育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
17341:小中高 新学期(26)  /  17342:ネットの情報過多も問題(33)  /  17343:何の番組だろうね(8)  /  17344:あなたの年齢教えて下さい(49)  /  17345:人気のある新品の高級振袖を教えて(53)  /  17346:東京のお盆は旧暦で9月ですよね(7)  /  17347:「離合」って言わないのね(109)  /  17348:神尾楓珠ってかっこいいわ(7)  /  17349:興信所、使った事のある人いる?(12)  /  17350:飛び降りを止めようとした作業員死亡(9)  /  17351:ヤフオクの商品満足サポート(0)  /  17352:盆提灯の片付け時期(27)  /  17353:親子3人全員コロナ感染 自宅待機中の40代母親死亡(91)  /  17354:雨で大変ですね(2)  /  17355:もし夫が死んだら(27)  /  17356:(便乗)三井ホームオーナーさんいますか?(12)  /  17357:家の電話の呼び出し、何回で出られます?(7)  /  17358:山奥の山奥の農家の話(17)  /  17359:秋田の畠山鈴香の事件(20)  /  17360:ハイムさんいるかな?(3)  /  17361:東京の感染者数が悪化しても安全に開催出来ます(15)  /  17362:最近テレビ観てて気になる事(6)  /  17363:『野菜天』といえば?(14)  /  17364:いとこが障害者(51)  /  17365:駄すれ みんなのうた(4)  /  17366:「天然だよね」は褒めてないよね(77)  /  17367:大量のドライアイスは危険、常識では?(35)  /  17368:ヘーベルハウスの方居ますか?(23)  /  17369:ワクチン打ってもコロナになった人いる?(2)  /  17370:呉服店の振袖パンフの景品(5)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  572 573 574 575 576 577 578 579 580 581 582 583 584 585 586  次ページ>>

小中高 新学期
0  名前: 匿名さん :2021/08/18 22:06
普通に始まるんですかね?
うちの子は都内の私立高校ですがまだ何も連絡ないです。
皆さんの地域はどうですか?
22  名前: 匿名さん :2021/08/19 20:09
>>21
うちも都内の中学生いるけどオリンピックも観戦予定だったんだよ。
中止になってほっとした。
パラリンピック観戦も中止だけど自治体によるのかな?
まあオリンピックに比べて人は少ないだろうけどね。
23  名前: 匿名さん :2021/08/19 20:12
>>21
オリンピックも企画はありました。
こうやって情報の一部分だけを自分なりに歪めて解釈する人がいるからおかしな事になる。
24  名前: 21 :2021/08/19 20:18
>>23
オリンピックも小中学校が学校単位で見るという企画があったんですね?
だったら、猶更、パラだけはこの状況下でも企画を通すというのはおかしいのでは?

オリンピック同様辞めるべきでしょう。
25  名前: 匿名さん :2021/08/19 20:19
近所の幼稚園は、普通に夏季の預かり保育実施中だな・・・。
26  名前: 匿名さん :2021/08/19 20:30
>>24
はい。
オリンピックもありました。
22番さんと同じくパラリンピックもうちの地域は中止です。
トリップパスについて





ネットの情報過多も問題
0  名前: 匿名さん :2021/08/19 17:45
情弱という言葉がありますよね。
そもそも情報に興味がない無知な人や、新聞やテレの情報を鵜呑みにしている人の事だと思います。
インターネットを使う人たちは表に出ない情報を知っていて、その人たちより知識があるという風潮。
最近違う気がしてきました。
ここでもよく、いかにも事実のように皇室、国や政府や大企業の裏の顔、隠蔽、中抜き、忖度、工作員の存在、等々語る方がいます。
そのうち何割かは真実かもしれないけれど、それ以上にデマが多いんじゃないかな?
結局ネットの情報を信じて踊らされているという意味では情弱者と変わらない、むしろもっと愚かじゃないかと思います。

皆さんどう思います?
29  名前: 匿名さん :2021/08/19 20:02
>>27
自分なりに解釈してズレてる人多いけどね。
30  名前: 匿名さん :2021/08/19 20:03
主人の姉がネットに踊らされるタイプ。
主人の弟の嫁も、ネットで検索はするが、相当事実だと解らなければ、信用もしてないタイプ。
口論になってたことあるよ。
義妹が1言うと義姉が、10倍くらいすごい勢いで反論してた。

義姉はマルチ商法とかも信じちゃうタイプで、色々お騒がせ人間なのよ。
それやってる時も否定する義妹と大喧嘩になってたけど、義母は義妹ちゃんがんばってーーーーって旗降ってた。
31  名前: 匿名さん :2021/08/19 20:09
テレビも信じられないけどね。
32  名前: 匿名さん :2021/08/19 20:09
年寄りなんて、NHKは神様だもんね。
NHKが言っていたことは全面的に信じちゃう。
33  名前: 匿名さん :2021/08/19 20:10
>>32
ネットで自分の基準で得た情報信じる人も同じなんだよ。
トリップパスについて





何の番組だろうね
0  名前: 匿名さん :2021/08/18 22:26
 17日午後4時半ごろ、北アルプス白馬岳の白馬大雪渓付近(標高約2550メートル)で、東京都葛飾区の会社員女性(41)が体調不良で動けなくなったと、同行者から救助要請があった。女性は高山病か低体温症とみられ、避難小屋で待機しており、18日に大町署員や山岳遭難防止常駐隊員が救助する予定。
 大町署によると、女性はテレビ局関係者らで構成する54人のパーティーの一員で、撮影のため猿倉登山口から17日に入山したという。同署はテレビ局の所在地など詳細を明らかにしていない。

4  名前: 匿名さん :2021/08/18 22:58
それだけの大所帯、NHKならありえるね。
あそこは予算が大きいからなあ。
5  名前: 匿名さん :2021/08/18 23:19
>>3
若いころCMでヤカン持って走っていた人が主演のやつ?
ダメだ名前が出てこない。
6  名前: 匿名さん :2021/08/18 23:23
>>5

工藤夕貴
7  名前: 匿名さん :2021/08/19 13:21
NHK?
8  名前: 匿名さん :2021/08/19 19:22
>>3

NHKの広報のコメントが載せられているので確定ですね。
www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2021081800889
トリップパスについて





あなたの年齢教えて下さい
0  名前: 匿名さん :2021/08/18 21:49
今年で50になります
ちょっと憂鬱だけど

みんなの年齢が知りたいです
45  名前: 匿名さん :2021/08/19 16:41
>>44
仮に40代50代が母親と同じぐらいとかいう人がいたら、30歳以下?
若い人がくるのはいいけれど、ここで楽しめるのか謎。
46  名前: 匿名さん :2021/08/19 16:48
>>45
ちがうよ
同級生にあった感じってことだと思うよ。
47  名前: 匿名さん :2021/08/19 16:50
>>46
>>44を見るとそうは受け取れない。
それならば「同窓会に行ったような・・・」とか。
48  名前: 46 :2021/08/19 16:57
あーそっか。

