育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
18301:聞いて欲しい 愚痴(101)  /  18302:推し事はほどほどに(駄)(13)  /  18303:コロナワクチン接種予約しました(52)  /  18304:大豆田とわ子のやみつきモヤシ(3)  /  18305:きょうのわんこ🐶(17)  /  18306:ワクチンの予約でもめた(83)  /  18307:風邪症状で受診しようとしたら(47)  /  18308:夫婦の寝室が別って(99)  /  18309:喉が痛い(24)  /  18310:五輪・水際ガバガバスタートです。感染の阿鼻叫喚はじまり。(75)  /  18311:猫を空気銃で射殺事件(9)  /  18312:小学女子の「○○ちゃんはダメー」は何でだ?(30)  /  18313:時給下げる(23)  /  18314:飯塚マジで黙れ!(30)  /  18315:血糖値対策したら体重が減ってしまう(4)  /  18316:知の巨人(12)  /  18317:学校の感染対策(50)  /  18318:フロリダのマンション倒壊(18)  /  18319:愛媛の郵便局2億円不明 割に合うかね(32)  /  18320:英文に直したいです(17)  /  18321:モデルナのワクチン(72)  /  18322:駄)LGBT問題って深くて複雑だなと知る(25)  /  18323:オーキャンで貰う手提げやクリアファイル(29)  /  18324:イチケイのカラス(5)  /  18325:あーあ、コレステロール(29)  /  18326:虫嫌いの人の掃除(28)  /  18327:富裕層って(59)  /  18328:ワクチン接種する?しない?自身の話(215)  /  18329:コロナワクチンでの死者数にビビってる(14)  /  18330:クローゼットに閉じ込めただけで(36)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  604 605 606 607 608 609 610 611 612 613 614 615 616 617 618  次ページ>>

聞いて欲しい 愚痴
0  名前: 匿名さん :2021/06/16 13:00
身バレドンとこいで書きます。
一晩経って、なんだか今無性にこの理不尽さに憤っています。
昨日ガラケーからスマホへの機種変更のため、有料で携帯ショップでデータ移行等の手続きをして貰いに行ってきました。
携帯会社の電話でのセールスで購入し郵送で届いたスマホ一式と納品書を持って、予約日時に行きました。
通常1時間〜1時間半くらいで終わる手続きですと説明を受けてお願いし、4時間後の私は、ガラケーのままで、スマホ一式を持って家に帰ることになりました。
手続き代行手数料4,015円は来月の携帯料金引き落とし時に取られます。
そしてもう一回機種変での手続きを来週して貰うのでその分の4,015円もまた請求されるという話です。その詳細については後日返事しますと言われました。

さて、4時間のあいだに何があったのかというと、届いた納品書に記載された申込書番号が同梱されたスマホと全く違う番号だったそうです。
そして、スマホに入っていたシム?SIMも違っていたそうです。
キャンペーンでセールス電話した人が、最初の手配書作成時に充電器アリ(2,200円)で作成するところを、充電器ナシで作成してしまったそうです。
作成するとその後その手続きを取り消ししても自動的にそれで発送手続きが遂行されて発送されてしまうそうです。
そして取り消し後に正しく充電器アリで書類を作成したと昨日の段階では言われました。
ただ、間違った一式が届くことを私に連絡し忘れていたと昨日いろいろ問い合わせて判明したそうです。
間違った申込書番号で1時間半、正しい申込書番号を問い合わせてもう一度申し込んで1時半、そこから申込書番号が全く違うのなら、スマホの中の SIMも全く違う物を入れてきてるんじゃないのか?と担当してくれた店員さんに聞いてみたところ、店員さんもその可能性を考えて問い合わせしてくれてもう何もかもめちゃくちゃだったことが分かりました。
その上で正しい申込書番号のスマホ一式は今手配済みですから届いたら、今手元にあるスマホ一式を返送して下さいとのことでした。
届いたらまた手続きしたらスマへの機種変出来るとのことでした。
ここまで問い合わせ先の3人から1人も謝罪ナシ。
対面の店舗店員さんのみが何度も謝ってくれ、さらにことの次第が分かった時点で電話先の人にお客様に謝って下さいと重ねて要求してくれたことで、電話を私に代わってくれました。
そこでやっと話の流れのような謝罪風の言葉が聴けましたが、あくまでもスマホ一式送り返してくれのお願いでした。

そして最終的に上の者みたいですと店員さんが言う人が電話口で言ったのが、今日の手数料とは別に次回の手数料もかかりますがその件については即答を出来かねます。後日連絡しますので…と言われて、私も流石に「それ正気で言ってますか?私になんの落ち度がありますか?」と聞きました。
私に落ち度は一切ないけれどそれで手数料無料とは言えないとのことでした。
なんなんだこのシステム!!!私には二重に手数料払わなければいけないどんな落ち度があるんだ!!!
97  名前: 匿名さん :2021/06/26 22:07
>>96
主を責めてる人がいるからでは?

98  名前: 匿名さん :2021/06/26 22:09
>>97
責めてるの?
指摘はされてるけど…うーん、あれレベルでも責めてると感じる人はいるのか。
あ、私が直近のレス書いたんじゃないよ。
ずっと読んではいるけど。
99  名前: 匿名さん :2021/06/26 22:18
>>98
思うよ。
指摘されるようなことしてないでしょ。
向こうがあり得ないミスをし、あり得ない対応をした
結局、それだけのことなんだから、主さんは悪くないと思うけど。
ましてや手続き料2回分かかるなんてあり得ないことを業者が言うからでしょ。
ちゃんと調べてないとか頑固だとか指摘されてるけど、業者のあり得ないミスと対応の悪さには関係ないと思うけど。
100  名前: 匿名さん :2021/06/27 09:10
有り得なくないんだよ。二回分の手続き料。来店して対応されたらそれはかかる必要なものなんだよ。

携帯を送ってきた会社と、主さんが出向いた会社た別物。
名前はauでもね。

そして主さんは送られてきたスマホを返すことを拒んだ。それを返却しないと新しいのは来ないのに。

疑う心は人一倍なのにサービスは強要するってどういうことだと思うわ。
101  名前: 匿名さん :2021/06/27 09:29
>>100
主のレスの抜粋 見つけ出した 何回かスマホを返そうとして店舗に断られてる、問題発生から返送用伝票がなかなか届かなかったよう

初日にこの一式が間違っていると教えられた時、じゃあこれはお店に渡せば良いのかと聞くと、お店では預かれない。お客様から返送して貰わないといけないと言われました。返送用の着払い伝票を送るからそれが届いたら送り返してくれとのことでした。
ですから好きでスマホ2台とも今持っているのではありません。
トリップパスについて





推し事はほどほどに(駄)
0  名前: アラフォー :2021/06/26 17:13
共感できる人or推しがいる(いた)人だけレスおねがいします。万人に通じる話でもないので。

推しへの熱量はほどほど、あるいは何人(組)かいるのがいいですよね。人じゃなくても他にも大好きなものが沢山あったり。もちろん人それぞれですが。

今、程よく興味が分散されてて、気持ちが穏やかです。
今は行けないけど、来年は色々なライブ、舞台もいきたいし、沢山旅行もしたいな。コロナ次第ですけどね。

9  名前: 7 :2021/06/26 22:17
>>8
某アイドルグループの1人の彼女が匂わせ→結婚
例えば推しがこんなことをやらかしてしまうと、耐えられる自信はないかも。
別に熱愛自体はいいんだけどね。
私の場合はK-POPなので、知りすぎないのが良いのかもしれない。
10  名前: 匿名さん :2021/06/26 22:18
私も分散してるといえばしてる。
20年以上推してるバンドもいるし、10年くらいの推しもいるし、ここ5年くらい娘と一緒に推してるバンドもいる。
基本、根がバンギャなので(昔は自分もバンド組んでた)推し対象のバンドはいくつもあるし、ファンクラブに入ってるのも3つある。

先々週はそのうちの一つのバンドのライブに2年ぶりに行けたし、この夏はロッキンにも行く。

去年はほんとに何にもなくて寂しい一方、アーティスト達もいろいろ工夫してファンを飽きさせないでくれてたし、私らファンも新しい応援の仕方なんかも覚えて、気持ちを途切れさせないように頑張った。

