育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
17551:コロナワクチン副反応とアレルギー体質の因果関係(25)  /  17552:大学四年はいま何してる(40)  /  17553:五輪閉会式 視聴率46.7%ですって(28)  /  17554:【お願い】菅義偉首相(37)  /  17555:オリンピックかっけーかわいい(駄(47)  /  17556:美容室行きたい(23)  /  17557:体重とワクチン副反応の重さとの相関関係(14)  /  17558:限界集落で光回線を導入して高速インターネット通信をする方法(32)  /  17559:るろうに剣心観ましたか?(15)  /  17560:もしもエアコン無かったら(24)  /  17561:駄・お腹すいた…(10)  /  17562:好きなおにぎり(12)  /  17563:オリンピック中継(782)  /  17564:同居するきっかけ(67)  /  17565:伊藤実のBL(3)  /  17566:外はどうですかー?(3)  /  17567:三途の川が見えた?って・・・(91)  /  17568:衝撃的だった、おにぎりの具は?(17)  /  17569:ツナマヨおにぎりを最初に食べた年齢は?(50)  /  17570:伊澤真由美さんについて。(9)  /  17571:昔ながらのおにぎり(118)  /  17572:ワクチン来ない・・(48)  /  17573:衝撃的おにぎりスレはグロです(14)  /  17574:ニンニク料理(18)  /  17575:菅さん、今日は長崎なんだ(5)  /  17576:パプリカ(22)  /  17577:幸せをつかみとる(15)  /  17578:高校生のおすすめ手料理(43)  /  17579:iPhone ストレージ不足(25)  /  17580:美味しいレトルトカレー教えて!(22)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  579 580 581 582 583 584 585 586 587 588 589 590 591 592 593  次ページ>>

コロナワクチン副反応とアレルギー体質の因果関係
0  名前: 匿名さん :2021/08/09 18:31
よくお年寄りは副反応が出にくくて、若いほど副反応が出やすいと言いますよね。

若くても副反応が出ない人も居ますが、もしかしたらアレルギー体質と因果関係あるのかな?って。

うちの家族や知り合いに限っては当たってる気がするんですよね。
アレルギー体質が強い人、例えば花粉の時期は早めから花粉症の薬を飲んでる人は1回目から熱が出てる。2回目も副反応が強くて長い。

強い花粉症では無いが、たくさん花粉が飛んでる時期は鼻がムズムズするとか、マスク対応で薬までは飲んでない人は、1回目は発熱無しだけど、2回目は発熱したり、とか。

花粉症などのアレルギーがほとんど無い人は、1回目も2回目も副反応がほとんど出てない。

みなさんはどうですか?
当てはまりそうですか?

副反応スレがウザいと思う人はスルーでお願いします。
21  名前: 匿名さん :2021/08/10 15:40
夫はアレルギー酷いけど
モデルナ一回目は何ともなかった(腕は痛かったけど)
二回目に発熱したけど38度までは届かず、一日で下がったよ。
22  名前: 匿名さん :2021/08/10 15:44
アレルギー体質と副反応、関係ないみたいだね。
23  名前: 匿名さん :2021/08/10 16:01
未知のワクチン、これから数十年後に分かるかも。
24  名前: 匿名さん :2021/08/10 16:07
>>23
既に寿命。
25  名前::2021/08/10 19:58
17さん、上げてくれてありがとうございます。

アレルギーとの因果関係は全く無いとは言えないけど、人による、って感じみたいですね。

レスくれた皆さんもありがとうございました。
一旦、〆させていただきますね。
トリップパスについて





大学四年はいま何してる
0  名前: 匿名さん :2021/08/09 23:52
タイトル通りです。
四年はこの時期卒論で忙しいはずなのではないの?
うちにいる四年は、一切学校には行かない。
卒論も12月までだから、特に今何をするでもない。
文系ならこんなものですか? 

研究や卒論に追われる四年ではないのですか?

36  名前: 匿名さん :2021/08/10 19:45
>>33
コロナ禍で通学も無くなって、健康診断で大学内に入っただけ。リモート授業は、自分の都合のいい時間に見ればいい。
就活相談なども予約がとりにくく行けず。。。
このまま学生時代が過ぎていくのかな?って感じていたのですが、就活で、学歴フィルター通る学歴は残ったんだなぁと、ふっと思いました。
1、2年は通学して友達もできたようだし、親としては充分です。
37  名前: 匿名さん :2021/08/10 19:50
>>35
わかってないな
38  名前: 匿名さん :2021/08/10 19:54
>>33
横になるけど、コロナになって以降は本当に学歴をお金で買っただけになった。
通学してる時はまだ色々と学んでた。
資格も取れたのも通学してた時のおかげ。

就活がうまくいったのはお金で学歴を買ったからだからそれで良いのかもしれないけど…大学は単位、学歴を売るだけの場所で良いのか?と大きな疑問は残る。
39  名前: 35 :2021/08/10 19:55
>>37
ごめん、わからない、詳しく教えて。
息子阪大卒業したけど卒論はなかった。
単位買ってるって言われる大学だったの?(T_T)
40  名前: 35 :2021/08/10 19:58
>>39
あ、卒論はなかったけど、ほとんどが院に進み修士論文は書いてました。
トリップパスについて





五輪閉会式 視聴率46.7%ですって
0  名前: 匿名さん :2021/08/10 11:07
すごいね。
何だかんだ言って見た人多いのね。
私も見てた。

24  名前: 匿名さん :2021/08/10 16:39
開会式はピクトグラムと入場曲だけでも、良かったので、個人的には支持してます。

閉会式は宝塚歌劇団の国歌斉唱が良かったし美しかった。
25  名前: 匿名さん :2021/08/10 17:40
開会式と閉会式を比べたら開会式のほうがまだましだった。
どっちもバッハの長い話にはうんざりしたけど。
26  名前: 匿名さん :2021/08/10 17:50
>>25
バッハ、閉会式の方が気持ち短くなかった?
27  名前: 匿名さん :2021/08/10 17:53
横だけど、チョコプラのピクトグダグダ ムがめっちゃ面白い。
28  名前: 匿名さん :2021/08/10 18:06
>>24
宝塚もっとアップばっかり撮ってほしかった

