育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
16921:敬老の日(10)  /  16922:私ってちっけー(小さい)やつかなあ(23)  /  16923:茶道をする人、着付けはどこで覚える?(13)  /  16924:秋が来たね 今日はおでんにする(5)  /  16925:ネットのトピックって悪意の塊だよね(3)  /  16926:抜け毛の季節?(3)  /  16927:エアコン掃除(17)  /  16928:不在の家(16)  /  16929:蚊に刺されたら温める(13)  /  16930:トイレのこと(40)  /  16931:大塚製薬が自宅療養患者を支援プロジェクト(0)  /  16932:パラリンピック(82)  /  16933:揚げ足取りがいない?(88)  /  16934:ブルブル震える乗るだけの機械、効き目ある?(10)  /  16935:スマホケース(23)  /  16936:明日は休み(17)  /  16937:異物混入ワクチン(79)  /  16938:ちょっといい傘(63)  /  16939:下瞼アイライナー(涙袋)どこのメーカーのを使用していますか(1)  /  16940:英語の勉強について(9)  /  16941:みんなはどんなサプリメント飲んでる?(33)  /  16942:ピークアウト(14)  /  16943:オンライン学校(35)  /  16944:ぼたんちゃん連ドラ!(2)  /  16945:体重七変化(駄(6)  /  16946:ポジティブ思考になりたい(39)  /  16947:給食は会食?(21)  /  16948:Uttaro GENKI手帳登録、接種券番号は「ー」はいらない?(2)  /  16949:病院のコロナ予約受付、どんな感じですか?(35)  /  16950:給付型奨学金(12)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  558 559 560 561 562 563 564 565 566 567 568 569 570 571 572  次ページ>>

敬老の日
0  名前: 匿名さん :2021/09/07 19:34
おじいちゃん、おばあちゃん
舅、姑
父、母

何をプレゼントしますか?

私は毎年
父にはビール
母には服
姑には花

ワンパターンです。

6  名前: 匿名さん :2021/09/07 21:09
>>5

補足です。
地方に住む夫の実家です。
7  名前: 匿名さん :2021/09/07 21:16
年齢からすればもらう場合もありそう。
孫いないけど。
フクザツ。
8  名前: 匿名さん :2021/09/07 21:17
特に何もしない。
9  名前: 匿名さん :2021/09/07 23:56
季節のフルーツふんだんに載せた小さなデコレーションケーキを焼いて持って行く。
ろうそくつけて拍手。
単純だけど喜んでくれる。
10  名前: 匿名さん :2021/09/08 00:02
敬老の日は特に実家にも義実家にも
何もやってない。
トリップパスについて





私ってちっけー(小さい)やつかなあ
0  名前: 匿名さん :2021/09/07 16:34
自転車で信号無視で行ったハゲジジイ見てイラっ!とした
更年期のイライラも相まって
思わず「信号無視してんじゃないよ
ジジイ」と口走った
そういうのなんか許せないというか
でもそんな事気にするなんて
私小さいやつなのかなあ?

19  名前: 匿名さん :2021/09/07 22:28
>>13
夕方犬の散歩してたら、道路の端に白線が引いてある道で、普通なら車がすれ違えるのにやけに詰まってるなと思って車の横歩いてたら、
派手な女の子が白線より大きく道路側にはみ出して通話しながら歩いていて、そのせいで追い越せず詰まってた。
夢中で見えてなかったのか気づいてたけど気にしてないのか…なんか凄いなと思った。
20  名前: 匿名さん :2021/09/07 22:35
ずっとトロトロ右車線走ってる馬鹿もムカつく。
右車線は追い越し車線なんだよ、基本的にはキープレフトなの知らないのかしら。
右車線も左車線も同じ速度でトロトロ走っている車を見ると、馬鹿なんだろうな〜と思う。
21  名前: 匿名さん :2021/09/07 23:29
信号無視で思い出したけど、何年も前に「車が来なければ信号無視する」と言い張ってたのは、もしかしてあれもトラック妻なんだろうか。
22  名前: 匿名さん :2021/09/07 23:35
>>21
あったね

誰も来てない道で、ね
でもそんなところに信号は無いとか笑笑
23  名前: 匿名さん :2021/09/07 23:35
>>21

グーグルアースとかでシミレーションしてから運転していて、グーグルアースの映像に映ってなかった信号に気がつかずに信号無視した。
グーグルアースのせいだ!とか言ってる人もいたね。
あれにはびっくりした。
トリップパスについて





茶道をする人、着付けはどこで覚える?
0  名前: 匿名さん :2021/09/07 11:00
茶道を習ってる人って、和服の着付けって、茶道教室で教えてもらえるの?
それとも着付けを別に習いに行くんですか?

茶器を趣味で集めてる人は、家でもたてると言う事なのかな?教室に持参することもあるんでしょうか?

私の周辺ではやってた友達がちらほらいたけど、実際をよく知らない、未知の世界なんですよね。

あれは、何が楽しくて行くんですかね?
所作とかを習いに行くってことなのかな?
9  名前: 匿名さん :2021/09/07 18:54
練習の着物と道具と、本と動画あれば着れると思う。
痩せた人は着にくい。
タオルで補正する。
自分で着て、人にも着せると合わせが反対になりそうになる。
人のは難しい。
10  名前: 匿名さん :2021/09/07 18:56
>>6
へー!
じゃあ、お義母さんとの関係も今だ良好?
11  名前: 匿名さん :2021/09/07 19:43
>>6
お姑さんが茶道の先生って、すごく厳しそうなイメージがあるわ。
野際陽子さんみたいな凛とした人が思い浮かんでしまう。
12  名前: 匿名さん :2021/09/07 19:47
>>10
今は距離があるので良好です。
ずっと近くにいたら険悪になってたかも。

