育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
17071:また!みずほ銀行ストップ!(17)  /  17072:登録販売者の資格ってどうですか?(15)  /  17073:純ちゃんの応援歌(34)  /  17074:大学の先生の本棚(5)  /  17075:免許更新うざい、休み返せー(54)  /  17076:旦那が今免許更新行った(55)  /  17077:もうやだ、また交通違反(59)  /  17078:免許更新が憎い(51)  /  17079:マー姉ちゃん、第二回目のあのシーンなって言ってた?(10)  /  17080:よくわからない映画・ドラマ(45)  /  17081:実家の習慣で恥ずかしい思いをしたことありますか?(63)  /  17082:眞子様ニューヨークの美術ギャラリーに就職か(32)  /  17083:ハロウィン(1)  /  17084:今日のご飯なに?(51)  /  17085:お鍋とフライパン、いくつ持ってる?(6)  /  17086:また暑くなるんですよね(14)  /  17087:小室さんは両陛下に挨拶を!(100)  /  17088:やる気出ない(17)  /  17089:分配無くして成長はない(5)  /  17090:研修中の輪姦犯への起訴猶予処分決定(2)  /  17091:櫻井と相葉が結婚だって!(55)  /  17092:眞子様の結婚を祝福できるかできないか(308)  /  17093:ペーパー歴21年(42)  /  17094:大学生のお子さん、テニスしてる?(6)  /  17095:覚えないできた仕事(14)  /  17096:家の中にいる虫(21)  /  17097:夜なのに「こんにちは」(17)  /  17098:息子の服の趣味(古着・ボロ着)(10)  /  17099:あなたの隣人はどんな感じですか?(32)  /  17100:初ブルックスコーヒー 駄スレです(7)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  563 564 565 566 567 568 569 570 571 572 573 574 575 576 577  次ページ>>

また!みずほ銀行ストップ!
0  名前: 匿名さん :2021/09/08 14:07
みずほ銀行は8日、同日午前9時20分ごろ、ハードの不具合により一部の現金自動預払機(ATM)とインターネットサービス「みずほダイレクト」が一時的に利用できない状態になったと発表した。

何度目か。
もうみずほは解体したほうがいいんじゃない?

みずほ銀を巡っては、2月―3月に4件のシステム障害が発生。外部の識者・専門家で構成される第三者委員会を設置し再発防止に取り組んでいた中、8月にも2件の障害が起きていた。
13  名前: 匿名さん :2021/09/23 09:11
昔、バイトの給料振込やら営業協力やらで、みずほの口座を3つ程持ってて、もう50代も半ばになったので口座整理しようと思ってたらこんな騒ぎに。
なんで今年ばかり?
前からあったっけ?
ここにも解約を考えてる人、解約した人いるみたいだけど、解約するのに窓口混んでるかな?
14  名前: 匿名さん :2021/09/23 10:20
>>13
来店予約入れてから行ったよ〜
待ち時間なしで受付してくれた。
15  名前: 匿名さん :2021/09/30 18:14
みずほ銀行は30日、システムの不具合により、個人や法人向けの外国為替送金の一部で遅延が発生していると発表した。同日付の処理が間に合わない可能性があるという。同行で利用者に影響が及ぶシステム障害が明らかになるのは今年に入り8回目。原因や影響について確認している。
16  名前: 匿名さん :2021/09/30 18:19
>>13
50代半ばです。第一勧銀から2つ持っています。都内だと駅前に必ずといっていいほどあって便利でした。こんな事になってショックです。解約したらどこの銀行がいいのか悩んでいます。
17  名前: 匿名さん :2021/09/30 21:38
解約する人続出かな
トリップパスについて





登録販売者の資格ってどうですか?
0  名前: 匿名さん :2021/09/29 22:40
近所のドラッグストアでスタッフ募集してて、
登録販売者なる資格を知りました。

パートしてるけど転職したいと思ってて、
ふつうの店員でもいいんだけど、
登録販売者に興味を持ちました。

軽く調べたら、受験資格は特に無いようで、
ネット上にあった過去問も5割くらい正解できたので、
勉強すれば合格できそうです。
漢方は今まで興味なかったので勉強たいへんそうですが・・・

もう49歳ですが、今から資格取って活かすことできますかね?
資格は取れても就職には活かせない?

採用情報なども見てみましたが、
実務経験2年で管理者?の資格ができるみたいで、
管理者資格持ってる人の募集ばかりでした。
実務経験2年はどこで経験積めばいいのか?
わからないことだらけです。

実際に登録販売者の資格を持ってる方、あるいは身近にいらっしゃる方、
登録販売者のお仕事ってどうですか?
11  名前: 匿名さん :2021/09/30 10:24
全然、パートに採用されなかった身とします(50代)と、とりあえず履歴書を送ったらと、思いますよ。ハードルの低い(すいません)資格とかより、40代と50代では全然違いますよ。go、go頑張って。
12  名前: 匿名さん :2021/09/30 11:41
国家資格だよね。
過去問でそれだけとれるならもう少し勉強して
資格とったほうがいいと思う。
薬剤師の時給が高くて雇えない、または薬剤師が確保できない(田舎とか)
ドラッグストアやホームセンターで重宝されるよ。
13  名前: 匿名さん :2021/09/30 16:49
パートから帰ってきました〜。
たくさんレスありがとうございます。

資格取って就職というより、
働きながら資格取得目指すのが良さそうですね。
実務経験は資格取ってドラッグストアで働いていれば実務扱いになるんですね。
資格があることで手当てがつくか、時給がちょっと上がるだけか、
その辺りはお店次第なんですね。

興味のある分野ではあるので、
ドラッグストアで採用されたら目指してみようと思います。
1つ医療系の国家資格持ってて全くゼロからのスタートではないので、
マジメに取り組めば合格できるのではと思っています。

九州エリアでは漢方の出題割合低めなんですね。
私は関西エリアで受験になるので、
関西も漢方の出題割合低いといいなぁ。

すごく参考になりました。
皆さんありがとうございました!
14  名前: 匿名さん :2021/09/30 17:24
>>12
国家資格じゃないよ、そこまで認められてない。
民間資格との間にある。
15  名前: 匿名さん :2021/09/30 17:44
>>14
一応都道府県が認める公的な資格
らしいね。
トリップパスについて





純ちゃんの応援歌
0  名前: 匿名さん :2021/09/27 10:01
山口智子の朝ドラ、
今日から再放送スタートだよ。

NHK総合 16時20分~2話ずつ(月〜金)

見た事ないのでとりあえず予約しました!

