育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
18331:小さな子の大きな声(18)  /  18332:不安の塊(35)  /  18333:自分の習い事(10)  /  18334:義父が孫の画像を無断でインスタに(22)  /  18335:最近スーパー銭湯行った人(20)  /  18336:50代の新人の医師に診てもらいたい?(47)  /  18337:国民都民の五輪負担税 4人家族で42万円(15)  /  18338:奥様(あなた)が誘惑されたら・・・(33)  /  18339:連絡がある時は(64)  /  18340:7/30で郡山ガス爆発事故から一年(6)  /  18341:旦那と話が噛み合わずイライラ(34)  /  18342:何がいけないんだ?(29)  /  18343:NHKが虚偽のニュースで五輪スタッフを援護(12)  /  18344:自分だけのレシピブック作ってる人いますか?(18)  /  18345:竹中直人 前日に辞任していた(5)  /  18346:新車にナビつけますか?(52)  /  18347:コロナ関連で雇用保険が上がるかもって(怒)(23)  /  18348:アイヌの差別発言した芸人の知名度は?(8)  /  18349:今更五輪中止しないでほしいな〜(8)  /  18350:この人とこの人、似てないですか?(9)  /  18351:更年期の治療法(34)  /  18352:赤唐辛子をしし唐と呼ぶ??(15)  /  18353:しずちゃん二度目のコロナ感染(17)  /  18354:夜中に目を覚ましたら(91)  /  18355:5月の鈴鹿トンネル2人死亡事故が衝撃展開(4)  /  18356:ワクチン あなたならばどっち打ちますか?(61)  /  18357:旦那様が誘惑されたら(25)  /  18358:では、You tubeやサイトで知って、便利だと思った事は何ですか?(32)  /  18359:五輪 弁当廃棄(22)  /  18360:パナTV,youtubeのスキップうまく出来ますか?(3)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  605 606 607 608 609 610 611 612 613 614 615 616 617 618 619  次ページ>>

小さな子の大きな声
0  名前: 匿名さん :2021/07/29 16:38
小さい子の発する甲高い声、キーーーー!っていうの。
皆さんのお子さんはあの声を出してましたか?

先日、大型スーパーであの声が聞こえてきて、「懐かしい」と思ったけどうちの子は一度もあの声を発することはなかった。
懐かしいと思ったのは、幼稚園や幼稚園のプレスクールでよく聞いてたから。
でも隣にいた年配の女性は「うるさいねえ。親がなんとかしないのかしら」とぼやいていました。
ま、その気持ちもわからなくはなかったけど。

あの超音波のような声はどんな時に発するのでしょう。
ご機嫌のとき?不満のあるとき?
責めるとかじゃなく、懐かしい話題として訊いてみたいです。
14  名前: 匿名さん :2021/07/29 21:48
一人娘ですがキーーーーーは経験ないです。
保育園やショッピングモールでは時々聞きますね。
興奮状態なのかな〜と思っていましたが、最近小さい子供同士で向き合ってキーーーーーを笑顔で出し合っているのを見て
あれはあれで子供たちのコミュニケーションツールなのかな?楽しんでるのかな?と思えてきてます。
15  名前: 匿名さん :2021/07/29 22:09
ショッピングモールの百均でパートしてたときは、頻繁に聞きました、超音波。
だだこねてキィーとなるみたい。ギャン泣きののち、って感じ。

ただ、姪っ子が子供産んだんだけど、その子も超音波発してる。嬉しいとき。ヨチヨチ歩きの年頃。
16  名前: 匿名さん :2021/07/29 23:05
もう成人したけど、うちの子にはなかったよ。
周囲もそんな子はほぼいなかったわ。
でも、ここ何年か、スーパーとかでちょくちょく見かけるようになった。
親も慣れっこなのか、ダメよとか注意しないのね。
何度も何度もキーっやってるから、障害があるのかと思っていたわ。
17  名前: 匿名さん :2021/07/29 23:11
うちの子はなかった。

まさに今日乗ったバスでキーーーーッ!ってやってる子がいた。
はじめはぐずってたけど、だんだんそうなっていって
そこからはずーっとキーーーーッ!って。
そんなに小さな子じゃないから、なにか思い通りにならなくて親を困らせるためにやってるのかと思えた。
慣れてないから耳がキーンてするし、親は無視だし、狭いバスの中だし、正直勘弁してほしいと思ったわ。
18  名前: 匿名さん :2021/07/29 23:45
スーパーでもいるね。
うるせーなーと思ってる。
親がシレッとしてると腹立つわ。
トリップパスについて





