育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
17071:Yahooメールの「未読のみ」(8)  /  17072:お勧めの座椅子は(6)  /  17073:今時の左利きについて(54)  /  17074:皆様の職場では(最低賃金(26)  /  17075:どっちがいいのかな?(36)  /  17076:最低賃金(31)  /  17077:5連休中の浪人生(45)  /  17078:モデルナアーム(11)  /  17079:中秋の名月だよ(14)  /  17080:モデルナの有効性がファイザーを上回る(0)  /  17081:新卒者が一般従業員になるには(32)  /  17082:脇役女優の名前(駄)(127)  /  17083:2度レス無しのおはようスレ(38)  /  17084:おはようございます(2度レス無しで)(33)  /  17085:どういう意味できいたのだろう?(40)  /  17086:断捨離はいいけれど(17)  /  17087:ゆで卵、何分茹でる?(39)  /  17088:レジ袋有料化から(71)  /  17089:緊急事態 全面解除検討へ(28)  /  17090:全身脱毛してる男の人が気持ち悪い(68)  /  17091:偉人、ヴィオルコフスキーご存じですか?(4)  /  17092:堀ちえみに何があったんだろ?(136)  /  17093:ヘパーデン結節(14)  /  17094:河野さんさあー(73)  /  17095:山芋の皮、剥かなくても良いのかな?(4)  /  17096:婦人公論の記事(37)  /  17097:三雲孝江さんの娘さんがNHKアナウンサーの(11)  /  17098:痛くない注射をしてくれる(13)  /  17099:PCとスマホ(1)  /  17100:自衛隊パワハラ(22)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  563 564 565 566 567 568 569 570 571 572 573 574 575 576 577  次ページ>>

Yahooメールの「未読のみ」
0  名前: 匿名さん :2021/09/22 17:45
お願いします、誰か教えてください。
先日からPC用のYahooメールの仕様が変わったじゃないですか。
そりゃ、もとに戻せば今までと同じように使えるけど、それでも年内いっぱいで元の仕様にできなくなるんですよね。
で、新しい仕様の画面で、未読のみ表示みたいなのってどうやったらいいんでしょうか。
スマホでやればいいとか、古い画面で見ればとかいうレスじゃなくて、新しいYahooメールの画面で未読メールのみを表示させる方法。
教えていただけますか。
すごい不便。
4  名前: 匿名さん :2021/09/22 18:25
>>2
本当??
今からやってくる。
5  名前: 匿名さん :2021/09/22 18:29
>>2
スマホから見てます。
□をクリックしたら、レ点がついて20件ずつ削除。
未読が9万件以上でやってもやっても減らないです。

もっとざっくり一気に減ってくれないかな…。
6  名前: 他人 :2021/09/22 18:54
>>5
スマホからみてるのね。
そしたら
ずーーーっと下までいくと表示形式が選べるの。

表示 スマホ パソコン アプリ
とあるのでパソコンを選ぶとパソコン表示になりますよ。
そうすると2番さんのやり方ができます。
7  名前: 匿名さん :2021/09/22 19:01
>>6
ありがとうございます、やってみます。
8  名前: 匿名さん :2021/09/22 19:14
結局スマホで1番下に行くもわからず、バソコンから入りました。

・・・がついてて、空にするってのを押すとできたーって思ったけど失敗しましたになりました。
なんでだろう、多すぎるのかな。
消したい!
トリップパスについて





お勧めの座椅子は
0  名前: 匿名さん :2021/09/22 16:53
戸建てに暮らして18年です。リビングでは座卓を使用していて
ダイニングテーブルとイスは使用していません。今後も購入予定はありません。
が、私も53歳になり最近は直に座るのがしんどくなりました。
膝にも違和感がありますし、とにかく腰の上げ下ろしがとても面倒です。

そこで、座卓に使える自分専用の座椅子を購入しようと考えています。ゆくゆくは
夫にも購入を考えています。

おすすめの座椅子を使っていらっしゃったら、ポイントなどを教えてほしいです。
2  名前: 匿名さん :2021/09/22 17:13
膝が痛くて座椅子の購入を考えているなら、床に座面がぺったり着く高さのものだとあまり意味がないと思うの。
うちの母がおかんアート的なものが好きで、牛乳パックの六角椅子(検索して作り方は見てください)を作って膝の悪い義母にあげたら喜ばれた。
高さが牛乳パックの高さ分ある丸椅子のようなものです。
ずっと座っているのは疲れるけど、立ったり座ったりするときには高さがあるから楽だったみたい。

だからちゃんとした座椅子を買うにしても、低めの椅子のようなタイプが良いと思います。
3  名前: 匿名さん :2021/09/22 17:27
うち、食事はダイニングテーブルだけどリビング部分はローテーブルに座布団というスタイルで(夫がどうしてもゴロ寝したい派なので)私は数年前からロータイプ高座椅子というものを使ってる。
座椅子に脚がついたようなやつ。肘掛もある。
多分高齢者向けなのかなと思ったけど、これがとても具合がいいんだよね。

私は事故の後遺症で膝と足首が正座の形にまでは曲がらないので、床に座る生活はとてもキツイので本当ならソファ生活が良かったんだけど、まぁ折衷案です。
ローテーブルにも不便のない高さだし(高さ調整はできる)
私の膝や足首でも立ったり座ったりがあまり負担がないのが気に入ってます。
4  名前: 匿名さん :2021/09/22 17:38
ちょっと値段は高くなるけど、高さが調整できてリクライニングもできる椅子がいいんじゃないかな。
うちの舅が使ってたけど、高さ調節できるのは便利よ。
リクライニング付きだから2万ちょっとしたと思うけど、座り心地も良さそうだった。
座椅子・高さ調整・リクライニングで検索してみて~。
5  名前: 匿名さん :2021/09/22 17:42
座椅子って座布団に背もたれのついたやつ?
あれ腰に良くないのよ
6  名前: 匿名さん :2021/09/22 18:28
うちの母も地べた生活していたので、
立ち上がるのに辛くない、少し高さがあって
回転する座椅子をプレゼントしたらすごく
良いと喜んでくれました。
うまく説明出来ないけど籐みたいので出来ていて
肘掛けもあるものです。

ちなみに私はずっと椅子生活なのでたまに実家に
行くと立ち上がるのがほんとにつらい。
でも母は慣れてるからすっくと立ち上がり、
フットワーク軽いです。
トリップパスについて





今時の左利きについて
0  名前: 匿名さん :2021/09/22 11:32
今って皆さんは左利きの子を右利きに矯正しましたか?または今矯正中ですか?そのままにしていますか?