地元とかみたいに受け取ったわ。
49  名前: 匿名さん :2021/08/19 17:02
本当は60代がゴロゴロ居るはず。
トリップパスについて





人気のある新品の高級振袖を教えて
0  名前: 成人式 :2021/08/17 09:04
新品の高級振袖について

総絞り、であれば、藤娘きぬたや
手描き、であれば、千總
総刺繍、であれば、尾峨佐染繍
皇室系、であれば、藤井寛

この辺りなのかな?と思うのですが、 
他に、人気の高級振袖があれば教えて下さい
インクジェットは幾ら高くても該当しないとお考え下さい
またアンティークは含みません

49  名前: 匿名さん :2021/08/19 08:35
>>48
それはデート商法なのでは?
50  名前: 46 :2021/08/19 08:37
>>47
ネット検索ではないけど、何年か前に何かの会話の折に耳にしただけの話なので似たようなものだよ。
聞いたのは馴染みの呉服屋さんだけど。
51  名前: 48 :2021/08/19 09:07
>>49
そう。
でも、相手はちゃんとした呉服の会社だったから、
実際に行ってから断っても特にトラブルはなくて、美味しい思いをさせてもらいました。
52  名前: 49 :2021/08/19 09:11
>>51
偉かったね。

うちの旦那は大学時代に美人にセールスされて
英語のCDセット買わされたって(笑)
53  名前: 匿名さん :2021/08/19 16:12
あー、あるあるだわ

実家の母が置き薬をしてる
若いお兄ちゃんが来て
誠実そうだったからって言ってた

そしたら数年後、
今度は可愛いお姉ちゃんが来て
父も置き薬を契約した

別々なんだよね
トリップパスについて





東京のお盆は旧暦で9月ですよね
0  名前: 匿名さん :2021/08/19 13:54
お盆は9月。
そうなると、正月は2月?
3  名前: 匿名さん :2021/08/19 14:08
>>2
お盆で地域で違うの?東京は一律1さんの
言う日程だと思ってた。 

主さんが何故に9月と思ったんだろうと思ったけど、
9月の地域があるの?
4  名前: 3 :2021/08/19 14:09
>>3
東京のお盆は地域で違うのか?の質問です
5  名前: 匿名さん :2021/08/19 14:11
>>3
旧暦の雛祭りが1ヶ月後の4月というスレを見て、
思ったんじゃないかな。
6  名前: 2 :2021/08/19 14:11
>>3
1さんはとてもわかりやすく、丁寧ですねー

主さんが9月と思ったのは
旧暦の8月15日あたりにやるんだとでも思ったのでは?

でも東京が7月ってここでも今年見た話題だし
関東にいたことがあるので聞いたこともあるけど
関東にいくことがない(そういう話をする人がいない)んでしょうね
7  名前: 匿名さん :2021/08/19 15:51
どこの国の旧暦で9月よ。
トリップパスについて





「離合」って言わないのね
0  名前: 西日本 :2013/08/29 23:52
車の「離合」通じない? 九州の方言、「鉄道用語」説も

 山間の狭い道路で車を運転中、前方から近づく大型車。「あれれ、離合できるかな?」。そうつぶやいたあなたは、かなりの確率で生粋の九州人だ。車と車がすれ違う意味の「離合する」という言い回しは、実は東日本ではほとんど通じない。標準語と疑わない九州人も多いようだが…。

■境界は関西 

 「離合? ドライバー同士、お客さんとの会話で普通に交わす言葉。標準語だと思っていた」と福岡市のタクシー運転手(53)は話す。
一方、関東出身の人には「離合」がほとんど通じないことに気づき、独自に地域ごとの定着傾向を調べた人がいる。日本自動車連盟(JAF)福岡支部(福岡市)の大内田里美事業係長。各地のJAF支部や知人に問い合わせてみたという。

 大内田係長によると、東京の支部職員は「離合? 何のこと? 『行き違う』『すれ違う』としか言わない」。岐阜出身者も同じような回答だったという。

 関西では「知らない」「聞いたことはある」と回答にばらつきが出た。広島に住む知人は「普通に使う」。大内田係長は「使う、使わないの境界線は関西あたりか」とにらんでいる。

————————————————————————

引用が長くてごめんね。
続きは今ヤフーのトップに出てるので、気になる人は見てみてね。

え〜〜〜〜!
中国地方だけど、普通に使ってるよ。
そして完全に、全国的にそうだと思ってた。
教本にも載ってる言葉だとばかり。
だって漢字だし(そう思う根拠が薄い(汗)

絶対東から来た人にも言ってたよ。
105  名前: 匿名さん :2021/08/19 15:28
プロボウラーかな
106  名前: 匿名さん :2021/08/19 15:29
>>104
生まれるような表現ですよね。

>>88
一生忘れないわ
一生使うことないけど、

なんかドラマみたいよ。
107  名前: 匿名さん :2021/08/19 15:36
レス大賞に貼っていいかな
108  名前: 匿名さん :2021/08/19 15:40
>>107
いいんじゃない?
離合は当たり前に使うしね
109  名前: 匿名さん :2021/08/19 15:42
>>108
ですよね。
トリップパスについて





神尾楓珠ってかっこいいわ
0  名前: 匿名さん :2021/08/19 12:24
ドラマ、緊取第3話に出てた子だけど、
久しぶりに私の中でヒットだわ。


3  名前: 匿名さん :2021/08/19 13:02
イケメンなのは確かだけどかなり濃いから好き嫌い分かれるかもね。
4  名前: 匿名さん :2021/08/19 13:25
私はアンナチュラルやシグナルに出てた時から注目してたわ。
最近他の子に目移りしてるけど。
5  名前: 匿名さん :2021/08/19 14:13
誰だっけ?と思ったらみんなのレスでわかった。
監獄のお姫様でキョンキョンの息子役だったよね?

息子役とかお兄ちゃん役とかちょいちょい出てるけど、
いい作品選んでは爪痕残してるって感じね。
アクが強いから万人受けはしないかもだけど
いいバイブレイヤーになりそう
6  名前: 匿名さん :2021/08/19 14:16
>>5
そうそう。

バイプレーヤーかなあ。
これから主役バリバリやりそうなお顔じゃない?
7  名前: 匿名さん :2021/08/19 14:23
>>4
アンナチュラルの時「整った顔だなー」と感心したよ。
パプリカの回ね。
トリップパスについて





興信所、使った事のある人いる?
0  名前: 匿名さん :2021/08/19 10:46
何かで、調べたい事があった時
使った事のある方いますか?

夫の事、子供の事、子供の交際相手や
子供の結婚相手、夫の不倫相手
夫のローン関係、夫の親の事、、など

何か欲しい情報って手に入りましたか?
また金額はどのくらいしましたか?