>>11
たしかに厳しいところはあったけど、普段は(茶道から離れると)基本的にのほほんとしてる人なので野際陽子とはまた違うかな。
でも孫たち(私たちの子と義弟たちの子)には躾は厳しかったかな。
お家元とかだとまた厳しさも格段なんだろうけど、義母は単なる看板持ちな人ってだけなので、見てるだけなら茶道の先生ってイメージではないかも。
13  名前: 匿名さん :2021/09/07 21:13
着物は本などを見て、あとは慣れ。
帯が問題で、習いに行ったり、前で結んでシュッと後ろに回す帯板みたいのを使ったりしましたが、楽し帯という、お太鼓を前日に作っておける器具に落ち着きました。大抵着物着る日は早出なので、帯がうまく行かなかったらどうしようという心配がなくなりました。
トリップパスについて





秋が来たね 今日はおでんにする
0  名前: 匿名さん :2021/09/07 15:38
皆さん、夕飯何にする?
秋メニューが楽しい時期になりましたね。
1  名前: 匿名さん :2021/09/07 15:44
昨日おでん作ったよ。
もち巾着が無かったのが残念。
2  名前: 匿名さん :2021/09/07 16:10
牛丼です。
家族の食事時間がバラバラなので丼物が増えた。
3  名前: 匿名さん :2021/09/07 16:19
ヒレカツとからあげです。

まだまだ暑いですが、いくらか朝晩涼しくなってきましたね。揚げ物もつらくないです。

4  名前: 匿名さん :2021/09/07 20:57
今日の夕飯はきのこごはんと肉野菜炒めでした。でも そろぼち ラーメン鍋でもやりたいなぁ。。。
5  名前: 匿名さん :2021/09/07 21:11
今日は和食。
・ほっけ(大根おろし添え)
・豚汁
・あんかけ茶碗蒸し風山芋ムース
・ニラのおひたし味玉添え

と、作り置き常備菜から
・ナスの揚げ浸し
・海老とわかめとオクラの酢の物
・和風ポテサラ
・こんにゃくの照り焼き を盛り合わせ

トリップパスについて





ネットのトピックって悪意の塊だよね
0  名前: 匿名さん :2021/09/07 19:55
特にコレ!
て話でもないんだけど

例えばこないだの千鳥のC1グランプリという番組を見たのだけど

その後ネットに上がってくるのが
アメトーーク終了か
千鳥の、がアメトーークに類似した番組で、これはアメトーーク終了フラグで後番組ではないかとの考察
かと思えば
千鳥の、の番組への炎上批判殺到記事。


それから
綾瀬はるかの記事のトピックでは
出演とか終わってる、一同失った信用は戻らないの題字だけど内容は
ユニクロが綾瀬はるかをCM起用したけど
ユニクロが安いのはウイグル問題がどうこう。

なんか
悪意のあるトピック、ここで言うスレタイが多くて辟易する。

うっかり一度見てしまえば
関連項目としてしつこく上がってきて
もう、一時期私のグーグルトピックは
宮迫とかひろゆき、何度も興味ないで削除しても出てくるからうんざりする。

ほんと、マスコミ業界どうかしてるよ。





1  名前: 匿名さん :2021/09/07 19:57
ネットのトピックってマスコミ業界なのかな。。。

ところで
アメブロのトピックなんかは
タイトルと中身が違うとかもっとひどいです・・・。
2  名前: 匿名さん :2021/09/07 19:58
どのサイトの話?
3  名前: 匿名さん :2021/09/07 21:10
悪意がいっぱいで見たくないね〜
楽しかった〜って思ってた番組のことや、好きな女優さん、俳優さんを悪く言ってるの見ると悲しいし
知らないけど誰のことでもやっぱり悪意が込められた煽りタイトルとか見ると嫌だね
トリップパスについて





抜け毛の季節?
0  名前: 匿名さん :2021/09/06 19:52
むちゃくちゃ髪の毛が抜けるのですが
これは生え変わり、抜け毛の季節ですかT_T
このまま薄くなっていくお年頃な予感しかないです

1  名前: 匿名さん :2021/09/06 19:58
私も秋に抜け毛が多い気がするけど、今年はまだですね。

合わせ鏡でつむじ辺りを見てみたら?
結構薄い人いるよね、この部分。
2  名前: 匿名さん :2021/09/06 20:26
抜ける抜ける。
秋は抜ける。
3  名前: 匿名さん :2021/09/07 20:05
私も!凄く抜けるの!45歳です
気にしてるからなのか事実なのか、おでこの生え際とかが
少なくなってきている気がしてます
生え変わりなら生えてくるだろうけど、、生え変わりならなの?それが分からない
トリップパスについて





エアコン掃除
0  名前: 匿名さん :2021/09/07 15:44
エアコンのフィルターではなく、ふつうは業者に頼むあのカビだらけのファン。
自分でされてる方いますか?



13  名前: 匿名さん :2021/09/07 18:57
>>9
そう。
うちも。

あまり汚れてなかったけど3年でクリーニングした。
熱交換器のコーティングが取れるのかクリーニングしてもらった翌年水滴が飛んでくるようになり冷えも良くなくて壊れて熱交換器を取り換えた。
1年でカビもびっしりついていたの。

熱交換器は5年保証があるので無料で取り換えてくれた。
熱交換器を取り換えたら、見違えるように冷えるようになった。
水滴も飛んでこなくなった。
14  名前: 匿名さん :2021/09/07 19:08
賃貸で日中ほとんどいない人はどうしているのだろう…。
15  名前: 匿名さん :2021/09/07 19:11
>>13
それ補償期間中に交換してもらうのいいですね。
16  名前: 匿名さん :2021/09/07 19:15
自分で掃除するのみ。
ピカピカにはならないけど、まー死なないでしょうと思って。

