育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
17761:なげる、という言葉(26)  /  17762:眞子さまと小室圭さん「今秋結婚」棚上げか(208)  /  17763:今晩、打ち上げ花火上がりました?(16)  /  17764:ペットを見取りました(13)  /  17765:都内でガスが停止してるの?(36)  /  17766:睡眠時間(10)  /  17767:棚ボタ (駄)(59)  /  17768:落ち込むとき(33)  /  17769:速報速報!教員免許更新制廃止!!(38)  /  17770:自分が高齢者になった頃(53)  /  17771:夏休みにusjに行きたいけど(148)  /  17772:ピアノの練習の仕方(18)  /  17773:傷ついた野良猫を見つけた時(30)  /  17774:26歳「溶接ギャル」(1)  /  17775:若くてインパクトのある不細工な女優さんって?(駄)(50)  /  17776:フィットネスクラブ通われてる方、プールは利用されてますか?(7)  /  17777:赤本について(16)  /  17778:餃子作りますか?(53)  /  17779:冷蔵庫のお値段(18)  /  17780:時間の逆算ができない(23)  /  17781:高齢者の車が玉突き事故を起こした(8)  /  17782:今現在のベースメイクは?(17)  /  17783:横浜市長選(67)  /  17784:昨日の大河を見て(6)  /  17785:料理自慢集まれ!(25)  /  17786:東京都医師会 尾崎会長「今こそイベルメクチンを使え」(105)  /  17787:大学通学 交通機関(87)  /  17788:老いた親の会話(11)  /  17789:大河、慶喜弟、今、いくつ?(4)  /  17790:「感染経路不明」の64%が会食していた(90)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  586 587 588 589 590 591 592 593 594 595 596 597 598 599 600  次ページ>>

なげる、という言葉
0  名前: 匿名さん :2021/08/24 19:48
仕事中、なにかなげるものありませんか、と言われ、えっと聞き返しました。
なにか捨てるものありませんか?という事です。
私の地元地方では捨てる事をなげると言います。
しかしここは都心です。
東京でも捨てる事をなげる、と言いますか?
地方出身の人だったのかな。
どのあたりの言葉でしょう?
ほかす、はよく聞きます。
四国の人もほかす、と言いますよね。
22  名前: 匿名さん :2021/08/25 05:12
北海道は
ゴミなげるわよ。
23  名前: 匿名さん :2021/08/25 06:21
旦那の両親が北海道出身。
ゴミを投げる、と言う。
最初は ? と思ったけど私も時々言うようになった。
24  名前: 匿名さん :2021/08/25 07:45
>>0
四国だけど、「ほかす」なんて言わないよ。
「なげる」も捨てる意味では使わない。
仕事では、「なげる」=仕事を依頼するの意味で使ってるけど。

25  名前: 匿名さん :2021/08/25 08:50
>>21
もうその職場(?)はその方言に慣らされてるだけじゃ?

主さんは新人なんじゃない?
26  名前: 匿名さん :2021/08/25 12:04
>>22
分かっていても、
投げる絵を想像してしまう。
トリップパスについて





眞子さまと小室圭さん「今秋結婚」棚上げか
0  名前: 匿名さん :2021/08/22 07:21
眞子さまと小室圭さん「今秋結婚」棚上げか コロナ、就職難、佳代さんの三重苦 
東スポ

勝手に今秋結婚することにして、今度は結婚しないみたいです!だと。
出版業界もコロナの打撃、
適当な記事書いて品がないわ。

204  名前: 匿名さん :2021/08/25 10:27
目をつぶっている部分があるんじゃないか?ってことでしょ。
紀子様の時も雅子さまの時も、宮内庁が目をつぶっている部分があるって
言われていたよ。
ま、どうでもよいけどね。
ご夫婦が今、幸せなら。
205  名前: 匿名さん :2021/08/25 10:29
労災も不正に申請しようとしているみたいだし、
ヒトの懐に集って生きている女性の子供だよ。
一般家庭でも、途中でわかったら、娘を隔離してでも、
納得させて別れさせるのに…。
ていうか、普通の感覚の持ち主なら、
実家の財産が食いつぶされるかも・・・って
思い直して、辞めるよ。
206  名前: 匿名さん :2021/08/25 10:32
>>200

これだけ騒がれてるのにね。
公に質問してほしい。
207  名前: 匿名さん :2021/08/25 10:38
来月の紀子さまのお誕生日会見で
何かあるかも・・・って。
208  名前: 匿名さん :2021/08/25 11:04
紀子様の誕生日終わったら眞子様の誕生日が来る。
あのうちは破談以外は報告するべきことなんてないから、
何もないと思うわ。
トリップパスについて





今晩、打ち上げ花火上がりました?
0  名前: 匿名さん :2021/08/23 21:39
さっき、打ち上げ花火の音が聞こえてきた。
市内のプロ野球チームが試合の時に花火を上げるからそこだと思っていたら、やけに長い。

マンションの高層階に住む友達から、花火が見える!とライン。
野球場のとは違うと思うとの事。

その近所で明日からパラが始まるからかな?
それとも去年もあったゲリラ的な予告なしの花火?(昨年はそこではやってなかった)

他の自治体で、花火上がったってところある?

12  名前: 匿名さん :2021/08/24 20:34
市内のプロ野球チームがあるの?
13  名前: 匿名さん :2021/08/24 20:36
>>12
千葉ロッテじゃない?
14  名前: 匿名さん :2021/08/24 20:49
昨年と同じく、ゲリラ花火があがりましたよ。
結構長かったです。
twitterにも画像や動画があがってました。
15  名前: 匿名さん :2021/08/25 00:27
主さん、私も見ました。
30分位でしょうか。次々と上がる花火に
野球の試合ではないと思って見ていました。
16  名前: 匿名さん :2021/08/25 00:36
私も見ました。
もしかしたらご近所さんかも。。。
トリップパスについて





ペットを見取りました
0  名前: にゃん :2021/08/21 22:58
ホントにつらくて、食欲減退、思い出しては涙ぐむ、という状態です。ペットロスってこういうことかのかなと思います。
と同時に、もし天国があったらまた会えるのかなという希望が湧いてきています。
今50代なのですが、亡くなってもいいことがあるなあと思いました。
こんなことを思っている人が他にもいらっしゃったらお聞きしたいなと思いました。
9  名前: 匿名さん :2021/08/23 08:38
私もつい一ヶ月前位に亡くした。でも凄く可愛がったし、犬は苦しむことなくだったし良い犬生(人生ではないよね)を過ごせたと思うから悲しいけどいつまでも悲しまない。子どもたちにもいつまでも泣いてたら犬が悲しむよと言われたし。うちの犬は満足してるとおもうから!
10  名前: 匿名さん :2021/08/23 09:07
うちは犬が17歳、猫が19歳、特に犬は弱ってきてます、ペットロス、怖いです。
覚悟はできてるんだけどね、家族中で泣きはらすかなぁ、
私もだけど、主人も会社に行けなくなっちゃいそう。
いつかは来ることだからしょうがないけどね、長い時間一緒に暮らしたから辛いよね。

