育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
17521:認知症に詳しい方(25)  /  17522:産科のごはん!(29)  /  17523:飲みたいなー!(6)  /  17524:昔録画してたモノ(0)  /  17525:噛まれたメダル(66)  /  17526:スレの乗っ取り(31)  /  17527:フィリピンM7、2(1)  /  17528:親戚間の張り合い(8)  /  17529:義姉謎の手作りの品(12)  /  17530:ビビンバ丼についてる辛いたれ?(17)  /  17531:腹が出るウエスト無くなる(6)  /  17532:ポテサラ 味を薄めたい(10)  /  17533:義親が毎日電話してくる(60)  /  17534:白いナンバープレートの軽自動車に乗ってる人(159)  /  17535:2学期以降の学校(57)  /  17536:あなたの耳鳴り(1)  /  17537:下手なギターと歌声…(46)  /  17538:今夜はコロッケを作る(11)  /  17539:ベランダでタバコ吸うなのお願い(20)  /  17540:夏の高校野球大会(50)  /  17541:反省する人は少ないよね(68)  /  17542:今、普通に寝てるのに(8)  /  17543:折りたためるバケツを使っている方(13)  /  17544:銀行の昼休み(52)  /  17545:子供が高校卒業後のママ友の付き合い方(56)  /  17546:マツコの知らない世界 昨夜(3)  /  17547:スマホ講座って(21)  /  17548:長崎原爆被害者、性格悪すぎ!(88)  /  17549:カミツキガメにご注意(72)  /  17550:宅配便 直接受け取るか 玄関外に置いてもらうか(31)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  578 579 580 581 582 583 584 585 586 587 588 589 590 591 592  次ページ>>

認知症に詳しい方
0  名前: まる :2021/08/11 15:59
認知症に詳し方いますか?

どうしても介護が必要だと言うことで、泣く泣く義理母と同居開始。
(その時は物忘れが相当ひどいという、地域福祉センターの話でした。)


同居を開始してからすぐ認知症の検査をすると、年相応。
薬も飲む必要もない。
問題ないと言われへんだなとは思っていました。
でも当時は私も介護関係に無知で、同居しないと暮らせないんだろうと信じていました。

1年たつ今ではラクラクホンで、メールも電話も地元の友達としょっちゅうしています。
頭の方は、若者に負けないくらい記憶力がいいです。
ディサービスでは誰よりもクイズや漢字、計算を得意で大好きです。
私が気が付かないことも細かく観察していて指摘してきます。
記憶力もいいです。
細かい書類にも目を通し理解できます。

同居当時は、地域の福祉センタ―の方に、物忘れがひどく、言われたことを覚えられない。
1人暮らしで日常生活が困難。
家族の介護の支えが必要、と言われていました。

素朴な質問なんですが、1度認知症の醜い症状が出ていた人が若者にも負けないくらい記憶が回復することってあるんでしょうか?
21  名前: 匿名さん :2021/08/12 11:03
>>16
介護認定受けたのですか?
要介護いくつでした?
22  名前: 匿名さん :2021/08/12 11:42
今、義母さんが同居を喜んでいるとしたら、、、、、
ボケたふりをして同居じゃないと無理と判断させるほどの演技で
センター経由で主さんの方に連絡をさせた、、、、としたら
普通のお元気な老人以上の相当な策士。演技派大女優だよ。
なーんてね。
23  名前: 匿名さん :2021/08/12 11:46
>>22
マヤ!恐ろしい子!(白目)
24  名前: 匿名さん :2021/08/12 11:55
>>22
でも基本は自分の住み慣れた地域、自宅、環境で過ごすために尽力してくれる少子高齢化のための福祉サービスなのに、
いきなり同居って、驚くんだけど。
25  名前: 匿名さん :2021/08/12 12:18
>>23
あはー。
亜弓さんの巨大白目が完全に脳内再生されたよ。
背景には黒い放射状の線も見えます。
トリップパスについて





産科のごはん!
0  名前: 匿名さん :2021/08/11 20:44
Twitterでトレンドに上がってたので見てみたんだけど
最近の産婦人科のごはんて物凄く豪華なのね!!

私は普通の総合病院で出産したので
フツーの病院食だった。
お祝い膳もちょっとだけ特別ごはんだったけど
あんなんじゃーなぃ!

みなさん出産当時のごはんてどんなでした?

ガラケー時代だったしろくに写真も撮ってないし
特別撮ろうとも思えないようなごはんだったから
ろくすっぽ記憶にもないんです。

みなさん、覚えてます?
25  名前: 匿名さん :2021/08/12 10:22
総合病院だからやっぱり普通の病院食だった。
妹が昭和にけがで入院してその時の食事は見るからにまずそうでかわいそうだったけど、平成だと普通の病院食でもそれなりおいしかった。
比べる相手がレベル低すぎるのと、私が美食じゃないからかもしれないけど。

本当は個人病院で、地元で「部屋がきれい、食事美味しい、サービスいい」って産科で産む予定だったんだけど、妊娠後期に旦那と大喧嘩して離婚するつもりでほぼ臨月に実家に帰ったので選ぶ余地なかった。
親が伝手で探してくれて(引き受けてくれた知人に「もうちょっと早く言ってくれれば」って言われたらしい)、普通に産めただけですみませんありがとうございましたという気持ちだった。
26  名前: 15 :2021/08/12 10:26
そうだ思い出した。
母乳を出すのにお餅がいいからって、お赤飯とかおこわ、おかきとか出てきたっけな。
27  名前: カルビ◆YWI3NDE3 :2021/08/12 10:28
先生が丁寧で、建物が綺麗で豪華で食事がステキと評判の個人病院で産みました。
25年くらい前のことです。
評判通り、懐石料理風やフレンチ風の食事が出てきました。
美味しかったですよ。

当時、そういうリッチさを売りにした産科が出てきた頃じゃなかったかと思います。
たまひよでもそんな病院を特集してたような・・・これはうろ覚えですが。
28  名前: 匿名さん :2021/08/12 12:02
1人目は総合病院だったので普通の食事でした。
ただ産科と小児科だけはおやつの時間があって楽しみでした。
普通の食事ですが、きちんと3食作られていて薄味で美味しかったです。

2人目の個人病院は普段はやや豪華で、
1日だけお祝い膳がありました。
凄く豪華でとても1人では食べきれず、夫と2人でいただきました。
29  名前: 匿名さん :2021/08/12 12:13
不正出血をしてGW中だったので緊急で見てもらうとこで妊娠発覚、それから
ずっとそこの総合病院だったけど・・

