育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
17791:ボーリングって書く人(81)  /  17792:来年の今頃は(駄)(45)  /  17793:やっぱり料理って(23)  /  17794:光熱費をガス会社でまとめる(6)  /  17795:加山雄三 声変わっちゃったね(2)  /  17796:パイン材ってどうですか(12)  /  17797:長年頭痛に悩まされてきました(6)  /  17798:むせる(22)  /  17799:髪の毛が…(4)  /  17800:今、娘さんが出産適齢期の人(33)  /  17801:海外ではコロナ どう対応してるんだろう(12)  /  17802:24時間テレビですね(25)  /  17803:ド・ドドンパ(32)  /  17804:おいしい給食の最後の注意書き、なんで?(15)  /  17805:アフガン、飛行機にぶら下がった人の目的は?(70)  /  17806:パラ学校観戦17万人超が対象(26)  /  17807:幸せな低酸素症に注意だそうです(10)  /  17808:Vラインのお手入れ(20)  /  17809:スマホの接触通知(6)  /  17810:断れない性格(38)  /  17811:面談で何話そう⁉️(12)  /  17812:ダメダメな私(46)  /  17813:(駄)そういえばないよね、なモノ(11)  /  17814:簡単で安くて美味しい家庭料理教えて(26)  /  17815:昔の掃除方 駄(6)  /  17816:テレビを買い替えたい(駄)(19)  /  17817:失業保険(4)  /  17818:しゃしゃりでる社員にもやもや。(34)  /  17819:(駄)バターどのぐらい使う?(18)  /  17820:国産ワクチン(45)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  587 588 589 590 591 592 593 594 595 596 597 598 599 600 601  次ページ>>

ボーリングって書く人
0  名前: ボウリング :2021/08/19 15:02
SNSに知人が何度か「ボーリング行ってきました」と書いていました。
お好きらしく、先日も「今日もボーリングです♪」
つい「正しくはボウリングです。ボーリングだと掘削になります」
本人「知らなかった!恥ずかし~。ありがとう」
でも数人は「意味通じるんだからいいと思うけど」「私もボーリングって書いてます」
「細かっ!」
私は中高年にもなって「ボーリング」「ボーリング」と連呼するほうが恥ずかしいと思って書いたのですが。
「子どもの頃プロボーラーになりたかった」と書いている人もいて、プロの掘削作業員だろうか?と思ってしまいました。プロボウラーですか?と訂正したら何か言われそうでやめましたが。
大人に訂正するのは失礼なことでしょうか。
77  名前: 匿名さん :2021/08/21 10:45
>>75
ビュッフェ ブッフェ バッフェ
意味が通じりゃいいよね。
私はバイキングって言っちゃう。
78  名前: 匿名さん :2021/08/23 14:45
ボウリングですよって以前訂正されたことがあって私はありがたかったです。
ボーリング大会の貸靴について、というタイトルでメールでやりとりしているとき訂正されました。
その人は自分の靴を持っていて、上手な人だったので表記間違いが許せなかったみたいです。
79  名前: 匿名さん :2021/08/23 14:46
>>78
なんで上げたの?
80  名前: 匿名さん :2021/08/23 14:51
>>77
なんか、ビュッフェかなんかで面白いことあったよね。
5年くらい前の気がする、
自作自演系だったっけ・・
覚えてる人いないかしら、
そのスレ読みたい
81  名前: 匿名さん :2021/08/23 14:53
>>80
バイキング ビュッフェ で検索すると出るよ。
トリップパスについて





来年の今頃は(駄)
0  名前: 匿名さん :2021/08/22 14:43
昨年の今頃の感染数は、都内は100人単位だったような。

今は毎日毎日5000人も、もうどうなるだろう。
だんだん下火になると思います?
またGOTOなどあるのだろうか。
41  名前: 匿名さん :2021/08/23 14:31
19世紀のペストの流行とかも、人間の手ではどうしようもなかったのにある日突然おさまったんだって。
人間は何もしてないしできない。
なぜか突然おさまるんだって。
感染症ってそういうものなんだと。
(ちなみに大正期のスペイン風邪も突然勝手に終わったらしい)

と聞いて期待しているし、「突然」が来るまではこのままなのかなーって思ってる。
42  名前: 匿名さん :2021/08/23 14:32
>>41
それは人為的に作ったウイルスではないからね。
43  名前: 匿名さん :2021/08/23 14:34
>>42
コロナは人為的なの?
44  名前: 匿名さん :2021/08/23 14:44
え?そういわれてるじゃん。
武漢のウィルスを研究するところから
漏れちゃったとかなんとか・・・。
45  名前: 匿名さん :2021/08/23 14:45
>>43
何を今更。
人為的だからこそ、こんな事になっているんでしょうに。
トリップパスについて





やっぱり料理って
0  名前: 匿名さん :2021/08/22 18:21
素材の美味しさが命ですよね。
あとは食べるタイミングとか(出来たてなど)。
例えば野菜なんか、良い土地で採れたてだと、ゆでる、あるいは生でもそれでご馳走になる。
魚だって同じ。
あーいまさらですけどね。
最近美味しいものに出会わないもので。
遠出も出来ないし。

もうすぐ新米の時期ですね。
美味しい水とサンマで頂きたい。
何が食べたいですか?

すいません、駄スレです。
19  名前: 匿名さん :2021/08/23 14:33
え、旦那さんは何もしてくれないの?
20  名前: 匿名さん :2021/08/23 14:33
>>18
あなたは夕飯は食べないという事ですか?
21  名前: 19 :2021/08/23 14:33
>>19
あ、ごめん、>>18さんへの質問でした。
アンカーつけ忘れた。
22  名前: 匿名さん :2021/08/23 14:35
>>19
旦那は仕事あるじゃん。
23  名前: 匿名さん :2021/08/23 14:41
>>18です。主人は仕事で遅いので。
トリップパスについて





光熱費をガス会社でまとめる
0  名前: 匿名さん :2021/08/23 13:19
タイトル通り,光熱費をガス会社か電力会社でまとめるようお安いパックにしたいのですが、おすすめありますか?
ガス会社にするか電力会社にするか、何を基準に決めたらいいのかな?
色々特典かいてますが、目先の特典ではなく、長い目で見てどこがいいのかな?