山口智子も唐沢寿明も若い!
30  名前: 匿名さん :2021/09/30 10:19
>>28
昨日のラストです。
31  名前: 匿名さん :2021/09/30 10:45
校長先生役の桂枝雀さん、うつ病で自死で亡くなっていたんだね。知らなかった。

ふたりっ子の時に鬱病再発して、収録もものすごく大変だったんだって。

名落語家なのに、苦しい人生だったんだなぁ。
32  名前: 匿名さん :2021/09/30 10:48
>>30
ありがとうございます(^ ^)
33  名前: 匿名さん :2021/09/30 16:41
今日はゴルフで放送なし。ガッカリ。
桂枝雀さんが自殺してたのは知らなかった。
最近見ないなあと、この再放送見て思ってたところ。
34  名前: 匿名さん :2021/09/30 17:31
>>31
桂べかこ(現:桂南光)は、落語家になりたくて枝雀に弟子入りしたのではなく、落語は知らないけど、枝雀の弟子になりたいから落語の道を選んだんだって。
師匠というよりも兄のように接してくれて、枝雀の師匠の米朝から「けじめがつかん」と怒られたらしい。
べかこがバイクの後ろに乗せて走った時は、すごく喜んだ。

以上、南光がTVで話してました。

繊細な人だったんだろうね。私も大好きでした。

トリップパスについて





大学の先生の本棚
0  名前::2021/09/30 13:27
自分の行った大学の先生の研究室の本棚もまあ本で一杯でした。
本といっても学術雑誌もあったりしたんですけど。
テレビに出てくる大学の先生たちもよく本棚をバックに映りますがあれって本当に読んできた
本なんでしょうか。
1  名前: 匿名さん :2021/09/30 14:13
理系だったからかもしれないけど、
辞書や専門書、学会誌が中心でした。
参考になるところは読んでいるけど全部ではないと思うよ。

化学系の辞書でも日本では軍事使用される恐れのある内容はかなり削除されていて、
海外の辞書にはそれが掲載されていました。
松本サリン事件の時にサリンの構造を海外の辞書で調べた覚えがあります。

学生も自由に読んでよかったので、必要に応じて読んでました。
学生に読んでほしいという本もかなり購入して置いてくださっていたのではないかな。
先生はお忙しくてあまり研究室にいなかったので、先生の部屋は学生の休憩室化してました。
2  名前: 匿名さん :2021/09/30 14:19
>>0
そりゃほぼ読んでるでしょうよ。
私も本読むので、彼に負けないくらいの本ありますよ。
3  名前: 2 :2021/09/30 14:19
>>2
あ、彼に負けないじゃなく、

あれに負けないね。
4  名前: 匿名さん :2021/09/30 14:24
本棚のバーチャル背景もあるよね。
5  名前: 匿名さん :2021/09/30 14:26
必要で集めているだけのものも、
必要なところだけ読んでいるものも、
送られてきたからならべているというものも
いろいろあると思います。

でも、そこにならべてあるだけが読んだものでもないと思う。(もっと読んでる)
トリップパスについて





免許更新うざい、休み返せー
0  名前: ちっ :2011/01/29 05:16
唯一週1の旦那の休み、子供(家族)とゆっくり過ごせる休日が奪われました。
それに金も取りやがって。あれって必要ですか?
何か運転のテストもするんですか?授業だけですか?
旦那はDS持参して行きました。
下手くそな奴やペーパーだけ受けたらいいのに。
50  名前: はい! :2011/01/30 14:30
>>1
終了ー!
51  名前: 匿名さん :2021/09/30 12:29
これかな
52  名前: 匿名さん :2021/09/30 13:46
あのー、
自動車学校で更新って
できるんですか?
53  名前: 匿名さん :2021/09/30 13:56
>>52
できないよ。
名前、勘違いしてるんでしょ。
54  名前: 匿名さん :2021/09/30 13:59
このスレ覚えてる。
10年前なの?びっくり!
トリップパスについて





旦那が今免許更新行った
0  名前: 一家団欒 :2014/01/11 14:08
今日は、暇で長い1日になりそう…
51  名前: 匿名さん :2021/09/30 12:34
これも
52  名前: 匿名さん :2021/09/30 12:36
上げた3つのスレがみんなそうだとして、2011年、2013年、2014年と更新行ってる?
おかしいよね。普通の更新ではない。
もしかしたら更新じゃなくて免停や免取のための講習?
そういうの経験ないからよくわかんないけど・・・
53  名前: 匿名さん :2021/09/30 12:39
>>52
良く見なよ。
2013年のは2013/12/31 。
このスレの日の2014年1月の免許更新に行く事を愚痴ってるのよ。
54  名前: 52 :2021/09/30 12:52
>>53
あら失礼。
よく読む価値があるとも思わなかったので、つい。
55  名前: 匿名さん :2021/09/30 13:17
これ上げる必要ってなに?
トリップパスについて





もうやだ、また交通違反
0  名前: トラック妻 :2015/11/26 22:45
この間は一時停止、今日は携帯。
9千+7千=¥16000。さすがに凹む。
うちボーナスないんだよ。
¥16000あったら何出来るよ?何買えるよ?
子供に何してあげられるよ?脱力。
ちょっとでも安くと思ってスーパーはしごの私馬鹿らしくなった。
55  名前: 匿名さん :2021/09/30 12:18
懐かしいなあ。
いつもは古スレ上げられてもスルーだけど、ちょっと最初から読んで来るわ笑
56  名前: 匿名さん :2021/09/30 12:23
誰かこの人の免許更新とやらの話のスレわかりますか?
検索してみたけどどうも出てこない・・・
57  名前: トラック妻 :2021/09/30 12:40
ファン愛がちょっと重いwww
58  名前: 匿名さん :2021/09/30 12:46
>>56
沢山、上がって来てるよ。
誰かがあなたの為だけに、仕事としてあげてるみたいだね。
59  名前: 56 :2021/09/30 12:55
あげてくれた人どうもありがとう。
まさかこんなに出てくるとは。
トリップパスについて





免許更新が憎い
0  名前: 家族団欒 :2013/12/30 21:35
うちの旦那は毎週日曜日しかお休みがないです。
なのでお休みは必ず家族一緒にいます。

出掛ける事もあれば、天気が悪かったりしたら家に居ますが家族一緒は変わりません。

それが免許更新の為に貴重な週一回のお休みが潰され、家族が離れ離れになるのがイラつきます。

私は免許を持っていませんが免許更新ってそんな頻繁に必要ですか?
わざわざ出向かないと行けないし、家族団欒返せ。

年配者だけ免許更新頻繁にやって欲しいです。

1月の一週、貴重な日曜日が潰される。
47  名前: どうだろね :2014/01/01 22:35
>>46
3年後に同じスレが立ったら、離婚してなかったのね!良かったね!ってレスしよー
48  名前: あはは :2014/01/01 23:06
>>45
3年って結構長いよね。
119が3年後も健在でありますように…
49  名前: 多分ね :2014/01/02 00:50
>>44
楽しみだわ。
50  名前: 未来 :2014/01/02 00:54
>>44
>また3年後の立つのか?


三年後かあ
うちは長男が就職し、次男は大学生、末っ子たちは高校生だわ。
私はなにしてるかな。生きてりゃいいけど(笑)

その間に旦那が単身赴任から開放されていませんように・・・
51  名前: 匿名さん :2021/09/30 12:29
これもそうかな
トリップパスについて





マー姉ちゃん、第二回目のあのシーンなって言ってた?
0  名前: 匿名さん :2021/09/28 15:24
今日放送されてた「マー姉ちゃん」の第二回の最後の方で、新聞が配達されお母さんが外で見てるシーンで鶏の鳴き声と共に聞こえてた男性の声は何と言ってたんでしょうか?

