育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
17161:微熱についての返答の違い(55)  /  17162:大学の対面授業無しを提訴した学生(178)  /  17163:ウィメンズパーク終了(2022年1月)よそサイトのことでごめんなさい。(42)  /  17164:モデルナ ワクチンに異物混入(16)  /  17165:ネイビーかブラックか(26)  /  17166:2回目ワクチン接種から2週間後(12)  /  17167:コロナワクチン接種券の番号違い(21)  /  17168:ラヴィット、古民家リフォームは?(0)  /  17169:定量ピルについて(9)  /  17170:100人に1人?(37)  /  17171:朝から暑いですね(10)  /  17172:採血しづらい(11)  /  17173:BGM口ずさんでしまう(6)  /  17174:失敗談(19)  /  17175:水ダウ見てる人!(11)  /  17176:ぶっちゃけファイザーとモデルナどっちにする?(82)  /  17177:野々村真さん、コロナ重症(153)  /  17178:子育て罰(23)  /  17179:IP抜く、訴えるのその後(78)  /  17180:今朝作ったお弁当を書くスレ(5)  /  17181:授業料(38)  /  17182:お見舞い(27)  /  17183:正座が出来ない(15)  /  17184:腫瘍マーカーの値(12)  /  17185:周りでコロナ陽性になった人はどんな感じですか?(43)  /  17186:父子帰省について(28)  /  17187:ワクチン接種後の副反応スレ(912)  /  17188:日テレのアイヌ謝罪(14)  /  17189:枝豆の袋、チャックついてない?(9)  /  17190:母に会いたい(59)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  566 567 568 569 570 571 572 573 574 575 576 577 578 579 580  次ページ>>

微熱についての返答の違い
0  名前: メロンパン :2021/08/25 22:44
ワクチン接種で急に微熱がでたので、そのことを
友人2人にlineしたところ、1人は、熱出てきたのね、お大事にねの言葉、もう1人が、何度?と聞いてくるので、372と返事したら、なんだ
、38度くらいかと思った、軽い症状だねと言われた それなら薬のまなくても大丈夫かなという返答でした  微熱でも普段でたことないし、上がるかどうかもわからないのに、なんだ38度位かと思ったってセリフは、どう思います?
私なら言葉もう少し選んでます
皆さんムッとしません?私がモヤるのが変?

51  名前: 匿名さん :2021/08/26 20:18
>>42
あなたは、平熱が35度台なんだね。
52  名前: 匿名さん :2021/08/26 20:34
>>50
ワクチン接種のとき
タブレット型の体温計で高すぎた。
でも車の移動や炎天下を歩いてくるなどで
表面温度が高いとそうなるらしかった。
結局別の非接触型体温計(水鉄砲みたいな形の)で測り直したらOKだった。
53  名前: 匿名さん :2021/08/26 20:37
>>42
それこのスレと関係ある?
54  名前: 匿名さん :2021/08/27 12:25
>>53

あるんじゃないかな?
55  名前: 匿名さん :2021/08/27 12:43
>>53
わからないの?
トリップパスについて





大学の対面授業無しを提訴した学生
0  名前: 匿名さん :2021/08/25 20:47
昨年度、大学の授業がオンラインだったことに対し、大学側を提訴した学生(19)がいるみたい。
授業料半額と、慰謝料145万を請求。

裁判にかかる費用って、どのくらいなんだろう。
それを払っても手元に現金が残る計算なのかな。

もし、大学側に支払うように裁判所が判決を出したら、世の中の大学生、皆、言い出して大変なことになっちゃうよね。

うちの子は春から社会人だけど、4年の最後、殆どオンライン。
元々4年だから、実技もなく、授業数も少ないのは解っていたけど、それでも、なんかもやもやしたのは事実なのよね。

大学は、トータルコストで計算してそういう費用をねん出してるんだものね。

この判決は自分が望んだようなことにはならない可能性が高い裁判であることを納得した上でやってるのかな。
一石を投じたいのかな。
174  名前: 匿名さん :2021/08/27 10:16
>>170
まるきり同意。

大学によっては分数計算や小数点計算を
教えているところもあるからね。
そういう生徒に対して、高度な授業は展開できない。
175  名前: 匿名さん :2021/08/27 10:45
>>173
アウトプットって何のアウトプット?
対面講義で学生皆がアウトプットしてるなんて、本当に思ってる?
講義終わってから学生が講義内容の議論でもしてると思ってる?
オンラインだとアウトプットできないと思ってる?
実際は対面でも講義を聞いて終わり。
講義で教科書を進めるのに噛み砕いて噛み砕いて説明し、たった6行進めるのに90分を要したことも。
読めばわかることなんだけど、中堅大学でこの程度の読解力。
講義すら聞かずにスマホで視聴してたり、教授の注意も一切聞かずに酷いと後ろ向いてお菓子を食べながら談笑してることも。
上位や下位に限らず授業崩壊はある。
正直、オンラインでも授業妨害はあるけれど対面と違って少ない。
オンラインだとパソコン操作に慣れていれば設定で特定しやすいので。
授業妨害=落単なので、よほど後先考えない人間でない限りしない。
お菓子食べて遊んでいてもわからないから、聞いたフリだけすればいいし。
講義中にアウトプットをさせるかどうかは対面かオンラインに関わらず教授による。
対面でもさせる教授は工夫してオンラインでもする。
ブツブツと一方的に講義だけする教授は、対面でもその傾向。
上位大学の学生なら学生間でも議論するけど、別にオンラインでもするよ。
アウトプットできないのをオンラインのせいにするのは、オンラインに対するアナログ人間の思い込みだと思う。



176  名前: 匿名さん :2021/08/27 10:57
>>175
>講義終わってから学生が講義内容の議論で
もしてると思ってる?