実家にいた時、私が大学生の時、19歳の猫を看取ったんだけど、物心ついた時から一緒にいた猫で、思い出すと今でも泣けてくるんだよね。
11  名前: 匿名さん :2021/08/23 09:53
子供の頃にペットロス経験が何度あって、その辛さが嫌で多頭飼いしています。
多少は、他の子で癒されるから。
うちもそろそろ高齢猫の域に入ってくるのが2匹いるし、1匹は保護した頃から病気ばっかりして、それでも今11歳。
私も大抵は3匹と寝ています。
寝返りも打ちにくいし、ぐっずりと眠れているかも疑問。
時々「大の字になって寝たい」と思うし、ペットがいると旅行もままならない(もう何年も旅行していません)。
ペットがいなければ、生活に制限もなくもっと自由なのかもしれないけど。
でも、猫みんなに「長生きして猫又になろうね」と言っています。

そういえば、自分が亡くなったとき、自分より先に逝った動物たちは虹の橋のたもとで飼い主さんや優しくしてくれた人を待っていていれると言いますよね。
『いつかまた会えるんだから』と思えば少しは気持ちが楽になる、かな?
12  名前: 匿名さん :2021/08/23 13:34
>>11
多頭飼い賛成派です。
友人も先日おばあちゃん猫を老衰で亡くしましたが、もう1匹がいたので救われたと言ってました。
うちも若い猫が1匹います。時期を見てもう1匹増やそうかと思っています。
猫は保護猫以外は飼わないと決めているので、チャンスはいくらでもあるのですが、なんせ猫を飼ったのも人生初なので。なかなか心の準備ができません。

話は逸れてしまいましたが、主さん今は胸が張り裂けそうなほど苦しいと思います。私も今まで、犬や小動物を何回か亡くし、泣きながら仕事に向かった日もあります。
でも日に日に、それこそ薄紙を剥ぐように楽になっていきます。

主さんのスレを読んで深い愛情を感じました。天国からお礼言ってますね、
13  名前: にゃん(主です) :2021/08/24 23:48
その後、長い文章を読んでくださった方、さらにお返事をくださった方、ありがとうございます。

天国に行ってしまって4日目です。
昼間は仕事で、気が紛れています。
家に帰ると、一気にドヨーンとなってます。
どうしようもないくらい悲しい...。会いたい...。
そんな気持ちで泣けてきて、いまだにまぶたブヨブヨです。
こんなじゃ、成仏できないよなーとおもってはいるのですが...。

お付き合いくださって、ありがとうございました。
トリップパスについて





都内でガスが停止してるの?
0  名前: 匿名さん :2021/08/24 10:10
ニュースで見てないけど、停止3日目という記事を読んだ。
日本は貧しくなったね。
32  名前: 匿名さん :2021/08/24 12:58
>>30
今、ガスが止まってる地域は、川のそばだし、
日本女子大学とか椿山荘の近くなんだけど、
そこから坂をずっと下った低い所のエリアなので、
あの辺では安い土地の地域なんだと思うんだよね。
33  名前: 匿名さん :2021/08/24 13:00
>>32
窓の下には神田川~♪
34  名前: 匿名さん :2021/08/24 21:32
>>3
新宿区なんて、そうでもない人も一杯いるよ。
35  名前: 匿名さん :2021/08/24 22:23
西新宿の駅前に再開発されなかったのか、
ものすごくボロボロの家の多い路地あるよ。
ちょっと怖いくらいの。
36  名前: 匿名さん :2021/08/24 23:06
復旧見込みが26日だとか。
これからこういったことが他でもおきるのかな〜
今回もガス管、水道管の老朽化 問題が原因なのかなぁ
トリップパスについて





睡眠時間
0  名前: 匿名さん :2021/08/24 07:29
子供の夏休み期間は職場も違いので23時に寝て7時過ぎに起きてたのに、昨日は疲れてるはずなのに2時に寝て5時に目が覚めてそこから眠られませんでした。
今睡眠導入剤を飲んでてこれも毎日飲んだらよくないのかとも思いました。
毎日3時間の睡眠だと倒れますよね。
たまに睡眠が全くとれない(寝付けない)ときありますか?
それが何日も続いた事ありますか?
6  名前: 匿名さん :2021/08/24 15:08
運動するのが一番。
体が疲れたら自然に眠れる。
1日2日眠れなくても死なないよ。
7  名前: 匿名さん :2021/08/24 17:05
お日様に当たってますか?
20分は太陽を浴びた方がいいそうですよ。
ビタミンDも生成されるし。
8  名前: 匿名さん :2021/08/24 17:12
>>3
医者に相談
9  名前: 匿名さん :2021/08/24 18:23
>>7
これ大事だよね。
日光に当たると疲れて寝れると思う。
10  名前: 匿名さん :2021/08/24 21:53
運動不足じゃない?
トリップパスについて





棚ボタ (駄)
0  名前: 匿名さん :2021/08/23 12:28
棚からぼたもち
無いなあ。
そうなった事あります?

