育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
18121:コロナ消えてほしい(20)  /  18122:同期だからため口で大丈夫?(32)  /  18123:スーパーボランティア尾畠さん81才現役(22)  /  18124:よろしくをつけない「お願いします」(52)  /  18125:血圧を上げる薬があるんですね!(11)  /  18126:クレジット支払い(9)  /  18127:謝罪代行サービス(9)  /  18128:久々の東出の進退(9)  /  18129:一都三県は完全無観客 決定へ(25)  /  18130:冷麦食べる人(19)  /  18131:もんじゃ、昔から大阪にもあった?(15)  /  18132:断捨離の二段ベッド、一階の構造の謎(0)  /  18133:外国、ワクチンを過信してないのかな?(19)  /  18134:古スレ探してください(28)  /  18135:因果関係について(40)  /  18136:スイートチリソース(9)  /  18137:インスタントラーメン何が好きですか?(57)  /  18138:ハンドルネームを入れる人に聞きたい(7)  /  18139:昼ごはん(28)  /  18140:先見の明がある?(オリンピック)(21)  /  18141:毎回新しいところに勤めるたびに変なこと気にする(9)  /  18142:宅配の荷物 置いてもらってますか?(33)  /  18143:宅配業者の宅配Box(5)  /  18144:マウンティングされてるの?(18)  /  18145:五輪開催中のコロナ感染者数(45)  /  18146:今日は七夕祭りだよー(26)  /  18147:オリンピック(5)  /  18148:月9どう思いましたか?(60)  /  18149:もしも 蜘蛛の巣症候群という言葉があったなら(18)  /  18150:サッカーフランス選手「日本人汚い顔」と発信(55)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  598 599 600 601 602 603 604 605 606 607 608 609 610 611 612  次ページ>>

コロナ消えてほしい
0  名前: 匿名さん :2021/07/09 12:29
もううんざりよ。

みんな自分勝手で、周りのことなんて考えてない。
よくわかった。

これ以上、人間嫌いになりたくない。
みんなのドス黒い部分、もう見たくない。
16  名前: 匿名さん :2021/07/09 13:46
医者から打てないと言われたわけではないから打たないと言ったんじゃない?
で、ネットで叩かれたとか?
17  名前: 匿名さん :2021/07/09 14:14
>>16
あーネットか〜
リアルでそんな事言う人っているんだとびっくりしてた。

18  名前: 匿名さん :2021/07/09 14:18
>>17
なんだ。それならそんなに傷つかなくていいのにって思っちゃうな。

でもリアルはいないよね。
身内ならいるのかもしれないけど。

うちの身内には打たない派がいるけど
めんどくさいから触らないことにしている。
19  名前: 匿名さん :2021/07/09 14:33
医者は打てとも打つなとも指示してはいけないらしいよ。
うちの旦那、持病あって医者に相談したけど、
「どちらともいえないねー」
って言われたって。
20  名前: 匿名さん :2021/07/09 14:35
何をいったい…
主さん何でも大げさに騒ぐ性質?
トリップパスについて





同期だからため口で大丈夫?
0  名前: 匿名さん :2021/07/08 19:52
10歳上の方のAさんなんですが、私と同期(同じ日に入社)敬語使うべきですか?
相手は私にため口なんですが、今月入られた方はAさんより7歳上なんですが、Aさんはその方にもため口で教えています。
年齢関係ないんでしょうか?

28  名前: 匿名さん :2021/07/09 11:57
先輩には敬語。
当たり前じゃん。
29  名前: 匿名さん :2021/07/09 12:03
パート仲間は60代から30代までいるけど
ほとんどの人がお互いため口で話してるよ。
ちょいちょい敬語まじりで話す人もいるけどね。
フレンドリーな人が多い職場です。
30  名前: 匿名さん :2021/07/09 12:14
同僚は年齢関係なくタメ口
職場では私が一番職歴が長いので、私に対しては敬語の人もいる。(若い兄ちゃんとか)
女性同士は最初だけ敬語。

それが、新しく入ってきた親子くらい年下の人
入ってきたその日から、タメ口だった。
なんだ、コイツって思った。
ご主人の両親と同居しているらしいけど、それでうまくいっているのか・・・

基本的に私は、新人でも年下でも、ある程度慣れるまでは敬語。
31  名前: 匿名さん :2021/07/09 12:19
仕事できない人がタメ口だったら、嫌だな。
32  名前: 匿名さん :2021/07/09 12:30
>>31
ですよね。
私もそう思う。
だから主さんはどこへ行っても何年勤めても誰に対しても、敬語を使うべきだと思う。
トリップパスについて





スーパーボランティア尾畠さん81才現役
0  名前: 匿名さん :2021/07/08 14:09
この人すごいね。
熱海の災害救助にボランティアしたいと駆けつけたけど、
体制が整っていないって断られたとか。
81才だよ。
すごいね。
18  名前: 匿名さん :2021/07/09 09:29
ボランティアで色々されてることも、その行動力もすごいと思う。
けれど大規模な災害救助の場合は、むやみやたらにボランティアを受け入れるわけにはいかない。
やはり危険を伴うので二次被害は防がなくてはいけないし、統率も必要。
また一人を受け入れたら、他にもボランティアを受け入れなくてはならなくなって結果、混乱する。
ボランティアといっても、相手がいる限り相手のことを考えてしなければならない。
そういうことを冷静に考えて動いて欲しい。
19  名前: 匿名さん :2021/07/09 09:52
尾畠さん、マスクなしで市役所職員と話しているけど、周りにいるテレビ局の人達は誰もマイクをするように言わなかったのかしら?
20  名前: 匿名さん :2021/07/09 12:05
熱海にはボランティアの希望者が2000人も殺到しているとか。(役所に電話など)
その対応だけでも大変そう。
でもまだ体制が整っていないので、誰も活動は出来ない状態。
21  名前: 匿名さん :2021/07/09 12:06
81才でこれだけフットワーク軽くボランティアに動けるだけでも偉いと思う。
22  名前: 匿名さん :2021/07/09 12:11
>>20
コロナが怖いね。
トリップパスについて





よろしくをつけない「お願いします」
0  名前: 匿名さん :2021/07/08 13:55
昨日ラジオを聴いていて、「そういう事か!」と妙に合点した事がある。
言語学者の話。
………………………
最近の学生は、「よろしくお願いします」とは言わない。
「お願いします」だけ。
例えば何かを発表する。
「田中です。お願いします。」で始める。
………………………
そうか、それでか!
YouTube見てて、そういう言い方の人が居るんです。
何がお願いします?なのか、ずっと疑問だったのがすっきりした。