ちょっと読み物をしていて左利きの矯正をする描写を読んでいて自分のこと子供のことを思い出しました。
40代後半の私は、左利きは恥ずかしい、畜生と言われて右利きに矯正されました。
20代のウチの子はそのまま左利きです。保育園に入れる時も希望を聞かれた時に矯正するつもりはないのでそのままにしておいて欲しいと伝えました。
ですが、担任の先生の主義で右利きへの矯正が勝手に秘密裏に行われていて、ある日急に子供が保育園に行きたくない。怒られてばかりでご飯食べたくないと言いだし発覚しました。
親の意向は無視するなら何故入園手続きで希望を聞いたのかと驚き、登園拒否するほど影響が出ていることも踏まえて苦情を伝えて勝手な矯正を辞めてもらいました。
その際の担任の言い分は、早めに「直して」あげないと可哀想だから。でした。
直すことなのか?今は壊れているのか?左利きは可哀想なのか?となんだか自分の子供の頃のことも蘇って悲しくなりました。
お箸の持ち方や鉛筆の持ち方等は右利きと遜色なく綺麗に持てるよう躾けているので、見苦しい食事風景だったというわけではないです。

皆さんのお子さんで左利きのお子さんがいる方々はどんな風に接してきたのかなと思い質問しました。
ちょっと感傷に浸ってしまっているのかも知れないですが、よければ経験談をお聞きしたいです。
50  名前: 11 :2021/09/22 18:12
何で矯正するのが鬼ママで、そのままが素敵ママなの?意味不明。
子供の個性を尊重するって私最高♪かwあほくさ。
51  名前: 匿名さん :2021/09/22 18:22
>>49
まん丸のやつね。うちも。
急須はよく聞くね
52  名前: 匿名さん :2021/09/22 18:23
>>44
私は42番なんだけど、過去の自分のことだけど可哀想って書くのはちょっとなと思ったよ。

私は可哀想とも思わないよ。
53  名前: 匿名さん :2021/09/22 18:24
>>50
脳科学的には、
発達段階の子の利き脳を矯正させることは、
かなりの負担であることは間違いないんだよ。
だから、そのままでというのが現代の主流。
その方が、才能を伸ばしやすいし。

>子供の個性を尊重するって私最高♪かwあほくさ。

この考え、貴方だからこその発想だと思う。
54  名前: 匿名さん :2021/09/22 18:26
いまどき、利き手を気にする人って少ないですよね。
うちの息子、左利きだけど、特に矯正もしなかったです。
うちは、母方に左利きが多いから「おばあちゃん方の血だね」と言ってます。
逆に、私は、周りの左利きの人って、頭の良い人ばかりだったから、息子が左利きと知った時『やったー』と思ったくらい。
主さんが書いている左利きを「畜生」呼ばわりするのって初めて聞きました、びっくり。
そういえば、ずっと前のスレにも似たようなのがあって、昔で左利きを矯正しないのは卑しい家だとかそういうレスもあった。
うちの母の実家は、先祖をたどれば有名な武将にたどり着くけど、卑しい家(家系?)ってどんなのを言うのかな?

海外の映画やドラマを見ていると、左利きの人って割と多いですよね。
トリップパスについて





皆様の職場では(最低賃金
0  名前: 匿名さん :2021/09/22 12:29
例えば最低賃金が1000円だったとして、時給が1100円(スキルで上がった等)
来月から最低賃金が1100円になっとしたらこの場合1100円の方はどうなりますか?

同じか多少上記の場合だと1150円とかになりますか?
22  名前: 匿名さん :2021/09/22 16:31
私も最低賃金+αだけど、都内なのでそれ以上もらっちゃうと扶養から抜けちゃうんだよね。
130万超えないよう、マメに計算しながら働かないと危ない。
なので時給アップも素直に喜べないし、逆に断らないとならないかもしれない。
23  名前: 匿名さん :2021/09/22 16:50
>>22
時給アップを断る選択肢があるの?
同じ130万なら労働時間少ないほうがいいと思うけど…

私も130万以下でパートしてて、
春に時給上がったから、そのぶん働く時間少なくなった。
130万気にせず働いてるパートさんは稼げるだけ稼ぎたいから、
私が労働時間減ったぶんそういうパートさんの労働時間が増えて、
私の稼ぎは変わらないし、パートさんは収入増えて、
時給上がって悪いこと何も無かったんだけどなぁ。

どういうパターンだと時給アップを断る選択肢になるんだろう?
24  名前: 匿名さん :2021/09/22 16:54
>>23
うちの会社も、このパターン
たくさん仕事したい人
扶養で働きたい人
双方にともに
Win-Win
25  名前: 匿名さん :2021/09/22 17:04
>>21
最低賃金で働いている人を見下しているのもいるよね。
私も最低賃金+雀の涙の時給。
繁忙期には、契約以上の時間働いても働きが足らない(勤務時間)と言われ、暇になると、契約時間より少ない時間で働かされです。これは、私だけでなく全員。
短時間の人は、130万を余裕で越えないから、なんとか毎月平均収入(8万~10万)あるけど、フルの人は繁忙期は12万くらい稼いでるけど、それを過ぎると月3万くらいで働かされている。
26  名前: 匿名さん :2021/09/22 17:11
>>25
と思うけどスルー。本人胡麻化してるつもりだし。

私もギリなので
時給が上がっても困る。。。
トリップパスについて





どっちがいいのかな?
0  名前: 匿名さん :2021/09/20 13:50
パートで同じぐらいの時給になる場合、どちらがいいと思いますか?