議論でなくても雑談するって大切なんだよね。
ここにもいるじゃん、凝り固まった人が。

柔軟性や瞬発力、閃きは、人と繋がってるから鍛えられるところは往々にしてあると思うけどね。

で、そのオンラインの内容って
各教授が作り上げてるものだから、工夫する人もいればしない人もいるはず。

一応、上位大学だから今のままというのは心配になる。
欲しいのは卒業資格じゃないから。

オンラインの場合、授業外でどうやって友達以外とコンタクトとって話をしてるの?
それは学生がそういう場を作り上げたの?
いつでも話せる環境、それが欲しいわね。
素晴らしい大学に在席してるんですね。
177  名前: 匿名さん :2021/08/27 11:45
>>176
ホームクラスの教授がライングループを作ったので、そこから広がったこともある。
普通に自大学専用のTwitterアカウントもある。
学生は課題について友達に限らず質問を投げるし、色んな学生が答えてくれる。
雑談もTwitterでしてる。
それを機に前期は対面があると会ったり、すごく仲良くTwitterで会話してるくせにSNSの中だけというのもあるし、SNSで知り合った子の友人と仲が良くなるというのもある。
確かに友達以外との雑談はリアルがいいと思う。
オンラインにはリアルにかなわないこともあるけど、逆にリアルではオンラインオンに及ばないこともある。
限られた状況の中でツールをどう使いどう動くかだけ。
願わくは週2回ほど対面があるのがベストと思っている。
因みに今どきの子は友達とそうでない子と線引きがはっきりしているそうで、リアルのほうが友達以外と雑談はないって。
面倒なんだって。
これにはびっくり!
178  名前: 匿名さん :2021/08/27 11:48
>>177
あなたが大学生やってるみたいね
トリップパスについて





ウィメンズパーク終了(2022年1月)よそサイトのことでごめんなさい。
0  名前: ◆ZGYxMjVl :2021/07/12 14:01
よそサイトですが、
ここと合わせてお世話になったので・・・だたしここ10年くらいは全くサイトを開くことすらありませんでした。ここはずっと見ているんだけど^^;
今日、メールでお知らせが来ました。

ウチの子が1999年生まれなので、2,3歳から見ていたサイトでした。


ここも同じくらいからありますよね?
たぶんここを知ったのもウィメンズパークで知り合った人から教えてもらったので。

長く続けるって大変ですよね。

あちらは大手がやっているからいろいろな事情もありそうですが。



38  名前: ◆ZGYxMjVl :2021/07/13 14:01
あ、
にー
ちゃんのこと💦

重ね重ね…(^^;)
39  名前: 匿名さん :2021/07/13 14:16
>>38
5でもだよ
40  名前: 匿名さん :2021/08/27 09:09
明らかにベネッセ終了決まってから
ここの書き込み増えたよね?
41  名前: 匿名さん :2021/08/27 10:33
>>2
「ひろし子さん」って、ここでも一時話題になっていましたよね?
何で有名な人だったのですか?
42  名前: 匿名さん :2021/08/27 11:40
あ〜・・懐かしいな。
23年前にお世話になったわ。
文通コーナー
何人かと文通して楽しかったな。
チャットもやったな〜。
あの頃に仲よくしてくれたママさん達は
もう孫いるのかなー?
トリップパスについて





モデルナ ワクチンに異物混入
0  名前: 匿名さん :2021/08/26 13:24
接種見合わせって、中断するって事ですか?
12  名前: 匿名さん :2021/08/27 07:59
異物の成分が溶けてたら怖い。
13  名前: 匿名さん :2021/08/27 10:19
目で見てわかるほどの異物だったんだね。
14  名前: 匿名さん :2021/08/27 10:51
>>13
だから針の穴には入らないでしょ。
15  名前: 匿名さん :2021/08/27 10:54
>>8
違うよー
私、二回目の時にロットナンバーのを接種された人。
一回目、1週間後にまた腕が痛くなったけど
二回目はその症状は無かった。
16  名前: 匿名さん :2021/08/27 10:57
私もモデルナだったけどロットが違ったんで大丈夫だけど
そのロットの中にいくつかあったのか
全部に入ってたのか、たまたま一つに入ってたのか。
その辺の情報はどうなんだろう。
トリップパスについて





ネイビーかブラックか
0  名前: 匿名さん :2021/08/26 16:09
紺と黒、どっちが好き?
22  名前: 匿名さん :2021/08/27 08:24
黒好きだったし便利な色だけどね。
閉経して黒ボトムはほとんど捨てた。
もう着たくない。
紺色か黒かなら、紺色。
今はボトムは明るい色ばかり。
23  名前: 匿名さん :2021/08/27 08:25
黒はカッコよく着こなしたい時によく着ていた。
けど今の私の雰囲気はボヤけているので黒だと尖って浮いてしまう。
たとえフェミニンスタイルでも。
紺ぐらいがちょうどいい。

いずれカッコいいおばあちゃんを目指した時にまた着たくなるかな。
24  名前: 匿名さん :2021/08/27 09:26
就活スーツ?
25  名前: 匿名さん :2021/08/27 09:27
>>24
違うダロ、違うダロ。
26  名前: 匿名さん :2021/08/27 09:46
>>25
え?
なんで違うの?
トリップパスについて





2回目ワクチン接種から2週間後
0  名前: 匿名さん :2021/08/27 07:40
何か変化ありましたか?
私は偶然だと思うけど微熱が出ました。
と言っても平熱36.6が37.0になったくらいですけど。
他には何も体調は悪くなく、ちょっと心配になって様子を見たけどすぐに平熱に戻りました。
翌日も平熱です。

多分ただの偶然で、暑くて熱がこもったとかそんな理由だとは思うのですがぴったり2週間後だったからもしかして?と思い聞いてみたくなりました。
8  名前: 匿名さん :2021/08/27 08:57
>>0
こんな輩たちがデマ情報ながすんだよね。
9  名前: 匿名さん :2021/08/27 08:58
>>8
全くだ、困ったもんだ。
10  名前::2021/08/27 09:02
デマ?
ただの疑問なのに。
では〆ますね。
11  名前: 匿名さん :2021/08/27 09:03
>>10
抗体ついたの、ここで分かると思う?
12  名前: 匿名さん :2021/08/27 09:11
久々に晴れたからじゃない?

ここ数日めちゃくちゃ暑いし
トリップパスについて





コロナワクチン接種券の番号違い
0  名前: 匿名さん :2021/08/26 18:07
息子が大学で接種してきたんだけど、別人の名前が出てきたらしい。
とりあえず、今知ったから明日市に電話してみるけど、同じような人いる?
17  名前: 匿名さん :2021/08/26 21:11
>>15
前記述と変わってないけど、
モヤモヤする
18  名前: 匿名さん :2021/08/26 21:40
息子の話だと、大学の職員かどうかはわかりませんでした。
19  名前: 匿名さん :2021/08/27 08:53
接種券の番号なんて日本全国で被らないでしょう。
被ったらマズくない?
あっちこっちで職域接種してるし。

それ、大丈夫?