48  名前::2021/07/09 10:34
>>42
そうなんです!上手に説明してくれてありがとう。
正にそうなんです。
49  名前: 匿名さん :2021/07/09 10:42
>>48
へえなんか途中と違うような
50  名前: 匿名さん :2021/07/09 11:36
>>49
うんうん
51  名前: 匿名さん :2021/07/09 11:42
>>49
説明が苦手でうまく言えなかっただけじゃない?
52  名前: 匿名さん :2021/07/09 11:47
一般的にはオリエンタルラジオのデビューくらいの時期から始まってる。
武勇伝の時「オリエンタルラジオです。お願いします。」からネタにはいってた。
道場破り的な勢いとキレを求めての言い方だったけど違和感がなかったわ。
相手の胸を借りていくって感じかなあ。
トリップパスについて





血圧を上げる薬があるんですね!
0  名前: 匿名さん :2021/07/08 09:06
血圧を上げる薬なんて無いと思ってた。
あるんですね!
7  名前: 匿名さん :2021/07/08 22:44
知らなかったです!
ちなみにいくつ位の人に出るのですか?
8  名前: 匿名さん :2021/07/08 22:44
>>7
血圧の数値で
上いくつ、下いくつ
が知りたいです。
9  名前: 匿名さん :2021/07/09 01:24
私は90-60ぐらいでした。

中学ぐらいからずっと立ち眩みがひどかったのですが
安定剤は出しても昇圧剤を出してくれる医者はいなくて
10年ほど前にようやく家の近くの内科で処方してもらえました。
10  名前: 匿名さん :2021/07/09 09:22
>>7
上が100切ってて、ふらつき等があり血圧以外に原因が見当たらない場合かな。

11  名前: 匿名さん :2021/07/09 09:36
>>10
あんまり上が100を超えたことはないなあ。
トリップパスについて





クレジット支払い
0  名前: 匿名さん :2021/07/08 12:32
ネットで購入時番号だけ記入する販売者・セキュリティ番号まで
記入する販売者がありますが、正直セキュリティ番号まで記入すると
成りすましされて買い物が出来てしまうのでは?と不安に思う時があります。

実際セキュリティ番号書いてトラブルになったことはないのですが、ネットでしか
買えないものやアプリの課金等だと仕方ないと思っています。
実際何かあったとかある方いらっしゃいますか?

※怖いから私はそういう買い物しないとかはいいので、経験された方だけ
お願い致します。
5  名前: 匿名さん :2021/07/08 14:36
映画館の座席予約でクレカ使った。
何ヶ月も経ってから、海外のサイトからの怪しい履歴があったと
カード会社から確認の電話がきた。
引き出そうとして引き出せなかった みたいな。
手続き無料でカードを交換してくれた。
6  名前: 匿名さん :2021/07/08 14:39
怖いからそういう買い物しないっていう意見がもう理解が出来ないわ。

何かあったら保証があるのがクレジットカードだよ。
7  名前: 主〆 :2021/07/09 05:53
ネットだとクレカ番号とセキュリティ番号だけで買えちゃうものが多いので
心配になりましたが、明細をこまめにチェックして不審なものはすぐにカード会社に
問い合わせ、これにつきますね、有難う御座いました。
8  名前: 匿名さん :2021/07/09 07:01
〆後だけど、セキュリティナンバーまで書くというから、書類でも送ってきて書くの?そんなの怪しいに決まってると思ったら、決済時に入力するって話ね?

むしろセキュリティナンバー入力した方が安全ですよ。だって手元にカードを所有している本人である確率があがるでしょう。
でなきゃなんのためのセキュリティナンバーなんだろう。
9  名前: 匿名さん :2021/07/09 07:02
>>1
カード会社の電話も怪しいと思ってしまう私。
トリップパスについて





謝罪代行サービス
0  名前: 匿名さん :2021/07/08 12:29
村上マヨネーズで見て初めて知った。
不倫相手の奥さんに謝罪に行く仕事も年間60件くらい行ってるだって。
世の中には、代行できただけの不倫相手役を演ってる女に
お茶かけてやったわ!コーヒーかけてやったわ!
ボサボサで真っ青になって謝ってきたからしょうがないし許してやったわ!
誠心誠意謝ってきたからしょうがないし慰謝料貰って許してやったわ!
とか思って溜飲を下げようと努力して、一区切りつけようと思っている不倫された奥様方がいるんだよ。
なんて世の中だ。
謝罪は自分でやれや!と思ったよ。
ここにも謝罪代行サービスしたことあるとか、知ってるって人いる?
すごいお仕事だね。
5  名前::2021/07/08 14:48
>>3
殴られ屋はハイリスクだなぁ………
代行業者へのお金の件は失念してた。
確かに夫婦のお金で騙されてって踏んだり蹴ったりだ!
6  名前::2021/07/08 14:50
>>4
テレビに出てた人も会社で失敗した人の謝罪代行についてもさらっとだけど触れてた。
本人が謝らなくて意味あるのかな?って思うものばかりで、世の中どうなってるんだ?って驚きがいっぱいだった。
7  名前: 匿名さん :2021/07/08 20:26
それは、相手が愛人だとだと奥さんに勘違いさせて、謝るという事なの?

そんなの使って、謝らせる男なんて、最低だと思う。

謝罪会見とか、そういうのを教えるプロがいるのは知ってたけどね。
謝る場合、何度下げて、何秒下げてろとか?
8  名前: 匿名さん :2021/07/08 20:30
>>7
代理ですっていうのかな
9  名前::2021/07/08 22:13
>>7
>>8
「私が、不倫相手として、依頼主のの奥様に謝りに行ったりとか〜」
録画を見直したらこう言ってたから、奥様には不倫相手自身として、その奥さんの旦那さんと一緒に謝罪に行ってるってことだと思う。
トリップパスについて





久々の東出の進退
0  名前: 匿名さん :2021/07/07 18:38
3人の実子に養育費一人頭1万円でも毎月払う姿勢が愛情を伝える唯一の手段なのにね。。。
東出にはガッカリさせられっぱなしで杏ちゃんも気持ちが乱されてしまってないかね。。。


東出昌大が養育費不払い騒動で窮地 俳優仕事に暗雲でついにYouTuber転身説!