丸美屋の懸賞に当たった事は、ぼたもちなんでしょうか。
あなたの棚ボタ教えて下さい。
あやかりたいです。

所で、英語で似た意味の言葉ってありますか?
55  名前: 匿名さん :2021/08/24 20:14
>>54
そうだね
56  名前: 匿名さん :2021/08/24 20:20
犬の散歩中、いつも会うと可愛がってくれるおじさんに家の前で会って可愛がってもらってたら奥さん出てきて、
知り合いの山でタケノコたくさん取ってきたから良かったら貰ってーって。
で、ちゃんと下茹でもしてあるタケノコたくさん貰った。
タケノコ大好きだし、面倒な下茹でもしてあって、しかもスーパーで買ったよりもはるかに美味しかった。

棚ぼたじゃないかな?
57  名前: 匿名さん :2021/08/24 20:21
新婚旅行先である島に行ったとき、現地で知り合った人とレストランに入ったら島のオーナーでお食事全てご馳走になった。
これ棚ぼたでいい?
58  名前: 匿名さん :2021/08/24 20:35
>>57
あら素敵
59  名前: 匿名さん :2021/08/24 21:27
>>54
なら、ずっと昔の独身の頃、バイト先の常連客だった人にたまたま貰った一枚の宝くじが当選したのは棚ぼたじゃないのかな?
当たったの3000円だったけど。
トリップパスについて





落ち込むとき
0  名前: 介護 :2021/08/24 07:33
落ち込むときありますか?
落ち込んでるので、厳しい件の方はスルー願います。

なんかすべて私一人がしんどい思いして、頑張ってきた。
それは、みんな嫌だろうし押し付け合いを避けるため私が率先してやってきた。

そして人一倍忙しいのを我慢してあえて1~100まで私こんなことまでしてるんだよ!!こんな細かいことまで!!と言う気持ちを、全然だせない。
そういう気持ちは隠してしまう。
頑張ってるアピールが下手。
みんなが嫌がることを私が受けてしまいやってしまう。
大丈夫、いいよといってしまうダメな性格。
本当は助けてほしいのに。
こういうところが生きるの下手だなと思う。

それなのに、原因は私でないことなのに、ある小さなことで注意を受けた。

いや、あんたらそのことに気がつきもしなかったしほったらかしにしてたやろ。
言われないとわからないのに、今まで気が付いたとしても、見て見ぬふりしてたやろ。

そしてなーんにも私の功績はわかってくれてないんだなとかなり凹み、虚しい。
神様っているんだろうか。
みんなが大変だろうから、すべて1人で背負い込んでやってきたけど。
もう知らん。
もう丸投げすることにした。

はー。落ち込む。
29  名前: 匿名さん :2021/08/24 18:50
>>25
子供に1日くっついて見てて、無能な集団にいる事に同情してるのね。

昔、親にそういう話ばかりする友人がいた。
親は自分の子供の話を鵜呑みにする。
その親がよそでそういう話をするから、見て無いのに、と私は思っていた。
30  名前: 匿名さん :2021/08/24 19:05
>>25
時々現れる、子供がFらんだけど、
資格取得で頑張ってるっていう人かな?
31  名前: 匿名さん :2021/08/24 20:45
>>30
なるほど。
32  名前: 匿名さん :2021/08/24 20:47
>>18
あー、同じような感じ。
私は夫いないけど。

ホント安らげないよね。
一緒に愚痴りたいよ。
33  名前: 匿名さん :2021/08/24 21:17
>>29
自分の子のことを言われたように感じてるとか(笑)
トリップパスについて





速報速報!教員免許更新制廃止!!
0  名前: 匿名さん :2021/08/23 17:14
文部科学省は、教員免許に10年の期限を設けている教員免許更新制を廃止することを決めた。23日、更新制の在り方を議論する中教審の小委員会に「発展的に解消する」との審議まとめ案を提示した。
34  名前: 匿名さん :2021/08/24 17:00
>>32
私が講師してた20年前でさえ、16歳児、17歳児が、校則違反やらかしてるのに怒鳴りこむ親とか、子供は勉強する気無いから授業中騒いでるだけだから、評価1にしたら、PTAの役員の保護者が校長巻き込んで、2に上げろって騒いだり、体育祭とか非公開の行事に、役員以外のママ友連れてきて、役員やってる私の友達なのに、なぜ校内に入れないんだとか騒いでたけどね。頭が良くて、手のかからない生徒ならともかく、親も子も一部変なのがいるだけで、正規になるのやめたよ。
31じゃないけど、幼稚園の先生じゃないからこそ呆れた。
35  名前: 匿名さん :2021/08/24 17:03
真面目な先生だって精神やられるよね。
昔は教育のことだけやってれば良かったのに、今じゃ親からのクレーム処理にも対応だもの。

とはいえクレームくるような教師もまた問題なんだけど。
36  名前: 匿名さん :2021/08/24 18:31
>>27

研修はその都度あるから大丈夫よ。
初任者研修と同じように5年刻みくらいに研修もあるし、公開授業をおえらいさんが見に来たり色々研修自体はあるよ。
37  名前: 匿名さん :2021/08/24 21:00
でも仕事のしんどさは変わらないと思う。
昔みたいな敬意もないし。
指導者。
学校のスタッフ。
38  名前: 匿名さん :2021/08/24 21:15
>>37
敬意が持てるかどうかは、先生によるよ。
幼稚園1人、小学校2人、中学は子供は1人私は0人いました。
社会人として人として敬意が持てない先生が多かったです。
高校はただただ頭が下がるほど素晴らしい先生が多数でした。
保護者が昔とは変わってしまったように教師もまた変わってますよ。
トリップパスについて





自分が高齢者になった頃
0  名前: 匿名さん :2021/08/24 07:08
若者がものすごく少ないですよね。
もう、学校とか小児科医院、産院も減少。

どうなると思いますか。
49  名前: 47 :2021/08/24 17:31
>>48
電気流すベッド考えちゃったよ
50  名前: 匿名さん :2021/08/24 18:14
>>46

医療法を改正して医者が安楽死できるよう
にしてくれればいいのにといつも思ってる。

日本はかなり保守的だから長い道のりだけど
自分が老人になる頃までには実現してほしいな。

51  名前: 匿名さん :2021/08/24 18:22
過剰医療で老いても死ななくなってると思う。
52  名前: 匿名さん :2021/08/24 18:52
認知症になったら、気づかない時に点滴してもらって眠りながら往きたい。
53  名前: 匿名さん :2021/08/24 19:04
>>52
そうだね
同意です
トリップパスについて





夏休みにusjに行きたいけど
0  名前: 匿名さん :2021/08/20 18:56
やっぱり、危険かしら?
でも、チケットの期限がそのうち来る
どうしよう?
144  名前: 匿名さん :2021/08/24 02:00
>>143
USJとディズニーにも
そう言ってあげて
145  名前: 匿名さん :2021/08/24 06:21
>>140
最低なのは誰だ?
146  名前: 匿名さん :2021/08/24 11:43
>>145
おそらくUSJに行った人間でしょう
147  名前: 匿名さん :2021/08/24 17:51
行けない人は可哀想だと思うけど
USJじゃない楽しみを選んだんだよね
それはそれで良かったね
148  名前: 匿名さん :2021/08/24 18:00
>>147
はああ?
トリップパスについて





ピアノの練習の仕方
0  名前: 匿名さん :2021/08/24 10:17
ピアノを習い始めました。
昔に少しやっていたのですが、
今、サティのジムノペディ(いちばん有名なもの)の、
簡単バージョンなのですが、
左手の和音の進行が複雑で、音数はないのに
苦労してます。


こういう同じ和音を繰り返さず、毎回形が少しずつ異なる和音の時、どうやって練習するとうまくいくんですか?