YouTubeで、自分でドラム?外して掃除する動画があったけど、絶対どこかのネジ無くしそうだしパネル割ってしまいそうだし、元通りにならないだろうと思って止めた。

稼働停止する度に一時間以上かけて乾燥してくれてるしね。
17  名前: 匿名さん :2021/09/07 19:26
>>9

業者の掃除何度か頼んだ事あるけど、その後も使えているよ?
去年10年物のエアコンも1年置きくらいに業者に頼んでたよ。
間の1年は自分でやってたけど、養生貼るのが面倒なんだよね。

スチームクリーナーでやったりしてます。
エアコン用のクリーナーをシューしておいて
スチームクリーナーを準備する。
フィルターを洗って、干して

それから、スプレーでクリーナーを洗い流す。
その後にスチームクリーナーを使って、シューする。

家庭用のスチームクリーナーって
掃除してから、スチームが終わったら冷ましてから開けて、水入れて
また、スチーム入れて、掃除してで3回くらいやるので、結構疲れる。

キッチンの換気扇もやっています。キッチン換気扇は半年に1度自分でやって
業者には頼んでいません。

エアコンは自分でやった次の年に業者に頼んでやってもらうけど
それでも、凄く汚れてる。
業者さんは「綺麗ですね」って言ってくれるけど、排出される水をみると
ギョギョギョって感じの汚さ。

トリップパスについて





不在の家
0  名前: 匿名さん :2021/09/07 11:34
家に八割がた誰もいないのに犬など飼うって、それペット側からしたらどうなんですか?
の問いに批判一蹴の某YouTuber。

そしてペットをペットショップで購入する奴はクソ といった意見も。
何か飼いたいなら保健所からという考えもわからなくはないのですが。

あと変な動物を 飼っていて責任持てなくなって外に放った場合はっきり法的に刑罰が下るシステムに というのは賛成です。

どう思われますか?
12  名前: 匿名さん :2021/09/07 15:02
>>9
なら飼うななんでしょう。

ペットの譲渡会なんかだと
家に誰もいない時間が多い家庭は引き受けられない。
譲渡会の条件は厳しいんだけど
あれくらいでもいいのかもね。
13  名前: 匿名さん :2021/09/07 16:14
>>10
バカはお前だよ。
14  名前: 匿名さん :2021/09/07 17:30
バカなスレに議題だってさ。
15  名前: 匿名さん :2021/09/07 19:19
ママ友が犬を飼いだした時、

役員を決めるとか、お手伝いの募集だとかがあったんだけど
犬がいるので出来ません、て言い出してびっくりした。

この人は何を言ってるんだ???
て一同ドン引き。


ところで8割居ないってどういう事(笑)
24時間の8割って約19時間だよ。
家に5時間しかいない人っている???


それと
ペットって犬猫だけの話?
その他小動物、ハムとか鳥とか魚とか
その辺はショップじゃないとなかなか買えないのでは。

危険動物とか外来種に関しては
本当に責任持てよと思うけど。

16  名前: 匿名さん :2021/09/07 19:23
ペットショップに売られている鶉は
飼う人もいるけど生餌なんだって
トリップパスについて





蚊に刺されたら温める
0  名前: 匿名さん :2021/09/07 14:56
温めると痒みが治るとか。
やってみた人いますか?
9  名前: 匿名さん :2021/09/07 18:33
>>8
母が掃除機で吸ってる。
ちいさな注射器みたいな吸い出しグッズもある
10  名前: 匿名さん :2021/09/07 18:34
冷やすんじゃないのか、、、
11  名前: 8 :2021/09/07 18:34
>>9
グッズがあったんだね!当時欲しかったなぁ
12  名前: 匿名さん :2021/09/07 18:37
>>10
蚊の置き土産の唾液が痒み成分だからね
冷やすのも痒み成分を留めれるのかもね
13  名前: 匿名さん :2021/09/07 18:38
>>9
なんか出てくるの?
トリップパスについて





トイレのこと
0  名前: 匿名さん :2021/09/06 11:16
就職した職場のトイレが和式便器オンリーだったらどうする?
就職活動しているお子さん達はどうすると思う?
就職後に分かったらトイレを理由に即日退職する?

私はおばさんだし和式便所も気にならないからそれを理由には辞めない。
でも生まれた時からずっと洋式便器しか経験ないと衝撃でしょうね。
気にしたことなかったけど、これを理由に退職する若者がいると聞いて、みなさんはどうするのか教えていただきたいです。
36  名前: 匿名さん :2021/09/07 08:58
>>35
事務所衛生基準規則第17条「便所は、男性用と女性用に区別すること」という規定に違反してる。
37  名前: 主です :2021/09/07 09:07
トイレ事情によっては健康被害が出てしまいそうなことも考えられるようですね。
我慢は良くないです!出るときに出す。これは大事ですよね!
男女兼用は確かにキツイですね。
設備投資、福利厚生への意識が見てとれて、トイレは会社の顔って言えますね!
規定がちゃんと作られていること初めて知りました。

38  名前: 匿名さん :2021/09/07 09:07
私が結婚前に11年勤めていた会社のトイレ(男子、女子の区別なし)が和式便器でした。

39  名前: 匿名さん :2021/09/07 09:59
実はパート先がそれだった。
古ーい小さいビルの一室で。男女兼用。
私はそれが嫌だから、近所の雑居ビルのトイレに行ってた。
裏口から出るとすぐだったので。
上司(男性)も外回りのついでに同じ事をしていたので、
私を責める人が誰も居なかった。
40  名前: 匿名さん :2021/09/07 18:37
希望する職種で給料休みなどの労働条件も悪くない、だけど和式!なら大学1年生の息子、辞めないと思うなあ。バイト帰って来たら聞いてみよ。
トリップパスについて





大塚製薬が自宅療養患者を支援プロジェクト
0  名前: 匿名さん :2021/09/07 17:15

ポカリスエット【公式】
@pocarisweat_jp
【自宅でのセルフケアを余儀なくされている方々へ】

現在、ご自宅で水分補給を必要とされる方々に、
ポカリスエット(ポカリスエット900ml×12本、ポカリスエット アイススラリー100g×36個)をお送りします。

詳細はこちらからご確認ください。
h
ttps://krs.bz/otsuka/m/pscp
9/6〜9/17 8時〜15時 登録可能時間
一世帯一回までの登録
置き配対応 1日の対応数を越えれば抽選


制限はいろいろあるけれど、とても親切なプロジェクト
正しく必要とする人に活用されるといいね!