 あの不倫騒動からツキというツキに見放されてしまったのが俳優の東出昌大(33)。1回りも年下の唐田えりか(23)との不倫が発覚後、妻で女優の杏(35)とは離婚。

しばらくおとなしくしているのかと思ったら今度は3人の子供たちに対する養育費の不払い騒動が勃発。世間に新たなゲスっぷりを露呈してしまった。
3人の子供の親権を持つ杏に対して、東出から養育費が支払われていないばかりか、1人当たり月額1万円の超低額養育費を提示していたことが報道されたのだ。

 現在、東出は不倫スキャンダルで降板したCMの違約金を5億円以上抱えている。

「いったんは所属事務所が全てを肩代わりしたようですが、事務所幹部も最近になって内心、慌てているようです。映画やネットCMなど、金額は低いがそれなりにオファーが舞い込み始めていた。しかし、例の養育費不払い問題が報じられたことで、やっと復調に向かっていた仕事にまた暗雲が垂れ込めてきたようです」(キー局関係者)

 批判を受け、さすがの東出も金額こそ明かしていないが養育費の振り込みを始めたという。
もっとも当の杏は呆れたままだというから金額は推して知るべしだろう。

■「コンフィデンスマン」に懸けるが…
 そんな東出が起死回生の逆転コンテンツと期待していたのがドラマ「コンフィデンスマンJP」(フジテレビ系)。
「東出を巡っては今回の不払い騒動で関係者から総スカンを食らってしまい、シリーズ第4弾の冒頭で殺されてしまうという企画案まで出ている」(製作関係者)

 進退窮まった東出が現在、模索しているのがユーチューバーへの転身だという。さる芸能関係者はこう話す。

「俳優業は続けながら、とにかくまずは借金の返済を目指すと考えているようです。話題性と知名度はあるので、この際、ヒールになり切ってもいい。何でも知人の放送作家から勧められて、その気になっているそうです」

 もしかしたら半年後、東出は人気ユーチューバーとしてブレークしているかもしれない。

h ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7e211b70d5413adf701f4e482ffb249acf134a02
5  名前: 匿名さん :2021/07/07 22:44
冒頭で殺される役ってすごいアイデア。
モデルでやめとけばいいのに。私はあの人の声が苦手だ。
6  名前: 匿名さん :2021/07/07 22:46
どーーーーでもいいーーーーー
7  名前: 匿名さん :2021/07/08 12:54
ユーチューバーやるような、力ある?

テレビのトークとか、面白くもなんともない人だったと思うけど。
8  名前: 匿名さん :2021/07/08 20:54
なんだかの形で、働いてそのお金帰すってことなの?
何か長けてる能力でもあるのかね。

大根役者だったし、別に芸能界的にはいなくても困らない逸材って感じよね。
9  名前: 匿名さん :2021/07/08 21:06
その名前を忘れてたわ。

久々に遠出しちゃって、周りの人に責められたって内容かと。
漢字間違ってるのかな。

くらいで、すっかり忘れてたわ。

トリップパスについて





一都三県は完全無観客 決定へ
0  名前: 匿名さん :2021/07/08 15:50
よかったね。
21  名前: 匿名さん :2021/07/08 18:43
>>17
VIPは削らないでしょ。
その為の開催だし。
22  名前: 匿名さん :2021/07/08 19:51
>>13
別人だけど。
9番さんの書き方が間違ってるからたんに突っ込まれただけじゃん。
23  名前: 匿名さん :2021/07/08 20:44
>>21
東京オリンピックはオリンピックファミリーのための
オリンピック、だな
24  名前: 匿名さん :2021/07/08 20:56
なんかさっきバッハが5者会議で嬉しそうに話していて、なんだか不快だったわ。
そりゃゴージャスな旅@極東の黄金の国ジパングwithおもてなしは嬉しかろう。
一生ホテルから出るな
25  名前: 匿名さん :2021/07/08 20:57
>>23
そゆことー
トリップパスについて





冷麦食べる人
0  名前: 匿名さん :2021/07/08 07:26
スーパーに、素麺と冷麦が置いてありました。
子供の頃は確か、冷麦食べてた。いつからか素麺ばっかりになり、冷麦の存在すら忘れていたわ。
今でも、冷麦を食べる人いますか?
同じ材料で作られて、太さが違う位しか変わらないですよね。
でも喉越しが良いからか素麺選んでしまう。

好んで冷麦食べてる人いますか?

15  名前: 匿名さん :2021/07/08 19:13
断面が違ったような、、、
素麺は延ばしてるから〇
冷や麦は切ってるから□
なんじゃなかったっけ?
うちはどっちも食べるよ。
16  名前: 匿名さん :2021/07/08 19:15
北海道はひやむぎが圧倒的に多かった記憶。
17  名前: 匿名さん :2021/07/08 19:15
>>13
へーおいしそー
18  名前: 匿名さん :2021/07/08 20:31
素麺ばかりじゃ飽きるから、交互に買ってる感じだよ。
19  名前::2021/07/08 20:40
みなさんありがとうございます。

意外と食べられている事に驚きました。
夏はやっぱり素麺だよねー、とは聞くけど、冷麦だよねーとはあまり聞かなかったもので。

私はうどんも好きですが、たまに食べるきしめんも好きです。
それと同じかも知れません。
今年は20年振り位に冷麦買ってみよ!
トリップパスについて





もんじゃ、昔から大阪にもあった?
0  名前: 匿名さん :2021/07/08 15:12
あるドラマを見てたら「大阪にはうまいもんがいっぱいあるんやでーーー」という、スイカの名産地の替え歌みたいなのを歌ってるシーンがありました。

大阪のおいしいものがいっぱい歌詞に並ぶのですが、そこに「もんじゃやき」があったんです。
もんじゃ焼きって東京のイメージがあるんですよね。

この歌の吉本新喜劇バージョンにもんじゃ焼きが登場するみたいです。
なぜ、吉本だとそれが出てくるんですかね?

それに、大阪のお好み焼き屋さんでも昔から普通にもんじゃはあるんですか?
小学生まで大阪に住んでいてお好み焼き屋には良く行っていたけど、いつも同じ店だったし、そこでもんじゃを食べた記憶はないというか、私がもんじゃを知ったのは、19歳くらいだと思います。
大阪でも昔からあったという事なんですか?

どうなんだろう?と思った次第です。
11  名前: 匿名さん :2021/07/08 16:46
昔は見たこと無かったよ。
今から10年くらい前、子供が低学年くらいで見かけるようになった。
けど、食べたいとは思わないわ。

12  名前: 匿名さん :2021/07/08 16:53
「大阪うまいもんの歌」

1.大阪にはうまいもんがいっぱいあるんやで〜

  たこ焼き ぎょうざ お好み焼き 豚まん!

2.大阪にはうまいもんがいっぱいあるんやで〜

  イカ焼き バッテラ 粟(あわ)おこし おこしやす!

