育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
18181:平野紫耀くん(6)  /  18182:ワクチン反対派の仕業?(23)  /  18183:何の汚れなんだろう(18)  /  18184:買うなら 白T? 黒T?(47)  /  18185:ゆうちょ銀行、窓口で硬貨入金に手数料を来年から取られます(55)  /  18186:都議会議員選挙2021(3)  /  18187:小池知事静養だって(145)  /  18188:旭川の方いませんかー?(7)  /  18189:いつもの美容師さん(11)  /  18190:職域接種打ち切り決定(42)  /  18191:高齢出産(117)  /  18192:住宅購入について(104)  /  18193:ペットボトルのふた(45)  /  18194:ソーダストリーム(8)  /  18195:新入り拒否(117)  /  18196:古スレ(7)  /  18197:餃子のキャベツ茹でる?(32)  /  18198:中川大志って柏原崇に似てる(14)  /  18199:買って来た卵(25)  /  18200:老後も住宅ローン(駄)(110)  /  18201:お勧めエアコン(18)  /  18202:小児科アレルギー科(21)  /  18203:ドラマ ゆるキャン△面白い(3)  /  18204:幼児子育て中の時の話(9)  /  18205:ペットボトル レジ袋いる?(39)  /  18206:子どもにショックなことが起こると私も調子悪くなる(31)  /  18207:梅雨明け(3)  /  18208:パートの面接(154)  /  18209:いじめって(65)  /  18210:エアコンの風(9)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  600 601 602 603 604 605 606 607 608 609 610 611 612 613 614  次ページ>>

平野紫耀くん
0  名前: 匿名さん :2021/07/05 22:21
しゃべくりに出てるけど、この人本当にイケメンで性格もものすごく良さそう。
かわいいなあ。
相当イケメンですよね。
2  名前: 匿名さん :2021/07/05 22:52
私は自担が他メンなのでグループ随一とは思わないが、イケメンだよねえ。
おバカなのが残念だけど、素直だしとてもかわいい。
鼻にかけてる様子が見えないのがいいよね。
3  名前: 匿名さん :2021/07/05 22:57
TikTokだかで見た、神戸市立王子動物園前での
平野紫耀の一言に一人で大笑いした。
どこかに動画あると良いんだけど。
4  名前: 匿名さん :2021/07/05 23:58
でもなあ、違うんだよね、
かぐや様の会長じゃあないんだよね〜
環奈ちゃんはぴったりなんだけど。
5  名前: 匿名さん :2021/07/06 00:25
性格は知らないから見た目だけ。
普通にイケメンに見える時と
鼻の穴!って感じの時と差がある子だよね。
城田優とかも鼻が高いから鼻の穴が大きいと思うけど
鼻の穴!ってイメージにはならない。
何が違うんだろうっていつも思ってる。
6  名前::2021/07/06 06:30
>>5
多分だけど、笑い方?口の感じが鼻を強調するのかな?でも私は全然気にならないなあ。猿之助との掛け合いでも、どんな顔をしてもカッコいいとしか思えなかった。
>>4
かぐや様の会長なのね?確かに違うかな。もっと男っぽいアクションとかの方が合ってるかもね。
>>3
なんだろう!気になる。
>>2
そうそうそう!全く鼻にかけてないよね。自然体。素直。あれだけイケメンなのに。お母さんって見慣れてるのかな。もしうちに平野紫耀くんがいたら一挙手一投足をボーッと見入ってしまいそう。
>>1
確かに!あれがもし演技だとしたらものすごい頭の回転の良さよね。

出てきた頃から天然なのは知ってて好感度高かったけど、昨日でますます好きになりました。
でも、好きと言ってもときめく訳ではなくかわいいなあって思う感じ。
息子に対するかわいさかなあ。
あー面白かった!
トリップパスについて





ワクチン反対派の仕業?
0  名前: 匿名さん :2021/07/04 21:25
保管用冷蔵庫のドア開いたまま…ワクチン1116回分を廃棄、接種計画に遅れも
2021/07/04 09:38
新型コロナ
 岐阜県山県市は2日、新型コロナウイルスのワクチン1116回分(558人分)を廃棄すると発表した。保管用冷蔵庫のドアが開いたままになっており、適正温度よりも4度以上高くなったため、品質の保証ができなくなったという。

 市によると、2日午前11時40分頃、市職員が庁舎内の保管用冷蔵庫にワクチンを取りにいったところ、ドアが無施錠で、わずかに開いていた。冷蔵庫内は、適正温度(2~8度)を上回り、12度に達していた。

 市は、現在予約済みのワクチン接種は、予定通り行えるとしているが、今後は接種の計画に遅れが生じる可能性があるという。林宏優市長は「確認ミスが原因で貴重なワクチンを廃棄することとなり、深くおわび申し上げる」とのコメントを出した。

ソース ht tps://www.yomiuri.co.jp/national/20210703-OYT1T50112/


反コロナワクチン派がワクチンをダメにする為に『#プラグを抜こう』運動開始→大阪で鍵まで施錠されたワクチン冷凍庫のプラグが何者かによって抜かれる
h ttp://hamusoku.com/archives/10404136.html

コンセントをさした状態でテープでぐるぐる巻きにして固定していたり、ワクチンを保管している専用の冷蔵庫がある部屋の施錠をしていてもコンセントが抜けていてワクチンが廃棄になっているという報告がされてるそうだし、
不眠症を訴えて受診に来た患者が、ひたすら新型コロナワクチンの保管場所を尋ね続けて何しに来たんだ的なtweetもみた。
なんだかもう病院や役所等々の不手際ばかり批判してちゃダメな状況なのかも。
自分が打ちたくない。家族にも打たせたくない。その分は尊重するとして、他のワクチン接種を希望している人達からワクチンを取り上げるのはやめて欲しい。
面白半分にやっているなら本当にやめて欲しい。

19  名前: 匿名さん :2021/07/05 19:13
>>18
誰とか?
20  名前: 匿名さん :2021/07/06 00:36
シオ○ギ製薬のワクチンなら打ちたい。
これまでのワクチンと同じような製法らしい。
21  名前: 匿名さん :2021/07/06 01:57
>>20
早い段階でちうごくと共同開発だか提携だか結んでいるようだよ。
ラベルだけジャパン塩野義制約で中身はちうごく製ワクチンでも良いのならどうぞ〜。
22  名前: 匿名さん :2021/07/06 02:39
>>21
そうなんだよ。
シオノギ製薬って名前で国産ワクチンと銘打ってるけど、中身なんなんだよと言いたい。
「塩野義、中国平安との合弁事業の全貌」ってググッて読んできてごらんよ。
23  名前: 22 :2021/07/06 02:41
>>22
あー、眠くてぶら下がりがゴッチャになっちゃった。
夜中に目が覚めたからと言って書き込みなんかするもんじゃないね。