分散してるとはいえ、熱量は愛情と同じでいくつかの対象に分けて向けるとしても一方向に向ける熱量が少なくなる訳ではなくて、私が持ってる熱量が100%だとすると、推しがABCDとあったとして、それぞれに25%ずつ向けるのではなくて、それぞれに100%ずつ向けるんだよね。

だんだん何言ってるのかわからなくなってきたけど、賛同してくれる人はいると思う。
11  名前::2021/06/26 22:59
>>9
あー、思い当たる方が…。
海外の方が推しだと知り過ぎなくていいですよね。
わたしにも海外の推しもいます。

>>10
25%じゃなくて100%っての伝わりましたよ。
わたしはそれで言うと4組推しがいたら7〜8割の熱量で推してるイメージです。
昔は1組を100%で推してたこともあります。
12  名前: 匿名さん :2021/06/26 23:43
皆さんの推し、誰のことを言っているのか
とても気になるぅ
13  名前: 匿名さん :2021/06/27 08:09
>>12
私も気になるー
6番さんのバンドはもしや
一緒かもだわ。
トリップパスについて





コロナワクチン接種予約しました
0  名前: 匿名さん :2021/06/24 19:03
都内住みです。
コロナワクチン接種クーポンが届き、近所のかかりつけのクリニックから予約が出来たので、7月に2回分の予約をしました。
高齢でも医療従事者でもなくて、普通に皆さんもう接種開始していますか?
ファイザー製薬のワクチンです。
48  名前: 匿名さん :2021/06/26 23:14
>>47
あら、ご親切にどうも。
そういう地域は、わざわざ国の大規模接種会場まで行かなくても地元で接種できるんだけどね。
それにしても、憶測であそこまで怒りを表すってパワーあると思わない?
49  名前: 匿名さん :2021/06/27 02:41
>>48
大規模接種センターのある地域のホテルはどこも満室らしいですよ。
ビジネスの方々が困っているとか。
50  名前: 匿名さん :2021/06/27 07:00
>>47-48
うちの方はまだクーポン券発送されてないんだけど、大規模接種センターに行く人は、連絡してくれたら番号をお伝えしますって言ってる。
その番号は自衛隊の大規模接種センター専用の番号で、地元の医療機関では使えないらしい。
51  名前: 匿名さん :2021/06/27 07:56
>>49
で、「馬鹿馬鹿しい」ってセリフに繋がるのね。
本人か解説者なのかは分からんが…
おつかれさん
52  名前: 匿名さん :2021/06/27 07:59
>>49
でもさ、都民の為の接種会場じゃないからいいのでは?
トリップパスについて





大豆田とわ子のやみつきモヤシ
0  名前: 匿名さん :2021/06/26 16:02
どつかにレシピ載ってるかと思いきや探せなかった
張り切ってモヤシ2袋買ったのにーー
1  名前: 匿名さん :2021/06/26 16:13
大豆田とわ子のとは、違うかもしれないけど、普通にやみつきもやしで検索したらレシピいっぱい出てくるよ?

わたしは、一風堂のもやしナムルが好きで週イチで食べてるわ。
2  名前: 匿名さん :2021/06/26 16:33
やみつきもやし

えーっと
あのキスにでてきたのも
やみつきもやしじゃなかったっけ
3  名前: 匿名さん :2021/06/26 20:54
もやしナムルときいて検索してみた。
上の方にきていた居酒屋のレシピとかいうので作ってみた。
水っぽくなくて美味しくて、子どもがかっさらうように
食べてくれた。

主さん、1さん、ありがとう。
トリップパスについて





きょうのわんこ🐶
0  名前: 匿名さん :2021/06/25 08:01
アスファルトの上、繋がれて、プラスチックの小屋、

暑さ対策とかしてるのか不安になる。

幸せ度が見えない。

13  名前: 匿名さん :2021/06/26 14:36
>>12
こういうこと、犬飼ってない人がよく言うよね。

犬の服って今いいものがあるんだよ。
冷感素材とか、虫除け効果のものとか。
地面の照り返しや蓄熱避けのためにあえて着せるってこともある。
ファッションで着せてるとは限らない。
14  名前: 匿名さん :2021/06/26 15:25
>>12
暑いし邪魔だろうなあと思って見てる。
15  名前: 匿名さん :2021/06/26 16:07
>>13
犬飼っていないから服着せるの過保護だと思っていたけど、体を守るために服が必要な犬種があるって聞いて驚いた方。
それで言うなら人間も服がないと体温が保てないとかあるからエラソーには言えないけど、他の生物が作ったものを使うことが生存の前提の生物ってありなのって思っちゃった。
まあ、アリとアリマキの共生関係みたいなものなのかしらね。
16  名前: 匿名さん :2021/06/26 16:56
うちのわんこアレルギー体質で服着てないと体中かきむしり、血だらけになってしまうので一年中服着てる。もちろん季節によって服の素材変えてるけど。

なのでいろんな理由があるんですよ。
17  名前: 匿名さん :2021/06/26 17:50
犬にもアレルギーがあるのか!
トリップパスについて





ワクチンの予約でもめた
0  名前: 匿名さん :2021/06/25 08:58
本当にくだらないことでごめんなさい。
時間がある方は聞いてください。

旦那の会社で家族の予約が開始されたと
メールがありました。
旦那は在宅勤務で仕事が終わった直後に
メールが届いたので
私と子供のワクチンを予約するように
旦那にお願いしました。 

そうしたら、「もう仕事は終わって
パソコンを一度閉じたから
また開くとなると理由を書かないと
いけないから明日にするよ」と。

来週分のワクチンの予約なのに
枠も限られてるし、
明日だと予約もいっぱいになってるから
今してほしいと子供とお願いしても
あからさまに嫌な顔してる。
結局渋々予約をしてくれたのですが
その時点で枠がだいぶ少なくなってました。

予約は何とか取れたけれど
私だったら家族の分が予約できるなら
多少の手間でもすぐにするのにと
もやもやしてました。

朝になって子供が大学生の飲み会に
行きたいと言ったら、
旦那が文句を言い始めて喧嘩になり
「ワクチンの予約を取り消す」と言うので
私も昨日のことももやもやしてたので
「取消せばいいじゃん」と言ってしまいました。
旦那は俺の会社のワクチンの予約なのに
何で文句言われるんだと怒ってました。

旦那は先にワクチンを受けてます。
家族も早く受けてほしいと思うのが
普通だと思うのですが。。

みなさんはどう思いますか?
79  名前: 匿名さん :2021/06/26 08:56
>>56
社内のネットワークを使う(←これは会社に行かないと無理だけど。)

こういう嘘を吐くから指摘されてるの。


あなたのケースだって言い張ろうとしてるんだろうけど、あなたのケースなんていらない。
80  名前: 56 :2021/06/26 09:16
>>79
あの…私、自分のケースも言ってないよ。
81  名前: 匿名さん :2021/06/26 09:17
>>80
通りすがり
おはよー
反応早いね♪
82  名前: 匿名さん :2021/06/26 10:20
素直に謝れる事、大事だよ。
83  名前: 匿名さん :2021/06/26 14:12
どうなったー?
トリップパスについて





風邪症状で受診しようとしたら
0  名前: 匿名さん :2021/06/24 18:14
熱はありません。
ここのところの気候の変化で風邪を引いたようで数日前から鼻水が出始め、
鼻水が喉の方に行って咳も出始めたので、このご時世、咳はまずいと思い、今までなら市販薬で済ますところですが、受診して早く治そうとかかりつけ医に行ったら、熱は無くても発熱外来を予約して受診してください、と。
発熱外来で、自分の状況を話して(自分も家族もほとんど外出してない)コロナリスクは低いとの判断でPCR検査はしませんでしたが、これからはちょっとした風邪でもこんな感じになるんでしょうか?
自分や家族が普通に通勤通学していたら、風邪を引くたびにPCR検査を受けるんでしょうか?
同じように、いつもの風邪なのに発熱外来を受診した方は居ますか?
その時どうでしたか?
質問ばかりですみません。
43  名前: 匿名さん :2021/06/25 16:54
>>42
受けなくて結構です。
でしょ。
44  名前: 匿名さん :2021/06/26 10:33
>>42
なぜお金払わないの??
払う気ないのにその強気は何?