3.大阪にはうまいもんがいっぱいあるんやで〜

  かに道楽 くいだおれ もんじゃ焼き なんでやねん!
13  名前: 匿名さん :2021/07/08 16:55
↑もんじゃ焼きはツッコミなんです。
14  名前: 匿名さん :2021/07/08 16:57
>>12
大阪名物じゃかいもんじゃだから「なんでやねんっ」だよね
主さん最後聞き逃したのかな
15  名前::2021/07/08 20:30
私が見たのは、大阪が舞台のドラマで、キムラ緑子さんが息子と歩いてる時に歌ってるうシーンだったんです。
その時、息子さんがなんでやねん!って言ってたかどうかは、解らないです。

そんな歌が本当にあるのか?と思って歌詞で検索したらあって、吉本バージョンにはもんじゃが入ってるというのを知った次第です。

でも突っ込むために入れてるんですね。
納得しました。さすが大阪!
トリップパスについて





断捨離の二段ベッド、一階の構造の謎
0  名前: 匿名さん :2021/07/08 19:53
昨日の山下さんの断捨離番組、見た方いらっしゃいませんか?
あれに出てきた二段ベッド、一階部分は分割された板みたいなタイプでしたよね。
英語の説明書というナレーションだったので、海外の商品なのかな?

ああいうのって、今はすのことかメッシュみたいに通気性を考える構造が多いと思うんだけど、あれは違った。
しかも二階はすのこなのに、一階が違うというのが逆じゃないの?と思っちゃったんです。
でもあれには何かメリットがあるのかな?

一階は物を置くコーナーにすることもでき、その場合、すのこより強度が高い?
一枚じゃないのは、運搬する時の大きさの関係でカットしてあるのかな?

妙なところが気になってしまう人間で・・・。
まだレスがありません。
トリップパスについて





外国、ワクチンを過信してないのかな?
0  名前: 匿名さん :2021/07/08 08:22
サンフランシスコとか、ワイキキの現在をさっきテレビで放送していたけど、アメリカはワクチンを過信してないのかな??
アメリカだけではなく、ヨーロッパの方とかもそんな感じの所あるみたいよね。

サンフランシスコの感染者数調べようと思ったら、私が見たHPには数字が出てなくて、よく解らなかった。
アメリカでもインド株増えてるという記事もヒットした。


15  名前: 匿名さん :2021/07/08 12:58
>>14
過信し過ぎるって、

馬から落ちて落馬したと

同じでは?

16  名前: 匿名さん :2021/07/08 13:02
今朝のZIPの番組内での話?

支度しながらチラ見しかしてないけど、
規制緩和されてマスク着用しなくても外出OKの様子を紹介。まるでコロナ前のよう。

でも、市場(屋外に見えた)には、マスクつけてくださいみたいな看板もあったし、市場の人(売り子さん)もマスクしている様子だった。

過信せずに対策をしている場所もあるのかな?
ということを主さんは言いたいのかなと思ったけど、その番組見てたならわかるよね。
17  名前::2021/07/08 16:27
アメリカで広がるワクチン忌避 「仕事失っても接種しない」と医療従事者
7/2(金) 16:58配信
BBC News

新型コロナウイルスのパンデミックの最前線で活動してきた医療従事者の一部が、いまはワクチン接種の義務化をめぐる争いの先頭に立っている。

米テキサス州ヒューストンでは、接種を受けるか仕事を失うかの選択を迫られた看護師グループが、同州最大規模の医療機関を相手に闘い続けている。

職場復帰する米国民が増えつつある中、公衆衛生当局者は、ワクチン接種率の低下や反ワクチン論の拡大が、パンデミックからの回復を脅かしていると指摘する。
18  名前::2021/07/08 16:28
ワクチン接種拒否、病院職員153人が辞職・解雇 米
2021年6月23日 18:25 発信地:ヒューストン/米国 [ 米国 北米 ]

【6月23日 AFP】米テキサス州のヒューストン・メソジスト(Houston Methodist)病院は22日、勤務継続の条件としていた新型コロナウイルスワクチンの接種を拒否した職員153人について、辞職または解雇されたと発表した。

 同院は職員に、今月7日までに接種を受けなければ、2週間の停職処分にすると伝えていた。


 同院の広報担当者、ゲール・スミス(Gale Smith)氏はAFPに対し、153人は停職期間中に辞職したか、22日付で解雇されたと語った。停職期間中に接種を受けた職員は、接種翌日から勤務に戻ったという。

 米紙ニューヨーク・タイムズ(New York Times)によると、職員200人近くが停職処分を受け、ワクチン接種の義務化に対する抗議運動が行われた。(c)AFP
19  名前: 匿名さん :2021/07/08 19:39
欧米はワクチンを過信してみんなノーマスク
だけど大丈夫なのか?
って事が言いたいスレ?

日本もこのままワクチン進んでもしばらくは
マスク生活が続くのかしら?
トリップパスについて





古スレ探してください
0  名前: 匿名さん :2021/07/07 21:17
女王をじょおう、じょうおう、と読むとか言うとかのスレがあった気がするのですが

いずれのキーワード入れてもヒットしません。
割と最近のスレだったとおもうのですが・・・

なぜ急に気になったかと言うと
そのスレ自体はちゃんと読んでなくて
だけど今日、とある公式な場で
どう聞いてもじょうおう、と言ってるのを耳にしたから、です。

そういえばココでそんな話題になってたよな、
どんな話してたっけ・・・
と気になった次第です。

古スレ上げて申し訳ないのですが
どなたか記憶あるかた、お願いします。
24  名前: 匿名さん :2021/07/08 18:38
>>22
子供番組だからこそちゃんとした言葉遣いが必要なんじゃないの?
25  名前: 匿名さん :2021/07/08 18:54
「女王蜂」っていうときには
じょうおうばちとは言わない気がする。
26  名前: 匿名さん :2021/07/08 19:29
じょうおうばち
じょうおうあり
27  名前: 匿名さん :2021/07/08 19:34
>>25
私は言っちゃうなぁ。
じょうおうばち
エリザベスじょうおう
じょうおう様…

もちろんじょおうとはわかっているけど、
発音する時はじょうおうの方が言いやすい。
28  名前: 25 :2021/07/08 19:38
>>27
じょうおうばちはいわない(アリも)

けどエリザベス女王は
なんだかじょうおうって言ってるキャスターもいそうな気がする。

私はどっちがだめって主張はないよ。
パソコンでも変換ができるので驚いたけど。
(うちのパソコンはいまだにコロナカがうまく変換できない抜け作なのに)
トリップパスについて