マイナンバーで管理できなかったのかねぇ。
20  名前: 匿名さん :2021/08/27 08:55
キャンセル待ち接種だったから元々の予約者の名前だったって言うオチなんだろうけど、>>15のように言われて納得しちゃうの、大丈夫ですか?

接種の履歴はずーっと残るんだよ。
この先不具合があったりしたときにも重要なのに。
21  名前: 匿名さん :2021/08/27 08:57
>>20
あ、そういう事ね。
トリップパスについて





ラヴィット、古民家リフォームは?
0  名前: 匿名さん :2021/08/27 08:34
TBSのラヴィットって、熱海の古い家を購入し、自分でリフォームする企画してたと思うんだけど、もしかして、土砂崩れを配慮して企画ストップしてるんですか?

その企画をしてた夫婦、それに触れることなく、ホームセンターでDIYの企画をしてるからあれ?って思ったんですよね。

まだレスがありません。
トリップパスについて





定量ピルについて
0  名前: 匿名さん :2021/08/26 22:19
娘が月経困難症のようです。
生理前もイライラし、肌荒れもあります。
娘の友人が低量ピルを服用していると聞いて
私も服用したいと言われました。
私もかなり生理には悩まされていたので
身体の負担を軽減させてあげたい気持ちは
あります。
現在、娘は漢方を服用しているのですが
それをピルに切り替えたいと言われていますが
皆さんの娘さんで低量ピルを服用されている方は
いますか?副作用もあるでしょうし、血栓ができる場合も
あると記事に書いてありました。
5  名前: 匿名さん :2021/08/26 23:09
血栓のリスクが高くなるのは40才過ぎですし、ちゃんとした病院で処方をしていただくと血液検査も定期的に行ってくれます。
6  名前: 匿名さん :2021/08/27 00:09
私のことですが
20〜35歳までつかってました。
ただ、何ヶ月かに1回血液検査はします。
妊娠も途中でやめれば問題なしです。
長く使いましたが、現在、乳がんなどその他の病気もありません。
7  名前: 匿名さん :2021/08/27 02:05
身近に使用している人はいないけど、ピルには症状に合わせて様々な種類があって、生理に悩んでいる人は試す価値ありと、以前「あさイチ」で特集してました。

私は子宮筋腫の月経過多を和らげるために飲んでましたが、特に副作用はなかったです。正確な周期で生理が来るようなり、予定を立てるのに便利でした。
8  名前: 匿名さん :2021/08/27 07:18
ガンになりやすいとか、ガン家系の人とか、飲まない方が良いって聞いたけど?
痩せ型の人に多いのかな?
9  名前: 匿名さん :2021/08/27 07:38
がんになりやすい?全く逆で、ピルで卵巣を休めることにより、子宮がんになりにくくなるらしいよ。
昔は何人も子供を産むのが普通で、生理の数が少なかったのが、今は一人か二人しか産まないから生理回数が多く、それが子宮がんの原因なんだって。

血栓は、太っている人、タバコをたくさん吸う人は注意だけど、うちの娘は痩せ型でタバコは吸わないから大丈夫でしょうって処方されたよ。
トリップパスについて





100人に1人?
0  名前: 匿名さん :2021/08/26 14:23
日本の人口が1億3000万だとすると、累計で130万人感染したので100人に1人がコロナにかかったということ?
もちろん2回かかった人もいるけど。
1%というと少なく感じるけど100人に1人と考えると多くないですか!?
しかも首都圏だともっと多いよね。
計算合ってる?
ちょっとビビってるんだけど(>_<)
33  名前: 匿名さん :2021/08/26 19:23
>>32
薬、処方されたってよ

それとも大好きなアレ?
34  名前: 匿名さん :2021/08/26 19:24
>>32
そもそも治療の薬あるの?
35  名前: 匿名さん :2021/08/26 19:34
>>31
アセトアミノフェンです。
36  名前: 匿名さん :2021/08/27 05:41
>>33それとも大好きなアレ?


また思い込み婆さんでた。
あ!いつもの人か。
37  名前: 匿名さん :2021/08/27 05:41
>>33それとも大好きなアレ?


また思い込み婆さんでた。
あ!いつもの人か。
トリップパスについて





朝から暑いですね
0  名前: 匿名さん :2021/08/26 06:00
いつもなら窓から涼しい風入ってくるのに、今日は早めに出勤しよう。
暑い…。
6  名前: 匿名さん :2021/08/26 20:43
今日、今年一番暑いと思ったような気がする。
7  名前: 匿名さん :2021/08/26 22:12
うちの市は今日は35度だった。
これまで31度くらいだったの。
たった4度の差で…って思うけど、体温が36度と40度じゃえらい違いだものね。

二十四節季の処暑は暑さが終わるときって意味だっていうけど、個人的には処暑が過ぎてからが不愉快な暑さの本番と言う気がする。
ムシムシ~。
8  名前: 匿名さん :2021/08/26 23:03
こちらは朝晩涼しくて(涼しすぎて)
窓を開けて寝られないくらいになった。
9  名前: 匿名さん :2021/08/26 23:47
暑いのはまだ我慢するけど湿気は駄目〜。
年々疲れる。
10  名前: 匿名さん :2021/08/27 04:47
いつも思うけど、家畜とかかわいそう。
霧状の水とかかけてほしい。
トリップパスについて