「ホシュウモノはありませんか?」にしか聞こえず、字幕にしてもそれについては表示されない為解らないんです。
あんな早朝に、大きな声で何かの売り込みしてたんですよね。

お豆腐?
6  名前: 匿名さん :2021/09/30 09:57
主さんの言ってるのはごめん見逃した。

あぐりのあと、続けて録画して昨日まとめてみた。

うるさい。田中裕子。
このころの演技ってこうなのかな。
ちょっとリタリアしかかったけど
これ長谷川町子なの?やだ。見る!!
7  名前: 匿名さん :2021/09/30 10:00
>>6
田中さん妹役なのに姉より老けてる・・・と思ったら、実年齢は熊谷さんの5歳上。
私の目は間違ってなかった。

何で実年齢逆転した配役にしたんですかね。

演技がオーバーなのは、ちょっとコント調のドラマだからなのかな?
8  名前: 匿名さん :2021/09/30 10:23
>>6
全然横なんだけど、最近相棒の鑑識役で出てくる俳優さん(田中隆三)って、田中裕子さんの弟なんだね。
さっき知った。
9  名前: 匿名さん :2021/09/30 10:34
>>5
日曜日のマー姉ちゃん、録画予約したわ。
ありがとう(^ ^)
10  名前: 匿名さん :2021/09/30 11:43
>>6
えー。熊谷真実のほうがうるさくない?
顔も声も(笑)

私もはじめはマー姉ちゃんどっち?と
よくわからなかった。
でも今は姉ちゃんが絵がうまいという設定
だけど、妹がマチコだから長谷川マチコは
妹なの?
ちょっとこんがらがってる
トリップパスについて





よくわからない映画・ドラマ
0  名前: 匿名さん :2021/09/29 15:12
今までに「観たけど意味がよくわからなかった」という映画やドラマなどありますか?

41  名前: 27 :2021/09/30 09:38
>>40
ごめん、上で書いたものだけど、検察側の罪人で合ってます。
私が間違えて書いただけ。
あとで間違ったのに気がついてたんだけど、時間経ってるしわざわざ間違えましたと書いた方がいいんだろうかと悩んでました。
ごめんね。自分じゃ罪人と書いてたつもりだったから気が付くの遅れた。
原作は良かったのね。じゃあ主役の演技の問題かしら・・・
42  名前: 匿名さん :2021/09/30 09:40
検察側の罪人、
アマプラで2分で挫折した。
せっかくキムタクが出てるから頑張ってもう一回チャレンジしようかと思ってたけど、
なあんだ、面白くないのか。
じゃやめる。
43  名前: 匿名さん :2021/09/30 10:20
>>42
初レスだけど、面白くないというのともちょっと違うんだよね。
とにかく、最後はあれでいいのか?ほんとにそれで終わるの?って終わり方なので、とてもわかりにくいという印象。
理解できる人には面白いんじゃないかな。
私は見終わってから納得いかなかったので原作を読んで、エーー違うじゃん映画と!と驚いた。
原作読んでから映画見たらまだ良かったのかも・・・
44  名前: 匿名さん :2021/09/30 11:39
>>42
私は普通に面白かったよ。
ニノが好きっていうのもあるかも。
45  名前: 匿名さん :2021/09/30 11:42
パーフェクトストーム
眠いの我慢して見たけど時間の無駄だと思った
今見たらまた違った感覚かもしれないけど
トリップパスについて





実家の習慣で恥ずかしい思いをしたことありますか?
0  名前: りんご :2021/09/29 09:45
実家の習慣あると思います。
いい例もあれば、悪い例もありますよね。

私が20代の頃、1人暮らしの初彼氏ができて彼の家に遊びに行きました。
当時、料理ができる彼女が好かれると雑誌に書いてあり、私は料理もできないのにできる人のように言っていました。
料理はなんだかんだと言い逃れをして作る機会から逃げていました。

ある日彼が風邪をひいたときの出来事です。
私は彼の家で介抱して世話を焼き当然のように、りんごむいてあげる!!とリンゴをむきました。
持って行くと彼に
「え?このまま?え?」
と言われました。
私はプラスチックの大きなボールに塩水たっぷり入れてむいたリンゴをぷかぷか浮かせ、そのリンゴにつまようじをさして持って行っていたのです。
その時まで塩水につけても、食べる時は水から出して皿に盛るって知りませんでした。

実家ではめんどくさがりの母が、むいてもいつもボールに入れて塩水につけたままだったので、家族みんな何も思わずつまようじをさして食べていました。

他にも恥ずかしいこといっぱいありますが、今日リンゴを食べていて思い出しました。

彼氏には散々恥ずかしいできない女だということがばれて、少ししてふられました。

実家での習慣で恥ずかしい思いしたことありますか?
59  名前: 匿名さん :2021/09/30 09:55
>>58
お母さんに今の常識を教えてあげないの?
聞く耳持たない、か。
60  名前: 匿名さん :2021/09/30 10:29
中学の時の友達が髪の毛を三つ編みにしていたけどいつも油っぽくてフケも出ていた。
週一しか洗わない習慣だったのかなあ。
山奥の、土地もちのお嬢さんだった。親に敬語を使うような。
その家では子供たちが中学になると都会の親戚の家に下宿させる習慣だった。お姉さんは私立中学の寮に入ってた。
いろんな家があるんだなと思った。
61  名前: 匿名さん :2021/09/30 10:48
>>55
47歳ですが、週一ではないけど毎日は洗っていなかったと思う。2日に1回くらいかな。

小中の友達で腰まである髪をお下げにしている子がいたけど、髪洗うの大変じゃない?と聞いたら週2回しか洗わないしと言っていたので少し驚いた覚えがある。
でもその子の髪の毛はいつも艶々で清潔な子だったので気にならなかったな。

今はお風呂沸かすのもボタン1つだから楽になったよね。

昭和の時代はお風呂だけでなく、洗濯機も二槽式だったしね。
家事する母は大変だったと思う。
62  名前: 匿名さん :2021/09/30 11:07
>>61
私も2日に1回だった。

子供の頃住んでた近くの商店街にある魚屋の奥さんがいつも綺麗な夜会巻き?で、週一回美容院でやってもらってて、
髪洗うのもその時だけって聞いて子供ながらに痒くならないのかなって思った。
フケが出てるだとか匂いが…とかの汚らしい感じはなかったから、プロ(美容師)が洗うと凄いんだなって思ってた。
63  名前: 匿名さん :2021/09/30 11:20
>>62
舞妓さんも週1程度のシャンプーって聞いた。
ドレッドヘアの人も崩れるから週1程度が良いらしい。
トリップパスについて





眞子様ニューヨークの美術ギャラリーに就職か
0  名前: 匿名さん :2021/09/29 14:49
関係者が既に紹介済みだとさ。
28  名前: 匿名さん :2021/09/29 18:26
>>0
就活しなくても就職できるのが羨ましい?
29  名前: 匿名さん :2021/09/29 18:49
んなの、想定済よ。
昨日テレビでも言ってたし。
30  名前: 匿名さん :2021/09/30 00:34
でも能力は足りないのよね。
そこを埋めるのが皇室パワーだけど
それは拒否しないのがダブスタなんだよ。
31  名前: 匿名さん :2021/09/30 08:42
>>30
その言葉好きね。ダブスタ。
32  名前: 匿名さん :2021/09/30 09:36
>>31
いや別に。
誰かと間違えてるんじゃない?
トリップパスについて





ハロウィン
0  名前: 匿名さん :2021/09/30 05:46
今日だと思っていたら来月だったのね。
どうなると思います?渋谷。
1  名前: 匿名さん :2021/09/30 08:27
来月末には、規制緩和の方向が決まってるだろうから、11月から規制緩和てことになれば人で溢れかえるだろうね。
みっつみつになってもいいということにはならないだろうけど、いいように解釈してそうだし。
例年よりは少ないだろうけど、去年よりは確実に多いと思う。
マスク込みデザインの仮装とかならまだマシくらい?