因果関係について
0  名前: 匿名さん :2021/07/05 16:02
ワクチン接種直後、会場内で倒れて搬送…60代男性死亡

高知県南国市が実施した新型コロナウイルスワクチンの集団接種で4日、60歳代の男性が接種直後に会場内で倒れ、搬送先の病院で死亡が確認された。

接種との因果関係は確認されていない。

県と市によると、男性は4日午前、65歳以上の高齢者らを対象にした市の集団接種会場でファイザー製のワクチンを接種。接種後の経過観察中に倒れ、搬送された。

県によると、県内で接種後に死亡した人は5人目。接種当日の死亡は初のケースという。これまでの4人は、翌日もしくは数日後に死亡しており、接種との因果関係は確認されていない。

ttps://news.livedoor.com/article/detail/20478333/
亡くなられた方のご冥福をお祈りします。

ところで、今回の件もワクチン接種との因果関係は認められないのかな
ワクチン接種達成するまで一件も認めるわけにはいかないのかな
36  名前: 匿名さん :2021/07/08 13:59
>>35
個人の価値観の問題。自由でいいでしょ。
同調圧力で納得してないのに打つよりいいよ。
37  名前: 匿名さん :2021/07/08 14:01
BCGでラムダ株に対抗できるのかな?
コロナワクチンでも厳しいのに。
38  名前: 匿名さん :2021/07/08 14:02
>>37
ラムダ株にはワクチンの効き目もない。
いずれにしろ同じ。
39  名前: 匿名さん :2021/07/08 18:11
株はどんどん変わるしワクチン打っても打たなくても感染率は変わらないの?
40  名前: 匿名さん :2021/07/08 18:14
>>39
そりゃ感染率は下がるんじゃない?
みんながみんな効かないわけじゃないだろうし。

でもその効果が長く持つとはかぎらないのよね。
トリップパスについて





スイートチリソース
0  名前: 匿名さん :2021/07/08 14:10
甘すぎた。
1瓶まだいっぱいあるのに。
甘さを軽くする方法や、消費するレシピあったら教えてください。
使ったのはまだ生春巻きくらい。
5  名前: 匿名さん :2021/07/08 16:15
マヨネーズと合わせてドレッシングにする。
6  名前: 匿名さん :2021/07/08 16:25
酢とケチャップ、豆板醤を足すといいとあったよ。
さらに赤唐辛子を瓶の中に入れておくと辛さも増して良いみたい。
7  名前: 匿名さん :2021/07/08 16:35
>>6
イメージが同じだわ。
スイートチリの甘さを抑えたいのなら、酢と唐辛子系の何かだと思う。
8  名前: 匿名さん :2021/07/08 16:56
スイートチリソースの手作りレシピの材料を見て、辛味を足せばいいのでは?
9  名前: 匿名さん :2021/07/08 17:52
すごい!いろいろ教えてもらえてありがたいです!
今日は唐揚げにしてみた。
どれもやってみたいのでしっかりメモを保存しました。
ありがとう!
トリップパスについて





インスタントラーメン何が好きですか?
0  名前: 匿名さん :2021/07/07 11:02
私はサッポロ1番しょうゆ。
53  名前: 匿名さん :2021/07/08 08:40
サッポロ一番 塩 、一択

チキンラーメンは全く美味しいと思わない。
あれの良さが分からない。
旦那は食べたあと、めちゃ下痢したよ。
54  名前::2021/07/08 08:49
塩ラーメンが人気ですね。
私はラーメンと言えば醤油!と思っていました。
55  名前: 36 :2021/07/08 12:19
>>37
私は関西に住んでますが、
近所にあるキリン堂っていう薬局で時々取り扱ってるので、見つけたら買ってます。
普通のスーパーでは、なかなか見かけないですよね。
56  名前: 匿名さん :2021/07/08 15:16
まだ出てないかな?
田舎を離れてもう関東のほうが長いけど・・・見かけたら必ず買っちゃう^^;

東洋水産、マルちゃんの
ダブルラーメン@北海道

袋麺だったらこれだなー。
私が幼稚園くらい?から知ってる。
普通のラーメンは味噌ラーメンを頼むけど、この袋めんだったら醤油。

あ、同じく東洋水産のみそ味ラーメンもスキかも。こっちで見かけない。


カップ麺系だったら
やきそば弁当@北海道


57  名前: 匿名さん :2021/07/08 16:43
チキンラーメンにトムヤムクンの元を好みで入れて、
鍋でさっと煮て作るトムヤムチキンラーメン、美味しいよ。
トリップパスについて





ハンドルネームを入れる人に聞きたい
0  名前: 匿名さん :2021/07/08 14:58
ここ何年かはハンネ入れなくても書き込めますよね。
何故ハンネを入れる?
そこに何か意味はあるの?
記事とリンクするネームをつける人が居るのは、
昔のツリー形式だった頃の名残りですか?
3  名前: 匿名さん :2021/07/08 15:10
ハンネ見ない人も多いと思う。
4  名前: 匿名さん :2021/07/08 15:29
ここがこの形式になってスレ立てたのは2回くらいしかないので(しかも最近は全くない)
ハンネ入れなくてもスレ立てられることを知らなかった。

レス付ける時には基本ハンネ入れない。
でも、2回目以降なら初出ナンバー入れるよ。
当たり前だけど。

あとなりすまし防止の人もいるんじゃないかな。
5  名前: 匿名さん :2021/07/08 15:58
最初から主って入れる人も謎。
6  名前: 匿名さん :2021/07/08 15:59
自分の言葉に責任を持っている証じゃないかな?
7  名前: 匿名さん :2021/07/08 16:02
>>6
それはきちんと締めをするならね。
ほったらかしの人に責任感は無いわ。
トリップパスについて





昼ごはん
0  名前::2021/07/08 10:56
なにたべるー?
24  名前: 18 :2021/07/08 14:40
>>23
あ、それ私です。残り物でお昼済ませたくないです。
食べたい物をその都度作るよ。ホームベーカリーでパンを焼く時もある。
25  名前: 匿名さん :2021/07/08 14:57
>>24
フラットに受け取ってほしいんだけど(他にも作っている人多いし)、お昼を自分の分だけ作るのって面倒くさくないですか?
私は昔から自分一人なら作るの面倒くさくて、若いころはカップ麺とか朝食用のパンをトーストにしてとかくらいだったんですが、年取って味覚的にもうちょっとちゃんと食べたくて夕食を大目に作って残して次の日食べるって風になってます。

休日は家族がいるから、麺類程度でも作るんですが。
26  名前: 25=23です :2021/07/08 14:58
です。
27  名前: 24 :2021/07/08 15:00
>>25
全然面倒ではないです。
寧ろ、お昼は私一人だけの物なので、自由で楽しいくらいです。
だって私が食べたい物だけを作って食べるんだから。
楽しいです。料理は苦ではないので。
28  名前: 23 :2021/07/08 15:43
なるほど~。
ありがとうございました。

実は私、家族にアレルギーも好き嫌いも問題がないので基本家族の分でも自分がその日食べたいものしか作ってないんです。(栄養バランスと前日のメニューとのかぶりは考えます。)
それを作るのは苦ではないのですが(むしろ買出しに行って食材見るとわくわくするし)、自分の分だけ作るのはめんどくさいんですよね。
なんでなのかな。
トリップパスについて