採血しづらい
0  名前: 匿名さん :2021/08/26 21:13
今日、かかりつけの日赤病院で採血とMRIをしてきました。
どこの病院に行っても「血管が細くて沈んでいて、針を刺した瞬間するっと血管が逃げる」と言われます。
右ではもうここ何年も採血できたためしがなく、左の肘の内側に何とか、、みたいな血管があるらしい。
ところが、今週は月曜日が別の内科、火曜日は産婦人科で鉄剤注射、で今日日赤。
3回別の病院で同じ場所に針を刺すという訳にいかないので物凄く苦労されました。
結局今日は3か所失敗して4か所目に刺した左手の甲から造影剤を入れました。
それがもうどこの病院でも同じことを言われるのでマジで申し訳なくてしょうがない。
私もそうだ、という人は多くいますが、んじゃどうしたら採血しやすくなるのかというヒントを得られません。
愚痴こぼしはもう飽きた、そんな話はもうしたくない、どうしたら採血しやすい血管ができるのか。
どなたか教えていただけますか。
7  名前: 匿名さん :2021/08/26 21:59
>>3
今日も採血どこで取るか迷ってたわ。
で、一週間前に取って青アザになってるところから少しずらしたところ。
でも、上手な人だとちゃんと違うところで見つけてくれる。
採血する人次第だから、気にする必要なし。
8  名前: 匿名さん :2021/08/26 23:22
いつもなこなか出ないので、手の甲からでお願いしまーす。

と言ってる。
手の甲だったら大丈夫なので。

でも痛いよ、と言われるけど、何回も刺されるとお尻がムズムズして気持ち悪くなるんです~と言うと、一発で決めてくれる。
9  名前: 匿名さん :2021/08/26 23:24
うちの子もそう。
でも脳外科の先生は、我が子も驚くほどスッといった。
繊細な感覚でわかるらしい。
しかも器用なんだよね。
患者側でできることは、温めて飲水するくらいかな。
10  名前: 匿名さん :2021/08/26 23:25
私も血管が見えづらい人なので、採血は苦労する方。血管を温めると良いと聞いたことがあるよ。
11  名前: 匿名さん :2021/08/27 02:16
採血で順番待ちしてたら、前のおばあさんの採血に何度も失敗してる。ご主人が「何度も何度も痛がってるじゃないか、できないなら代わってくれ」とちょっと強めに言った。
別の部署からベテラン看護師がやってきて、一発でできました。

看護師を育てなきゃいけないのはわかるけど、患者の身になれば最初からできる人にやってほしいね。
トリップパスについて





BGM口ずさんでしまう
0  名前: 匿名さん :2021/08/26 21:34
スーパー等でBGM流れてると
好きな曲だとつい口ずさんでしまう
まわりにばれないよーに
皆さんは口ずさんでしまいますか?
2  名前: 匿名さん :2021/08/26 23:48
納豆ネバネバ納豆ネバネバネバネバ公民館という歌が取り付いて離れない。
辛い。
3  名前: 匿名さん :2021/08/26 23:51
さかな さかな さかな~
魚を食べると~
あたま あたま あたま~
頭がよくなる~
4  名前: 匿名さん :2021/08/26 23:52
>>2
文字だけで
狂気が感じられる(≧∇≦)
5  名前: 匿名さん :2021/08/27 01:14
>>2
これまた、たぶん地域限定だよ。
万○だよね?

私もずっと公民館だと思ってたけど、行進曲らしい。

ぜんたーい ねばれ!
6  名前: 匿名さん :2021/08/27 01:26
牛ちゃん!牛ちゃーん!

牛ちゃんマンボ 山崎バニラ

スキヤキうまいよ 焼肉も
マンボ(マンボ)
牛ちゃん牛ちゃん がんばるぞ
がんばるぞ(がんばるぞ)
シャブシャブうまいよ ステーキも
マンボ(マンボ)
モーモーモーいちど おともだちになってよね
(オーレイ)

牛丼うまいよ ハンバーガーも
マンボ(マンボ)
牛ちゃん牛ちゃん がんばるぞ
がんばるぞ(がんばるぞ)
肉じゃがうまいよ ビーフカレーも
マンボ(マンボ)
モーモーモーいちど おともだちになってよね
(オーレイ)

・・・
トリップパスについて





失敗談
0  名前: 匿名さん :2021/08/25 21:49
皆さんの主婦の失敗談を教えて下さい。
今日家の前で手がすべって卵おとして割れました
15  名前: 匿名さん :2021/08/26 09:07
近所にA、B2軒のレンタルDVDのお店があって、AにBで
借りたDVDを返却してしまった。
お店から電話があって、取りに行く時恥ずかしかった。
16  名前: 匿名さん :2021/08/26 09:32
>>11
ICカードの残高確認出来る無料アプリが、
ありますよ。
色々あるので、
11番さんが使いやすいのを選んでね。
17  名前: 匿名さん :2021/08/26 23:48
個人面談の申込書に、
上の子の名前を書いてしまったらしい。
面談の最後に、
「〇ちゃん、お元気ですか?」と
聞かれ発覚。
気が付かずに提出した、娘も抜けてる。
(私に、似たのか……)
18  名前: 匿名さん :2021/08/26 23:53
>>17さん読んで思い出した。
娘の提出書類に自分の名前書いてしまったことある。
19  名前: 匿名さん :2021/08/27 00:08
小学校の夏休みの面談すっかり忘れてたことあった
自分の会社も夏の休暇に入って浮かれちゃったのね
気づいた時には1時間も過ぎてた
トリップパスについて





水ダウ見てる人!
0  名前: 匿名さん :2021/08/25 22:20
クロちゃんどうやってここに連れてこられたの?
ドアを開けたら海岸だったところからしか見てないの。
部屋ごと移動できないよね?寝てる間にといっても睡眠薬でも使わないとここまでは無理そう。
7  名前: 匿名さん :2021/08/26 17:09
>>0
クロちゃん特集だから楽しみにしたら、最初からヤラセ感たっぷり、クロちゃん全部知ってるだろ、って感じで全く笑えずすぐにチャンネル変えた。
それも込みで楽しめれば良いんだけどね。
過去放送の目覚めたらお花畑くらいがギリギリ笑えるラインかな。
8  名前: 匿名さん :2021/08/26 17:18
>>7
ヤラセにみえなかった、、、
ヤラセだとしたら、寝て移動されてる間も
寝たフリしてたってこと?
9  名前: 匿名さん :2021/08/26 17:19
まあいいじゃないか。でもこの番組のディレクターか放送作家、イジメ経験者か真正の意地悪だろうと思う。
10  名前: 匿名さん :2021/08/26 17:30
>>5
ボルダリングのところ、なんか合成っぽくなかった?