さんま定食にみかん。これで37万だもんなぁー・・・
一人だけだから「次回は」とか全くなかった、笑うしかない。
トリップパスについて





飲みたいなー!
0  名前::2021/08/11 19:53
友達との飲み会が日常の中の楽しみだった。
飲み会どころかランチも行ってない。
オンラインはやったけど、私の好きな感じとは全く違っておもしろくなかった。
飲み会でワイワイ、いつになったらできるかなー?
2  名前: 匿名さん :2021/08/11 20:11
インフルエンザのリレンザのような、
かかってもすぐ治る特効薬が出れば戻るよ!
塩野義さんが今頑張ってくれてる。
それまでの我慢だ!
3  名前: 匿名さん :2021/08/11 20:32
治療薬が出てくれば、来年にはなんとかなるんじゃないの?
4  名前: 匿名さん :2021/08/11 20:43
私も飲み会好き!
オンラインはすぐ飽きちゃったよ。
早くみんなでわいわい楽しみたいね。
5  名前: 匿名さん :2021/08/11 21:25
私は夫と一緒に、美味しい料理にお酒を楽しむ
のが大好き。

外飲みできない今、グルメ取り寄せして、結構
いいワイン買って家飲み楽しんでるけど、やっぱり
外食楽しみたい!

それとは別に友達とは飲みながらくだらない話
したいんだよね。

1年後にそうなったら嬉しいけどな。
6  名前::2021/08/12 10:19
レスありがとうございます。
新薬に期待!
来年くらいに集まれると良いなあ。
トリップパスについて





昔録画してたモノ
0  名前: 匿名さん :2021/08/12 09:33
最近テレビ番組で録画したものを整理して削除したりディスク自体捨てたりしてます。
でもアルバムと同じでついつい見てしまい、あっという間に1日過ごしてしまうドツボにハマってます。
ほんの10年前でもずいぶん雰囲気や出演者のバラエティが変わっているものですね。
自殺やスキャンダルや事件などでもうテレビで見れなくなった人などがバラエティ番組で活躍する姿とか見てると、あぁこの頃その先にあんなことがあるなんて思いもしないよねーとか感慨深いです。
皆さんの録画したディスクの中にも、もう見れない人がいて感慨深いなぁと思って保存している人いますか?

まだレスがありません。
トリップパスについて





噛まれたメダル
0  名前: 匿名さん :2021/08/08 11:16
その後どう処置したでしょうね。
紐も明らかに口内に付いてるし…。
選手の方、家に飾っても不快だろうな…。
62  名前: 匿名さん :2021/08/12 00:52
交換じゃなくてもう一つあげたらいいのに。あの時頑張って手に入れたメダルを手放したくないよね。費用は河村に請求で。
63  名前: 匿名さん :2021/08/12 00:56
交換費用っていくらなんだろう?
金メダルって銀に金メッキだっけか?

64  名前: 匿名さん :2021/08/12 08:11
>>62
あー、それいいね!
いろんな選択肢用意して、後藤選手が選べるといいね。
選手の気持ちが一番。
65  名前: 匿名さん :2021/08/12 08:54
>>63

金メダルは予備で多めに作っているだろうから、
余ったものに刻印すればいいんじゃない?

手数料と刻印代ぐらいじゃないかな。

彼女は周囲にとても気遣う、
気配りの人と聞いています。
交換にしても、しないにしても
後藤選手の希望に沿う形になるといいですね。

それよりも言いたいこと、
オリンピック優勝、金メダルおめでとうございます。
そして素敵な試合ありがとう。
66  名前: 匿名さん :2021/08/12 09:23
>>65
それよりも言いたいこと、
オリンピック優勝、金メダルおめでとうございます。
そして素敵な試合ありがとう


そうだよね。大事なこと忘れてた。
あんなに感動した良い試合の数々の末に優勝!金メダル獲得だったんだよね!
優勝おめでとう!感動をありがとう!
トリップパスについて





スレの乗っ取り
0  名前: 匿名さん :2021/08/11 12:23
スレ立てて、しばらくして見てみたら、偽者の主が登場して
大暴れしてるんですけど。
27  名前: 匿名さん :2021/08/11 15:29
マスク主だろうね。
28  名前: 匿名さん :2021/08/11 16:14
>>27
あれ別な主が表れて乗っ取ってるの?

みてこよーっと
29  名前: 28 :2021/08/11 16:19
>>27
「偽物の主」みたいなのは分からなかった。
マスク主さんて立てっぱなしなのね。
30  名前: 匿名さん :2021/08/11 17:29
>>0
放置?
草生えますよ。
31  名前: 匿名さん :2021/08/12 07:35
どのスレ?
トリップパスについて





フィリピンM7、2
0  名前: 匿名さん :2021/08/12 06:21
わーん、もうやりたい事はやっておこう、買いたい物は買おう。
1  名前: 匿名さん :2021/08/12 07:17
いつだってそうだよ。
人生明日は何があるか分からない。
私はそう思って生きてます。
トリップパスについて





親戚間の張り合い
0  名前: 昨日 :2021/08/11 19:43
父と夫が微妙に張り合ったりとか、ありませんか?
または、父と舅とか。
めんどくさいなーって、思います。
いとこ同士とか、親同士が比べ合ったりとか
いちいち、構わないで欲しいな、とか思ってます。
4  名前: 匿名さん :2021/08/11 21:17
夫の親族は集まると子供と孫の学歴、就職先、持ってるブランド、お金があるないなどで張合い?マウント取りが始まる。
集まりの理由が葬儀でも故人を偲ぶより話すことがいつもと同じで驚く。
とっても居心地が悪い。
5  名前: 匿名さん :2021/08/11 22:51
そういうのって親のせいでしょう。昔の親ってえこひいきを隠しもしないで本当にイヤ。
ハラスメントだらけのムラ社会だもんね。
6  名前: 匿名さん :2021/08/11 23:01
私の親戚(母の従姉妹)がナントカ褒章を貰って、テレビを見ていた話題の流れでそう言えば~と話したら、は!偉い親戚が居るもんだ!と横向いて吐き捨てられ機嫌悪くなった事があった。

やたら人んちの親戚のこと聞いてくるくせにこれかよ!って思った。義実家では親兄弟の話題も出さないようにした。聞かれてもあやふやにしか答えなくなった。
7  名前: 匿名さん :2021/08/11 23:11
>>6
そもそもが他人だし、ベースも他人なんだから「いい話」はしちゃだめなのよ。
妬ましくて焦り根性が全開になっちゃうんだよね。婚家だからと気を許してるとガツーンとやられる。
8  名前: 6 :2021/08/12 00:21
>>7

そうですよね。基本言わないでいたんですけどね。
戦争の話題から流れでその時は話してしまったんです。母の年上の従姉妹が従軍看護婦として戦地にも行ったらしくて、という話の延長で。

で、義父が地域の何か役を任されたり檀家の取りまとめ役?かなにかなのも自慢してました。
あーもー聞くだけ、こちらからは発信しないと決めました。打ち解けない嫁なんですって。べつにいーわ。です。
トリップパスについて





義姉謎の手作りの品
0  名前: 匿名さん :2021/08/11 12:06
夫の姉です。よく手作りの謎のおかずを持ってきてくれます。昨日もごはんのお供に、ってくれたんだけど何だろう?品名がわからないし、材料もよくわからない。食べてみたら味噌系の味がする、旨い!!