先見の明がある?(オリンピック)
0  名前: 違うと思う :2021/07/07 16:09
オリンピックに興味がないパート先の同僚。
誘致が決まった頃からシラーっとしていました。
私はチケット応募しました。
外れました。
同僚はもちろん応募していません。
「高いお金払って人混みに行くなんて、ありえない」

先日休憩時間の雑談の中で「オリンピックって雰囲気じゃないよね」と言ったら同僚が
「あれだけ行きたいって騒いでいたよね。私は最初から興味ないし、こうなるのが分かっていた気がする」
いやいや、違うでしょ。
予定通り開かれていたとしても「バカみたい」って言ってたでしょ。
飲食店とか少しでも並んでいると回れ右するから、人が多い場所が嫌いなだけだよね。
すみません、愚痴でした。
17  名前: 匿名さん :2021/07/07 19:45
>>11
うん。
とりあえず乗っといた方が楽しいのは事実。
18  名前: 匿名さん :2021/07/07 20:45
>>17
だよねー
19  名前: 匿名さん :2021/07/07 21:05
わりと流行には乗るタイプだけど
オリンピックに関しては、誘致の段階で反対だった。
都民じゃないけど、神奈川県内のホテルに勤めているので
わけのわからない外国人がたくさん押し寄せてくると思ったら
もう今から(当時)うんざりだ~、とみんなで話していた。
20  名前: 匿名さん :2021/07/08 14:21
すごいね!予知能力だね!って言っておけばいいよ。

昔、重くてゴツい携帯電話が出たとき「今に軽くて使いやすくなる。それで価格も安くなって誰でも持てるようになる」とドヤ顔で言った人がいた。
そんなこと、想像すれば誰だって分かるでしょ。
それと同じレベル。
21  名前: 匿名さん :2021/07/08 14:22
冷めた人なんでしょ。
へーって言っておけばいい。
トリップパスについて





毎回新しいところに勤めるたびに変なこと気にする
0  名前: トラウマ :2021/07/08 11:29
その昔パートでお給料日に
お給料振り込まれないなどの
事業所があり、やきもきして
指摘したら、振り込まれたけど
少なく振り込まれて、スゴい
嫌な気持ちになった
そのトラウマか、こんどいくところは
その辺大丈夫なんだろうなぁ~
心配でしかたないが
そんな失礼なことは聞けない
大きな会社なら大丈夫なんだろうけどな
そんな大きなところではないからなぁ
5  名前: 匿名さん :2021/07/08 13:12
>>4
慣れる、という人いた。
良い所良い所と流れていくらしい。
6  名前: 匿名さん :2021/07/08 13:33
給料振り込まれないって、よっぽどだよ。
7  名前: 匿名さん :2021/07/08 13:49
うん、今まで正社員、パート、派遣など色々やったけど給料が振り込まれないなんてなかった。
8  名前: 匿名さん :2021/07/08 13:50
個人商店で働いてた時、そんなことがあったわ。
現金払いだったんだけど、毎回給料日の私が帰る直前くらいから奥さんが計算し始めて手渡され、時には翌日になることも。
いつもギリギリ払いだったから給料日になるとちゃんと貰えるか不安だった。

今はちゃんとした職場に勤めているからそんな心配ないけど、それが普通だよね。
9  名前: 匿名さん :2021/07/08 13:57
友達が勤めてたスポーツジムで、それがあったと聞いた。
友達のは振り込まれてたんだけど、
学生バイトは舐められてたのか、給料が指定日に入ってなかった、と。
学生の親が怒ってジムに電話して来て、そして後日振り込まれたとのこと。
そのスポーツジムは経営困難で色々揉めてたんだよ。
トリップパスについて





宅配の荷物 置いてもらってますか?
0  名前: 匿名さん :2021/07/07 14:52
インターホンに出て、
「玄関の前に置いてください」って言っていいですよね。
皆さんどうしてますか?

29  名前: 匿名さん :2021/07/08 08:54
クロネコヤマトはpudoで受け取ってる。
車で2分ぐらいのところにあるスーパーにPUDOステーションがあるのでそこを指定。
手渡しのものを受け取る時には家に来てもらうけど、普通にマスクして服着て受け取ってる。
Amazonの時もAmazonHUBの青いBoxが近所のベイシアにあるのでそこで受け取る。
ものによってはポストに投函してくれる事もあるので、それでいいと思ってるが。
玄関前置き配を狙った盗難事件があるでしょう、そういうの盗む人って犯人だけでなくそれを指定した人もちょっとは責任あると思う。
どうしても他人と接触したくないなら置き配じゃなくてもセキュリティ面で安心な手段を選べるだろうに。
30  名前: 匿名さん :2021/07/08 10:00
>>29
サイズや内容によってはロッカーで受け取れないものも多いもの。
クール便とかはもちろんダメだし。
pudoにしろhubにしろ何から何までロッカーで受け取れるなら楽なんだけどね。
しかも都会ではロッカーに空きがないから届けられないなんてこともザラにある。
31  名前: 23 :2021/07/08 10:05
>>24
>>25
なんかもっと体にフィットしてた気がして探して見たけど、
ロングブラっていうのが一番近かったように思う。
もう昔のことで記憶が曖昧だからわからないけど…。

>>28
そうね。15年くらい前のことだから…。
32  名前: 匿名さん :2021/07/08 11:36
オートロックのマンションだけど、下でピンポン鳴ったら
「玄関前に置いといてください」って言ってエントランス開ければ玄関前に置いてってくれるよ。
サインは不要だし玄関のピンポンも鳴らされない。どこの業者も同じ。
うちはポーチと門もあるし玄関モニターで室内からも
荷物が置いてあるか見えるので不安はないです。クール便でも言えば置いてってくれる。
向こうもその方がありがたいみたいなので玄関来る前に門は開けておくようにしてます。

33  名前: 匿名さん :2021/07/08 11:59
>>32
同じ。
リビングが2階で玄関に出るのにちょっとだけど時間がかかるので
置いてもらって割とすぐに取りに行く。
トリップパスについて





宅配業者の宅配Box
0  名前: 匿名さん :2021/07/08 09:36
教えてください。
このコロナ禍で、宅配業者が自社用の宅配Boxをスーパーとか駅とかに置いてあるでしょう。
ヤマト運輸ならPUDOステーション、AmazonだったらAmazon HUBみたいな、ロッカーみたいな形の。
他にどんな会社がこういうのやってるのかな。
ご存じの方教えてください。
1  名前: 匿名さん :2021/07/08 09:48
佐川急便をヤマト運輸のロッカーで受け取ったよ。
家で待っていなくていいし便利だよね。
2  名前: 匿名さん :2021/07/08 09:50
>>1
そんなのできるの?知らなかった。
3  名前: 匿名さん :2021/07/08 09:55
家に宅配ボックスが置けなくても、置き配バッグのOKIPPAはどうかな?
うちは便利に使ってるよ。
4  名前: 匿名さん :2021/07/08 10:04
駅とか店屋の前にある宅配ボックス便利か?
大きさによるけど、ダンボール抱えて帰るの面倒。自宅の宅配ボックスおすすめですよ。
うちは10万弱したけど安いねは一万円切ってるはず。
5  名前: 匿名さん :2021/07/08 10:37
>>4
駅前とかのは、持って帰るのに苦にならないものしか指定しないよ。
留守がちだけど大きめなもの(ロッカーに入らないサイズも含め)は営業所受け取りにして車で取りに行く。
トリップパスについて





マウンティングされてるの?
0  名前: 匿名さん :2021/07/07 17:33
新しい職場で立て続けに、「私はモテる」アピールしてくる人達がいます。
同じ日に2人にされました。

あまり人と付き合うことが無くて、マウンティングというのがどういうことかわからなかったのですが、これも一種のマウンティング?

