東京から仙台まで
-
0
名前:
匿名さん
:2021/07/06 19:13
-
8月に日帰りで行かなくてはならない用事が
出来ました。
帰りが新幹線の最終が間に合わないかもなので
行きは新幹線、帰りは高速バスを考えていますが
ワクチン終わってないのでバスはちょっと怖いです。
いっそのこと車で往復しようかとも考え中ですが
無謀ですかね?
日常的に運転はしていて高速にのって山梨くらいなら
一人で運転していけます。
でも片道400キロも一人で往復したことないし帰りは
夜だしもう50歳だしと考えると躊躇してしまいます。
自分だったらで構いませんのでご意見お聞かせください
-
7
名前:
匿名さん
:2021/07/06 20:16
-
ホテル予約も大丈夫じゃない?
緊急事態宣言下だったけど主さんと同じような理由でホテル泊したよ。
(経営大丈夫か?ってほどめちゃくちゃ安かった。)
食事なしプランで部屋でコンビニごはんを食べ、外でマスク外さない。
朝は少しゆっくり目にチェックアウトしてラッシュ時を外す。
これだけは守りました。
-
8
名前:
主
:2021/07/06 20:24
-
>>5
何故ですか?
今のバスは快適と聞いてますが何かあるのかな?
ホテルの予約も大丈夫なんですね。
聞いて良かった。
バスかホテルかのどちらかで決めたいと思います。
東北道はまっくらで怖かった記憶があったので
安心しました。
-
9
名前:
匿名さん
:2021/07/06 21:21
-
>>0
東京発仙台の往復ですか?
それならば、既出の新幹線往復の一泊案が良いのでは。
車中泊といってもPAやSA、道の駅などで食事や洗面、トイレ休憩を取るでしょうから↑の食事場所やトイレの衛生面が不安ですし。
ビジネスホテルのほうがまだ衛生的ですよね。
また移動手段で席の周りにくっちゃべり宴会する保菌者乗客でもいようものならばバスでも新幹線どちらも一発アウトですが(^-^;
バスは空間が新幹線よりも狭いのと利用客の質的にもバス<<<新幹線かな、と。
仙台発東京も同じですが地方の方ほど東京を怖がるのでなんとも申し上げられませんが…
自分や家族はエッセンシャルワーカーなので緊急事態宣言中もかまわず都心に通勤をしておりますが、罹ったことはないです、としか申し上げられないですね。
自分が同じ立場なら、地方に出かけることそのものに抵抗はあります。
もし自分が保菌者だったら、とか、先方に迷惑じゃないかな?と。
-
10
名前:
匿名さん
:2021/07/06 21:30
-
仙台駅周辺にも、何店舗かあるビジネスホテルに勤務しています。(私は神奈川ですが)
お客様、大歓迎です。
今、ホテルもお客様が減り、どちらからでも来てくれるだけでうれしいです。
昔、横浜~仙台に車で日帰り、結構やっていました。
確かに夜は真っ暗で、単調な道は怖いですよね、大型トラックばかりだし。
-
11
名前:
匿名さん
:2021/07/06 22:32
-
>>8
快適云々というより、安いからどんな変人が乗ってるか分からない。
バスジャックとか、それこそコロナを隠して乗車する人とか。
悪いけど、安かろう悪かろうってのは強ち間違いじゃないと思う。
他人のおっさんのいびきなんて聞きたくない。
だったら車で自分だけで行く方がマシだ。
|