実は私、夫に調べられた事があるんです。
借金を疑われました。
ローンとか幾らかあるのではないか?
何に使っているのか?等です。
もう10年位前の事だけれど。
結果、普段の生活費だけで 
何も出てきませんでした。

だって、何も借金なんてしてないもの。
夫のお金で6万円くらいかけて調べたみたいだけど
そんなに疑ってたの?とビックリ
子供の教育費にもの凄く、お金をかけていたんです。
夫にしてみたら、それが疑いの原因だったみたいで。
どの習い事に幾らって説明したつもりだったけど
事細かく納得いって無かったみたい。

そんな経験ありますか?
昔の話で今更だけど気になりました。
8  名前: 匿名さん :2021/08/19 13:18
妻の金遣いで興信所!

その後離婚したんだよね?
9  名前: 匿名さん :2021/08/19 13:26
興信所にかけるお金がもったいないと思ってしまうね。
10  名前: 匿名さん :2021/08/19 13:30
調べられたことはないけど、調べられたと分かった時点で離婚です。
たとえ夫(妻)の浮気を疑ったからって勝手に他人の携帯を覗き見ても良いわけではない。
興信所なんてもってのほか。
浮気するのが悪いって言う人には、そんなだから浮気されるんだと言いたくなる。
堂々と「携帯見せて」と言えばいい。
相手が都合の悪いメールやLINEを消してから渡したらその理由を訊く。
夫婦で話し合うきっかけにもなる。
相手が理不尽な理由を言ってきても黙ってきいて、反論はそれから。
妻が育児に夢中で女を捨てている気がしたし、昔みたいに自分に構ってくれなかった、寂しかったと旦那さんが言ったとする。
そんなの当たり前でしょ!!って怒鳴っては、ますます相手の女性に気持ちが傾く。
ますます妻を嫌いになる。夫婦の勝手で子どもを片親にしてはいけない。
妻もいったん謝って、歩み寄る姿勢を見せれば夫は反省し愛人と別れて育児も一緒にするようになる。

借金だって同じ。
主さんが疑わしければ納得いくまで訊けばよかった。
11  名前: 匿名さん :2021/08/19 14:11
>>10
all or nothing の思考で生き辛そうね。
12  名前: 匿名さん :2021/08/19 14:15
思い出した
興信所じゃないけど
結婚する時、旦那の親のやってる会社の経営状態を調べてもらった。
トリップパスについて





飛び降りを止めようとした作業員死亡
0  名前: 匿名さん :2021/08/19 12:54
関西創価高校の生徒飛び降り事件、一緒に転落した作業員も死亡 ⇒ 重症と報道されていた

大阪府交野市の関西創価高で7月末、校舎屋上から飛び降りて死亡した同校3年の男子生徒(17)=京都府=を制止しようとし、一緒に転落、重傷を負った工事作業員の男性が入院先の病院で死亡していたことが18日、大阪府警への取材で分かった。


助かって欲しかったです。ご冥福を心よりお祈りいたします。
ご遺族の方々が一日も早く心穏やかに過ごせる日が来ますように
5  名前: 匿名さん :2021/08/19 13:20
やりきれないニュースばかりで希望が持てなくなるな…
6  名前: 匿名さん :2021/08/19 13:36
創価学会は何とかしてくれないのか。
7  名前: 匿名さん :2021/08/19 13:44
>>6
それよ。今後の参考にしたいと思って。
8  名前: 匿名さん :2021/08/19 13:45
気の毒すぎる。
止めてなかったとしてもすごいトラウマ残っただろうし。
ご冥福をお祈りします
9  名前: 匿名さん :2021/08/19 13:46
>>3
同じ思い
トリップパスについて





ヤフオクの商品満足サポート
0  名前: 匿名さん :2021/08/19 13:16
2次申請するのに写真を撮影するのですが、
光の加減が上手く調整できません。
室内の電気だけでは暗いから
携帯のフラッシュを使ってみたけどまだ暗い
窓辺で撮影してみても
他のライトを当ててみても
上手く実物の色や感じが出ません
撮影が綺麗に出来てなかったら
商品の品質が分かりにくいかなと思うのですが
申請された事のある方いますか?
やり直しとか言われたりした事あります?
撮影は商品がとりあえず写っていれば
大丈夫な感じでしたか?

まだレスがありません。
トリップパスについて





盆提灯の片付け時期
0  名前: 匿名さん :2021/08/19 08:19
仏壇が自宅にあり、舅の御位牌があるので、
毎年盆提灯を出します。
出す時期は、だいたい8月に入ったらで、問題は
片付ける時期なのです。 

出すのも片付けるのも、夫がしています。 
夫がしたいみたいなので、任せています。
毎年、出すだけ出して、なかなか片付けません。
多分、片付けるのが寂しいみたいです。 
片付けようか?と聞いても、
置いといて、と言われます。

最近は年末まであります。
仏間って普段お客用に使って無いので
ずっーと置けてしまうんです。

私も雛祭りのお雛様は旧暦で祝いたいので
住んでる地域が3月3日のお祝いなのですが、
4月中頃までは飾ってしまってる人間なので
下手するとGWまで飾ってたりするので、
夫の事を責める事も難しいです。

近年は、夫の鎧兜を5月に飾るようにもなり
床の間の占領期間が
1月鏡餅と正月花
2月掛軸のみまたはお雛様
3月お雛様→4月末かGWまで
5月鎧兜→7月まで
8月盆提灯→12月まで
と固定化しつつあります。

現在、盆提灯期間です。
鎧兜は良しとしても、
盆提灯期間短縮したいのが本音です。
そんな家ありますか?
23  名前: 匿名さん :2021/08/19 11:35
>>22
普通に今でも言ってるよ。
今年姪の娘が初節句だったので姉がお雛様を贈ると言うので付き合ったけど、店でも言われたし、お雛様の中に入る説明書にも書いてあったらしい。
ただ、「こういう言い伝えがある」程度だったけど。
元々根拠のある話ではないし、差別に繋がる云々ってこともないんじゃないかな。
24  名前: 匿名さん :2021/08/19 12:15
いまどきお雛様を旧暦でってゾッとするわ。
どこの田舎よ?
25  名前: 匿名さん :2021/08/19 12:16
>>24
まあまあ。
田舎は悪ではないんだから。
26  名前: 匿名さん :2021/08/19 13:06
東京はお盆は旧暦よね。
お雛様も旧暦なのかな?
27  名前: 匿名さん :2021/08/19 13:15
>>24
何で?お盆は旧暦でしょ?
お雛様も旧暦で何がいけないの?
トリップパスについて





親子3人全員コロナ感染 自宅待機中の40代母親死亡
0  名前: 匿名さん :2021/08/18 15:28
東京都で17日、新型コロナに感染した親子3人(夫・妻・子供)が全員自宅待機中、40代の母親が死亡した。


酸素ステーションなんかではなく、投薬治療できる入院施設が必要なんだよ。

まだパラリンピックやるつもりか。
パラで施設が造れていないんだぞ。

40代で亡くなるのを聞くと、明日は我が身感ありますね。
87  名前: 匿名さん :2021/08/19 11:15
>>84
妊婦さんは薬使えないからね。
ワクチンしかないよね。
打ってなかったのかな、その人。
88  名前: 匿名さん :2021/08/19 11:40
何でもワクチンの話に持っていく人って、ワクチンを何だと思ってるんでしょう。