なぜ私にするのかな~

マウンティングされたことありますか?
14  名前: 匿名さん :2021/07/07 20:29
>>13
主さんはその話でマウントされたって思ってるから
その土俵に乗りたいんじゃないかな。
15  名前: 匿名さん :2021/07/08 08:41
>>0


居たよ。
今は疎遠になったけどね。

前の職場だったけど、今も健在なら53歳になるはず。
当時の職場に、女の私から見ても綺麗な人がいた。美人なんて安っぽい言葉は当てはまらないくらいに、綺麗な人でしかも優しい。
男性からも女性からも人気があった。
自称私は美人の人は、その人を目の敵にし、他の職員に「あんなの美人でもなんでもない。私の方が美人!前の職場には、私のファンクラブが合った。新人の時から、部長(男性)の出張には同行していたの!」と言い周り、周囲をドン引きさせていた。
16  名前: 匿名さん :2021/07/08 09:21
マウンティングとかマウント取るとかって
自慢話とは違うんですよね?

自慢話は自分の優れている点を自分で
言う。

マウンティングは相手を下げて自分が上位
であることを示す。

合ってる?だとしたら主がされてるのは
単なる自慢話だと思うし、私もマウンティングは
されたことないな。
17  名前: 匿名さん :2021/07/08 09:24
今更モテても仕方ないよね?
18  名前: 匿名さん :2021/07/08 09:56
まだマウンティングだけならいいと思う。
させておいても害は無いし。

親切ごかしに近づいてきた職場の同僚に利用され
プライベートな情報もあること無いこと言いふらされてました。
そういうのを餌にその人がやりにくいと感じる同僚や先輩と距離を縮めたりもしていたようです。

人を観る眼が無かった私も馬鹿だけど
こういう…人を陥れて自分のポジション確保するタイプの人、いつか孤独になればいいのに!って思います。
トリップパスについて





五輪開催中のコロナ感染者数
0  名前: 匿名さん :2021/07/02 13:15
日本政府さん、五輪開催中は感染者数の発表を行わないことを検討だって

とっても気になる情報ですけど?
41  名前: 匿名さん :2021/07/07 15:50
>>40
そういう横ずらし止めてくれる?

1年前から富岳でゼロ結果出せばいいんだよ。
都合のいいときにゼロにするところが許せないって話でしょう。
42  名前: 匿名さん :2021/07/07 16:21
>>41
別人
一年前と今とでは全く違うでしょ
43  名前: 匿名さん :2021/07/07 17:16
豊洲市場付近のビアガーデンに “ノーマスク外国人” 殺到…五輪関係者も癒やしの場に

「選手村の対岸、豊洲市場のそばに位置するビアガーデンが、外国からの五輪関係者でいっぱいなんですよ」(大手広告代理店関係者)

 7月6日時点で、新型コロナ感染者数が17日連続で前週の同じ曜日より増加し、酒類の提供に厳しい制限を要請している東京都。

 だが、五輪開催まで1カ月を切り、各国の選手団やスタッフは、続々と来日している。そして彼らは “癒やしの場” を求め、前出のビアガーデンに集まっているというのだ。

 本誌が向かうと、店の前に広がる芝生のスペースに、180席ほどの瀟洒なテントつきベンチが設置され、ビールやカクテルが提供されていた。席の多くは“ノーマスク”の外国人で埋まっており、そこかしこで乾杯している――。

 組織委は、五輪関係者向けのプレイブックで「人との接触は最小限に」「混雑はできるだけ避けて」など密にならないよう求めているが……。

 店側も、五輪関係者の来店が多いことは把握しているという。

「6月ごろから外国のお客様が増えましたね。緊急事態宣言下でも酒類は提供してきましたが、うちはテイクアウト。ベンチの管理はしていますが、購入したお酒をどこで飲むかは関知していません」

 一般国民が我慢を強いられる一方、五輪関係者だけ “特別扱い” なら許されない。

tps://news.livedoor.com/article/detail/20488799/
東京オリンピック バブル方式!!!笑笑
安全安心のオリンピック!!!笑笑
44  名前: 匿名さん :2021/07/08 00:58
>>43
外国人は、元々配慮するとか気を遣うという人種ではない。
外国では、何でも軍や警察が取り締まるのもそういう自分勝手なところがあるから。
ましてやアジアでは好き放題するに決まってる。
テイクアウトという形でビアガーデンしてる業者もすごいね。
芝生を管理しているのはどこだろう?
45  名前: 匿名さん :2021/07/08 01:15
何を今更。
ワクチン打ったら出歩いてもいいって、
思ってる人達が、なんで、
ワクチン打ってきた外国人を怖がってるのかしら。
ウケる。
トリップパスについて





今日は七夕祭りだよー
0  名前: 匿名さん :2021/07/07 18:17
いろいろあってそれどころじゃないかも知れないけど
今夜はゆっくり夜空を見上げて星に願い事でもしよう

22  名前: 匿名さん :2021/07/07 21:15
>>21
不謹慎厨ですか?
23  名前: 匿名さん :2021/07/07 21:31
>>22はどう思う?
24  名前: 22 :2021/07/07 21:54
災害は災害として、心からお見舞申し上げる。
だけど日本のどこか(世界でも?)で災害起きたら日本国民全員で楽しむことはしてはいけないし話してもいけないってのは違うと思う。
25  名前: 匿名さん :2021/07/07 22:52
この間目を離した隙に夫がスーパーの短冊に「ちゃんとしたビール飲みたい」と書いてつるしてた。
26  名前: 匿名さん :2021/07/07 23:32
>>25
かわいい…
月に一度くらいは「ビール」を飲ませてあげて。
うちにも発泡酒で「うおー今日は贅沢だな」と喜ぶ夫がいる。(ビールは月イチも出さない)
トリップパスについて





