育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
18031:熱中症って(33)  /  18032:JR新宿駅コロナ11人 国税庁送別会でコロナ7人(12)  /  18033:セクハラする奴(6)  /  18034:毎日のメニューってマンネリしません?(45)  /  18035:あなたの回りのファミレス(18)  /  18036:洗えていると思いますか?(44)  /  18037:昼食後眠いですか?(34)  /  18038:ケアマネどうやって決めた?(7)  /  18039:まったり雑談(14)  /  18040:おかえりモネ(14)  /  18041:母子手帳を親子手帳に!(42)  /  18042:エアコンの買い替え(11)  /  18043:一流○○がジャッジする商品ランキング(9)  /  18044:子供の学歴(143)  /  18045:ゴルフをする人に質問!(9)  /  18046:A家のK様(92)  /  18047:私が悪いのですが。。(23)  /  18048:ディズニー、いつから行ってないだろう(22)  /  18049:パソコンに詳しい方教えて下さい(34)  /  18050:お洒落なレストラン(32)  /  18051:言葉について(115)  /  18052:台風来る は誤報です(6)  /  18053:堀ちえみ着物査定(32)  /  18054:外国人専用 日本人専用(27)  /  18055:また東京は緊急事態宣言(63)  /  18056:浴衣持ってます?着てます?(15)  /  18057:この曲の題名は?(6)  /  18058:夏ドラマ、なに見てますか?(18)  /  18059:教員免許更新制廃止へ(35)  /  18060:夏期講習断ったのに(23)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  595 596 597 598 599 600 601 602 603 604 605 606 607 608 609  次ページ>>

熱中症って
0  名前: 匿名さん :2021/07/14 13:00
都内在住、マンションです。
天気は曇りで、外の気温は27度。

昼寝から目が覚めて、なんかダルいな〜
なんとなく暑いかな?と室温をみたら29度超えてた!
汗もかいてなくて、暑いという自覚が無かった。
こうやって熱中症になるんですね。
29  名前: 匿名さん :2021/07/14 16:08
>>27
そのご主人と夫婦2人寝室で寝たまま熱中症で死ぬことになる覚悟ある?
嫌ならご主人に何を言われてもエアコンつけて寝るしかないと思うよ
あなたが死んじゃったらお子さん達辛いよ
夫婦は共同生活なのに自分だけのスタイルを押し付けるご主人には羽毛布団と冬物のパジャマでも着込んで好きにしろってしか思えない
人のご主人に申し訳ない
30  名前: 匿名さん :2021/07/14 18:48
>>27
ネタかと思うような書き込み(ごめん)
それはかなりやばいよ。
お子さんの部屋でも、リビングでも、他にエアコンある部屋はないの?
夏の間だけでも、床に寝ることになっても、別で寝た方がいい。

しかしご主人暑さ感じないって、自律神経壊したりしてない?
31  名前: 匿名さん :2021/07/14 21:32
>>27
リビングで寝たらいいのに。
32  名前: 匿名さん :2021/07/14 21:40
旦那さん、掛け布団は夏掛け?
うちの夫は一年中羽毛布団ですが、夏はクーラーかけて寝てます。
それがいいらしい。
33  名前: 匿名さん :2021/07/14 21:43
>>27
正に、お年寄りが家で熱中症になるケースそのもの。
リビングで寝られないの?
トリップパスについて





JR新宿駅コロナ11人 国税庁送別会でコロナ7人
0  名前: 匿名さん :2021/07/13 21:34
JR東日本は13日、新宿駅の社員11人が新型コロナウイルスに感染したと発表。
11人は、みどりの窓口での切符発売のほか、改札やホームでの案内業務などを担当している。
6日~13日の間に20代の社員10人と、40代の社員1人の陽性が判明した。

アイヤ―。

国税庁は13日、課税部の職員7人が新型コロナウイルスに感染したと発表。
今月上旬、東京都の要請に反して3人以上での送別会などにそれぞれ参加していたという。

自粛なんて誰もしないよね。もはや。

8  名前: 匿名さん :2021/07/14 19:44
ごめん、地元で昔はあいやあとよく言ったけど(使う目的でイントネーションが変わる)、N県?
9  名前: 匿名さん :2021/07/14 19:44
>>8
ついでをいうと、もはやは、もうはや。
10  名前: 匿名さん :2021/07/14 19:46
スーパーレジの人、嫌だろうなあ。
11  名前: 匿名さん :2021/07/14 20:07
「もうはや」は北海道弁だって
12  名前: 匿名さん :2021/07/14 20:14
>>11
私の県でも言うよ。
もうはや自粛なんてしねさー。
トリップパスについて





セクハラする奴
0  名前: 匿名さん :2021/07/14 03:29
【悲報】明石市職員、部下の30代女性に「水着の写真送れ」と毎日メッセージ送り書類送検

部下の女性職員にセクハラなどをしていた兵庫県明石市の職員が書類送検されました。

暴行と傷害の疑いで書類送検されたのは、明石市の元総務局 課長の男性職員(48)です。

明石市や関係者によると、男性課長は、2020年7月から9月にかけて、部下の女性職員
(30代)の手や腕をつかむパワハラ行為をしたほか、「水着の写真を送れ」とメッセージを
毎日送るなど、セクハラ行為を繰り返していたということです。

ht
tp://news.yahoo.co.jp/articles/0ba67d1c9c9e3961cf069d757d6aca6f761fc5ac

女性はPTSDで治療を続けているそうで、被疑者からの謝罪はまだないとのこと。
自分自身がいっぱいいっぱいな時なのに、今後も他の女性が同じ被害を受けないかと心配しているところがますます気の毒に思う。
そういう気配り心配り出来るいい人だから余計に気に入られてしまったのかと思う。
セクハラ野郎はどうして優しいいい人は脅せば言いなりになると思うんだろう。大間違いだ。
2  名前: 匿名さん :2021/07/14 12:39
私毛深いんで、ってゴリラの画像とか犬のお尻とか送ったらよかったのに。
それでガタガタ言うなら全部上司の前にぶちまける。
その前にいっちょ脅迫するか。ばらされたくなかったら5万持ってこいやとか。
3  名前: 匿名さん :2021/07/14 12:51
役所のコンプライアンスってどうなってんの?
4  名前: 匿名さん :2021/07/14 13:00
私は市役所しか知らないんだけど20年ぐらい前だとセクハラすごかったよ。
いい年して、ぱっと見人畜無害な感じのオヤッサンみたいなのが後ろからバイトを羽交い絞めにして
胸を触ったり(触られた子は泣いてたけど裏の夜間高校に行ってるからここをやめられないと言ってた。)
コピーとってる職員に「おはようぷりーん!」とお尻を太ももまで撫でたり、私もキスしようといわれたけど「おじさん口クサ-イ!キャハハハハハハ!」無表情で言って逃げたりとかめちゃくちゃだったよ。
ただむかつくのは48歳ぐらいのものすごい厚化粧してたオールドミスがいて、そいつだけは「女は触られるうちが花なんよ。」とわざとジャケット椅子の背中にかけてチューブトップで仕事してた。
わざわざ触る人はいなかったけど。
5  名前: 匿名さん :2021/07/14 13:15
今アラフィフの私が夜間大学生の頃、県庁、市役所、県警本部に嘱託でバイトしてる友達がそれぞれいたけど、オジサンのセクハラと私用にこき使われることはもう日常茶飯事だったよ。
自分のネクタイや靴下を身につけたまま、んっ!んっ!って突き出して、何でしょう?って聞くとこれヨレてるだろ!穴空いてるだろ!って言って同じもの買って来いよ!って言われたりしてた。
6  名前: 匿名さん :2021/07/14 19:54
今どきそんなのがいるなんて・・、役所って、会社でもコンプライアンスについてちゃんと指導があるんじゃないの?
それともそんなの無視、全く気にしない思考回路なのかな。