交通費無しで時給980円。
交通費320円自腹。

交通費ありだけど上限があり1回出勤のたびに20円自腹で時給930円。

交通費は非課税だったかな?
交通費無しで自腹だと損なのかな?
32  名前: 匿名さん :2021/09/21 17:03
>>31
でしょうね。
33  名前: 匿名さん :2021/09/21 17:03
>>28
東京は脳足りんばかりかも。
34  名前: 匿名さん :2021/09/21 17:04
交通費が全然出ないのは、ダメですね。
昔から、出ない所はありました。
35  名前: 匿名さん :2021/09/22 11:04
>>8
>>18
まだ納得いかないみたいだね
36  名前::2021/09/22 16:44
うちの県では980円は高い方です。
交通費を引くと時給930円とさほど大差なく、1日20円交通費が自腹になりますが、930円の方を受ける事にしました。

ありがとうございました。
トリップパスについて





最低賃金
0  名前: 匿名さん :2021/09/21 14:16
東京またあがります。
1041円。
扶養内ギリギリでやってるのでまた
調整しないとです。お給料あがるのは
ありがたいんてすが。

みなさんのお住まいの地域は最低賃金
おいくらですか?
27  名前: 匿名さん :2021/09/22 15:56
>>0


現在、県の最低賃金928円。
10月からは956円
私は現在945円もらっています。
次はいくらくらいになるかなぁ。

私のところは現在
10年目(1人)…995円
7年目(3人)…945円
5年未満…935円
3年…
28  名前: 匿名さん :2021/09/22 15:59
うちの県も最低賃金が928円。
隣に行けば992円。
県を越えようかな。
29  名前: 匿名さん :2021/09/22 16:00
>>0


現在、県の最低賃金928円。
10月からは956円
私は現在945円もらっています。
次はいくらくらいになるかなぁ。

私のところは現在
10年目(1人)…980円
7年目(3人)…945円
5年未満…935円
3年未満…928円

です。
10年目の人はしばらく、時給あがっていないと言ってました。かなり前から980円らしいので、今年も上がらないなと言ってます。
30  名前: 27 :2021/09/22 16:03
27は、ミスです。
ごめんなさい。
31  名前: 匿名さん :2021/09/22 16:16
最低賃金955円になります。
今月までの私の時給1010円。
昨日、契約更新があり時給が1030円に来月から上がることになりました。
やった!
毎年、査定があって、最高で13円上がることがあり
今年の4月には10円上がりました。
最低賃金の改定でまた20円あがるなんてラッキー!
今年の査定はどうかな?
頑張ってるけどなぁ~
トリップパスについて





5連休中の浪人生
0  名前: 匿名さん :2021/09/21 08:32
なぜだか、シルバーウイーク並に予備校がお休み。
自習室は開いている。
でも、なぜだか自習室にも行かずシルバーウイークを満喫中。
明日まで休みの様で、私は今日から仕事だから、我が家の浪人生は今日、明日、どんな生活をするんだろう……。

連休前に「自分のペースでやる」と意味不な宣言していたからそのまま放置しているけど 汗(--;)

愚痴に付き合ってくれる方いますか?
または似た状況の方、愚痴り合いしませんか?


41  名前: 25 :2021/09/22 14:51
>>29
自室だとどうしてものんびりしちゃうのよ。
塾や学校だと周囲の頑張りにつられて頑張れる。
と思うんだけど、うちの子は行きたがらない 涙
42  名前: 匿名さん :2021/09/22 15:04
>>40
自分は全く勉強しなかったのに
子供には圧かけるんだね。
43  名前: 匿名さん :2021/09/22 15:24
気持ちはわかる。
でもそれも含めて本人の責任。
親は関係ない。
親が本当の意味で諦めないと仕方がない。
浪人をするのを許したのも大学の費用も含めてそれも含めて諦める。
どうあれ子供自身がその結果の人生を歩むしかないんだしさ。
費用や対価を求めるなら最初から浪人を許さない方がマシ。

そのうちまた勉強するよ。
44  名前: 匿名さん :2021/09/22 15:30
中学受験ではない、大学受験だよ。
親の応援なんか要らないよ。
親がすべきは、美味しいご飯作って洗濯して、やる気が出る環境を整えてやるだけ。
勉強は本人が自覚を持って取り組まない事には結果は生まない。
もう18才過ぎてるんだよ。
親が尻叩く時期はとうに過ぎてる。
主はお子さんに構い過ぎだと思う。
45  名前::2021/09/22 15:55
>>42
当然。
あ、でも圧力まではいかないかな。
自分の事棚に上げないと子育てなんてできない。


>>43
気持ちわかってくれてありがと。
でも、親は関係ない。は私には無理。
大いに関係ある。
ていうかどうして諦めるとかって話になるの?

>>44
構ってないって!私の気持ちの問題だよ。
途中のレスにも書いてるけどぐっと我慢して何も言ってないってば。
気持ちまで抑えろ言うのは無理。
でも、本人がやる気にならないと結果は生まれないは同意。
そこを待ってるんだよ 涙



みなさん
たくさんありがとう。
明日からは予備校も再開だから勉強も再開するのでこのスレはこれにて閉めますね。

トリップパスについて





モデルナアーム
0  名前: 匿名さん :2021/09/22 14:55
モデルナのワクチンを接種して、10日後にモデルナアームが出ました。
痒み、痛みはなく、ただ熱を持っている感じです。
発疹がだんだんとひろがってきて、怖いです。
モデルナアームになった方、どれくらいで引きましたか?
経過を教えて欲しいです
7  名前: 匿名さん :2021/09/22 15:09
>>1
ほんと。
おまえが出しゃばるなって感じ。
8  名前: 匿名さん :2021/09/22 15:10
>>5
ね。
9  名前: 4 :2021/09/22 15:11
>>4
荒れた中のこの私からのレス、
主さん読んでくれるかなぁ
10  名前: 匿名さん :2021/09/22 15:19
あっちにスレに書いたら?
あちらの主さんと同じ症状だからレス貰えると思うよ。
11  名前::2021/09/22 15:23
皆さんごめんなさい。
初心者なので流れがよくわからなくて、、、
スマホから見てるので、表示されているスレも数件しか見れず、今、色々検索したら類似スレ、沢山ありますね。
親切に経過を教えていただいて有難うございました。
トリップパスについて





中秋の名月だよ
0  名前: 匿名さん :2021/09/21 20:41
今夜は中秋の名月だよー
9時くらいからって朝の情報番組で言ってたけど、雨雲が日本列島にかかっているから、見れる地域の人空を見てみてねー
私のところは雷雨で無理だけど、娘からとっても綺麗な満月の写真を送って貰ったから見れたところだよ
綺麗な月を見て気持ち良く今日1日を終わろう
10  名前: 匿名さん :2021/09/21 21:44
予報は太平洋側はチャンスあり程度で、18時過ぎの
月の出の頃は雲が多かったけど、19時半くらい
から急に晴れてきて、きれいな満月が見れました。
東京都下です。

中秋の名月が満月になるのは8年ぶりだそうですね
11  名前::2021/09/21 21:56
>>7
昨日のうちに見ておくなんて賢い!
私は肉眼では見れないからツイてないけど、写真で見れたからちょっとだけツイてるのかな

>>8
見れてるんだねー良かったね!
本当にキラキラして綺麗な満月だね!