五類さんもウザいけど、ワクチンだけを信じてる人もウザい。
医療体制何だよ、ガンは。
89  名前: 匿名さん :2021/08/19 11:57
>>88
>ワクチンだけを信じてる人もウザい。
↑そんな読み取りしたことは一度もない。

>医療体制何だよ、ガンは。
↑その通り、その体制を未だに作れない政府に呆れてる。
だからこそ、一般人ができる対策の1つがワクチン接種という話をしてるとしか思わない。

反対にどれがワクチンだけを信じてるレス?
あれはだめよ、
反ワクチンのスレのは。
90  名前: 匿名さん :2021/08/19 13:08
>>88
じゃ、医療体制をどうしたらいいの?
91  名前: 匿名さん :2021/08/19 13:10
こんな事はこれからどんどん起きるよ。
コロナ診る医者は限られたごく少数なんだから。
回るわけない。
政府はワクチンを進めるだけ。それも進んでない。
ワクチンワクチンと連呼しているうちに、
鎮火するのを待っているだけ。
何も変わらない。
トリップパスについて





雨で大変ですね
0  名前: 匿名さん :2021/08/19 12:26
甲子園も進まないし(伸びると学校には莫大な経費が)、何より被害地域の方々、早く治まる事を願います。
1  名前: 匿名さん :2021/08/19 12:49
正直、甲子園なんてどうでも良いが(高校野球、高校生に罪はないが嫌いなんでご免なさい。)
被害地域、大変ですよね。これから台風シーズンになるし・・・。
2  名前: 匿名さん :2021/08/19 13:04
今年から甲子園で、女子のソフトか何かの決勝やるんだってね。
トリップパスについて





もし夫が死んだら
0  名前: 匿名さん :2021/08/19 07:37
①自宅で一人暮らしを満喫する
②子供について行く
③再婚する 
④実家に帰る
⑤自分も夫について行く、、、。
⑥彼氏作って同棲する
⑦老人ホームを探して済む
⑧シェアハウスに住む
⑨ホテル暮らしをする
⑩留学する
11その他(要説明)
23  名前: 匿名さん :2021/08/19 09:35
1。
それ以外無いわ。
24  名前: 匿名さん :2021/08/19 11:30
1の後7かな。
でも一人では広すぎるのでもっと小さい住まいに住み替えて自分の好きなようにリフォームしたい。
住み替えついでに、元気なうちは地元から離れて好きな地方都市で暮らしてみたい。

実家に帰るのと再婚はない。
実家は陸の孤島だし、おっさんと暮らすのはもう嫌だしおさんどんも嫌。
子供もむしろ私のほうが離れたいくらいだからない。
一人でひっそり気ままに暮らしたい。
25  名前: 匿名さん :2021/08/19 11:36
売却後に4ですね。

実家の方が便利いいし築5年なので、
これからも住み続けられるし。
26  名前: 匿名さん :2021/08/19 12:06
とりあえず①で、子供が一人暮らし始めても
パートの定年までは今のところに住むとおもう。
そのあとそのあと今の家を売って都内に小さい部屋を買って移る。
姻族関係終了届は3回忌終わったら出す。
実家の親もいるしそっちの面倒見るわ。
27  名前: 匿名さん :2021/08/19 12:16
実家が地方で、今は姉夫婦が同居してる。
土地はかなりあるので今、敷地内に姉の長男夫婦が家を建ててる。
その敷地の一部の名義は相続で私になってるんだけど、一人になったらそこに小さな別棟建てて住もうかな。
姉夫婦とその子供たちとはかなり親交がある、というかぶっちゃけめっちゃ仲良しなので、問題はないと思う。
実家に帰るならその方法かな。

でも今のこの家は立地がいいのでここに住み続けるのも一案。
地方ではあるけど駅から年寄りの足でも徒歩圏内、スーパーや銀行、郵便局、病院なんかも至近。
使ったことないけどバス停も目の前。

だけどホテル暮らしも捨てがたい。

ということで①④⑨でもう少し悩んでみます。
再婚なり彼氏なり、シェアハウスなりは論外。
トリップパスについて





(便乗)三井ホームオーナーさんいますか?
0  名前: 匿名さん :2021/08/19 08:38
うちは4年前に三井ホームで建てました。

積水ハウスとヘーベルハウス、住友林業、トヨタホーム
住友不動産で迷って、最終的に三井です。

ここにも三井ホームオーナーさん居ましたら、
レスお願いします。
8  名前::2021/08/19 11:37
>>7
すみません(><)
7も主です
9  名前: 匿名さん :2021/08/19 11:40
オーナーです。
築14年かな。
新築検討中にある街で見かけた家があまりにもステキだったので、
土地を買った不動産屋さんの営業の人にどこのメーカーか調べてもらったら
三井ホームでした。
三井一択で計画を進めてほぼ望み通りの家を建てました。

10  名前::2021/08/19 11:41
>>9
三井ホームオーナーさんいてうれしい!

どんな感じのお家なのか、あとはこだわったポイントとか教えていただけるとうれしいです!
11  名前: 匿名さん :2021/08/19 11:47
ごめんなさい。
私的にはほぼ望み通りなんだけど、ここに書き込むことによって
ネガティブなことを言われたりするリスクがあるので。

新築前は数年外国に住んでいたので、マイホームはそのテイストを
生かしました。
12  名前: 主です :2021/08/19 11:56
>>11
確かにネガティブな事を言われるかもしれませんね。

私はきっと貴女のお家が好きだと思います。
うちもThe三井ホームみたいな外観です。

室内はかなりシンプルです。
私以外男という家族なので、
甘々にしたかったのに遠慮してしまった。

忖度せずに思いっきり甘くすれば良かったと
ちょっと後悔しています。
トリップパスについて





家の電話の呼び出し、何回で出られます?
0  名前: 匿名さん :2021/08/19 10:15
最近、家の固定電話の呼び出し音が5~6回鳴って、
受話器を取った時には切れてるってのが週に3回くらい続いてるんだけど、
家の電話って、そんなに早く出られますか?
うちはリビングに入ってすぐの所に固定電話を置いてるから、
奥の台所で用事をしてたりしたら、10回は鳴らしてもらわないと出られないわ。
要件があったら、もっと呼び出すよね?悪戯電話かセールス電話なのかしら。
内容はともかく、取れない事が続くと地味にストレスだわ。


3  名前: 匿名さん :2021/08/19 10:24
10回鳴らして留守電設定。
4  名前: 匿名さん :2021/08/19 10:26
うちも。固定電話は自分が普段居るところから離れてる。
もう無くていいくらい。
大事な電話は携帯にかかってくるので。
5  名前: 匿名さん :2021/08/19 10:26
うちは、基本留守電がセットしてあるからな。5回なったら切り替わるんじゃなかったっけな。