「そうなんだよ」の同意部分は21さんへ。
「読んできてごらんよ」は20さんへ。
トリップパスについて





何の汚れなんだろう
0  名前: なんだろう :2021/07/05 07:50
我が家はリフォームして1年たちます。
壁紙もすべて変えて綺麗になっています。

ところが昨日気が付いたのですが、なんでこんなところにってところにコーヒー?醤油?を薄くしたような汚れの点を3か所ほど見かけました。
濡れた台ふきでこすると、綺麗に汚れは取れました。

もしかして、しょうゆか何かが飛んだのかなとも思いますが机から壁まで1メートルくらい離れています。
こんなところに飛びますか?
まさかと思いますが、ゴキブリが歩いた後とか違いますよね?
足に汚れがついてそのまま歩いてとか。
歩いたならずっと足跡みたいに汚れが道筋みたいにつくと思うけど、そうでもないんですよね。
家族もみんな誰も汚れ飛ばした記憶がないと言うし謎。

気がついたら壁に薄いしょうゆみたいな汚れ、ついた経験ないですか?
食事中に気が付かないうちに飛んで、壁についたんだろうか?
どう思います?
14  名前: 匿名さん :2021/07/05 15:08
うちも何故こんなところに?という場所に主さんと同じ様なコーヒーか醤油を薄めた様な茶色のシミがあり謎でした。
うちの場合は旦那の飛沫だと思います。
毎日そこら中で咳やくしゃみをするので、旦那がコーヒーを飲みながら飛沫を飛ばしている模様です。
マジ、ムカつく。
15  名前: 匿名さん :2021/07/05 21:32
うちは10年以上で汚いですが、私もずっとなんだろうって思ってました

でも主さんちと違うかも

うちは例えば牛乳とかこぼして、床から何から拭いたんだけど、白い壁だから気づかずに拭き残しがあったみたいな感じかなと。
お茶でもなんでも経年して茶色く変色するんだと思ってました。

そんなことが一切起こらない家ならまた違うのでしょうが。
16  名前: 匿名さん :2021/07/05 21:41
レス全部読んでないけど、うちにもあります。

うちはキッチンからの油煙だと思ってます。
換気扇で吸いきれなかった油煙が壁や天井にくっついて茶色いシミになっているんじゃないかと。

うち三階建てなんだけど、三階に上がる階段の壁にも付いてるよ。あまり家族は通らないところだし、油煙が上がってきたのかなと思ってる。

あくまで推測だけど。
17  名前: 匿名さん :2021/07/05 23:40
>>11
ガガンボは蚊の大きいやつ、ではない。
見かけは似ていますが違う。
18  名前: 匿名さん :2021/07/06 00:42
>>17
蚊のおばさんという。
トリップパスについて





買うなら 白T? 黒T?
0  名前: 匿名さん :2021/07/05 12:12
買うならどっち?
43  名前: 匿名さん :2021/07/05 22:14
>>39
Tシャツだよ。
ブラの上に着る。
44  名前: 匿名さん :2021/07/05 22:17
>>39
要不用がわからないけど、Tシャツの下は私はブラだけだよ。
Tシャツの時はスロギー着用だけど。
てか夏はスロギー大活躍。
45  名前: 匿名さん :2021/07/05 22:32
>>44
横になっちゃうんだけど、
スロギーってホールド感どうですか?
今はブラトップ使ってるんだけど同じ感じかな。
凄く気になってる。
46  名前: 匿名さん :2021/07/05 22:42
>>45
私は逆にブラトップを使ったことないんだけど…
使ってるのはハーフトップとエバーフレッシュばかり使ってるんだけど、私はもう手放せないし普通のブラには戻れない。

ただ、巨乳の人にはどうなんだろう。
ホールド感はいまいちかもなので、おむねが豊かな人にはあまり向かないかもです…(私にはバッチリですが…泣)

その分、締め付け感はないので着け心地はとてもいいです。
47  名前: 45 :2021/07/05 22:57
>>46
なるほど。
ハーフトップとエバーフレッシュちょっと見てみます。
試しに一つ買ってみようかな…。
レスありがとうございました。
トリップパスについて





ゆうちょ銀行、窓口で硬貨入金に手数料を来年から取られます
0  名前: 匿名さん :2021/07/05 11:10
家に沢山小銭貯金をしている方いらっしゃいますか?
今まで郵貯だと預け入れに手数料が取られなかったけど、来年1月17日から51~100枚で550円、
101~500枚で825円、501~1000枚で1100円と、枚数に応じた料金がかかるようになります。

都銀はすでに手数料取られるところばかりですよね。
郵貯は取られないから重宝していたんですけど。

もう小銭貯金は止めて、無料のうちに入金しておいた方がいいですよ。
1円玉を101円入金したら手数料825円ってバカみたい。
これも時代の流れでしょうね。
51  名前: 匿名さん :2021/07/05 17:35
>>50
なんで?
全然恥ずかしくないよ。
それより探し出したら他にも沢山あって重くて家の床が抜けそう。
ご丁寧に100枚か200枚か知らないけどそれくらいずつ紙にきっちり包んでる小銭が大量に見つかった。
持っていくのも重くて大変だー
52  名前: 匿名さん :2021/07/05 17:45
旦那の独身の部下が転勤で引っ越しするのを機に、500円玉貯金を代車に乗せて2往復して郵便局に持って行ったら約200万円あったらしい。
53  名前: 26 :2021/07/05 17:50
早速今日入れてきた。
6万くらいあってうれしかったけど、もう小銭貯金はやめておきます。
一日の終わりに100円玉と500円玉をガラス瓶に移すのが楽しみだったのになあ。
54  名前: 52 :2021/07/05 18:04
>>52
台車の間違いです(汗
55  名前: 匿名さん :2021/07/05 18:05
>>52
江戸時代はそうやって両替商に行ったらしい。
トリップパスについて





都議会議員選挙2021
0  名前: 匿名さん :2021/07/05 08:37
昨日、東京都議会議員選挙があったそうで、TVやネットでもニュースで言ってましたね。
私は都民じゃないので選挙権がなかったのですが、関心持って開票速報を見ていました。
結局、都民ファーストの会は随分議席を減らしたそうで過半数には届かず?
自民党は議席増やしたといえど公明党と連立組んでも過半数にならず?
立憲民主党や共産党も議席増やしたそうですが過半数に届くはずもなく?
結局のところ、どこも過半数にならないんじゃこれから法案というか議題があってももめるんじゃないの?
今回の選挙、投票率も過去2番目に低かったそうだし、結局誰得?
みんなで痛み分けしたような形?
1  名前: 匿名さん :2021/07/05 10:41
どこかの一党独裁じゃなくて良かったじゃない。
どこかの党みたいに一党独裁でやりたい放題していると政治も政治家も腐るから。
2  名前: 匿名さん :2021/07/05 11:49
都議さんてたくさん議席あるのね。
区議もあるよね?
3  名前: 匿名さん :2021/07/05 16:37
またくっついたり離れたりするんじゃないかな。
トリップパスについて