ちなみに関西なので、大阪ガスか関電のどちらか。
2  名前: 匿名さん :2021/08/23 13:28
家の状況によって決めるといいと思います。

我が家は床暖房を入れている関係でガスの割引が大きく
電気会社に乗り換えるメリットがなかったのでガスでまとめました。
3  名前: 匿名さん :2021/08/23 13:29
>>1
転々と?すごいね!
昔、景品と割引目当てで読売と朝日新聞を何ヶ月かで交互に取るという人がここに居たけど、
それと同じ方式か。
4  名前: 1 :2021/08/23 13:33
>>3
電話するわけでもなく対面するわけでもないので、ネットでちゃちゃっと入力すれば変更できるので点々としている人多いですよ。
ずっと同じ会社にする義理はない。
キャンペーンがあれば安いところに移るだけ。
5  名前: 1 :2021/08/23 13:33
>>4
転々の間違い。
6  名前: 匿名さん :2021/08/23 13:37
>>3
それ何が悪いの?
トリップパスについて





加山雄三 声変わっちゃったね
0  名前: 匿名さん :2021/08/22 21:41
脳梗塞の後遺症なのか。
でも、お元気そうでよかった
1  名前: 匿名さん :2021/08/22 21:42
ろれつが回ってなかったけど、良かったよ。
2  名前: 匿名さん :2021/08/23 12:18
昨日「行列」を見ました。

やはり声の出し方が以前とは違って
今もリハビリをされているのかと思いました。

息子さんの手紙がすごく良かった。
素敵な親子関係だと思いました。

トリップパスについて





パイン材ってどうですか
0  名前: 匿名さん :2021/08/23 07:34
気に入ったデザインのサイドテーブルがパイン材らしいのですが、
パイン材って柔らかくて傷が入りやすい、軽くて重厚感がない
というあまり良くないイメージです。
値段は安めなのかな。
使い込んだらどんな感じなんでしょう?
8  名前: 匿名さん :2021/08/23 09:51
>>7
パイン材のダイニングテーブルとかもあるけど…
そんなに神経質にならなくてもいいと思うのだけど。
9  名前: 匿名さん :2021/08/23 09:55
パイン材は安っぽい。

他のインテリアにもよるんじゃない?
アメリカンカントリーみたいな感じにしてるなら違和感ないと思うけど。
そうじゃないと安目立ちする。
10  名前: 匿名さん :2021/08/23 10:12
アメリカンカントリーというと、
ちょっと安っぽいイメージがありますよね。

なんか百均のもの繋げて作った収納とかもありそうな。

パイン材の家具って私たちが若い頃にものすごく流行りましたよね。だからなのか、なんかちょっと
時代遅れ感があるというか。
11  名前: 匿名さん :2021/08/23 10:26
カントリー調だけでなく、北欧インテリアにもパイン材使われてますよね。
私は北欧インテリアが好きなのでパイン材の天板にアイアンの脚のテーブルが欲しいと思ってます。
カントリー調だと節が多いイメージかな?
節がないパイン材も最近は良く見ますよ。
12  名前: 匿名さん :2021/08/23 11:29
飴色に黒ずんでくるでしよう。
私はあまり好きではありません。
フシが目玉に見える…。
トリップパスについて





長年頭痛に悩まされてきました
0  名前: 匿名さん :2021/08/22 14:55
私は、高校生の頃からずっと頭痛に悩まされてきました。
1〜2分毎に針で刺される様な痛みが10秒程続いて収まり、それが何日も続いて長いと1ヶ月位続きました。年に何度も起こりました。耳の中が痛くなったり、肩や脇が痛む事も。
頭痛薬はほぼ効かなくて、最近になって市販される様になったロキソニンが辛うじて少し効くかなー、という感じです。

薬は気休め程度にしか効かず、病院に行ってCTやMRIを撮り、三叉神経痛ですねーとか言われ、直すには神経取るしか無いとか言われました。

一時期、3年程起こらない日が続き、治った??
と喜んでいたらまた先日起こり。
何となく、この痛みって、帯状疱疹の痛みと似てるかも、って思い調べてみたら、ありました。
私の頭痛の症状に合致するものが。
やはり、帯状疱疹と関係がありました。
帯状疱疹にはなった事ありませんが、子供の頃に罹った水疱瘡のウィルスが、免疫力が落ちた時やストレスが続いた時に暴れるようです。

今度また発症したら、ペインクリニックに行く事にします。

同じ様な方、いらっしゃいますか?
2  名前: 匿名さん :2021/08/22 17:14
横ですけど、50歳以上に任意の帯状疱疹ワクチンってあるんですね。

従来の帯状疱疹ワクチン 8000円
シングリックス®  20000円

シングリックス® の方が効果があるそうです。
打った人いるかな?
3  名前::2021/08/22 19:48
レス、ありがとうございます😊
水疱瘡って、メモリーT細胞によって発症しないらしいですね。
これは水疱瘡の症状があっでもなくても罹っている最中の人からうつれば、また免疫が出来るけど、うつらなければ、十数年で無くなるらしいです。
うちの子は2人共3歳位で水疱瘡になったから、それから20年以上経っているし、免疫が無いんだろうな、と思います。
4  名前: 匿名さん :2021/08/22 20:12
帯状疱疹ワクチン、今年打ちました。
母が入院して、そのストレスか、退院後に帯状疱疹になり、悲惨だったのですが、皮膚科の待合室のモニターにワクチンの事が流れてこれは是非打っとかないと…!!とすぐ打ちました。
同居が始まってストレスだらけだったし、ここで私も倒れたらえらいことになると思って。
でと8,000円くらいだったから、従来のやつですね。
5  名前: 匿名さん :2021/08/22 23:20
私も若い時からその症状で初めての社会人勤務になり休めない…で脳神経外科に言った経験あります
診断はヘルニア
え?って思いましたが腰だけではないって事を知りました

昨年、高2男子が頭痛で欠席や早退が続き(怒)仮病を疑い脳神経外科へ行かせたら…スマホ首💧
横にはなりますが本当に現代病なんだと思った次第です
6  名前: 匿名さん :2021/08/23 10:43
>>2
今日初めてテレビコマーシャルやっているのを見た。
今まで気か付かなかっただけかな?
トリップパスについて





むせる
0  名前: 匿名さん :2021/08/22 08:34
最近むせるようになりました。
40代後半飲み物でむせる事多くなった気がします。
無理に立て直そうとするとおえってなるし、むせるのってしんどいですね。

これから年取るともっと多くなりそうですが、何か対策あるでしょうか。
全くむせない人もいますか

18  名前: 匿名さん :2021/08/23 06:34
>>12
やってみたー!
7回なので年相応。
飲み込もうとしてもなかなか飲み込めないっていうのが老化なのかな?
水がずっと口の中にあれば何回でも飲み込めそうなんだけど、何もないのに飲み込むのが大変だった。
19  名前: 匿名さん :2021/08/23 09:35
>>12
あーどうしよう。5回しかできなかった!
最初の2回はすんなり、3回目から焦って飲み込めない。
50代♀
20  名前: 匿名さん :2021/08/23 09:37
40代半ばなのに7回か。
これから喉年齢も意識しようと思う。
21  名前: 匿名さん :2021/08/23 09:38
>>12
ギリギリ7回。
年相応。
もっといけると思っていたので少しショック。
22  名前: 匿名さん :2021/08/23 09:41
以前ガッテンでやってた。
嚥下力を高めるには、
@唐辛子を食べる(そのままって意味じゃないよ、料理に使う)
@大きな声で歌を歌う。
だったと思う。
被験者には効果あったよ。
当時はコロナじゃないからカラオケ行ってたけど、
今はカラオケはダメだから、
家か車の中で歌ってくださいね。
トリップパスについて