音をきちんと読んで歌いますか?

ドミソー
シレソー
ドファラーとか

いつも音で読むのが面倒で単音だと、
目と指でひいてます。

やっぱりどんな曲も音符を歌ってみて、
それを暗記するくらいじゃないとダメなのかな?
14  名前: 匿名さん :2021/08/24 17:13
ピアノの楽譜が一瞬で見て取れるかは慣れによるものが大きいと思う。
私も大して上手くないから偉そうなことは言えないけど。
ヘ音記号は五線譜から飛び出してなければ一瞬で分かる。
でもこの曲は飛び出してるから数えないとわからないや汗
それでも何度も見てるうちにわかるようになると思うよ。

練習あるのみ!だよ。
歌ってみるってのがよくわからないけど、ピアノの先生に歌ってみろと言われたことはないよ。
15  名前: 匿名さん :2021/08/24 17:18
ん。私も歌って練習したことはない。
サティやドビュッシーはコードが不規則で難しいので
変わり目を重点的に繰り返す練習をしています。
16  名前: 14 :2021/08/24 17:19
>>13
上の人じゃないし、私はコード表を覚えたこともないけど。

調に関しては、シャープやフラットを見れば何調かわかるやり方がある。
それか何もなければハ長調またはイ短調、シャープ一個(ファにシャープ)ならト長調またはホ単調と覚えるか。

そのやり方を習えばわかる…それだけのことだと思う。
ネットで見ても何調かわかるやり方が出てくると思うので、興味があれば調べてみては?
17  名前: 匿名さん :2021/08/24 17:20
主さんへ。
コードネームです。
ドミソは、C
シレソは、G
ドファラは、F
です。
18  名前: 匿名さん :2021/08/24 17:24
>>16
スレ主さんへ、長調短調 一覧表で検索するとあります。
トリップパスについて





傷ついた野良猫を見つけた時
0  名前: 匿名さん :2021/08/24 08:59
もう数年前の話なのですが、
今でも「あの時どうすれば良かったか」と思い返すので
ここで聞いてみようとスレ立てました。

雨の日の夕方、子供を習い事に連れていこうと車で出かけました。
急いでいたので、普段使わない近道を通ることにしました。そこは車1台通れる路地です。

そこに1匹の猫が真ん中に座っていて、車が近づいても動きません。クラクションを鳴らしても動きません。

仕方なく車から降りて追い払おうとして近づいたら、
片目から血を流していました。

びっくりしたのですが、習い事は遅れそうだし、雨だし夕方だし、猫触ったことも無いし、どうすることも出来ず、
車をバックさせて別の道から習い事に行きました。

その後あの猫がどうなったか分かりません。

でもたまにあの行動が良かったのかダメだったのか
分かりません。

人ならもちろん救急車呼んで、その日は習い事は諦めますが、猫だし、ノラさんだし、動物病院に連れていくのも
無理だし、保健所はもう閉まってる時間だったし。

貴女が私と同じ状況ならどうしましたか?
26  名前: 22 :2021/08/24 15:09
>>23
当時バイトで生計を立てながらの大学生で生活は苦しかったです。
でももう見ちゃった、気づいちゃった、もうほっとけない!という感じでした。
お金は相当失ったけれども、それ以上に自分の行動の結果に後悔が大き過ぎてそっちの方がとにかく辛かったです。
今回このスレが立ってるのを見ても開くのが怖いくらいでした。
何回も見ないでおこうと思っていたんですが、ついに見ちゃったんです。
自分の罪と向き合うような覚悟で開いて読んで、逆の立場であっても後悔するんだなと知りました。
27  名前: 匿名さん :2021/08/24 15:41
>>26
あなたの行為はとても立派だと尊敬します。
28  名前: 匿名さん :2021/08/24 15:43
>>27
どうなんだろうか。
野生の猫だから、やっぱり捕まえられて病院は
恐ろしかったのかも。
しかも酷い病院みたいだし。
29  名前: 27 :2021/08/24 15:58
>>28
そうだね。
それも思うけどね。
(>>7も私)

でも私にはできないから22さんは余計えらいなと思う。
犠牲を払って手を汚して助けようとした気持ちが。

ケガや病で弱った生き物ってもう怖くて・・・
人間の傷とかも怖くて見れない。ダメ人間な私。
30  名前: 匿名さん :2021/08/24 16:46
ケガしてる猫見たことないし
病院とか連れてあげたいけど、怖いし抱っこできるかな
トリップパスについて





26歳「溶接ギャル」
0  名前: 匿名さん :2021/08/24 15:09
26歳「溶接ギャル」逃げた先に見つけた最高の天職 という記事をyahooで読んだ。
長い記事だから途中で飽きる時思ったけど、ひき込まれて読んじゃった。

ギャルだからわからないけど、ハーフで凄い美人らしいです。

読んだ人いますか?
1  名前: 匿名さん :2021/08/24 15:21
化粧といい名前といい、気持ち悪いタイプ。
旦那も中年で永野みたいな風貌で嫌いなタイプ。私は嫌です。
トリップパスについて





若くてインパクトのある不細工な女優さんって?(駄)
0  名前: 匿名さん :2021/08/21 21:08
なんか失礼なタイトルでごめん。
今上映中の村上春樹原作の「ドライブマイカー」って作品に「若くて」「ぶっきらぼうで」「美人じゃない」「運転のうまい」若い女性が出てくるんです。
さすが映画だけあってちょっと個性的だけど不細工じゃない女優さんが演じています。

私的にはなんか違うっていうか、イメージは片桐はいりでした。
でもさすがに片桐はいりに20代半ばの女の子は無理だし。
だれかそのくらいの年齢でごつい系の不細工の女優さんていませんか?
これまた年齢が高いけど阿佐ヶ谷姉妹のような柔らかな感じはいらないんです。
私は女優さん俳優さんに詳しくないので聞いてみたいです。

黒木華さんは役によってはかなり不細工よりができるけど、あの人も癖が強くてごつい感じがないからちょっと違うかなと。

ちなみに見に行くつもりで検索したんですが、短編をちょっと変えて引き延ばしている感じなのでやめました。
原作は好き。私はやめたけどYahooでの評価は悪くないです。
46  名前: 匿名さん :2021/08/23 23:20
その映画のCM見たけど、あれだね、
大豆田とわ子に出てた、シンシンに
言い寄る女の子だ。