トリップパスについて





毎日のメニューってマンネリしません?
0  名前: 匿名さん :2021/07/13 15:11
わたし作るのはスキなんです!
何でも作りたいし、いっぱい作りたい
お弁当の常備菜作りダイスキ…
でももう夏休みでお弁当が要らない>_<

でも献立を考えるのが面倒〜なんです!
豚ロース買えばトンカツかトンテキになるし
鶏肉買えば唐揚げか照り焼きチキンカツになる
なんて言うのか…幅がなくて

今日晩ご飯なに〜?
生姜焼き!
あーポテサラだね
って子どもに言われる感じ(ちなみに、さっき言われた)
ローテーションになってるって言うか…

皆さんは どうやって献立決めてんのかなぁ
あー私また、これ作ってるみたいにならないのかなぁ

41  名前: 匿名さん :2021/07/14 13:34
>>40
私もあなたタイプかも…
買い物しただけで満足して帰宅したらやる気ゼロ。
ならいっそ惣菜でも買えばいいのに、買い物中はやる気満々だから材料ばかり買ってはあれ作ろう、これ作ろうと気持ちだけがどんどん高まる。
42  名前: 匿名さん :2021/07/14 13:48
>>38
いいと思うけれど、家族が料理の好みの幅狭いとそうもいかない。
冷蔵庫にある材料だけでいろいろ作ろうと思うと、家族から苦情がありそうなメニューばかりになる。
43  名前: 匿名さん :2021/07/14 14:29
>>42
好き嫌いの激しい家族だと大変だね。
44  名前: 匿名さん :2021/07/14 18:06
>>40
お買い得商品とは?
キャベツとかキュウリとか、牛コマとか鱧とか鶏もも肉とか?
そういう材料のことかなぁ。
45  名前: 匿名さん :2021/07/14 18:09
副菜は四品作った
が、未だメインが決まらない。
なに食べたい、自分!!
トリップパスについて





あなたの回りのファミレス
0  名前: 匿名さん :2021/07/13 18:09
コロナ前からモーニングやランチでデニーズを
利用する機会が多いです。

コロナ流行してからは一人で時々行くくらいですが
流行前後客数ほとんど変わっていない。
名前書いて待つことすらある。

たぶん、20時にはしめているので(東京)
全体の売上は下がってるのかもですが、見た目では
黒字に見える。
近所のファミレスで閑古鳥が鳴いて気の毒な状態な
お店ってありますか?
14  名前: 匿名さん :2021/07/13 23:31
実際にジョナサンは、店舗数を減らしているという事を聞いた。
職場近くのジョナサンも、いつの間にかなくなった。
また別のジョナサンは、健在。
すかいらーくグループは、マンネリ化を防ぐために
グループ内で店舗を入れ替えたりしているよね。
15  名前: 匿名さん :2021/07/13 23:56
>>12
うちの地域から撤退。
16  名前: 匿名さん :2021/07/14 06:14
うちの辺りもいつもの年と変わらず土日の昼夜は混んでて名前書いて待つ状態だよ。

去年の春はさすがにすいていたと思うけどね。
17  名前: 匿名さん :2021/07/14 16:06
デニーズ、むさしのコーヒー、オハナ、バーミヤン、サイゼリヤ、藍屋、ステーキあさくま、
結構あるけどどこも潰れてない。
今はもう普通に混んでるし席も空けたりしてないよ。消毒とアクリル板以外は通常営業って感じ。

個人経営のピザ屋は店頭に冷凍ピザの自販機おいたりして頑張ってる。

18  名前: 匿名さん :2021/07/14 16:25
近くはサイゼリヤしかないけれど、昼時は結構繁盛しているみたい。
トリップパスについて





洗えていると思いますか?
0  名前: 匿名さん :2021/07/13 11:29
パナソニックの縦型洗濯機。
買って2ヶ月。

自己流設定で洗い7分、すすぎ1回、脱水6分。
水の量は自動です。

ハンカチや、ミニタオルなど、カバン出して、たたまれた状態で洗濯機へ入れます。
今までの洗濯機はハンカチ類はシワシワに広がって洗い上がるけど、今の洗濯機は、入れた状態(たたまれた状態)で洗い上がります。

心理的に洗えてるのかな〜と思っているのですが、みなさんの洗濯機はどうですか?

ちなみに、10キロですが、洗濯物の入れ過ぎていないと思います。水は自動で入りますが、覗くと水は多く無いけど、洗濯物は浸かっています。


40  名前: 匿名さん :2021/07/14 08:58
>>12
わかります‼︎
我が家も日立で、めちゃ音がうるさい‼︎
何回か業者呼んだよ。
けどこれが普通、という事で修理も何もなかった。
41  名前: 匿名さん :2021/07/14 11:26
>>35
洗濯のプロという人がTwitterですすぎの水をケチるなと力説してた。
脱水1回では汚れも洗剤も残りやすいって。
実証もしてたよ。
だから斜めドラムが普及して、さらに節水ブームで「洗濯のすすぎは一回で」というのが主流みたいになって、段々と白いものが黄ばんできたり、上で言われてる「ずず黒い」(私は関東だから言葉使わないけど多分そんな感じ)みたいになる人が増えてるってさ。

私もそれまですすぎ一回派だったけど、二回に変えた。
ちょうど洗濯機も壊れて斜めドラムから縦型に変えたのもあるかもだけど、前よりスッキリ白く洗えてると思う。
42  名前: 匿名さん :2021/07/14 12:40
日立の古い洗濯機、たたんであるとそのまま洗い上がりますが、
ソースのついたランチョンマットとかは汚れが落ちてるので大丈夫なんだと思う。
洗濯機が優秀なのか、洗剤が優秀なのかはわかりません。
水は多めに設定、すすぎは2回で流水すすぎ、脱水は7分だけど、実質は5分くらいで残りの2分はほぐし作業みたい。
43  名前: 匿名さん :2021/07/14 15:54
畳んだまま放り込むことはないなあ。
畳まれたまま洗いあがったら洗えてないと疑ってしまうので洗い直すと思う。

うちは日立だけど、自動だと洗い8分なんだけど、8分だと毎日買えてるタオルの
黒ずみが早かったのでちゃんと洗えてないのかもと思って12分にしたら長持ちしてる。
水の量も自動だと髪の毛とか埃が残りやすいので1段階多めに設定したら解消された。
やはり洗い長め水多めの方が綺麗になると感じた。
すすぎは柔軟剤有り無し関わらずためすすぎ2回。
すすぎ一回でOKとうたってる洗剤でも2回すすぐ。
脱水は普通は5分、おしゃれ着は1分、タオルは3分。
44  名前: 匿名さん :2021/07/14 16:02
洗えてるわけないじゃん。
トリップパスについて