髪の毛が…
0  名前::2021/08/23 08:39
もともと猫っ毛で量も少ないのに、歳のせいでさらに薄くなってきました…本当は毛染めなんてしないほうがいいんだよね?薄い人何か、対策してますか?
1  名前: 匿名さん :2021/08/23 09:00
リアップリジェンヌつかってます。
(薄くないけど。)
あれ、成分なのかわからないけど散布すると
髪がすこしキシキシなります。
効果は正直わからないかも。
本気でやるなら美容皮膚科でお薬もらうと良いみたいだけど
女性の薄毛はホルモンが関係するからなかなか難しいみたいですね。
2  名前: 匿名さん :2021/08/23 09:21
もう半分あきらめてる。
進行しないようにだけ。
ベレー帽や医療用キャップなどを買い足してるよ。
ウィッグ買うための別貯金はじめてみたり。
3  名前: 匿名さん :2021/08/23 09:28
わかりますー!
なので私も毛染めはやめてカラートリートメントにしてます。
でもそれも、シリコン入りなのに根元を染めたいから地肌についてしまい、良いのかどうかわかりません。
猫っ毛でも癖っ毛だからまだふんわりしてるけど。
直毛に憧れたけど今となっては癖っ毛で良かったとも思います。
あとねー育毛剤っていうよりマッサージか効くと思います。
私一時期膝が痛い時に膝のずっと同じところをマッサージしてたら無駄毛が生えてきたから。
これを頭皮と考えたら生えてきますよ!レッツマッサージ!
4  名前: 匿名さん :2021/08/23 09:28

ショートヘアにして、後頭部にボリュームの出るようなデザインにカットしてもらってる。
白髪は少ないから、今はまだマニュキュアのみ。
美容師さんには、やばくなったらウィッグ勧めてねとお願いしてある。
トリップパスについて





今、娘さんが出産適齢期の人
0  名前: 匿名さん :2021/08/22 11:57
今は妊娠しない方がいい、とか
話ししてますか?
29  名前: 匿名さん :2021/08/23 05:13
>>26


あなたが、無事、お祖母ちゃんになれることを祈ります。

私がお祖母ちゃんになるのは、早くても10年後かな。
30  名前: 匿名さん :2021/08/23 07:10
>>19
別人だけど生ワクチンじゃないから接種するよ。
生ワクチンだったら妊娠初期は避けて接種する。

あと千葉県は千葉大が引き受けることに決定したみたいね。
31  名前: 匿名さん :2021/08/23 07:12
>>29
なんかなあ。
32  名前: 匿名さん :2021/08/23 08:02
>>26
私の職場コロナ病棟だけど、今現在2人の妊婦さんいますよ。若い子は多いので珍しいことではない。
33  名前: 匿名さん :2021/08/23 08:19
>>28
でた。いじわるばあさん。
トリップパスについて





海外ではコロナ どう対応してるんだろう
0  名前: 匿名さん :2021/08/21 21:28
日本の様に、保健所が一切を管轄して管理してるのかなあ。
8  名前: 匿名さん :2021/08/22 18:15
>>7
普段病気らしい病気をしてこなかった人間には困った状況です。
9  名前: 匿名さん :2021/08/22 19:29
ワクチン接種も当院通院歴ある方のみって病院が8、9割だから困ってる。
かかりつけ医は予約が空かないし、他の病院は受け付けてくれない、集団接種は5秒で埋まった、もうどうすればいいの?
10  名前: 匿名さん :2021/08/22 21:38
>>9
大規模接種は?
11  名前: 匿名さん :2021/08/22 22:00
>>9
そのうちそう言ったクリニックのかかりつけの人達がワクチン打ち切ったら、枠が広がるかもよ?
集団で取れなかったのなら、もう一度近所のクリニックに電話してみては?
12  名前: 匿名さん :2021/08/23 06:46
ネットで○○市、ワクチン受付とか検索してみるのも。
ここが?という意外な穴場があったりします。

私の住んでいる地域も本当に取れないです。
幸いにも大規模接種があったのでそこに滑り込みましたが、
20~30代にも接種券が届いてからは大規模接種も取れなくなりました。

あとはまめにキャンセルが出てないかチェックですね。
意外とこれも有効だったりします。
トリップパスについて





24時間テレビですね
0  名前: 匿名さん :2021/08/21 14:33
マラソンがないからつまらないね。
21  名前: 匿名さん :2021/08/22 20:54
>>18
神宮寺くんが「最初は6人で」って言ってたね泣
22  名前: 匿名さん :2021/08/22 20:58
あれで、スタンバってる地方のスタジオって、存在意味あるんだっけ?

地方の中継が入るとしたら、そっちにいればいいだけじゃないの?

最後と最後の紹介のためだけにいるのかな。
23  名前: 匿名さん :2021/08/22 21:54
明日のリレー特殊だけ見る。
24  名前: 匿名さん :2021/08/22 21:54
>>23
やだ、特集です。
25  名前: 匿名さん :2021/08/23 06:28
>>22
合間に地方独自のイベントや、取材したものの
放送をしてる。(その為に日テレの一部の放送が
見られない)
もちろん募金も24時間受け付けてる。
ただ待っているのではなく、地方局もお祭り?を
やってるのよ。
トリップパスについて





ド・ドドンパ
0  名前: 匿名さん :2021/08/20 19:51
乗ったことあります?
私はドドンパだった頃乗りました。

若い頃は絶叫系が大好きだったので40歳に
なってましたが家族で乗りました。
いやー。あれはとんでもないですね。
一瞬で抜け殻になった気分でした。

なんか骨折事故報告があったみたいだけど、
なんで今年になって急に?
でもあんな恐怖な乗り物実現させた人凄すぎる。
28  名前: 22 :2021/08/21 17:36
主さんのスレ立てのおかげで検索してみようって気になって知ることができたよ〜
娘が絶叫系大好き人間なので、注意喚起に使わせて貰ったよ
今は県をまたいでの移動はしないけど、自由になった時に真っ先に遊園地系に行きそうだから。
29  名前: 匿名さん :2021/08/21 20:37
戦闘機の発進でかかるのと同じくらいのGがかかってる。
戦闘機パイロットは訓練+G軽減スーツ着用+座席等軽減構造。
ただの一般人があの程度のちゃちい構造で同じGがかかったら、当然危険。
そりゃぁ首の骨折もあるよ。
戦闘機の発進体験はできるけどね。
30  名前: 匿名さん :2021/08/21 20:46
山梨県は20日、富士吉田市の富士急ハイランドで昨年12月以降、ジェットコースター「ド・ドドンパ」の利用客4人が首の骨や背骨を折り、1~3カ月のけがを負っていたと発表した。県は、富士急ハイランドから今月17日まで報告がなかったとして行政指導し、21日に国とともに立ち入り調査を行う方針。

 県によると、4人は30~50代の男女。富士急ハイランドによると、けがを訴えた時期は、当日の人もいれば、後日の人もいたという。

 同社によると、「ド・ドドンパ」はスタートから1.56秒で時速180キロにまで加速する人気アトラクションで、昨年12月以降に計約21万人が乗った。


これで安全バーが不十分って、死ななかっただけラッキーって話になるよ、、、
31  名前: 匿名さん :2021/08/22 07:37
>>30
安全バーで上半身と首と頭を固定するように後から改善できるのかな?
腰だけの安全バーだったからこんなことになってるんだろう。
カタパルト3.99Gとほぼ同じ3.75Gだなんて恐ろしすぎる!
あっちはG対策が施された戦闘服着てヘルメットして酸素も完備してるけど、ドドンパは剥き身の生身で腰の安全バーだけって集団自殺行為じゃない?
32  名前: 匿名さん :2021/08/23 05:14
>>30
富士急コースター、新たにけが9件の申し出。