夫は得体の知れないものは修絶対食べない。ねーちゃんちの冷蔵庫は賞味期限切れが多いとかなんとか。失礼な弟だね、どれもおいしいから食べてみな!って言うんだけどね。私は料理嫌いだから謎の品でもうれしい!と、友人に話したら気持ち悪くないの?って言われた~みなさんなら食べない?


8  名前: 匿名さん :2021/08/11 12:28
ご飯のお供で味噌系だったら、野菜のみじん切りとは限らないよね。
ザーサイやメンマ、山クラゲとか茎わかめとかを山椒や味噌でみじん和えされると料理しない人は材料がわからなかったり。
今ならササゲやオカズ豆類も和え物にするよ。
9  名前: 匿名さん :2021/08/11 13:43
味見してみて美味しいなら食べるけれど、材料とか作り方とか気になる。
なんていう料理ですか?作り方教えてくださいってきいてみれば。
10  名前: 匿名さん :2021/08/11 15:07
主さんいい人だなと心から思う。
抵抗なく食べられるかどうかは、その人への心の許しぐあいによる。
警戒してたら食べ物すら毒入りに思えてくる。
(実際入ってる訳ないとは思うが)
11  名前: まーまー :2021/08/11 19:38
もらった時に、これ何ですか?とか、どうやって作ったのですか?とか、聞かないの?
一応聞かないと、怖くて食べれないよ。
12  名前::2021/08/11 22:23
>>11
何が入っているの?って聞くと野菜とか色々って(笑)多分まともな料理出来ない私に説明しても、、って感じなのかな。私もそんなに興味ないしね。
トリップパスについて





ビビンバ丼についてる辛いたれ?
0  名前: 匿名さん :2021/08/11 09:06
ビビンバ丼についてる
辛いたれ、
あれが欲しいんですけど
売ってますかね?

チューブのコチュジャン買ってみたけど
ちょっと違うんですよね。


13  名前: ぬし :2021/08/11 18:18
みなさんレスありがとうございます。

なるほど。。
30円で買えるんですね。まったく知りませんでした。

よく調べずにここでしちゃいました、すみません。

最近、他のビビンバ丼をたべまして、
たれがやっぱりほっともっとの方がおいしいし、
量も全然たりなくて。

ほっともっとのたれは
けっこうたっぷり入ってるんです。

今はほっともっとで売ってる時期ではないので
自分で作ったりできるのかな、と思いまして。

ビビンバ丼の販売時期になったら
みなさんも食べてみてください
おいしいですよ!!

そしてたべたらレシピ発明して教えてください
私にはつくれそうにない(^。^;)
14  名前: 匿名さん :2021/08/11 20:00
ピビンパ たれ ほっともっと
で検索したら
レシピいくつかでてきたよ。
 
15  名前: 匿名さん :2021/08/11 20:14
>>14
ピビンパって可愛い。
16  名前: 匿名さん :2021/08/11 21:26
ピビって混ぜるって意味らしいよ。
だからピビンバって混ぜ飯って意味だったかな。

ビビンバじゃなく、ピビンバが正しいの。
料理教室でそう聞いたんだけど
間違ってたらごめんね。
17  名前: 匿名さん :2021/08/11 21:33
>>16
韓国語で비빔밥って書くんだけど、비の発音がビとピの間ではある。
とは言え비が二つ続いてるので、ビビンバ、もっと言うとビビム(小さいム)バが発音として近いと思う。

意味は混ぜご飯。
トリップパスについて





腹が出るウエスト無くなる
0  名前: ポンポン :2021/08/11 18:28
バーバパパになってしまいました。
スカートにインとかもうできません。
どうしたら腹が引っ込むでしょうか。
運動嫌いだし暑くて歩く気にもなれません。
かと言ってダイエットやる気ないし。
餅田コシヒカリになってしまう。
2  名前: 匿名さん :2021/08/11 19:19
家でスクワット。
3  名前: 匿名さん :2021/08/11 19:20
運動嫌いなんて言ってられないわ。
私は頑張るわよ、筋トレ。
寸胴はいや〜!
4  名前: 匿名さん :2021/08/11 20:22
バーバパパ(笑)
懐かしい。
5  名前: 匿名さん :2021/08/11 20:31
バーバママじゃなくてバーバパパなんだ
6  名前: 匿名さん :2021/08/11 21:04
私は脂肪自体は減っている感覚があるけれど、皮膚がたるんできました。
トホホ。
トリップパスについて





ポテサラ 味を薄めたい
0  名前: 匿名さん :2021/08/11 18:14
今、作ったポテトサラダの味付けが濃くなってしまいました。
薄めたい。
材料はじゃがいも、人参、きゅうり、ハムです。
きゅうり 全部食べちゃってない。
グリーンサラダならあるけど。
何か方法はありますか?
6  名前: 匿名さん :2021/08/11 18:44
>>5
これできるならとっくにやってるんじゃ…?
7  名前::2021/08/11 18:49
じゃがいも全部使っちゃいました。
ゆで卵やグリーンサラダ、玉ねぎ、ヨーグルトを入れると良さそうですね。
早速やってみます。
ありがとうございました。
8  名前: 匿名さん :2021/08/11 19:26
もう間に合わないのは解ってるけど…
パスタ短く切って茹でて混ぜるといいですよ笑
9  名前: 匿名さん :2021/08/11 19:32
もう、遅いかもだけど
レタス水気を切って、ざっくり混ぜる。
若しくは、レタスちぎった上にのせてレタスと一緒に食べるって
うちでは良くやるけど。
10  名前::2021/08/11 20:13
#8.9
ゆで卵を混ぜて、グリーンサラダを敷きました。
パスタもいいですね。
みなさんから教えてもらったのを今後、それぞれ試してみようと思います。
トリップパスについて