小池知事静養だって
0  名前: 匿名さん :2021/06/22 20:56
大丈夫かなあ。
141  名前: 匿名さん :2021/07/04 19:27
宇都宮さんは共産党だっけ?
小池さんは公明党と二階さんにバックアップしてもらって
怖いもの無しだ。
142  名前: 匿名さん :2021/07/05 10:00
衆院選が楽しみだね。
思い知れ。
143  名前: 匿名さん :2021/07/05 10:16
>>142
あら、どこ支持?
144  名前: 匿名さん :2021/07/05 10:54
宇都宮さんは現役でバリバリやっていたときは
(今も現役だけど)、いい人だと思ったけど、
最近は共産色が強くて、ちょっと引くな…。
共産党って、天皇制廃止、自衛隊の解散を
唱っている党だよね。さすがに天皇制廃止はちょっと引っ込めているけど。
自衛隊を解散したら、どうなるか?
すぐに中国が何かしらの動きをしかけてくるでしょ?
そういうところに後押しされている人って・・・って
ちょっとひいてみてる。
145  名前: 匿名さん :2021/07/05 10:55
舛添氏がなんかゴチャゴチャいっているけど、
そもそも公費を私的に流用していた人に
あれこれ言われたくないわ~~。
トリップパスについて





旭川の方いませんかー?
0  名前::2021/07/04 20:45
駅前のイオンで買える北海道土産のオススメを教えてほしいてす。宜しくおねがいします。
3  名前: 匿名さん :2021/07/04 22:37
>>1
チャットで聞くってハードル高いわ。
4  名前::2021/07/04 22:56
>>1
ありがとう、ら見てきたんだけど4人しか視聴しておらず、チャットも反応なかった‥また明日チャレンジしてみます
5  名前: 匿名さん :2021/07/04 23:15
北海道限定リボンナポリンがちょうど発売100周年で
復刻味ナポリンや他企業とのコラボ商品を販売中。
イオンにもあると思う。

あとは旭川ラーメン。
山頭火とか青葉とか?
旭川銘菓・蔵生も美味しいけど、イオンにあるかなー
6  名前: 匿名さん :2021/07/05 01:20
駅前イオン行ったことないけどフロアガイド見たら、きたキッチン入ってるので行ってみて。
北海道の食品色々売ってます。
7  名前::2021/07/05 10:43
5番6番さんありがとう!
トリップパスについて





いつもの美容師さん
0  名前: 匿名さん :2021/07/04 15:00
皆さんが行っている美容室の美容師さんって
どんな方ですか?

私は、近所の美容室でもう15年以上同じ女性美容師さんに担当してもらっています。
30代後半、中学生の娘さんがいます。
私と趣味が同じで、施術中いつもその話で盛り上がっています。

でも何があったわけでもないのですが、
そろそろ髪型も美容師さんも変えるのも良いかな〜と。
街中にある若い人も行く美容室。
ホットペッパービューティーに載っていた
40代、50代向けのおしゃれショートが上手いと評判の30代前半と思われる男性美容師です。
やっぱり若い男性は気を使うかな‥

慣れた美容師さんの方が髪質(癖毛で矯正必須)をわかってくれているから、良いのでしょうか。
7  名前: 匿名さん :2021/07/04 18:54
毎回男性美容師さんに切ってもらってます。
開店当初からなので5年くらいかな。

最初から癖を把握してカットだけでまとまるように切ってくれました。
その技を持ってるのはその人を含めて3人いたのでしばらくは指名しないで通ってました。
その店のレベルが高いのかな、それなら指名料は払わなくて誰でもいいと思ってました。

でも一度、技を持ってない美容師さんに当たり
「こんな風に乾かすと癖が解消できますよー」みたいなアドバイスのみで普通のカット(ちゃんと乾かさないと癖が出る)でした。

それ以来、最初の美容師さんを指名してます。
通ってるうちに、彼は結婚し、今は2児のパパさんです。
子供の話でも盛り上がります。

美容師さんはプロなので性別で避けるのはもったいない(良い美容師さんに当たるチャンスが半分になる)と思います。
一度行って、ダメなら他に行ってもいいし。
いつもの店に戻るなら「タイミング悪くて他の店に行ったけど、やっぱりここがいい」って言えばいいんじゃないかな。
8  名前: 匿名さん :2021/07/04 19:54
私も8年くらい担当してくれてた美容師さんと
本当に話があって毎回楽しく通ってたのに
結婚するにあたって旦那さんと地方に行って
しまったのでいなくなっちゃった。

元々安いお店だったからそこに通い続けてるけど
指名なしで色んな人にやってもらってていまいち
しっくりこない。

話もうまくて技術もある人ってそうそういないんだなと
実感中
9  名前: 匿名さん :2021/07/04 20:50
>>3
同じ感覚を楽しむのも良いよ。もう飽きない。私は同じところに3回以上は行きます。馴れ合いが好きだから。
ちな私の担当はいつも店長。
他のスタイリストは、たとえ同じカラーの調合をしても手つきが気持ち悪かったり力加減が違ったりするので絶対や。
9月で店長やめて独立するそうですが、その店長おっかけて片道1時間かけて店長のお店に行く事にしました。
10  名前: 匿名さん :2021/07/05 09:58
同い年くらいの男性に20年以上親子3代切って貰っていましたが、数年前に亡くなり、同じ美容室へ行ってたのだけど最近20代のゲイのにいちゃんに変えました。
髪型が変わり、若返りました。
娘もそちらに変えました。
最近バズって人気で1ヶ月以上空きがなくて、予約取るの大変。
11  名前: 匿名さん :2021/07/05 10:27
わりとあちこちでカットしてる。
お喋りが苦手なので距離を縮めたくないのと、違うところだと気分が変わるから。
腕はいろいろ。まとまりやすくしてくれるところをいくつか探しておく。
トリップパスについて





職域接種打ち切り決定
0  名前: 匿名さん :2021/06/29 16:00
政府高官が発表だって
職域接種の申請を再開しないことを決定だって

コロナワクチン、
オリンピックのボランティアに回されちゃうのかな?