不安の塊
0  名前: 匿名さん :2021/07/26 15:03
これから先のこと考えると凄い大きな不安の塊がのしかかります。

例えばこれから待ち受ける親の介護、コロナでオンライン授業でずっと自宅に居る子の将来、これからのコロナの行方、自分の老後、自分の持病、などなど。
考えても仕方ないのにね。
これが更年期ですか?
53歳です。

31  名前: 匿名さん :2021/07/26 19:22
>>26
本当そう。
予想外想定外。

でもやだなあと思って物事に向かう方が
「思ったよりよかった」が来るような気はする。
32  名前: 匿名さん :2021/07/26 20:05
>>22
この内容は身内内って意味?
介護とかは他の兄弟姉妹も関係してくるだろうしね。
33  名前: 匿名さん :2021/07/26 20:20
明日の朝どうなってるかも解らないんだから、楽しい事考えて生きた方が良いと思う。
34  名前: 匿名さん :2021/07/29 21:27
今日のテレフォン人生相談が似た質問者だったので‥
子供はいない50代女性で、老後不安でいっぱいみたい。

あまりにしんどければ、
やはり病院でカウンセリングあるいはお薬を、
とのことでした。
35  名前: 匿名さん :2021/07/29 21:29
>>34
私も聞いてた。
でもラジオの相談者のはバッカみたいと思ったわ。
若い頃に付き合ってた人と結婚して居たら子供が居たかもしれない、って。
トリップパスについて





自分の習い事
0  名前: 匿名さん :2021/07/29 18:04
仕事のシフトを減らされたので習い事をしようかと思ってます
参考にしたいので皆さんどんな習い事されてますか?
6  名前: 匿名さん :2021/07/29 19:07
ウクレレやってます、もう10年くらいやってるけど、
おばあちゃんたちとのグループレッスンだから
全然先に進まず、上手くなっている気がしない(笑)
でも、おばあちゃんたち元気で話が面白いからいいの。

でもコロナでお教室はもう一年半中止、おばちゃんたち元気かな。

7  名前: 匿名さん :2021/07/29 19:08
ペン字&ペン習字。
仕事で文字を書く事が多いので、役立っています。
一回1時間半。月2回です。
8  名前: 匿名さん :2021/07/29 19:24
>>5
一年でかなづちから500m泳げるようになったの??
私はジムで泳いでいるだけだけど、50mでへとへとになっちゃう。
もともと体力もあって運動神経も良かったのかな。
9  名前: 5 :2021/07/29 19:43
>>8
体育の成績は5段階の2でした。
スイミングの先生ってすごいですね。
疲れない泳ぎ方を教えてくれるし、今はタッチターンならできます。
クイックターンはでんぐり返しが出来ないので
一生できないかも。
10  名前: 匿名さん :2021/07/29 19:48
みんなすごいなあ。
トリップパスについて





義父が孫の画像を無断でインスタに
0  名前: 匿名さん :2021/07/29 00:55
タイトル通りです。
以前にも、辞めて欲しいとおねがいしたのに辞めてくれません。
なんと説明すれば辞めてくれますか。
許可を得てないことが問題ではなく、防犯上のことがあるので一生許可する気はないでしす。
 

18  名前: 匿名さん :2021/07/29 14:01
お願いじゃなくて「やめて下さい!!」でしょ。
電話でもなんでもして怒鳴ってもいい。
できないなら諦めること。
夫はアテにならないと思う。自分の親だからね。
19  名前: 匿名さん :2021/07/29 14:24
悪気はなくかわいくて仕方ないのだと思うよ。

私はまだ孫いないけど、気をつけないと。
数十年後にsnsが盛んなのかはわからないけど。
やるなら身内だけのアルバムでも作りそこで眺めておきます。
20  名前: 匿名さん :2021/07/29 14:47
主さんの親の目にも留まったことにして、
私の母も心配して居ます、拡散でもされたら大変ですから辞めてください。
それでも辞めないなら、一生会わさない位の気迫が必要です。