これをドローンか何だか分からないけど
空中で引きで撮る・・・「いみわからーん!!」 
と叫んでしまいそうでした。
トリップパスについて





【お願い】菅義偉首相
0  名前: 匿名さん :2021/08/09 21:07
【お願い】菅義偉首相「お盆の帰省は自粛して。今は極めて大事な時期」

首相、帰省自粛呼びかけ 「極めて大事な時期」

菅義偉(すが・よしひで)首相は9日、長崎市内での記者会見で、新型コロナウイルスの感染対策について「今週からお盆の時期を迎える。感染力の強い変異株により、かつてない感染拡大が進んでいる中で極めて大事な時期だ」と強調した。その上で「帰省、旅行も極力避けていただき、やむを得ないときは検査をしながら身近な人と小人数で行くなど若い人たちにも協力していただければ」と語った。

h
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/567bc102da020452706f08b80aa82b84cebeb8b9
もちろん我が身は大事だから自粛は続けるけれど、オリンピックやってた舌の根も乾かないうちに言われるとげんなりなる。
33  名前: 匿名さん :2021/08/10 15:42
>>31
どうかな。
そこは個々の判断では?
大した材料にはならないと思う。
34  名前: 匿名さん :2021/08/10 15:43
怖いと思う人は最初から帰省は考えないだろうし、
行かなくてはいけない事情がある人、どうしても今行きたい人は
お願いなんか聞かないでしょうし。
35  名前: 匿名さん :2021/08/10 15:47
15年間実家に帰省してない(絶縁)している人が言っていた。
「主人がマザコンで困る。コロナで昨年帰れなかっただけで大騒ぎ。今年こそ帰省する!と息巻いている。
交通費もバカにならないし毎年帰るのやめてほしい」
えーっ!年一度の帰省でマザコンになっちゃうんだ・・。
36  名前: 匿名さん :2021/08/10 15:48
>>34
中間層もいると思うんですよ
必要じゃないけど
帰りたい。出かけたい。みたいな。
37  名前: 匿名さん :2021/08/10 15:49
>>35
自分の実家と絶縁してる人は感覚が分からないのでしょうね。
トリップパスについて





オリンピックかっけーかわいい(駄
0  名前: 匿名さん :2021/08/01 10:42
堀米雄斗 かっこいいよね~LAに別荘とか凄すぎ。
伊藤美誠 意外と可愛い~地味目な女優(名前が出てこない)似てる
阿部一二三 かっこよくない?
     
43  名前: 匿名さん :2021/08/10 09:49
>>42
41さんが勝手に言ってるのではなくて、世間で言われてるみたいよ。
森下選手も、よく言われます。ってテレビで言ってたし
人差し指を顔の側で立てる、シュウペイポーズの写真まで披露してた。
でも、光栄ですとは言わなかった(笑)
44  名前: 匿名さん :2021/08/10 11:52
>>43
42だけど
41さんが勝手に言ってるとは思ってないけど?
あくまで私が見た感想で似てないと思っただけだよ。
45  名前: 匿名さん :2021/08/10 14:43
阿部兄妹は可愛い顔してるよね。
長男もイケメンだった。

もともと素敵だけど綺麗になったなぁ、と思ったのは石川佳純ちゃん。良い恋してるのかな?なんて。

失礼だけど昔のアスリートなんて顔もスタイルもイマイチな人が多かったから、今は美形が多くて、天は二物を与えたのだなぁ〜と羨ましく思う。
46  名前: 匿名さん :2021/08/10 14:44
伊藤みどり
47  名前: 匿名さん :2021/08/10 15:02
>>45
ステキな人もいたでしょう。

私は違ったけど男子バレーの中垣内とか人気だったよ。
私たちは体操の西川君だったっけなあ。
柔道の野村忠宏さんも素敵だとおもう
トリップパスについて





美容室行きたい
0  名前::2021/08/09 14:16
コロナで私は自宅で白髪染めしてましたが、カットしたくなりそろそろ行こうかと思ってるのですが、最近の美容室めちゃくちゃ高い!!カットカラートリートメントで15000えんとか結構ありますね。どういう人が行くんだろーと思ってしまった貧乏人です。皆様の美容室どんな感じですか?
19  名前: 匿名さん :2021/08/09 16:59
>>9
私も利尻。使い方は10番さんと一緒です。
DHCはヒリヒリした。
利尻は全く刺激がない。肌が弱い人向けです。
20  名前: 匿名さん :2021/08/09 17:05
3ヶ月くらい毎に980円の店に行きます。
タイムサービス時間(12時から2時間くらいの間)だと680円。
21  名前: 匿名さん :2021/08/09 23:17
>>20
同じ所かな?

カット980円+カラー1980円。
コロナの影響で、今はカットのサービスタイム(690円)なし。
ヘアカタログ(スタイル本)もあり、希望は聞いてくれる。
22  名前: 匿名さん :2021/08/10 13:16
カットシャンプーブロー付きで2600円の所行ってます
23  名前: 匿名さん :2021/08/10 14:30
2ヶ月に1回。
シャンプー、カット、白髪染めで9800円。

以前は上と同じメニューで4800円。
カラー専門店だしホットペッパー使ってたから
安かった。
ただ薬剤が合わないのかカットの技術の問題なのか、ゴワゴワになるし色落ちも早かった気がする。なので1ヶ月に1回行ってだから金額的には今と同じ。

余談だけど、やっと癖毛を生かした髪型にしてもらえた。どこで相談しても難しいと言われ続け、剛毛多毛をアイロンで伸ばすか、すぐ広がるから縛ってばかり。ほんと毎日楽ちん。嬉しくてつい横にそれてしまいました。すみません。

トリップパスについて





体重とワクチン副反応の重さとの相関関係
0  名前: 匿名さん :2021/08/10 13:39
コロナワクチンについてお伺いします。
ご自身、家族、友人知人などに実際に副反応を聞いて、
体重と副反応の重さに相関関係があると感じますか?