鳴ってる間に、番号確認、見知らぬ番号は無視。
もし、親戚や知り合いだったとしても重要なら、留守電に入れるでしょう。
6  名前: 匿名さん :2021/08/19 10:29
以前コルセン業務してたけど、架電する場合の呼び出しコール数は固定電話も携帯も5回までって決まってる。
恐くあまり長くコールすると、不快に思う人がいるからでは。

セールス系では無いんだけどね。
7  名前: 匿名さん :2021/08/19 10:31
私も呼び出し音鳴らさないで留守電の設定にしてあるから出ない。かかれば光るから確認するだけだし、今はみんな携帯にかけてくるから問題ない。

でもかける時は10回は鳴らすようにしてる。
逆を言えば10回で出ないならいないか出られないかのどちらかだと思ってるので。

テレアポなんかだと数回で切って次、というのはありがちらしいよ。
かけてきた会社の方針にもよるけど、何軒の家にかけたかというノルマだと、ダラダラやってるよりも早めに見切りつけて次の家にかけた方が効率いいから。
トリップパスについて





山奥の山奥の農家の話
0  名前: 匿名さん :2021/08/19 01:19
皆さんの意見をお聞かせ下さい

とある山奥に農家がありました。
代々続く大きな大きな農家です。
山に田畑、池付き一戸建てが3棟に蔵、
お墓と仏壇と、農機具があります。
そして、おばあちゃんと息子家族がいました。
同じ敷地内で別棟に住んでいます。
息子家族には嫁と娘が2人います。
おばあちゃんは、ボケたりはしていません。
ですが高齢のため、農業も家事も、もうできません。
息子は体が弱く、農業だけでなく、仕事もしてません。
田畑は近所の農家の方に耕してもらってます。
息子は障害者手当のようなお金をもらっています。
嫁は町に毎日働きに出て、現金収入が生活費です。
娘2人の学費は、おばあちゃんが出してくれました。
おばあちゃんには嫁いだ娘が2人います。
長女Aは地方都市に居て、多忙のため余り来ません。
次女Bは地方都市の隣の市に居て、時々来ます。 
おばあちゃんの面倒は普段は息子が中心となり
息子家族が主にお世話をしていました。
時々Bが訪れて、Aから預かり物を渡したり
Bがおばあちゃんのお金の管理をしてました。

問題はここからです。
まず、息子がおばあちゃんより先に他界しました。
おばあちゃんのお世話はBと嫁がします。
お金の管理はBが、毎日のお世話は嫁が、
ほぼ週末にはBが来ます。
数年後おばあちゃんも老衰で他界しました。
喪主は嫁です。
ですが、おばあちゃんのお金の管理はBです。
香典は嫁の管理ですが、香典だけでは足りません。
嫁は香典をBに預けて、支払いを頼みました。
Bは葬儀代は支払いましたが、預金残金は少しあります。
嫁は実家に帰り、今後は何もしないと宣言しました。
Bが山奥の全てを相続し、嫁は放棄しました。
AはBの言いなりなので、Bの味方です。
嫁の娘のCは、地方都市の反対隣に嫁ぎました。
嫁の娘のDは、独身で嫁と実家に住んでいます。
Bが言ってた言葉をAがそのまま言いました。
法要に関するお寺のお金を嫁が払わない。
嫁は苗字がまだそのままだ、と。

私は、Bがおかしいし、嫁は普通だと
いや、逆に嫁はよく頑張ったと思うのですが
苗字はそのままで何がいけないのか
離婚ではなく死別ですし

みなさんは、どう思いますか?
13  名前: 匿名さん :2021/08/19 10:09
「田舎の農家の長男嫁」

て話だよね。
これが息子家族に息子がいたらまた話が変わってきたのだろうか。

とりあえずもうその名字は途絶えてしまう訳で
長男の嫁としてもその田舎のそれ(家や田畑、墓)を娘たちに引き継ぐつもりはないよね。

資産価値があって、娘に婿養子を、なんて感じでもないだろうし、時代は変わったもんだよね。

だとしたら縁切りしちゃっていいね。
Bさんが負債を負ってくれたと思おう。

で、法要についてだけど
夫の法要は嫁が出すべきと思うけど
祖母の法要は知ったこっちゃないよねー
一緒にやるって事なら多少出してもいいと思うけど。

14  名前: 匿名さん :2021/08/19 10:20
皆さん、お返事ありがとうございます。

私が聞きたいのは、皆さんがそれぞれの立場なら、
どうしたのだろう?どう思うのだろう?
私の考えと同じなのか?
またはどのように違うのだろうか?
等々、みなさんの考えです。

法要は息子の法要でもあり、
お盆であれば、先祖代々の法要でもあります。
山奥の山奥の農家での相続ですから。

結果としてはBが相続したのですが
相続税がかかる、本当は相続したくなかった
と言ってたようですが、嫁には今まで
1円も預けず、渡さず、管理させなかったようです。

嫁いでも娘である事には間違い無いので
Bがしてきた事も親孝行ではあるのでしょうが
ある程度のところで、もう資金管理も嫁に譲れば
もう少し上手くいったのではないかな?とも
私は思えてなりません。

皆さんが、Bの立場なら、嫁の立場なら
どうされましたか?

もし私が、Bだったら、親の事は心配ですから
やはり頻繁に訪ねたかもはしれません。
ですが、もう少しお金の事はオープンにして
嫁とも、揉めないようにしたかなと思います。
娘が親の通帳握ると、嫁には見せない渡さない
逆に使い込む可能性もあるのかな?と思いました。
そう思われたくも無いので、私なら見せます。

またもし、私が今回の嫁の立場だったら
夫も亡くなった後、何年間か山奥で
姑の面倒も見ながら小姑にも耐えて
生活をする事そのものが難しいかなと
亡くなった夫の気持ちを考えたら
姑の面倒を見て欲しいとも思うだろうけど
どこまで頑張れたかは不明です。
どこかで小姑にプチって切れて倒れたかも。
なので、よく頑張ったんだろうなと思いました。
15  名前: 匿名さん :2021/08/19 10:23
>>14
で、結局どこの話?
主関係ないの?
16  名前: 匿名さん :2021/08/19 10:25
>>15

よく主はどの立場?て聞く人いるけど
要するに主を叩きたいだけでしょ?