義親が毎日電話してくる
0  名前: 匿名さん :2021/08/10 21:36
義親が最近毎日のように電話してくる。
しかも決まって夕食の準備をしているド最中にかかってくるのでイライラして、昨日とうとう「何か用ですか?」と不機嫌な口調で言ったらしばし沈黙が流れ
切れた。

コロナで行けない言ってるのに盆帰省をしつこく打診してくること、(←旦那はどっちにしろ駄目と言ってる)
うちの家族の休みは、当然自分達と付き合うと勝手に思っていること、
何かにつけこちらの都合を配慮しないところ、
に対する不満が少しずつ少しずつ塵が溜まっていくみたいに蓄積してた。

子どもは仕事休みの日は友達と会ったり、デートしたりそれぞれのしたい事があり
お爺ちゃんお婆ちゃんちに行きたがる年でもない。
年末年始くらいは顔出しとくか、、くらいに思ってると思う。
ジジババは暇でそれしか考える事ないのかも知れないけどみんな色々あるのよ!!って、今度まだ懲りず用も無いのにかけてきたら言いたい。

お盆だの帰省だの法事だのうるさい!
いつまでしきたりガチガチに大金かけてやってんのよ。
そっちがやるのは勝手だけどこっちに求めないでよ。
亡くなった人はお疲れ様だけど、こっちは寿命を全うするまでどんなに嫌でも生きていかなきゃなんないのよ。
お金無駄に使ってる場合じゃないし。

葬式ですら生きてるうちから「隣近所の手前セ○マはちょっと」とか言ってる。田舎ってホント隣近所の為に生きてるみたい。
でも周りはもう段々代替わりしてるよ。
簡素化していきましょうって空気出してる。
なんでそれに乗れないの。楽なのに。

私は子どもに言ってるよ。私の時は一番お金かからない
あなた達にとって一番やりやすい方法で後始末してねって。
そのあとも兄弟 時には相談しながらなんとか生きてってほしい。

田舎の義親とこんなこんな感じの人、他にいる?
56  名前: 匿名さん :2021/08/11 16:19
Lineを教えてあげたら?
うちは、電話攻撃から
Lineに変わって
本当に楽になった。
忙しい時は、スタンプ1つ返信で済む。
ある時は、可愛くなくなった子どもの写真を
撮って送る。
すると大喜び!

おすすめよ。
57  名前: 匿名さん :2021/08/11 16:20
>>55
私も子供の結婚式すら面倒くさくて「旅行代は出してあげるから二人だけでどこか行ったら?
お土産も特にいらないから気を遣わないでいい。」というと子供に泣かれました。
もう本当にいいって。
今日ヤフーニュースの下のところに息子は小さな恋人って言ってる母親の話が書いてあったけど
自分の場合にはまずありえないことです。
とっとと出て自立して自分の家族を持つべきです。
夫にも煩わされずに勝手に過ごしたい。
58  名前: 匿名さん :2021/08/11 16:26
>>57さん
全く同じです。
まだ結婚する子どもはいないけど
子どもからはドライすぎるって言われてます。
息子は小さな恋人とか鳥肌立ちますわ。
私も定年後にはぬれ落ち葉な旦那なんてご勘弁なので
趣味を続けろ、私の事はほっておいて大丈夫と言ってます。
あ、でも家族仲は良いと思います。
私がドライなので、旦那と子供たちの団結力が凄い。
59  名前: 匿名さん :2021/08/11 19:23
>>58
57・58みたいなタイプが姑だと苦労しないんだよね。

子どもが大きく育っても、子どものことしか考えてない子どもの方しか見てないってタイプの親付きだと
配偶者は大変だ。
60  名前::2021/08/11 19:41
レスありがとうみなさん。
参考になるものも多くありがたいです。

LINEを教えてあげたらいいのにってご意見あったけど
ずっと前に旦那が送ったメールを見る方法を義親に教えたけど、難しいのか覚える気がないのか結局出来なくて通話しか無理な人ということで諦めた。

暇な時に見てもらえるLINEが出来ると相手との交流がスムーズというか全然違うのにね。
トリップパスについて





白いナンバープレートの軽自動車に乗ってる人
0  名前: 匿名さん :2021/02/16 08:10
タイトルのような車が数年前からあるでしょう。
そういう車に乗ってる方ここにもいると思うのですが、どうして白いナンバープレートにしたのか教えてください。
155  名前: 匿名さん :2021/08/11 13:15
>>154
ほんとにそう思う
156  名前: 匿名さん :2021/08/11 13:41
どっちでもいいと思ってたけど、車買うことになってまだ白ナンバー間に合うって言ったから白でお願いした。
157  名前: 匿名さん :2021/08/11 15:15
車体の色とコーディネートするとき黄色が邪魔とかいう人がいたっけ。
ピンクやマゼンタにあの黄色はないよねって言ってた。
158  名前: 匿名さん :2021/08/11 17:57
ファミリカーで大きいのあって
ご主人様は軽
奥様も軽
お爺様も軽
みたいなご家族ありますよ

軽の小回りに慣れたら不自由どころか自由自在なのでは
159  名前: 匿名さん :2021/08/11 17:58
>>158
そういう話をしてるんではないんじゃない?
トリップパスについて





2学期以降の学校
0  名前: 匿名さん :2021/08/10 12:38
学校、しばらく休業してもいいんじゃないかな。
従来株のことを前例として、子どもで重症化した例はないから、子どもはかかっても症状軽くすむから・・・と学校は休業になってないけど、休業してもいいんじゃないかな?って思います。
先日は、学習塾でのクラスターが発生してましたね。
デルタ株では、今までの対策では全然足りないってことですよね。


53  名前: 匿名さん :2021/08/11 14:19
>>48
テストは受けた。
塾で全部履修してたし上位だったくらいだから、公立中のテストなんてどうってことない。
小テストも残らされて溜まっていたやつをやらされた。
体育は裏方だったけど評価は悪くなかった。
家庭科は麻痺した指で無理やりやらされて、それで1しかつかなかった。
美術も無理やりやらされたけど、そこまで悪くなかった。
無理やりやらされたおかげでかなり悪化したわ。
せっかく退院してきたのにそれで、ブチギレたわよ。
退院=完治だと思ってるから、担任が何度も説明したけど怠けだと思いこんでいてだめだったって担任すら呆れていたから。
公立中の教員は無知で馬鹿なのが多いんだとしみじみ思った。
そんな教員の評価の関係ないところを受験したら、高校は天国だったわ。
54  名前: 匿名さん :2021/08/11 14:29
>>53
まーでもコロナは欠席扱いにならないよ。
55  名前: 匿名さん :2021/08/11 16:28
>>54
欠席扱いにならなくても、結局評価は下がるよ。
56  名前: 匿名さん :2021/08/11 16:41
>>55
下がらないでしょ。
57  名前: 匿名さん :2021/08/11 17:22
こちらの地域、コロナが怖くて不安な子は休んでも欠席にはならないって。
トリップパスについて





あなたの耳鳴り
0  名前: 匿名さん :2021/08/11 16:45
私は3種類あると思うのですが
あなたは何パターンありますか?