トリップパスについて





今日のご飯なに?
0  名前: 匿名さん :2021/09/28 14:15
聞かれるとムッとする?
しない?

私はしない。
というより、聞かれたことないかも。

47  名前: 匿名さん :2021/09/30 00:37
誰に聞かれるかによる。
家族なら普通に答えるしリクエストも聞く。
友達ならざっくり中華かなあとか和食にしようかなあくらい。
義母なら「あら、なにかごちそうしてくださるんですか?」って言いたいわー。
48  名前: 匿名さん :2021/09/30 07:58
毎週日曜に
1週間の献立を決めて
冷蔵庫に貼ってるので
誰も聞いてこない。
49  名前: 匿名さん :2021/09/30 08:05
>>48
フードロス出ない?
50  名前: 匿名さん :2021/09/30 08:23
>>49
別人。
私も同じことしてるけど、ロス出ないよ。
作ってから「今日夕飯いらない」ってことがほぼないし(ルール)それでも食べなかったものは翌日の私の弁当になるから。
51  名前: 匿名さん :2021/09/30 08:25
>>50
余り物出ないの?
毎日野菜使い切り?
トリップパスについて





お鍋とフライパン、いくつ持ってる?
0  名前: 匿名さん :2021/09/29 20:34
フライパンは直径27cmと20cmのテフロン各ひとつ。
卵焼き用の四角いのひとつ。

鍋は18cmのフライパンにもなる浅型ひとつ。
20cmの味噌汁等に重宝なのふたつ。
もう一回り大きい野菜茹でるのに重宝なのひとつ。
そうめんやパスタ茹でるのに重宝は寸胴の蒸し器つきひとつ。
20cm浅型の無水鍋ひとつ。
圧力鍋ひとつ。
25cmくらいの天ぷら鍋ひとつ。
ミルクパンひとつ。

5人家族から3人になったので、減らしたいなと思って大きな中華鍋はすてたけど、鍋は大きいのも時々使うから捨てられず。
でも自分が持ちすぎなのかそうでもないのか知りたいと思って。

お付き合い願える方、お宅の個数を教えて下さい。
2  名前: 匿名さん :2021/09/29 20:41
中華鍋一つ、鉄・セラミックのフライパン一つずつ。
ミルクパン、片手の小さい鍋、魚用の鍋、よく使う麺ゆでる大きめの鍋
土鍋、ジャムを作るためのセラミック鍋、圧力鍋
たまに煮込みをするときの深い鍋、パスタ用のものすごく大きな鍋。
あ、卵焼き用のフライパンが2つ。

あとは実家や義実家からもらった予備の鍋が4個ぐらいですね。
笛吹きケトルなんかもあります。
3  名前: 匿名さん :2021/09/29 21:41
調理器具つい買っちゃうタイプ

フライパン
ティファール取っ手が取れる28センチの中華鍋型ふたつ
バーミキュラの28センチ
卵焼きの四角いの
鉄のオムレツ用


圧力鍋
シャトルシェフ
ルクルーゼロンド20センチ
服部先生の鍋22センチ両手と16センチ片手鍋
柳宗理の片手小鍋

なお、鍋は16センチ以外は結婚するとき買ったやつ。良いものは長持ちだー
4  名前: 匿名さん :2021/09/29 21:48
随分減らしたよ。
鍋は
ほぼおでんしか作らない寸胴鍋13L、両手鍋24cm、浅型両手鍋30cm、片手鍋20cm、ミルクパン12cm2つ(琺瑯とアルミ+セラミック)、バーミキュラのオーブンポット26cm
フライパンは
26cm深型、24cm、20cm、16cm、14cm
卵焼き器が15cm幅のと9.5cm幅
あとスキレット15cmのが4つ。
5  名前: 匿名さん :2021/09/30 00:50
フライパン…
鉄製中華鍋26センチ・
ステンレスパン24センチ・
テフロン20センチ・
鉄製20センチ・
テフロン卵焼き器。

鍋…
24センチ両手鍋(蒸し器兼用)・
20センチ両手鍋・
16センチ片手鍋・
16-8センチくらいのダブルボイラー・
ハリオの炊飯鍋。

土鍋…
サイズ解らないけど家族で使う大きいやつ・
一人用の5.5号が3つ・
フォンデュ鍋。

買い替えるのはテフロンだけ。
あとはフィスラーや魔法のフライパンなどしっかりしてるので一生ものです。
ダブルボイラーはもうほとんど使わないので、代わりに24センチのシャローパンが欲しいです。


6  名前: 匿名さん :2021/09/30 06:32
22センチ、26センチの鉄のフライパン 2個。(22センチは使いやすい。26センチは万能。)
26センチの鉄の中華鍋風のフライパン 1個。(炒飯、焼きそばなど作る時用)

十徳鍋 大中小 (割と全種類よく使う)

14センチの琺瑯の白い鍋。(凄く使い易い。出しっぱなしにしてるので味噌汁、スープ、野菜茹ででしょっちゅう使う)

卵焼き器 (お弁当作る時使うくらい)

圧力鍋 (ホットクックがあるのでほとんど使わない)

鋳物のル・クルーゼもどきの楕円形の鍋 (たまに木の向いた時に使う。 なんせ重いからそれが億劫)

まだありそうだけどほとんど使ってないな…処分しよう。
トリップパスについて





また暑くなるんですよね
0  名前: 匿名さん :2021/09/29 05:29
台風が去ったあと。
毎年のことだけど、老体に暑さはきついわ。
ノースリーブは片付けないでおきましょう、だって。
10  名前: 匿名さん :2021/09/29 18:14

もう年内12月まで暑いのでは?
と毎年思ってしまう

そんなバナナだけどね
11  名前: 匿名さん :2021/09/29 18:29
ここ数年(去年は違ったかな)インディアンサマーが長い気がする。
残暑とくっついてしまってるというか。
長い残暑が終わるといきなりすとーんと秋が深まり、程なくして冬に突入って感じ。
秋は四季で一番好きなのに、その秋を十分楽しめてない。
12  名前: 匿名さん :2021/09/29 18:43
今日は暑い。
今なんてクーラーつけたくらいだ、北関東だけど。
13  名前: 匿名さん :2021/09/29 20:15
まだ毎日クーラーつけてる。
夕方窓閉めるから。
14  名前: 大阪北摂 :2021/09/29 20:18
今、クーラーついています。
トリップパスについて