まー彼女なら妥当かも
47  名前: 匿名さん :2021/08/24 12:54
>>45

梨央ちゃんは最近太ったよね。

小学校低学年の頃はガリガリに痩せ細っていて
虐待される児童の役をやっていたけど
最近恰幅が良くなってきた。

演技は上手だし名脇役にもなれると思う。
48  名前: 匿名さん :2021/08/24 12:55
>>40
美人だと思う。
49  名前: 匿名さん :2021/08/24 13:05
>>0
私は原作読まずに、映画を観てきたけど
ドライバーの女の子、すごくよかった。
映画では、西島さん演じる家福の亡くなった娘が、生きていれば23歳で
ドライバーの女の子も23歳っていう事だから
あまりにも年齢的に違うなぁって感じだと、ストーリー的にどうなんだろう。

横でごめんなさい。
50  名前: 匿名さん :2021/08/24 15:04
>>45
悪い役似合わない。
何年か後なら
谷かのんだと思う。
トリップパスについて





フィットネスクラブ通われてる方、プールは利用されてますか?
0  名前: 匿名さん :2021/08/23 23:22
少し前からママ友に誘われてフィットネスクラブに通っています。

運動効率的にはランニングマシンで歩くよりプールに入って歩く方が運動量的にも良いのかな?って思ったりしますがプールはノーマスクで入るからコロナが心配です。

フィットネスクラブに通われてる方でプールも利用されてる方、コロナ対策はどうされていますか?
3  名前: 匿名さん :2021/08/23 23:59
ママ友と一緒に行かなければ大丈夫。
4  名前: 匿名さん :2021/08/24 08:28
フィットネスクラブ自体、やばいよ。ジム、プールでは皆、ハアハアしてるし、
おばちゃんたちがマスクも付けずにロッカーやサウナでべらべら。
なので今は休会中。
こんな時期に入会しない方がいいと思う。
5  名前: 匿名さん :2021/08/24 12:22
>>4
運動不足だし雨ばかりなのでプール行こうかと思ってましたが、どうかするとハアハアと顔に向かって
息吐かれると嫌ですよね。やっぱりやめとこう。
クロールで息継ぎするときも人のいるほうにプハアとやる人もいますね。男が多い。馬鹿なのかな。

6  名前: 匿名さん :2021/08/24 14:50
市営プール通っています。
1回400円。
ジムは続くか分からないから、その都度行ける市営はありがたい。
季節関係なく行きます。
7  名前: 匿名さん :2021/08/24 15:03
>>1
これですね。
ババたちは接種済み。だから安心安全。
トリップパスについて





赤本について
0  名前: 匿名さん :2021/08/23 14:56
大学受験に向けて赤本やってるんですが、過去10年とかは必要ないんですかね?東大受かった子は10年やってたと話を聞いたのですがあまり古いと傾向も変わって時間の無駄とも聞きまして…4年間位でいいのかな?
12  名前: 匿名さん :2021/08/24 00:04
うちの子は通ってる塾のテキストやり込んだよ。
志望大学のクラスのもの。
赤本よりそっち重視だったと後で聞いた。
13  名前: 匿名さん :2021/08/24 07:35
>>11
そう思うかも知れないけど
本当にノートにa、b、c、って書いてあったの!
どんな小さな勘違いやミスも逃さないように
自分で思い違いをして覚えている部分が無いかどうか
確認するためにも、もう一度本当に最初の最初から
やり直ししたんですって言ってた
でも、結果として、東大だから
あなたの言っている意味は同じ事だとは思うけど。
14  名前: 匿名さん :2021/08/24 07:36
他人にと同じ事しかしないなら
抜きん出て合格を掴む事は出来ない
15  名前: 匿名さん :2021/08/24 07:56
うちの子は赤本は図書館で借りて過去の分を1回やって、昔と最近では問題の傾向が違ってるし、解いたら似たような問題傾向掴めたから、それを中心にやるとかって、最近の赤本を1冊買って4回は解いたって言ってたかな。
青本も買ってたけど、共通テストのやつだけ。
16  名前: 匿名さん :2021/08/24 14:35
帰省してる息子に聞いたら、赤本4年くらいと言ってます。
うちの子の高校は、赤本寄付文化があるらしく過去本は貰ってきた。
なのに、それを知らず本年度分はメルカリで売っちゃったわ。
トリップパスについて





餃子作りますか?
0  名前: 匿名さん :2021/08/23 11:11
餃子とコロッケは家で作らない派でした。
我が家ではこの二つはメインじゃないのに手間がかかるし、市販の餃子で満足していたから。

でも、急に餃子を作りたくなりチャレンジしましたが失敗。
タネが詰まっている餃子にしたいのに、うまく包めない。味は悪くないけど、出来上がりは小学生がお手伝いしたような餃子でした。

YouTubeみてイメトレしたのに。

みなさん、餃子作りますか?
周り見てもよく手作り餃子の話が出るので、作るが大多数かな?と思っています
49  名前: 匿名さん :2021/08/24 08:44
昔は餃子手作りしてたなー。
今は味の素の冷食だわ。
50  名前: 匿名さん :2021/08/24 12:24
どちらも(仕方なく)作りますよ。みんなよく食べるから冷食では行きわたらない。
51  名前: 匿名さん :2021/08/24 12:28
こちらの地域、いろいろな店のいろんな種類の冷凍餃子50個入とかで売ってる。
生餃子もあるけど。
美味いんだよな、これが。
52  名前: 匿名さん :2021/08/24 13:18
>>51
地元のラーメン屋さんのとか、ニラの産地、ブランド豚とか、ボリュームあって美味しい。

1個で、某冷凍餃子の3倍はあると思う。
ニラの産地のラーメン屋さんのがお気に入り。
53  名前: 匿名さん :2021/08/24 13:26
ニラがいっぱい届いたから作るか・・・・
トリップパスについて





冷蔵庫のお値段
0  名前: 匿名さん :2021/08/23 15:02

冷蔵庫がとうとう壊れたみたいで、冷蔵室が冷えなくなりました。
急遽、冷蔵室を買わなきゃいけなくなりましたが皆さんのお宅の冷蔵庫のお値段は
おいくらですか?
我が家は420リットルくらいを考えています。この大きさで20万以内には収めたいです。
14  名前: 匿名さん :2021/08/24 07:34
>>13