>>43の言うように「帰れ」で終わりでしょう。
45  名前: 匿名さん :2021/06/26 11:17
>>42
言ってみたら?
46  名前: 匿名さん :2021/06/26 11:28
私も唾液のPCR検査したんだけど
陰性なら連絡しません。
というものでした。
教えてほしいー。。。
47  名前: 匿名さん :2021/06/26 12:27
>>46
陰性証明でなかったら何の意味もないのにね。闇医者?
トリップパスについて





夫婦の寝室が別って
0  名前: 匿名さん :2021/06/25 11:58
寂しくないですか?

夜間勤務とか特殊事情なら仕方ないけど、
普通に朝起きて夜寝るのに、なんで別なんだろ?

別の場合、夜の営みの時、なんかあからさまで
(どっちかがどっちかの部屋を訪れる )、なんか
ギクシャクしませんかね?
95  名前: 匿名さん :2021/06/25 22:46
もうヤルとかヤラないとか…
ヤラない一択だから、そんなこと考えたことなかった。
そんなことより睡眠が大事。
96  名前: 匿名さん :2021/06/26 00:43
結婚前は姉と同室。
結婚後は夫と同室。
息子が自立したので一部屋空いて、初めて一人部屋が出来た。

近年超早寝早起きになった夫と、お弁当作りや部活の早出が無くなって夜更かしと仕事が無いときのゆっくり起きる私のペースはズレまくってたのでストレスフリーになった。

あと20年くらいしたら、安否確認のため一緒に寝るかも。
それか、お互いの手首に紐付けて、介護が必要な方が夜中に引っ張って起こして、トイレつれていってもらうとか。
あーやだやだ。

97  名前: 匿名さん :2021/06/26 06:02
大きなお世話なんじゃないの?主さん。だから絡まれるのよ。

別室だろうが営みの時どうするかとか主さんが悩んでるならともかく
まぁ素朴に疑問に思ったとしても、レスに対して「そうなんですね」
ではなく「え?じゃぁいつするの?」「羨んでますよね」とか・・。

うちは家を建てた時から別室です。夜の営みなんて子供が大きくなるうちに
何となく遠のいてきたかなぁ。でもよその夫婦があろうがなかろうが特に
何も思わない。

主さんは何故気になるのかなぁ?そっちの方が気になる~。

98  名前: 匿名さん :2021/06/26 06:56
>>97
もう主は〆てるよ
99  名前: 匿名さん :2021/06/26 11:19
>>97
絡むの好きなんだね。
トリップパスについて





喉が痛い
0  名前: 匿名さん :2021/06/25 17:42
朝は痛くないのに夕方頃になると痛くなり、また次の朝は痛くない。
そしてまた夕方頃から痛くなる。
なんでたろう?
家で一人なので、喋り過ぎとかではないです。

20  名前: 匿名さん :2021/06/25 21:11
花粉症もあるかも。
今私は、ブタクサかなにかでくしゃみが連発するときある。
21  名前::2021/06/25 23:04
口呼吸は寝てる時してるかもです。
でも寝起きや朝は痛くないんです。
私も花粉症ですが、今まで喉が痛くなった事はないです。

喉は少し赤いですが食べ物は普通に食べれるし、唾液を飲むのも大丈夫です。
ストレスはいつもあるなぁ〜
22  名前: 匿名さん :2021/06/25 23:07
息子が先週末から風邪気味で鼻水が出てるのですが、昼間は咳が出ないのに、夕方になると咳が出始めます。
夜は収まる。
主さんのと関係ありますかね?
何なんでしょうね?
23  名前::2021/06/25 23:17
>>22
あ〜私も先週末辺りからです。
咳は無く、喉が痛い。
よく熱は夕方とか夜から上がるとか言いますが、夕方から喉が痛くなって朝治る。
また夕方痛くなる。
何なんでしょうね?
24  名前: 匿名さん :2021/06/26 10:23
加齢じゃない?
トリップパスについて





五輪・水際ガバガバスタートです。感染の阿鼻叫喚はじまり。
0  名前: 匿名さん :2021/06/20 12:18
はい。水際ガバガバスタート。

・自国出国前に2回のワクチン接種済み。
・出国96時間前にPCR2回受けて、陰性証明書保持。
だけど陽性。

濃厚接触者の選手たちは大阪に向かいました。


東京五輪・パラリンピックに出場する東アフリカ・ウガンダの選手団9人が19日夕、成田空港に到着。
このうちの1人が、空港での新型コロナウイルスのPCR検査で陽性だったことがわかった。
全員が出国前にアストラゼネカ社製のワクチンを2回接種。出国96時間以内に2回のPCR検査を受け、陰性証明書を持っていた。
空港検疫で唾液(だえき)による抗原検査を受けたが、1人は結果が出なかったためPCR検査を受けたところ、陽性だとわかった。
残りの選手らは20日未明、事前合宿地の大阪府泉佐野市へ夜行の貸し切りバスで移動を始めた。
71  名前: 匿名さん :2021/06/25 07:34
>>70
小池さんすんなり入院できるくらいだからまだ余裕。
72  名前: 匿名さん :2021/06/25 08:28
>>71

小池さん、コロナなの?
違うなら、入院する科もちがうから、余裕かどうかなんてわからないんじゃない?

それに、どれだけ逼迫してても、政治家などが入院できないわけがない、
73  名前: 匿名さん :2021/06/25 10:40
2月から五輪関係の入国者で発症者が6人目。

2月だよ?!
対策もしてなけりゃ、内閣官房は水際対策のルールすら理解していない。

お粗末すぎる。

今回の五輪で、メディア発症者が多発したら、日本叩かれまくりで全世界から非難される。
世紀の汚点大会になるよ。
IOCも責任擦り付けてくるだろうし。

ここは毅然と、できないことをハッキリさせ、貴族サービスをやめないと。
74  名前: 匿名さん :2021/06/25 10:50
>>73
2月だよ?ってどういう意味?

むしろ、2月から5ヶ月で6人なら少ないと思うわ。
コロンビアが来てからの1週間で6人、すごく多いと思ってたけど、2月からなの?
75  名前: 匿名さん :2021/06/26 08:53
アパホテルの6階から窓壊して逃げた男、覚せい剤所持で逮捕されてたんだね。そりゃそんなところに入れてりゃ逃げようと思うよね。現在全国指名手配中。
大阪って覚せい剤で逮捕された人も民間ホテル療養なの?警察病院とかないんですか?
杜撰すぎるわ。いろいろと。


覚醒剤を所持した疑いで逮捕された後、新型コロナウイルスの感染が判明し、宿泊療養施設のホテルで行方不明になった20代の男について、警察は改めて逮捕状をとり指名手配したことが分かりました。


警察によると、男は今月18日、大阪市内の民泊で覚せい剤を所持したとして、同じ部屋にいた10代から20代の男女3人とともに覚醒剤取締法違反容疑で現行犯逮捕されました。

警察への移送の際、2人が体調不良を訴えたため、医療機関で4人にPCR検査を受けさせたところ、20代の男のみが陽性となりました。

取り調べの状況や押収した証拠など捜査状況を総合的に判断して釈放され、その後、警察が大阪市の保健所や男の身元引受人と連絡を取って、逮捕の翌日から療養施設のホテルに入っていました。

滞在していたホテル6階の部屋では窓の留め具が破壊されていて、男は逃走したと見られ、今も行方は分かっていません。

保健所からの行方不明の届け出を受け、警察は改めて覚醒剤取締法違反の疑いで逮捕状を取り、全国に指名手配し、行方を捜しています。
トリップパスについて





猫を空気銃で射殺事件
0  名前: 匿名さん :2021/06/24 15:02
自称アルバイト平田雄一郎49才、猫十数匹を空気銃で射殺

空気銃で猫を撃って死なせた疑い 男を逮捕千葉県警

空気銃で猫を撃って死なせたとして、千葉県警が22日、千葉市内の40代の男を動物愛護法違反(愛護動物の殺傷)と銃刀法違反の疑いで逮捕したことが、捜査関係者への取材でわかった。

捜査関係者によると、男は昨年12月ごろ、同県八千代市勝田台3丁目付近で空気銃を発射し、猫1匹を死なせた疑いがある。
空気銃は当時、男が所有しており、発射された弾から男の特定につながったという。

撃たれたのは、特定の飼い主がおらず、地域住民が世話をする「地域猫」。
ふだんから地域猫の世話をしていた住民女性が、自宅の敷地内で倒れている猫を発見。
動物病院で死亡が確認された。関係者によると、左肩付近から鉛製の弾(長さ約9ミリ)が一つ見つかったという。