10  名前: 匿名さん :2021/08/10 14:03
心配なら自治体や厚労省のワクチン接種相談ダイヤルに電話して相談しなよ。
ここで体験談募るより余程有効なこと聞けると思うよ。
11  名前::2021/08/10 14:04
>>10
そうでしょうか。
相談ダイヤルなんかに聞いても、通り一遍の事しか出てこないと思います。
経験者に聞くのが1番だと思います。
12  名前: 匿名さん :2021/08/10 14:08
体験者は話を盛ってないか、相談ダイヤルは何か隠してないか、どっち向いても疑心暗鬼。
自分は一昨日モデルナ打った丸ぽちゃ体型だけど上腕の中にたんこぶができた感じで痛いけど
モデルナごときに負けたくないので腕を上げたり下げたりして痛みを感じないようにしてた。

高校生の息子はあっさり熱が38度出て頭がクラクラする、腕がくそ痛いと弱音吐きまくりだった。
でも本当に自分も息子も恐れているのは2回目。周りに熱が出た人しかいないので出るんだろうと
思ってる。人一倍気を付けて暮らしているのになんでこんな注射しないといけないのか本当に腹が立つ。
13  名前::2021/08/10 14:25
すみません。
前の副反応スレでお答えいただいている方が複数いらっしゃるので、
こちらのスレは閉めさせていただきます。
ありがとうございました。
14  名前::2021/08/10 14:27
ごめんなさい、肝心なことを書いていなかった。
こちらでお答えくださった方々の中では、体重に相関関係はないですね。
少し安心しました。
ありがとうございました。
トリップパスについて





限界集落で光回線を導入して高速インターネット通信をする方法
0  名前: 匿名さん :2021/08/10 00:11
うちの旦那の生家は和歌山県の山の中でして携帯電話は電波がなくて圏外のため使えません。

ずっと前は固定電話があって外部との連絡ができていましたが義父が生前にその固定電話を基本料金さえ払うの勿体無いと解約してしまいました。

五年前のお盆にお墓参り行った時に運悪くタイヤがパンクしてしまいスペアタイヤも搭載されていないモデルの車だったのですが、その時はまだ向かいにおばあさんがいて電話を借りることができてJAFに電話してクレーンで引っ張って町に降りてオートバックスでタイヤ交換して戻ってきてどうにか自宅に戻ることができました。

しかし今はもう誰も住んでいないので年に1、2回ではあるけど万が一を考えて外部との連絡がつくように通信環境を整えておきたいと考えています。今現在その家を墓参りの際に使うのは我が家と旦那の弟、旦那のおじさん家族くらいです。でも皆高齢なのでやはり万が一体調を悪くして
動けないようになった時の事を考えてせめて電話だけでも使えたら良いなあ、って思います。プラスアルファで
ネットやメール、LINEも使えたら尚助かります。

皆さんの中で限界集落にお住まいの方、通信環境はどう整備されていますか?
28  名前: 匿名さん :2021/08/10 11:44
>>26
マジ?
山奥にケーブルを引いちゃってる?
29  名前: 匿名さん :2021/08/10 11:46
>>28
固定電話は前に引いていたんだからあり得るんじゃない?
電気だって来てるんだし。
30  名前: 2 :2021/08/10 11:59
>>26
うちは今ケーブルテレビでネット繋いでるんだけど、ケーブルテレビももう新規は光しかないかもしれない。
住んでた頃にケーブルテレビを見てたとしても、光は別工事が必要だよ。エリア確認も必要。
狭い地域で限定してやってるからもしかして辺鄙なところでまで行き渡ってる可能性はありだよね。
31  名前: 匿名さん :2021/08/10 12:14
>>27
それはその場所でないとなんとも言えないんじゃない?
光エリア外ならどこでも届く電波ってわけじゃなさそうだし(そんなのありえないけど)
なんにしろ、主さんが言ってる場所がどこか分からない以上、憶測でしか何も言えないよね。
日本全国の限界集落が同じ条件ってこともないだろうし。
限界集落と言ってもそう遠くない場所にホテルやスキー場があったりするとカバーされてることも多いし、逆に周囲10キロは人も住んでないし施設もないってこともないとはいえないからね。
32  名前: 匿名さん :2021/08/10 12:31
>>29
ウチはケーブルだけど、同じ市の山間部地域にはサービスない。
トリップパスについて





るろうに剣心観ましたか?
0  名前::2021/07/22 17:07
先週ファイナル、本日beginning観てきました。

特に佐藤健君が好きとかでもなく、逆に時代物は好きじゃないけど、数年前の前作2放映は子どもの付き添いで観てた。
その後に一作目を何かで観たんだけど、面白いと思うこともなかった。
運動神経すごいのね〜って感じ 笑

今回は、まぁ今まで観てきたし最後なら観ておこうかな〜くらいで観に行きました。
ファイナルは、あーそんな感じね。
くらいでしたが、beginningは切なくて最後にめっちゃ良い映画じゃないか‼︎と感動しております。

皆さんは観に行きました?
感想はどうですか?


11  名前: 匿名さん :2021/07/23 09:05
つまんなかった。

タケルももうこれで終わりかな。
中年になって立ち位置がないよ。
12  名前: 匿名さん :2021/07/23 10:25
義母と娘のブルースの顔がいいだけのチャラい頭緩い男子役の健みて、こういう役もちゃんと引き受けて、バカっぽくも演じられるなら、
案外この子、長持ちするかなーと思ったよ。
13  名前: 匿名さん :2021/08/09 23:03
>>6
古スレひっぱり出して来て失礼します。
本日やっとThe Beginning 観て来ました!
アクションもたくさん、剣心と巴のストーリーが丁寧に描かれて観ごたえ十分でした。
なかなかに重い内容でしたが、大人向けの良い作品だったと思います。
有村架純ちゃんの抑えた演技がとても良かった!
14  名前: 匿名さん :2021/08/09 23:45
>>11
それな。
アミューズから独立したんだっけ?
15  名前::2021/08/10 11:12
>>13
お!!私のスレが上がってきてる~ってちょっとびっくりしました (笑)

行かれたんですね!
見ごたえありましたよね!
架純ちゃんの抑えた演技とても良かったですよね!