昼食後眠いですか?
0  名前: 匿名さん :2021/07/14 13:38
眠気が出る人はヤバイかも。
30  名前: 匿名さん :2021/07/14 14:54
>>28
仕事の日は帰宅して爆食いするとか?
31  名前: 匿名さん :2021/07/14 15:42
眠くなってやばいのは、山登りの時もだね。
眠ると死んじゃうから。
低血糖になっちゃうのかー
32  名前: 匿名さん :2021/07/14 15:54
>>31
冬山で、遭難して眠ると死ぬのは、低体温になるからです。
低血糖ではないよ。
33  名前: 匿名さん :2021/07/14 15:59
ネットかなにかで知ってすぐドヤったのね?
衝動が止められない障害か何かの人?
34  名前: 匿名さん :2021/07/14 16:00
>>33
そうやってあちこちのスレに噛み付いてるのね。楽しい?
トリップパスについて





ケアマネどうやって決めた?
0  名前: 匿名さん :2021/07/12 23:39
両親と離れて住んでいます。(関西と関東)
父親が入院中で、要介護になり、
ケアマネージャーをお願いすることになりました。

介護についての知識もないし、ゆっくり検討する時間も余りないし、自分でイチから探すのは難しそうなので、地域包括センター(各地で名称は違うみたいですが)に紹介してもらうことになりそうです。

皆さんどうやって決めましたか?
自分で決めた方も、センターに紹介してもらった方も、決めたポイントや、気をつけた方がいいこととかあれば教えてください。
3  名前: 匿名さん :2021/07/13 10:19
地域包括支援センターに相談に行って、そこで紹介してもらいました。
認定調査にも同席してもらえて、スムーズに進みました。
人自分が働いてる介護施設ばかり利用しようとするケアマネもいると聞きましたが
母のケアマネさんは、母の話を聞いて希望に合いそうな所をいろいろ探してくれました。
主さんが中心になって動くのであれば、遠方に住んでる事なども話して
理解してくれる人を選んだほうがいいと思います。
大変だと思いますが、がんばりましょう。
4  名前: 匿名さん :2021/07/13 11:30
皆さんレスありがとうございます。
参考になります。

現在認定は出て、それを受けてのケアマネさん探しです。

地域包括センターに紹介を頼むにあたり、
こう言う希望を伝えた方が良いなどの情報もありましたら教えてください。
あと、男性が良いとか女性が良いとかありますでしょうか?
(その人次第だと思いますし、いずれにしろちゃんとした良い方ならいいのですが)

引き続きよろしくお願いします。
5  名前: 匿名さん :2021/07/13 11:32
私は市役所の福祉課にいってケアマネの
リストをもらって、親の住所に近い人に連絡した。
そのままその人に2年お世話になり、
その後、施設に入った。
6  名前: 匿名さん :2021/07/14 05:24
実父が病気して、有料老人ホームに入居していたのだけど(既に他界)、その時ホーム専属のケアマネが自動的についてくれた。

しかし、このケアマネがかなり今ひとつな人で、頼んだことを忘れることしょっちゅうなので、途中で別の人に変えてもらった。

また、親戚のおじいさんは、かなり頑固で難しいひとなのですが、ケアマネさんとの相性が悪く5回くらい変えてもらったと話してました。

どこで紹介してもらうかにもよるけど、お年寄り本人との相性もあるので、ダメだったら変更することも頭に入れておいたほうがいいと思います。
7  名前: 匿名さん :2021/07/14 14:12
レスありがとうございます。情報助かります。

自分で調べたり話したりして納得のいく人にしたいと言う思いもありつつ、電話で問い合わせとか苦手だし、退院まで時間もないし、遠距離なこともあり、地域包括センターさんに紹介してもらう流れになっています。

うまくいい人に当たれば良いのですが…。
でも、変更も出来るんですね。
変更お願いします、とは言い出しにくそうですか、いざとなったら仕方ないですね。


引き続き体験談など聞かせてください。
トリップパスについて





まったり雑談
0  名前: 匿名さん :2021/07/13 21:25
まったり雑談に行った事がないんだけど、スピード雑談とどう違うの?
10  名前: 匿名さん :2021/07/14 13:34
>>9
指が若いのかも。
11  名前: 9 :2021/07/14 13:36
>>10
ありがとう。
どうせなら手まで若ければいいな。笑
12  名前: 匿名さん :2021/07/14 13:38
>>6
それ体の話でしょ?
どこかに出掛けるとか、部屋を移動するとか。
スマホやPCやってるんだから鬱でもないんでしょう。
年を取ると板を変えるのがそんなに億劫になるものなの?
体験談、詳しく聞かせて下さいよ。
13  名前: 匿名さん :2021/07/14 13:39
>>9
別に気持ちが若いとかじゃないよ、普通のこと。
普通に出来ること。
80過ぎの体力も気力も衰えたお婆さんじゃあないんだから。
本気で聞いてるわけじゃないんだよね?
14  名前: 9 :2021/07/14 13:43
>>13
そこまで言わなくても。
ただなんでそんなに違うのかなって
>>6さんの反応見ようと思って。

主さん寄りのレスだし、冗談にしろわかりにくいから。
トリップパスについて





おかえりモネ
0  名前: 匿名さん :2021/07/14 08:15
流し見しちゃってたのでよくわからない
のですが、今朝の切った木、どういう
いきさつで伐採することになったんでしたっけ?

劇伴がながくてセリフが少ないとついつい
他のことやりながら見てしまい、内容を
把握出来ないことが時々あって…。
10  名前: 匿名さん :2021/07/14 11:12
>>8
だから
噂しか来ない人なのでは?
11  名前: 匿名さん :2021/07/14 11:16
まあ噂板でもスレ立てもいいのでは?
12  名前: 匿名さん :2021/07/14 11:21
噂だとすぐ埋もれるし今は検索できなくなってるから、まったりにせっかく専用スレがあるならそちらを使った方がいいと思うけどね。
13  名前::2021/07/14 11:40
ありがとうございます。
寿命だったのですね。

言ってるそばから流し見で、その切った木は
50年?乾かさないと使えないからどこか
保存しておいてくれる場所を探してたって
ことかな?
チラ裏、見てみたらすごいレス数なんですね!
時間のあるときじっくり見てみます。

はまった朝ドラはBS見て、本家見て、録画見て
夜も見て土曜日の再放送まで見てTwitterで考察読んで、
までやったりするんだけど、今回は面白くなくは
ないけどそこまでの熱量がなくて…。
14  名前: 匿名さん :2021/07/14 12:43
私は今日絶対ハグすると思ってそっちに気が行って、湯婆婆が能舞台にいるのはなんかの夢かなと
飛ばしながら見た。そういういきさつだったんだ知らんかった。
トリップパスについて





母子手帳を親子手帳に!
0  名前: 匿名さん :2021/07/13 14:08
良いですね。

父親にも、親としての自覚を育てられるような素敵な手帳にしてほしいです。
38  名前: 匿名さん :2021/07/13 23:47
なんでも差別、差別て馬鹿みたい。
理解出来なきゃ線引きもできない。
どうしようも無い世の中だ。
39  名前: 匿名さん :2021/07/14 06:39
母子手帳でいいでしょ。
父親の名前書く欄もあるし。

元々妊娠中の母親の体調管理がメインで、体重や血圧の変化とか書くし、そこに父親乱入されてもねえ。。

子どもが1歳くらいになったら、親子手帳でも子供手帳でもいいから独立させて、成長の記録、予防接種の記録を夫婦で記入できたらいいね。
40  名前: 匿名さん :2021/07/14 07:19
>>7>>8
はぁ?何言ってんの?
男が産めないことが差別だと?
性差は有るものなんだよ。
性として女性は産む性。それは普遍。