キーンという比較的短い音10秒くらいかな

ボワーンという低い音これも10秒くらいかな

あと表現しにくいけど
すごく静かな時にしか聞こえない音なのだけど
ものすごく頭中でわんわんなるような音
音のない音というか
シーーーンというか
リンリンにもきこえるし
わーんわーんともきこえるし
時間が長くもう5分は聞いてる(最中)

これも耳鳴りなのかしらと思って聞いてみたくなりました。


1  名前: 匿名さん :2021/08/11 17:20
ゴーーーーーーーー
と手で耳を塞いだときのような音。
これは大体耳鼻科に行くと炎症や鼻水とかで耳が詰まっています。

キーンは飛行機に乗ったときとかにある気圧の関係ですね。

その二種類だけだと思います。
トリップパスについて





下手なギターと歌声…
0  名前::2019/09/29 08:57
近所で下手ギターに合わせて歌を歌う奴がいる。

それも、窓開けてやってる。
休日、朝の9時からやめてくれよ。
こういうのってどこに言えばいい?
地区会長さん?
班長さん?
警察?
42  名前: 匿名さん :2021/08/11 14:38
>>39
小心者の私には、あなたみたいな、嫌みは言えない。
心臓に鋼の毛が生えているあなたが羨ましいわ~
43  名前: 39 :2021/08/11 14:45
他所の人には、意地悪とか陰険とか思われるんだろうけど、
これは、何代も同じ場所に住んでる者同士で、互いに争わない為の知恵でもあると思ってる。
聞こえてるで~、あ、すみません気をつけますって感じ。
この主さんみたいに、我慢した挙げ句に大声で怒鳴ったのが相手にもわかったら、
完全な敵対関係になって、普通の付き合いなんてできなくなるからね。
44  名前: 匿名さん :2021/08/11 14:51
>>41
いいお声って素直にとってはいけない言葉だと知ってる相手に
いいお声って言うのが不快にならないやり取りだと思えるのが
田舎者の私にはまったく理解できない・・・
45  名前: 匿名さん :2021/08/11 16:30
午前8時から午後8時くらいまでは、通常の生活音程度で取り合ってもらえないと思うけど。
46  名前: 匿名さん :2021/08/11 16:36
波風立てずに解決する方法などありません。
自分で言いに行く前に聞こえる範囲の近所全員回って、一緒に行きませんか?って誰か誘ってみれば?
付き合いのあるなしに関係なく。
そんなことできないなら自分ひとりで言いに行く。
匿名手紙は無視されますよ。
トリップパスについて





今夜はコロッケを作る
0  名前: 匿名さん :2021/08/11 10:57
実家から大量にジャガイモが届いたので今夜はコロッケを作ろうと思います。
多めに作ってテレワークの旦那のお弁当用にも後日使う予定でいるのですが、この場合皆さんなら一気に全部揚げちゃいますか?
それとも夕飯の分だけ揚げてあとは揚げずに冷凍しますか?
それとも全部揚げて、それを冷凍しますか?
7  名前: 匿名さん :2021/08/11 11:47
全部揚げちゃう。大変だから一度で済ませたい!
8  名前: 匿名さん :2021/08/11 11:48
>>6
冷凍だとふにゃ~ってならないの?

食べる直前にラップしないでレンチンすると普通に美味しい。
弁当の場合はレンチンして入れて冷ますしかないからふにゃ~っとなるだろうね。
9  名前: 匿名さん :2021/08/11 11:51
テレワークの旦那さんのお弁当用に…って、その都度食べる直前に揚げられるのですか?
そうじゃなくて、朝揚げて、お弁当箱に入れて、昼食べる…なら揚げたものを冷凍の方が楽だな。

食べる直前に揚げられるなら揚げたてがおいしいけど、そうじゃないなら手間の方を優先させます。
10  名前::2021/08/11 13:04
みなさん、ありがとうございます!

お弁当用のは揚げておきます。
で、後日また夕飯で食べる時用は揚げずに冷凍しようー。

コロッケって手間ひまかかるけど、でも手作りは市販のより美味しいですよね!あっさりしているし。

今夜はこれに枝豆と胡麻豆腐をつけてビールを飲もうかな。

ありがとうございました😊
11  名前: 匿名さん :2021/08/11 16:02
〆後にごめんなさい。
前にここで書いたかなー
アイリスオーヤマの熱風オーブンというのが優秀でね、揚げ物全般、熱風でカリッと温めて(熱くして)くれるの。しなしなのコロッケでも、揚げたてのようなサクサクになる。
レンジはもちろん、トースターでもこうは行かない。
旦那が3年前、職場の忘年会のくじ引きで当てて来たものなんだけど、これが壊れたら絶対また買います。
トリップパスについて





ベランダでタバコ吸うなのお願い
0  名前: 匿名さん :2021/08/11 09:19
私自身はかなり嫌煙家です。
心からベランダで吸うなよって思ってますが
ただ苦情を言ったことはない。
せいぜいピシャって窓を閉めるとか咳き込むとかだけ。

でもマンションに「ベランダでタバコ迷惑です」という注意が貼られました。

常々家で換気扇の下で吸えとか
ベランダで吸えと家の中を追いやられていたお父さん(想像)
ついにベランダでも吸うなっていわれて
どうするんだろう。我が家なのにね。
さすがにちょっと気の毒です。
張り紙に喫煙所で吸うなどの工夫を、ってありました。(笑)

禁煙なら大歓迎ですがね。
今は家庭用の空気清浄機の前なら
副流煙を吸ってくれるのでしょうか。
うちで吸う人は今はいません。
16  名前: 匿名さん :2021/08/11 14:10
>>15
はっきり言えるあなたはかなりの厄介者だよ。
17  名前: 匿名さん :2021/08/11 14:19
>>11