報告ありがとうございました。
トリップパスについて





もしもエアコン無かったら
0  名前: 匿名さん :2021/08/09 18:08
考えられないけど、どうなると思いますか?
水風呂から出られないかも。
だけど実際に外で仕事する人もいるんだよね。
20  名前: 匿名さん :2021/08/10 10:06
エアコンがないってどういう想定?
自宅用のエアコンだけってこと?
そういうもしって片手落ち過ぎる。
21  名前: 匿名さん :2021/08/10 10:09
イライラしまくりでおかしくなる。
22  名前: 匿名さん :2021/08/10 10:37
私は夏より冬が耐えられない気がする。

でも暑さでも死ぬからね。意外と耐えられると思ってる人に多いのかも。

若いうちはある程度は耐性がつくと思うけど。

暑さ慣れも必要って今年ネットニュースで読んだ気がする。
23  名前: 匿名さん :2021/08/10 10:45
冬は動けば暖かくなるし、エアコンや暖房がないなら湯たんぽ使えばいいし。
24  名前: 22 :2021/08/10 10:46
>>23
そうだね。
暖房って種類が多いけど
冷房ってないね。
トリップパスについて





駄・お腹すいた…
0  名前: 匿名さん :2021/08/09 22:12
夕方映画観て少し買い物して家帰って先にお風呂入ったら夜ご飯食べ損ねて今に至る。
とてもお腹がすいた。
だけど今からは食べたらいけない。

とりあえず私は食べませんが
皆さんならどうしますか?
食べますか?食べないですか?

ちなみに、昼12時にカレーライス食べて映画の後6時くらいに小さなカップジェラートを食べました。
6  名前: 匿名さん :2021/08/09 22:26
コーヒー飲む。
7  名前: 匿名さん :2021/08/09 23:54
アタリメを噛む
8  名前: 匿名さん :2021/08/10 00:00
いま冷蔵庫に一口大にカットしたスイカが入ってるから、それいくつか食べる。
それかコーヒー。
9  名前: 匿名さん :2021/08/10 00:03
私も似たようなもので、あまりに腹へりで気持ち悪くなってきたからきゅうりとワカメを具にした冷たい味噌汁作って飲んだ。
後悔はしていないが余計に腹減った気もする。
でも美味しかった。
10  名前::2021/08/10 09:17
おはようございます。
しょうもうない駄スレにお付き合いありがとうございました。

私も炭酸水がぶ飲みしました(笑)

その後すぐに布団に入りすぐに寝ました。
朝ごはんが美味しかったです♡


トリップパスについて





好きなおにぎり
0  名前: 匿名さん :2021/08/09 13:57
もうおなかいっぱいという皆様もいるかと思います。
このタイトルなら何ら問題ないでしょう。
食べる、作る、どちらでも結構です。
ご自身の好きなおにぎりをどんどこ挙げてってください。
ご家族の好きなおにぎりでも結構です。
おにぎらずや変形版でもOK。

そんな私は、ご飯に鰹節とちりめんじゃこと白ごまを混ぜあわせて△ににぎる。
そのおにぎりの表面にしょうゆを塗って香ばしく焼く。
或いは、ねぎみそおかかをおむすびの具にして△ににぎって表面にしょうゆを塗って焼く。
焼けて熱々のうちに食べるのが最高!
8  名前: 匿名さん :2021/08/09 16:38
この前作ってめちゃめちゃ美味しかった。
とうもろこしご飯を炊いて、
むすんでバターで焼いて
しょうゆを吹きかけて焦げ目をつける。
とうもろこしバターしょうゆ焼きおにぎり。
明日また作ろう!
9  名前: 匿名さん :2021/08/09 18:39
>>0

定番の、梅干し、鮭、たらこ、明太子が好きです。

鰹節と七味唐辛子と醤油を混ぜたご飯のおにぎりも美味しいですよ。
10  名前: 匿名さん :2021/08/09 20:31
十穀米を混ぜて炊いたご飯でつくる、具なしの塩むすび。
海苔はつけない。
11  名前: 匿名さん :2021/08/09 21:29
たらこマヨ
五目
筋子
ツナマヨ
明太子

湿った海苔(手作り風味)がいいね!!
12  名前: 匿名さん :2021/08/10 08:27
今日、冷蔵庫の残り物でおにぎらず作ったの。
海苔の佃煮、少し元気がなくなってきたレタス、うな次郎、かにかまをはさんで食べました。
すごーく久しぶりに作ったんだけど、まあまあ形は崩れなかった。
トリップパスについて





オリンピック中継
0  名前: 匿名さん :2021/07/24 14:42
いよいよ始まったオリンピック。
みんな色んな気持ちあるかも知れないけど、試合を観てる皆さん、楽しみましょう!

私は朝からバトミントンペアと山口茜さんを観て、柔道を観てからいま、三宅選手のウェイトリフティング観てました。
みんな、ホント頑張ってる。

アンチ意見は入れないで。
私は純粋に応援したいだけなので。
778  名前: 匿名さん :2021/08/09 18:34
マラソン男子のフランス代表のやつ、最低!
吸水妨害したんだよね。服部くんは それで体調悪くなったのかなぁ。。。
779  名前: 匿名さん :2021/08/09 18:57
>>778
海外ではあれもマラソンのテクニックって出てるの見た
生き死にに関わるだろ!って思った
罰則を作るべき卑劣な行為だと思うよね
780  名前: 匿名さん :2021/08/09 20:52
椎名林檎さんは預言者だったね。危惧した通りになっちゃった_:(´ཀ`」 ∠):

2014年 11月8日放送
NHK「SONGS 椎名林檎 ?どうなる?東京五輪?」

椎名林檎が今「最も心配でたまらない…」というトピック「どうなる?東京オリンピックの開会式」を、盟友・野田秀樹&蜷川実花の3人でトークする。
6年後の開会式で、世界に発信すべき「最新の日本文化」とは何か?「あちゃー!」とならないために、日本のクリエイターは、今何をすべきなのか?
トークは大白熱! 日本人なら誰もが気になるこのテーマに、椎名林檎が本音で切り込む!