小室さんは両陛下に挨拶を!
0  名前: 匿名さん :2021/09/22 16:40
するべきと思う?しなくてもいいと思う?
96  名前: 匿名さん :2021/09/29 13:50
眞子さま寂しかったのかもね

学習院行っとけば割とそういう孤独感は薄かったんじゃないかしら
97  名前: 匿名さん :2021/09/29 19:58
眞子様皆に嫌われてたのかな。
98  名前: 匿名さん :2021/09/29 20:00
ダメだね!もうね!
99  名前: 匿名さん :2021/09/29 20:05
>>97
私は三つほど出てきた話を知っているけど…。
ま、好かれてはいないと思う。
特に初等科でご一緒だった人たちには。
100  名前: 匿名さん :2021/09/29 20:12
小室の学友って全く出てこないね。
トリップパスについて





やる気出ない
0  名前: 匿名さん :2021/09/29 11:12
やらなくてはいけない事は沢山あるのにやる気が出ない。(片付けとか)
やる事が多くて、逆に気が滅入ってしまい現実逃避な感じ。
結果、時間があるのにやる事しない。
ダメダメ人間です。
やる気が起きても少しの間だけで続かないし。
やる気はどこから起きるのかな?
やる気が起きなくても、みんな頑張ってるんだよね。
尊敬します。
13  名前: 匿名さん :2021/09/29 14:18
>>3
女のグダグダ話は解決策なんか求めてないからね。笑
ただ、
そーだねー、そうだねー、やりたくないねー、やらなくてもいいよねー、
って同調して欲しいだけ。

そのスレさ、
「やる気が出ないんです。やる気が出る方法を教えてください」
とは書いてなかったでしょ。
14  名前: 匿名さん :2021/09/29 14:22
そんな日があってもいいよね。
誰かが迷惑しないのであればいいのよ。
私は今日は最低限のことだけしてダラダラの日。
明日からまたちょっとだけなにかやるわ。
15  名前: 匿名さん :2021/09/29 14:42
やらなくても済む内容だからでしょう。
責任が伴う事ならそんな事言ってられないもの。
やらなくていい事ならやらなくていいんだよ。
16  名前: 匿名さん :2021/09/29 14:43
明日でいい事は今日やる必要はない。
17  名前::2021/09/29 19:51
なんか嬉しいです。
みんな優しい ありがとう。
やる気は待っても出ないか…なるほど。
やる事紙に書いて何も考えずに手と身体を動かす。
今日じゃなきゃいけないもの以外は明日でもいいか。
気楽にがいいですね。
みんな ありがとう。
トリップパスについて





分配無くして成長はない
0  名前: 匿名さん :2021/09/29 18:06
岸田さんなんだけど微妙、また累進課税が酷くなる?

給与所得を伸ばすというなら全体にして欲しい、中間層に手厚くとか辞めて。
また貰えるもの貰えず、取られるものだけ大きくなる。

これなら河野さんの消費税アップがいいよ。
1  名前: 匿名さん :2021/09/29 18:08
>>0
5000万くらい
2  名前: 匿名さん :2021/09/29 18:46
やだなぁ
知らない間に値上がりするんだろな。
3  名前: 匿名さん :2021/09/29 18:48
>>2
値上がりに「知らない間に」はないよ。
告知は絶対にある。
4  名前: 匿名さん :2021/09/29 19:23
個人からじゃなくて法人税あげて内部留保吐き出させて欲しい。
5  名前: 匿名さん :2021/09/29 19:25
>>4
気を付けないと企業は出てっちゃうしねえ
トリップパスについて





研修中の輪姦犯への起訴猶予処分決定
0  名前: 匿名さん :2021/09/29 15:57
新入社員の女性に性的暴行容疑の3人を“起訴猶予” 大阪地検「諸状況を考慮」
9/28(火) 19:08配信
ABCニュース
ABCテレビ

 研修中の新入社員の女性を大阪市内のマンションに連れ込んで性的暴行を加えたなどとして、強制性交や監禁の疑いで9月6日に逮捕されていた、東京都内のコンサルタント会社の社員3人(ともに20代)が、28日付で起訴猶予処分となりました。

 大阪地検は、起訴猶予の理由として「捜査の結果、諸状況を考慮した」と説明しています。


これはアレだよね?以前研修先のマンションに女性を騙して呼び出して研修社員3人でレイプしたって事件のあの続報だよね?
呼び出された女性は研修社員の一人の友人じゃなかった?その後その女性も研修に来てたことが分かったの?
それともこんな鬼畜な犯罪者集団が他にもいたってこと?たまたま同じ大阪で起きたの?
そして被害女性がこういう結果を選んだということは、裁判になって自分がどんな目に遭ったのか微に入り細に入り説明を求められる苦しみに耐えられないと判断したということなのか?
レイプ、輪姦、動画撮影、どれ一つとっても同じ女性としても耐え難い苦痛を受けたと思う。
こういう被害者が更に苦しむことなく、レイプ犯達を厳罰に出来る裁判制度はまだ出来ないのかな?
こういう性犯罪者は繰り返すと思うし、実際にあの慶應ボーイのレイプ繰り返し事件のように繰り返されている。
性犯罪者は即刻死刑くらいになって欲しい。レイプがこういう男の性衝動でこれはなくならないものなんだから。もう2度と被害者を出さないために。
1  名前: 匿名さん :2021/09/29 16:15
示談交渉に応じたってことでは?
裁判で晒し者になるのは辛いよ。
2  名前: 匿名さん :2021/09/29 16:47
最初の報道は、容疑者たちが研修中の新入社員で、女性は容疑者のひとりの友人か交際相手みたいなことだったね。
トリップパスについて





櫻井と相葉が結婚だって!
0  名前: 匿名さん :2021/09/28 16:42
ひゅーひゅー
51  名前: 匿名さん :2021/09/29 10:47
>>49
それでもしがみついた結果がこれなのよね。
今の若い子(少なくとも私らの年代よりも)はちゃんとした子が多くて良かった良かった。
昭和スターなら長年支えてくれた年増彼女なんかサッサと捨てて若い子とゴールインってのはよくあったからね。
52  名前: 匿名さん :2021/09/29 10:53
相葉ちゃんはピンだと今後厳しいかも。

そのうち、中華の店を大きくするとかしたら、
めちゃくちゃ繁盛しそう。
53  名前: 匿名さん :2021/09/29 14:15
>>52
え、そう?
バラエティはとうぶん困らなそうだけど。
54  名前: 匿名さん :2021/09/29 14:24
>>52
動物系がずっとあるじゃん。
55  名前: 匿名さん :2021/09/29 14:42
>>49
それがジャニーズと付き合うということ。
賢い女はさっさと見切りをつけて他の男と結婚して子供生んでる。
トリップパスについて





眞子様の結婚を祝福できるかできないか
0  名前: 匿名さん :2021/09/18 20:39
国民の38%が祝福する、
35%が祝福できない、
26%が関心なし
(毎日新聞調べ)
↑嘘くさいと思っているのですが、
ここのみなさんはどうですか?
賛成、反対、関心なしでお答えお願いします。