無人島ならよその人居ないから、
ヤラセやり放題でも目撃情報でないもんね。
11  名前: 匿名さん :2021/08/26 22:16
>>10

合成だったの?
全然気づかなかった。

トリップパスについて





ぶっちゃけファイザーとモデルナどっちにする?
0  名前: 匿名さん :2021/08/10 19:08
私もうどっちにすればいいのか分かんない!
運動不足の人は特にモデルナで強い副反応に死ぬほど苦しむよって言われ
ファイザーについてはここで、アレルギー体質の人で入院するほどになった人がいると言う書き込みを見た
でもモデルナもここでは体重の軽い日本人には多すぎて強い副反応が出るよって書かれてる
どっちがマシなんだよーう
私はデブでアレルギーいろいろありありのアリ!そんでもって運動不足
どっちがいいのかな〜
モデルナかファイザー打った人達どっちがマシだと思った?
78  名前: 匿名さん :2021/08/26 11:12
>>77
そのうち、もっとあとの人が
シノバックとか
スプートニクVとかになるのかな。。。


みんな急げ!
79  名前: 77 :2021/08/26 11:20
>>78
物がないということがないように、
安定供給のための国産ワクチン生産が急務なんですよ。

そんなに急ぐ必要はないでしょう。
80  名前: 匿名さん :2021/08/26 18:23
モデルナが人気だよ。
81  名前: 匿名さん :2021/08/26 18:24
>>80
どこ情報よ
82  名前: 匿名さん :2021/08/26 19:20
>>80
何その、トレンド情報みたいないい方。
トリップパスについて





野々村真さん、コロナ重症
0  名前: 匿名さん :2021/08/09 14:56
コロナで自宅療養していて重症化して入院したそうです。
有名人でも中等の状態では入院できなかったの?
ほんとにやばくなってる?
149  名前: 匿名さん :2021/08/25 20:40
写真だけ見てきた、
すっかり好好爺の風情、、、
150  名前: 匿名さん :2021/08/26 05:15
退院できて良かったわ。
でも、喋るのに息が苦しそうだった。
間質性肺炎なら完治がないから、今後が心配ね。
151  名前: 匿名さん :2021/08/26 18:24
口ひげが真っ白だったね。
やつれてたし声に力がない。

いくつの人なんだろう。
152  名前: 匿名さん :2021/08/26 18:38
>>151
57歳
153  名前: 匿名さん :2021/08/26 18:45
もともと綺麗な顔立ちだけど
痩せて渋いダンディになったのは気のせい?
トリップパスについて





子育て罰
0  名前: 匿名さん :2021/08/26 10:23
子供を育てる事は、日本ではリスクでしかないという主張らしいのだけど。

今朝のラジオで、
コロナによる学校の一斉休校が子育て罰だと言ってる人がいたのね。
若そうな声の女の人だったけど。
子供の安全にために学校を休校する事が子育て罰だって
意味が違うし言い過ぎじゃないですか。
19  名前: 匿名さん :2021/08/26 17:32
子育てに関してを「罰を与えられた」と言う感覚は全くないのでピンとこない。
調べてみると、子育て世代に援助が少ないようなことが書かれてたけど、個人的にはそうは思わないしさ。
貧乏な世帯ほど結構補助を受けてるはず。

この言葉の認知度が低いと言うことは、それほどみんなにハマってないんだと思う。
20  名前: 匿名さん :2021/08/26 17:36
>>19
貧乏な世帯ほど結構補助

↑これは違うな
21  名前: 匿名さん :2021/08/26 17:40
>>20
別人だけど補助多いでしょ?
22  名前: 匿名さん :2021/08/26 17:42
>>20
そうなの?理由を聞いてみたい。
23  名前: 匿名さん :2021/08/26 17:47
私にとっては子供は人生の喜びそのもの
罰だと思ったことないや
子供がいなかったら今生きてないかもって思うくらい
トリップパスについて





IP抜く、訴えるのその後
0  名前: 匿名さん :2020/02/19 22:54
どうでしたか?
何か分かった?
警察に通報するってのは、どうなった?
結果報告あった?
74  名前: 匿名さん :2021/08/25 21:48
>>73
過去と話をしてるの?
75  名前: 匿名さん :2021/08/25 22:55
いやこのスレ秀逸だわ♬
76  名前: 匿名さん :2021/08/25 22:56
おっと開けちゃいけないスレを開いちまったぜ。
77  名前: 匿名さん :2021/08/25 22:58
>>76
いや、
このスレに限ってはネット掲示板利用者はみんな見た方がいいと思う。
78  名前: 匿名さん :2021/08/26 17:10

ヘンリー王子夫妻王族引退 の 最後の方でのやり取りだよね。

個人的に
>>965さんのレスが傑作〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
トリップパスについて





今朝作ったお弁当を書くスレ
0  名前: 匿名さん :2021/08/26 05:51
皆さん、毎日お弁当作り、お疲れさまです。
今朝(8/26)作ったお弁当を発表?するスレです。

夫と娘の2人分。
・昨日の晩ご飯の取り置きのミニコロッケ3個
・冷凍してあった甘酢あん唐揚げ
・海苔を巻いただし巻き卵
・冷凍してあったレンコンのきんぴら
・お惣菜の煮豆
・ひろしとゆかり混ぜ込みおにぎり  以上です!
1  名前: 匿名さん :2021/08/26 08:33
男子高校生の弁当
・晩御飯の残りのピーマンと砂ずりの炒め物
・冷凍のサーモンコロッケ
・市販のミートボール
・枝豆
・焼きハム
・ゴマ塩かけたごはん

凄い手抜きです。
2  名前: 匿名さん :2021/08/26 09:08
夫の分。

素麺
ネギ入り卵焼き
冷凍のイカと野菜カツ
鯖の缶詰
梅干しのおにぎり
3  名前: 匿名さん :2021/08/26 09:30
夫と息子分

鶏の塩麹焼き
目玉焼き
ズッキーニとレンコン焼いたやつ
太陽プラム
4  名前: 匿名さん :2021/08/26 16:43
夫と娘
卵焼き
ウインナー
豚肉でアスパラ巻いて焼いて照り焼きっぽく味付けしたもの
サーモンのマヨネーズ焼き
ゆでたブロッコリーと人参のごまドレ和え
5  名前: 匿名さん :2021/08/26 17:02

焼きそば、紅ショウガ10倍てんこ盛り。
トリップパスについて





授業料
0  名前: 匿名さん :2021/08/25 14:35
うちは共働きですが、世帯収入が少ないので、大学生の子ども2人とも授業料全額免除して頂いてます。

うっかり実母に話したら、ご近所中や親戚中に自慢げに吹聴して回っていました。
低収入だから、免除して頂いてるんだよ?
と言っても勝手に脳内で、授業料免除=成績優秀者と変換されていたようです。

恥ずかしくて、外を歩けるません。
やはり、授業料全額免除佐れてると聞けば、よっぽど貧乏なんだなーと思われますか?