なんでもかんでも女性差別を男性差別にひっくり返せば成り立つと思うな。
浅はかな奴目。
薬飲んで出直せ。
41  名前: 匿名さん :2021/07/14 07:32
母子でいいよ。
受精から出産まで、母体で育てるんだから。
42  名前: 匿名さん :2021/07/14 08:31
そんな事言うなら、二冊に分けたらいい。
出産までの記録は母子手帳、生まれた後は親子手帳。
出産までは、母体の記録だから、父親関係ない。
トリップパスについて





エアコンの買い替え
0  名前: 匿名さん :2021/07/12 13:55
エアコンを買い替えます。
明後日、取り替え工事の方が来ますがリビングのエアコンで取り替えるのにどのくらいのスペースが要りますか?
エアコンの下にTVやソファがあるけど邪魔ですか?
作業するスペースを作っておいた方がいいのかな?
以前エアコンを付けたのが新築時だったので、何も無くてスペースがあったから何も思わずにいたけど、スペース作っておいた方がいいのかな?と、ふっと思いました。

7  名前: 匿名さん :2021/07/12 14:42
TikTokで、雑に取り付けてる業者がいたのを見たよ。
ひどいもんだった。
ご主人とか、お父様とか
男性がいて仕上げをきちんと確認しておかしなところがあったら言ってもらえるといいかも。
女は何かとバカにされることがあるし。
8  名前: 匿名さん :2021/07/12 15:05
春頃にエアコンを買替えて業者に取り付けてもらいました。
エアコンつけるのに脚立を使うし部品とか道具なんかを下に置いて
作業もやってたからちょっとしたスペースは作っておいた方がいいよ。

9  名前: 匿名さん :2021/07/12 15:11
うちも春に買い換えた。
たまたまエアコンの下はキャスター次のラックがあるだけだからそれをどかしただけで済んだけど、エアコンの下はシート敷いて(汚れやホコリやゴミ避けなんだろうね)そこに脚立立てて作業してたから、やっぱりものがあったらとんでもなく邪魔だと思う。
ソファなんて動かせるものだし、テレビだって線2本外せば動かせるんだから、どかした方がいいよ。
下手にものを置いたままにして、作業しにくくて手を抜かれたりしたら困るのは自分たちだし。
10  名前: 匿名さん :2021/07/14 05:27
先月買い替えた。

うちはエアコンの下に小さめの絵と、ソファがあったんだけど、絵ははずして、ソファも横にずらした。
人がたって作業できるくらいのスペースがあるといいと思う。
11  名前: 匿名さん :2021/07/14 08:02
どうしたかな?今日よね。
トリップパスについて





一流○○がジャッジする商品ランキング
0  名前: 匿名さん :2021/07/13 14:10
最近よくテレビで見かけるような・・・。
今朝はスーパーコンビニで買えるジャムを一流パン職人がジャッジして
ランキングを紹介してたんだけど、まあ上位になれば買おうって人はいるだろうとは思う。
でも、あれってランキング外になるメーカーも出るわけで
事前にどんな摺り合わせしてるんだろうね。

一流パティシエがシャトレーゼとかコンビニスイーツの味を評価するのも見たことあるけど
そもそも高級スイーツとは価格帯(つまり材料)も違うし、
合格不合格の意味がよくわからないんだけど
あれはジャッジされる側のPRの一環・・・ってことかな。

あんまり意味ないと思いながらも、評価されないところがかわいそうになる。




5  名前: 匿名さん :2021/07/13 14:46
自分の舌が肥えてるというわけではないが

イイモノを食べ続けていると
良くないものを食べた時わかる。
逆はそうでもないと思ってる。

だからって「食えたもんじゃない」とは言えないよねえ。
値段相応でまあこんなもんじゃないか、ってことだと思ってる。
6  名前: 匿名さん :2021/07/13 21:29
>>5
おいしいものを知らない人の料理、まずいもんね。
それがおいしくないって事が解らないみたいだよね。

ちょっと、手を加えればおいしくなることもめんどくさがってやらないのも原因なんだけど、それをやったら、おいしくなるという成功例を知らないから、「そんなもんだ」で終わっちゃうみたいね。
7  名前: 匿名さん :2021/07/13 21:57
でもさ
味噌汁なんて、家庭の味だし
それ以上でもそれ以下でもなくて

一流料理店のそれが本場なんですと言われても
はぁそうですか、じゃない?


うちなんて
高級店いかないから
ファミレスの味がデフォルトで近ければ近いほど美味しいみたいな評価ですわ。


8  名前: 匿名さん :2021/07/14 04:48
コージーコーナーはボロくそ言われてたよね。

シャトレーゼの時に、前回の(コージーコーナー)より、よっぽど美味しいと言われていて、コージーコーナー立場なし!と思った。

私はただの素人だけど、シャトレーゼのほうがコージーコーナーより安くて美味しいと思う。
9  名前: 匿名さん :2021/07/14 04:49
>>8

あ、ごめん。
レスよく読まず違う番組のこと書いちゃったかも。
違ってたら読み飛ばしてください。
トリップパスについて





子供の学歴
0  名前: 本音 :2021/07/10 05:40
今の時代高卒就職では何かと不利でしょうか
大卒でも、なかなか希望の会社に就職が難しいと聞きます

子供が希望する職業ですが、高卒求人が入って
来ているようです
名の知れた企業です。大卒から入れるかどうか
わかりません
高卒選択もありかなと考えているのですが
賃金の差や仮に辞めた後の心配、結婚の際に
学歴気にする親もいるのかと考えると、学歴も大事?でしょうか。
ちなみに男の子です

139  名前: 匿名さん :2021/07/13 20:03
IT系は文系の人も参入してくるけど、
理解できないまま仕事している人がわりと多い。
全く見当違いの返答返されるとたまにいらっとくる。
140  名前: 匿名さん :2021/07/13 20:13
文系って就活大変って聞いたけど
経理や公務員以外だと営業が多くないの?
141  名前: 匿名さん :2021/07/13 20:27
だんだんすれ違いになってるけど…。
大学生の就活について情報ほしいなら、
別にスレたてて。
142  名前: 匿名さん :2021/07/13 20:28
>>140

>>122番さんが親切に書いてくれてるよ。
理系は研究職や技術職、開発職。
文系は事務、経理、総務、広報、営業など。

出世していくのは文系が多いけど入れ替わりが多いのも文系。
多くの人数が必要なのも文系。
就職が難しいかどうかは文系でも理系でも大学になるかと。

公務員が文系が多いとわかってるなら、民間が文系が少ないと何故思うのか不思議。
143  名前: 匿名さん :2021/07/14 01:28
仕事は文系も理系もいたほうがいい。
開発、研究部門でも事務処理業務はあるし、コミュニケーション力も必要。
文系業務でも論理力は必要。
どちらが偉いとかない。
どちらも大学名や人間性や能力がなければ就職は厳しい。

トリップパスについて





ゴルフをする人に質問!
0  名前: 匿名さん :2021/07/11 22:18
今年、還暦を迎える先輩(女性)がいます。

今までの誕生日は何もしていないのですが、節目の歳なので、ちょっとした物でも贈ろうかな〜と思っています。

その人は月一位でコースに出ていた人です。(今はコロナ禍で出てない様子)
なので、いくつもらっても大丈夫なゴルフ用品ってありますか?
またはもらっても困る物ってありますか?

ゴルフ用品に限らず、還暦の友達にこんな物あげたよ〜と言うアイデアがや、こんな物をもらって嬉しかった等あったらアドバイスください。

よろしくおねがいします!
5  名前: 匿名さん :2021/07/12 01:54
笑える

つまらんの〜
6  名前: 匿名さん :2021/07/12 05:39
>>5


このスレって、久しぶりの「プレゼント」シリーズ?
7  名前: 匿名さん :2021/07/12 06:49
ぜんぜん部外者だけど、聞くと悪いの?