洗濯物に着いて割れたシャボン玉からウィルス飛び出してきたりして。
シャボン玉が着くのも嫌だけど今はウィルスまで付けられたらと思うと怖いよね。
18  名前: 匿名さん :2021/08/11 14:28
>>17
よくかんがえるなあ。。。



19  名前: 匿名さん :2021/08/11 14:36
>>17
なかなかの考えだね笑
20  名前: 匿名さん :2021/08/11 15:04
>>17
全くだ
トリップパスについて





夏の高校野球大会
0  名前::2021/08/09 17:50
無観客にしないんですね。
応援とか保護者に限っては観戦OKだとか。

まん防の兵庫県だけど、緊急事態宣言をしている都府県から人が来られるの、心配じゃない?
46  名前: 匿名さん :2021/08/11 13:26
>>45
お、マジで?今日試合だったんだ。
東海大相模はコロナで棄権だもんね。
47  名前: 匿名さん :2021/08/11 13:27
神戸は第4波で医療崩壊してたよね。
5波はどうなってるんだろう。
48  名前: 匿名さん :2021/08/11 13:34
>>45
すごかったですね!まだ一年生なんですってね。先が楽しみ!

広島新庄は、一瞬のことでかわいそうになってしまった。勝負は厳しいものですね。
49  名前: 匿名さん :2021/08/11 14:06
>>42
文武両道はたくさんいるだろうけど、脳筋もそれより何倍もいる。
それが問題。
50  名前: 匿名さん :2021/08/11 14:36
>>49
まあ、頭がいいだけの人もかなり問題ある人はいるからね。
あまり脳筋脳筋と騒ぎ立てるのもどうかと思うよ。
トリップパスについて





反省する人は少ないよね
0  名前: 匿名さん :2021/08/10 05:39
だいたいはみんな、自分が正しいと思って生活してるよね。
64  名前: 匿名さん :2021/08/11 12:50
自分の限界を正解にしないと生きていけないじゃん。
不正解の少ないレベル高いとこにいる人は楽だよね。
65  名前: 匿名さん :2021/08/11 12:55
>>63
反省はサルでもできる
66  名前: 匿名さん :2021/08/11 12:56
>>65
つまり反省しない人は猿以下?
67  名前: 匿名さん :2021/08/11 13:10
>>65
それをいうなら
反省だけならサルでもできる
w
68  名前: 匿名さん :2021/08/11 14:00
>>67
昔そんなCMがあったね。
トリップパスについて





今、普通に寝てるのに
0  名前: 匿名さん :2021/08/10 21:40
ベッドの頭の方が少し下がっているような感覚です。
これ何なんでしょう?
同じような体験(感覚)をした事ありますか?
ちなみにめまい持ちですが、こんなのは初めてです。
4  名前: 匿名さん :2021/08/10 22:23
時々マットレスをひっくり返したり上下を逆にしたりしてますか?
あるいは枕がヘタって来たりしてませんか?
私は腰の辺りが沈む気がして、
とっても重かったけどひっくり返してみたら直りました。
枕も腕を差し込んでみたりしたけどダメで、
新しくしたらすっきり直りましたよ。
色々調べたら眠っている間の血圧がどうのと出てきて怖かったけど、
とりあえず物理的な事をちょっと変えたら直ったので、
もしまだでしたら主さんも試してみたらいいかも?です。
5  名前: 匿名さん :2021/08/11 03:00
>>4
ベッドにした時店員からそれは言われた。

主さん、頭と足を反対にして寝てみたら?
それが楽なら、マットの頭の方が沈んでるんだよ。

うちの主人のマットもそうなってるけど、グーグー寝てます。

6  名前: 匿名さん :2021/08/11 09:41
>>0
ベッドが傷んでいるとかはないですか?

そうでないなら、疲れとか貧血とかかもしれないです。
7  名前: 匿名さん :2021/08/11 09:53
うちの旦那のベッド、主さんと同様「頭が下がってる気がするんだよなぁ」と言いつつそのまま使っていたら、
ある日ガターン!ってなったよ。
マットレスを外してみたら、下の板?が落ちてた。
壊れたんではなく、ベッドの外枠が歪んでたみたいで、ナットをきつく閉めたら直りました。
ベッドのメンテも時々は必要なんだな…と思った出来事でした。
8  名前: 匿名さん :2021/08/11 10:35
義母も普通にいびきかきながら爆睡しているのに、自分は不眠症で苦しいと毎日愚痴を言う、
トリップパスについて





折りたためるバケツを使っている方
0  名前: 匿名さん :2021/08/10 10:43
最近どこでもよく見かける、ジャバラのように折りたためるシリコンぽい素材のバケツありますが、あれ使ってる人いますか?
ジャバラの伸ばしたたみの耐久性どれくらいな感じなんでしょうか?
破れたり穴が開いたりしないもんなんでしょうか?
車のトランクに入れっぱなしとかどうでしょうか?(耐高熱)

2、3千円するので、使ってる人の感想聞いてから買ってみようかなーと思ってるんですが、どうでしょう?すぐ破れたりしますかね。
9  名前: 匿名さん :2021/08/10 17:16
バケツなら多少劣化しても良いかも。

キッチン用のボールは、なんか色があせたら食品入れる気持ちになれなくなった。それはれでキッチンボール使いたくないようなものに使ってるけど。
10  名前: 匿名さん :2021/08/10 17:32
>>0
車に入れっぱなし、
釣具屋のやつなら平気
11  名前: 匿名さん :2021/08/11 07:52
大きさは違うけど
ジャバラのレンチン容器は
ほぼ毎日使って2~3年で壊れる。
今は3代目。
12  名前: 匿名さん :2021/08/11 09:53
ありがとうございます。
耐久性、私が想像していたよりありそうです。
釣具屋にも売ってるとは。興味あります。
レンチンすると劣化早いんですね。
13  名前: 匿名さん :2021/08/11 10:14
100均でも売ってるよ。
500円商品だけど。
トリップパスについて