そう。
私も失敗した。
東芝で吸い付くように閉まるのがあるのよ。
それにすれば良かった。
15  名前: 14 :2021/08/24 07:46
>>14
三菱だった。ごめん。
16  名前: 匿名さん :2021/08/24 07:57
>>13
冷蔵庫の前方の調節脚を高くして後方傾斜にしてみることで、ドアが閉まりやすくなり半ドアも少なくなる可能性があります。
試してみてください。

17  名前: 匿名さん :2021/08/24 08:05
>>16
主です。アドバイスをいただきありがとうございます。
仰る通り、両開きのドアです。
冷蔵庫の搬入日は27日なのでその時に後方傾斜にして設置しようと思います。
今日は冷蔵庫の周りのごちゃごちゃを断捨離します。
頑張らないと💦
18  名前: 匿名さん :2021/08/24 13:10
断捨離頑張ってね。

>>13です
シャープはプラズマクラスターがついているので
庫内のにおいがつきにくく、気に入って使ってるよ~。
新しい冷蔵庫楽しみだね。
トリップパスについて





時間の逆算ができない
0  名前: 匿名さん :2021/08/23 14:39
蛙亭が出演していた番組で、岩倉さんが自分と同じだと思ったので検索してみたら
「ADHDかも」という噂があることを知りました。
彼女の遅刻が多いのは、寝坊ではなく目についたことについ手を出してしまうため。時間の逆算ができない、ということでした。
私も全く同じで、常に直したいと思ってきましたがうまくいかず、できない自分にどんどん自信がなくなっていきました。
同じように感じた方にお聞きしたい。
やりずらい、生きにくいと感じていることは何ですか。
19  名前: 匿名さん :2021/08/24 09:43
>>7

>自分の意識をしっかり持つことで
…が障害、特性だから難しいからタイマーやメモを使ってというのが大多数の意見なのですが^^;
あなたはどうやらメモやアラームの使用が苦手で人の声かけのほうが良いタイプのようですね。
それが許される環境ならばそれであなたは良いでしょうが、他の多くは人の手を借りられない状況ですので。
20  名前::2021/08/24 09:47
朝、今日やることを紙に書き出すようにしていますが、紙とペンを手にする前に他に目がいってしまい、結局書けないまま作業に追われることの方が多いです。
家の中の、行く先々で色々なことが目についてはそれに手をつけてしまうので、あちこちに未完成の作業が存在することになり、
もう一周、もう一周、と何周かしてやっと完了しています。
目について、何かを思いついてしまうと、忘れてしまう前にやらなくちゃ、と思ってしまいます。
一つのことに集中するのも苦手です。

皆さん、スマホを活用しているのですね。
私はスマホも苦手です。アラームやタイマーは使いますが、スケジュール管理に関してはまったく・・・。
でも、工夫してこなしている方達のお話しを読んで、私ももっと意識して対策しようと思いました。
ありがとうございました。
21  名前: 匿名さん :2021/08/24 10:26
>>20
〆後にごめんなさい。
朝のスケジュールを書き出すのに
10分掛かるとしたら、
10分のタイマーを掛けてその間は
スケジュールの書出しに集中!

夜の内に書出しておくのもいいかも。
作業が終わったら、
その作業事項は線で消す。
22  名前: 匿名さん :2021/08/24 10:49
>>20
服薬したら?
脳の中を落ち着かせたほうが絶対にラクになると思うけど。
23  名前: 匿名さん :2021/08/24 10:51
>>20
そういうのの本を読むと、
困っている人は本当に真剣に、こまめに真面目に対策してました。
それができるなら立派だと思いましたが。
トリップパスについて





高齢者の車が玉突き事故を起こした
0  名前: 匿名さん :2021/08/24 04:12
82歳運転の車が衝突 弾みで美容室に別の車突っ込む 「あと5年くらい、運転するつもり…」
8/23(月) 6:03配信
上毛新聞

乗用車による衝突の弾みで店内に突っ込んだ軽乗用車=22日午後7時ごろ、太田市下浜田町(画像を一部加工しています)

 22日午後5時25分ごろ、群馬県太田市の男性(82)が運転する乗用車が、同市下浜田町の美容室の店先に止めてあった無人の軽乗用車に衝突、
弾みで軽乗用車が壁を突き破り、店内に突っ込んだ。
軽乗用車は2メートルほど奥に入り込み、店内にいた高崎市のパートの女性客(47)が右膝に軽傷を負った。
店内には事故当時、けがをした女性を含む客2人と従業員3人がいた。男性にけがはなかった。

 軽乗用車は女性客(43)=太田市=が所有し、女性は事故直前に美容室に到着して店内でカウンセリングを受けていたという。
「爆発音が聞こえて、後ろを振り返ったら美容師さんが転んでいた。
よく見たら自分の車で驚いた。もし運転席に座っていたらと思うと恐ろしい」と震える声で語った。

 太田署などによると、事故を起こした男性は市道を挟んだスーパーで買い物をした帰りで、縁石を乗り越えて軽乗用車に衝突したとみられる。

 上毛新聞の取材に、男性は「帰ろうとエンジンをかけたら勝手に車が進んだ。サイドブレーキを下ろして(ギアを)ドライブに入れた記憶は何となくあるが、あとは覚えていない」と説明。

また、「買い物ができないから、あと5年くらいは運転するつもりだが…」と語った。

 同署が詳しい事故原因を調べている。



事故を起こしたことの重大性よりも、日常生活を続けることの方が頭の中を占めてる時点で、もう免許返納して車から離れなきゃいけない状態だと思います。
同居、別居分からないけども、ご家族ご親族でなんとか免許返納へもっていって貰わないと次は誰かの命をもっていきかねないですね。
4  名前: 匿名さん :2021/08/24 09:04
高齢で事故歴があったら免許更新しちゃダメだよね。
でも無免許で運転しちゃうのかなー。


5  名前: 匿名さん :2021/08/24 09:11
高齢者事故だけ取り上げてもね・・
昨日の愛知県のトレーラーが突っ込む玉突き事故は映像みたら恐ろしかったわ。
運転に上限は設けたほうがいいは、池袋の事故の時からいい続けてるけど、
こういう取り上げ方は、違うと思う。
6  名前: 匿名さん :2021/08/24 09:25
「勝手に車が進んだ。」
こうなるとは思ってたけど、飯塚信者登場だね〜
7  名前: 匿名さん :2021/08/24 09:26
>>6
おいおい
いきなり何を言ってるんだ?
8  名前: 匿名さん :2021/08/24 09:31
来月の新車販売から
自動ブレーキ義務化される。
年よりは自動ブレーキ車限定にすべし。
トリップパスについて