まだレスがありません。
トリップパスについて





パラリンピック
0  名前: 匿名さん :2021/09/04 08:30
健常者も出場できるようにしたらいいのに。
78  名前: 匿名さん :2021/09/07 16:56
>>71
物凄く体幹鍛えないといけないんだよ。
竹馬で早く走れる?飛べる?
普通の筋肉じゃ怪我するよ。
79  名前: 匿名さん :2021/09/07 17:09
>>77
やれない事はないのではと思うけど
目が見える人がうんと神経がいいからとわざわざアイマスクしてブラインドサッカーに?
運動神経が良くてもできるかなあ。

あとスポンサー必要?
80  名前: 匿名さん :2021/09/07 17:09
>>76
卓球の話してた人がどこかにいたけど?
81  名前: 匿名さん :2021/09/07 17:10
>>76
あった。>>25
82  名前: 匿名さん :2021/09/07 17:12
>>64
特別扱いってなに?
障害があっても活躍できる場所を
願ってるだけだけど。
トリップパスについて





揚げ足取りがいない?
0  名前: 匿名さん :2021/09/06 00:32
最近ここに感じ悪い揚げ足取りがいませんか?
読んでて凄く不愉快。
やめて欲しいよ。
きっとこれにも絡んでくるかも。
84  名前: 匿名さん :2021/09/07 15:01
>>82
変わる気なんか最初からないんだと思う。
85  名前: 匿名さん :2021/09/07 15:03
>>83
揚げ足取りが質問攻め?????

見てみたい。どのスレ?

人の間違ってるところをあげつらうのに質問攻めするってどんな感じ?
86  名前: 82 :2021/09/07 15:04
>>84
まーそうかもねー

なので検索したらって書いてみた。
検索したらいろいろ出たし。
87  名前: 匿名さん :2021/09/07 15:35
>>85
あなたのことだよ。
88  名前: 85 :2021/09/07 15:57
>>87
そっか。じゃあ躁鬱でもないし、落ち込みスレも立ててない。
いつもいるよw

あと別に間違い探してるわけじゃないよ。
(書くこともないとは言えないが、取られたこともあるし)

揚げ足で質問っておかしいもんね。
トリップパスについて





ブルブル震える乗るだけの機械、効き目ある?
0  名前: 匿名さん :2021/09/06 22:22
通販番組で、横長のボードがぶるぶるしてて、それに乗ると運動になるとかそういうの見たことないですか?

あれて、本当に効き目あるのかな?
持ってる人いらっしゃいます?
6  名前: 匿名さん :2021/09/06 23:46
脳をゆすってもいいのか不安でずっと迷ってる・・・。
7  名前: 匿名さん :2021/09/07 01:59
痩せるわけないっつうの
8  名前: 匿名さん :2021/09/07 05:21
過度の振動って、ちょっと怖い気がするから一切乗ってない
9  名前: 匿名さん :2021/09/07 10:57
近所の市営のトレーニングルームにあった。
こんなことで痩せるならと行くたびに乗ってたけど、
いつの間にか無くなっていた。
10  名前: 匿名さん :2021/09/07 14:47
あんなもんで痩せると思ってるやつは一生デブ。
トリップパスについて





スマホケース
0  名前: 匿名さん :2021/09/07 10:29
1時期、手帳型が流行っていましたが、今はあまり見かけないような…

皆さんはどういうのをお使いですか?

私はかさばるのが嫌で、手帳型は使った事はありません。
スマホに元々付いていた透明のアクリルっぽいのが多いです。
19  名前: 匿名さん :2021/09/07 13:36
>>16
私はiPhoneしか使ったことないからわからないんだけど、買った時にケースがついてくるスマホって何?
いいね。
20  名前: 匿名さん :2021/09/07 13:42
手帳型。
ケースも使ったけど、自分には手帳型が合っていた。
21  名前: 匿名さん :2021/09/07 13:42
専用の透明のカバーみたいなの。
表面にはフィルム貼ってある。
何回か落としてしまったけれど、今のところ傷一つついてない。
22  名前: 匿名さん :2021/09/07 14:20
手帳型使ったことない。
しょっちゅう時間見たりしてるし、受信にすぐに気が付きたいから。

リングと一体型のダサいケース使ってる。ごつい(笑)
23  名前: 匿名さん :2021/09/07 14:24
カバーしてない。別に不自由ない。
トリップパスについて





明日は休み
0  名前: 匿名さん :2021/09/06 19:45
明日は休みなの。どこかへ行きたいな。皆ならどこへ行く?(緊急事態宣言発令地域)自転車で公園か。
13  名前: 匿名さん :2021/09/07 07:52
神社仏閣巡りして御朱印をいただきに行く。
自家用車で移動すれば、境内は人が少ないし感染の危険も少なそうだから。
こういう時は京都に住んでて良かったなぁって思う。
コロナの前は観光客が多すぎて近づく気にもならなかったから、気持ち的には複雑だけどね。
14  名前: 匿名さん :2021/09/07 08:04
アクティブな人多いけど、皆さんどこ住みなんだろう。
いや、世間はそんか感じなのかも。
15  名前: 匿名さん :2021/09/07 09:47
>>14
じっとしてますよ。