オリンピック開催して日本にどんないいことがあるっていうの?
いっときのお祭りに注ぎ込んで、国民置いてきぼりでコロナはインド株だのいろんな変異種で不安がいっぱいなのに


38  名前: 匿名さん :2021/07/04 20:34
>>35
摂取摂取って、
あなたいつも漢字間違えてるから、
すぐわかる。
39  名前: 35 :2021/07/04 21:16
>>38
間違えたの初めてよ。
間違えて覚えているのではなく、誤変換に気づかなかったんだけど。
40  名前: 匿名さん :2021/07/04 23:57
>>38
35さんと私は違うよ。

私は大学生の息子の予約を取った人です。
41  名前: 匿名さん :2021/07/05 05:39
こんな状況なのに五輪てあたおか。

ところでワクチン供給足りないの?
うちは7月~8月に予約済だけど肝心のワクチンあるかな。
子供が受験で電車移動が多いので早めに接種しようと思って。
42  名前: 匿名さん :2021/07/05 09:47
>>41
足りてないよ。
ニュース見てないの?
トリップパスについて





高齢出産
0  名前: 意見交換 :2021/07/02 15:09
賛成・反対、それぞれ意見あると思います。
ご自由に語って下さい。
(ただし誹謗中傷はNGです)
113  名前: 匿名さん :2021/07/04 22:56
生後2カ月から預けられる認可保育園は沢山ある。今博多育休を取れるからあまり2カ月で預ける人少ないけど、昔は正社員で働いてる人が生後2カ月で預けてた。
114  名前: 匿名さん :2021/07/05 07:40
>>113
>今博多育休を取れるから

多分間違えたんだろうけど、正しくは何て書きたかったんだろう?
115  名前: 匿名さん :2021/07/05 07:46
>>114
今は、多く?
116  名前: 匿名さん :2021/07/05 08:03
>>114
今は簡単に育休が取れるから
じゃないかな?
117  名前: 匿名さん :2021/07/05 09:17
>>114
今は育休の「は」が予測変換で「博多」になっちゃっただけじゃない?
トリップパスについて





住宅購入について
0  名前: 匿名さん :2021/07/04 13:31
「老後も住宅ローン」スレで、賃貸暮らしですがマンション購入を考えているとレスした者です。

あれから皆さんのレスを読んだり色々検索してみました。
今はフルローンが多いみたいですね。
もちろんまだ未定ですが購入に興味が出てきたので、今後のためにアドバイスをお願いします。

夫は41歳で世帯収入1250万円(私の扶養内パート代込み)中3の子供が1人(都立高校希望ですが落ちたら私立)

年齢の割に年収はそこそこ高いかもしれませんが、上がったのはここ数年なので貯金は1500万円ほどしかないです。
親は両家ともホームに入居する時に財産を使う予定で、相続等はあまり期待してません。

駅近くの3LDKマンション購入希望。
近所の新築マンションだと6000万円〜が相場です。
もう少し安価な中古マンションの方がいいかも?と思っています。

ローンを組む時の注意事項や無理のない購入金額について等、何でもいいので教えて頂けるとありがたいです。

100  名前: 匿名さん :2021/07/05 08:39
本当に、何が起きるか分からない。
今年収が良いのは、ボーナスが良いからだとしたら、
それはローンにあてにしてはいけないよ。
ボーナスなんてどうなるか分からないんだから。
ボーナスあてにしてローン組んで払えなくなった人が
どれだけ居る事か。
101  名前: 93 :2021/07/05 08:57
>>99
年収と土地があった為、50歳でローンが組めたのですね、これは納得です。
それにしても頭金なしのフルローンokの銀行は切羽詰まっているのか審査ハードルが下がっている様に思えますね。
102  名前: 匿名さん :2021/07/05 08:58
>>100
ボーナス払いしている人いるかな?
うちが購入する時に、不動産屋さんもボーナス払いはおすすめしないしボーナス払いする人も今は少ないって言ってた。
103  名前: 匿名さん :2021/07/05 09:03
>>101
頭金を何故入れるのか。
頭金入れないと住宅ローンを限度額いっぱい借りても足りない人は頭金を入れるしかない。

今は金利が低いから借りるだけ借りて、手持ちに現金を残して置いた方がいいです。
頭金入れすぎて家具家電の新調ができなかったり引っ越し代が足りなくてなったら、その為にローンを組んだらショッピングローンは高いですよ。
104  名前: 93 :2021/07/05 09:05
>>103
なるほど。銀行が悪人というわけでは無かったんですね。
トリップパスについて





ペットボトルのふた
0  名前: うさこ :2021/07/03 15:18
住んでる地域でも異なるとは思うけど、参考にさせてください。
ペットボトルのふたは、燃えるゴミですか?

こちらの地域では、以前は燃やせないゴミ(硬質プラスチックごみ)として
回収されていました。
1年くらい前に、ゴミ処理場が新設され、火力が上がったとかで、
燃やせるゴミに。

皆さんの地域ではどうでしょう。
41  名前: 匿名さん :2021/07/04 13:33
>>39さんのを検索してみてみた。
理路整然。
一読してみるといいかも。

ttp://musashimurayama.org/ペットボトルキャップの回収をやめる理由
42  名前: 匿名さん :2021/07/04 13:34
>>40
漠然としすぎるレスするからでは。
43  名前: 匿名さん :2021/07/04 19:29
>>22
○暴の資金源だって、
武田邦○が言ってたよ。
これを動画にすると身の危険があるかも知れないとか言いつつ削除覚悟のupだとか数ヶ月前に見た。
かかる経費の内訳とかあげて、採算合わないでしょうと言ってて、
確かにこんなのがワクチン費用になるって不思議だなとは思っていたのでそうかもと。
それ以来フタを見るたびに複雑な心境。それでも集めてしまう、旦那の会社で出すところがあるようなので。
44  名前: 匿名さん :2021/07/04 20:31
寄付金還流暴くと消されてしまう。
45  名前: 匿名さん :2021/07/04 23:50
>>39

私もこれが参考になった。
わかりやすくてオススメ。
トリップパスについて





ソーダストリーム
0  名前: 匿名さん :2021/07/04 18:38
使ってる方、いませんか?
ペットボトル増えるよりいいかな、と思い、購入検討しています。
4  名前: 匿名さん :2021/07/04 19:02
ペットボトルゴミが出ないって割と魅力かもと思ってる。
持ってる訳では無いけど
買ったら甘めのワインとかやってみたい
5  名前: 匿名さん :2021/07/04 19:03
ガスの空の返却がめんどうそうでやめた。
6  名前: 匿名さん :2021/07/04 19:07
うちも姉んちにあげちゃった。
最初こそ色んなフレーバーで作ってみたり、強炭酸や微炭酸作ったりして楽しかったし、コスパも単純に炭酸水をペットボトルで買った時とガスボンベの料金と比べたら段違いだし、まぁまぁ面白いし楽しかった。