今現在のベースメイクは?
0  名前: ファンデ :2021/08/23 18:12
タイトル通りなのですが、今現在(夏場)、ベースメイクはどのメーカーの何を使っていますか?
できれば、肌質や体質とかも教えて下さると参考になります。(乾燥肌とか汗っかきとか)
それと満足度も。

私は、資生堂のインテグレートグレーシーとDHCのどちらのパウダリーファンデーション(どちらの夏用の)を使っていますが、すっぴんに近い仕上がりなので、化粧っけのない人に見られがちです。
肌質は、コンビネーションで、体質は汗っかきの暑がりなので、メイクをしたらすぐに汗をかいています。
だから化粧落ちが激しいのが悩みの種。
13  名前: 匿名さん :2021/08/23 23:11
11さん
もちろん!
マスクしてても
一応チークもリップもしてますよ
完全に自己満ですね~
ダーレもオバチャンなんて見ないのに~(笑
14  名前: 匿名さん :2021/08/23 23:22
>>11
何日か日焼け止めだけで行こうとしたけど、日焼けした気がしたのですぐにファンデーションを塗るように戻した。

私はメイベリンのリキッドにオルビスのパウダー。
15  名前: 匿名さん :2021/08/24 06:32
>>0
ハトムギ化粧水と、アイクリームの後オールインワンのみでファンデつけず、アイメイクと眉メークで仕上げます。
16  名前: 匿名さん :2021/08/24 08:29
セザンヌの高保湿下地クリーム(オレンジ)
レブロンのリキッドファンデ
イニスフリーのパウダー
眉とアイメイクしてます。
17  名前: ファンデ :2021/08/24 08:49
みなさん、ありがとうございます!
知らないメーカーのものもあって勉強になりました。
チャコット、というと舞台用ってことで崩れにくいんでしょうか。
私もできれば付けたときに重くないのがいいのパウダーファンデーションを使っていますが、持ちはリキッドやクッションファンデ(また使ったことがありません)がいいみたいですね。
マスクに付かないければもっとありがたいですが、パウダーよりリキッド(?)の方が付きにくいんですか。
マスク生活が長いから、日焼け止めだけでノーメイクという方もいらっしゃるんですね。

ベースメイクを替えたいと思っているので、参考にさせていただきます!
ありがとうございました!
トリップパスについて





横浜市長選
0  名前: 匿名さん :2021/08/22 21:15
とりあえずIRなくなってほっとしました。
反自民、強いですね。
田中康夫は何しに来たん?
63  名前: 匿名さん :2021/08/23 15:19
>>47
鳩山さんの土下座、検索して見なよ。
それから韓国の小学校の歴史の教科書。

64  名前: 匿名さん :2021/08/23 23:10
あべちゃん土下座像ってのもあったね。
65  名前: 匿名さん :2021/08/24 01:29
>>64
鳩山さんじゃ、ダメらしいね。笑。
66  名前: 匿名さん :2021/08/24 02:56
横浜の若い子、特に若い子育て世代は真面目に考えて
しっかり投票に行ってるよ。
だらしないのは私たち世代。
67  名前: 匿名さん :2021/08/24 06:24
市議会議員の構成も変わっていって、知らない間に
いままで通らなかった条例が可決されて、
市役所員も市民も街も教育も福祉も、
気付いたときには手遅れになってるどころか、
何も異論ない人達に入れ替わってるだろうな。
トリップパスについて





昨日の大河を見て
0  名前: 匿名さん :2021/08/23 09:55
彰義隊が今の日本で、新政府軍がコロナに見えた。
2  名前: 匿名さん :2021/08/23 10:55
>>1
そんなー

フランス語の辞書もないのに(和仏ね)
勉強しようとして帰ってきている時代の人だよ。
それに留学した人がすべて大成功したんだろうか。
3  名前: 匿名さん :2021/08/23 11:58
>>1
あの混沌とした日本で?

>経済の先行きが見えて、大儲け出来たに違いないと

近代経済を整えるところから始めないといけないのに?
どう経済の先行きが見えてたと思うの?
4  名前: 匿名さん :2021/08/23 13:15
おていがひたすら可哀想だった。
5  名前: 匿名さん :2021/08/23 23:49
>>1

2、3さんと同じ意見だわ。
龍馬伝で香川照之が演じた三菱財閥の元になった岩崎弥太郎だって留学どころかどん底の貧乏人だったよ。
6  名前: 匿名さん :2021/08/24 01:46
当時の人って、運だなあと思う。
エラい人は軒並みいなくなっちゃって、残った人でやってかなくちゃいけない。
弥太郎さんも龍馬さんの興したことがまさに棚ぼたで手に入ったんでしょ。でもそれをもっと発展させたのは、弥太郎さんの才覚の素晴らしさだけど。

でもまあ、どんな時代も運ですね。今もそうね。
トリップパスについて





料理自慢集まれ!
0  名前: 匿名さん :2021/08/23 13:23
自分が作る料理でお店より美味しい、
負けないと思う料理は?
それは自薦?他薦?
21  名前: 18 :2021/08/23 23:15
>>20
えーと(^^;;

パンが手ごねなので、
韻を踏んで、受けを狙ってみたのですが(;°;ω;°;)
22  名前: 匿名さん :2021/08/23 23:16
>>20
(笑)がついてるじゃん。
23  名前: 匿名さん :2021/08/23 23:23
>>22
じゃ、ハンバーグは要らない情報では?
24  名前: 匿名さん :2021/08/23 23:24
>>23
真面目か!
25  名前: 匿名さん :2021/08/23 23:26
>>24
ごめんなさい。真面目なんです。
料理苦手なので、真面目にスレ拝見してます。
トリップパスについて





東京都医師会 尾崎会長「今こそイベルメクチンを使え」
0  名前: 匿名さん :2021/08/23 09:50
東京都医師会会長が提唱しているのに、
何故進まないのでしょうか。国もワクチンだけじゃなくこちらも進めたらいいのに。

101  名前: 匿名さん :2021/08/23 21:39
>>100
もうお薬飲んだ方がいいよ。
102  名前: 匿名さん :2021/08/23 21:40
>>94
陰謀論好きな人?
103  名前: 匿名さん :2021/08/23 21:40
>>102
いいえ。
104  名前: 匿名さん :2021/08/23 22:10
>>102
工作員ですか?不都合な情報にはすぐ陰謀って言って
火消しですか?
あちこちの掲示板に張り付いて監視してるんでしょうか?
105  名前: 匿名さん :2021/08/23 23:15
>>104
面白い
それが火消しになるのか、ふむ。
トリップパスについて





大学通学 交通機関
0  名前: 匿名さん :2021/08/23 08:21
A大学 バス(15分)+バス(20分)+バス(20分)と

B大学 電車(18分)+電車(20分)+バス(10分)、

どちらが通いやすいと思いますか?