現場付近では昨年11月と今年5月にも、鉛製の弾によって脚などに傷を負った猫が発見された。
それ以外にも、隣の千葉市内などで少なくとも十数匹の同様の被害が確認されているといい、県警は今回の事件との関連を調べている。
tps://www.asahi.com/articles/ASP6Q3QFJP6PUDCB00R.html

tps://news.yahoo.co.jp/articles/d777db1feb4dd9c5663f2e9f5d2f25160858c272
千葉市の自称アルバイト・平田雄一郎容疑者


空気銃なので空気が当たるだけかと思ったら、鉛が撃ち込まれるって恐ろしい。
野良猫であれ命を弄んで良いわけない。
野良猫は迷惑だと思うけど、ただそこに生まれもしくはそこに捨てられてそこで一生懸命生きてるだけなんだから。
猫には罪はないよ
5  名前: 匿名さん :2021/06/24 15:37
まずは動物、次は人間にやるって言うね。そういう異常者って。
6  名前: 匿名さん :2021/06/24 15:53
>>5
なんとなくだけどさ
そういうサイコパスって
49歳スタートって
珍しいよね。
7  名前: 匿名さん :2021/06/24 16:25
>>6
生まれながらのサイコパスなら絶対に何かやらかしてる。
犯罪にならない小さなこと含め。
もっともサイコパスの定義って確か先天的なものだから、なんて言ったっけ、後天的なサイコパスっぽいやつ…ソシオパス?だったら…それでもやっぱり中年になって初めて、ってことはないだろうな。

サイコパスの芽があったとしても理性で抑えていられるってことはあるんだろうか?
だったら大人になるまではそのケがあっても抑えていたけど、糖質が加速して理性なんて吹っ飛んでサイコパスも顕になった…ってことはある?
心理学や精神疾患のことは詳しくないので、思いついた妄想だけどさ。
8  名前: 匿名さん :2021/06/24 16:47
>>6
スタートは今じゃないでしょ。
発覚したのが今なだけ。
若い頃から色々やってると思う。
9  名前: 匿名さん :2021/06/25 22:51
本当にやめてあげて( ノД`)
トリップパスについて





小学女子の「○○ちゃんはダメー」は何でだ?
0  名前: 匿名さん :2021/06/25 09:43
姪が小三です。

うちは息子2人なので、
いじわる系女子の気持ちが分かりません。

A子ちゃんはうちの姪と遊びたがるのに、
もうひとり来ると姪に「○○ちゃんはダメー」と言ったり、
3人になった途端に、姪から隠れたりします。

姪はその子と遊ぶと楽しい時より嫌な時が多いから
あまり遊びたくない、他の子と遊ぼうと思っていても、
誘ってくるそう。

楽しく遊べる時もあるし、上に書いたような事もされる。

先生には相談してるみたいなんだけど、
こういうAちゃんみたいな子には
どう対処したらいいのかな?

女の子ママさん、教えてください。
26  名前: 匿名さん :2021/06/25 17:41
>>21
またそういう事書く。
あなたは末っ子で無くて長女で無くて、人気者だったのね。
27  名前: 匿名さん :2021/06/25 17:50
>>25
それでいいと思う、
現状、それを優先させると相談先から言われてる可能性もある。
このコロナ禍、接点も極端に少ないはずだし。
そんなに気になるなら、子供達の中に入ってクッション役パイプ役になれば、Aちゃんもその他の子供達も大人を見本とするって。

それとも叱ってゴメンなさいと言わせたい?
28  名前: 匿名さん :2021/06/25 17:52
>>27
Aちゃんママに直接コンタクトって
どんなママかも分からないのに、
それがいいアイディアとは思えないよ。
29  名前: 匿名さん :2021/06/25 18:30
>>26

あなたは、姫だったの?
何がカンに触ったの?
決めつけを書かれたわけじゃないのに、凄い噛みつきっぷりだね。
30  名前: 匿名さん :2021/06/25 19:38
>>29
きゃー!
トリップパスについて





時給下げる
0  名前: 匿名さん :2021/06/25 08:01
パートでややこしい作業を担当した人だけ、時給を上げてもらいました。
そのメンバーは私以外はフルタイムの人。
フルタイムの人の方が責任のある仕事をしているので、短時間の私が同じ時給なのが、申し訳なく感じます。
実際短時間の為、わからない事もありミスもあるので、時給を戻してもらいたいのですが、言いに行ってもいいのかと。
時給上げる際に上げるメンツを揃えて話があり、フルタイムの人は知っているので、申し訳ない気持ちで仕事に行くのが憂鬱です。
時給下げてもらう話、おかしいですか?
19  名前: 匿名さん :2021/06/25 12:51
>>14
開き直った方がいいよ。
あなたの前で他のパートの悪口を言う人は、
あなたが居ない時には、あなたの悪口を言ってますよ。ほぼ確実にね。
どうせ悪く言われてるんだよ。
自分は自分のやれる事を精一杯やるまでです。
20  名前: 匿名さん :2021/06/25 13:33
そんな話しなくても良いよ。
21  名前: 匿名さん :2021/06/25 14:15
>>20
は????
22  名前: 匿名さん :2021/06/25 14:17
>>21
別人
主にレスなのでは?
23  名前: 匿名さん :2021/06/25 19:11
うちのとこの職場は、責任の少ない仕事をしている人から更新されなくなり、辞めていきます。
責任の少ない仕事の方は出来ないと判断されたからでした。
トリップパスについて





飯塚マジで黙れ!
0  名前: 匿名さん :2021/06/24 16:05
飯塚被告

「私の家族はとても心配しています。2人の命が亡くなったこと、親御さんが悲しんでおられるだろうと申しております。

私としては私の車が起こした事故で、家族になるべく影響が及ばないようにしたいと。私自身で決着したいと思っています」

以下引用元より一部抜粋 全文はこちら↓
ttps://www.sankei.com/article/20210621-LU4C3AMZFVNZRI5XYMPUTIPE2E/

一度口を開けば、的確に被害者ご遺族の精神をえぐる凄い爺さん。
他人の私でも、もう黙れ!お前の言葉は聞きたくない!って言うわ。

自分が起こした事故◯
自分の車が起こした事故×

被害者と被害者家族、ご遺族を心配しております+被害者と被害者家族、ご遺族になるべく負担が及ばないように◯
私の家族が心配しております+家族になるべく影響が及ばないように×

一切被害者や被害者家族、ご遺族への配慮ナシ!
自分の体と自分の家族のことのみ!
清々しいほどのど腐れ野郎!
26  名前: 匿名さん :2021/06/25 18:23
>>24
言い方ってあるよ?
落ち着きなよ。
27  名前: 匿名さん :2021/06/25 18:25
>>20
飯塚幸三夫婦のマンションは初期の段階から最寄りの警察署の警察官らによって警護されていて住民以外の野次馬とかYouTuberとかがマンションに近づくと追い払われてるそうだよ
世間の目とか気にしてないさ
奥さんは同乗してて事故の惨状を目の当たりにしてるのに、証言を拒否旦那に追随してるし、インタビューにはすっかり被害者気取りでモノを言ってる
28  名前: 匿名さん :2021/06/25 18:28
>>27
え、ごめん、YouTuberがきたら迷惑だし
追い払うかも。わたしなら。
29  名前: 匿名さん :2021/06/25 18:29
>>28
あはは!あのデブのやつとか嫌だわ!
30  名前: 匿名さん :2021/06/25 18:31
>>29
へずまりゅうね
私も嫌だわww
トリップパスについて





血糖値対策したら体重が減ってしまう
0  名前: 匿名さん :2021/06/25 14:36
特定健診の血液検査で、4月末に、
「hba1cがやや高めです。糖尿病予備軍なので体重は増やさないように。」
との診断を受けました。数値は5.9です。
昨年は5.8でした。
その時点では体重は去年より3キロ増。BMI21.3。
これはヤバい!と奮起して運動量を増やし、食生活も変えました。
間食を一切やめたので、摂取カロリーは確実に減りました。
徐々に体重が減り、体脂肪率も下がり順調なのですが、
現在BMIは19.1。健診の時から5キロ減。
これ以上は痩せたくありません。
もう少し食べてもいいと言う事かしら。
糖尿病、或いは予備軍の方、いらっしゃいますか?