違うというのならどの立場かなんて聞かなくてもいいよね。
17  名前: 匿名さん :2021/08/19 10:30
>>15
こういう話は主の立場を書くと
どうしても客観的に見れなくなる人がいるから
書かない方がいいと思う。
関係ない立場であっても、余計なお世話だとか
主叩きがはじまるからね。
トリップパスについて





秋田の畠山鈴香の事件
0  名前: 匿名さん :2021/08/19 08:40
今、yahooに15年前の秋田の畠山鈴香の事件が載ってたので読んでたんだけど、

(《秋田児童連続殺害事件》拘置所で何度も自殺未遂、“鬼母”畠山鈴香受刑者の素顔
 s://news.yahoo.co.jp/articles/90c96705a38dd4b724c13786424ae53277a8c3c5)

当時、自分の子の殺害よりよその子の殺害の方がもっとフィーチャーされてたような……と読み進めてたら、その子の名前が「流星くん(仮名)」となって何度も出てくる。
あれ?本名はごうけんくん(豪憲)だったような。

事件やその後のことよりその仮名が気になっちゃって。

仮名にすることはよくあるけど、仮名を「流星」にするってどういう神経なんだろうか。
本名と似ても似つかないし。キラキラすぎるし。芸能人にもいるし。

仮名のつけ方って基準あるんでしょうかね。「流星」なんてつけるくらいならBくんでいいと思うんだけど。
どう思います?

鈴香の事件がもう15年前だというのも驚きです。

16  名前: 10 :2021/08/19 09:47
>>13
どう探しても雑誌に載った写真しか出てこないから
なんとも言えない…。
その番組で流れたリアルタイムの映像があればいいけど
全く出てこないわ。
17  名前: 匿名さん :2021/08/19 09:51
>>13
村の野次馬の子供が外から見てて、その姿が写ってたとかではなくて?
18  名前: 匿名さん :2021/08/19 10:00
>>14 >>15
過去も出てたし裁判でも出てる。
実名を隠すために関係ない他人の本名を出す必要があるかって話よ。
19  名前: 匿名さん :2021/08/19 10:06
>>18
主なら主と名乗れ。
20  名前: 2 :2021/08/19 10:27
>>18

全然わかってない。
過去の報道に出ていようが裁判で出ていようが、記事を書くに当たり本人または遺族が望まないなら本名出してはいけない。
事件を風化させたくないとずっと実名での報道を望む場合以外は。

亡くなった方にも人権はあるんだよ。

つけられた仮名が誰かと同じでも、同一人物だと思う人なんかいない。
それでも流星という名前の人が不快に思わないかな?というだけのスレならかまわない。
でもわざわざ記事にはない本名を晒す必要はないと言ってる。理解出来ないみたいだけど。
トリップパスについて





ハイムさんいるかな?
0  名前: 匿名さん :2021/08/19 08:35
へーベリアンなんて言葉がある事をココで初めて知った。
ウチはハイムです。
ハイムさんいるかな?
1  名前: 匿名さん :2021/08/19 08:39
以前住んでいた家が木質系のハイムでした。
(元ツーユーホーム)
防音と断熱が効いてとても住みやすかったです。

主さん素敵な家なんだろうなあ。
2  名前: 匿名さん :2021/08/19 09:24
ハイムよ~。
築10年。

冬暖かいけれど、夏も暑い気がする。
丈夫なことと、火事に強いと聞いて決めました。
3  名前::2021/08/19 10:20
主です。
鉄骨の方のハイムに住んで15年。
今のところ快適です。
寒冷地なのでウォームエアリー、結露知らず。
洗濯物は乾燥機要らず。
外壁はタイルなので塗り替え必要無し。
夏は仕事から帰ると30度ですね、確かに暑いかも。でもエアコンはよく効く気がする。
トリップパスについて





東京の感染者数が悪化しても安全に開催出来ます
0  名前: 匿名さん :2021/08/19 09:31
パラリンピック、、、、、
11  名前: 匿名さん :2021/08/19 09:49
東京、もう病床ないのにね。
一般人はもう誰も入院出来ないね。
12  名前: 匿名さん :2021/08/19 09:49
>>10
それどこに情報あるの?
13  名前: 匿名さん :2021/08/19 09:54
>>8
障がい者云々だから感動しないわけじゃない。
パラって結局のところ補助器具の進化や社会福祉、サポートする体制など
裕福で先進国が圧倒的に有利なので冷めた目で見てしまう。
14  名前: 匿名さん :2021/08/19 09:56
>>13
それはオリンピックでも一緒よね
15  名前: 匿名さん :2021/08/19 10:14
>>12
ニュースで言ってたよ。
トリップパスについて





最近テレビ観てて気になる事
0  名前: 匿名さん :2021/08/19 07:16
NHKニュースでアナウンサーさんが最近よく噛むのが気になる。民放局アナならともかくNHKだとその辺の教育が厳しそうだと思ってたから。
2  名前: 匿名さん :2021/08/19 07:37
桑子さんが間違いものすごく多いよね
3  名前: 匿名さん :2021/08/19 08:16
>>2
五輪閉会式の桑子さんへの評が厳しかった〜
あれじゃ適応障害になっちゃうよ。
4  名前: 匿名さん :2021/08/19 09:55
>>3
今度は何やったの?
5  名前: 匿名さん :2021/08/19 10:01
>>4
沢山あるけど、大きい間違いとしては、
オリンピック閉会式で
アーティスティックスイミング選手団の人たちに、

「マーメイドジャパン、新体操の皆さんです」と言ってしまったの。

で、あとから、マーメイドジャパンはアーティスティックスイミングですと謝罪してた。
6  名前: 匿名さん :2021/08/19 10:02
>>5
これは不勉強だね。
トリップパスについて





『野菜天』といえば?
0  名前: 匿名さん :2021/08/19 07:38
野菜の天ぷら、何が好きですか?
Best3を挙げて下さい!
私は、
1・さつまいも(厚切りが好き)
2・なす
3・春菊  が好きです。

ちなみに今夜は、カボチャ、なす、大葉の天ぷらの予定です。

10  名前: 匿名さん :2021/08/19 08:30
どれも美味しいよね〜
迷う!

さつまいも
蓮根
玉ねぎ

かなぁ。
絞りきれない〜
11  名前: 主です :2021/08/19 08:44
皆さん、ありがとうございます。
蓮根、人気なんですね〜
私、一度も作ったことがないんですよね。
生のままザクザクと切って揚げれば良いんですよね?

まいたけも人気のようで、今夜はカボチャはやめて
まいたけにする事にしました!
カボチャは明日スープにします。
ありがとうございました。
12  名前: 10 :2021/08/19 08:47
>>11
かぼちゃも食べたい… 笑
13  名前: 匿名さん :2021/08/19 09:07
明日葉
にんじん
ブロッコリー
14  名前: 匿名さん :2021/08/19 09:43
横でごめん。
野菜じゃないけど、
大葉があるんなら、味付けした納豆をティースプーンに軽く一杯くらいずつ包んで天ぷらにすると美味しいよ。
納豆好きならですけど。
トリップパスについて