煽ってる感じがしますよね。
16  名前: 匿名さん :2021/09/07 12:29
午前中は買物、午後は家でNetflixみてだらだらして
あとは花壇の手入れ。
夕飯だけいつもより手の込んだ物を作り、
早めの入浴でいろいろ自分メンテナンスして
好きなアーティストのライブDVDみながら
眠りにつくパターンが多いかも。
17  名前::2021/09/07 12:38
結局スーパーとか下着を買ってきました。午後はゆっくりしてらおやつにケーキでも焼きます。皆様も良い午後をお過ごしくたさい
トリップパスについて





異物混入ワクチン
0  名前: 匿名さん :2021/08/27 20:48
50万回分は既に使用済みですってよ。
使われたのどこの県?
体内に入ったらどうなるの?
75  名前: 匿名さん :2021/09/07 08:53
>>73
でも亡くなった方々は接種から3日以内で亡くなっていますよね。
76  名前: 匿名さん :2021/09/07 09:26
明日 モデルナ2回目接種を控えてめっちゃビビってます。
明日接種のワクチンが大丈夫かは、実際には分かんないですよね。。。
娘のウェディングドレス姿を見るまでは死ねないよー!
77  名前: 匿名さん :2021/09/07 11:23
3人目死亡の人は蕎麦アレルギーがあったって毎日新聞に書いてあった。
蕎麦アレルギー関係あるのかな?
78  名前: 匿名さん :2021/09/07 11:40
>>77
蕎麦粉はタンパク質が多めの植物だったと思うから
ビンゴになってしまったのかも。
79  名前: 匿名さん :2021/09/07 12:03
>>78
タンパク質が多めといっても、そばアレルギーのタンパク質と卵アレルギーのタンパク質、ピーナッツアレルギーのタンパク質とか全部違うんだから、
いい加減な事書かない方がいいよ。

そばアレルギーだからといって、因果関係不明と書かれてるんだから。
トリップパスについて





ちょっといい傘
0  名前: 匿名さん :2021/09/05 16:57
旦那が誕生日にちょっといい傘が欲しいと言ったので、2980円の傘をプレゼントしました。
凄くがっかりした顔をして、ありがとうと言われました。
凄くいい傘と言わなくて、ちょっといい傘と言ったからこの選択だったんですが、ちょっといい傘っていくら位だと思いますか?
59  名前: 匿名さん :2021/09/07 09:43
センスのよい傘ということだったのかな?自分で買えばいいのにね。

私もちょっとよい傘を買おうとデパートに入ったら、高くて手が出せなかった。
いいなあと思うのは、一万円くらいだったよ。五千円くらいなら買うんだけどな。
60  名前: 匿名さん :2021/09/07 09:46
>>59

誕生日プレゼントって書いてありますよ?
61  名前: 匿名さん :2021/09/07 09:54
>>60

大変失礼しました。
62  名前: 匿名さん :2021/09/07 10:27
このスレ読んで旦那にちょっといい傘を買ってあげようかなと思った。
63  名前: 匿名さん :2021/09/07 10:46
>>57
鎌倉にも小町通に傘屋さんがあるんだよね。
大きな神社の参道には傘屋さんがあるものなのかな?と気になっちゃった。

いい傘って50代の男性にお勧めのブランドってあるのかな。
トリップパスについて





下瞼アイライナー(涙袋)どこのメーカーのを使用していますか
0  名前: 匿名さん :2021/09/07 10:18
最近、YouTubeで涙袋を意識したアイメークの仕方について見てみたら
結構楽しくなり、この歳(53)で下瞼メークをはじめてするようになりました。
そこで教えてください。

何色のアイライナーを使用していますか?
私はベージュピンク、コーラルピンクです。
どこのアイライナーを使用していますか?



1  名前: 匿名さん :2021/09/07 10:39
アイシャドウでやってるよ。
無印とかちふれの。
茶色で影つけて、白を際に乗せてる。
トリップパスについて





英語の勉強について
0  名前: 匿名さん :2021/09/07 09:40
暇なので英語の勉強してるんですよ。ラジオのやつで。脳みそ老化でなかなか覚えが悪いです。これは中学のテキスト併用がいいかな?英語話せる人アドバイスをいただけませんかー?
5  名前: 匿名さん :2021/09/07 10:19
貴女の現時点での英語の実力はいかほどなの?
英検もしくはTOEICのスコアを教えてほしい。
出来れば、中学・高校での英語の成績も。
6  名前: 匿名さん :2021/09/07 10:28
あ、リアルタイムー。
私も英語勉強しなおしたいと思っていろいろと探している最中です。
私は、どちらかというと話したい(もう全く聞き取れないし、聞き取られたとしても返答できない)のですが・・・・スピードラーニングみたいなシステムの学習はどうでしょうかね?
スピードラーニングはお高いらしいですが、ユーキャンの中でも同じようなのがあるみたいで、それはどうかなと検討中。
映画を字幕なしでみるのが夢なんだけどな。
7  名前: 匿名さん :2021/09/07 10:34
スピードラーニングは結局全巻購入すると20万弱くらいかかるって
本で読んだ覚えがある。
聞き取れないのは英語の発音特性を知らないから。
YOUTUBEでニック式英会話、
HAPA英会話、コペル英会話、IU-CONNECTとかあるから、
それを観たほうがいいよ。タダだし。
発音の特性や文法的説明などネィテイブが日本語で説明してくれている。
8  名前::2021/09/07 10:35
>>7
良い情報をありがとうございます!
さっそく、見てみます!
9  名前: 匿名さん :2021/09/07 10:37
YOUTUBEで十分。
上の人が挙げているサイトはべっと
メールで毎日、例文と音声を配信してくれるサービスを
やっていたりする。

CDをただ聞くだけより、映像があったほうが良くない?
スピードラーニングって、それほど、良い教材なら、文科省が
採用しているよね。僕もやりました~って言っていたあのゴルファー、結局、
まだ、話せないでしょ。
トリップパスについて





みんなはどんなサプリメント飲んでる?
0  名前: 匿名さん :2021/09/06 05:15
私は47歳、サントリーDHA &EPAセサミンEXと美チョコラを飲んでる。
なんとなく飲み始めた程度でこれで身体のどこかがどうなった!とか飲まないととんでもないことになった!と言う経験もない。
年齢とともになんとなくサプリメントは飲んだ方が良いのかな?程度で飲み始めたミーハーです。

ここには美意識を保って節制している人が多いから、もしかするとサプリメントを飲んでる人もいるのかな?どんなの飲んでるのかな?と興味わいたのでスレ立てしてみたんです。
よければ年齢と一緒に飲んでいるものを教えてくれませんか?