21  名前: 匿名さん :2021/07/29 14:58
やめないだろうな。仲間に自慢しまくり。
義父って何歳なんだろう、50代?60代?
インスタし始めたばかりかな?飽きるのを待つ?
22  名前: 匿名さん :2021/07/29 19:42
写真撮らせないようにしたら?
同居?
ずっと番してるわけ行かないか。
トリップパスについて





最近スーパー銭湯行った人
0  名前: 匿名さん :2021/07/28 19:43
今日から風呂リフォームで2日間お風呂が使えないんだけど、スーパー銭湯はコロナ禍以来怖くて行ったことない。
最近のスーパー銭湯事情はどうなんだろう?
空いてるのかなぁ。
もちろん地域や店舗によって違うのは分かってるけど、最近行ったけどこんな感じだったよーの意見が聞きたいです。

※そもそもスーパー銭湯は不潔だからとか嫌いなので行かない、という人は今回はナシでお願いします。

夫と2人なのでラブホはアリですか?
16  名前: 8 :2021/07/29 15:06
>>14
ご近所さんに会ったことないけどねー。
やっぱいるのかな。
やだわこんな大デブの体知ってる人いるだろか・・・
17  名前: 匿名さん :2021/07/29 15:46
それなら二日間くらいならラブホでなくてもシティホテル押さえて泊まったら良いんじゃない?

最近のシティホテルは洗い場もちゃんとある浴室が独立したタイプのが多いから使いやすいよ。
18  名前: 匿名さん :2021/07/29 15:51
私も二日間だけだったらシティホテルがゆっくり気兼ねなく入れて良いと思う。

うちも昨年の春に浴室リフォームしたんだけれども、うちは昔ながらのお風呂場だったから
根本から作り替えないといけなくて日数も2週間ちょっとかかって、ちょうど運悪く
緊急事態宣言中で近所のスーパー銭湯も休業になってしまってどうしようかと困ってたら
近所の人が昔ながらの銭湯があると教えてくれて新しい風呂場が完成するまで通いました。
19  名前: 匿名さん :2021/07/29 16:31
銭湯みたいなのあるけど、繁盛してる。
駐車場8割はうまってる。

感染しないんだね。
20  名前::2021/07/29 18:41
皆さんありがとうございました。
昨夜とりあえずスーパー銭湯行ってきました。
混んでる、という程でもなかったけど、まあまあの人出でした。夏休みのせいか、小学生くらいの子が何人もいてちょっとびっくりでした。
そそくさと洗って20秒くらい浸かってすぐ帰ってきましたが、私はやっぱり嫌だったなぁ。平気な人は平気なんだろうけど。

昨日今日と感染者激増なので(田舎なので数は少ないけどね)、今日はどうするか思案中。

せっかくならちょっといいホテルとか泊まりたかったな…。
こちら田舎なので、しょぼいビジネスホテルかラブホくらいしかなく、夫もこの近くで勤務なので、街中のシティホテルまで行くという選択肢はありませんでした。

明日完成するので楽しみです。
皆さまくれぐれも真夏のお風呂工事はやめましょう。
(うちは諸事情によりどうしてもここになったの…泣)

トリップパスについて





50代の新人の医師に診てもらいたい?
0  名前: 町子 :2021/07/28 07:57
他サイトの話で悪いけど、もうすぐ50歳になるが医者を目指したいどう思うか?という人がいた。

私は、予備校と6年間の学費を50代後半から医師になって回収できるのか?患者としては50代で医師になった人に診てもらいたくはないとレスしたのですが、ハネられて掲載されませんでした。

でもそう思いませんか?

私は目はもちろん、耳も20代の娘と比べたら劣ってきてます。年齢を重ねた分、寄り添えるものはあるのかもしれないけど、経験のない医師は私なら信用できません。

ちなみに応援レスもたくさんありました。現役医師から勧めないというレスもありました。


43  名前: 匿名さん :2021/07/29 15:01
>>41

中学の勉強から始めるって書いてあった。
44  名前: 匿名さん :2021/07/29 15:18
臨床経験がすくないってことになるから、
診てもらいたくない。
45  名前: 匿名さん :2021/07/29 16:33
やだ

若いのに、威張ってる奴、普通じゃない奴がいる。
そういうのも嫌だ。
46  名前: 匿名さん :2021/07/29 17:06
>>40

国家試験以前の、レポートなどの課題·実習の方が大変。
医療系は、実習中は寝る時間がありません。
47  名前::2021/07/29 17:51
どこかに行ったと思っていたのに上がってきていて驚きました。皆さまレスありがとうございます。