お礼の品質問も荒れるよね。
8  名前: 匿名さん :2021/07/13 21:05
>>0
上げ
9  名前::2021/07/14 00:51
>>8

上げてくれてありがとうございます。
ここ2日間忙しかったもので…

レス、くれた皆さん、ありがとうございます。
ゴルフ用品となると、やはりお気に入りのブランドとかあって難しそうですね。

お花でも…と思ったのですが、去年結婚された息子さん夫婦から母の日に花を贈られて、それに対して不満を言っていたので、花はあまり好きじゃないんだな〜と。
食べ物も考えたのですが、今は離婚されて一人暮らしなので、贈答用のお菓子等もなかなか難しく…

会えれば食事をおごる等出来るのですが、コロナ禍で会えないので、何か送ろうと思った次第です。
(独身の時に勤めてた会社の先輩)

もう少し時間があるので考えてみます。
引き続き何かアドバイスありましたら、よろしくおねがいします。
トリップパスについて





A家のK様
0  名前: 匿名さん :2021/07/12 08:45
タイトルの方だけど…かつては清楚で控えめなお嬢様、な雰囲気だったけど
もう、あの頃の面影はないようすね。
88  名前: 匿名さん :2021/07/13 17:59
>>85
これが、人が死ぬかもしれないほどの中傷だと言うことに気づいてないで「意味不明」って思うことこそが、人間としての倫理観を持たない「箍が外れている」と言うんですよ。

#972 2021/07/13 00:56
[匿名さん]
雅子さんが入内して一月後に起こった奥尻地震、シ者202名 行方不明者31名
震源奥尻町の町花がまさこさんのお印、ハマナス。

#973 2021/07/13 01:03
[匿名さん]
なるひとさんお印
梓、夜糞峰榛 ヨグソミネバリ

#974 2021/07/13 03:51
[匿名さん]
>>973
笑った〜。
徳仁さんノグソミネバリ〜〜笑
89  名前: 匿名さん :2021/07/13 18:01
>>86
さんは、
>>88
の天皇皇后への中傷よりもひどい中傷が、紀子様にされていると言うんですね?
では、こちらに貼りつけてください。
90  名前: 匿名さん :2021/07/13 18:07
>>89
ヤフーコメント見に行かれたら?
あなたの論理だと、すぐに天皇の資格なくなっちゃうわよ。
91  名前: 匿名さん :2021/07/13 18:16
>>89
貼り付けるも何も、このスレって誹謗中傷を目的として立てていますよね〜
92  名前: 匿名さん :2021/07/14 00:46
気持ち悪いよね、88さんが貼り付けた内容を書いてる人って。
雅子様サゲを目的にしてるとしてもなんの意味もないし
そんな人に応援されても紀子様もご迷惑でしょう。
誰が書いたのか知らないけどこんな誹謗中傷を書く人は
もっと客観性をもって自分を見たほうがいいと思う。


トリップパスについて





私が悪いのですが。。
0  名前: 匿名さん :2021/07/13 21:21
職場で伝票をファイリングする時に随時伝票と振替伝票とがあります。
デスクトップにあるエクセルの表から伝票番号が記載されているシートを印刷して伝票とファイリングするのですが、随時に載っていたのでそのまま随時の方に印刷した表紙と伝票をファイリングしたら、それは振替伝票の方に閉じないといけなかったみたいで同じパートの方が探してて(20分位)「めちゃくちゃ探した~」って見つかった後言ってて私のせいだとわかったらすぐ謝ったのですが、(ちなみに)私だったら振替伝票の所にファイリングしないといけないやつ随時伝票の所にファイリングしてたよ。というか、(いくらめちゃくちゃ探したとしても)そのまま何も言わないでしれっと直してあげます。
「めちゃくちゃ探した~」ってあんな大きな声で言う?と思いました。
これって悪気がなく言ってるのでしょうか?
それとも「他にもやる事あるのに何してくれてるの?って心の中で怒ってて、声に出てしまったんでしょうか」私と真逆の性格なので言われたらひたすら謝る事しかできませんが、わざわざみんなの前で言わなくてもって思います。。

19  名前: 匿名さん :2021/07/13 22:07
全然悪いと思ってないじゃん、主。
20  名前: 匿名さん :2021/07/13 22:08
悔しいだろうけどね、
逆ギレする人は仕事ができない人だよ。
悔しかったら
同じミスはしないことだね。
そういうこと、いくらでもあるよ。
気持ち切り替えて
前に進もう!
21  名前: 匿名さん :2021/07/13 22:10
貴女事務出来るの?こんな見にくい文章ずらっと・・・
22  名前: 匿名さん :2021/07/13 22:16
ここで随時伝票だの振替伝票だの、わかる人にはわかるかもしれないけど、書く必要ないよね。スレを読む気を失くさせるだけ。

そのパートさんは、主さんの手が遅い分、色々仕事が回ってきて忙しいのでしょう?
間違うのは仕方がないけど、あなたが悪いのよ。

23  名前: 匿名さん :2021/07/13 22:59
間違いは指摘してもらった方が自分のため。
まわりがどうとかもう、、、
トリップパスについて





ディズニー、いつから行ってないだろう
0  名前: 匿名さん :2021/07/13 14:59
なんと12年前、初ディズニー!
その時はランドのみ。
それでハマって翌年も行った。
1日目、ランド。
そして2日目初シー♪と思ったら
入場して1時間で子どもの発熱発覚で自主退場(泣)
それ以来11年行ってません。

皆さんのラストTDRはいつですか?
シー行きた〜い!
18  名前: 匿名さん :2021/07/13 18:29
前に行った時に多分60歳越えだと思われる叔母さま2人組が双子コーデで
ポーズをつけて写真を撮ってた。
楽しんでる風で、歳をとってもディズニーは楽しめるんだなって思った。
ユニバは最近は○○ライドってつくアトラクションは酔うようになった。
年のせいかな。
19  名前: 匿名さん :2021/07/13 18:31
18の娘が赤ちゃんのときに行ったきりなので
17年か。

出来たばかりの中学生の冬、普通の遊園地と
なんらかわらない感じでガンガン乗りまくった。
お昼も食べずにずーっと乗り物のってた。
あんな時代もあったんだよね、ディズニーには

それにしても普段ティガーのティの字も出さない
くせにあそこに行くと、「プーさん!ティガー!」
と超ハイテンションで叫んでしまう。
あれは本当に夢の国の魔法だと思うな
20  名前: 匿名さん :2021/07/13 18:48
子どもが夢中になると連れて行く甲斐があると思う。
うちの子はゴーカート(今はないかな)みたいなのと、トムソーヤー島のアスレチックみたいなのに夢中になってそこで半日過ごしたりした。
これならアンデルセン公園(県民です)でいいじゃんと思って連れて行くのやめました。
もう20年以上行ってない。自分は興味ないから。
21  名前: 匿名さん :2021/07/13 22:51
14歳の時TDL開園して早速グループ(日帰り)で行った。

近いようで遠いかなって距離でキャラクターは興味なかったので
もっぱらデートに使ってた。意外と疲れるんだよね、歳取ると本当に。
もう14年くらい行ってない、シーは行ったことがないやぁ。