34  名前: 匿名さん :2021/08/25 21:51
>>33
高等教育の修学支援新制度の授業料等の減免だよね。
無償になる条件は非課税世帯ってのは合ってる?
35  名前: 匿名さん :2021/08/25 21:54
>>34
これってさ、貯金持ってても非課税世帯なら授業料無料になるのかな?
文科省で見たけど、財産の事は何も書いてなかったんだよね。
36  名前: 29 :2021/08/25 22:21
>>33
上でコピペちょっとしたものだけど、私が見たのは(引っ張ってきたのは) 「高等教育の修学支援新制度」だけどこれではないの?
37  名前: 匿名さん :2021/08/26 08:24
>>33
ご主人は自営業で主さんはパートですか?
コロナで収入減ったからとかですか?
条件には資産は関係しますか?
38  名前: 匿名さん :2021/08/26 16:46
制度が変わって国立の授業料免除は非課税世帯だけになったと思ってたんだけど、違うの?
うちも国立二人だけど、いい成績とっても免除にはならないのかと思ってた。
トリップパスについて





お見舞い
0  名前: 123 :2021/08/26 00:15
病院ではお見舞い禁止ですが、差し入れは大丈夫なようです。知人が入院してるのですが、差し入れ何もいらないと間接的に言われました 私が入院した時は差し入れをたくさん頂いたので有り難くうれしかった思いが強くあり、今回悩んでいます。相手から間接的に断られたらやはり、行くのを控えるべきですか 何が正しいかわからなくなりました、アドバイスお願いします

23  名前: 22 :2021/08/26 15:48
>>22
わたしは、義姉からお見舞いをPayPayでもらいました。
売店で使えるし便利でした。
24  名前: 匿名さん :2021/08/26 15:59
主さんは何を差し入れしたいの?
自分が選んだ品でないと嫌なのかな?

上の人が言うように、電子マネーとかが便利でいいと思うし
それだと病院に届けに行く必要は全く無いよ。
Amazonだと病院着で本を頼めるから、Amazonのカードもいいと思う。
コンビニで購入して、番号を相手に伝えるだけで相手は使えるよ。
25  名前: 匿名さん :2021/08/26 16:01
>>24
飲み物、ふりかけって書いてあるよ。
26  名前: 匿名さん :2021/08/26 16:27
気の利かない野郎だな。カネに決まってんじゃん。お返し不要とちゃんと太字で書いてね。
27  名前: 匿名さん :2021/08/26 16:39
>>26
でもさ、贈りたいものが、「飲み物・ふりかけ」だったら、数百円って事にならない?
多くても千円だよね・・・
行った労力を評価してもらうって事だったのかも。

まぁ、気持ちは大事だから、そういうのも大事だし
自分の時にして貰った主さんも嬉しかったんだと思う。
でも、状況によってはお金で解決した方がいい時もあるし
正しく今がその時なんだよね・・・
トリップパスについて





正座が出来ない
0  名前: 匿名さん :2021/08/26 00:16
子どもの頃から、踵を付けてしゃがめない程に身体が硬かったんですが、ここ10年くらいで正座が出来なくなりました。

本当に困っています。
このまま、一生正座出来ないのかな。
ヨガとかストレッチとかしたら、正座出来るようになりますか?
11  名前: 匿名さん :2021/08/26 16:21
>>9
別人だけど葬儀とかそういうことを言ったんじゃないの?
病院で医者に言われたとか高齢で痛くて、
ならしなくていいかもしれないけど、
若い子が、出来ないんで、でしなくてもいいのかな?
うちの息子が体硬くて正座するのかなり辛いみたいで。
今時椅子といっても、数年前に行った法事では正座だった。
12  名前: 11 :2021/08/26 16:22
>>9
ゆっくり書いてたらその間にレスがありましたね。
違ったみたいで、すみません。
13  名前: 6 :2021/08/26 16:24
>>12
いやいや合ってます。
葬儀や法事もそうですよね。

14  名前: 匿名さん :2021/08/26 16:26
>>10
なぜそこで
「正座ができないんです」と伝えられないの?


11さんも息子さんを参列させなくてもいいのに。
外で待たせるとかしたらいいのでは?

体が硬いからというのは実は理解できていないけど
膝を痛めている人は若い人でも多い。
正座ができない理由がどうであれ
無理やりさせなくていいことだし
それを求める相手というのが想像できない。
15  名前: 10 :2021/08/26 16:32
>>14
正座ができない人を今まで高齢者や障害のある方以外で見た事ないので。
勿論「正座が出来ないのですみません」と言う人がいても「病気かな?事情があるんだろうな」と思うだけです。
別に正座が出来ない人を責めている訳じゃないです。
ただこのスレで40〜50代で正座がができない人がいる事に驚いたし(太っていたら出来ないのもわかるけど、そういう理由じゃないんですよね?)普通は出来るものだと思っていたので。
トリップパスについて





腫瘍マーカーの値
0  名前: 匿名さん :2021/08/26 07:05
腫瘍マーカーのシフラとい値が7.5でした。
通常3.5以下らしい。

ちなみに昔ガンになったので、定期的に色々検査してます。
今年春にペット、先月胃カメラをして異常なしだったので
また三ヶ月後採血検査して数値が増えてないか観察していきましょうとのことでした。知恵袋を読んだり値が4で精密検査したとか書いてます。
私三ヶ月放置でいいのかな?