私は23さんと同じ印象受けたんです。
夫が亡くなったときの医師の対応に感動して医者になりたいと思いました!この気持ち誰かに聞いてほしくて!
という感じで、追記も浮かれていて躁っぽい気もして。

確かにいくつになっても夢を追うのは素晴らしいことなんですけどね。
それと息子がいる未亡人が予備校から学費をつぎ込むこと、それを回収できるのかを心配することはは卑しいんですかね?私は切実な問題だと思いました。

トリップパスについて





国民都民の五輪負担税 4人家族で42万円
0  名前: 匿名さん :2021/07/29 08:30
1人あたりの税負担を計算すると、東京都民は「10万3929円」、4人家族なら1世帯約42万円を都民税などで五輪のために払っている。
都民負担金額を除いた国民1人あたり(都民を含む)の五輪負担は「1万408円」になる。



五輪反対派には返金して欲しい〰️
11  名前: 匿名さん :2021/07/29 10:05
まずは電通から返金してもらってから再計算や!
12  名前: 匿名さん :2021/07/29 10:11
選手に褒賞金たくさん、メダル取れなくてもある程度、渡るのなら全然出してもかまわないんだけどねー
今回のなんてムダに使ってるものが多いんだもの。
すんなり納得いかないな。
13  名前: 匿名さん :2021/07/29 10:20
バッハヨイショに使った金は、電通から返してもらいたいわ。
14  名前: 匿名さん :2021/07/29 14:50
ほとんど法人税だよね。
しかも役所が東京にあるから仕方なく東京に事務所を構えることも多い。
地方のお金がそうやって東京に吸い上げられて行っているのよ。

年収890万までの家庭は受益超過らしいよ。
払うよりも使われているお金のほうが多いんだって。
きっと文句を言うんだからいっぱい払ってるんだろうな。

我が家もいっぱい払ってるよ。
15  名前: 匿名さん :2021/07/29 14:51
>>0
不思議な考え方
トリップパスについて





奥様(あなた)が誘惑されたら・・・
0  名前: 匿名さん :2021/07/28 10:02
だれに誘われたらよろめく?
29  名前: 匿名さん :2021/07/28 17:15
大沢たかおがいいな
30  名前: 匿名さん :2021/07/28 22:42
中島健人
あー若い時に戻りたい。。。
31  名前: 匿名さん :2021/07/28 22:52
室伏広治さん一択です。
32  名前: 匿名さん :2021/07/28 23:07
息子2人がイケメンなので、
若い子には興味ないです。

でも玉鉄とかオダジョーとかなら
よろめくかなぁ。
33  名前: 匿名さん :2021/07/29 14:31
佐藤浩市さんなら口説かれたいです。
トリップパスについて





連絡がある時は
0  名前: 匿名さん :2021/07/28 18:24
春以来久しぶりに、旧友(50代)から「自分は元気でやっている、オリンピックとコロナの事」が短くLINEで届きました。返信はぼちぼちやっていると入れておきました。
元気でやっている=愚痴を聞いてくれって事
また連絡がきたら返答はしますが、かれこれ10年位話を聞いてきて共感したり励ましたりしてきましたが今はこちらが罵倒されたり、この春には我が子の進学先名に「へー凄いじゃん!」ともうカチンときて、一浪もしてだいぶ努力したのに口が軽いし悪くて辟易しました。
聞いて頂きありがとうございます。



60  名前: 匿名さん :2021/07/29 13:06
一浪して合格をした息子さんに、どのように
祝意を伝えるのが正解なんでしょうか?
61  名前: 匿名さん :2021/07/29 13:19
>>60
普通に「おめでとう」で良かったのかもね。

でも、その友人の言葉がどんなものであってもカチンときたのでは。相手によっては言葉選びは難しい。

主さん自身が子供さんの合格を祝っている気持ちがあれば、他人の言葉なんて受け流しておけばいいじゃない。所詮、よその家の子の合格は他人事で、お祝いの言葉なんて形式的なものだから。

62  名前: 匿名さん :2021/07/29 13:36
>>37
上辺だけの友人で、カラオケや飲み会等その場その場で
なんとなく遊ぶだけの浅い関係なら気楽でしょう。

実際は出会った時からお互いにかなり家庭環境が変わってきて
かなり合わせてきて長く深い友達付き合いを続けてきました。
簡単に距離をおいたりしたくないと思います。

これが近い親戚であれば、それはそれでもっと楽に
いい関係でいられたのに、そうではない。
それが残念です。

↑無茶苦茶超訳だけど合ってる?