因みに飲んでみたいな?身体に良いのかな?と思っているサプリメントは、山田養蜂場の酵素分解ローヤルゼリー キングとプロポリス300です。
29  名前: 匿名さん :2021/09/06 22:03
>>27
医者は発言に責任があるからだよ。
しっかりしたエビデンスがない事は言えない。
30  名前: 匿名さん :2021/09/06 22:07
>>20
妊娠時の貧血の時、鉄剤は処方されたけどな。
あれは薬か?サプリメントとは違うか。
31  名前: 匿名さん :2021/09/07 05:03
私は過去にサプリを2つ飲んでみたことがあるけど、どこの薬局でも売っているポピュラーなものだけど、どちらも胸や頭皮に湿疹が出てダメだった。

ビタミンAは体内に蓄積され、摂りすぎると皮膚障害が起きたり髪が抜けたりするから気をつけてね。
体内で必要量だけビタミンAに変換されるベータカロテンを摂る方が安全です。
32  名前: 匿名さん :2021/09/07 09:44
>>31
Aだけじゃないよ。
脂溶性のビタミンは、体内に留まるので過剰に摂取すると害があります。
33  名前: 匿名さん :2021/09/07 09:47
>>32
言葉足らずだった。
脂溶性ビタミンとはビタミンA、D、E、Kです。
トリップパスについて





ピークアウト
0  名前: 匿名さん :2021/09/07 04:46
東京感染者激減で、また飲み会とかGOTOとか復活すると思いますか?
10  名前: 匿名さん :2021/09/07 09:06
東京の感染者数減りすぎじゃない?
検査数どれだけなのかな?
本当にピークアウト?
11  名前: 匿名さん :2021/09/07 09:12
>>9
イメージ、コップ代の方が高そう(笑)
12  名前: 匿名さん :2021/09/07 09:13
>>8
ほんと今更ー?!どんだけ無知ー?!世の中そんなもんでしょー
13  名前: 匿名さん :2021/09/07 09:17
ピークアウトならば、復活するでしょうね。我慢できないんだからw
14  名前: 匿名さん :2021/09/07 09:46
ワクチン接種率が7割以上になったらやるかもね。
トリップパスについて





オンライン学校
0  名前: 匿名さん :2021/09/06 20:12
ゆたぽんが推してるらしいけど、
どう思いますか?

学校で学べる事は沢山あるけど、
そうでなくてもいいのかな。
時代かな。
31  名前: 匿名さん :2021/09/07 06:25
>>30
私楽しかったよ。かなり。
32  名前: 匿名さん :2021/09/07 07:11
いずれにしても、もう学校事情は元には戻れないよね。

良い人もいるだろうけど、うまくいかない人もいると思う。
33  名前: 匿名さん :2021/09/07 07:16
ゆたぽんが不登校を売りに出来るのもあとわずか。
34  名前: 匿名さん :2021/09/07 08:15
古い考え方かもしれないけど、学校で不特定多数の人とコミュニケーションを取ることって大事だと思うなあ。
理不尽なことや辛いこともあるけど、それも経験。
それをしないで大人になるのは怖いな。

どうしても学校は行けない子の選択肢が増えるのは良いと思うけど、最初から離脱するのは違うように思う。
35  名前: 匿名さん :2021/09/07 09:36
>>33
ゆたぼんね。「°」じゃなくて「"」
トリップパスについて





ぼたんちゃん連ドラ!
0  名前::2021/09/07 09:17
柳楽君のドラマに出るんだね「二月の勝者―絶対合格の教室―」
めっちゃ楽しみ。
もともと柳楽君が出るから見なくっちゃって思ってたけどぼたんちゃん出るなら絶対に確実に観る!
1  名前: 匿名さん :2021/09/07 09:20
海老蔵の娘?
いくつだっけ?
2  名前: 匿名さん :2021/09/07 09:27
>>1

10歳だよ。
小学4年生かな。
トリップパスについて





体重七変化(駄
0  名前: 匿名さん :2021/09/06 22:11
朝起きぬけ    55.4

仕事帰宅     54.9(午前のみ 朝食抜きで昼食前)

昼寝後(1時間)  56.4

だいたい毎日こんな感じですが、ここまで変動しますかね~。
休みの時外出なしだと56.8になったりどれが本当の体重?
2  名前: 匿名さん :2021/09/06 22:14
朝イチじゃない?
3  名前: 匿名さん :2021/09/06 22:30
10日前に52キロ(158センチ)でやば〜と思ってたけど、今朝計ったら50.5キロだった。
生理があったからかな?
毎日は計らないけど週2、3回体重計に乗る。
増えたら少し意識して食べる量減らしたり運動量増やしてるけど体重の変動は2〜3キロ普通にある。
4  名前: 匿名さん :2021/09/06 22:36
食事の内容や食べる時間、生理の周期によっては2キロ位は普通に変動しますよね。
私が主さんの体重だとしたら、55〜57は許容範囲だと思って生活すると思います。
57を超えそうになったら焦りながら節制しますね。
5  名前: 匿名さん :2021/09/07 07:22
だから測定は同じ条件同じ時間でやらないと目安にならない。体温の平熱測定とかね。