山梨県の富士急ハイランドのジェットコースター「ド・ドドンパ」で昨年12月以降、4人が相次いで頸椎などを骨折した事故で、同社は22日、新たに2件の骨折、7件の負傷の申し出があったと発表した。県発表の4人とは別。

ttps://nordot.app/802143540011466752?c=49404987701575680
これからまだまだ増えるような感じかな。
みんなジェットコースターを信じているから、自分の痛みを自己責任と思って片付けていたのかも。
トリップパスについて





おいしい給食の最後の注意書き、なんで?
0  名前: 匿名さん :2021/08/21 18:18
「おいしい給食」と言うドラマ見たことある方いらっしゃいませんか?
ローカル局で放送されてるので、知らない人も多いと思います。

全く知らない方もいるのでちょっと説明すると、市原隼人さん演じる、給食大好き先生と、やはり給食を非常に楽しみにしてる生徒の話って感じのドラマです。
50代前半の私が解る給食が出てきています。懐かしいです。

さき割れスプーンが健在でまだ米飯が導入されない設定の様です。
私の小学校は、高学年の頃には米飯がかなり豆に導入されてたかな?毎日パンではありませんでした。

そのドラマの最後に、注意書きの記載があるんです。
「撮影はフードスタッフの下、衛生に配慮して行っており、特別な許可を受けて撮影しております」ってのがあるんです。

毎回、給食を生徒も食べるシーンがあるのですが、その中学はいただきますの前に、配膳された給食を前に校歌を歌うという慣習がある学校なんです。
「つば飛びまくって不衛生でしょ!」とか言う視聴者がいるから、そういう注意書きがあるのかな?

なんでそんな事書いてるのか不思議なんですが、見たことある方、どう思いますか?

アマゾンプライムでも見られるので、もしみられる方、ちょっと見てみてください。
私的には、くだらなくて、面白いんです。
肩の力抜いて楽しめるドラマです。
ちなみに映画もあります。
11  名前: 匿名さん :2021/08/21 23:05
アマプラで見たわ。
そう言うテロップはよく見るから気にしてなかった。

横だけど市川隼人の和菓子やの話も面白かった。
12  名前: 匿名さん :2021/08/21 23:21
>>11
市川隼人のヤンキー高校生VS駐在さんの映画も面白かったです。大爆笑。
駐在さんが蔵之介さんなの。
「ぼくたちと駐在さんの700日戦争」って映画です。

ところで市川さんって、普通の役もやってるんですかね。

13  名前: 匿名さん :2021/08/22 19:49
>>11
>>12

・・・・市原隼人・・・・
14  名前: 11 :2021/08/22 20:20
>>13

やだホントだ。
申し訳ない。

これでも彼はリリィ・シュシュのすべてのときから注目していて、ぼくたちも好きだし、ウォーター・ボーイズ2もボックスも作品ほぼ見てるのに。
15  名前: 匿名さん :2021/08/23 03:06
市原さんの代表作は「ルーキーズ」?
ウォーターボーイズ、駐在さんの700日戦争大好きでした。
「あいくるしい」も是非見て欲しいな。
猿ロックの銀髪も良かった。

給食のテロップについては昨今のコンプライアンスブーム(?)だからかな。
理科の授業で解剖に使ったイカを炙って食べた、とか
調理実習で作ったグラタンをみんなでつつき合って食べる、
学校で飼育している鶏の卵を飼育係が給食のすき焼きにつけて食べる、
以前出されたタルタルソースを取っておいて別の日に使う、
持参の容器を使う、など
昭和が舞台のギャグマンガでしかありえないシーンが多々あるせいかしら。
けどそのテロップも気付かないくらい、最後にちっちゃく端っこに出るだけですよね。
よく気付いたね。

トリップパスについて





アフガン、飛行機にぶら下がった人の目的は?
0  名前: 匿名さん :2021/08/20 20:39
アフガンで米軍の飛び立とうとしてる飛行機にぶら下がった人が落下して亡くなった事故が起きてるけど、ぶら下がった人の目的は?

ぶら下がれば、飛行機は飛び立つのやめて、止まる。
中に入るチャンスがあるかも?ってことなのかな?

写真を見ると、ひかれないのか?とその点も非常に危険な気がするんですけどね。

中もシートベルトとか関係なく、すし詰め状態で人が乗ってますよね。

66  名前: 匿名さん :2021/08/22 23:07
急にコロナの話?

アフガンのコロナはどうなっているんだろう。
マスクなんだか覆面なんだかわからない。
コロナなんて二の次なのかもしれませんね。


67  名前: 匿名さん :2021/08/23 00:14
自衛隊が日本の邦人やアフガニスタン人職員、
数十人退避の為、輸送機を派遣するって。
現地人がくっついてきて混乱しそう。
68  名前: 匿名さん :2021/08/23 00:27
>>67
アメリカの要請もあったしね。
画期的だけど、慣れてないから大丈夫なんだろうか。
69  名前: 匿名さん :2021/08/23 00:39
退避した後、どこかよその国に行くんだろうね。
日本に過激な一神教が来たら大変なことになる。
今でも墓地で揉めているそうだし、排他的な宗教だからあちこちで軋轢を生む。
やめてほしい。情けは無用。用水路作っても意味なかったじゃないか。
70  名前: 匿名さん :2021/08/23 01:46
あ〜 ながれが、
こうせい。
トリップパスについて





パラ学校観戦17万人超が対象
0  名前: 匿名さん :2021/08/22 07:19
パラ学校観戦、17万人超が対象
緊急宣言下、参加者減少も

©一般社団法人共同通信社
東京パラリンピック

パラ、参加160下回る見通し
「トーチキス」で聖火つなぐ
開会式コンセプトは「翼がある」

 東京パラリンピックの観戦機会を児童生徒らに提供する「学校連携観戦プログラム」は、競技会場のある埼玉、千葉、東京の3都県が計約17万2千人を対象に実施する予定であることが21日、各自治体への取材で分かった。

ただ、新型コロナウイルスの緊急事態宣言が発令された地域での開催となって参加を望まない家庭もあり、実際の参加者数は減る可能性がある。

 大会組織委によると、昨年1月時点で、五輪とパラを合わせて各地でチケット計約128万枚分の申し込みがあった。

東京都の小池百合子知事は20日、「五輪と違った意味でパラアスリートの挑戦を見るのは、教育的価値が高い」と発言した。


どうなってんだ?パラアスリートの方がコロナ感染で重篤な症状出てしまうと危険じゃないの?
子供から親へ、祖父母へと感染リレーしてしまうと、介護の手もなくなって障害のある人は更に苦しい環境にならない?
パラリンピックこそ無観客を徹底しなきゃいけないんじゃない?
今、子供の感染爆上がり中だってニュースで言ってたよ?
22  名前: 匿名さん :2021/08/22 11:19
最終的に、生徒保護者が拒否または休ませればいいだけでしょ。
行かせるアホ親もいるんだよね。
23  名前: 匿名さん :2021/08/22 11:24
>>22
その後は登校するの?
何人かは感染している可能性あるよね。
落ち着くまで休ませる?って考えたら中止一択なんだよね。
うちの子の地域は中止になってホッとしたけど、なんだかんだで中止になると思うよ。
24  名前: 匿名さん :2021/08/22 20:59
障害者のだから見せるんだよね。
それって、差別だ!って言われないの?