オリンピック
0  名前: 匿名さん :2021/07/07 22:04
オリンピックって中止ではなく普通にあるんですか?
1  名前: 匿名さん :2021/07/07 22:06
らしいよー
うちの近所のスタジアムも使われるのに緊急事態宣言とか。
何なのー!って感じ。
2  名前: 匿名さん :2021/07/07 22:07
はい、普通に開催するんです。
客も1万人入れるんです。
3  名前: 匿名さん :2021/07/07 22:08
はい、選手も続々と入国してますよ?豊洲市場の近くのビアガーデンなんて憩いの場になってるみたいですね。ノーマスクで‥
4  名前: 匿名さん :2021/07/07 22:45
最悪だな
5  名前: 匿名さん :2021/07/07 23:16
>>3
記事見ました。
もはや驚かないし「やっぱりね」と思うしかないけど、開催前からこれでこの後どうするつもりなんだろうね、オリンピック関連の偉い人たち。
トリップパスについて





月9どう思いましたか?
0  名前::2021/07/05 10:44
観ましたか?

脱落します
来週からは観ません

皆さんどうでしたか?
面白かったですか?
ネットで引き込まれた!みたいな見出しがあったのですが
私は
「ナイナイ、そんな医者いない。危機管理なさ過ぎて迷惑極まりない」
「ナイナイ、 そんな意見言う研修医なんていない」
「ナイナイ、医者に押し切られるレスキュー隊長なんていない」
「ナイナイ、ガス爆発で崩壊寸前のビルにどかどかと大勢入っていくなんてない」

あまりにも現実とかけ離れてすぎて
それともリアル現場ではあったりするの?



56  名前: 匿名さん :2021/07/07 08:02
>>54
中途半端だとツッコミたくなるよ。
ファンタジーはいいけどファンタジーを支えてるのは
リアリティのある部分だもの。

人それぞれの感覚だからいいけど。
57  名前: 匿名さん :2021/07/07 08:21
>>56
同意見。
むしろ、設定はタイムスリップとかあり得ないものでもいいけど、その後の一話一話のエピソードを見ている側が共感できるように、丁寧にやり取りしなきゃ一気にしらけるよね。
リアリティ無くていいと言ってる人が指しているのは多分、設定やキャラのことで、リアリティ求めると言ってる人が指すのは細かいシチュエーションのことなんじゃないかな。
特に人間の感情部分とハプニング部分。
明らかにつじつま合わないとか。
そう思うと、仁はいいドラマだったなぁ。
ツッコミどころもほとんどなくて、私には胸熱ドラマだった。

言うほどドラマを網羅してるわけでもないから、色んな意見見れて楽しいけど。
58  名前: 匿名さん :2021/07/07 08:30
嫌なら観ない
そういうことだよね

この主さん、ドラマ好きで結構チェックしてる人だろうから、そういうマナー?暗黙についてもしっかり考えていそう。
59  名前: 56 :2021/07/07 10:10
>>57
そうなのよね。
だから「知ってるワイフ」とか
設定より夫の言動やらこまかいところが気になって気になって。

今クールの日9月9は見てない&リタイアだし
医療系はリアルと違うとかわかりませんが
月9の方のジャニくんとかのタメ語とか態度が受け入れにくいです。
なんで先輩にあのタメ語?ジャニ君老けて見えるしなー。
60  名前: 匿名さん :2021/07/07 22:43
言い出したらキリがないですね~
だって、北村匠海なんて、あの歳で医者なんてなれないもの。
他のドラマでも、まだ若いのに“神の手”とか言ってるし。

北村匠海の役は、伊藤健太郎がやる予定だったとか。
あれはあれで、北村くんで良かったと思うけど。
トリップパスについて





もしも 蜘蛛の巣症候群という言葉があったなら
0  名前: 匿名さん :2021/07/07 16:38
そこにどんな解釈をつけますか?
14  名前: 匿名さん :2021/07/07 18:39
>>0
いつも心がモヤモヤしていて晴れない感じ?
15  名前: 匿名さん :2021/07/07 18:50
逆の視点から。

あちこちに罠を張って虎視眈々とひっかかる人を待っている人

あーあれ危ないよなぁと思ってても直したりせず
誰かがひっかかって転倒したり壊したりするのを黙って見ている様。
危ないと思ってたんだー、やると思った、が口ぐせ。

16  名前: 匿名さん :2021/07/07 20:47
間口広くいろいろな人が取り込まれるけど
すぐ壊れてしまうような関係しか作れないタイプ、とか?
17  名前: 匿名さん :2021/07/07 22:00
>>15
じわじわムカつくヤツだね〜そいつは 笑
職場に1人入る嫌な女って感じで絵が浮かんだわ〜
18  名前: 匿名さん :2021/07/07 22:06
蜘蛛の巣が張るほど家の掃除をしない病気
トリップパスについて





サッカーフランス選手「日本人汚い顔」と発信
0  名前: 匿名さん :2021/07/06 07:22
お粗末。
日本は五輪から今後手を引くべき。
国際的にはこんなもんよ、日本は。
税金を出すだけ無駄。あ、出された税金は癒着企業に横流しされてるから無駄じゃないのか。


「サッカーのフランス代表のデンベレ選手とグリーズマン選手が過去にアジア人に対して人種差別的な発言をしたと受け取れる動画がインターネット上で拡散。」

仏メディアによると、動画は両選手が2019年夏に日本のホテルに宿泊した際、デンベレ選手が撮影した。グリーズマン選手が部屋に来たホテルスタッフに対して「汚い顔」などと笑いながら悪態をつく様子が映っている。

二人は謝罪。
「日本人たちを怒らせてしまったとしたら申し訳ない」と投稿した。
51  名前: 匿名さん :2021/07/07 14:03
ひろゆきも辻も何しにフランス行ったんだろうね。子供の教育のためかね…グランゼコール行ったんだっけ?そうしたら大したもんだ
52  名前: 匿名さん :2021/07/07 17:40
日産もルノーとの提携、やめれば良い。
53  名前: 匿名さん :2021/07/07 17:42
コナミに契約打ち切られたね
自業自得だわ
54  名前: 匿名さん :2021/07/07 18:58
>>49
なんていうかな~

嫌なことされたらしないはずなのにって言いたかったの。

確かに、のっぺりした一重の狐顔は、思うところがある。

すべてにおいて下に見てるって、歴史あるお隣の国みたいね。
55  名前: 匿名さん :2021/07/07 21:48
>>54
他山の石とか人の振り見て我が振り直せなんて
フランス人にそんな謙虚さを求めちゃいけない。
中国人を上回るレベルの中華思想の奴らなんだからさ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  598 599 600 601 602 603 604 605 606 607 608 609 610 611 612  次ページ>>