林檎「とにかく日本が恥をかかないで、外から見てる日本のカルチャーっていうのも、ここへ来て相殺してゼロ地点。ここです、ここが普通です、今の。っていうのを(発信してほしい)」

林檎「誰も良いって言ってないのに、なぜかいろんな都合で、ここはこうなっちゃって、ここはこうなっちゃって、組み合わせちぐはぐでアチャーっていうのが怖いじゃないですか。
いろんな事業でありがちな。そういうプロジェクトの進行をしちゃうくらいだったら、それは一切無しのほうがいいけど。」

林檎「とにかく日本が恥をかかないように日本らしく…ね?お茶の間で観てる人達もみんな。それだけですよね。あと、花火の自慢だけはして頂きたいっていうのはある。
海外に行ってると、お花の生け方と花火はさ、全然違うでしょ?それだけは黙って、無言で自慢しても良いんじゃないかと。」

林檎「私いろんなところで聞くんですよ。どうなっちゃうの?あんなことになっちゃうの?って。
一番恐れてるやつ。二部はなんか歌舞伎役者がこう…(イヨォ)みたいな。それで全部統一感ない感じでゆるきゃらとか日本の伝統とかが出てきちゃって…。
きっとそうだと思います。全部出しちゃえって。誰がやってもなると思う。みんながやったほうが良いって言うのを全部入れちゃって」
781  名前: 匿名さん :2021/08/09 22:47
閉会式のテレビ中継終了後、
その辺に残ってる人たちがステージに上がってバッハごっこして写真撮ってたって。
面白くもない閉会式に付き合わせたからそれくらい大目に見ようって事かな。
782  名前: 匿名さん :2021/08/10 06:07
>>778
本人が釈明してるけど、全然悪いと思ってないところからも故意の犯行だとやっぱり思うな。
サッカーでアジア人差別発言したフランス人選手達の釈明もこんな感じで横柄で言い逃れする気すらないような発言だった。
そういう国だとしか印象残らない。


アンドゥニは30キロ付近の給水ポイントテーブルに並べられたミネラルウオーターのペットボトルをなぎ倒し、最後の1本をつかみ取り給水した。

 この様子が、他の選手の給水を妨害する迷惑行為として動画や画像などで世界中に拡散。フランス紙「フィガロ」は「スポーツマンシップに反する不自然な振る舞いをした」と報道。「動画を見ると、彼が問題なく最後のボトルをつかんでいることからも、彼の行動は意図的であるように思われる。間違ってやったことだと主張するのは難しい」と指摘した。

 アンドゥニは「不毛な論争に終止符を打つ」として問題視された場面の動画を掲載。「(ペット)ボトルは鮮度を保つために水に漬けられている。ボトルが滑りやすくなるのは明らか。台の手前から1つ取ろうとして、かろうじて(最後の)取ることができた」と説明し、故意ではなくボトルが滑ったことによるアクシデントだと強調している。
トリップパスについて





同居するきっかけ
0  名前: 匿名さん :2021/08/09 11:33
同居してる人ってどういったきっかけでそうなりましたか?
当然望んだ訳ではないだろうけど、人生のどこかで仕方なくそういう状況下になることもあると思います。
様々な人のお話がききたい。
ゆくゆくは誰もに振りかかることですもんね。

63  名前: 匿名さん :2021/08/09 23:38
>>59
友人のことじゃなくて、自分のことだったりしてね。
そんなそっくりになる?
64  名前: 匿名さん :2021/08/10 00:05
>>60
個人特定できるようなこと書いてないし別にいいんじゃ?
65  名前: 匿名さん :2021/08/10 00:08
>>64
もし友達が見てたらヤバくない?
気まずいよ。
66  名前: 匿名さん :2021/08/10 00:14
>>59
グーグルマップのくだりまで同じ話?
67  名前: 匿名さん :2021/08/10 04:50
前にテレフォン人生相談で
コメンテーターが、同居するなら、
水回りは完全に別にした完全二世帯にしないと
上手くいかないって言ってたのを
思い出した。
トリップパスについて





伊藤実のBL
0  名前: 匿名さん :2021/08/09 22:50
書籍化はされていないかもしれない。
ペンネームも違うかもしれない。
結構前にネットで見た記憶あり。
うまくヒットしないんですが、得意な方お助け願えませんか。
よろしくお願いします。
1  名前: 匿名さん :2021/08/09 22:54
まったりの専スレで聞いてみたら?
詳しい人がいそうよ。
2  名前: 匿名さん :2021/08/09 23:00
何がなんだか…
3  名前: 匿名さん :2021/08/09 23:04
おお、あちらへ移動してみます。
ありがとうございます。
トリップパスについて





外はどうですかー?
0  名前: 匿名さん :2021/08/09 22:23
こちら静岡、9号のせいか?お昼ころから風が半端ないです。
雨はたまに降ったり程度ですが、ゴーゴー言って不気味です。

皆様の地域はどうですか?
(酷い地域の方は気を付けて下さい)

1  名前: 匿名さん :2021/08/09 22:25
朝から昼まで風がすごかった。
家に入ったら窓を開けないのでもう分からない。
こちらは関西。
2  名前: 匿名さん :2021/08/09 22:27
埼玉南部、風、強いです。
3  名前: 匿名さん :2021/08/09 22:41
虫の音が響いて秋の気配です。
トリップパスについて





三途の川が見えた?って・・・
0  名前: 匿名さん :2021/08/09 08:06
パート先の人に心を許して
自分が病気で心肺停止になり大変なことになっていたことを
話しました。

数日後、その人から
「ね、心臓が止まった時(死にそうになった時)
三途の川みえた?」


ちょっと、もやもや・・・

普通なら「大変だったんだね~」とかじゃないですか?

人の生死に関わるデリケートなことを
自分の興味本位で話題にされるのってホントデリカシーにかけてると思いませんか?

少なくとも、50~60代の人の痛みをわかる年代の大人が発する言葉には思えないのですが
これって、別になんでもない小さなことですか?

その人のことを、良く思っていないからですかね・・
87  名前: 匿名さん :2021/08/09 21:39
>>85
こんな事で勉強云々…馬鹿みたい
88  名前: 匿名さん :2021/08/09 22:00
>>87
知らないよりはいい
89  名前: 匿名さん :2021/08/09 22:10
>>86
ICUだけでいいのに
わざわざ書く方もアホ
重大なことだったと印象付けたかったのだろう。
90  名前: 匿名さん :2021/08/09 22:12
>>87
一応知識として知っていた方がいいとは思う。
リアルで恥かくよりいいじゃん。
91  名前: 匿名さん :2021/08/09 22:38
>>85
まあね。
ここでは初老は若い方で、中老以上の人ばかりだよね。
トリップパスについて