63  名前: 匿名さん :2021/07/29 13:53
>>37
それならもう諦めて細く長く上手く付き合って
行くしかないね。
愚痴なら独り言で呟いたらいいんじゃないかな。
64  名前::2021/07/29 14:26
〆ます。
トリップパスについて





7/30で郡山ガス爆発事故から一年
0  名前: 匿名さん :2021/07/29 07:27
郡山市の飲食店「しゃぶしゃぶ温野菜郡山新さくら通り店」で昨年7月に起きた爆発事故は、30日で発生から1年を迎える。
顔を粉砕骨折するなどの重傷を負った同市の女性(47)が初めて報道機関の取材に応じ「事故で一生背負っていかなければならない体と心の傷を負った。
今でも闘っている被害者を置き去りにしないでほしい」と語った。4度の手術を経験し、現在も治療を続ける女性は日々、事故と向き合っている。

 事故に巻き込まれたのは、自宅敷地にある美容室が開店して約1年たち、軌道に乗り始めたころだ。
昨年7月30日、女性は長男を高校に車で送り届けた後、現場近くの銀行の現金自動預払機(ATM)コーナーに立ち寄った。

 ポーチから現金を取り出そうとしたところで記憶が途切れた。「爆発音も聞いていないし、爆風も感じていない。痛みを感じる余裕すらなかった」。
道路を挟んで向かいの店で爆発が起き、爆風で2メートル先の壁まで吹き飛ばされた。女性は病院に搬送され、9時間に及ぶ手術を受けた。
爆風で顔の右側は引き裂かれ、顔の骨も粉々に折れていた。歯も歯茎ごと飛ばされた。顔の神経は6本断裂し、手術で回復したのは4本のみ。今もまひが残る。

責任所在不明、補償進まず

詳細
ttps://www.minyu-net.com/news/news/FM20210728-641431.php

※ソースに現場の動画
tps://www.asahi.com/articles/ASN7Z36B2N7ZUTIL007.html

事故後の調査で明らかになったところでは、プロパンガス6本のうち3本の栓が開いた状態になっており[3][4]、
また、故障が頻発していたガス焜炉(従来型ガスレンジ)をIH調理器へ入れ替えるための配線用差込接続器(コンセント)増設工事を爆発前日の7月29日に急遽行っていた[5]。
このように安全管理の行き届いていない状況下で、店内にガスが充満したところに改装工事を請け負った設計施工会社の現場監督の男性 1名が入室し、
入室したとほぼ同じ時刻に爆発していることから、店内の電気を着けた瞬間に引火した可能性が考えられている[6]。

なお、当該店舗は「防火管理者選任および年1回以上義務付けられている消防訓練の未実施・消防計画の未作成」などといった消防法違反が
(地元消防による防火査察で)2018年(平成30年)に指摘されており、消防局が再三にわたって指導するも改善されなかった。
総務省消防庁、郡山消防署、郡山警察署が今回起きた爆発事故との因果関係を調べている。

捜査の過程で、ガス会社が6月に点検したところ店内を通るガス管の一部に腐食を確認したため、店側に伝えていたことが判明した。
また、現場から回収したガスメーターを分析したところ、4月24日の休業時には6本あるボンベは満タンであったが、
休業中にもかかわらず、7月に入って使用量が増えていたことも明らかになった。
警察では、配管の腐食部分からガス漏れを起こして店内に充満し、爆発につながった可能性が高いとみて、配管の管理に問題がなかったか調べている[7]。


どこの会社も杜撰だったせいでこんな目に遭われた被害者の方々が、保障も受けれずに自腹で治療しているとはお気の毒すぎる。
とにかくそれぞれの会社から被害者の方々に当面の治療や原状回復費用を支払って、どちらにより大きな責任があったかは会社同士で裁判して争うことにはできないものか?
被害者をそっちのけで自分たちの責任を押し付けあっているんじゃ被害者の方々がますます救われない。