いとこが障害者
0  名前: 匿名さん :2021/08/18 20:46
甥が結婚する事になりました。
うちに知的発達障害者の息子がいます。
私も発達障害者で、親も多分そうです、祖父もそんな人でした。
甥やその母親である姉は普通の人です。
息子だけが知的障害あります。
うちの息子の障害について、甥は相手の女性やそのご家族には話をしていないそうです。
この事、もし結婚相手の家系がそういう家系だったら、結婚前に知っておきたいですか。
結婚するしないは甥や相手の方が考えると思いますし、私から息子の話をしてくれとは言いません。
ただ、今後何らかのトラブルになるといけないので、一応話をしておいてほしい気持ちはあります。
金銭面や介護を姉や甥に頼む事はないです。
47  名前: 匿名さん :2021/08/19 07:25
>>43
こういう人がいるからなぁ……💧
48  名前: 匿名さん :2021/08/19 07:50
>>44
主は甥の結婚なのに「ただ、今後何らかのトラブルになるといけないので、一応話をしておいてほしい気持ちはあります。」と言ってるよ。
自分は隠したくせに。
自分の息子の障害を話すべきみたいな考えなんだよ。甥の結婚をぶち壊したいのかなって勘ぐりたくなる。
49  名前: 匿名さん :2021/08/19 07:52
>>46


羨ましいのかもね。
主の子は知的障害だから、結婚は無理だと主が思っていたら、羨ましくてたまらないだろうね。
50  名前: 匿名さん :2021/08/19 07:59
>>28もし結婚式や披露宴をするという事になれば、夫と私だけで出席します。


お姉さんは主さんが発達障害者だと知ってるの?知らないとしても、なんか変だな?と認識している?
気付いているとしたら、結婚式も披露宴も招待されないかもよ。
51  名前: 匿名さん :2021/08/19 08:10
>>46
同感。
羨ましいを超えて妬ましい気持ちが
あるのかもしれないね。
おまけに姉と甥に障害はない。
きっと手放しておめでたいという気持ちには
なれないんだろうね。
もし自分ならと考えると、
お姉さんにちゃんと伝えてとは言わないけど、
甥は結婚、うちの息子は‥って気持ちが起きる瞬間が
あるかもしれない。
トリップパスについて





駄すれ みんなのうた
0  名前: 匿名さん :2021/08/19 06:51
たまたま早朝に目覚めて、NHKのみんなのうたを観る事があります。
最近、空にはお月さまという歌を聞きました。
あれは私が子供時代、あれ変な歌だよね!と学校で盛り上がっていた歌です。
この年になってまた見れると思って無かった。
歌う女の子が乙女っぽいのに、歌が、郵便ボストやらミミズやら何だかシュール。
再放送という事は注目度高いという事ですよね。
1  名前: 匿名さん :2021/08/19 07:26
たまに昔流れたみんなの歌を
流すことがあるよ。
それなんじゃない?
2  名前: 匿名さん :2021/08/19 07:28
この前はみんなのうたでだんご三兄弟が放送されたみたいね。
Twitterでバズってた。
3  名前: 匿名さん :2021/08/19 07:31
>>2
だんご3兄弟、おかあさんといっしょの歌なのに?

4  名前: 2 :2021/08/19 07:36
>>3
あ、ごめん。勝手にみんなのうたで流れたのかと勘違いしてたわ。

以下、コピペ


20日にNHK Eテレで放送された「おかあさんといっしょ」で、99年に発表され大ヒットした「だんご3兄弟」が流れ、ツイッターのトレンドワードに浮上した。

 発表から22年。令和の時代にまさかの「だんご3兄弟」が流れ、ネットは沸騰だ。

 この日の「おかあさんといっしょ」で最初にかかった歌が「だんご3兄弟」。当時のうたのおにいさんだった速水けんたろう、うたのおねえさんだった茂森あゆみが歌っており、「だんご」と「タンゴ」をかけた独特のリズムが特徴的。当時は「3兄弟」ブームが巻き起こり、3人いればなんでも「○○3兄弟」と呼ばれたほど。同年の紅白歌合戦にも出場している。

 久々の「だんご3兄弟」が突然テレビから流れてきたことからネットは沸騰。「懐かしすぎる!」「だんご3兄弟のパジャマ持ってたな」「嬉しくないニュースの中にだんご3兄弟。だんごにこれほど癒された事があっただろうか」「息子も釘付け」「初めて買ったCDだんご3兄弟だった」「久々に見られてうれしい」など、喜びの声があがっていた。

トリップパスについて





「天然だよね」は褒めてないよね
0  名前: 匿名さん :2019/07/14 10:23
50代前半、自分が「天然」だとわかっています。
天然とは
ざっくり言えば、ズレてる、これにつきます。
歳をとるごとに、このキャラは濃くなっている気もします。
若い頃はここまで濃くなかった。
周囲にまぎれることができていました。
デスクワークの他に受付業務もやりました。
接客のバイトに至っては天職とまで感じました。

おばさんになり、キャラが濃くなるにつれ、
PTA役員などは心底辛いです。
周りに嫌がられてないか、迷惑かけてないか、と
身の縮む思いです。

気づいた、その後は何をどう心がけ気をつけたらいいですか?
73  名前: 匿名さん :2021/08/19 01:04
>>51
・。
74  名前: 匿名さん :2021/08/19 01:21
切ないさんって、何?
75  名前: 匿名さん :2021/08/19 06:40
切ないさんって働いた事あったっけ?
76  名前: 匿名さん :2021/08/19 06:44
>>75
結婚するまでは働いてたってよ。
77  名前: 匿名さん :2021/08/19 07:33
>気づいた、その後は何をどう心がけ気をつけたらいいですか?

あのね、多分、それ、疲れちゃうよ?
どちらかと言えば何かを気を付けるよりも、受け入れた方が楽だよ。
「天然だね~」って言われたら、「私、何かやらかしてる?」って聞けばよいのよ。

で、感じ悪く「天然だね~」って言われたら「そういうの、解らない。何がいけないのか
ハッキリ言って」って言い返すのが必要だと思う。

やたら「天然」を使う人もいるからね。
大体さ、その言ってる人も人を評価できる程の人かって言うと、そうでもなかったり
するのだよ。
誰かを貶めたいと思ってたり、人より優位に立ちたいと思って、その対象を探して
「天然」とか言ったりするから、そんなのは、聞き流した方がいいよ。

PTAでも仕事でも思うけど、失敗しても、空気読めなくても
人に嫌な事言わない人の方が、一緒に仕事してて気持ちいいし
ミスしたり、勘違いしててもフォローされた事に感謝出来る人なら
許せるし、可愛いなって思えるもの。

誰かに「天然だね~」なんて言える人なんて、放っておけばいいよ。
トリップパスについて





大量のドライアイスは危険、常識では?
0  名前: 匿名さん :2021/08/18 14:29
大量のドライアイスは危険。
白いガスを一杯吸ったらダメって子どもの頃に誰かに教わりませんでしたか?
私の場合は父が教えてくれたような気がするし、皆さんもなんだかのタイミングで誰かに教わってないですかね?
理科の授業で知るとかもあるのかな?