衝撃的だった、おにぎりの具は?
0  名前: 匿名さん :2021/08/09 12:41
おにぎり🍙関連のスレがありますが、別スレ立てます。
子供の頃、お弁当におにぎりを持って行った人もいると思います。
そこで、食べてビックリ😵だった、おにぎりの具はありますか?
私は、パクッと食べたら、イナゴ(佃煮)が、三匹こちらを向いていたときは、一瞬固まりました。
小三の時の出来事です。
いまだに忘れられません。
13  名前: 匿名さん :2021/08/09 13:50
卵焼きのおにぎりっておいしそうですね。
売っているのでよく煮卵はあるけど、私は白身と黄身が別れた状態の卵が苦手なので(目玉焼きも嫌い)、卵焼きはいいな。
うちは砂糖で甘くした卵焼きだけど、今度入れてみよう。
14  名前: 匿名さん :2021/08/09 14:35
具じゃないけどいいかな。
ピンク色のおにぎりは、握った後で桜でんぶがおにぎりを覆ってるから見た目で味が想像できた。
ピンク色じゃない白いおにぎりにホッとしたら、白糖が混ぜてあり衝撃的に甘かった。

10さんと同じくおにぎりは塩系がいいです。
15  名前: 匿名さん :2021/08/09 21:23
>>14
それは14番さんの家庭のおにぎり?(親が握ってくれたとか)

誰が握ったとしてても砂糖おにぎりってちょっと信じられないやぁ。。
16  名前: 匿名さん :2021/08/09 21:45
私ではなくて娘に衝撃だったと言われたのが焼き鳥おにぎり。

何も具材がなくて、唯一冷蔵庫に残っていたのが焼き鳥のネギ間(タレ)1本だったので、串から外して1、2個入れてみた。

あのタレが付いていたら美味しくないわけがないよね。

美味しかったけど、焼き鳥だったことに気がついて衝撃を受けたと言ってました。
17  名前: 匿名さん :2021/08/09 22:27
子供ころやってた。

巻き寿司のご飯を酢飯にしないでただのごはん

具はだし巻き玉子やおかか、ちりめんじゃこやお漬物などを何種類かいれてくるくるっとまく。
お腹がすいた時に、甘いものを食べるのが好きじゃなくて、惣菜系が好きでそういうの作ってた。
トリップパスについて





ツナマヨおにぎりを最初に食べた年齢は?
0  名前: 匿名さん :2021/08/09 09:32
何才ですか?
私は大人になってから。
おにぎりとしては好きではないです。
他のが売り切れてて仕方なく買った。
46  名前: 匿名さん :2021/08/09 12:32
覚えてないけど高校の時にセブンができて、いくら24時間営業でも全部定価って高いよなーって思った覚えがある。
コンビニを使い始めたのは大学に入って一人暮らししてからで、その時ツナマヨがあって食べたと思う。
みんな同じような地方出身の学生だったので、みんなで感動した気がする。
そういうわけだから、ツナマヨが出てきたのと自分が食べたのとの間には時間差がある。
47  名前: 匿名さん :2021/08/09 13:48
>>43
きゅうりが入ったツナマヨのおにぎりなの?
和風のは美味しそうだね。
48  名前: 匿名さん :2021/08/09 13:49
>>43
私はぬか漬けのきゅうりでそれやる。
サンドウィッチにも合う。
49  名前: 匿名さん :2021/08/09 21:26
いつだったっけ、10代かな。はっきり年齢は覚えてないけど
「美味しい~~」って思ったよ。
50  名前: 匿名さん :2021/08/09 22:11
小僧寿司のツナマヨの手巻きがツナマヨとの出会い。小学校に入った頃かな。
今までにない新しい味だと思ったのを覚えてる。
トリップパスについて





伊澤真由美さんについて。
0  名前: 匿名さん :2021/08/09 18:13
伊澤真由美さんという方のことを中傷している人が毎日のようにいます。気にするなと言われると思うけど大変不快に感じています。
5  名前: 匿名さん :2021/08/09 18:27
拡散目的でした!

誘惑に負けて検索したら、他掲示板に全く同じ文面で4月に投稿がありました。

皆さま相手しない方が良いです!
お前が言うなと言われそうですが。
6  名前: 匿名さん :2021/08/09 18:44
>>5

主?
7  名前: 匿名さん :2021/08/09 18:45
>>5
え?
8  名前: 5 :2021/08/09 19:11
>>6

違いますよー
スレ読んで検索してみたんです。そうしたらスレ文とまったく一緒の書き込みがありました。

個人的恨みにしても悪質そうです。
だから相手にしない方が良いですよ、とレスしました。
9  名前: 匿名さん :2021/08/09 20:16
フルネーム出してる時点でまともじゃないと普通なら気付くと思う。
トリップパスについて





昔ながらのおにぎり
0  名前: 匿名さん :2021/08/08 16:03
ツナマヨとか焼肉のような新参者ではなく
昔からあるおにぎり、何が好きですか?

私はおかか。
中に入れるのではなく、混ぜ込む方が好き。
梅干しおにぎりはいつから食べてないか覚えてないほど食べてません。
(またおにぎりネタかと言わずご参加下さい!)
114  名前: 匿名さん :2021/08/09 14:44
>>113
??
115  名前: 匿名さん :2021/08/09 14:51
>>111
やっぱりダメだ‥
116  名前: 匿名さん :2021/08/09 18:44
>>110おにぎりってきっと明治時代からあったよね。
いや江戸時代?


調べたよ。

最古は実に弥生時代から食べられていたとされる「おにぎり」。 その証拠に、弥生時代後期の遺跡、石川県杉谷「チャノバタケ遺跡」で「日本最古のおむすび」が発見されました。 ... 粥から飯に変わってきたのは平安時代も末期で、鎌倉時代以降には、握ったものは「兵糧」「戦陣食」にする携帯食として広まっていったようです。

らしいよ。

117  名前: 匿名さん :2021/08/09 19:13
ほらね。
自分の好きな普遍で押し切ろうとしてるだけ。
118  名前: 匿名さん :2021/08/09 19:17
>>116
そうなんだ!てっきり干飯がおにぎりの起源かと思ってた!
弥生時代から食べられてたんだね。
トリップパスについて





ワクチン来ない・・
0  名前: 匿名さん :2021/08/02 14:18
埼玉東部在住。うちの市でいまコロナワクチンを予約できるのは65才以上と基礎疾患有りの人のみ。64〜60才とエッセンシャルワーカーの予約が来週から。

50代の夫と私にはいつ回ってくるのか見通し立ちません。自衛隊の大規模接種会場の予約にもチャレンジしてるけど、全然当たらず。
大学生の子供2人は大学で1回目が終わってるのでまだいいけど・・