だけど上の人じゃないが確かに飽きる。
それにガスボンベ買いに行くのも地味に手間。
通販だと高いし。
毎日たくさん飲む家ならいいと思う。
うちは最初の3ヶ月くらいは家族でかなり飲んだ。
でも徐々に飲む回数が減ってきて、気がついたら2ヶ月もガスボンベ買ってないことに気がついて、結局2年使った頃に姉が欲しいというので譲りました。

姉は料理上手なので炭酸水を料理にも使ったりしてるらしい。
たくさん使う人には多分重宝だと思います。
うちはペットボトルで箱買いするくらいでちょうどいいことに気がついた。
つまりはあまり使いこなしてなかったってことなんだろうけどね。
7  名前: 匿名さん :2021/07/04 19:09
夫も私もプレーンの炭酸大好きだから
20年以上前からソーダサイフォン購入して
いつでもソーダが飲める生活してたけど徐々にやめたよ〜

理由は歯に良くないと知ったから。
炭酸ジュースとかは甘いからダメだと思ってたけど
それは虫歯リスクの事でレモン炭酸水は歯を溶かすと言われてる。
プレーンタイプに対しては
溶かすと言ってる歯医者と溶かさないと言ってる歯医者がいるので
定かではないけど、とりあえずいつでも飲めるのはやめて
たまに1リットルボトルを買う生活にしてます。

8  名前: 匿名さん :2021/07/04 23:01
スレ主です。
色々と長続きしなそうな感じですね…
お酒のむひとならいいのかも?

梅シロップとか紫蘇ジュースとか飲むのに、結構な頻度で炭酸買ってるのでいっそのこと…と思いましたが、見送ることにします。
聞いてよかった、ありがとうございました。
トリップパスについて





新入り拒否
0  名前: 孤立 :2021/07/03 00:58
新しい職場に入って1週間。

名前も覚えてもらえず、この人と言われています。
誰も指示してくれず、聞くとあからさまに
迷惑そうにしてきます。
昼休みも、休憩も、帰る時(みんな駐車場まで一緒に行く)も
皆(6人)でワイワイ楽しそうに話してて、誰一人話してくれず
喋りかけても、素っ気ない返事ばかりです。
つねに私は居ないものとしての扱いです。

誰かがたまたま指示してくれた事をやってると
別の誰かに
なんでそんな事やってるの!と怒られてても
指示した当の本人は、だんまり決めこんでて
助けてもくれません。

自分が仕事ができないとか、ミスしてばかりとかなら
仕方ありませんが、何も教えてもらえず
聞くと迷惑そうにして、でも上の人からは
みんなに聞いて教えてもらってね。
みんないい人だから、大丈夫ですよ。と
言われてたけど全く逆で毎日胃が痛いです。
若い子ならともかく
いい年したおばさんが、甘えてるのでしょうか。
何をしていいのか、どこに何があるのとか
全く教えてくれないで、急に
〇〇するから□□持ってきて!
どこにありますか?
(溜め息)わからないなら、いいわ
っていう毎日が続いてて辛いです。
こんな経験ある人いますか?
113  名前: 匿名さん :2021/07/04 20:30
>>112
そんな登場人物いたっけ?
そんなさ、1週間で他の人と打ち解けられるわけもなく、
良くしてくれるパートさんがいるのなら「新入り拒否」というほどではないじゃん。
114  名前: 匿名さん :2021/07/04 20:32
>>110
え?
そんな大した情報でもなくない?
115  名前: 匿名さん :2021/07/04 20:36
>>110
言われて見たら6人の年齢や経験年数を知るには、1週間にしては早いわね。
116  名前: 匿名さん :2021/07/04 20:36
>>114
きっと外交的なあなたにはそうなんでしょう
117  名前: 匿名さん :2021/07/04 22:26
>>113
62でスレ主さんの〆に書いてある
トリップパスについて





古スレ
0  名前: 匿名さん :2021/07/04 20:47
またか!
3  名前: 匿名さん :2021/07/04 20:52
どうやって呼ぶの?
このスレ上げるの?
4  名前: 匿名さん :2021/07/04 20:52
万歳のスレだね、上がってるの。
5  名前: 匿名さん :2021/07/04 21:06
>>4 え?どれ?
6  名前: 匿名さん :2021/07/04 21:11
改めて読んだけど頭おかしいね。
7  名前: 匿名さん :2021/07/04 21:46
>>6
うん、おかしい。そして言葉遣いが悪い。
トリップパスについて





餃子のキャベツ茹でる?
0  名前: 匿名さん :2021/07/01 08:40
フルタイムになってから、餃子を作ることのハードルが上がりました。
いつも時短料理ばっかりです。

ふと思ったのですが、茹でる手間がなければ
そんなにめんどくさくないかも。

キャベツもしくは白菜、茹でずに刻んで作っているかたいますか?
28  名前: 匿名さん :2021/07/01 13:40
生のキャベツをただ細かく切って肉に混ぜる。肉は塩こしょうしてもみこむ。

ふんわりジューシーで美味しいと好評。
29  名前: 匿名さん :2021/07/01 17:57
餃子、よく作るけど、茹でるというのは初めて聞きました。
私も刻んで塩もみ。

ハンバーグの玉ねぎのみじん切りは生。
私も玉ねぎのシャキシャキ感が好き。
30  名前: 匿名さん :2021/07/01 18:31
>>18
タネを作ればウチの3匹の子ブタたちが包んでくれる
タネを作れば、ですけど(笑)
31  名前: 匿名さん :2021/07/02 13:23
湯がいて絞るとかなりカサ減るから、かなりの量のキャベツが必要になり、たくさん野菜とれます。
32  名前: 匿名さん :2021/07/04 19:58
レス禁に書いたけど、レンチンで作ってみた。
普段は塩揉みだった。
すごくおいしくできたよ。
絞ったけど、水分が多めの甘いキャベツになった。
今後レンチンにする。
教えてくれた人ありがとう。
トリップパスについて





中川大志って柏原崇に似てる
0  名前: 匿名さん :2021/07/04 14:28
今日初めて思った。
ボクの殺意が恋をした の宣伝を見て。
10  名前: 匿名さん :2021/07/04 17:44
>>9
2人とも好きだけど、マジで全然似てない笑
11  名前: 匿名さん :2021/07/04 17:45
>>9
岡田くんの濃さは中川大志くんにはないでしょ
12  名前: 匿名さん :2021/07/04 17:45
似てる?
感じ方はそれぞれだね。
13  名前: 匿名さん :2021/07/04 18:57
言われれば似てる。
最初から区別ついてたので、結構似てる!って初めて気づいた。
14  名前: 匿名さん :2021/07/04 19:00
松本穂香に似てる
トリップパスについて





買って来た卵
0  名前: 匿名さん :2021/07/04 14:03
冷蔵庫にどう保管してる?