私は反対に一票。
304  名前: 匿名さん :2021/09/29 07:18
>>295

雇った方は折り込み済みだと思うよ。
305  名前: 匿名さん :2021/09/29 07:23
>>299
私もYou Tubeみた。
これは本当に学歴詐欺だよ。
大学をつけてもそんな賞はないらしいし。

卒業の名簿から名前が消えたから
なんかしらのトラブルがあったと思われる。 
弁護士試験も受けることができなかったかも。

詐欺はお母さんだけじゃない。
弁護士を希望する人が学歴詐欺なんて。
結婚はなしにならないのかな。
306  名前: 匿名さん :2021/09/29 08:03
なんかお腹いっぱい感。
307  名前: 匿名さん :2021/09/29 12:20
>>305
雇った事務所も、裏付けしないんだね。
308  名前: 匿名さん :2021/09/29 12:32
なんだかもう、これ韓国の話じゃないのかと思いながら読んでいた。
ちょっと前の韓国の玉ねぎ男の娘の学歴盛って盛って盛りすぎてコケまくってたのと、玉ねぎ自身
日本の論文を盗用だか剽窃だかしてたんだっけ?
ほかの議員とか大学教授の子供も学歴だのいろいろ
増し増し付け加えの根拠なしでひどくて笑ってたのに、日本でも同じようなことをしてるのがいるので
驚いてる。
これでも小室氏を受け入れるって何があったのかね。宮内庁は何も言わないし、これで
M子どんが懐妊したりしたら皇統穢れてもう終わりだよ。
アメリカや中国や韓国大喜びだ。くそばかが。
トリップパスについて





ペーパー歴21年
0  名前: 匿名さん :2021/09/27 20:47
30歳で車の免許をとりました。
現在51歳ですが今から練習したら乗れますかね?
危ないかな?
駐車が出来ないのと今までは車を乗らなくても不便が無かったので乗っていませんでした。
ペーパーだったけど乗る様になったよという方、ここにいらっしゃいますか?
今から乗るには遅いですか?
38  名前: 匿名さん :2021/09/28 17:59
私も、20歳で取って、数年は知った道を何度か運転したけど、
自分で車を買わなかったし、家は駅から近いから運転しないで済んじゃってペーパーになってしまった!
もう、怖くて運転なんてできないけど、運転しておけばよかったと後悔ばかりです。
39  名前: 33 :2021/09/28 20:04
>>34
そうです。
どっかのおばあちゃんが横断歩道のない道路を渡ってきたんだって。
横断歩道を渡らなかった事を考慮しても過失割合は相当だったらしく、友達は離婚、ご主人と子供はどっかに引っ越して友達もどこいるか分からない。
40  名前: 34 :2021/09/28 21:09
>>39
そうなんだ。
それは大変だったね。
いきなりは危ないね。
やっぱり教習は受けた方がいいね。
返信ありがとう。
41  名前: 匿名さん :2021/09/28 21:40
>>0
ペーパー卒業して、やってみたいことは?
42  名前: 匿名さん :2021/09/29 09:53
18歳で免許取って、ペーパーからの42歳で乗り始めました。子供の送迎が必要になって。

教習所には行かず、旦那に一ヶ月位習ってから一人で乗り始めた。
最初は短距離の子供の送迎を毎日するだけ。
それを繰り返して今は色んなところに行けるようになった。

まあ、私の住んでいるところは郊外で道が広くて運転しやすいからペーパー脱っしやすかったのかも。

30才くらいの時にペーパー教習に通った事があったのだけど、運転の必要性が低かったから
結局ペーパーから脱せず。
親の通院とか絶対に必要性が出てきた時がペーパー脱するチャンスだよね。

あとは、今はバックガイドモニターとか衝突安全とか色んな機能があるから。それを着けた車で駐車の練習できるとかなり違うと思う。
トリップパスについて





大学生のお子さん、テニスしてる?
0  名前: 匿名さん :2021/09/28 10:14
一応現代が舞台のオリジナルドラマ見てたら、会社員の主人公の男の子が先輩に誘われて職場のメンツでテニスするってシーンがあったの。
なんかめちゃくちゃ懐かしい気持ちになってしまったんですが、今でも若い子ってテニスしているの?
大学生のお遊びサークルと言えばテニサーだった気がするけど、今でもテニサーってあるの?
うちの子はインドアで友達と遊ぶと言えばネットでゲーム対戦ばかりなのでテニスというものをすっかり忘れてた。
大学生じゃなくても会社員の人ってテニスで遊んでいるのかな。
今は職場で遊ぶってあまりない気がするけど。
2  名前: 匿名さん :2021/09/28 11:45
テニサーあるよ。
ただ、昔よりもっと他のあそびも
取り入れてるかな。
3  名前: 匿名さん :2021/09/28 23:16
うちの子小学生の頃から高校まで、ずっとテニスしていたけど、単に惰性だったようで
大学に入ってからは全くしなくなった
4  名前: 匿名さん :2021/09/28 23:22
次男は知名度の高い私立、テニサーという名の飲みサーはあったみたい。
あ、もちろん本気のテニサーもあるけど、体育会所属のガチなやつ。

長男は聞いてもよくわからん。
院に進んではや4年、サークルとはまるで縁のない生活をしてるらしい。
5  名前: 匿名さん :2021/09/29 09:34
横だけど大学生になったら子供がテニスしてみたいって。
でもすごく引っ込み思案でみんなで遊ぶみたいなのは苦手、合うテニスサークルあるかな。
6  名前: 匿名さん :2021/09/29 09:38
>>5

最近のテニスサークルって真面目なイメージ。
近所のテニスコート
毎週見かけるサークルは男子のみ。
知り合いの女子も別のテニスサークルだけど結構マジっぽい。
(いつも見掛ける格好がジャージだし)

大きい大学ならたくさんあるんじゃない?
トリップパスについて





覚えないできた仕事
0  名前: 匿名さん :2021/09/28 20:03
人事部のパートで働いて1年になります。
同期の方と同じ仕事内容なのですが、私は全く知らなくてその方のみ社員さんに教えてもらいエクセルで資料を作成していたみたいで正直本日まで知りませんでした。
ちなみに違う上司(A氏)に教えてもらい今まで2回程したことあるのですが、実は毎週やる仕事だそうです。
毎週同期の方がやってるのも私がしらなくても会社のしては誰かしらがちゃんとやってくれたらいいんでしょうね。
知ったのは今月新しいパートさんがきて、本日やっている仕事内容を教えている時に知りました。
聞いたらA氏には知っていた方がいいと言われたのですが、仕事ができる同期の方に任せた方がいいと思いますか?
もう同期の方が毎週しているので今更社員さんに聞けないし同期の方にやり方教えて貰って私も毎週やっていった方がいいと思いますか?
それとも今まで通りその方に任せるべき?
A氏以外には何も言われないできたので、私が絶対に覚えないといけないとはなさそうなんですが。。
10  名前: 匿名さん :2021/09/29 05:42
>>0


ホントに仕事やる気無いんだねぇ
11  名前: 匿名さん :2021/09/29 06:07
初心に帰ってがんばるのみ。
12  名前: 匿名さん :2021/09/29 06:21
>>6