2  名前: 匿名さん :2021/07/29 11:17
この事件知らないけど、顔を粉砕骨折って壮絶すぎる。
しゃぶしゃぶ温野菜側はまだ何もしてないの?
係争中だから何もしてないの?
しゃぶしゃぶ温野菜の社会的責任はどうなってるんだ。
3  名前: 匿名さん :2021/07/29 11:23
北海道の不動産屋で大量のスプレー缶処分中の爆発ってのもあったよね。

あれもその後補償とかどうなったんだろうか。

郡山のは本当に可哀想なのに、
本当に恐ろしすぎる。

あの温野菜本社が何とかすべきなのでは?!
4  名前: 匿名さん :2021/07/29 11:47
工事の依頼をした温野菜の責任だと思ってた。
ガスからIHへの切り替え工事って一般家庭でも行われてるけど爆発なんておきない。
この件だけ、たまたまが重なったのかな?
事故に巻き込まれたのはこの女性だけじゃなく、他の人、周囲の建物もだよね?
責任所在不明って、関わった人等が責任の押し付け合いしてるのかな。
責任所在不明なんて言わず、関わった会社全てで責任を 負担したらいいのに。
5  名前: 匿名さん :2021/07/29 11:50
>>4
でもさ、これが個人宅だとして自分の家のリフォームをしている最中に自宅が爆発。
近所の人が負傷したら、リフォーム工事依頼した個人宅の家主が責任負うの?
6  名前: 匿名さん :2021/07/29 12:55
>>5
事件知らないから主さんの会他スレ文だけしか読んでないけど、

<当該店舗は「防火管理者選任および年1回以上義務付けられている消防訓練の未実施・消防計画の未作成」などといった消防法違反が(地元消防による防火査察で)2018年(平成30年)に指摘されており、消防局が再三にわたって指導するも改善されなかった。>

<ガス会社が6月に点検したところ店内を通るガス管の一部に腐食を確認したため、店側に伝えていたことが判明した。>

これだけでも温野菜側の過失なのでは?
トリップパスについて





旦那と話が噛み合わずイライラ
0  名前: 匿名さん :2021/07/28 20:56
結婚27年目ですが、最近、旦那と話が噛み合わずにイライラします。

例えばさっきなんですが、旦那が今日コロナワクチンの2回目を打ってきて、「他の人に聞くと、1日目は熱が出ても鎮痛剤が効いて熱は下がるけど、2日目はダルさが残る人が多いらしい」と言うのですが、私は接種した日が1日目になると思っているので、じゃ仕事は1日休めばいいね、と言うと「違う!」と。
旦那「接種した日は熱は出ないけど、1日目が発熱する人が多い」と言う言い方をするんですが、皆さんはどう思いますか?

他には、処方箋でもらった鎮痛剤が入った袋が複数重ねて入れてある箱があって、袋にもう2錠しか入ってないと旦那が言うので、「その袋の下に入ってるよ」と言うと、手に持ってる袋の下の方を触って「無い」と言うのです。
確かに私も言葉が足りないかも知れないけど、大体その場の空気でわかるもんじゃないですかね?
最近、そう言うやり取りが多くてイライラします。
私は更年期、旦那はボケ?とか思ってしまう。
30  名前: 匿名さん :2021/07/29 10:48
そうだよね。
接種した日が接種日
翌日は接種後1日目
その次の日が接種後2日目
31  名前: 匿名さん :2021/07/29 10:49
いずれにせよどっちかが難聴になってくると
噛み合っていた夫婦も噛み合わなくなる。

夫婦仲良くおおらかに。
32  名前: 匿名さん :2021/07/29 11:14
>>28
女も足りないに決まってるじゃん。
破れ鍋に綴じ蓋だよ。
33  名前: 匿名さん :2021/07/29 11:34
ん?接種日の翌日が1日目?
私は翌日は2日目と思ってたけど。
34  名前: 匿名さん :2021/07/29 11:37
1日目は接種当日で
1日後は翌日になります。
トリップパスについて