心配性なので,気になり眠れないです。

8  名前: 匿名さん :2021/08/26 14:40
市とか配偶者検診のがん検診でレントゲン受けたらいいじゃん。
9  名前: 匿名さん :2021/08/26 15:24
医者の大丈夫と様子を見ましょうっていう言葉は人によってかなりグラデーションが違う。
不安に思う気持ちももっともだと思います。私、地元の大学病院は信じられないので癌研有明に
かかろうと思っています。行って来たら。悩むだけストレスよ。
10  名前: 匿名さん :2021/08/26 15:29
病は気から。
眠れないほど気になるならセカンドオピニオン。
今はコロナ対応で忙しいから一般的検査は減らされているのかもね。
11  名前: 匿名さん :2021/08/26 15:46
医療なんて進んでるようで全然だし、人間って個人差が大きいから、自分が??と思ったらそれを信じて良いと思う。
12  名前: 匿名さん :2021/08/26 15:47
良く考えて、後悔しない道を選ぶべしよ。
トリップパスについて





周りでコロナ陽性になった人はどんな感じですか?
0  名前: 匿名さん :2021/05/30 12:37
職場の若い子が陽性になりました。
無症状だったので1日だけ自分のアパートにいてそれからホテルに隔離されました。
食事も休んでいる間の給料も支給されるし、暇だったけどゆっくりできてよかったと言ってました。
それを聞いて羨ましがる不届き者も。
幸いな事に重症化した人は周囲にはいません。
みなさんの周りのコロナ陽性の人はどの程度の症状でしたか?

39  名前: 匿名さん :2021/05/31 19:46
ここでもなんだか身近に感染者や亡くなった人が出ていたんだね……
やっぱり怖いね
40  名前: 匿名さん :2021/05/31 20:43
やだ私糖尿あるし肝機能も悪い。
私コロナになったら死んじゃうじゃん。
問診票来たらすぐワクチン予約しよ。
41  名前: 匿名さん :2021/08/26 15:14
>>3
の方のように、

陽性者の経験をしりたいので、あげます。
このスレから3ヶ月経ちますが、
陽性になった方や身近になった方いるんでしょうか。

経緯や特に処方されたお薬がわかれば教えて下さい。
42  名前: 匿名さん :2021/08/26 15:24
>>40
え?糖尿なのにまだ打ってないの?
優先接種だよねー
43  名前: 匿名さん :2021/08/26 15:24
>>42
と思ったら、古スレじゃん!!!!
42取り消しです。
トリップパスについて





父子帰省について
0  名前: 匿名さん :2021/08/26 09:42
「父子帰省」についてどう思われますか?
最近増えつつある盆暮れの帰省の形態だそうです。
今は時世が時世なのでお互いの場所や距離関係によって帰省自体が無理!て場合が多いですよね。
地方同県など行く場合でも
みんなストレスフリーで丸く収まるかも。

24  名前: 匿名さん :2021/08/26 12:39
>>15
うん。実子と孫のパターン普通に歓迎。
配偶者の話題は子どもから話せば聴くけどこちらからはほとんどしない。
間違っても「一緒に来ないなんて夫婦仲はうまく行ってるの?」なんてしょーもない詮索はしない。
それやって実の息子すら寄り付かなくなった人知ってる。
居心地の良い場所にしてあげたい。
25  名前: 匿名さん :2021/08/26 12:43
>>21
えーー義が旦那に対する文句なんか聞いてくれるか?
26  名前: 匿名さん :2021/08/26 12:51
>>24
うちの母親そういうのズケズケ訊いてくるタイプだわ。
子どもって「話したい時は聴くよ いつでも 」の雰囲気醸しといたら自分から話してくるよね。
そのまま子どもが大人になった今もそんな感じ。
実母、反面教師になってくれたことはまぁ良かったわ。
27  名前: 匿名さん :2021/08/26 13:44
>>7
もにゃもにゃって、なんだよ
言いたい事があるなら、ハッキリ言えよ
28  名前: 匿名さん :2021/08/26 14:29
>>27
わっっ キレてる・・・
トリップパスについて





ワクチン接種後の副反応スレ
0  名前: 匿名さん :2021/05/17 17:02
ここにワクチン接種後の副反応を書いていきませんか?

そのうち私もうつことになるので、参考にしたいです。

なぜこのスレ立てようかと思ったかというと
ファイザーワクチンで発熱は20%と発表されていますが、
息子の大学は医療系なので、仲間が沢山接種しましたが。うちの息子を含め、発熱割合、70%くらいです。

皆様もご協力お願いいたします。




・20代 男性 ファイザー 2回接種

1回目 腕の痛みのみ
2回目 腕の痛み、
接種翌日から発熱(最高37.9℃)、
悪寒、頭痛
発熱は丸一日で下がったが、解熱翌日も続く。

908  名前: 匿名さん :2021/08/25 21:50
>>906
うちの旦那も頭痛持ちだけど、副反応で頭痛とふらつきがあったみたい。
パート仲間も頭痛持ちの人は、2回目の時に酷い頭痛が出たと言ってた。
909  名前: 匿名さん :2021/08/25 22:05
>>862
その後です。
朝起きたら7度台でしたが、また上がりだして8度超えてます。
解熱剤飲んでもあまり変わらないです。
頭痛もなくただ体が熱くだるいだけ。
明日3日目たけど、下がるかなぁ。
明後日はパートのシフトが入ってるので、明日下がらなければ代わってもらわなきゃいけない。その判断をいつするかが難しいな…

あ、バァファリンプレミアムは、買い置きしてたのがたまたまありました。
910  名前: 匿名さん :2021/08/26 08:26
>>906
頭痛が一番に出てきた。
片頭痛持ちです。
911  名前: 匿名さん :2021/08/26 13:36
明日やっと1回目です。
やっとここに書ける〜ワクワク。
912  名前: 主です :2021/08/26 14:11
皆様、たくさんの書き込み、本当にありがとうございます。

副反応は今、誰もが気になっているスレなので
本当に助かりました。

ただ、レスが1000に近づき、読み返すのも大変になってきていて、欲しい情報にたどりつけなくなってきましたので、
別にワクチンを分けて新たにスレ立てしたいと思っております。