私はドアポケットの卵置き位置に、パックから出して一個ずつ置いてる。

例)パックから出さない、一回全部洗ってから卵置き位置に一個ずつ置く、そもそも冷蔵庫に入れずに冷暗所で保管

みなさんどうしてる?
急に農業高校卒の娘が、一人暮らし先の冷蔵庫では絶対に卵をパックから出さないで!そのまま冷蔵庫に入れて!と言ったことを思い出したのだけど、
これって販売されてる卵が、サルモネラ菌をしっかり洗浄なりなんなりされてないってことなのかな?と不安になってます。
娘の出身校では毎朝とれたての卵を生徒達が洗浄パック詰めして提携してるスーパーに卸していると聞いてます。
なんで自分の買った卵はパックから出さないんだろう?と6年も経った今頃気になるくらい頭が残念な人間です。そこらへんはお許しください。
21  名前: 匿名さん :2021/07/04 16:11
横ですが、私が嫁いだ頃、卵は箱買いで冷蔵庫に入れない家だった。
昔ってものが腐らなかったのかなあ。
北陸は今より涼しかったし。
22  名前: 匿名さん :2021/07/04 16:15
>>21
卵って実は常温で保存できるって言いますよね。
もちろん猛暑で30度超えるとかいう時はだめかもしれないけど。

23  名前: 匿名さん :2021/07/04 16:19
ドアポケットには置かない。

庫内の卵入れコーナーに、パックごと入れてます。
520Lの両開きです。取り出しやすいですよ。
24  名前: 匿名さん :2021/07/04 16:19
>>21
小さな飲食店で働いてたけど卵はケース買い(ダンボール、1箱144個入り)で普通にパントリーに箱のまま置きっぱなしだったよ。
回転早いから(1箱が3日くらいで使い切る)ってのもあるだろうけど。
スーパーでも卵は冷蔵ケースじゃないしね。
25  名前::2021/07/04 16:57
いろいろな保管方法があって、視野が拓けました!ありがとう!
卵ストッカー初耳です。
飲食店だと凄い量を箱で買って保存してるもんね。冷蔵庫じゃなくパントリーに保存は回転率の良さがなせる技なのかな。
今の冷蔵庫は、本体の棚に卵を置くスペースが備え付けてあるんだね。
ドアポケットではなく本体に置くことが理にかなってるってことだね。
ゆで卵でも私は翌日には食べ終わらないと不安なので、長期保存する気はないです。ご安心を!

卵の保存の仕方一つとってもいろいろあって、自分の視野が狭かったことを改めて知ることができました。ありがとう!
今回のみんなのやり方を参考にして安心安全な方法で保存していきますね。
トリップパスについて





老後も住宅ローン(駄)
0  名前: 匿名さん :2021/07/04 08:47
老後まで(退職後も)住宅ローン残って、返済目処が立たない方は何かんがえてるんだろう。
計画性がないのかな。(急な病気などどうにもならない事情できた場合はまだしも)
友達の親(還暦迎えるような年で、友達は30代前半独身)がそうで、不安で眠れないと…。
辛くてどうにもならなくなり連絡してきた。
親が70歳に返済終わるようなローン組んでいた。
(繰り上げはしてない)
これ以上くわしいことは、ここでは書きませんが。

皆さんで住宅ローン返済の目処たってなくて、健康だけど専業主婦やそれに近いパートの方いたら、働いて稼いであげてほしい。
子供の立場からの願いです。

尚、実親はお金の面はしっかりしてたし、自分も繰り上げで当初の返済期間を3分の1まで短縮し返済終えてます。

106  名前: 匿名さん :2021/07/04 14:31
>>102
なんで60にこだわるの?
107  名前: 匿名さん :2021/07/04 14:32
>>106
お年寄りだからでは?
108  名前: 匿名さん :2021/07/04 15:22
>>106
60才以降は給料が減るからだよ。
109  名前: 匿名さん :2021/07/04 15:27
>>108
だからなに?
そこまで計算してローン組んでれば全く問題ないよね。
110  名前: 匿名さん :2021/07/04 16:36
>>102
ご主人が先に亡くなるとは限らないしね。
トリップパスについて





お勧めエアコン
0  名前: 匿名さん :2021/07/03 22:37
今日エアコンの調子が悪くなりました。
もう10年ものなので、買い換えを考えています。
私はエアコンの風が苦手で夏しか使っていません。
なるべく風が身体に当たらなくて、自動のお掃除機能があり、省エネなお勧めエアコンを教えて下さい。
14  名前: 霧ヶ峰~ :2021/07/04 10:03
今年買い替えました。

自動掃除機能は、上で書かれているようにエアコンクリーニングを頼んだ時に高額になるのでやめました。

うちのリビングのエアコンは2年に1度クリーニングしているので(キッチン併用なのですごく汚くなる)クリーニング費用はなるべく抑えたいと思って。

機種は、エアコンの設置場所とか室外機の大きさとかで選ぶ余地があまりなく、三菱電機の霧ヶ峰にしたんだけど、替えたとたん三菱電機の偽装プログラム問題が発覚しかなりショック。。
15  名前::2021/07/04 10:50
場所はリビングで14畳。
木造戸建てです。
現在お掃除機能付きだけど、業者にクリーニングを頼むと高いですよね。
私も冷房しか使わないのでシンプルなもので上でも言われていましたが、お掃除機能のないもので業者に頼むのも手かなと考えていました。
16  名前: 匿名さん :2021/07/04 14:54
ダイキンを使ってる。
よく冷えるよ。
今度買い換えてもダイキンを使いたい。
外気の暑さを考えたら、外気が52℃(現在の耐熱最高温度)まで動くことのできる中東向けのダイキンエアコンが欲しいわ。
17  名前: 8 :2021/07/04 15:25
>>15
私も冷房しか使わないのでシンプルなもので上でも言われていましたが、お掃除機能のないもので業者に頼むのも手かなと考えていました。


その方がおすすめだよ。
シンプルなものなら、業者に頼む金額も良心的なところも多くなってるし、毎年気持ちよく使える。

実はうちのがかなり高機能機種で、業者に頼んだらすごく高額に。
翌年別の業者に頼んだらこの機種は出来ませんと言われたんだよね。その人から、今度買い換えるならばその方が結果お得だと思いますと言われて。
次はそうしようと思ってます。
18  名前: 匿名さん :2021/07/04 15:29
>>17
上位機種を選ぶと掃除機能ついてるよね?
トリップパスについて