行きたいとも思わないなぁ。
22  名前: 匿名さん :2021/07/13 22:57
家族で行ったのは4年前かな。
子供が中1の時。
都内なので何度も行っだけど、もう子供は友達と行っちゃうから。
ディズニーランドホテルとミラコスタにも泊まったよ。
トリップパスについて





パソコンに詳しい方教えて下さい
0  名前: 匿名さん :2021/06/15 19:48
仕事で事業所からデスクトップにある共通フォルダにPDFで書類が届き中身の確認をするのですが、上司に開くのに時間がかかるからデスクトップにダウンロードしてから中身確認してと言われました。
ダウンロードとかあまり詳しい事がわからず知ってて当たり前の雰囲気なのでいつも自分で調べてやるのですが今日ダウンロードしたやつを開けて同じ物が2つ入ってたので削除しようとしたらダウンロードしたやつはあくまでも確認するだけだから削除できないよ。と怒られました。
ダウンロードした先はいじられないんでしょうか?
ショートカットとかデスクトップにあるのですが、これはここをいじっても元も連携されてるから変更したら変わっていくんですよね?
ダウンロードってそもそも何の為にするのですか?
PDFを開けるのに時間かかるからダウンロードしたら早くなる?為なんでしょうか?(中身もみやすくなる?)
30  名前: 匿名さん :2021/06/17 19:18
>>2 >>19 >>23 >>24です。
おほめにあずかり嬉しいです。てれてれ。

>>25
ありがとうございます。
ファイルの大きさよりもアイコンの数の影響が大きいんですね。
素人なりに夫に質問したり、ネットや本で勉強していますが、
こういうことってなかなか知る機会が少ないので嬉しいです。
31  名前: 匿名さん :2021/06/17 22:00
アイコンの数じゃないですよ。
32  名前: 匿名さん :2021/07/13 21:37
前段です
33  名前: 匿名さん :2021/07/13 21:47
あーー

こういうことなのね。納得。
34  名前: 匿名さん :2021/07/13 22:12
>>33
イミフ
トリップパスについて





お洒落なレストラン
0  名前: 匿名さん :2021/07/13 17:20
今日、義の関係の諸々の用事を済ませたあと食べて帰ろうということになり、お昼レストランに立ち寄った。
お洒落な雰囲気のお店で大半が女性。

が、一組だけ家族で、若い親と幼児二人。
静かな雰囲気のなか
子どもがケホケホ咳してたのも気になったけど
行儀悪くソファーの上に立ったりしててよそのテーブルに運ばれてく料理を椅子に立って覗きこんでたりしてた。

子どもが小さい時って行く店選んだけど
最近はそんなのお構い無しだね。
叩かれそうなスレかもだけど
マジでうざかった。
正直な気持ち。ごめん。


28  名前::2021/07/13 18:30
>>25・26・27

勿論そのファミリーには何も言ってないよ。
スレ文=心の声w

親は子どもをニコニコ見てたよ。
子どもはわかんないよねそりゃ。
連れてこられたんだろうし。

29  名前: 匿名さん :2021/07/13 18:37
やだー・・・
30  名前: 匿名さん :2021/07/13 18:38
>>28
まあ、あなたは人から後ろ指刺されない様にかなり気を使いながら子育てしてきたというのは伝わったよ。お店の人に注意をお願いしたほうが気持ち落ち着いたのかもね。
31  名前: 匿名さん :2021/07/13 18:40
>>28
最近の人は…って価値観は改めた方がいいと思うよ。
32  名前: 匿名さん :2021/07/13 19:39
店が子供の入店を許可してる(受け入れてる)なら、それが全て。
確かにうるさかったりすれば残念な気持ちにはなるだろうけど、そこまで。
うるさいのは子供に限ったことじゃないしね。
場合によってはいい大人だってうるさいし他の客に迷惑かけることもある。
自分は絶対そうしないと思ってるけど、いつそんなことにならないとも限らない。

子供が気になるなら小学生以下お断りの店にでも行けばいいし、私はそうするよ。
個室がある店だってあるんだし。
そうじゃないなら諦めるしかない。
よっぽどな場合は店が対処するだろうし。
トリップパスについて





言葉について
0  名前: 匿名 :2021/07/11 17:18
私は言葉がキツかったり、思った事をすぐ口に出してしまいます。
反省したり、直そうと努力してますが、やっぱり性格上難しいんです。
言葉が上手く出ないから感情的になったり、私の気持ちや考えてる事がイマイチ相手に伝わりません。

話は飛んでしまいますが、一緒に働いてる私より5歳年上女性の旦那さんは、言葉にはすごく厳しいらしいんです。
夫婦の共通知人でうつ病を患った方がいたらしく、家の中だから大丈夫かな?と話題に出したらしいんです。
すると旦那さんは
「どうしてそんな事を知ってる!そんな話題が出たということは誰かが話を広めてるんだろ!」という発想らしいんです。

本来なら
「あっ、そうなんだ。大丈夫だろうか?長引かなければいいね」と終わってもいいところを。
だから彼女は自分でも
「私は言葉はすごく鍛えられてる」と。

たしかに普段も傷付けないような言葉を出していますが、本心はどうなんだろう?と分からない時があります。
また、仕事の作業の中で違いを見つけて確認したとします。
必ず言い訳というか、「あの時はこうだったからこうなってる」という事を言います。
「あっ、ほんとだ。ごめん!」という事は殆どありません。
二言目には「だって、でも、主さんだって…」が多いです。
長年勤めてる彼女の考え通りが正しいのでしょうか?

支離滅裂ですみません。
愚痴る人がいないのでupしてしまいました。
111  名前: 匿名さん :2021/07/13 10:11
>>110
なるほど。納得。
学習能力が無いという事ね。
112  名前: 匿名さん :2021/07/13 10:25
先輩に言い返すと書いてるけど、どの程度の言い返しなのか、このスレで反省できてる人がそんなにひどいことを言うとも思えないけど。むしろ、相手にきついと思い込まされてる部分はないのかな。
先輩にもかなり難があるような気がする。

職場でからかいもあるみたいだし、その先輩との問題だけじゃなく色々と状況整理したほうがよさそう。
思い込みや百ぜロ思考、こだわりはかなり強そう。
これらをカウンセリングで少しずつ話し合って、無理のない形で改善できるといいね。
根は真面目そうだから、よいパターンを覚えたら変われそうな感じ。
113  名前: 匿名さん :2021/07/13 10:30
診療内科の先生まで「取っつきにくい」と言うような性格。
職場の人はさぞかし持て余していると思う。
主さんは自分が被害者だと思っているけど、
職場の人に話を聞いたらきっと全く別の話だと思う。
114  名前: 匿名さん :2021/07/13 17:59
今日はどうだった?仕事。
115  名前::2021/07/13 19:38
仕事、行って来ました。
普通にいました。

周りの人からからかわれるのは、私がバカだからですよ。
そして怒るところを笑って終わらすから。
傍から見ると好き勝手な事を言ってるようですよ。
事実、バカだから怒る必要はないでしょ。
トリップパスについて





台風来る は誤報です
0  名前: 匿名さん :2021/07/13 17:29
デマだわ
2  名前: 匿名さん :2021/07/13 17:32
逆神風だね。風神さんと雷神さんにバッハが暗いお空に引っ立てられていくところを想像。
3  名前: 匿名さん :2021/07/13 17:40
>2