ここに既に書き込んで下さった方もまた書いてくださっても、
これからの方の参考になるかもしれません。

どうぞよろしくお願い致します。
トリップパスについて





日テレのアイヌ謝罪
0  名前: 匿名さん :2021/08/26 11:20
あの芸人の駄洒落がアイヌが人を犬に喩えた差別だと批判されるなら、

柔らかい犬のCM、
お父さんが犬という設定も批判され、
銀行はもちろん10数年に渡って放送し続けた各テレビ局も謝罪するべきでは。
10  名前: 匿名さん :2021/08/26 13:33
>>9
私もだいぶ前にそんなのをにちゃんで見たよ。
でもなあ…それもどうかと思うけど。
11  名前: 匿名さん :2021/08/26 13:38
>>9
都市伝説
12  名前: 匿名さん :2021/08/26 13:46
SBは嫌いな企業だけど今回のアイヌとは別問題だと思う。
局があのCMは日本人を馬鹿にしていたものでどうもすみませんとか謝るの?
13  名前: 匿名さん :2021/08/26 13:55
アイヌの件と、SBのCMは全く別の問題。

主の言い方だと、あの子もやってるし!なぜ、こちらだけ謝らなきゃいけないの!
ってことでしょ?
幼稚園児じゃあるまいし。
14  名前: 匿名さん :2021/08/26 14:04
>>13
日本人が蔑まれてる場合は放置されるのが常だからね。
少人数が強い時代よね。
トリップパスについて





枝豆の袋、チャックついてない?
0  名前: 匿名さん :2021/08/26 12:28
スーパーでもうすでにバラバラになってる枝豆を購入する場合、その袋、チャックが閉まるようなタイプじゃありませんか?

スーパーを変えても、私が買うのはそんな感じです。

我が家の場合、一袋全部を一気に茹でる事が多いので、普通の袋で良いのにな・・・・と前々から感じてるのですが、あれじゃないと出荷側に何か困ることがあるんですかね。
5  名前: 2 :2021/08/26 12:49
>>4


それなら見たことあります。
6  名前: 匿名さん :2021/08/26 12:49
>>3
へー下処理してある生豆なんですか?
7  名前: 3 :2021/08/26 12:52
普通の凹凸のチャックしか見てません。

下処理どこまでする人かわかりませんが、
洗いはするように書いてあります。
8  名前: 匿名さん :2021/08/26 12:55
よく見かけます。JAの直産品とか、スーパーの見切り品とかですね。
テープで口留めたのより便利です。
あの袋は魚の内臓や臭いのある生ゴミの時重宝してます。
9  名前: 匿名さん :2021/08/26 13:33
ついてるの多いよね。
消費者のためというより、生産者が詰めやすいのかも。
トリップパスについて





母に会いたい
0  名前: 匿名さん :2021/08/25 15:15
遠距離に住んでいる母とは、コロナ禍の為に2年近く会えていません。今は別の兄弟と同居しています。
80代になりますが、まだ介護も認知も、先の事だと思っていますが、電話で話をしていると、同じ事を何度も聞いてきたりとピントのずれた会話が多くなってきました。
私は第一子なので、いつもいつもお姉ちゃんだからと我慢させられてきました。下の兄弟達は無邪気に母に甘えているのに、私には出来なかったし、許されなかったような気がします。成人してからは、母の相談相手として、母の気持ちをわかってあげれる代弁者の役でした。
そして、母自身も私には気を使うというか、絶えず嫁ぎ先を気にしての言動や行動が多かった様な気がします。
実家よりも嫁ぎ先を立てなさいと言われてきました。
小さい頃、私は母の事を、お母ちゃんと呼んでいて、母も自分の事をお母ちゃんと呼んでいました。
兄弟達が生まれ、中学に上る頃には、私も母も、お母さんという呼び方に自然に変わっていました。
最近の電話で、母が自分の事を、お母ちゃんと呼び始めました。
お母ちゃんは大丈夫よ。安心してね。
私の事も、身体に気をつけてね。お母ちゃんが倒れると家がまわらなくなるからね。
と話します。
たった、それだけの事ですが、幼い頃に戻った様な気持ちで、同時に、母の時間も限られている様な、何とも言えない気持ちで胸がキューっと締め付けられます。
只母に会いたいです。

取り止めのない文章でごめんなさい。
55  名前: 匿名さん :2021/08/26 07:24
皆さん思いはバラバラ。
私は同居してる側。ほんとう毎日クタクタです。
義理姉はたまに来ては,数分滞在し優しいセリフだけ残していく。

労いの言葉もない。
本当1日でも良いから,変わって欲しい。
泊まって行く?と毎回言うが早々帰るね。仕事が忙しいと言って。
優しくしないと後悔するよと同居してないママ友に言われるのが,一番カチンと来ます。

56  名前: 通りすがり :2021/08/26 07:43
まずは、なんといっても同居してくれている兄弟のお嫁さんに感謝することですね。
主さんの気持ちはわかります。

知人に義理母と同居している人がいますが、苦しそうですよ。
たまにしか会わない人にはわからない、日常の毎日の細々としたことの悩みよく聞きます。
年がら年中毎日毎日顔をあわす。
息抜きができないらしいです。

たまには娘が1週間でも1ヶ月でも、義理母を自宅においでと呼んでくれたらいいのにと言っています。
行き来もこの時代頻繁には無理だから、1ヶ月ほど呼んであげたらどうですか?
無理な話ではないと思います。
感染に気を付けて、車で迎えに行くとか考えればできないことはないです。

仕事うんぬんはいらないです。
知人も仕事していますから。
呼ばれたら喜んでお母さま、主さん宅へ滞在すると思います。
是非検討されてください。
57  名前: 匿名さん :2021/08/26 08:06
主さん,お母さんにしばらく来てもらうの良いアイデアですよ。

でも主さんもいざ預かるとなると、生活パターン変わるし家族にも気を使うし、そこまではしたくないできないし無理だろうね。

だから同居してくれているお嫁さんには、感謝の言葉だけてなくその他にも沢山の心遣いしてあげてください。
いろいろな事を犠牲にしているはずですから。
58  名前: 匿名さん :2021/08/26 08:56
結局金か。
実質支援が出来ないなら一切関わるな!肉親でも!
てなるよね。
仕方ないんだろうけど。
59  名前: 匿名さん :2021/08/26 11:13
電話で話せば会いたくなり、テレビ電話をしたらより会いたさが増すかな。
コロナで帰省に対する考え方は人それぞれですが、親孝行したい時に親はなしってことはある。
親孝行をどう考えるかも人それぞれ。
主さんが考えてどう行動するか自分で決めるしかないと思います。

トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  566 567 568 569 570 571 572 573 574 575 576 577 578 579 580  次ページ>>