>>9
わぁいいな!良かったね!
月ってスマホで全然綺麗に撮れない
綺麗に撮れたらいいなってずっと思ってるんだよ
どんなコツなんだろう

>>10
中秋の名月が満月って8年ぶりなんだね!
肉眼で見れるのは本当にラッキーだね!良かったね!
私も写真ででも見れて良かった!
12  名前: 匿名さん :2021/09/22 13:31
一眼レフ持って2時間外にいました。
趣味を通り越してアホです。
雲の切れ間からたくさん撮りました。
13  名前::2021/09/22 14:40
>>12
一眼レフカメラだと綺麗に撮れただろうねー!
写真見せて欲しいくらい笑
2時間もお疲れ様でした!あっという間だったんだろうなー笑
14  名前: 匿名さん :2021/09/22 14:45
>>9
そんなのやってたのー!
みたかったなあ。
全然上手く撮れなかったよ、涙。
トリップパスについて





モデルナの有効性がファイザーを上回る
0  名前: 匿名さん :2021/09/22 14:27
【ワクチン】モデルナ製、長期効果でファイザー上回る 米CDC発表

米製薬大手モデルナ(Moderna)製の新型コロナウイルスワクチンが、長期的な重症化予防効果で米同業ファイザー(Pfizer)製ワクチンを上回ることを示した研究結果が17日、米疾病対策センター(CDC)により発表された。

CDCの研究チームは、今年3月11日から8月15日の間に新型ウイルス感染症の重症化により入院した成人3689人のデータを分析した。この期間には、感染力の強い変異株「デルタ株」の感染が拡大する前と後の両方が含まれている。

対象者のうち、モデルナ製ワクチンの接種を2回とも済ませた人は12.9%だったのに対し、
ファイザー製は20.0%、米ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)製は3.1%だった。

全期間中の入院予防効果は、モデルナ製が93%、ファイザー製が88%、J&J製が68%だった。
入院予防効果の低下はファイザー製で特に大きく、接種後14~120日の91%から、121日以降には77%に減少。
一方のモデルナ製は、93%から92%への低下にとどまった。

モデルナ製ワクチンがファイザー製より優れた効果を発揮することを示す研究結果は増えており、CDCは先週にもモデルナ製の優位性を示した研究結果を発表していた。

理由は完全に解明されていないが、

モデルナ製の接種量がファイザー製の30マイクログラムよりも多い100マイクログラムであることが原因である可能性がある。
また、接種2回の間隔がファイザー製で3週間なのに対し、モデルナ製が4週間であることが関係している可能性もある。

2021年9月18日 5:14
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3366882?act=all
モデルナの方がファイザーよりも内容量が多い多いとは見かけて読んでいたけど、こんなに多かったとは!
副反応のキツさの原因も内容量が多いからなのかな?
とりあえず効果は高いに越したことはない。
まだレスがありません。
トリップパスについて





新卒者が一般従業員になるには
0  名前: 匿名さん :2021/09/21 22:28
高校卒業して新卒で働く所が決まったんですが、賞与は新卒者は年に一回1か月分で、一般従業員は年2回4か月分とかいていました。
息子は何年働いたら一般従業員になるんでしょうか?
28  名前: 匿名さん :2021/09/22 10:48
新卒とか一般従業員とか
そういう言い方するの?
新入社員とか正社員とかじゃないの?
29  名前: 匿名さん :2021/09/22 11:21
>>28
上でも言われてるけど、そこら辺の言葉を知らないんだろうね。
単に言葉としては聞きかじりでぼんやりと頭の中にあるんだろうけど、意味は頭の中で「きっとこうなんだろう」程度の理解しかないのに使っちゃうからわけわかんないことになる。
30  名前: 匿名さん :2021/09/22 11:44
>>28
「新卒」とこだわって書いてあるのは「中途採用」の新人とは別口ですよって話なのでは?
中途の人は一般従業員に準ずる括りだとかね。
それは高校生向けの案内には書いてないだけかもよ。
31  名前: 匿名さん :2021/09/22 13:48
年2回ボーナスがもらえるのは
2年からってことでしょ。
32  名前: 匿名さん :2021/09/22 14:22
>>31
同意。単純に、入社してすぐの夏のボーナスは
出ないよってことなのかなって思った。
トリップパスについて





脇役女優の名前(駄)
0  名前: 匿名さん :2021/09/16 18:46
姉が表参道で脇役でよく近所の意地悪おばさん役
をやる女優さんを見たらしいが、名前も何に
出てたかも思い出せないらしい。

ヒントは痩せてて小さくて60歳くらい。 
朝加真由美風だが違うとのこと。

思いつく女優さんあげてみてくださいー
123  名前: 匿名さん :2021/09/22 14:06
こんなの釣りに決まってんじゃん
124  名前: 匿名さん :2021/09/22 14:07
正解は主でなくお姉さんしか知らないもんね。
125  名前: 匿名さん :2021/09/22 14:10
最近見ないけど、
ミルクボーイのネタやりたかった?
126  名前: 匿名さん :2021/09/22 14:12
そもそも、本当に女優だったかどうかは
わからないよね。
127  名前: 匿名さん :2021/09/22 14:14
>>123
新卒者のボーナスと同じやり口だと思わない?
トリップパスについて





2度レス無しのおはようスレ
0  名前: 匿名さん :2021/09/22 08:19
朝から20人以上もいるとは驚き
34  名前: 匿名さん :2021/09/22 10:23
>>33
こういうのってさー
すなおな数人がレスして、
合間に主がいくつかレスして
自分のを除けば点呼になると思ってるんじゃないかなあ。
と思ってる。
35  名前: 匿名さん :2021/09/22 12:24
>>29

日本語理解できるかを知りたいのかも。
理解できない可哀相なおばちゃんが数名レスしてるみたいだよ。
36  名前: 匿名さん :2021/09/22 12:28
>>34
えー、じゃあ、私は素直な数人の1人だわ!
2度レス無しをしっかり守ってました。

実はあのスレに2度以上レスした人、
出てきなさい!!(ムシューダのCM風に読んでね)
37  名前: 匿名さん :2021/09/22 13:06
>>36
無っ視視 無っ視視 無っ視 無視~♪


あ、私はあっちに参加してないけど、
↑書きたかっただけ~。
38  名前: 匿名さん :2021/09/22 13:21
そうね。いつも複数回レスする人いるみたいだから20人もいるかどうか。
ちなみに私は向こうのスレ一回だけ挨拶した。
気が向けば参加するし、向かなければしない。
強制ではないし。
トリップパスについて