みなさんのところはどうですか?
44  名前: 42 :2021/08/03 19:43
>>42
アストラゼネカの間違い。
失礼しました。
45  名前: 34 :2021/08/04 13:29
>>40
体調の気遣い、ありがとうございます。

もしかしたら読み込みし直さない方が良いかも、です。
携帯は自動ロックオフにして、パソコンはマウス動かしたりして。

何度もしゃしゃり出てすいません、、
46  名前: 41 :2021/08/04 22:01
って思ってたら、50歳以上明日から予約開始。
子供が疾患あるから一緒に取れるわ~。
47  名前: 匿名さん :2021/08/04 22:02
>>46
頑張ってー
48  名前: 匿名さん :2021/08/09 18:23
このスレの主です。
あのあと、うちの市ではようやく55才以上の予約日が8月中旬に決まりました。夫はこれで予約する予定。

51才の私は8月末から予約開始予定となってたのですが、いま自衛隊の大規模接種会場の予約がやっと取れたので、私はこっちで接種してきます。

ようやくワクチン回ってきました。まだ予約取れてない方も、早く回ってきますように。
トリップパスについて





衝撃的おにぎりスレはグロです
0  名前: 匿名さん :2021/08/09 13:04
覚悟がある人以外は、
開けない方がいいです。
10  名前: 匿名さん :2021/08/09 14:17
>>4
うん
伝統食。
食べないけど。
11  名前: 匿名さん :2021/08/09 14:27
虫嫌いにはグロなんだろうけど、普通に読んだ。
だって昔から食べられているものだもの。
もし推しから「食べてみて!」って勧められたら食べるし。
12  名前: 匿名さん :2021/08/09 15:05
別に郷土食じゃん。
はちのこ食べるところもあるし。
13  名前: 匿名さん :2021/08/09 16:50
イナゴの佃煮、東京の佃煮屋にも売ってるよ。
小さい時、近所の人にもらって食べたこともある。
そこまで驚くことではないけどね。
14  名前: 匿名さん :2021/08/09 16:58
このスレまでグロになってる、、、、、、、、、、
トリップパスについて





ニンニク料理
0  名前: 匿名さん :2021/08/08 23:38
ニンニクを沢山いただきました。
料理の為に常にチューブで買ってありますが、そのままのニンニクはあまり買わないし、つかいません。
さて、どうやって食べよう。

毎日一粒づつ食べるような保存食に出来ますか?
美味しい食べ方教えて下さい。
14  名前: 匿名さん :2021/08/09 10:01
キムチの素に漬けて冷蔵庫に保管して食べたりします。
15  名前: 匿名さん :2021/08/09 10:12
>>11
生のニンニクは野菜室に入れておけばずっと持ちます


そんなことはないよ。
カビたり、どんどん小さくなってシワシワになる。
ずっと持たせたいなら、上でも出てるけど小分け冷凍がいい。
16  名前: 匿名さん :2021/08/09 10:46
刻んで冷凍できます。
ニンニク大好きなのでよく食べます。
平日は食べないとか言ってる人いるけど、誰も気にしていません。
消費量多いので細かく刻んで冷凍しています。
使いたい分だけ使います。
17  名前: 匿名さん :2021/08/09 11:12
アルミホイルににんにくいれて、オリーブオイルたっぷり入れて

蒸し焼き(揚げ?)にしてツマミにして食べる。

大量に消費出来るよ。

まあ、アヒージョみたいな感じかな。イメージは。
18  名前: 匿名さん :2021/08/09 15:22
みそにつけるとか
油につけるとか
醤油につけるとか

私は醤油につけるのが好みです。
醤油のほうがヘビロテで醤油を継ぎ足してる
ニンニクの方は今日はカレーに入れてみた(刻んで)

冷凍もしてる。

トリップパスについて





菅さん、今日は長崎なんだ
0  名前: 匿名さん :2021/08/09 14:11
広島、昨日は都内で閉会式、そして今日は長崎。
台風も影響あったでしょうに、
激務ですね。頭が下がります。

1  名前: 匿名さん :2021/08/09 14:38
大変だけど、それが仕事だから。
2  名前: 匿名さん :2021/08/09 14:39
身体大丈夫ですかね。

なんかつらそうに見えたが。
3  名前: 匿名さん :2021/08/09 14:43
コロナ禍である今以上に大変な思いをして亡くなった人達。
何の罪もない広島や長崎の方々やその子孫。
激務というより被爆者の方々を思えば「仕事」というより自然と足が向くという思いならいいな。
4  名前: 匿名さん :2021/08/09 15:00
激務?サラリーマンでもそのくらい移動するよ。

年齢を考えれば激務かもしれませんが、
自分が望んで得た仕事だし、移動環境等は最高に恵まれてるでしょう。
頭が下がります、ってスレ立てる人に驚いたわ。
5  名前: 匿名さん :2021/08/09 15:15
>>4
いつも雅子さまを批判してる人?
ヘンリーに行ってね。
トリップパスについて





パプリカ
0  名前: 匿名さん :2021/08/09 09:09
あまり聞かなかったけど、
NHKでは使われていたのかな?

もっと世界中の大合唱になるのかと思ってた。
18  名前: 17 :2021/08/09 10:47
>>17
民放の間違い
19  名前: 匿名さん :2021/08/09 11:03
>>12
あはは、私も。
自分で、かーぜがふけばー、おーけやがもうかーるー
って歌ってる。
20  名前: 匿名さん :2021/08/09 11:57
>>17
過去のでいうなら、ソウル五輪のときのがいちばん衝撃だったな。
浜田麻里のハートアンドソウル。
いちばん始めのNHKの五輪テーマソングだったんだよね。
時差もなかったから、子どもながら中継を一生懸命見てたんだと思う。
21  名前: 匿名さん :2021/08/09 14:19
>>1
世界って逆にびっくり
22  名前: 匿名さん :2021/08/09 15:02
パプリカ歌ってた子どもたちもすっかり大きくなっちゃったよね。
いろいろ録画して見まくったけど、コメンテーターの話とかほぼ飛ばして競技のみしか見ないからか、なんのテーマソングも耳に残ってないな。