食事の水分量や排便排尿で増減するから、流動的。

毎日測定できる時間のものを計測し続けてみたら?
6  名前: 匿名さん :2021/09/07 07:48
トイレで大小をした後だと5~600gくらい変わるよ。
私は毎朝、起きてトイレに行った後に計ってる。
トリップパスについて





ポジティブ思考になりたい
0  名前: 匿名さん :2021/09/06 19:03
昔から心配性でちょっとした事でもすぐに不安になります。
ストレスも溜まり身が持たない。
体調はいつも不調です。
ポジティブ思考にするには無理矢理ネガティブな考えをポジティブに変えて考えるしかないかな?
自然にポジティブ思考になれる人が羨ましいです。

35  名前: 27 :2021/09/06 23:30
>>32
ポジティブですが、
不安なこともあります。悩む時もあります。ちょっと抜け出せない時期もあります。
その時に無理しちゃう事もあるのが
ポジティブさんのあるあるなんじゃないかなぁ。

ただ、基本ポジティブなので心の回復は超早いです。
私も30番さんみたいに
まいっか。とか、どうにかなる。
と思えるまでが早いです。
36  名前: 匿名さん :2021/09/06 23:39
>>35
>その時に無理しちゃう事もあるのが
ポジティブさんのあるあるなんじゃないかなぁ。

無理してるのなら、ポジティブになるように頑張ってるのですよね?
それ、根っからのポジティブさんではないよね。

そういうキャラ設定で上手くやってきたんでしょうね。
37  名前: 匿名さん :2021/09/06 23:56
>>36
別人

上手くやれてるならいいのでは?

きっと努力が実を結んでるんだろうね
38  名前: 匿名さん :2021/09/07 01:53
○○しかない、を
○○もある、と見方を変えてみませんか?

また、○○でいい、を
○○がいい、○○にする、と変えてみては?

様々な場面で、こんな風にしていくと、
いつの間にかポジティブ思考になれますよ。
39  名前: 匿名さん :2021/09/07 05:49
>>37
無理してる時は苦しそうで、その頻度によっては堂々巡りしてるだけになるけどね。
努力が実を結んでるといいな。
トリップパスについて





給食は会食?
0  名前: 匿名さん :2021/09/06 10:55
埼玉県戸田市で感染防止のために簡易給食の動きが出ているらしい。

戸田市の小学校では
「濃厚接触者の定義が15分以上の接触」だから、小学校の給食を15分以内で食べ切れるコッペパンと牛乳だけにした。
メニューを減らして食事時間(マスクをしない時間)を減らし、感染リスクを下げる為だと。

育ち盛りの子供に満足な食事を与えず、誇らしげに感染リスクを減らす対策とってますとインタビューに答える校長はどうかしてる。

食事量を減らすんではなく、手間を惜しまずしっかりと感染対策の必要性を周知徹底していくことの方が十分な感染対策だと思う。
子供達に黙食を徹底させることより、食事量を減らして時短して早食いさせる方が先生達には手軽だからこっちにしたのかな?
17  名前: 匿名さん :2021/09/06 12:43
先生も頭痛いよね。
親以外の人間から批判受けるし。
1クラス30人相手に「手間を惜しまず」感染防止を教えるのが教育とか言われたら先生かわいそうだ。
18  名前: 匿名さん :2021/09/06 16:28
うちの子が小学1年の時は、実質食べる時間が15と決められていたよ。
給食参観で見たおかずは極わずかでビックリしたけど、だからあ大丈夫
別に牛乳とコッペパンだけじゃなくおかずを少々つけても、15分で食べれるよ。
19  名前: 匿名さん :2021/09/06 16:44
>>18
パンのイッキ喰いで死ぬ小学生ちょくちょく出るから
こういう十五分で食べ終われって制限で余計イッキ喰いで危ないことする子供出ないだろうかね?
20  名前: 匿名さん :2021/09/06 23:23
小6の我が子に聞いてみました。

4時間目が終わるのが12時30分。給食時間は13時10分までだそうです。
給食センター方式なので、13時10分にはすべての食缶や食器を回収し給食ワゴンに乗せ給食室配膳室に返さないといけないらしい。
それは絶対だそうです。
「給食時間が40分」と言われれば長いようにおもったのですが・・・。

12時30分に「これで4時間目の授業を終わります!ありがとうございました!」ってあいさつして、
机の上の教科書やノートを片付け、給食用のトレーを各自の机にセットするまでに少なくとも5分はかかるそうです。
そこから、先生が子どもたちひとりひとりのお盆に消毒液をかけ、自分たちはその消毒液をテッシュでお盆全体に広げ、拭き取って手洗いに行くそうです。
その手洗いも密を避けるため、教師の指示で班ごととか。
手洗いが終わったら、当番の子はエプロンに着替える。その他の子は席で黙って待つ。
コロナ以前は「その他の子」で早く席に着ける子は廊下のワゴンに乗っている食缶を教室の配膳台に運ぶのを手伝っていたらしいのですが、今はそれはNGで、食缶に触れるのは当番の子だけ。
万が一クラスターが起きたときに給食時、だれが何を触ったかを担任が把握するためらしいです。
当番の中にのんびりさんがいたら、配膳が始まるまで20分くらいかかることもあるそうです。
配膳自体も、密を避けるため間隔を空けるので時間がかかる。
片付けも、コロナ以前は食べ終わった子から食器を返していたのが、コロナからは「皆が食べ終わるまでたち歩きなし」になったので、食べ終わるのが遅い子に合わせる、あるいは、時間を切って、食べ終わっていなくても強制的に終了させることになっているとか。
1時までにごちそうさまをしないと給食センターの回収に間に合わないから、
当番のメンバーによっては食べる時間が10分に満たないこともあるみたいです。
黙食はみんな守っているらしいので、そこは安心なのですが、
我が子は、当番の子のがだれであるかによって、安心して食べられないらしいです。
ご飯をよそうとか汁物を入れるとか、ちゃんと躾けられていない子もいるみたいで、
両手にご飯粒つけて平気で配膳してたり、お椀のお汁にガッツリ指が入ってたり、
配膳の途中でマスクをずらして鼻水をすすった手で配膳を続ける子もいるとか・・・。
それでも我慢して食べてるみたいで今のところは我が子の学校ではクラスターが発生していませんが、
もし給食当番の子が無症状で感染したていたららクラス全員うつるかもって思うと、
「お弁当持たせた方がいいかも・・」と考えさせられました。
21  名前: 匿名さん :2021/09/07 00:36
カレーとかシチューとか親子丼とか、スプーンで食べられる物じゃダメなのかな?
うちの子なんかそういったメニューなら瞬殺なんだけど…
トリップパスについて