1  名前: 匿名さん :2021/06/25 15:17
内科できいてみた方がよくない?
2  名前::2021/06/25 15:53
>>1
内科には行く予定ですが、
hba1cは過去3ヶ月の血糖値の平均値なので、
生活改善をしても、3ヵ月以上は経たないと数値が変わらないんです。
なので内科には8月に行こうと思っています。
その前に、こちらで同じような方がいらしたら、と思いスレを立てました。
3  名前: 匿名さん :2021/06/25 16:55
痩せていることで、筋肉が少ないため、インスリン抵抗性が悪いため、少量の糖質でも血糖が急激に上がりやすくなることがあります。

絶対に行ってはならないことは糖質制限です。確かに見かけ上、血糖値は一時的に改善したように感じられると思いますが、筋肉がさらに低下し、更に血糖が上がりやすくなりますので、更に食べる量を制限し、負のスパイラルに入ってしまいます。まず下半身の筋トレをスクワットなどで鍛えられ、食後の有酸素運動、例えばウォーキングなどで血中のブドウ糖の筋肉細胞内への取り込みを促してあげることが重要でしょう。そして、適切な食事量を摂取され、暴飲暴食や間食をしないようにされることでしょう。なお、専門的な診療をご希望される場合には一般内科ではなく、糖尿病内科をお勧めいたします。


と、あじさい先生が言ってました。
4  名前::2021/06/25 17:17
>>3
ありがとうございます。
糖質制限はしていません。減らしたのは主に油です。
ご飯は麦を混ぜて炊くようにしました。
食後のスクワット、かかと落とししています。
有酸素運動もしています。
まずは間違っていなかった、って事でいいのかな。

トリップパスについて





知の巨人
0  名前: 匿名さん :2021/06/23 07:32
立花隆さんという方が亡くなられたそうですが、正直な所、テレビで見た事あるな、くらいの印象です。
ご冥福をお祈りします。
東大卒業後、文藝春秋社に入社され、2年て退職されたそうです。
たまたま最近、子供の大学の学生が書いたコラムで、出版社に就活した学生がいかに苦労しているかを書きつづったものを読みました。
立花さんという方は、政治だけで無く、医療や宇宙の観点まで幅広いジャンルの本を出版されているとの事です。
いつも思いますが、こういう方は一日24時間、どういう過ごされ方をしていたのだろう、膨大な量の本を読み取材し、それを消化して文章に表し、目が覚めてる間、常に何かを生産発信しているというか、同じ人間で、どうしてこんなにも能力ある無しの種類がいるのだろう、と思うのです。
うまく表現できませんが、ああいった才能を、少し分散して分けてもらいたい、などと思ってしまいます。
おろかですみませんが。

8  名前: 匿名さん :2021/06/23 10:25
私も臨死体験のころから読むようになったけど(読んで少しついて行けだしたころ)特に
好きだったのは週刊文春の書評のコーナー。立花さんのコメントがあったら読みたくなる。
荒俣宏さんの次に好きな何でもジャーナリストでした。父と同い年だというのにもびっくりした。
9  名前: 教えて :2021/06/25 10:46
立花隆さん、名前だけで著作を読んだことはありません。
読みやすい本のおすすめ教えてください。普段は小説読むくらいです。
10  名前: 匿名さん :2021/06/25 15:57
宇宙に関しては・・・・・・
NASAスペースシャトルなんかが頻繁に成功おさめて日本人宇宙飛行士が出てきた頃に
ビートたけしが「もう立花隆は何も言えないよ。だって行ったことあるのかよって話だろう?」って
言っていてあの時は妙に納得しちゃったんだよね。ごめん。
11  名前: 匿名さん :2021/06/25 16:24
>>9
ジャンルが多岐にわたるので、どのジャンルを読みたいかにもよる。
12  名前: 匿名さん :2021/06/25 16:29
とりあえず
誰かがあげてくれたタイトルから選べばいいんじゃないかなー。

私は書評の本読みたくなった。
トリップパスについて





学校の感染対策
0  名前: ビーンズ :2021/06/22 12:19
子どもの通う高校の感染対策に疑問です。

いつもは鼻出しマスク、屋外では(適度な距離あけてなくても)マスク非着用で、他の教師と談笑する教師。
昼食はグループにならず、黙食で。言うだけで、見まわったり指導はしない。
体育の授業で、マスクを外し、大声でランニングすることを強制。
それでもマスクしていたら、「そんなにマスク外すのが嫌なら見学しろ!意見があるなら今ここで言え。それ以外は受け付けん。」子供は怖がって意見なんて言えません。
熱中症を心配してというわけではない、教師の「マスクなんてしなくても、体を鍛えればコロナにかからない」という精神論。

1度匿名で、校長宛にクレームの手紙書きましたが改善されずです。



46  名前: 匿名さん :2021/06/25 11:15
>>45
偽陽性、だね。
47  名前: 匿名さん :2021/06/25 11:18
>>45
マスクしたまま運動するの、危険だよね。
熱中症の心配もある。
48  名前: 匿名さん :2021/06/25 13:21
>>45
心臓への負担が大きく突然死のリスクが高いからやめた方がいいのに。
学校が無知すぎるでしょ。
49  名前: 匿名さん :2021/06/25 14:23
文科省も体育中のマスクは推奨してない。

マスクをしての運動、特に不織布だと心肺への負担は大きいよ。実際に死んじゃった子いたよね。

教室内での感染対策は必要だとは思うけど、
体育に関しては、マスクを強制するのとマスクを外させるのでは、外させる方があってると思う。
これから暑くなって汗かいて、マスクが濡れてるような状態での運動は怖いよ。
主さん、不織布して走ってみなよ。どれだけ苦しいかわかるから。

学校での感染対策は周りがちゃんとやってなくても、自分でできる範囲でやるしかない。
教室内なんて自分がしっかりマスクをするだけで違うはず。
学校に限らず相手がちゃんとしてなくても、自分がしっかりやればだいぶ違うと思う。
50  名前: 匿名さん :2021/06/25 14:24
>>49
同感。
強制するなら、運動する時には外させる強制が必要だと思う。
トリップパスについて





フロリダのマンション倒壊
0  名前: 匿名さん :2021/06/25 10:36
普通に暮らしていて
突然崩壊、て怖すぎるわ
原因はなんだろう


14  名前: 匿名さん :2021/06/25 13:04
>>13
仕方ないの?
そんな考え、怖いよ。
崖下で工事してたことが影響してるのではないの?

仕方ないに「西成の古い家」というワードが関係してそうね。
15  名前: 匿名さん :2021/06/25 13:07
>>12
右側のヒョローンとした三階建ての鉛筆みたいな家、大丈夫なのか?
16  名前: 匿名さん :2021/06/25 13:10
ストリートビューで見てきたけど、擁壁が古くて元々脆そう。
残っている家も古いよ。
崩れた家は長屋みたいな感じ。
良くあんな所に建てたなと思った。
奥の家は新しいのもあったけど。
17  名前: 匿名さん :2021/06/25 13:13
>>13
仕方ないって、、、、
すごい事言うね。
18  名前: 匿名さん :2021/06/25 13:24
西成のは、

擁壁が古い
水抜穴がなかったかも
工事の掘削するときに擁壁補強をしなかった

といったところかな。

トリップパスについて





愛媛の郵便局2億円不明 割に合うかね
0  名前: 匿名さん :2021/06/25 08:53
愛媛県南宇和郡愛南町の深浦郵便局で約2億円が不明になっていることが分かった。
深浦郵便局の局長は30代の男性で23日の現地調査中に「少し休ませてください」と話し外出した後郵便局には戻らず23日夜、自殺しているのが見つかった。

この局長が2億円不明の件と関係しているかは調査中だけど、2億円横領の結果自殺って割に合うかね。
そうしなきゃならない理由があったのかな。ギャンブルとか893とか。
自殺しなきゃならないような横領は2億でも割に合わないと思うんだけどなー。


28  名前: 匿名さん :2021/06/25 12:50
>>27
確かに。何億でも家族は生き地獄。
それか、家族も甘い汁すっちゃったのかな。
29  名前: 匿名さん :2021/06/25 12:53
主さんはいくらだと割に合うと思ったの?
30  名前: 匿名さん :2021/06/25 12:55
30代の犯人、子供いたの!???
31  名前: 匿名さん :2021/06/25 13:11
>>30
子供がいるってどこに書いてあるの?
32  名前: 匿名さん :2021/06/25 13:13
>>31
上の方のレスで、
子供に迷惑かける云々って書いてたから。
トリップパスについて





英文に直したいです
0  名前::2021/06/25 09:49
月曜からこの香水を使っています

を英語に直したらどうなりますか?