おはようございます(2度レス無しで)
0  名前: 匿名さん :2021/09/22 05:45
今日は何人いらっしゃるのかな。
今日も頑張りましょう。
29  名前: 匿名さん :2021/09/22 09:38
遅ようございます(死語?)
今日は休みなので、これからやっと始動します。
みなさん、お疲れ様です!
30  名前: 匿名さん :2021/09/22 09:40
おはようございます
午後にガスの点検来るのでお掃除します
31  名前: 匿名さん :2021/09/22 10:22
さっき来て知った。まだいいかな。
今日はミスド買いに行きまーす。
32  名前: 匿名さん :2021/09/22 10:25
調子悪い~
今日は休みなのでまた寝ます。
おやすみなさい。
33  名前: 匿名さん :2021/09/22 12:19
朝から30人は多いね。
トリップパスについて





どういう意味できいたのだろう?
0  名前: 匿名さん :2021/09/21 20:33
職場でのメールをスマホでも見れるほうがいいみたいで1歳下の男の人に携帯はスマホですか?と聞かれました。
今時スマホでなくガラケーだと思われたのかなと思うとショックでした。
ちなみに40歳です。
36  名前: 匿名さん :2021/09/22 11:46
>>35
40歳にはおよそ見えないってことなのでは?
あるいは、スマホを拒絶してガラケーを今でも使っている偏屈頑固者のイメージだとか。

40歳は会社では年寄りだよ。わたしもね。
37  名前: 匿名さん :2021/09/22 11:59
だって実際ガラケーの人だっているでしょうし、確認するんじゃないかな。
20代でガラケーっていないだろうけど、ある程度年取るといそうだものね。
主さんがそう見えたとか関係なく。
気にしすぎじゃないかな。
38  名前: 匿名さん :2021/09/22 12:02
決めつけた事を言わない視野の広い柔軟な社員だと思うよ。
凝り固まっているのは主様の方だと思うよ。
返事がスマホでもガラケーでも返事がしやすい確認の仕方をしてもらっただけなんだから、沸点低くプライドを傷つけられたように怒らなくても良いと思うよ。
座席を譲られてキレるお年寄りのようだよ。
39  名前: 匿名さん :2021/09/22 12:02
蒸し返す方が不快になるよ、
忘れるべし。
40  名前: 匿名さん :2021/09/22 12:14
美容室へGO!!だよ!今からでも遅くない!!
トリップパスについて





断捨離はいいけれど
0  名前: 匿名さん :2021/09/21 13:18
義実家が終活で断捨離を始めるました。
高そうなものを次々処分しています
ふと思ったんだけど、昨今の断捨離ブームで、昔だったら高額な着物とか、美術品、その他諸々。
どこで処分されてるんだろう。安く転売されるのかな

13  名前: 匿名さん :2021/09/21 20:44
うちの義親もなんでも残しとく人だ。
いったいいつからとってあるの?ってくらい、引出物とかそういう冠婚葬祭のやりとり?の食器とか
バザーでも売れないよ。
デザインが古いから。ゴミ。
義母が亡くなった時に旦那と整理してかなり処分した。
それを今度は義父が溜め込んでるのかと思うと…
本人の前で言いたくなる気持ちもわかるわ。
14  名前: 匿名さん :2021/09/21 21:47
義実家の物なんだから、高そうな物でも義両親がどう処分したって良いと思うけど。
断捨離してくれるならありがたいと思います。

亡くなった後に残された人達が、遺品整理、ごみ処理をするとなると、
費用がかかって大変ですよ。
15  名前: 匿名さん :2021/09/22 10:37
おそらくタダ同然で引き取ってもらっているか、
普通のごみで処分していると思われます。

母も指輪を持っていったら
石は金額がつかないと言われて帰ってきたみたい。
今度譲ってもらう約束しました。

着物も本当にタダ同然みたい。
欲しいものがあったらあらかじめお願いしておくといいかも。
私もブランド品は出来るだけ娘に譲っています。
16  名前: 匿名さん :2021/09/22 11:39
100万越えのダイヤが20万ちょっとだった・・・。
70万のダイヤは10万にもならなかった。
両方とも鑑定書付きで、それなりのもの。
(日本のティファニーと言われていた宝石店の物)
17  名前: 匿名さん :2021/09/22 11:55
>>0
義実家が終活で断捨離を始めるました。

いいなぁ〜、断捨離してくれる義実家さんがすっごく羨ましい。
うちの義実家には終活・断捨離なんて言葉はなく、物にあふれた汚宅で嫌になるよ。

不用品がゴミになるか、リサイクルされるかわからないけど
自分にとっての不用品がなくなり家がスッキリするのはいいことだと思う。
トリップパスについて





ゆで卵、何分茹でる?
0  名前: 匿名さん :2021/09/20 23:46
私は5分。
沸騰した中に入れて5分で出します。
半熟の黄身が美味しいのだ。

35  名前: 匿名さん :2021/09/22 08:05
>>34
言えないんでしょう。
殻に穴を開けたら早く茹で上がるなんてことあるわけないことを書いちゃったから。
36  名前: 匿名さん :2021/09/22 08:10
私が穴を開けるのは殻を剥きやすくするため。
早く茹で上がるとは思わなかった。
37  名前: 匿名さん :2021/09/22 10:00
>>36
普通はそうだよ。
実際穴開けたからって熱の伝達には変わらないもの。
38  名前: 匿名さん :2021/09/22 11:05
電子レンジ用のゆで卵メーカー使ってる。
5分で半熟、7分で固ゆでが完成。
非常に楽ちんです。
私は6分で作るやや固めよりの半熟が好きだー。
39  名前: 匿名さん :2021/09/22 11:14
>>38
ずっと前、20年くらい昔の新婚時代に使ってたんだけど、まぁ〜使い勝手仕上がりも悪くて何回かで捨てちゃったんだよね。
きっと今のは全然違っていい製品なんだろうなぁ。
たまにインスタでも使ってる人見るから。
調べてみるかな。
トリップパスについて





レジ袋有料化から
0  名前: 匿名さん :2021/09/21 04:28
レジ袋有料化で万引深刻 旭のスーパー「被害数倍に」 マイバッグ使い大胆手口  【ちば特 千葉日報特報部】
2021年9月20日 05:00 | 有料記事

万引犯が店外に持ち出した商品。ハマグリなど高級食材も多い

 レジ袋の有料化が始まった昨夏以降、「万引被害が大幅に増加し、経営を圧迫している」というスーパーマーケットの悲痛な訴えが
双方向型調査企画「ちば特(千葉日報特報部)」に寄せられた。
同店によると、被害は年間にして数百万円、手口も悪質、巧妙化しているという。
今回の「ちば特」は、環境保全に重要な役割を果たすレジ袋有料化の裏で、小売業者に降り ・・・