健常者と同様と言うなら、同じようにそういうの一切中止だよね。
25  名前: 匿名さん :2021/08/22 21:02
>>24
まあオリンピックも元々は学校単位で観戦予定だったけどね。
26  名前: 匿名さん :2021/08/22 21:31
我が埼玉は1校だけになりました。
学校のすぐ隣に会場があるからという事らしいけど、
多分やめるだろうなぁ。
トリップパスについて





幸せな低酸素症に注意だそうです
0  名前: 匿名さん :2021/08/22 06:35
「幸せな低酸素症」に注意 自宅療養者 息苦しさ感じず重症化も

新型コロナウイルスの患者の中には、肺炎が悪化して血液中の酸素の状態が悪
くなっても息苦しさを感じないケースが報告されています。「幸せな低酸素症」
と呼ばれる症状で、自宅で療養する患者が過去最多となる中、自分で気付かな
いうちに重症化する場合もあるため、専門家は血液中の酸素の値をパルスオキ
シメーターで繰り返し確認し、異変があればちゅうちょなく助けを求めるよう
呼びかけています。

新型コロナウイルスに感染した患者では、中等症で通常なら息切れをするよう
な肺炎を起こした状態で、酸素を十分取り込めていないのに息苦しさを感じな
いケースがあり「ハッピー・ハイポキシア」=「幸せな低酸素症」と呼ばれて
います。

厚生労働省が出している新型コロナウイルスの診療の手引きでも、状態が悪化
しても患者は呼吸困難を訴えないこともあるとして注意を促しています。

今、感染の急拡大で首都圏や沖縄県などで医療が危機的な状況となる中、自宅
で療養する患者が急増しているため、専門家は自宅で療養中もこまめにパルス
オキシメーターで血液中の酸素の値、酸素飽和度を計って、異変があれば医療
機関などに連絡するよう呼びかけています。

ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20210821/k10013214951000.html
異変があっても搬送先が見つからないんじゃ意味ないんではないのか?という不安もよぎりますが、もしも身近な人が自宅療養中の場合
こういう危険性にも気を配って看病頑張って下さい。
6  名前: 匿名さん :2021/08/22 13:37
こないだAmazonでポチったけど届くの来月の半ばって書いてあったよ。
7  名前: 匿名さん :2021/08/22 16:30
1〜3波くらいは自覚無いのに、異常に悪い人が結構いた。呼吸器着けなきゃダメなくらいでも普通に歩いてたり。
でも4波のイギリスと今のデルタは高熱、咳で苦しそうにしてる人が多い気がする。
自覚症状は強めじゃないかな。
8  名前: 匿名さん :2021/08/22 16:37
幸せならいいじゃあない。
9  名前: 匿名さん :2021/08/22 20:46
医療崩壊してると騒がれている地域なので、先日パルスオキシメーター買いました。
ネットで探したら、国内メーカー産のちゃんとした規格の物にしたけど
安いのでも二万以上しました。
以前のマスクと同じぼったくり価格だとは思いますが今欲しいから仕方ない。
楽天で買ったけどすぐ届きました。

10  名前: 匿名さん :2021/08/22 21:07
>>9
私は年末にドリテックという会社のパルスオキシメーターを買いました。
5480円でした。
日本の計測機器メーカーですが、製造は中国でした。
トリップパスについて





Vラインのお手入れ
0  名前: アラフィフ :2021/08/22 16:54
℣ラインをきれいにしたいです。
ムダ毛は脱毛すればいいんだけど。
今悩んでるのは、色素沈着と角栓、毛穴が目立つこと。
触るとざらざらしている。

手触りが悪いのとか、角栓、毛穴っていうのは
お店で買ってきたやつでのホームケアで効果あるでしょうか?
普段の手入れとして今がんばってるのは角質つるつるこするジェルと保湿。
すこーしマシになってる気はしますが・・・
美容クリニックとかできれいにしてもらえるんでしょうか?

色素沈着なんですが、出かける日はガードルを必ず履いていまして、
そういう日はお風呂に入った時Vライン、鼠蹊部、赤黒くなってるなって感じます。
どこにも出かけないときはどこも締め付けない格好で過ごしていて、
そういうときはそんなに変色してない気がします。
(でも加齢なりの色素沈着はある)
下着などの摩擦で色素沈着するのなら、理想はノーパンでしょうか?
TバックとかでもOK?
ついでにいえば脇とかもうっすら色素沈着してる気がします。

みなさんどうですか、気になりませんか?
色素沈着はホルモンバランスなども影響するってどこかに書いてありましたが
出産経験のある方、どうですか?
何か対策取ってる方いらっしゃったらどんなことをされてるのか教えてください。

16  名前::2021/08/22 17:43
>>15
レスありがとう!
脱毛したら毛穴もきれいになるかな?!
やっぱ合成繊維より綿か・・・
そしてゆるゆるね^^

ご主人とともに対策済みだなんてすばらしい、うらやましい、理想的♡
17  名前: 匿名さん :2021/08/22 17:43
角栓、私は適当に取ってしまう。
毛穴が大きくなるかもだけれど、そんな場所のは気にしない。
化膿しないように薬つけたりはする。
18  名前: 15 :2021/08/22 17:50
>>16
脱毛終わるのに1年ちょいかかるんです。
その間はクリニックの指示でのお手入れになるので
(自己流処理禁止で保湿クリームがでました)
そこで肌改善なりますよ。
19  名前: 匿名さん :2021/08/22 18:14
子ども産んでから、水着もタンキニにラッシュガードだし、私のムダ毛は自由気ままになってるわ。
20  名前: 匿名さん :2021/08/22 19:02

Versicle
短詩、小詩、(礼拝式で司祭が唱える)小詩句、短句
トリップパスについて





スマホの接触通知
0  名前: 匿名さん :2021/08/22 14:25
皆さんはスマホの接触通知はオンにしていますか?
私は最初からオフのままだが
世の中のためにオンにすべきかなー?
2  名前: 匿名さん :2021/08/22 14:57
もちろんオンにしてますよ
3  名前: 匿名さん :2021/08/22 14:57
初めからオフってなんのためにインストール
したの?
4  名前: 匿名さん :2021/08/22 15:04
今のスマホに機種変してからだと、222日目だそうです。
電車にのるし、ライブやお芝居見に行く時必須なので情報共有してますよ。
5  名前::2021/08/22 15:08
>>3
端末のアップデートした時にそれが入ってたのよ。
6  名前: 匿名さん :2021/08/22 17:46
>>0
あなたが感染者ならオンにした方がいい。
トリップパスについて





断れない性格
0  名前: 匿名さん :2021/08/20 20:51
パートでお昼会議室で一緒に二人で食べているのですがどうも一人で食べたい時あり、断れない性格で困ってます。
急に一人で食べたいとかいうの気まずくなりそうだし上司に相談して昼休みの時間ずらしてもらおうかなぁとも思ってますがそんなの自分で解決するべきでしょうか?
34  名前: 匿名さん :2021/08/22 13:40
そういうことで上司に相談するという発想が無かったわ。
35  名前: 匿名さん :2021/08/22 15:01
>>34