銀行の昼休み
0  名前: 匿名さん :2021/08/10 16:35
たまたま地元県に帰り、11時半ころに銀行へ行ったらシャッターが閉まってました。
日にち間違え、今日は祭日?と思ったら昼は一時間昼休みとの事です。
これはどこの県にもある事でしょうか?
48  名前: 匿名さん :2021/08/10 22:53
>>47
大手銀行?
49  名前: 35 :2021/08/10 23:01
>>48
地方銀行です。
もしかしてすごく昔の話をしてますか?
昔は支店でも行員の数が30人くらいいたので、お昼ご飯作ってくれるおばちゃんがいたと聞いたことがあります。
私は平成になって入行したので、行員の数も減ってそういうのはなかったです。
50  名前: 42 :2021/08/10 23:08
>>49
先程レスした食品関係の会社の者です。
私は現在の話でレスしました。
大手銀行の支店のお客様多いです。
51  名前: 匿名さん :2021/08/11 00:52
銀行の本店には食堂がありました。
毎日数百人がお昼に利用していました。
自販機や喫茶店もありました。
たまに宝石屋の出店もありました。
デパートの外商さんも出入りしてました。
保険外交員も数社出入りしてました。
ヤクルトおばちゃんも出入りしてました。
勧誘されて色々契約したりしてました。
忙しいと分かってる日はお昼ご飯食べれませんでした。
なのでそんな日は予めパンやお弁当を持参してました。
夕方落ち着いてから時間もらって食べてました。
でも1円でも合わないと家に帰れませんでした。
ノルマも残業もあり資格取得の勉強もしてました。
給与とボーナスだけはきっちり貰えて安心でした。
社内恋愛で結婚する子は出世する彼氏を作ってました。
遊び上手で派手な子は上司と不倫したりしてました。
どこか影のある子はお客の金に手を出してバレました。
お金持ちのお客に気に入られ嫁いだ子もいました。
お客の現資金を全て把握して見抜けたのかと思います。
52  名前: 40 :2021/08/11 08:59
ありがとうございます。
こちらの地方銀行に勤めている友達がいて、その人がそんな事を言ってたもんで。
もちろん>>42さんの言うように、どっかの給食業者に外部委託して厨房を任せている銀行もあると聞きました。
そうです、出前を注文してでも銀行から離れる事ができなかったりする事もあるんだそうです。
確かに、お金に関わる事だし、他の会社が昼休みだからと銀行に用事しに来たりするんだから自分達まで休んでられないですよね。
トリップパスについて





子供が高校卒業後のママ友の付き合い方
0  名前: すいか :2021/08/10 11:56
子供が小学校の時からお付き合いのママ友Aさんがいます。
中学も高校も同じで、学校行事以外のプライベートでも、ずっと長く良いお付き合いをさせて頂いていました。
少し気難しい所もあり、他の方とのトラブルも私が仲介役になったりしましたが、色々とお付き合いの深い方です。

私としては、子供が幼稚園の時に仲の良かったママ友Bさんも居て、その子は違う小学校へ進学したけど、Bさんとは卒園後もたまに連絡取ったり、たまに会うようなお付き合いを続ける事が出来ていたので、そんな感じで、高校卒業後もAさんとも長くお付き合いしたいと考えてました。

ですが卒業式も近くなってきたある日、いくら連絡を入れても、Aさんからお返事が頂けなくなってしまいました。
卒業式当日、声をかけてもツレナイ態度で、一緒に式典を過ごす事も無く、それっきりになってしまいました。
子供同士も特に卒業後の付き合いがある訳でも無く、随分あっさりとしたお別れになってしまいました。
他の方に少し話を聞いてみたら、どうもお子さんの進学先が希望した所ではなかったらしく、我家は希望通りのため、引け目を感じている?妬み?なのではないか、と。

Aさんの急変した態度に驚くばかりなのですが、Bさんの場合は、小学校が思った所で無くても、中学高校も違っていても、その後も変わらないお付き合いをして頂けていたので、余計に驚きました。

受験が関わると色々と環境が変わるのは分かるのですが、そこに感情が加わり、長いお付き合いでも、ママのお友達関係も成り立たないって事になるんだな、と、改めて知った次第です。

そんな経験のある方いますか?
似たようなお話しとかお伺い出来れば、参考にしたいです。


52  名前: 匿名さん :2021/08/11 01:00
それなりに丁寧なママ友付き合いをしてきたんだなぁと思いましたが、Aさんはとりあえず頼れる主さんといれば、行事でもぼっちにはならないし受験や学校の情報交換もできるから行動を共にしていた感じがします。大学が違った事で縁の切れ目だったのではないでしょうか。主さんの気持ちもわかりますが先に進みましょう。
去るものは追わず、考えない。ママ友なんてお互い様です。


53  名前: 匿名さん :2021/08/11 02:34
片方が失敗したと感じていて、相手に嫉妬の感情を持ってしまうともうママ友付き合いはできないと思う。

うまくいった方から見ると、そこまで気にすることないのにと思うけどショック受けてる人はどうしようもないのよ。
うまくいった方が何気なく言った一言が、相手を傷つけていることもある。
相手が勝手に嫉妬して一切連絡しなくなることもある。

自分のことだけど
私は落ちて友達は現役合格だった。その日からその友達と会えなくなってしまった。つらくて会いたくなかった。一緒に塾に通った友達だったのに。
さらに、その友達の母親が、うちの母に、なんだか傲慢に聞こえる態度をとったと母に聞いた。母は長い間それに腹を立てていたな。二度と会うことはなかった。

友達と再会できたのは卒業して数年経ってからで、本当に元の友達のように話せるようになったのはさらに20年くらい経ってからだった。
54  名前: 匿名さん :2021/08/11 07:47
>>44
ママ友ってことばが嫌い。
55  名前: 匿名さん :2021/08/11 07:55
>>54
嫌いでもこういう場ではママ友って書いた方がわかりやすいし話もスムーズになるから使ってる。
56  名前: 匿名さん :2021/08/11 08:37
>>53
親は我が子を傷つけられたら一生許さないからね。
自分の事よりもずっと根深い。
トリップパスについて





マツコの知らない世界 昨夜
0  名前: 匿名さん :2021/08/11 04:53
叶姉妹ってガラケー使用なんだね。
あの方たちは何でも持ってるのだろうけど。
それにしても、いつかたるむ日もくるのですかね、あのグラマスボディ。
1  名前: 匿名さん :2021/08/11 05:21
もう60代と50代の姉妹だからね〜
テレビ越しでもいつきてもおかしくないんじゃないかなー
普段だともうきてるんじゃないかな
2  名前: 匿名さん :2021/08/11 05:29
そういえば、デビ婦人ですらボディはふっくらだよね。
どうやっているんだろ。
3  名前: 匿名さん :2021/08/11 08:11
>>0
あれは昔使ってた物だと思って私は見たよ。
携帯がスマホになったからつまらない的に言ってたような気が…
トリップパスについて