マイバッグになって万引きが増えてしまったなんて、なんて皮肉なことだろう
67  名前: 匿名さん :2021/09/21 18:32
>>66
そうそう。
私も大小のエコバックを鞄に入れてる。
レジ袋廃止になってから、大きめトートがまた流行る?
と思ったけど、なかなか小ぶり流行りから戻らないよね〜
早く戻って欲しいわ。A4入るサイズの鞄って、あれこれ入れれて便利だよね〜
68  名前: 66 :2021/09/21 18:46
>>67
全く同じ〜
A4サイズのカバン良いよね!
69  名前: 匿名さん :2021/09/21 19:11
生鮮品用に保冷エコバックを持ち、鞄には薄手の折り畳みエコバック2ツ。
エコバックを入れるから、鞄のサイズは大きめを買うようになったわ。
70  名前: 匿名さん :2021/09/21 22:55
店ではマイ篭になっているわ。
バッグでないから、詰め込みして貰えて、かごだから片寄りないしね。
71  名前: 匿名さん :2021/09/22 10:37
>>70
自家用車利用ってことね。
トリップパスについて





緊急事態 全面解除検討へ
0  名前: 匿名さん :2021/09/21 15:02
と報道出た。
ってことはほぼ決まったね。
やったー。10月から自由に行動だ。
ワクチンも終わったし。
24  名前: 匿名さん :2021/09/22 09:47
>>19
自分たち含め、年寄りはそれでいいけどさ。若い子たちがかわいそうだとは思わない?お子さんいるのよね?
25  名前: 匿名さん :2021/09/22 09:48
全面・・・は危険な気がするよね
26  名前: 匿名さん :2021/09/22 10:20
全面解除でいい。
何の為にリスク冒して熱出してしんどい思いしてワクチン打ったのか。
27  名前: 匿名さん :2021/09/22 10:23
正直なところ、今しか動けないと思うよ?
10月初旬が一番の底で、11月にはじわりと増え始め、12月には年末年始も重なって蔓延か緊急事態宣言と予想。

誰にも咎められることなく動けるのは10月、増え始めているのに…と心の中で思われるのが11月
28  名前: 匿名さん :2021/09/22 10:24
>>27
また年末年始に移動制限?
トリップパスについて





全身脱毛してる男の人が気持ち悪い
0  名前: 本音 :2021/09/21 13:37
顔もつるつる、手足も指もつるつる、耳の中も鼻の穴もつるつる。眉間もつるつる。
眉尻眉山周辺つるつる。
あそこもあれもそういうところもつるつるなんだそうな。
20歳代の男の人がやるならまあ時代かなーと思うけど43歳の男がやったと吹聴するのを聞いて
正直気持ち悪い。向かい風の抵抗も違う。
見せてやろうか何ならと言われて、こいつ白こんにゃくかとゾっ!とした。
自分のパート先に来るお客さんというか業者の人です。おえっ。
64  名前: 匿名さん :2021/09/22 09:12
>>63

はあ。
私はもじゃもじゃが苦手だから
そんなこと言う人がいたらドン引き。
65  名前: 匿名さん :2021/09/22 09:18
>>64
おばあちゃんがドン引きしてもだーれも意識しないけどね
66  名前: 匿名さん :2021/09/22 09:19
イケメンだったら許す。
67  名前: 匿名さん :2021/09/22 09:32
>>65
やっぱり声がでかくて意地が悪いタイプなのね

めんどくさいから周りはハイハイいうしかないねー
68  名前: 匿名さん :2021/09/22 09:49
>>64

バカの対処方は、バカになりきるしかない。
恥をかかせるのが一番よ。
トリップパスについて





偉人、ヴィオルコフスキーご存じですか?
0  名前: 匿名さん :2021/09/22 09:18
古いドラマの子ども部屋に置いてある本に、異人シリーズが並んでいた。(昭和を描いてます)
ベーブルース、キュリー夫人、宮沢賢治等々ぱっと見てすぐ解る人の中に「ヴィオルコフスキー」と言う名前があった。

皆さんこの名前ご存じですか?私は知りませんでした。

検索したけど、コンスタンチン・ツィオルコフスキーと言う、物理学者がヒット。
この人を指してるのかな?

ただそれだけなんですけど、キュリー夫人とかと並ぶほど有名人だったのかしら?

1  名前: 匿名さん :2021/09/22 09:24
読み違えたのでは
2  名前::2021/09/22 09:27
そのドラマ消してないので、もう一度見てみたんです。
頭は「ツ」じゃなくて「ヴ」に見えます。
でも、かなり日焼けした本が並んでる設定なので、怪しいです。

一時停止はうちのBlu-rayは上がちょっと黒くなり、線みたいなのが出てきてそれに被ってしまい、良く見えないんですよね。
3  名前: 匿名さん :2021/09/22 09:29
私は知らなかった。「~コフスキー」だとチャイコフスキーしか,思いつかなかった。

調べていたら、宇宙ロケットの基礎となることを発明して、
「宇宙旅行の父」と呼ばれていたらしい。
昭和は、アポロ計画など宇宙開発が盛んな時代だったから、
昭和の時代には有名だったのかも。(まあ、私も昭和の人間だが)
4  名前: 3 :2021/09/22 09:32
検索してみたら、子ども向けの「ツィオルコフスキー」の伝記がありました。
トリップパスについて





堀ちえみに何があったんだろ?
0  名前: 匿名さん :2021/09/14 22:11
何だと思いますか?
今後、話すらしいけど気になり過ぎる!