まぁ、普通レベルの大人なら「そういうことで上司に相談する」何て思い付かないよ。
36  名前: 匿名さん :2021/08/22 16:25
昼休みをずらしてもらえるならそうしたらいいのでは?
くれぐれもあなたがそもそも悪いと言うことを忘れないようにね
相手の方は悪くないので、気分を害さないように気を遣ってあげてよ…
「家庭の事情で○時に必ず電話しないといけなくなったので」とかいい理由を考えてね

それといつもいつもスレ立てて放置なの感じ悪いよ
なんか障害でもあるのかと思うレベルだよ
違う人だったらごめんね
37  名前: 匿名さん :2021/08/22 16:44
くっだらない。
38  名前: 匿名さん :2021/08/22 17:41
>>37

それな
トリップパスについて





面談で何話そう⁉️
0  名前: 匿名さん :2021/08/22 09:09
明日パート5人が一人30分程らしいのですが、社長と面談があります。
で火曜日にグループ長とも面談。
正直入社してほとんど話した事がなく何を話したらいいかわからないのですが今気になってる事(愚痴になるかもしれません)話してもいいんでしょうか?
グループ長は私がいる10人の経理部の長です。
一人のパートさんは世間話するって言ってたんですが、何を社長と話したらいいんだろう?
仕事のやり方で疑問がある事があってこんなの社長に話したら私だけ変な目で見られそうですよね。
8  名前: 匿名さん :2021/08/22 11:11
「しゃしゃり出る社員」の話するんでしょ。
9  名前: 匿名さん :2021/08/22 11:14
>>8
昼休みの事は?
10  名前: 匿名さん :2021/08/22 11:15
話すこと沢山あるじゃん。
お気に入りの男性社員が自分にだけ話しかけないこと
Aさんの早口が聞き取れないと上司に言ったところ、その後Aさんが連絡事項を他のパートにしか伝えないこと。
お昼休みを一人で取りたいが、一旦一緒に食べる習慣になった相手にどう言えばいいのか困っていること。

社長はきっと
「仕事上で困っている事はないか」と聞いて来るだろうから、
主は全部話せば良いんじゃないの?
すっきりするでしょ、それで。
11  名前: 匿名さん :2021/08/22 12:14
皆さん笑

主さん、煽られて愚痴なんか言うと
そういう人だと思われるだけかと。

12  名前: 匿名さん :2021/08/22 16:39
全部ありのままに主が思うよう話せばいいよ。
そうすれば、めでたく追い出されると思うから。
トリップパスについて





ダメダメな私
0  名前: 匿名さん :2021/08/22 08:11
親がしっかりしてないと子供がしっかりするようになるもんですよね。
私自身末っ子で育ち甘やかされ全くしっかりしてません。
今高校三年生の息子が一人いるのですが、日々の愚痴を聞いて貰ったりしてます。
で、本題ですがネットを代えてから台所がつまります。
理由はネットを安物?に代えてから流れにくいんです。
で台所の流し台が流れにくくなったらというユーチューブを見たらごみ袋の中にキッチンペーパーをいれてさしお湯をためては一気に流すのですがこれが本当に効果があってしかもこれは息子が探してくれました。
実は先日、お風呂場の脱水時受け台から水があふれて下の階の人にご迷惑をかけてしまいました。
あいにく保険でおりたものの原因は、台所とお風呂場、洗濯機は同じ配水管みたいで詰まってしまったんでしょうね。と言われました。
台所は詰まってませんでしたが、昨日少し流れの悪い台所を息子がみて「流れ悪いで」と言うので後であの方法しようと思って←食後横になりゆっくりしたかっただけです。と言うと怒って「何で今やらへんの❗又下の階の人に迷惑かけるんか」と怒られました。
台所の流れ悪いのは粗めのネットを買わないと又流れが悪いのでちゃんとしようと思いました。
ただ今朝から朝の「おはよう」←毎日言ってくれるも無無視さらてしまい、親子だから喧嘩はそこまで長引かないと思いますが、私が謝らないとですよね。
謝り方で又無視されそうなんですが、どのようにはなしかけたら許してくれると思いますか?
朝から全く話してません。

42  名前: 匿名さん :2021/08/22 15:45
>>33
離婚してシングルが、何偉そうにと言われそうだけど。
女が我慢しなきゃいけないのは、自分の稼ぎも無くて、
男に依存しなきゃ生きていけない場合じゃないの?
私は、男より稼ぎがあって、ワンオペ育児もして、それで女は男の3歩下がれと言ってた姑が付いてたから、私は旦那を捨てました。
何が問題?
私より稼ぎが少なかったけど優しい旦那だったから結婚しました。
結婚したら、それまで黙ってた姑が、男は家事も育児もしなくて良い、嫁は姑の意見に従えば良いって、同居でも無いのに、毎日家に来て私の作った夕飯を食べ、旦那に送らせて、そのあと私の携帯に、掃除はどこが悪かった、今日のご飯は味付けが濃かった、あんなのを息子に食べさせるな、孫のために仕事を辞めろと毎日評価されたら、あなたでもキレると思うけどね。
43  名前: 匿名さん :2021/08/22 15:46
あなたたち、本スレに関係ないことはヲチでやれば?
排水口に流す残滓の話なんだけど。
44  名前: 匿名さん :2021/08/22 15:55
>>43
それも違うと思うwww
45  名前: 匿名さん :2021/08/22 15:59
ズボラ、面倒くさがりなら
排水口にネットなんか着けなきゃいいのに
排水口カゴみたいのにゴミが溜まったらすぐ捨てるだけなんだから。

それにつまってきてると思ったら、ネットのテクニック見なくても排水口クリーナー(塩素系)のドバドバ流せばいいと思う。
人に頼らずテキトーにやればいい。
カビとかつまりは塩素流しとけばいいてしょ。

それに息子さんもしっかりしてるのかもしれないけど要領が良くないんじゃないかな
だから、主さんを見てるとイライラする。

要領が良かったら、主さんに何も言わないで勝手にやると思うけど。
46  名前: 匿名さん :2021/08/22 16:06
何言っても届かないわよ。
トリップパスについて





(駄)そういえばないよね、なモノ
0  名前: 匿名さん :2021/08/21 22:59
ふと思ってしまった。
自販機の飲料。

水はあるけどお湯はない!?

ウォーターサーバーとかではお湯は見るけど
自販機で見たことある方いらっしゃいますか?
飲める温泉水とか一部の地区ではあるのかな。

と、言うことで

他にもそういえばこれ無いよね?
な物をぜひお考えください。
あっても売れなくない?もよし。
そういえばあったら便利だよね、もよし。
それならあるよ、も。

暇なのでお付き合い下さると嬉しいです。
7  名前: 匿名さん :2021/08/22 08:43
これってこの前からの発明的なスレの主かな?