それぞれ自宅からの所要時間は約1時間20分とほぼ同じです。

両方実際に行ってみて、まぁ通える範囲かなと思ったらしいですが毎日通うことになるからよく考えてねと言うと、バス2回乗り換えはきついかなと言い始めました。
ちなみに、絶対にこっちの大学がいいというのはないそうで、難易度も同じくらいです。

志望校選択の参考にしたいのでアドバイスお願いします。

83  名前: 匿名さん :2021/08/23 22:01
スクールバスのあるような場所の大学を志望
スレはどんな質問なんだろう
そういう大学で原付も車もダメなら
バスは必須なんでしょ?

ずっと公共のバスイメージしてたよ。
84  名前: 匿名さん :2021/08/23 22:29
>>83
バス、バス、バスか電車、電車、バスかどっちか楽かっていう質問でしょ?
ちゃんと読んだの?
85  名前: 匿名さん :2021/08/23 22:42
龍谷大学瀬田キャンパスのバスの道路は劇混みで大変らしい。
すぐに到着しそうなんだけど、確か30分くらいはかかっていたはず。
うちの子の友人が通学してるのよ。
86  名前: 匿名さん :2021/08/23 22:44
1講目の開始時間が大学によって違う。
どれくらい1講目行くことになるのかにもよる。
道路事情にもよる。
そのあたりは、Twitterとかで在学生に聞くと情報くれるよ。
87  名前: 匿名さん :2021/08/23 23:07
イメージ的に龍谷の方が上。
でも、瀬田キャンパスにある学部だと京産大の方が上。
トリップパスについて





老いた親の会話
0  名前: 匿名さん :2021/08/23 13:08
両親と遠距離で別居してます。
親が怪我をするなどし、数ヶ月前から手伝いに行ってはしばらく滞在するのを繰り返しています。

認知症とは言われてないのですが、心身共老化が進み、話す内容もトンチンカンだったり、同じ話や質問が多く、滞在が長くなるとこちらも疲れます。

同じような方がいたら、気の持ちようとか教えてください。

7  名前: 匿名さん :2021/08/23 14:40
皆さん優しい。

毎日同じ話と自己中の固まりとの相手、優しい気持ちになれなくなってる自分が情けないが,この感情を皆さんなぜ抑えられるのか教えて欲しい。
8  名前: 匿名さん :2021/08/23 15:11
なかなか抑えられないですよ。
でも亡くなった後、その数十倍の後悔の念が襲ってきます。
ちゃんと育ててくれたこと、
力になってくれていたことばかりを思い出して
優しくできなかった自分の懺悔の気持ちが湧きます。
先まで考えられる余力があったら、ちょっとこれを思い出していただけたら、と思います。

9  名前: 匿名さん :2021/08/23 15:18
>>7
8番さんと一緒。
後から後から後悔の念や自責の念に囚われることがあります。
多分自分が親の年齢になった位に色んな事に「あれはこういう事か…!」と気づく瞬間があると思うから、悔いのないようにしておきたいと思うようになりました。
自分の子供に労られたときにも気付くことがあるように思います。
10  名前::2021/08/23 17:00
レスありがとうございます。

滞在は泊まりで1週間前後が多いですが、今回は雨が続いて心配なのと、色んな手続きなどの手伝いがあり、半月以上実家にいてちょっと疲れてしまい、スレ立てました。
(もっと大変な人もいるのに、疲れたとか言って申し訳ないですが)

皆さんの意見や経験談、とても参考になりました。
今現在の状況だけでなく、昔のことや未来のことも考えながら、自分のことも優先しつつ、対応して行きたいと思います。

11  名前: 匿名さん :2021/08/23 21:05
遠方の親の対処法
忘れっぽいので、大切な事は家に行った時に書きます
カレンダーに書いたり、壁に貼ります
見える所に、普段、目のつく所にです
また毎月、何かしらプレゼントを送ります。
必ず受け取り、中身を確認して、電話してきます
気に入った、あまり気に入らないなど
勝手な感想を述べています
聞きたく無い話の時は、受話器を遠ざけています
トリップパスについて





大河、慶喜弟、今、いくつ?
0  名前: 匿名さん :2021/08/23 12:35
今やってる大河、草なぎ君演ずる徳川慶喜の弟って、まだ10代半ばくらいの役何でしたっけ?

ずいぶん小柄の役者を起用してるのは、子どもの役だから?
14歳の時に、ヨーロッパ訪問したって事であってる?
1  名前: 匿名さん :2021/08/23 13:33
調べたらすぐわかるのに。

慶喜とは16歳の年の差があるね。
14最で留学
15歳で帰国
2  名前: 匿名さん :2021/08/23 14:25
慶喜は斉昭の7男、昭武は18男で2人の年齢差は16歳だからね。
慶喜に兄弟は36人いたけど(無事に育ったのは10人程度だけど)交流してたのは昭武だけだったからほかの兄弟はいまいち知られてなくても民部公子で水戸を継いだ昭武くらいは歴史に興味なくても知られてると思ってた。
3  名前: 1 :2021/08/23 14:26
>>2
大河今回見たから知ってるだけだ(笑)
4  名前: 匿名さん :2021/08/23 20:14
だから、あんな小柄な役者を使ってるんだ。細いしね。
周りの男性俳優に比べて小さすぎるから、なんで?って思ってたのよ。
トリップパスについて





「感染経路不明」の64%が会食していた
0  名前: 匿名さん :2021/08/23 09:10
やはりね。
皆さん、外食、会食は控えましょうね。

86  名前: 匿名さん :2021/08/23 15:09
>>85
何のための営業?
87  名前: 匿名さん :2021/08/23 15:12
>>86
それでも営業するか閉めるかは店主が考えることだよ。

88  名前: 匿名さん :2021/08/23 15:12
>>87
じゃあ行くかどうかもお客が決めることだね
89  名前: 匿名さん :2021/08/23 15:14
>>88
アホは行くのか、、、
90  名前: 匿名さん :2021/08/23 15:16
>>89
帰省した人や
USJの人やらね
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  586 587 588 589 590 591 592 593 594 595 596 597 598 599 600  次ページ>>