Ihave been putting on this perfume since Monday.

Iput on this perfume since Monday.

どちらも間違ってる?
13  名前: 匿名さん :2021/06/25 11:22
香水をつけるって
wearじゃない? (つけている・・・)
put onはつける動作を示すんじゃない?
14  名前: 匿名さん :2021/06/25 11:23
>>13
上で言ってるね。ごめん。
15  名前: 匿名さん :2021/06/25 11:42
う~~ん?
下の文章はsince 使えないでしょ。
現在形でsinceがつかえるのは
It is five years since~って
It is 時間を表すタンゴ類since~って
場合じゃない。
16  名前: 匿名さん :2021/06/25 11:43
>>15
何書いてあるのか分からん
17  名前: 匿名さん :2021/06/25 11:59
>>16
私、わかったよ。
sinceは継続を表すから、完了形で使うのが原則。ただし、
過去のある時点から時間の経過を表す方法で現在形や
過去形を使う方法がある。
It is five years since we got married.とか、
It is ten years since my grandfather died.
とか、It is ~の言い方。
だから、主さんの下の文章はまちがい。
つうじるけどね・・・。まちがってるな~って思われる。
(私、外資で資料の翻訳してました)。
トリップパスについて





モデルナのワクチン
0  名前: 匿名さん :2021/06/23 10:01
職場でモデルナのワクチン打つことになりました。
ファイザーより副反応が強いらしいです。
ちょっと心配だけど打たないと仕事がやりづらいです。
どうなのかな?
打った方どうでした?
68  名前: 匿名さん :2021/06/24 20:58
>>66
副反応が全くない人もいるし、逆に基礎疾患なくても1回目で高熱やら全ての副反応が出た人もいる。
身近に両方あるから、運だと思っている。
69  名前: 匿名さん :2021/06/25 00:27
離れて暮らしている24歳の息子が職域摂取してモデルナでした。
打った当日は、肩が痛いと言っていて
次の日は腕が上がらない、寝てる時に打った腕を下にできないと言ってました。

当日は摂取した後は普通に仕事してたらしいです。
次の日は休みを貰えてたらしいです。
心配なので何度もラインして無事を確認してました。
70  名前: 匿名さん :2021/06/25 06:16
ファイザー接種しました。
お昼くらいに接種して、夕方くらいから腕が痛いのが始まりました。
それから痛みが強くなり、次の日の午前中がピークでした。
あとは段々と治っていき、3日目はほとんど大丈夫でした。
71  名前: 匿名さん :2021/06/25 07:25
>>69
飲んじゃだめだよ‥
72  名前: 匿名さん :2021/06/25 08:57
うちの自治体では集団接種がモデルナでクリニックなどの個別接種がファイザー。
まだ私らの年齢は予約受け付けてないんだけど、どっちがいいのか本当にわからない。
特にかかりつけ医もないので集団接種で受けようかと思ってたんだけど、ここに来て悩んでしまった。
比較してみると副反応が出るのがやや強いのはモデルナだけど、アナフィラキシーがやや強く出るのはファイザーで、私はアレルギー持ち(大したことはないけど)だからモデルナのほうが安心なのかなあ。
トリップパスについて





駄)LGBT問題って深くて複雑だなと知る
0  名前: 匿名さん :2021/06/24 08:58
米で性別変更 日本で住民票の性別変更認められず 女性が提訴

日本人の女性と結婚したあと、アメリカで性別を男性から女性に変えたアメリカ国籍の女性が、日本で住民票の記載を女性に変更することが認められないのは憲法違反だとして、国や自治体に賠償を求める訴えを起こしました。

訴えによりますと、アメリカ国籍のエリン・マクレディさんは、2000年に日本人の女性と結婚し、3人の子どもと日本で暮らしていますが、
2018年にアメリカで性別を女性に変えました。

その後、すぐに東京 目黒区に住民票の性別を女性に変更するよう申請したものの、認められなかったのは憲法違反だとして、国や自治体に対して220万円の賠償を求めています。
tps://www3.nhk.or.jp/news/html/20210621/k10013096021000.html

【参考サイト】
性別変更後 同性婚を認めない日本のシステムを壊そうとする◯リン&み◯りさんに聞く

(略)日本政府が婚姻関係を引き続き認めれば、日本初の同姓婚成立、
認め なければ、存在する婚姻を政府が勝手に無効にするということになる。
マクレディさんは永住権を所得しているため、法的に婚姻を認められなく
なった場合でも、国外退去となることはない。

「日本で性別を変更できる条件」は
一  二十歳以上であること。
二  現に婚姻をしていないこと。
三  現に未成年の子がいないこと。
四  生殖腺がないこと又は生殖腺の機能を永続的に欠く状態にあること。
五  その身体について他の性別に係る身体の性器に係る部分に近似する
外観を備えていること。
(平成十五年法律第百十一号 性同一性障害者の性別の取扱いの特例に
関する法律 より)

書類上の性別変更を日本国外で行ったマクレディさんはこのうち二と三と
四が当てはまらない。
webDICEではこの出来事について◯リンさんとみ◯りさんにメールで質問
に回答してもらった。
tp://www.webdice.jp/dice/detail/5757/
多種多様って今までになかったものをどんどん生み出すんだね。
思いもつかないことが次々と起こる中、日本の司法と政府は最適の対応するの難しいね。
可能性は無限大ってLGBTに関してぴったりの言葉だなと思った。
21  名前: 匿名さん :2021/06/24 22:25
>>19
逆に狙ってできるってことかな。
22  名前: 匿名さん :2021/06/25 08:10
>>14
おちんちんついてなかったから女だと思っていたら、子宮も無かったとかそういうこと?実は男だった?
生理が来るか来ないかで位までそういうのって検査しないわよね。
胸がぺったんこの女子っているし。
23  名前: 匿名さん :2021/06/25 08:19
>>22
今は3歳児健診で子供にあなたは男の子ですか?女の子ですか?と質問がある。
現在高校生のうちの子、男の子なのに女の子と答えてしまって焦った。
お母さんは男か女かと聞かれると男と答えた。

保健師さんからは、男と女の意味がまだ分かってないだけだから大丈夫って言われた。
心配なら連絡してくださいと言われた。
3歳の頃プリキュア大好きでドレス買ってってねだられたこともあり。
幼稚園になってからはがっつり男の子になったけど、秘めたものがあるのではないかと少し心配。
24  名前: 匿名さん :2021/06/25 08:24
>>23
うちは女子しかいないから、玩具もそういうのばかりなんだけど、そこに男子二人の長男であるお友達が遊びに来たら、おままごととリカちゃんの目をキラキラさせ、遊んでする姿を見て、ママさんが「まさか!」って言ってたな・・・。
うちの子達と家族ごっこをして、お母さんの真似までするからオネエ状態。
五分刈りでかなりガタイが大きい子がそういうことすると、笑っちゃうのよ。

普通に男子として成長してる。
25  名前: 匿名さん :2021/06/25 08:30

LGBTの話からは少し逸れるけど
りゅうちぇるがさ、自分の子に男の子らしく女の子らしく、を強制したくないって言って
おもちゃも洋服も好きなものを選ばせてるらしいんだけど

今後はそういう育て方も増えていくかもしれないよね。
そうなると男女の自覚っていうのはいつでどこになるんだろう?

性器の違いや恋愛対象?


トリップパスについて





オーキャンで貰う手提げやクリアファイル
0  名前: 匿名さん :2021/06/24 17:09
子どもがオープンキャンパスで貰った大学名高校名が入った手提げ袋やクリアファイルが山ほどあるんだけど、捨てるのが惜しいので荷物が多い日のサブバッグなんかに使ってます。

ただ、実際我が子の出身校や在学大学は国公立なんですが、私学のほうがお金をかけているだけあって品質が良いんですよね。

子どもが通ってない学校のオーキャンで貰った手提げ袋やクリアファイルって抵抗なく使いますか?
さっさと捨てちゃいますか?