昨日テレビで、どこかの国で自宅の室内のさほど広くはない空間にあるプールに大量のドライアイスをぶち込み、真っ白な状態になってる中に人間が飛び込み、死亡したというケースを紹介してる番組があったんです。

パーティのイベントだったそうです。
高濃度の二酸化炭素を一気に吸い込み、即死。

大人です。子どもじゃないですよ。
なのにそんなことも知らないの?常識ではないのか?と思っちゃったんですが、ドライアイスをよく見かける国だったら、有名な話じゃないんですかね。

日本は、昔、何か事件でもあって、それが有名になり、知れ渡ってるとか??
どうなんでしょうか。
31  名前: 匿名さん :2021/08/18 20:44
主さんが言ってるの昨日の番組だよね。

あれってなんで皆、雨合羽きてたの?ドライアイスで寒いから?
32  名前: 匿名さん :2021/08/18 21:13
>>27

うちの近所の31、持ち帰りだと、時間を聞かれない?
それによって、ドライアイス入れてくれるよ。
33  名前: 匿名さん :2021/08/18 21:25
>>32

日本語おかしくなった。
『時間を聞かれるよ』の間違い。
34  名前: 匿名さん :2021/08/19 00:09
わ!
私ここで一番のバカかも。
ドライアイスは触ってはいけないことや、吸い込んでもいけないことは知っていたけど、二酸化炭素でできているって知らなかった。
ドライアイスって窒素じゃないのか?なんて思ってしまった。液体窒素とごっちゃになってる。
今そう書きながら、そう言えば二酸化炭素だったようなとなんとなく記憶が蘇ってきてるけど。

いけないのは知っていたけど死んでしまうほどとは。
水に入れてもくもくさせて遊んでた。
すぐに空気に混ざるから大丈夫と軽く考えてた。
35  名前: 匿名さん :2021/08/19 02:36
コンフィデンスマンJPっていうドラマの映画で、長澤まさみがドライアイスを口に入れてハフハフしてるシーンがあったの。
おどろいたわぁ~。
あれ大丈夫だったのかな?
トリップパスについて





ヘーベルハウスの方居ますか?
0  名前: 匿名さん :2021/08/18 18:46
羨ましいぞ。
住み心地はどうだ?
教えろ。
19  名前: 匿名さん :2021/08/18 20:51
ヘーベルハウスだよ。
新築で建てて15年経ったところ。
家が傷んだとかいう感じは全くしないんだけど、ちょうど塗り替えの年で次の壁のメンテが15年か30年か選べたので30年にしたら400万以上かかった。

ただヘーベルは中古の買い取りもしていて、メンテナンスしていると査定をその分アップしてくれるらしいよ。
最終的には売ってどこかに引っ越す手もあるってことだね。
今の家は満足してるけど二世帯住宅で広いから最後に夫婦二人になったらマンションでも良いかなと考えてる。
20  名前: 匿名さん :2021/08/18 21:41
ヘーベリアンです。新築で築16年くらいになります。
リビングに吹き抜け作って、天井は広々してます。
土地代は別で家だけで、結構良い金額になりました。
既に壁の塗り替えしました。数百万かかりました。
オール電化だから、ガス工事代金も基本料金も無しです。
室内は白色に統一した感じだからスッキリかな。
床はタイルだけど床暖入れてて冬も大丈夫です。
タイルだと床板の様なワックスもしなくて済んで便利
本当は3階建てでエレベーターも考えたけど
土地がかなり広くあるので建物広げて2階建てにしました
洋風なイメージが強いと思うけど和室もあります。
床の間仏間付きの和室なので宿泊客にも対応出来ます
ジェットバスは泡立てると気持ち良く入れます
浴室乾燥も便利だし、洗面所も冷温風付きで有り難い
クローゼット内もサイズ合わせて作り込みました
嫁入道具の箪笥一式も収納スペース作って収まってます
地震でも嫁入り道具の箪笥が倒れてくる事は無いです
子供部屋のカーテンとかもインテリアにこだわって
担当者にも色々と相談に乗ってもらいました。
家具も紹介して安くして頂き、とても助かりました。
ソファやダイニングも有名メーカーで揃え直しました。
定期的なメンテもあり、何かあれば対応してもらえます
21  名前: 匿名さん :2021/08/18 22:08
うちも23年のへーベリアンです。
不燃化促進地域の場所なので、耐火建築物で作らなければいけなかったので、軽量鉄骨のこちらにしました。
アフターケアが充実していて、なんだか安心です。
リフォームを何ヵ所かしましたが、ヘーベルハウスにお願いすると、他のところと違ってシステムがしっかりしてなにも困ることなくスムーズなので、値段はすこし高めですが、満足度も高いです。
22  名前: 匿名さん :2021/08/18 23:47
ヘーベルハウスの外壁って塗り壁なの?パネル工法かと思ってたわ。
23  名前: 19 :2021/08/19 00:19
>>22

ヘーベル板に吹き付けです。
私が塗り替えと書いてしまったのがいけなかったかな。
塗り壁とはちょっと違いますね。
トリップパスについて





ワクチン打ってもコロナになった人いる?
0  名前: 匿名さん :2021/08/18 22:00
本人、家族、友人、知人、誰でも構わないです。
打ったけど、コロナになった人、いますか?
自覚症状は出たのか?軽かったのか?
どんな感じたったのか、聞いてみたいなと、、、。
1  名前: 匿名さん :2021/08/18 22:40
ここで聞くよりネット漁った方が早いんじゃない?
普通に感染してる人もまだまだここには少ないのに。
2  名前: 匿名さん :2021/08/18 23:17
実妹の夫が、一度目打った後、陽性になり、酸素飽和度が良くなかったから、入院しました。
実妹と姪も自宅待機。一切外出することなく、言われた時期までひたすら我慢した生活してました。
トリップパスについて





呉服店の振袖パンフの景品
0  名前: 匿名さん :2021/08/18 22:07
予約してから親子で行くと、貰えるお土産がある
お店によって違うけど、呉服店から色んな広告が届く
口紅、アイシャドウ、浴衣、などなど
友達の所は、見積もりだけ取って、景品色々もらってる
子供に、行く?って聞いても
振袖もう買ったのに、忙しいのに何で行く必要が?
と、そんな事しちゃダメって言って、結構冷たい、、、
えーーー?!あたしも欲しいのよー

1  名前: 匿名さん :2021/08/18 22:08
>>0
え、
子供にしか貰えないよ。
2  名前: 匿名さん :2021/08/18 22:39
あたしも欲しいって、親も貰う気満々なの?
3  名前: 匿名さん :2021/08/18 22:42
えー、だって、子供いらないって言ってて
もらえるなら、じゃあ私がもらいたいなーと思って
4  名前: 匿名さん :2021/08/18 22:46
決める気ないのに、見積もりとったら、
嫌な顔するお店もあるよ。
取り置きするなら、契約ってなるし、
見積もりとった以上、
返事の連絡しなくちゃならないし、大変だよ。
今はコロナもあるから。我慢なさいな。
5  名前: 匿名さん :2021/08/18 22:47
はーい
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  572 573 574 575 576 577 578 579 580 581 582 583 584 585 586  次ページ>>