新人さんを雇ったみたいだから、その人が育てばお払い箱かもよ。
肩たたきじゃなく背中どつかれ突き飛ばされるんじゃないかな。
13  名前: 匿名さん :2021/09/29 07:49
>>0
A氏以外には何も言われないできたので、私が絶対に覚えないといけないとはなさそうなんですが。。



今更何も言ってこないよ。
あなたが、やる気無いのわかっているもの。
やりたくない仕事なら、やらないで仕事できる人にやってもらった方がいいかも。
14  名前: 匿名さん :2021/09/29 08:26
やる気が無いわけじゃないんだと思う。
やる気とプライドだけはある。
同じ仕事を任せてもらえない事へのコンプレックスというか
私にも出来るのに!って認めてほしいんだろうな、と。

逆の立場の人が私ばかり仕事が増えて、ていう不満ならともかく
仕事を振ってもらえない不満は珍しいよね。

いつもの人と同じかは分からないけど
なぜそんなに焦るのか疑問。
承認欲求が強いのかな。

以前いた同僚も同じだった。
なんならほんとその人なのかも、とさえ。

やる気はあるんだけど
どうもズレててミスも多いから仕事を任されないんだけど
それが不満で文句ばっかり言ってて自分で自分を追い込んで追い詰められて
最終的にキレて暴言吐いて辞めてったよ。
(前にスレを立てたことがある)

標的は私で
なんでアンタばっかり仕事任されてんだ!的な事でキレてった。

強烈な人だったなー
トリップパスについて





家の中にいる虫
0  名前: わかる方 :2021/09/27 07:16
もしかしてこれじゃないって?わかる方教えていただきたいです。

我が家は虫嫌いなので、虫の侵入には気を付けています。
窓を開け放したり、ドアを開け放しとかもないです。

1週間ほど前リビングで夕方、夕ご飯中にとてもすばしっこい小さな小さな(1~2ミリほど)飛ぶ虫がいるのがわかりました。
たたいても早すぎて逃げてしまい、気が付くといなくなっていました。

それから見かけなくなっていたのですが昨晩のこと。
昨日は寝るのが遅くなり真夜中になり、11時半頃リビングでテレビを見ていると顔の前を何かが猛スピードで飛んでいきました。
よく見るとリビングの白い壁に小さな小さな1~2ミリほどの丸い羽根の我のようなのが止まっていました。
叩こうとしたんですが、すぐ私を察知して逃げるのが早くどこかへ行ってしまいました。
どこへ行ったんだろうとリビングの壁をよく見てみると、カーテンや天井にいるいる。
もっと小さいその虫のあかちゃんのようなのまで床に数匹いました。
小さすぎて見えにくいけどよく見ると動いていました。
天井を見ると天井照明のライトの周りに何匹かまとわりついて飛んでいました。
よく見るとその天井の照明ライトのカバーの内側に入り込んで死んでいる感じでした。

風呂場とか排水溝で湧いたのかなと思い他の部屋を見ましたが、リビングにしかいません。
蚊でもないし害はないように思いますが、やはり嫌なので見つけたら叩いたりしていますがまだいると思います。
小さすぎて見えにくいし、飛ぶのが早すぎるし、色も黒というよりは薄いねずみ色のような色で日中はまったく見かけませんのでどこかに隠れているんでしょうか?
この虫わかるかたいますか?

昨晩の様子ではただ、壁や床に張り付いているか飛んでいるだけの様子でした。
リビングとつながっている台所を点検しましたが、排水溝、食べ物に沸いている形跡もないし、どこからか入ってきたのかな?
もし湧いたのなら、どこで湧いたか形跡がないので困っています。

なんとなくこれじゃない?と思われる方いたら駆除の仕方教えてください。
又は気を付けることなど。
よろしくお願いします。
17  名前: 匿名さん :2021/09/28 09:48
>>15
ヌカカもスケベ虫も初めて聞いた。
しかも血を吸うんだねー。こりゃー困った虫だね。
18  名前: 匿名さん :2021/09/28 09:51
観葉植物ないですか?
それの水受けに卵産んでるとか。
19  名前: 13 :2021/09/28 09:58
>>16
そう。
うちは浴槽のエプロンを外した奥に産卵してて、小さな蛆虫が沢山いました。
そこを見つけるまで次々チョウバエが出てきて困ってたんです。
発生源を見つけないと、なかなか退治は難しいです。
20  名前: 匿名さん :2021/09/28 14:37
チョウバエって、そんなにすばしっこくないよ。
コバエより大きいし。
なんだろね。
灰色の虫かぁ。
21  名前: わかる方 〆 :2021/09/29 07:27
たくさん相談にのっていただいてとっても助かりました。

昨晩もまた様子見ていました。
夜10時までは全く見ませんでした。

10時過ぎた頃、一匹飛んでいるのを見つけやっつけました。

その後は嘘のように全く見かけませんでした。
天井の照明にもあんなに群がっていたのに、昨晩はなんとゼロ匹でした。

12時まで起きて壁や天井、床を点検して見ていましたが、もうどこにも見ませんでした。
もしかして、全滅したのかも。
めちゃくちゃ嬉しいです。
何をしたわけではないのですが、謎だらけですが。
チョウバエではないとしたら、正体はわからずじまいですが。
ただ、姿はそっくりでした。

みなさま情報ご協力ありがとうございました。
トリップパスについて





夜なのに「こんにちは」
0  名前: 匿名さん :2021/09/28 08:22
掲示板で明らかに夜なのに
いちいち こんにちは って挨拶するのは
なんで?不思議ですよね。

13  名前: 匿名さん :2021/09/28 15:12
仕事の遅出の日には、お疲れ様でーすって言いながら入ってた。
おはようございますは朝から10時くらいまでかな。
14  名前: 匿名さん :2021/09/28 15:29
若い頃働いていた職場は、夜勤で夜出勤した時でも
おはようございますだったな。
15  名前: 匿名さん :2021/09/29 05:41
職場で午後でも「おはようございます」使うのは私もしているから
知ってます。

掲示板で昔、こん✕✕は の挨拶があったこともわかるけど
今は大多数そんなことしないよね?ということです。
16  名前: 匿名さん :2021/09/29 06:39
>>15
主?
17  名前: 匿名さん :2021/09/29 06:42
>>15
大多数の方は、
そこまで気にしません。
トリップパスについて





息子の服の趣味(古着・ボロ着)
0  名前: 匿名さん :2021/09/28 17:12
大3の息子の私服(出かけるとき)について、気になってしまいます。
親が喧しく言っても仕方ないのでしょうが。

「古着」が好きな様子で、直径1センチもの穴の開いたTシャツやズボンを
着て出かけます。高齢の人が見たら、びっくりするようなボロボロのを。
本人は「これが味があっていい」と断言しています。
スニーカーも、一度も洗わずに履いていて薄汚れています。私が
洗おうか⁉ときいても、絶対に洗ったらだめ。この色合いがいい感じなんだから、と。