Uttaro GENKI手帳登録、接種券番号は「ー」はいらない?
0  名前: 匿名さん :2021/09/06 20:46
「Uttaro GENKI手帳」でコロナワクチンの予約をする病院の申し込みをしたいのですが、このアプリで申し込んだことある方いらっしゃいますか?

途中で出てくる、接種券番号は「ー」なしで、番号のみの入力なんでしょうか?

実は前回、これでもたもたしてたらエラーが起きたりして結局申し込めなかったんです。
今回は無事予約したいんです。
注意書きを見ても特に触れられてないんですよね。

ご存じの方いたら教えてください。
1  名前: 匿名さん :2021/09/06 21:22
へー、そんなのがあるんだ。
知らなかった。
2  名前: 主〆 :2021/09/07 00:24
無事予約が取れました。

ネットで申し込んだのは初めてなのですが、受付時間になる前からかなり反応が遅くなりだし、かなり混んでる感じだったけど、PCだと何とか入ることができ、無事申し込めて、安堵してます。

閉めさせていただきます。
トリップパスについて





病院のコロナ予約受付、どんな感じですか?
0  名前: 匿名さん :2021/09/05 19:42
コロナワクチン、集団接種会場ではなく、各々の病院で接種するやつ、うちの自治体は次の予約開始、9/7あたりだと言い出してる病院が多数あります。それも深夜0時です。
起きてられるかな・・。

他の自治体はどんな感じですか?

昨日予約を電話で再開した病院が一つあったけど、全く繋がりませんでした。
ああいう電話、どういう人がつながるのかな。
我が家は家族がそろい踏みだったので、家電、携帯4台、フル総動員でやったんですけどね。
全部がかかったらどうする?
その場合、自分のを申し込むって事でと段取りまで決めたんですけどね。
31  名前: 匿名さん :2021/09/06 21:17
>>30
27じゃないけど。
23はあの人じゃん。
32  名前: 匿名さん :2021/09/06 21:17
>>26
うちの市の集団接種会場はモノレールが最寄り駅。

このモノレール、赤字と言われ、不評。もっと伸ばす予定だったのも中止になった。
市としては利用者を増やしたいからそこにしたのか?

バスもあるとは思うんだけどね。
33  名前: 匿名さん :2021/09/06 21:22
>>32
モノレールでもいいじゃん。
34  名前: 匿名さん :2021/09/06 22:21
>>28

うちは集団も個人病院も、全て市の予約からで、一回目の予約の後、そのまま二回目も予約できるから楽でした。

35  名前: 匿名さん :2021/09/06 23:39
私と子供が行った個人病院ですが、この病院が初めての方は電話予約ではなくて、直接病院に行って受付で
予約でした。
うちは、毎年インフルエンザで行っているので、電話で予約が出来ました。
トリップパスについて





給付型奨学金
0  名前: 匿名さん :2021/09/05 23:46
給付型奨学金の追加募集の案内が大学から来ました。
何も条件について触れられてないのですが、調べてみたら、世帯年収が低い人ではないと受け取れないのですか?
三段階の表など見ました。

ダメ元でチャレンジ申込みしようと思っていたのですが、実質、非課税世帯とそれに準ずる世帯以外は受け取れないということで、合ってますか?
8  名前: 匿名さん :2021/09/06 21:18
>>7
日本学生機構の給付型奨学金は2020年4月から始まった新しい制度だよ。
成績優秀じゃなくても評定3.5以上あって、親がが非課税世帯なら貰える。
9  名前: 匿名さん :2021/09/06 21:51
新聞奨学金にしたら?
新聞奨学生は意外と多いです。
調夕刊配達しながら大学へ行く。
主さんはお子さんにどういう大学生活を送らせたいの?
奨学金をもらうからには全力で勉強する。
新聞配達があるから飲み会はできないし、遊ぶ時間もあまりない。
だけど学生の本分は勉強でしょ。
サークルで遊ぶことではありません。
10  名前: 匿名さん :2021/09/06 21:52
>>9です。朝夕刊の間違いです。
11  名前: 匿名さん :2021/09/06 22:07
>>9
私はおすすめしない。
あれは販売店ガチャがキツくて当たりがほんとに少ない。
体壊すかメンタル壊すかする学生が多いよ。
ここ数年は離れてるけど、以前学生相談の機関で働いてたのでそういうのを色々聞いたよ。
12  名前::2021/09/06 23:09
>>8
ありがとうございます。
みなさまもありがとうございました。

そう日本学生支援機構です。
2020年度からので、ちょっとゆるくなったとは書いてあるのですが、なんだかはっきり書いてあるのがなくて。

やはり非課税世帯じゃないともらえないですよね?
それでは諦めます。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  558 559 560 561 562 563 564 565 566 567 568 569 570 571 572  次ページ>>