小児科アレルギー科
0  名前: 匿名さん :2021/07/03 11:04
子どもが軽い喘息で、小さい頃から通っている小児科、アレルギー科の個人病院。
コロナのストレスなのか、子どもが息苦しさを訴えるようになり、このご時世だから混んでいるのか電話してみたら、高校だからと断られました。
アレルギー科だから大丈夫だと思ったのに、小児科ですからと。
アレルギー科とあるし、いろいろ親切にしてもらった病院だったので、何か残念な気持ちになりました。
小児科だから仕方なかったのかしら?
17  名前: 匿名さん :2021/07/03 20:31
うん、うちの近所の小児科・アレルギー科という標記されている個人クリニックも中学生まで。
小児科がメインで、子供の中にはアレルギー持つ子もいるだろうからそういう子も診察可能ってことでしょう。
独立したアレルギー科ではなく、メインの診療科があってそこにかかっている人の為のアレルギーもOKという意味だと思う。
18  名前: 匿名さん :2021/07/03 23:03
高校生の子自体が小児科を嫌がらない?
他の人が言うように、卒業の時だと思います。
19  名前: 匿名さん :2021/07/03 23:44
>>18
>>5で主さんはこれからの病院を探しますって書いてるよ
20  名前: 匿名さん :2021/07/04 08:03
コロナが流行っている今は、高校生は難しいだろうね。
行動範囲が広い高校生は病院側としても危険だと思うだろうし、なにより本来診察するべき小児の子供たちやその親にとって不安に思わせると思う。

主さんとしては小児科だから安心だと思うのだと思うけど、そこは諦めるしかないよね。

21  名前: 匿名さん :2021/07/04 14:36
>>0
小児科は「15歳まで」が一般的
最近は、思春期(時に20歳頃)までが小児科の対象とされます。


調べたら、上記のように書いてありましたよ。
トリップパスについて





ドラマ ゆるキャン△面白い
0  名前: 匿名さん :2021/07/04 14:00
ハマったわ。完全に。
筑前煮女がいい味出してるね〜
こんな役もやれる人だったんだ〜
1  名前: 匿名さん :2021/07/04 14:03
ドラゴン桜の秀才女子も出てるやつだよね。
2  名前: 匿名さん :2021/07/04 14:07
チクワがめちゃくちゃ可愛い。
3  名前::2021/07/04 14:15
>>2
チクワって、カタカナで書くとチワワに似てるから
チクワって名前なのか!
元は漫画だもんね、これって。
トリップパスについて





幼児子育て中の時の話
0  名前: 匿名さん :2021/07/04 11:55
友人と話していた時、友人のお姉さんが3子目の子の保育園遠足を忘れていて、子供を送って行ったら、なんかみんなリュックだなあと気付いて、園ママからサンドイッチを分けてもらった、と聞いた。
その時の私の子供はまだ乳児だったので実感無かったけど、そんな事あるかなあ。
そもそも子供が言いますよね。
5  名前::2021/07/04 12:27
近所の子が遠足1週間間違えて、普通に学校ある日なのにリュック(制服ではなく私服)で行っちゃったと言う話きいたことある。
しかも中学生。
6  名前: 匿名さん :2021/07/04 12:33
>>4
家庭訪問忘れた人の話聞いた事ある。
7  名前: 匿名さん :2021/07/04 12:56
ずいぶん前だけど、実家の近所の夫婦、大〇ロングビーチに子供連れて
遊びに行って、何がどうなったのか分からないけど、
子供忘れて、二人で帰宅。
しばらくして、大騒ぎして、迎えに行っていた。
恋人に戻っていたのか?
子供、小学校低学年と幼稚園。
事務所に保護されていたそうだ。
8  名前: 匿名さん :2021/07/04 13:07
あると思う。
子供が言っても聞いてないとか聞いても忘れちゃうことってあると思うし、
忘れても何とかなるから気にしない人、最初から分けてもらおうって人がいるよ。
9  名前: 匿名さん :2021/07/04 13:10
うちの母がそういう人。
家庭訪問の日を忘れてて、母は仕事から帰ってきてないし先生は「お前、先生が家に来るの言ってないのか?」って。
いや、お母さん忘れてないはずだしほらカレンダーにも書いてあるって先生に見せたけど母は帰ってこない。
仕方ないので母の職場に電話したら、すっかり忘れていたそうで制服のまま帰ってきた。
「ぎゃはははははは!すっかり忘れてたわ、先生お茶飲んでく?」なんて言って詫びることもせず。
それ以来、私は事前に何回か予告するくせがついた。
こんな母、現在79歳、何も変わってない。
トリップパスについて





ペットボトル レジ袋いる?
0  名前::2021/07/03 14:59
買い物に行ったら、前でレジしてたご夫婦が、ペットボトル3本買っていて奥様が買い物袋断ったら、隣にいた旦那に持ってるのかと聞かれ「ない」とはっきり答えたら、変なやつだ、性格悪いだの、恥ずかしいから来ないでと言われてたんです。意味がわからないし奥様かわいそうだった。まじでおの夫頭変だと思って人の家庭の話なのにイライラしちゃいました。そのくらいなら手持ちでいいですよね?
35  名前: 匿名さん :2021/07/03 21:15
>>34
だよね。
政策はあくまでもレジ袋の無料配布をしないってことで、エコバッグを持たなきゃいけないとか、むき出しで持って帰ってはいけないとかということではない。
むき出しで持って帰ってもそれは購入者の自由。
それを万引きと区別つかなくて迷惑というのはあくまでも店側の事情。
それも店側はご苦労さまとは思うけど購入者側がそれを気遣わなければならないってことは無いよね。
せいぜい、堂々とするとか(万引きは態度でわかること多いらしいし)レシートを受け取ってすぐ捨てないとか、その程度でしょ。
36  名前: 匿名さん :2021/07/04 10:15
少量ならテープ貼ってもらって手で持って帰るのもありだよね。
親父的な人で奥さんに怒鳴りつけてる人を時々見るね。
あれは更年期障害か軽い認知症のようなものでは。
女性より劣化が早い感じ。
夫も怪しくなってきて数年後が怖い。
37  名前: 匿名さん :2021/07/04 12:00
スレを読んだらタイトルだけ見た時の予想と全然違う内容だった 面白くって一気に読んじゃった。
私もペットボトル3本ならレジ袋要らない。2人で一本ずつ手に持って、一本はバッグの中で済むと思う。
38  名前: 匿名さん :2021/07/04 12:16
>>36
その反対も見るけどね。
ヒステリックな妻、物言えぬ旦那
39  名前: 匿名さん :2021/07/04 12:19
やな旦那だな。
ちっさいプライドがハリボテ日本を造る。
トリップパスについて