洗濯して干すときも、「こんな穴の開いたの」と思いながら干しています。
正直、恥ずかしいですが放っておいたほうがいいですよね。
もう少しきちっとした装いをしてほしいものですが。
6  名前: 匿名さん :2021/09/28 17:48
私の20代後半位からしばらくの間、ジーンズの膝の所が破れているダメージ物が流行っていて、テレビでも紹介していた時代で、
30代前半まで両方の膝が破れているのを履いていました。
加工された物ではなくて、長年履いていた物で自然に破けた物を履いていました。
親は何も言わなかったですよ。
7  名前: 匿名さん :2021/09/28 21:25
ボロボロのTシャツでビンテージだと30万円!とかそういうのがあるのをつい先日知った。
8  名前: 匿名さん :2021/09/28 21:31
TPOを間違えないなら何も言わない。
9  名前: 匿名さん :2021/09/29 00:49
若いからまだ見られるんだ。
中年になって似合うはずないからいいんだよ

10  名前: 匿名さん :2021/09/29 05:30
好きな服を着てるだけ悪い事してないよ
という歌あったね。
トリップパスについて





あなたの隣人はどんな感じですか?
0  名前: 匿名さん :2021/09/28 14:38
戸建てに住んでいて予定では一生住むつもりです。
だから隣り近所とは出来れば上手くやっていきたい。
でも、うちの隣人は近所では迷惑一家。
うちの向かいの家なので、特に他所よりうちは随時迷惑被ります。
なので、はっきり言って良くは思っていないのでストレスが多いです。

みなさんの隣人はどんな感じですか?
28  名前: 匿名さん :2021/09/28 22:40
3年半の地方転勤から帰ってきたら、
隣人の奥さんが違う人になっていた。
引っ越しのあいさつに伺ったら、
知らない女性が出てきたので、表札を
何度も確認しちゃったよ・・・。
私が知っている奥さんはお子さんつれて
出て行ったそうだ…と近所の人に後日聴きました…。
29  名前: 匿名さん :2021/09/28 22:46
うちの隣ははじめ、うちと同世代のご家族が
住んでたんだけど、更にその隣の人が非常識
だったようでその家族は引っ越してしまい、
かわりに奥様のご両親が住むようになりました。

このご夫婦が本当に本当に良い方達で、
おっとり上品で大好きです。
我が家が壁の塗替えの際足場を組み始めたら
「大きい方の車停めづらいでしょう、うちの
駐車場に停めてください」て申し出てくれたり、
何かとお世話になっています。
30  名前: 匿名さん :2021/09/28 23:08
お隣はうちと同世代家族だけど、子供たちの学校が違うこともあって無関心。
どちらかというとお隣があまりご近所付き合いを好まない感じ。

ほかの3方向は全てうちよりご高齢層。
何かと気に掛けてくれるし、うちもそれなりに応えてるつもり。

良好な方だと思う。
31  名前: 匿名さん :2021/09/28 23:20
うちは右隣の奥さんと仲良し。
7つほど年上で結婚と新築はお隣が早かったけど子供はうちの方が早くて、家族ぐるみということはないけどたまにはランチ行ったり飲みに行ったり、お互いに都合がついて家族がいない時なんかはどっちかの家でお茶したり。
裏の家は奥さんが私よりずっと年上だけど、引越し当初から凄く良くしてもらってて、仲良しというより私は彼女に恩がある。
ただ、彼女の方が仕事→親の介護→旦那さんの介護と20年ずっと忙しくしていて、行き来はほとんどない。
立ち話は良くするけど。

斜め裏の家は近所付き合い嫌いみたいで道で会っても会釈のみ(立ち止まらず)
声聞いたことがほとんどない。
32  名前: 匿名さん :2021/09/29 00:15
うちの隣りは離婚して旦那だけが残り、2年後ぐらいに女性と同棲し始めて現在進行形。
向かい宅は毎日、一日中車の出入りが激しく夜中もウロウロしていて騒がしい。
この2軒以外は良い人が多いかな。
トリップパスについて





初ブルックスコーヒー 駄スレです
0  名前: 匿名さん :2021/09/28 13:19
さっき届いて、箱を開けてウキウキです。
10gコーヒーお試しセット、52袋 1,980円と振込手数料110円
ブルックスのコーヒーは知ってても、なかなか買ってみる機会もなくこの年まできちゃったんですが、とうとうお試しセットを注文して届きました。
段ボールも可愛く、中の個包装が入ってる小さいな箱も可愛いし、それだけでウキウキです。
お安い物ですが、何か新しい物だと言うだけでウキウキしてハッピーな気持ちになるの。良いですね〜。
皆さんは最近何か新しい物を買ったとか、新しいことに申し込みしてきたとか、何かウキウキなることありましたか?

3  名前: 匿名さん :2021/09/28 13:58
在宅でコーヒーを飲む機会が増えたので
味が気になります。
主さん飲んだらどんな感じか教えてくださいね。
4  名前: 匿名さん :2021/09/28 14:02
330円のブンブンチョッパー。

キーマカレー、ミートソース、たこ焼きのキャベツ切り、ブンブンチョッパーは必需品になりました。みじん切りめんどくさい→ブンブンでストレスも解消?
コレでかなり時短してるし重宝しています。
ウキウキとは違うけど、オススメ
5  名前: 匿名さん :2021/09/28 17:47
ナノバブルのシャワーヘッド、テレビ通販で買っちゃった。
ナノバブルで頭の脂も落とせるし、節水でガス代も節約できるらしい。
到着が楽しみー。
6  名前: 主です :2021/09/28 20:50
皆さんいろいろ楽しいお初ですね。
イルミネーションはテンション上がりますよね!
私、イルミネーション設置したら、意味もなく夜に一人でベランダを眺める毎晩になると思います。
ほんのり明るいってところが良いですよね。

シフォンケーキ焼けるんですね!凄いです。
型から抜くタイミングが難しいと聞きます。ズレると萎んじゃうとか…
どんどん焼いて最高のシフォンケーキ焼きになって下さいね。
食べ過ぎてしまわないよう頑張って下さい。
でも美味しいですもんね。気をつけるの大変ですよね。笑

私も在宅時間が増えてコーヒーの量が増えてしまいました。
味には煩くないので感想は自信ないです。。。。
飲んでみて感じたのは、いつものコーヒーとは違うなぁ!でした。汗
スッキリというかキレのある飲み口で、いつもの適当にやっているコーヒーとは全然違っていました。
美味しかったです!

噂のブンブンチョッパーですね!私も興味あります。
楽しそうですよね〜
お料理は楽しくないと!
どんどんレパートリーを増やして楽しいお料理タイムを満喫して下さい!

ナノバブルのシャワーヘッド!私も興味津々なんです!
それは楽しみですね〜
届いたらもう毎日のお風呂タイムがウキウキですね!
もし良ければ感想も聞かせて欲しいです。

皆さんウキウキ話をありがとうございました。
一つだけのお初ウキウキだったのが、皆さんのウキウキお初話で何個もお初の買い物をしたような楽しい体験が出来ました。
コロナだなんだと沈んだようなここ2年、ささやかな楽しみを支えに頑張っていきましょう!
ありがとうございました!
7  名前: 匿名さん :2021/09/28 21:06
懐かしい。
昔ブルックス飲んでた。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  563 564 565 566 567 568 569 570 571 572 573 574 575 576 577  次ページ>>