私が勝手に菅田将暉の見たこともない景色って曲をテーマソングにして頭の中で歌ってた。
トリップパスについて





幸せをつかみとる
0  名前: 匿名さん :2021/08/09 12:35
これを見て、どんなイメージが浮かびますか。
11  名前: 匿名さん :2021/08/09 13:22
結局幸せにはなれなかった人だなぁと思う。
12  名前: 匿名さん :2021/08/09 13:48
何かひどい不幸に見舞われて、それからなんとか脱出しなければならないという人の誓い。
13  名前: 12 :2021/08/09 13:51
あっ、それだと
「幸せを取り戻す」って言うかな。

「幸せをつかみ取る」
は、なにか胡散臭いセミナーとかで使われそう。

平凡な状態が幸せなのではなくて、何か高揚した状態のことを幸せと呼んでいる。
14  名前: 匿名さん :2021/08/09 13:53
幸せが何なのかなと思う。
15  名前: 匿名さん :2021/08/09 13:54
ずっと不幸だった、ガツガツした人ってイメージ。
トリップパスについて





高校生のおすすめ手料理
0  名前: 匿名さん :2021/08/08 17:11
高校生の息子が家庭科の夏休みの宿題で料理を作って写真もプリントに貼りつけるらしいのですが、料理が苦手な私はアドバイスもできません。
何か料理初心者の息子ができる料理おすすめがあったら教えて下さい。
39  名前: 匿名さん :2021/08/09 07:32
>>38
途中送信でした。

息子の宿題では「栄養バランス」も書かなきゃならなかったので、これにしました。

40  名前: 38 :2021/08/09 07:33
>>38
更に追加

鳥の竜田揚げにはキャベツの千切りとトマトも添えてます。
41  名前: 匿名さん :2021/08/09 08:59
作りたいものを作ればいいと思う。
そういう宿題って、自分が何を作るか決めるところからが宿題だと思うから。
クラシルやデリッシュキッチンやインスタ、ツイッターにも簡単レシピがいっぱい載ってるから
親はお子さんがメインを決めてからの副菜の献立例とかのアドバイスでいいんじゃないかな。
42  名前: 匿名さん :2021/08/09 11:30
レンチンでできるメニュー探したら?
キーマカレーとか材料も少ないし失敗なくて簡単だよ。
火加減を見てやる必要もないし。
43  名前: 匿名さん :2021/08/09 13:17
うちの長男の時は特に指定とかもなかったので夏野菜カレー(野菜は素揚げ)とアボカドチーズサラダとジュリエンヌスープとついでになんちゃってラッシーだった。
メニューは当時小学生だった娘がきめてたと思う。

次男の時は「日常の夕食の献立、一汁三菜」って縛りがあって、豚生姜焼き、揚げナスとかぼちゃのおろし仕立て、オクラときゅうりとミョウガの冷奴、かき玉汁って献立だった。
実はインスタから探しまくって見栄えのする献立をそのまま参考にしました。(パクった、という言葉は好きではないが本人はそう言ってた)

2人とも写真添付必須だったからとにかく見た目が映えるものを考えたと言ってた。
私は聞かれた時に助言したのと、火加減なんかをアドバイスした程度。
作り方はやっぱりYouTubeで探してたと思う。
トリップパスについて





iPhone ストレージ不足
0  名前: 匿名さん :2021/08/07 20:34
iPhoneのストレージ不足のメッセージが出ました。
写真とビデオが大量にあります。
iCloudも無料分は一杯。
これは追加でiCloudの容量を買うしかないのかな?
うちのPC潰れそうだし。
皆さんはストレージ不足になったことありますか?
iCloudの容量を購入するのが一番いいのかな?
21  名前: 匿名さん :2021/08/08 13:07
>>19
横からごめん、>>11だけど。
私より少ないのになぜ足りないんだろう。
iCloudの中身見た?
多分だけど重複して保存してあるデータがたっぷりあるような気がする。
22  名前: 匿名さん :2021/08/08 13:39
iPhoneに直接挿して使える外付けの128GBのフラッシュドライブに移してます。
iPhone買い替えるときに自分でバックアップできるからとショップで勧められて買いました。
USBもついてるのでパソコンでも使えます。でも値段は安くはなかったような気がします。
ネットとかで探せばもっと安いのかも。

23  名前: 匿名さん :2021/08/08 15:14
>>22
主さんじゃないのに質問すみません。
それはメールもバックアップ取れますか?
iPhone既存のメールではなく、メールアプリのものなのですが…
24  名前::2021/08/09 10:28
>>21
iCloudの内容はどうやって見るのですか?
写真なら1枚1枚確認出来るのですか?
25  名前: 匿名さん :2021/08/09 11:06
>>24
別人ですがパソコンはお持ちなんですよね?
「iCloud.com」にアクセスすれば、iCloudに同期したメールやメモ、写真を確認できます。
ソフトをインストールしたり、パソコンとiPhoneをUSB接続することなくデータを確認できます。
今私も試してみました。
トリップパスについて





美味しいレトルトカレー教えて!
0  名前: 匿名さん :2021/08/08 16:46
そもそもがカレーの登場率が低い我が家ですが(月イチも出ない)作るのも面倒な時はレトルトを買います。
私は、ハウスの「ザ・ホテルカレー中辛」が好きです。
口に入れた瞬間は甘みの方を感じるけれど、後からちゃんと少し辛くなる。
ルーがとにかくなめらか。
好きなレトルトカレーがあったら教えて下さーい。



18  名前: 匿名さん :2021/08/08 19:06
>>8
私もカレーマルシェ好き。

噂の名店バターチキンカレーも好き。
19  名前: 匿名さん :2021/08/08 19:07
>>17
うん、検索してみ。
レトルトカレーのディナーカレーやジャワカレーがある。
私も知らなかったのでググってみたら出てきたのよ。
おいしそう、箱のジャワカレー時々買う時があるので、レトルトの見つけたら買いたい。
20  名前: 17 :2021/08/08 19:08
>>19
ありがとう。今度買ってみるよ。
21  名前: 匿名さん :2021/08/08 22:19
ウチも常備しているレトルトカレーは、銀座カリー。
LEEも好き。
あとは、100時間煮込んだカレーも美味しい。

昔、カレーTAZANって言うのがあったんだけど、知っている人いるかな。
22  名前: 匿名さん :2021/08/09 10:52
>>18
全く同じ!
バターチキンは特に好き
でも家族の口には合わないらしく、一人ランチで食べてます
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  579 580 581 582 583 584 585 586 587 588 589 590 591 592 593  次ページ>>