何がいけないんだ?
0  名前: 長文すみません :2014/01/11 23:03
昨日家族3人で岩盤浴のある日帰り温泉に行きました。

私が受付、入館料支払している間に
夫と高校生の娘が、岩盤浴&温泉を一旦出て食事に行く時間を話し合っていたようです。

二人で「45分ね」と言っていたので
「ああ話が付いているんだな」と「45分ね」と夫に言い
私はそのまま温泉に。
その時、5時50分くらいでした。
月1ペースで行くところ。
いつも大体2時間後くらいに待ち合わせて食事をして
また岩盤浴&温泉に入ります。

子どもは岩盤浴好きなので、時間ギリギリに行くつもりで、
私はちょっと早めに7時40分前に食事に向かいました。

すると明らかに不機嫌な顔の夫が
もう席に座り、酎ハイを1杯飲みポテトも食べ終わった状況。

「あれ?いつ来たの?早かったね」と言うと
「もう1時間も前に来てる!」とプリプリ。
どうやら夫は6時45分待ち合わせだと思っていた様子。
それじゃ、たった1時間で岩盤浴とお風呂に入らなくてはいけません。

そして後から来た子どもに、話し合いの様子を聞くと
夫「7時半か?」
子「もう少しゆっくり入りたいから45分」
だったそうです。
その会話でなぜ6時45分だと思ったのか・・

どうやら行く車の中で私が「お腹すいた」と言っていたから
早く食べたいんだと思って6時45分だと。

第三者から見るとおかしな家族だと思いますよね。

言葉足らずな他、何が噛み合わない原因なのか・・?
25  名前: 匿名さん :2021/07/29 09:58
父親と子供だけで先に時間を話し合っても、母親がそこに来たら説明して意見を聞いて3人で決めるものだと思うけど。
家族皆がすごくアバウトで驚き。
大人二人とも中高生レベル?
大人は公私変えられるから問題ないかもしれないけど、子供は普段からそんな感じにしてると外でもそうなるよ。
子供にとっては家族が社会なんだから、間違いを起こす言い方をしない、確認するということを身に着けておいたほうがいいと思う。
26  名前: 匿名さん :2021/07/29 10:26
>>16
あの主夫婦以上の間抜けはないでしょう。
あなたあの主?
27  名前: 匿名さん :2021/07/29 10:45
>>26
別人。
あなたスレ上げた人?
28  名前: 匿名さん :2021/07/29 11:02
>>27
別人。
29  名前: 匿名さん :2021/07/29 11:33
>>25
初参加だけど、
岩盤浴での行動なんてアバウトだよー
そのかわり岩盤浴は男女一緒のところに行ってるから
離れて行動もするけど、一緒にいたりもするし
次はどこどこに居るよーとか報告しあってる。

昨日今日付き合った関係でもないし
家族がスーパー銭湯内で何してるかなんて、だいたいわかるじゃん。
私と夫が休憩コーナーでアイス食べたりお茶とか飲んでたら
絶対と言えるほどそこに子供も現れる。野生の感ってやつだと思うわ。

それとね、大人になったら困ると力説してるけど
私が若い時に一緒に遊んでた男友達はみんな高所得者になってるよ。
そんなの超えて実業家として有名になってる人も何人もいる。
その仲間の間では遊びの世界で行動を細かく決めようとする人なんて
誰もいなかったよ〜
そしてその時に一緒に遊んでた女友達も人並み以上の生活してるし
その中で子ありで離婚した人はいないよ。
夫が早くに亡くなったからシングルの子はいるけど。

トリップパスについて





NHKが虚偽のニュースで五輪スタッフを援護
0  名前: 匿名さん :2021/07/29 02:33
首都圏 NEWS WEB
首都圏 トップ
五輪 自転車BMX競技 接触や転倒など緊急時に医師らが備え
07月26日 18時06分

小型の自転車でタイムやテクニックを競う、オリンピックの自転車BMX競技では、選手どうしの接触やジャンプからの転倒で負傷するおそれがあることから、26日の公式練習では、多くの医療スタッフが会場に詰めかけ、緊急時の対応に備えていました。

東京オリンピックの自転車BMX競技は、コブやカーブが続くコースを最大時速60キロで駆け抜けてタイムを競う「BMXレース」と、ダイナミックなジャンプなどで技の難易度や独創性を競う「BMXフリースタイル」が、東京・江東区の「有明アーバンスポーツパーク」で行われます。
特に「BMXレース」は「自転車の格闘技」とも呼ばれ、選手どうしの接触やジャンプからの転倒などで頭を強く打つなど負傷するおそれがあることから、26日の公式練習では、脳神経外科の専門医や看護師など合わせて10人ほどが緊急時に対応するため会場で備えました。