以外コピペね。

タレント・堀ちえみが「これ以上は住むことは不可能」として現在の自宅からの引っ越し準備を進めている件について、12日付で投稿したブログで「引っ越しの理由はこの家を出てから、きちんと述べさせていただきます」「詳しいことはきちんと、この家を出たあとのケジメとして、ご報告します」と記した。  ブログでは今年2月に不審な業者に「屋根の瓦が浮いてるよ!」と言われたことを端緒に、「お世話になっている業者さんに、屋根を点検してもらっている長い時間、家の外にいたことによって、大変なことが同時に分かり。そしてそちらの方が遥かに重要で、心臓が痛くなるほど衝撃的だったのです」と記した。  家の外にいると、設計図らしきものを持った人が、家の前の私道に入ってきて何かの確認をしているのを目撃し「周辺をいろいろと確認されていたので、私は直感で何かが変わると察したのです」「その夜私は主人に、自分が目にしたことを話して。主人はすぐに知り合いに連絡。極秘で計画されていた情報を掴み、きちんとした全貌が見えてきた訳です」と説明した。  「コロナ禍になり、玄関前に長時間滞在することもなく、気付けていなかっただけで。その間に、いろんなことが家の周りに起きていて、変化しつつあった訳ですね」「工事直前に知るとことなっていたら、多分選ぶ道はなかったと思います」とつづった。
132  名前: 128 :2021/09/21 22:50
>>130
あたしに言わないでよ
133  名前: 匿名さん :2021/09/21 22:50
>>123
あなたの感覚が変
134  名前: 匿名さん :2021/09/22 08:41
一軒家の方が狭いイメージ。
都会だと庭もなく狭い敷地に3階建てというのも珍しくなく、隣とも近いので圧迫感がある。
階段などが不要で隣とも離れてる分 マンションは広いイメージなんだけれど人それぞれだね。
135  名前: 匿名さん :2021/09/22 08:45
>>134
マンションでも戸建てでも色々だから。
広いマンションも広い戸建て(都会でも)もたくさんあるよ。
136  名前: 匿名さん :2021/09/22 09:09
>>135
だよね。
うちは4LDK100㎡以上のマンションが良かったんだけど、不動産屋に聞いたら4LDKのマンションは少ないと言われ、何年間か探したけどかなり古いマンションしか出てこず結局戸建てを建てた。

トリップパスについて





ヘパーデン結節
0  名前: 匿名さん :2021/09/21 10:48
右手の親指の関節が痛くて整形外科に行ったら、ヘパーデン結節と診断されました。
40代以上の女性に多いんだそうで、親指にできる事は少なくて人差し指から小指までの第一関節にできるんだそうです。
たまに親指にできる人もいるそうですが、他の指に比べて数は少ないそうです。
指を使う事が多い仕事、PCを使う事が多い人やピアノを弾く人などは珍しくないそうです。
湿布を処方されて貼るように言われて貼っているんですが、一向に良くなりません。
どうしても良くならない場合には注射もあるそうで、注射すると2-3カ月は痛みが楽になると言われました。
私もそうなんですが、年代的にそのくらいの方が多いと思うんですが、同じ疾患を持つ方どのような感じですか。
10  名前: 匿名さん :2021/09/21 19:30
治る訳では無いけど、見栄えを良くする手術あるよね。
11  名前: 匿名さん :2021/09/21 21:34
ヘパーデンです。
もう5年くらい痛いです。

3つくらい病院にいきましたが、これといった画期的な治療はありませんでした。

グーをすると、小指だけ丸まりません。
両手の小指が痛いです。
引っ掻けたり、娘と手をつないでギューとかされると
思わず叫んでしまったことも多々あります。

コブの大きさは、第2関節と同じくらいです。
これ以上コブが大きくならないように祈るしかありません。
12  名前: 匿名さん :2021/09/22 07:02
私も指が痛くてへバーデン?とか思っていろいろ調べてました。
痒みってありますか?
関節が痛かったり、痛痒かったりします。
13  名前: 匿名さん :2021/09/22 07:20
十年くらいでだんだん太くなり、ついに小指とその隣が曲がってきました。
人に見せると失礼な事言われるので黙っています。
以前は痛くて、温めてもんだりしてましたが、今は何もありません。
ずっと手指の仕事しか出来ないので悪化しないようにしてます。
14  名前: 匿名さん :2021/09/22 08:48
>>13
十年くらいって、何歳から患ってるの?
トリップパスについて





河野さんさあー
0  名前: 匿名さん :2021/09/08 10:12
今ワクチン大臣の重要任務担ってるんだよね。
放り出して総裁選とか、人格疑っちゃうんですけど。
69  名前: 匿名さん :2021/09/21 23:06
>>68
ふんぞり返るだけというのは確かなの?
差別偏見じゃない?
70  名前: 匿名さん :2021/09/22 00:08
>>69

誰に対しての確かなの?と言う言葉?
特定の誰かを指す言葉じゃなくて、ふんぞり返るような人は要らないってことでしょ。
差別と言えばなんでもまかり通りわけでは無い、会社だってお給料払う以上は働いてそれに見合った働きをして欲しいのは当然で、それが出来なければ早期退職を促されたり、左遷されたりってことは当然あるでしょ。
差別だと訴えたからと言って、会社が手厚くもてなしてくれるわけじゃないもの。
71  名前: 匿名さん :2021/09/22 00:16
>>70
ふんぞり返るだけの年齢は、って書いてるよ。
ふんぞり返るだけの人は、ではなく。
72  名前: 匿名さん :2021/09/22 00:21
>>71

でも退職前の人ってたいていそうよね。
だんだん自分では動かなくなってくる、退職前の数年なんて昔はそんな人ばかりだったとおもう。
まあだからリストラされたり、早期退職って話になるんだろうけど。

今だって業績悪化なんかがあれば、リストラされたりするでしょ。
昔みたいに終身雇用じゃないところもあるし、年齢でお給料が上がるわけでもないから年齢が高くなったらそれなりになると言うのはなくなりつつあるし、団塊の世代がいなくなったらとたんに年寄りは首を切られる対象になってもおかしくなくなってきていると思うよ。
73  名前: 匿名さん :2021/09/22 08:31
>>72
信頼と経験を積み重ね、ベテランとなって新参者にはできない仕事してる人だっています。
校長先生も、年齢的に退職間際の人がなるもの。
校長先生が沢山いても仕方ないから、
定年が延びて「校長先生期間」が延びるのは良くないと思います。
校長先生になれる年齢も引き上げないとね。
トリップパスについて





山芋の皮、剥かなくても良いのかな?
0  名前: 匿名さん :2021/09/21 20:23
昨日出先で料理番組が映ってるテレビを見かけた。音声は聞こえなかった状態。

山芋を川が付いたまま焼いてサラダ風に仕上げていた。

山芋の皮って、洗ったら食べられるものなの?
あれは焼くレシピだからなのかな?