サンシャイン池崎さんとこの風神&雷神を
想像してしまいました。 ( ̄ω ̄)
4  名前: 匿名さん :2021/07/13 18:19
こっちあげておかないと、スレタイ見て驚く人が居るといけない。
5  名前: 匿名さん :2021/07/13 18:29
くるんだってよ。
を使ったのはわざとなのか、
○○ってよ が好きだった人が虚言癖さんだったのかどっちだろう…
6  名前: 匿名さん :2021/07/13 18:35
>>5
全部台風さんだったのかもね。
トリップパスについて





堀ちえみ着物査定
0  名前: 匿名さん :2021/07/12 07:22
ネットのいくつかに、引き取り不可だったとか書いてあります。
堀ちえみの着物、として売れば高くなりそう。

それにしても着物は価値なくなったんですね。
呉服店も大変だ。
28  名前: 匿名さん :2021/07/13 17:52
>>27
それはあなただけね。
ここで散々こき下ろしるね。
29  名前: 27 :2021/07/13 17:54
>>28
違いますー
そう思っただけ。
ごめんなさい。
30  名前: 匿名さん :2021/07/13 17:56
>>27
えー⁉︎私はそんなイメージぜんっぜんないけど。
歯科医だかと結婚してDVだかで辛い思いして、
再婚して幸せにしてたけど、
今度は癌で闘病って波乱万丈で大変だとは思うけど、
スキャンダラスってびっくりだわ。

ついこの間書類送検された主婦はこういう考えの人なんだろうか。
31  名前: 匿名さん :2021/07/13 17:58
>>30
本当にね。
人として最低だと思う。
一生懸命生きてる人だと思うよ、苦労が多い。
32  名前: 27 :2021/07/13 17:59
なんかすみません…
書類送検される主婦と同じムジナとか違うんだけど
私の考えが稚拙で浅はかでしたね。

謝罪。
トリップパスについて





外国人専用 日本人専用
0  名前: 匿名さん :2021/07/12 14:06
ホテルがエレベーターに外国人専用と日本人専用を表示して炎上。

日本はそれどころでなく、
女性専用列車もある差別大国なんです。
23  名前: 匿名さん :2021/07/13 10:28
>>22
私が先日見た番組では、
男性が女性から被害を受けていた話だった。
被害男性は
「苦痛で苦痛で…声を上げたいけど、この場合、もし相手の女性が騒いだら
間違いなく、僕が加害者にされる。だから声をあげられない。
なるべく相手に満足してもらって早く終わらせたいといつも思う。」って。
線の細い色白な感じの(顔は出てない、腕は白くて細かった)若い男の子だったよ。
24  名前: 匿名さん :2021/07/13 10:41
>>22
あったらしいよ(夫談)

あとロン毛で女と間違われた人も知人にいたよ
25  名前: 匿名さん :2021/07/13 11:11
>>20
男性被害者もいるでしょうね。
でも被害者の99%かそれ以上は女性じゃないかな。
26  名前: 匿名さん :2021/07/13 13:42
>>25
男性の場合、実際に数字としてあがっていないだけかも。
27  名前: 匿名さん :2021/07/13 17:56
>>26
女性もでは?
私も言ったことはないよ
トリップパスについて





また東京は緊急事態宣言
0  名前: 匿名さん :2021/07/08 08:50
なのにオリンピックはやるし、
デパートにも自粛要請しない。

夏休みだし、人出は減らないはず。

まして、今回は埼玉千葉神奈川は宣言外だしね。
59  名前: 匿名さん :2021/07/09 18:16
酒提供をやめないお店に罰金を科してもいいよね。
60  名前: 57 :2021/07/09 18:36
大阪の自衛隊の予約、3分で満員になって取れなかった。
61  名前: 匿名さん :2021/07/13 16:54
こうやって政府が新たに危険地域から別のコロナ源を日本国内に投入して
コロナをブレンドしまくるからどんなに頑張っても無駄だよ
次々と新種のコロナ生まれるんだよ


インドネシアで日本人の新型コロナ患者14人が死亡 12日時点

感染状況が深刻なインドネシアから13日、日本人が帰国するための特別便を調整することがわかった。

インドネシアでは「デルタ株」の急拡大で感染状況が深刻な状態になっている。茂木外務大臣は「12日の時点でインドネシアに住む14人の日本人が新型コロナウイルスに感染して死亡した」と発表。その上で希望する人ができるだけ早く帰国できるよう、日本の航空会社が特別便を手配する方向で調整を行っていることを明らかにした。また、インドネシアにアストラゼネカ製のワクチンを新たに100万回分無償供与することも決めたという。

h
ttps://news.tv-asahi.co.jp/breaking_news/
62  名前: 匿名さん :2021/07/13 16:56
>>61
五輪でどんどん流入する。
もう止められない。
東京五輪株が出来ると思う。
63  名前: 匿名さん :2021/07/13 17:40
なんかちょいちょいいろんなスレで「大規模接種会場」と自治体集団接種会場を間違えてる人いるよね。以前から。
混乱するだけだから黙ってて欲しい。
トリップパスについて





浴衣持ってます?着てます?
0  名前: 匿名さん :2021/07/13 11:51
子どもが小さい頃、
和裁士だった亡き義母が子どもと夫と私の三人分の浴衣を縫ってくれました。
花火大会に行くのに、数年間三人揃って着ましたが結局それっきりでタンスに入れっぱなし。

紺色で柄も地味なので今も着ようと思えば着られます。
でも花火大会もお祭りも今は自粛中だし、
なかなか着る機会がないままです。

皆さんは浴衣は待っていますか?
着ていますか?
11  名前: 匿名さん :2021/07/13 13:38
子どもが小さい頃は、一緒に浴衣を着て
花火大会や夏祭りに毎年行ってたなぁ。懐かしい。
もう10年くらい着てないです。
12  名前: 匿名さん :2021/07/13 15:41
自慢の浴衣はあるんだけど、帯締めたら暑い・・・。
木綿でも暑いんだ。15年ぐらい着てないなあ。
麻100%なら涼しいかな。
13  名前: 匿名さん :2021/07/13 16:04
>>12
やっぱり暑いのは暑いんじゃないだろうか。
麻のスカートはひんやりだけど。

14  名前: 匿名さん :2021/07/13 16:14
>>12
麻も長袖は暑いよね。
浴衣もそうなのではないかな。
15  名前: 匿名さん :2021/07/13 16:44
6枚持っています。
自分で着るのは2枚、残りは娘が着たり友達に貸したり。
去年は着なかったけれど、今年は着るつもり。
開会式の花火だけ、実家で見るから着ようかな。
花火上がるよね?
トリップパスについて





この曲の題名は?
0  名前: 匿名さん :2021/07/13 01:47
昔、18年前ぐらいに娘とセーラームーンを観ていました。
その時の挿入曲?弾いていた曲?なのですが、
有名なピアノで弾かれる曲です。

月光ではありません。
誰でも知っている曲です。

記憶違いかもしれませんが、キレイな悪者が弾いていてような曲です。
ゾイサイトが弾いていた月光のような暗い曲ではありません。

手当たり次第調べたけど、曲名がわかりません。
覚えている方いらっしゃいますか?