スマホ講座って
0  名前::2021/08/10 09:33
60代の親戚がガラケーからスマホに変えたので
スマホ講座って所に行って1講座3000円くらいだと聞いたんですが
どこのスマホ講座?と聞いても友達に教えてもらった所でパソコン教室みたいなとこって言います。
親戚はなかなか覚えられなくで昨日3回目のスマホ講座に行ったそうです。
行くたびにお金かかるから高いですよね。
年金生活だから、お金かかるから早く覚えないと!って焦ってたので
私が教えるから行かなくていいよって言いました。
スマホ講座って携帯ショップだと時間制限ありますが無料ではなかったですか?
17  名前: 匿名さん :2021/08/10 11:36
うちの近所のドコモショップのスマホ講座は無料だ。
18  名前: 匿名さん :2021/08/10 11:36
>>11
私が教える事になりました。
親戚の関係まで言わないとダメですか?
私の母の従姉妹です。
19  名前: 匿名さん :2021/08/10 11:38
>>15
数字は数字だけ打ち込めるが
文字はフリック入力ってのがあるからね。
20  名前: 匿名さん :2021/08/10 20:08
大体ものを教えてもらって無料が当たり前と思うところが厚かましい。
無料のところは無料にできる今後のセールスがあるからだよ。
21  名前: 匿名さん :2021/08/11 07:51
公民館とかでやってる無料講座は
公費からお金が出ていることが多いよ。

お金払ってでもしっかり教えてくれるなら
いいんじゃないって思うけどな。

ソフトでも何でも無料でという意識が強すぎて、
人も会社も育たないのよね。
トリップパスについて





長崎原爆被害者、性格悪すぎ!
0  名前: 匿名さん :2021/08/10 00:12
長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典会場に入り、式典開始が告げられた後の午前10時46分に着席する菅首相(中央)=9日、長崎市の平和公園(代表撮影)

 菅義偉首相は9日、長崎市の平和公園で開かれた長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典に1分遅刻した。開始予定時刻だった午前10時45分の4分前に平和公園に到着したが、会場で着席したのは、式典開始が告げられた後の同46分だった。首相周辺は「所用だ」と説明している。被爆者団体から批判する声が出ている。

 首相は9日午前に羽田空港から日航機で長崎入りした。自宅である東京・赤坂の衆院議員宿舎は、予定通り6時50分に出発。ただ長崎空港を経て平和公園に着いたのは予定より1分遅れだった。



東京から飛行機で着いた人が会場に一分遅れた事が許せないって、
首相イジメも程々にしてよ。

子供が見てるよ!
84  名前: 匿名さん :2021/08/10 22:27
>>83
それは確かにそう。だけど、気に入らないレスが付くと、わざと沖縄さんスレ上げてくるあたり、リンチにしか見えない。
85  名前: 83 :2021/08/10 22:29
>>84
うん。
それはそうだね。
やりすぎ。
86  名前: 匿名さん :2021/08/10 23:14
>>82
違うよ。
沖縄は勝手に来て喧嘩ふっかけてたよ。
沖縄スレも自分で上げてるんじゃないの?
87  名前: 匿名さん :2021/08/10 23:18
>>86
そういう勝手に上げてるみたいな思い込みの話はやめよー。
バトルになった時に戦えばいい。
88  名前: 匿名さん :2021/08/11 00:54
>>58
そう。
アメリカとかに独り占めされたくないから。
トリップパスについて





カミツキガメにご注意
0  名前: 匿名さん :2021/08/09 16:26
あちこちで噛みついてる。
たとえば、同居スレの33。
皆さん、クールにスルーしましょう。
68  名前: 匿名さん :2021/08/10 13:13
どっかの川で大繁殖なのかと思ったら
69  名前: 匿名さん :2021/08/10 13:35
>>68
私はあつ森の話かと思った…
70  名前: 匿名さん :2021/08/10 13:36
>>68
私は沼かと思った(印旛沼とか)
71  名前: 匿名さん :2021/08/10 23:51
ヒアリにも注意ですよ。
72  名前: 匿名さん :2021/08/11 00:09
>>71
中国のコンテナから見つかったらしいね。
コロナといい、要らないものばかり持ってくるね。
トリップパスについて





宅配便 直接受け取るか 玄関外に置いてもらうか
0  名前: 匿名さん :2021/08/10 11:10
家まで配達してもらった場合、
皆さんどっちですか?
コロナ前のように直接受け取る?
それとも、
インターホンで対応して、「置いてください」と言う?

私は最近後者です。
荷物屋さんはどっちがいいのかな。

27  名前: 匿名さん :2021/08/10 21:11
>>26
置き配なんて置かれたらすぐ取りに出るのが鉄則だと思ってた。
盗まれるほど放置してたってことは留守中だったんでしょ?
それは受け取る側の責任だよ。
そこらへんのリスクも込みで置き配指定したのコッチ(受け取る側)だもん。
28  名前: 匿名さん :2021/08/10 21:28
>>26
Amazonは置き配の盗難は全額補償ありますよ。
29  名前: 匿名さん :2021/08/10 21:52
うちは戸建てで私はいつも直で受け取りハンコ押してる。
マスクして出てます。
本当は家の前に置いていって欲しいけど、なんか配達の人をバイ菌扱いしてる様で気が引けて。
うちの近所では皆、直で受け取ってます。
置いて行ってもらった方が配達の人もいいのかな。

某ネットスーパー、ハンコだからまだ良かったんだけど、最近このコロナ禍に逆らって今までハンコだったのにスマホの画面にサインしてくれと言われる。
指紋が沢山ついた画面に指でサイン。
嫌たわ。
30  名前: 匿名さん :2021/08/10 23:05
>>29
甥っ子が佐川のドライバーだけど、置き配だからといってバイキン扱いなんて思わないよ。
甥っ子の話だと、置き配にしてもらうとドライバーも守ってもらってるように思えてありがたいって。
それ聞いたの去年の話だけどね。
結構、インターホン越しに、感染で怖いだろうに配達してくれてありがとうねとか声掛けてくれる人が多くて嬉しいもんだよ、とも言ってた。
それ聞いて私もインターホンで対応する時は何かしら声かけるようにしてる(ヘタレなので、いつもありがとうございますとか、暑い中ご苦労さまですとかしか言えないけど)
31  名前: 匿名さん :2021/08/10 23:19
>>29
宅配の人をバイ菌扱い??
その人たちこそたくさんの家に行って色んな人に会うって、正直怖いのではと思うんだけど。
会わずにやり取りできるならその方がお互いのためにいいと思って置き配してもらってるけどな。
大変な中をいつも気持ちよく配達してくれるから、インターホンで精一杯お礼を言ってるよ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  578 579 580 581 582 583 584 585 586 587 588 589 590 591 592  次ページ>>