最近、ニンジンは確実に皮ごと、大根やジャガイモも料理によってはそうしてるのよね。
めんどくさい手間も省けて、栄養も取れるから一石二鳥なんですよね。

さすがに剝かないと食べるにはよろしくない野菜って、一般的に売られてるのだと里芋なのかな?他に思い浮かばない。

1  名前: 匿名さん :2021/09/21 20:37
ちょっとググってみた。
「自然薯は皮ごとおろします。 皮ごと直接すり鉢でおろすことにより自然薯の風味と非常に強い粘り気が出ます。」だって。
2  名前: 匿名さん :2021/09/21 20:39
剥かずに焼いた事有りますが、私は剥いた方が好きです。
ちょっと薬っぽい味になった。
3  名前: 匿名さん :2021/09/22 08:13
田舎育ちだったんで山芋や長芋はコンロでサッと炙ってヒョロヒョロ出てるヒゲみたいなのを焼いて、
洗ってから皮ごと料理してた。
ショウガもサッと洗って皮ごとすりおろしたり、刻んだりしてた。
人参や大根も皮のまま料理してました。
結婚してからもそうやってたら、義母から注意されたんで皮をむくようになりました。
4  名前: 匿名さん :2021/09/22 08:26
山芋の話か!

何故か里芋の話かと思って、
「里芋の皮を剥かずに食べる?!」と
ギョッとしてしまった。
トリップパスについて





婦人公論の記事
0  名前: 匿名さん :2021/09/21 09:48
驚きました、大卒で結婚子供もいて50歳位で早期退職?リストラ?した後、定職見つからず離婚。
その後、実家に戻って引きこもりのパターンが結構いるそうです。こんな時代になったのか?
製薬会社を早期退職してドラックストアに再就職(転々とはしていた)した話は聞いた事ありますが、もう運の時代なのかよくわかりません。

33  名前: 匿名さん :2021/09/21 22:54
>>0
運なのかもしれないけど、
やっぱり実力の有無のような気もするなぁ。
運も実力の内というしね。

実力があればリストラされなかったかもだし、
されても次行けたかもだし。

男性も女性も、体力・能力はつけておかねばね。
34  名前: 匿名さん :2021/09/21 23:50
安易に早期退職すると言うことは、職場で結果残してないような人で、だから再就職も難しい。
家でもあまり存在感なく、もともと妻は離婚が頭にあったのが実行に移され、老親のいる実家に戻ってまた頼りなくも引きこもり。
人生狂ったと言うより、なるべくしてなったのかなぁ。

友人のご主人も早期退職したけど、次は大きな会社の小さな歯車じゃなくて、小さな会社でも大きな歯車となって働ける所を探して、お給料下がっても遣り甲斐のある職場だと生き生きしてるそう。

窓際でも終身雇用の時代は終わったからね。
35  名前::2021/09/22 00:02
なるほど、そうですね。
製薬会社だった知人の方の話も、かれこれ5年位前で、本当に終身雇用は終わったんですね。
36  名前: 匿名さん :2021/09/22 05:01
>>15
こう言うセリフがでて来るモノ達は人の親なんだろうか?
人の親としても子供もだけど本人もヘンテコだろうな。
37  名前: 匿名さん :2021/09/22 05:35
>>36
ですね。15みたいな人が誹謗中傷で人を殺めてしまうんだと思う。
だって、このセリフ酷い!
トリップパスについて





三雲孝江さんの娘さんがNHKアナウンサーの
0  名前: 匿名さん :2021/09/21 21:02
星真琴アナです。
知らなかった。
7  名前: 匿名さん :2021/09/21 23:28
三雲さん、本当に変わらないよね。
見るたび驚くよ。
8  名前: 匿名さん :2021/09/21 23:30
真琴→麻琴さん
でしたよ。
9  名前: 匿名さん :2021/09/21 23:43
二世枠
10  名前: 匿名さん :2021/09/21 23:59
三雲さんの方が綺麗。
ジュディ・オングっぽい。
どっちも好きなタイプ
11  名前: 匿名さん :2021/09/22 00:03
頬が長いんだね。肉付きよくて。
トリップパスについて





痛くない注射をしてくれる
0  名前: 匿名さん :2021/09/21 20:55
ワクチン接種は痛かった。
痛くしない医療者さん、いますよね(泣)
9  名前: 匿名さん :2021/09/21 21:45
自衛隊の大規模接種の看護師さん、2回とも痛くなかった。
でも別の人なのに2回とも「今日は外は暑いですかね~」って言いながら打ってきたのでもしかしてこれが緊張を和らげるマニュアルのセリフなのかなーと思っちゃった。
モデルナです。
10  名前: 匿名さん :2021/09/21 21:47
針太かったのかな
11  名前: 匿名さん :2021/09/21 21:59
筋肉注射が痛くなかったのは、打たれるほうが上手なんだって言われたっていう話を最近twitterで読んだよ。
緊張すると痛いらしいから、注射が嫌いな人は緊張して痛くなってますます嫌いになるんだろうね。
12  名前: 匿名さん :2021/09/21 22:43
コロナワクチンの針は、インフルエンザのより
細いから痛くないよ。
痛かったのは、あなたが体に力を入れてたから。
痛いのヤダ!と緊張して力が入ってたせい。
肩の力を抜いて、腕をだら〜っとすると、
ま〜〜ったく痛くないし、打った感じが希薄よ。
2回目はリラックスして打ってもらってね。
13  名前: 匿名さん :2021/09/21 22:46
>>12
そうそう、歯科助手してた時良く先生が溢してたよ。
「力入れすぎるから痛いのにね」って。
トリップパスについて





PCとスマホ
0  名前: 匿名さん :2021/09/21 21:42
PCとスマホ連携させていますか?
いつもUSBでつないで写真を保存したりしてましたが
同期させてたら便利ですよね。


1  名前: 匿名さん :2021/09/21 22:01
してます。
写真もメールもお気に入りもどちらでも見れます。
トリップパスについて





自衛隊パワハラ
0  名前: 匿名さん :2021/09/17 11:49
はっきり音声も残っているのに断罪追及出来ないものなのでしょうか。
被害者のかたが可哀想過ぎる。
世の中正義も無いですね。
18  名前: 匿名さん :2021/09/21 20:41
>>16
11さんなの?
なんで中央大増えたの?
19  名前: 16 :2021/09/21 20:49
>>18
ちがうよ。増えたかどうかもしらない。
15さんが旧帝よりっていうから
もし旧帝が減ったなら、
それはより優秀な人材が入局を希望しなくなったのでは、と書いたつもり。
つまり17さんの言うのと似てるね。
でも実際そうなのかどうかは知らないよ
20  名前: 匿名さん :2021/09/21 21:06
>>11
笑える。
21  名前: 匿名さん :2021/09/21 21:46
突然、声が上がった中央大
22  名前: 匿名さん :2021/09/21 21:57
パワハラの話が学歴マウンティング合戦にすり替わってる
学歴でしか人を判断しないのは目が曇ってるようで嫌だな
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  563 564 565 566 567 568 569 570 571 572 573 574 575 576 577  次ページ>>