貧乏人なんで、貧乏臭い質問ですみません。
25  名前: 匿名さん :2021/06/25 04:52
うちの主人、高校の教員なので、いろんな大学さんが高校にお見えになるんだそうです。
だから、いろーんな大学のクリアファイルとかトートとかあるんだそうで、何年か前に大学からもらったというものを家に持って帰ってくる時がある。
生徒さんとか他の先生方も持っていかないようなものをもらってきた、と言ってるんだけど、家に置いてあるだけで使ってない。
26  名前: 匿名さん :2021/06/25 06:11
いろいろ見てきた。
ヤフオクとかにも出てるんだね。
芸術系とかおしゃれ。
不織布や紙は再利用は考えられてないと思うけど
布でしっかりしたものならエコバッグとかに使えるんじゃない?

企業の展示会とかでトート配るの、一時期流行ってたよ。
安く大量に作れるんだと思う。
最近は夫も持って帰らないが、ブームが去ったのかな?
27  名前: 匿名さん :2021/06/25 06:26
>>24
ほとんどの大学が不織布バッグじゃないかな?
中身が重いから、紙袋だと破れやすいからだと思う。


28  名前: 匿名さん :2021/06/25 06:57
>>24
今時ビニールはダメじゃない?
29  名前: 匿名さん :2021/06/25 06:59
>>27
全てではないかもだけど、国公立のパンフレットはそんなに重厚ではないよ。
国公立の中でも予算の多い大学の方が立派だった。
トリップパスについて





イチケイのカラス
0  名前: 匿名さん :2021/06/24 13:34
イチケイのカラス面白いですね。
FODでまとめて観てます。
まさか裁判官のドラマだったとは。
知ってたら、ドラマ観てましたわ。
映画化決定みたいですね。
黒木華、長文のセリフが大変そうですがなかなか適役
です。
1  名前: 匿名さん :2021/06/24 18:22
初めの方は、黒木華のセリフが面白かった。
途中から、チームの人たちのつぶやきが面白くなった。
でも後半は息切れしたのか、私としてはあまり面白くなくなって終わった。
2  名前: 匿名さん :2021/06/24 18:44
>>1
私も途中は面白かったんだけど
最終回がつまらなくてながら見してたら
ほぼ見ないまま終わってしまった…。
3  名前: 匿名さん :2021/06/24 19:11
続編ありっぽい終わり方だったからね。

ところで原作も面白いよ。
なかなか無料で読めるところがないので気軽におすすめできないけど。
原作は黒木華がやってた役は男性、竹野内豊の役はもっさくてマルっとしたカバみたいな顔した変わり者の裁判官です。
4  名前: 匿名さん :2021/06/24 20:41
もしあの裁判官と、ヒーローの検察官キムタクが組んだら、現場にお出かけだらけになるんだろか・・・とかくだらないことを想像しながら見てた。

私そういう想像たまにするのよ。
テレビ朝日なんて、刑事ものだらけ、事件が起きて、科捜研に沢口さん、横浜県もからんでるから名取さんが検死官で登場。
右京さんと一緒に捜査一課長の内藤さんが仕事してたら、特捜9の面々が協力に入るとか・・・。くだらない想像。
5  名前: 匿名さん :2021/06/24 21:34
ヒーローに近いドラマだったよね。

被告人が無罪主張してたり誰かを庇って黙秘とか
本当に無罪だったのを立証する的な。

面白いは面白かったんだけど
世の中こんなに善人ばっかじゃないよなー
ってのは思った。悲しいけど。

リアリティについてのツッコミ関係で沸いた記事も読んだけど
裁判官や弁護士検察官へのありえない!ツッコミより
被告人こんなに善人ばっかじゃねーだろ、は思った。
トリップパスについて





あーあ、コレステロール
0  名前: 匿名さん :2021/04/19 17:37
ダイエットが順調なので大丈夫だろうと思ったら悪玉コレステロールが去年より高かったです。痩せたのに。脂肪あまり摂ってないのに。
年齢には勝てんのか…
54歳。
コレステロール値は180でした。
そろそろ薬を飲んだほうがいいと言われました。
皆さんはどうですか?
25  名前: 匿名さん :2021/06/24 19:53
運動すると悪玉か下がって善玉が増えるよ。
26  名前: 匿名さん :2021/06/24 20:09
>>16
家族性高コレステロール血症と言って運動しても食事制限してても勝手に体がコレステロール作り出す病気もあるのよ。
27  名前: 匿名さん :2021/06/24 20:14
薬すすめられてるってことはもう糖尿なんじゃないの?
28  名前: 匿名さん :2021/06/24 20:18
>>27
は?糖尿は血糖値だよ。
コレステロールが高いのは脂質異常。
全然違う。
29  名前: 匿名さん :2021/06/24 20:18
>>26
そうなのよね。体内で作り出す。
材料になるのは動物性の脂肪。
肉の脂身とかね。
トリップパスについて





虫嫌いの人の掃除
0  名前: いい方法ないかな :2021/06/24 08:05
実親、義理親についての悩みです。
高齢になってくると家族の助けがないと暮らせていけないこと多いですよね。

私は潔癖症です。

両家へ顔を出すと、汚部屋で汚くて年々受け付けなくなります。

両家とも田舎の家で蛇が出たとか、ゴキブリやジョロウグモなど当たり前にいます。

掃除をしてあげたいけど、散乱していて虫が出てきそうで怖くて触れない。
トイレ、台所、寝室 居間、、。
はっきりいって、どこもかもです

一気に捨てて、すっきりさせたいけど、怖くて触れない。
両家とも業者に頼んだり、他人が掃除に入るのは嫌がります。

少しでも掃除と思い台所へ入っても昼間から大きなゴキブリを見て、足が遠のいています。
この時のゴキブリはどこかに潜んでいると思います。
他の部屋でも、卵らしきもの、玄関でムカデなど見たことがあります。

そしても、両家とも物が多く捨てません。
頑張って掃除しても次行くと、手の付けようがないほど散乱している。
食べ物の管理がなかなかできなく餌になってそうなのがわかる。
腐っていてもそのままにしているとか当たり前です。

トイレを使う時もごちゃごちゃ置いていて、触るのが怖い。
100均のほこりをかぶった造花とか、トイレブラシ入れ見るのも怖いです。
使っているのかいないのか、置きっぱなしの汚物入れ中を見るのも怖い。

洗面所もごちゃごちゃ置いていて、裏にになにかいそうでこわい。
風呂場は除くのも怖いくらい何か置いています。

蛇も隠れているんじゃないかと思うくらいです。

家族以外の他人が家に入るのが嫌と言う高齢者の親(実家、義理家)がいる方、掃除はどのようにされていますか?

致命的なことに私は虫が殺せません。
掃除したくてもできなくて困っています。

私みたいな方、どのようにされていますか?
24  名前: 匿名さん :2021/06/24 14:21
ゴキブリは健康被害があるけど、私は蚊の方が嫌だ。いつまでも痒いし、痕になる。
なので私はゴキブリは怖くない。
私と同じ思考になれば平気さ?
25  名前: 匿名さん :2021/06/24 14:23
>>24
どっちもヤダ。

でも蚊は素手でたたける。
健康被害も蚊の方が怖いかも。
日本脳炎とかデング熱とかあと南国の熱病なんだっけー・・・
26  名前: 匿名さん :2021/06/24 15:44
>>22
これに同意。
親にやる気がないなら掃除しても無駄。
他害がないならほっておく。
27  名前: 匿名さん :2021/06/24 16:53
>>22
私はそれでいいと思ってる。
住む人がいなくなったら、業者に片付けてもらう
つもり。
親も、たまに来る人間が手を出すのは
嫌だろうしね。
28  名前: いい方法ないかな 〆 :2021/06/24 18:03
たくさんレスありがとうございました。
生きている間は、やはり無理なのかな。

私が一緒に暮らしている頃は、まだ親世代も掃除ある程度はしていたのでここまでではなかったです。
蛇もいたかもしれませんが、一緒に暮らしていた頃は見たことがありません。

そうなんですよね。
手の届くところに、いろいろ置きまくる。
そして探し物を何かしだすと、全部の部屋を探して散らかしまくる。
すごいんです。
ひっくりかせすと言う言葉がまさに当てはまります。

散らかすとその後は、億劫で片付けられないんだろうなと思います。

レスで提案して頂いたように、いろいろ試したのですが、なかなか難しいです。
話しても、たぶん聞かないかなあ、両家ともに。
まず虫に気がつきません。
虫が出ても、見るのが遅いから私が何に怖がっているかも見えていません。
もし視界に入っても、恐怖すら感じない共存のような感覚だと思います。