子どもにショックなことが起こると私も調子悪くなる
0  名前: 匿名さん :2021/07/01 12:24
HSP気質な私。
すぐ人の気持ちに影響されてしまって、
一緒に落ち込んで眠れなくなってしまう。

子どもには言わないし、励ますし、傍目にはわからないとはおもうけど、
本当にメンタルに来る。

早くトンネルから抜け出したい。

27  名前: 匿名さん :2021/07/03 10:00
HSPって病気ではないんだよね。
主さんはプロに診断(指摘)されたのかな。
少しずつでも明るく考える努力をすれば、ちょっとは楽にならないかな。
それか、「私はHSPだから」とそれを気持ちの逃げ道にして開き直るとか。
まあでも、あまり子供に乗っかるのは良くないと思う。
心配と依存を間違わないようにね。
28  名前: 匿名さん :2021/07/03 10:56
歩け!
29  名前: 匿名さん :2021/07/03 12:41
こういう人って自分になにか不幸が降りかかった時、どうなるの?
なにもそこまで…と側から引かれるくらい落ち込むの?
30  名前: 匿名さん :2021/07/03 12:48
>>29
落ち込んでウダウダして、誰かがよしよししてくれて何とかしてくれるまで、自分からは動かないんじゃない?
31  名前: 匿名さん :2021/07/04 10:20
程度問題じゃない?
子供に何かあると落ち込んだり眠りの質が落ちたりはわりとあると思う。
でも生活に支障が出るようだと、受診したり対策したほうがよさそう。
その程度をごちゃまぜに話をして批判的なレスをつけても、落ち込んでる人には辛いだけじゃないかな。
トリップパスについて





梅雨明け
0  名前: 匿名さん :2021/07/04 08:05
関東甲信は昨年は8月だったんですね。
うっとうしいです、毎日。

湿度って感染とかに関係しますかね。
1  名前: 匿名さん :2021/07/04 08:21
湿度40パーセント以上だと感染予防になると言ってたよ。
2  名前: 匿名さん :2021/07/04 08:45
>>1
そうなんだー。
3  名前: 匿名さん :2021/07/04 10:09
ウイルスは湿度が高いと感染しにくくなるよね。

インフルエンザも、乾燥する冬に流行るのはウイルスが加湿に弱いからだと思う。

逆に菌は湿気が好きなんじゃないかな?カビ菌とか。
トリップパスについて





パートの面接
0  名前: 匿名さん :2021/06/18 11:33
◯イフなんですが、6月上旬にパートセンターに連絡をすると面接日は、混んでいるので下旬になりました。激戦で驚きましたが普通なんでしょうか?


150  名前: 匿名さん :2021/07/03 21:39
>>139
これでしょうね、落ちた原因は。
のらりくらりした感じ。
要領を得ない文章。主語がわからん。
これってどういう意味?
「惣菜チーフに、主には接客業の経験があるのかを問われ、経験は無いですと答えた」
或いは、
「惣菜チーフに、『この仕事に採用された場合、接客もするのですか?』と質問し、
『いいえ、接客業務はありませんよ』と回答をもらった」
のか。
わからんわ。
151  名前::2021/07/03 22:10
>>150
接客業の経験なしと返答しました。
152  名前: 匿名さん :2021/07/03 23:43
>>150
なるほど
こちら側には参考になります。
ありがとう。
けれど、
あなたには硬さがありますね。


153  名前::2021/07/04 00:12
>>152
採用担当のお仕事をされているのですね。
154  名前: 匿名さん :2021/07/04 02:32
152の方がおかしいと思うけどね。
トリップパスについて





いじめって
0  名前: 匿名さん :2021/07/03 07:19
子供の場合はともかく。
大人のいじめってどうして起きると思いますか。
職場なら、能力無い者を排除していくような、そういう理由もあるかも知れない。
やってる者は自覚してますよね。
61  名前: 匿名さん :2021/07/03 14:12
>>60
なんでもそうだけど、何かをしてそのときにドーパミンが出て楽しいとなったら、なかなかやめられないものだと思う。
動物でもいじめはある。
人間界に人間がいる限り、いじめはなくならない。
皆、仲良くなんて幻想。

一人一人の意識といじめられたときの対処知識とメンタルの強さ、そして幻想を捨て、いじめはあるものとしてそれらを教育することは重要だと思う。
62  名前: 匿名さん :2021/07/03 14:17
>>60
「なくなるとは思えない」から何もしない、イジメは当たり前という思考になっては駄目だよね。
「なくさないといけない」という働きかけを継続することが最も重要なことだと思う。
イジメに無関心、これが一番恐ろしいこと。
63  名前: 匿名さん :2021/07/03 14:33
>>61
ここで見たけど虐めている側のカウンセリングを行う国もあるそうな。
64  名前: 匿名さん :2021/07/03 14:34
>>63
精神および人格の歪みだからね。
65  名前: 匿名さん :2021/07/04 00:59
>>63
いじめられる側だけがカウンセリングを受けるのはおかしいと思う。それって、いじめられる方が「自分が普通じゃない」と思ってしまうから。
いじめる側にカウンセリングを受けさせて、自分のやってることがどういうことか自覚させないと。
トリップパスについて





エアコンの風
0  名前: 匿名さん :2021/06/21 14:09
昔からエアコンの風が苦手で、夏しか使っていませんが風が身体になるべく直で当たらないお勧めのエアコンってありますか?
今のエアコンは家の天井がそんなに高くないからか?スイング無しにして風向を上に設定しても若干当たります。
5  名前: 匿名さん :2021/06/21 15:56
うちもソファとかの配置の関係で風よけカバーつけてサーキュレーターも回してる。
満遍なく行き渡っていい感じだよ。
6  名前: 匿名さん :2021/06/21 16:07
3番さんと同じで
うちも、AIでは無いと思うけど風よけ機能あるの。
夫がデブなので体温高いから
そっちに人が集まってると思うのか、そっちをよけて
私がいる場所に当たる・・・

データ表示では、人のいる場所がこことここって感じで表示されて
それもあってるけどさ~思うようにはいかないわ。

スイング無しにして、ルーバーに取り付けるルーバーが売ってるから
それを付けてみるのがいいかも。
7  名前: 匿名さん :2021/06/21 16:20
隣の部屋でエアコン付けるといいよ。
8  名前::2021/06/22 08:27
皆さん、ありがとうございます。
全部参考にさせてもらいためしてみます。
9  名前: 匿名さん :2021/07/03 22:44
参考に
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  600 601 602 603 604 605 606 607 608 609 610 611 612 613 614  次ページ>>