8  名前: 匿名さん :2021/08/22 09:34
自分で発見発明したものスレね
9  名前: 匿名さん :2021/08/22 09:57
なんかここを利用して発明か特許取ろうとしてるよね。
10  名前::2021/08/22 09:57
>>7-8

違います(笑)

早速お湯が自販機にあるって知れて良かった。
けど
普通にあるの知ってちょっとこっ恥ずかしい気持ちになってます。

教えてくださった方ありがとう。


11  名前: 匿名さん :2021/08/22 15:52
うちには家族に協力的な旦那さんというのがないなぁ。
あとは勝手にきれいになってくれるお風呂。
勝手に洗濯物干してくれる物干し。
トリップパスについて





簡単で安くて美味しい家庭料理教えて
0  名前: 匿名さん :2021/08/21 11:54
我家のヒットメニューは
巨大カニカマの天ぷらを揚げて
「カニカマ天ぷらうどん」
として、うどんの上に乗せて食べる事

カニカマが、良い出汁になって
うどんスープに溶け込んで美味しい!

芸能人格付けチェックみたいには
ならないだろうけど、本当に
カニを食べているような気分にはなります。

カニカマのサイズはうどん鉢の直径位
手に入らなければ、小さい物でも沢山乗せて
試してみてね!

22  名前: 匿名さん :2021/08/22 13:06
>>18
味の素餃子は揚げ餃子にしてもおいしいよ。
あと汁ものがめんどくさい時、インスタント春雨スープ(まあ何でもいいんですが)を鍋で作ってその中に餃子を入れて温めると美味しい。
最初に長ねぎを切って入れて火を通すと美味しい。

23  名前: 匿名さん :2021/08/22 13:13
1cm幅くらいに切った玉ねぎとちくわとピーマンを炒めて
オイスターソースで味付け、
最後にバターをひとかけらで香りをつけるって動画を
さっき見た。
それと白飯で十分いけるらしい。
24  名前: 匿名さん :2021/08/22 13:25
動画で見たけど、ちくわに縦に切れ目いれて、細く切った餅を入れて、フライパンで焼き、甘辛く味付けして食べる。
25  名前: 匿名さん :2021/08/22 13:37
フライパンに水 めんつゆ 砂糖少々とみじん切り玉ねぎ豚ひき肉を入れて少し煮る。
水気が少なくなったら天かす入れて卵で閉じて、ご飯に乗せて小ネギと刻み海苔かけて丼にする
忙しい日のランチに割と好評。
26  名前: 匿名さん :2021/08/22 13:40
ちくわをみじん切り紅生姜と青海苔を混ぜた天ぷら粉で揚げ焼きして、ソースをかけたらなんちゃってたこ焼きになる。おかずにもお弁当にも酒のつまみにもなる。
トリップパスについて





昔の掃除方 駄
0  名前: 匿名さん :2021/08/22 09:05
すごく昔じゃなくても、なんとか奥さんとかいう雑誌などに、濡らした古紙をちぎって撒き、それを掃いて掃除するやり方が掲載されていたと思う。
紙と一緒にホコリなども掃き出せる。
それは玄関などの場所だったと思うけど「濡らした紙を撒いて掃き出す」方法って畳などにも使えそうな気がします。
知ってます?
どう思いますか?
2  名前: 匿名さん :2021/08/22 09:09
子どもの頃本で見たわ。
土間だけではなく、畳にもやるって。
使った後のお茶っぱでやったりするんだよね。

試しにやってみたけれど、土間はともかく畳や箒が少し湿気るのでどうなのかと思う。
3  名前: 匿名さん :2021/08/22 09:33
クイックルウェットでいいやん。
4  名前: 匿名さん :2021/08/22 10:43
義母は、3年前までそういうやり方で掃除してたよ。
義母が掃除機使ってるの見たことないかも。
義実家の掃除機、なんと、私が子供の頃にあった中をくるくる回してごみを取る方式のやつ(解る人いると思うんだけど)なの、半分壊れてるのよね。普通なら買い換えるはず。

でも義実家、決してきれいではないよ。物が捨てられなくて、物も多いせいもあるけど、全体的に小汚なくて、家の中はいると鼻むずむずして、くしゃみ出る。埃が多い。
ちょっと前までぼっとんだった時は匂いもなんか独特だった。
5  名前: 匿名さん :2021/08/22 11:18
掃除法ね。
6  名前: 匿名さん :2021/08/22 11:26
いいんじゃない?
ここにも居たよね。掃除機ない人。
ホウキが好きなんだって。
トリップパスについて





テレビを買い替えたい(駄)
0  名前: 匿名さん :2021/08/21 23:07
ネットフリックスやU-NEXTなどで映画を見て過ごす時間が増えたので、テレビをネットが繋がるやつに買い替えようかと思ってます。
今のテレビは10年くらい前のものだけど、なんのトラブルも無いので、勿体ないと家族には反対されてるんですけどね。
皆さんは、どんな時にテレビを買い替えましたか?
使えるテレビの場合、捨てる?それともリサイクルに売る?

お暇な方、お付き合いください。
15  名前: 匿名さん :2021/08/22 08:15
今どきのテレビはスティックなくても
リモコンでアプリ選択すればYou Tubeもネトフリも
プライムも見れる。
スティックて5000円くらいしたよね?
それ買って数年でテレビ買い換えるなら
今テレビを買い替えたほうが良い場合もあるかな。
16  名前: 匿名さん :2021/08/22 10:39
>>5
ちょい前に購入したうちのパナのにもディズニープラスは入ってない。
見たい場合、そういうの買わないとだめなの?調べてみよう。
17  名前: 匿名さん :2021/08/22 11:00
>>10
ネットフリックスね。
18  名前: 匿名さん :2021/08/22 11:01
うちは古いテレビだけど、ファイアスティック付けて
アマプラもネトフリも楽しんでますよ。

19  名前: 13 :2021/08/22 11:05
>>14
HDMI端子ありました!
firestick検討します。
どうもありがとう!
トリップパスについて





失業保険
0  名前: 匿名さん :2021/08/22 10:39
今月で仕事を辞めます。
自己都合なので失業保険がもらえるのは3か月後で、もらっている間は扶養に入れないそう。
もらうまでの2か月間は自分で国民保険、国民年金払うの?
2か月だけ扶養に入ってまた抜けて、また入るとかいいんですかね?
一日4千円ちょっと、90日間もらえるというのでもらった方がいいですよね。
一応、職探しもしますので決まっちゃったらもらえないかもしれませんが。
1  名前: 匿名さん :2021/08/22 10:43
働くつもりあるなら
失業保険使わず次の職に就けばいいのでは?
末文のもらえないかもが分からないんだけど、
失業保険の手続きせず積み残しして次回職場で継続すればいいと思うのだけど…
2  名前: 匿名さん :2021/08/22 10:51
>>0
一日4千円ちょっと、90日間もらえるというのでもらった方がいいですよね。
一応、職探しもしますので決まっちゃったらもらえないかもしれませんが。


えーと、あなたはが貰えるものは貰わなくちゃ損!と思っているならば、ゆっくり次の職探しをしたらいいと思う。
例えば、パートで時給1000円、フルで働くなら1日8000円。
4000円をとるか8000円をとるかだよ。
まぁ、自己都合退職で次、すぐ採用されるかは疑問だけどね。
3  名前: 匿名さん :2021/08/22 10:52
2ヶ月間、自分で国保、年金払うのもそうなんだけど