2  名前: 匿名さん :2021/07/13 07:45
でも月光って二楽章は長調で綺麗だよね?
3  名前::2021/07/13 08:05
ごめん。
悲愴の二楽章と勘違いしてた。
4  名前: 匿名さん :2021/07/13 08:28
セーラームーン 挿入曲 クラッシック

で検索したら

ヴィヴァルディのバイオリン協奏曲
第二番 ト短調 夏

が、引っかかりました。
5  名前: 匿名さん :2021/07/13 08:30
YOUTUBEの癒しのクラシックピアノ名曲集の中にないかな?
ノクターンなどもよく使われる。
6  名前: 匿名さん :2021/07/13 15:45
検索したら誰かも質問してた。
トッカータ と フーガ ニ短調 BWV565 J.S.バッハ  あれだよ、鼻から牛乳。
ブゾーニがピアノ編曲したのがユーチューブでみられるよ。
トリップパスについて





夏ドラマ、なに見てますか?
0  名前: 匿名さん :2021/07/11 11:48
そろそろ出揃ってきましたね、夏ドラマ。
見切ったもの、継続決定したもの、などなど教えてください。

私は、家族を作るやつ、孤独のグルメ、ハコヅメくらいかな?
バチェラーは録画したまま放置。面白いかな~?
医療系とかは疲れてきてしまったし、恋愛ものはもういいやっていう気分。
笑えるものとか、家族愛とかハラハラサスペンスが見たいなぁ。

キントリ?とかシリーズものは、見たことないので途中参加は厳しいかなと除外。
ずっと見てると楽しいですよね、シリーズもの。

みなさんはなに見てますか?
14  名前: 匿名さん :2021/07/13 10:05
ナイトドクター
ハコヅメ 
家族募集します

この3つは録画して観る決定
あとはまだわからない

あ、夜中のドラマのだた離婚しないだけはティーバーで観れたら観る感じ
15  名前: 匿名さん :2021/07/13 10:15
>>10
家族募集します、第一回すごく泣けた。
いいドラマだよ。
16  名前: 匿名さん :2021/07/13 13:46
>>12
それと、ドラマ現場で誰にも他に感染してませんように。

同じ現場ではないけど、太賀と交際がウワサされている、森川葵も同じタイミングで
陽性が判明したそうです。
17  名前: 匿名さん :2021/07/13 13:55
>>16
へー可愛いカップルだね。

森川葵ってすごいよね。
18  名前: 匿名さん :2021/07/13 14:22
>>17
森川葵はすごい肉食女子ですね。
トリップパスについて





教員免許更新制廃止へ
0  名前: 匿名さん :2021/07/11 12:17
今知ったんだけど、これどうやったら反対の意思表示できるんだろ?
これまでもクズ教師の教員免許取り上げろよ!って思う事件が多いのに、この上更新制もなくなったらクズ教師をふるいにかける手段なくなるじゃん?
クズ教師の問題行動や怠慢に拍車がかかるよ。
より厳しく厳選する方向に何でいかないかな?
今表面化してる問題だけでも、教師が児童の心を破壊するようなイジメをしてるっていうのに、益々甘やかす方にいくって何で?


教員免許更新制廃止へ 文科省、来年の法改正目指す 安倍政権導入

文部科学省は、教員免許に10年の有効期限を設け、更新の際に講習の受講を義務づける「教員免許更新制」を廃止する方針を固めた。政府関係者への取材で判明した。今夏にも廃止案を中央教育審議会に示し、来年の通常国会で廃止に必要な法改正を目指す。

文科省は免許更新講習に代わる教員の資質向上策として、オンラインなどを通じた研修機能の強化を検討している。教員免許更新制は第1次安倍晋三政権による法改正で2009年度に導入されたが、大きな方針転換を迫られることになった。

免許更新制は、幼稚園や小中学校、高校などの教員免許に10年の期限を設け、更新の際は約3万円の講習費用を自己負担し、大学の教育学部などで計30時間以上の講習を受けることを義務づけている。

しかし、教員たちはこうした講習を学校の夏休み期間などを利用して受けにいかざるを得ず、大きな負担になっている。文科省が今月5日に公表した調査でも、受講費用や講習時間について、8割を超える教員が負担に感じていることが判明。一方、講習内容が「役に立っている」と考える教員が3人に1人にとどまるなど、実効性が疑問視される結果が出ていた。

ttps://mainichi.jp/articles/20210710/k00/00m/040/287000c.amp?__twitter_impression=true
31  名前: 匿名さん :2021/07/12 18:30
文科省のご意見募集ページに教員免許についてという項目があり、そこから送れるよ。

講習が役に立ってないから更新やめるって、なんか変。役に立つような内容に改善すればいいのでは。

>>9
>>21
私も同意。
32  名前: 匿名さん :2021/07/12 22:18
教員免許更新に必要なのは、更新講習に必要なお金と時間だけ。
それなりの給料貰ってるから、たかが3万くらいケチって教員やめようって人はいないと思う。
時間ももったいないというか、ほんとに「教員」として仕事してたらなかなか取れない時間だけど、
続けるためには仕方ないからなんとかする。
でも、そのために、本来の仕事の時間に、仕事の内容に支障をきたす事もある。

ある筋からの情報によると、この制度は、子どもが減って学生が減って、授業料が減少する大学への資金補填のためにできた制度だとか。
(大学は教員免許更新講習料で、ある程度一定の収入が得られる)

本当かどうか知らないけど、こんな事聞くと、ほんっと、なんのための制度なの?って思うよね。
無くなってもいいんじゃない?
33  名前: 匿名さん :2021/07/12 22:25
これがあるから人員確保が難しくなってるし、無くしたほうがいいものの一つだわ。
34  名前: 匿名さん :2021/07/13 13:41
無くしてもいいけど、数年に一度の適性検査は必要だと思うけど。
暴力や変態とかは除外できるようにして欲しい。
35  名前: 匿名さん :2021/07/13 13:45
>>34
こう言うのって制度を整えるのとはまた別の話だよね。
トリップパスについて





夏期講習断ったのに
0  名前: 匿名さん :2021/07/13 00:11
私立の高校で、夏休みも補習があるし、子どもも補習するから塾の夏期講習は行かないと伝えました。
そしたら、子どもを説得して数コマ入れる事にしましたと塾から電話がありました。
断ってもいいけど、説得されてしかたなく承諾したから、子どもの気持ちも汲まないといけないと思い了解しました。
しかし、子どもから聞いたらかなりしつこかったから、仕方なくといった感じで本人は納得していないみたい。
勉強が足りないから仕方ないのだけど、私立の学費でいっぱいだし、塾の月謝も高校だから家計的にはしんどいので、なんだかなぁと思っています。
こんなのありですか?
19  名前: 匿名さん :2021/07/13 12:08
>>16
え?
手順って、どういうこと?
まずは子供で、子供と親が話をして、先方に決定事項伝えるは間違ってはないと思うが…
20  名前: 匿名さん :2021/07/13 12:21
>>17
なるほど。歩合制なのか。
それじゃ必死になるわけだわ。
21  名前: 匿名さん :2021/07/13 12:26
断ったのに、子供にごり押しして契約させるなんて、
汚いやり口の塾だね。
お金がかからない事なら親切だと思うけど、
要はカネ目当てでしょ?
22  名前: 匿名さん :2021/07/13 12:29
>>21
>子どもの気持ちも汲まないといけないと思い了解しました。

スレには、↑と書いてあるが…
主の優柔不断な態度が一番の問題でしょ
23  名前: 匿名さん :2021/07/13 13:39
>>22
あとからよくよく子供に聞いてみたら、無理やりって感じだった、ってことなんじゃない。

何年か前、子どもに無理やり話を進めるブラックな塾が問題になっていた話あったけど
多かれ少なかれ、あるとは思うけど
お金の絡む話を、親抜きで決めてしまうのは心配ですね。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  595 596 597 598 599 600 601 602 603 604 605 606 607 608 609  次ページ>>