腹をくくって、片付けはあきらめるしかないですかね。
ご意見たくさんありがとうございました。
トリップパスについて





富裕層って
0  名前: 匿名さん :2021/06/23 22:18
例えば1馬力40代で年収でいうといくらくらいだと思う?
親からの援助や資産はなしとして。
55  名前: 匿名さん :2021/06/24 12:21
馬主とか
56  名前: 匿名さん :2021/06/24 12:33
ずいぶん前に、シティバンクが
金融資産2億円以上の方を御対象に…云々って
プライベートバンキングのCMをしていたから、
多分、金融資産2億以上の人たちのこと。
57  名前: 匿名さん :2021/06/24 14:27
2億かぁ。
サラリーマンの生涯年収1億5千万だっけ。
年収1000万程度からガツガツ搾取しないでよね。
58  名前: 匿名さん :2021/06/24 15:14
>>57

富裕層はそれなりに高額納税者でしょ。
それこそ1000万円程度で搾取なんて言うな、じゃないかな。
59  名前: 匿名さん :2021/06/24 16:09
>>56
あーなるほど、「収入(所得)」じゃなくて「資産」なわけね、判断基準。
そりゃそうか。
仮に年収二千万とかの人でも資産が少ないって人もいるわけだもんね。
不動産真っ黒って人もいるだろうし…
トリップパスについて





ワクチン接種する?しない?自身の話
0  名前: 匿名さん :2021/06/15 19:48
今日、広報を見たら40~50歳が昨日付で発送されて
一般受け付け開始が6/23と、なってました
まだまだ先だろうと思ってたんで
なんかビックリが先行してます

皆さんは受ける受けない、もうお決めになってますか?
んーーー悩む
211  名前: 匿名さん :2021/06/24 13:47
>>208
コロナで定期便欠航してるのに、パイロットがワクチン接種で休み?
シフト組んだ人のミスかね。
212  名前: 匿名さん :2021/06/24 14:05
>>205
うん、普通の肺炎ではなく、肺が繊維化してしまうダメージだから完治しないのよね。
後遺症とは違うように思うけど。
213  名前: 匿名さん :2021/06/24 14:07
>>212
それはどこが後遺症とは違うの?
214  名前: 匿名さん :2021/06/24 14:08
>>208
欠航の話は知らないけど、何日か前のニュースで、イギリスのパイロットがワクチン接種後に数人続けて死亡した。とかいうのをきいた。

そのこともあって、ワクチン接種したパイロットが休んで影響でてるのかな?と思った。
215  名前: 匿名さん :2021/06/24 14:15
>>214
イギリスの話ってこと?
トリップパスについて





コロナワクチンでの死者数にビビってる
0  名前: 匿名さん :2021/06/23 22:25
モデルナ接種後で初、高齢男性が死亡…ファイザー製は累計355人に(新たに159人が接種後に死亡)

モデルナ接種後で初、高齢男性が死亡…ファイザー製は累計355人に

厚生労働省は23日、米モデルナ製の新型コロナウイルスワクチンの接種後に、高齢男性1人が死亡したと公表した。
モデルナ製接種後の死亡事例の公表は初めて。
米ファイザー製でも、新たに20~100歳代の男女159人が接種後に死亡したと報告された。

この日開かれた専門家の検討会で、18日までに報告があった新たな死亡事例が公表された。モデルナ製では、94歳の男性が接種翌日にくも膜下出血で死亡。
接種との因果関係は「評価中」とした。ファイザー製については、接種後の死亡事例は累計355人となった。
そのうち78人は接種との因果関係は「評価中」、その他は「評価できない」か「認められない」とした。

また、急性のアレルギー反応のアナフィラキシーで国際基準に合致したのは、13日までの報告で、モデルナ製は0件だった。ファイザー製は計238件で、接種100万回あたりの発生頻度は10件となった。

tps://www.yomiuri.co.jp/medical/20210623-OYT1T50239/
いつの間にこんなに死者数増えてたの?
しかも、接種との因果関係は「評価中」、その他は「評価できない」か「認められない」
絶対にワクチン摂取による死亡保障4000万円は支給されることないんだろう
10  名前: 後遺症のあれこれ :2021/06/24 12:44
>>5

結局後遺症ってどうなってるの?あるんだかないんだか。よくわかんな いんですよね僕には。この1年半で数百人の患者さん見てますが、自 分が経験した患者さんでは”後遺症が・・・”って言ってる人って1割も いない印象です。
今回の論文はそんな後遺症の世界中の論文をたくさん集めて一緒に解 析した(meta解析)やつでして、結果的に発症から2ヶ月経っても
72.5%の人が何らかの後遺症がある。って事になってます。こういう 報告を見るたびに、 “そんなバカな、僕は一体どこの世界線にいるんだ よ”って思ってます。???

こういうのって、「それを後遺症って思っているかどうか」と「年齢、人種、重症度など、どういう患者さんが対象だったか」で 定義がバラバラでめちゃくちゃ結果が変わるから、なんとも言えないんですが、少なくとも、日本だけですでに80万人が感 染しているなら、その半分でも後遺症がっていうならもっと話題になると思うんです。 症状が遷延している人もいるとは思いますし、早く治るといいですが、一方でほとんどの人は治ったら元気に生活できている のも事実。いたずらに煽るでもなく安心させるでもなく、誰もがかからないような世界になれれば一番いいですね。

コロナ制圧タスクフォース
今週のコロナニュース 2021年6月17日
公立陶生病院 感染症内科 武藤 義和
より
11  名前: 匿名さん :2021/06/24 12:44
高齢者から打ってきてるからねえ。
この次は基礎疾患がある人が続く。
健康な人よりは死者数の率は高いかと。

亡くなった方のなかに若い方がいることとか
一応は見たことがあるので知ってます。
12  名前: 匿名さん :2021/06/24 12:46
血栓予防に水分取っていくといいって
近所のおばちゃんが言ってた。
13  名前: 匿名さん :2021/06/24 13:49
>>10
後遺症と言われている症状は癌とか他の疾患でも起きていて、たいてい不定愁訴、気のせいとか、精神的なものだとかで片付けられてるのよ。
たいてい酷い状態でないから近くの医院やクリニックにかかるし、たとえ大病院に回されても、ちゃんと診てくれる医者はほぼ皆無。
たらい回しになって何年もドクターサーフィンしてる。
コロナになって、やっと後遺症外来が出来てきてるだけ進歩かも。
今なら感染症外来に行ってもどうせ診れないんだから、すぐに後遺症外来に行くよ。
実際、慢性疲労症候群を診てきた医院では治療効果が出てる。
後遺症かどうかどうでもよくて、コロナ感染後にそういった症状が出た患者が多くなくてもいる。
こういう初めから否定する医師が治療の進歩を妨げているんだよ。
こんなことを言うくらいだから、普段から患者の訴えに耳を傾けてるとは思えない。
こんな医師のところには不調でも行かない。
うちの子の疾患も、脳外科重鎮が頭から否定したから脳外科学会でタブーになり、研究も進まず、診てくれる医師がほとんどいなかった。
最初に気づいてくれたのは小児科で、しかも大きな病院の副院長だったから、数少ない専門医(異端扱いされてる)に繋げてもらえた。
同じような症状で専門医に診てもらえていない人はまだまだ多いのが現実。


14  名前: 匿名さん :2021/06/24 14:08
>>13
ずれてるよ
トリップパスについて





クローゼットに閉じ込めただけで
0  名前: 匿名さん :2021/06/24 05:10
いう事をきかない2歳児を三十分閉じ込めたら、心肺停止になり、亡くなる。
それだけで亡くなるかなあ。
魔の2歳児、20歳シングルマザー。
大変だよね、子育て。
32  名前: 匿名さん :2021/06/24 12:48
>>31
ごめん。
33  名前: 31 :2021/06/24 12:51
>>32
ありがとう!
34  名前: 匿名さん :2021/06/24 12:54
>>29
屈折してる
35  名前: 匿名さん :2021/06/24 12:54
>>34
もうやめようよ。
36  名前: 匿名さん :2021/06/24 12:57
>>31
サバイバーさんね
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  604 605 606 607 608 609 610 611 612 613 614 615 616 617 618  次ページ>>