今までの収入が扶養を越えてたら今年いっぱいは扶養には入れません。

4  名前: 匿名さん :2021/08/22 10:57
コロナ感染に伴う特例として、
今は待機期間がないんじゃないかな。
去年私が前職を辞めた時はそうだった。

それでも次の就職先が決まるまで健保やら年金に入りたいと思えば扶養になるか国保の手続きはしなきゃいけないとは思うけど。

私の時はのんびり探すつもりだったので扶養になったけど、あっという間に次が見つかったのですぐにまた抜ける事に。
夫の会社の担当の方は快くやってくれたみたいだけど、申し訳なかった。
有難い。

あ、あと、すぐに決まっても受給対象日数が一定期間以上残っていればお祝い金として規定額が貰えますよ。

いずれにしても退職したらすぐに手続きへgoですね。

トリップパスについて





しゃしゃりでる社員にもやもや。
0  名前: 匿名さん :2021/08/19 07:55
パートの職場(三人)で社員は10人います。
パートの教育係はいるのですが、別に30歳の若い女の子Aさんが一人のパートさんばかりに「今週はこれをして下さい」「今日これお願いします」とか私聞いてないけど。って事が多々あり、反対にAさんは注意するのもAさんばかりで「いま何やってるんですか❗それよりもこっちを先にやって下さい、こんなの今やらなくても急ぎでないです」と言われてるんですが、入った時はAさんが教育係にパートさんのスケジュールを言ってその方が私達に報告してくれてましたが、最近は一人のパートさんに直接話します。
何かストレス?いい気持ちではないです。
上司に相談してもいいと思いますか?
理由は来週30分、パートが上司と面談なんです。
Aさんも言うならパートみんなに報告して欲しいです。
30  名前: 匿名さん :2021/08/19 15:29
>>29

それは流石に・・・
31  名前: 匿名さん :2021/08/19 16:43
>>28
なるほど。
私もこれでやっと分かった。
32  名前: 匿名さん :2021/08/19 16:47
>>28
飛び越して言うなら
Aさんと同類だけどね
33  名前: 匿名さん :2021/08/19 16:50
28さんの説明で状況が初めて分かった。
こういう事なら、
悪いのは社員さんじゃなくて、指示を聞いた「パート1人」だよね。
指示を聞いた「パート1人」が、他の2人に伝言すれば良いだけじゃん。
社員は悪くないよ、主さん。
34  名前: 匿名さん :2021/08/22 10:17
こっち使えばいいのでは?
トリップパスについて





(駄)バターどのぐらい使う?
0  名前: 匿名さん :2021/08/21 14:26
バター一箱200グラムとして、どのぐらいで消費しますか?
うちはバター炒めとパスタの風味つけにしか使わないので、二週間ぐらいかな。
皆さんは?

雑談ですので横のばしもご自由にどうぞ。

14  名前: 匿名さん :2021/08/21 20:12
>>12
なら使ってる方だよね。

バター残っちゃうなあ。
冷凍してもにおい移りがあるし。
15  名前: 匿名さん :2021/08/21 20:41
>>0
1年間の1人のバターの消費は、平均0.76箱だって。
家でパンを焼いてたら多くなりそうではあるけど。
16  名前: 匿名さん :2021/08/22 00:41
そんなに使わないんだよね。
オリーブオイルが多くてパンにつけるのもハーブオリーブオイル。
たくさん使うのはケーキ作るときくらいだわ。
四葉バターが多い。
17  名前: 匿名さん :2021/08/22 01:09
カロリ1/3チューブでバターを2ヶ月か3ヶ月で使いきる。
ちょっとバター醤油味にしたい時くらいしか使わない。
たまーにパンにつけるかな。

箱のは娘がケーキ焼く時に買って、余ると賞味期限が迫って無理して使う。年間で3箱買うか買わないか。
18  名前: 匿名さん :2021/08/22 05:58
一箱半年くらいかなぁ
あさりのバター炒め、フレンチトーストを焼く時、パスタを茹でた後にバターを乗っけてからザルで湯ギリして麺がよくほぐれるようにする時
バター焼きコーン、贅沢な食パン買った時にトーストにつけたり、グラタンの仕上げに焼く時にチーズより上にスライスしたジャガイモを並べてその上にバターを乗っけて焼いてコクを出したり、じゃがバター作る時、
レパートリー少ないからだいたいこれで半年で使い切ってる
トリップパスについて





国産ワクチン
0  名前: 匿名さん :2021/08/21 00:40
都医学総研、来年にもコロナワクチンの治験 接種1回で長期抗体期待
h
ttps://sankei.com/article/20210819-YKDPBI5RNZOYJAC5W2IUETHVHU/…

マウスやサルの非臨床試験では、新型コロナの発症予防効果が確認。
長期間の免疫維持が実証されている天然痘ワクチンを利用するため、
1回の接種で抗体が長期(場合によっては生涯)にわたり持続することが期待される。

同研究所によると、天然痘ワクチンは1回の接種で少なくとも数十年以上、抗体が保持されることが確認されており、天然痘ワクチンをベースに開発される新型コロナワクチンも複数回接種することなく免疫を長期維持できるとみられる。

凍結乾燥した製剤化により、常温での保存や輸送も可能という。

新型コロナ感染者の中には、ウイルスに感染後も免疫ができにくいケースがあり、再感染のリスクが指摘されている。
また、風邪ウイルスである従来のコロナウイルスは感染後、短期間で免疫が低下するとされ、
同研究所は「免疫を長期間維持できるワクチンの開発が重要」としている。


これすごい!期待大!
41  名前: 匿名さん :2021/08/21 23:11
私の知り合いにアレルギー体質で海外のワクチンはうてない。国産ワクチンは副反応の心配がないから、それが出たら接種するって言ってる人がいる。
どうしてそう思うんだろう。

国産はMRNA以外のワクチンを作ってるところがほとんどでどうなるか未知、治験だってどの程度やるのかわからないのになんで国産は安全と思うんだろう。
安全と思って作っても、人がどんな反応起こすかわからないのがコロナなのに。

今は早急に国産のMRNAワクチンを作る体制を整えてくればいいのにと思う。

42  名前: 匿名さん :2021/08/21 23:19
そうね。
ファイザーなんかの巨額な資金と有能な科学者を持ってる企業が開発したワクチンを危険視して、東京都医学総合研究所とかいうところのまだ海のもんとも山のもんともわからないワクチンを信用するというのはよくわからん。
43  名前: 匿名さん :2021/08/21 23:56
>>41
従来の不活化ワクチンを国内で研究してて、治験に入ってますよ。
ただ、23年度くらいになりそうだけど。
44  名前: 匿名さん :2021/08/22 02:49
>>43
コロナの不活化ワクチンが安全て事?
不活化しているとはいえ、コロナウイルス自体を使ったものの副反応は予測できない怖さがあるとと思うけど。

45  名前: 匿名さん :2021/08/22 05:52
>>44
進み具合を教えてくれただけの人にそんないちゃもんつけなさんな
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  587 588 589 590 591 592 593 594 595 596 597 598 599 600 601  次ページ>>