練習中には、走行中の選手とコースの端にいたスタッフが接触し、緊迫する場面もみられました。

スタッフを統括する、獨協医科大学脳神経外科の荻野雅宏医師は、「間近で見ると体格の大きな選手が猛スピードで迫ってきて、事故が起きれば結果も重大になりかねないと背筋が伸びる気持ちでした。コロナ禍でもあるので、各自が職場の病院に持ち帰らないよう、猛暑の中であっても徹底した対策で臨みたい」と話していました。


これだと自転車がコース端に突っ込んでスタッフにぶつかったかのように印象付けるけど
実際は夜間の道路に飛び出した猫のように、目の前に猛スピードで来る自転車を見ながらコース中央に飛び出したんだよ
自転車の選手にタックルする形で自転車の選手は吹っ飛び自転車も転がった
飛び出したハゲのおっさんだけ衝突地点に転がってた もちろんコースのど真ん中にね
NHKさん、オリンピックスタッフによる致命的なミスをことごとく選手のミスのように報じるのやめなよ
トライアスロンのスタートも、多くの選手がフライングと報じたけど、実際は、撮影ボートがスタート地点にデーンと横付けしててスタート地点の半分を塞いでいたからボートの正面の選手らは飛び込めず、ボートのいない方の選手達は飛び込んだだけ
この状況を選手のフライングと言ってのけることは日本の恥だよ
スタートの合図とか撮影ボートの人達とかその場のスタッフのミスでしかないでしょ
連携がとれてないみたいで選手の大事な体や命に何事もなくオリンピックを終えれると良いな
8  名前: 匿名さん :2021/07/29 08:08
>>7
爺ちゃんへのメッセージ掲げてコースに侵入して大事故起こした女性ね
ソッコーで逃げて空港で捕まって警察で保護されたとかだったよね
再起不能くらいの大怪我した選手も複数人出たんだよね
9  名前: 匿名さん :2021/07/29 08:23
真夜中に長々と、ご苦労様でした。
10  名前: 匿名さん :2021/07/29 08:57
こんな危険な競技、オリンピック種目にするのはやめたらいい。
11  名前: 匿名さん :2021/07/29 09:13
>>8
逮捕されたんだっけ。
12  名前: 匿名さん :2021/07/29 09:29
太ったおじさん、なんでコースの中に入ったんだろうね。
でも転倒した選手はTwitterでは人柄の良いコメントしてるね。だから許されるものじゃないけど。

でもさ、この手の主催者側のミスはあってはならないけど、それを責めるなり訴えるなりは選手が声高に言うのはわかる。
それをにわか観戦してる立場で殊更に責めるのもどうかな。
それに何かというと「日本の恥」ってフレーズ使いたがるのが嫌だわ。かえって浅い。
トリップパスについて





自分だけのレシピブック作ってる人いますか?
0  名前: 匿名さん :2021/07/28 17:00
今はWebやインスタやティックトックで
いろんな人のレシピが見れますよね。

いつも、これ作ろう!と思っても
その事事態忘れてしまったり、レシピを忘れてしまったり…
子供たちは何でもスマホに保存しているそうですが、
私は文字にしてノートのようなものを作りたいと思っています。

皆さんはどのようにレシピを管理されていますか?
でも、系統別に書くか、メイン、サブ、汁物などで分けて書くか
どういうブック(ノート)をつくっていいのか迷っています。


14  名前: 匿名さん :2021/07/29 07:05
料理専用のノートにメモ程度に書き留めるのと
PDFで印刷して専用フォルダに入れてる。

ノートはほぼパンのレシピで
分量や焼き時間を書いて、
たまに我が家用に書き足してる。

PDFのほうはほとんど見返すことはないんだけど
本になるとかいろんな理由でレシピが消えたりするので
念のため保管してる。
15  名前: 匿名さん :2021/07/29 07:29
紙版の場合は参考書と同じで似た系統のものを基本にしている本に貼っていくのみ。
16  名前: 匿名さん :2021/07/29 08:55
今はスマホでその都度検索して、気に入ったのはブックマークする程度だけれど
昔はスクラップブックを作っていましたねー。

私は、ちょきちょき切り抜いてルーズリーフに貼っていました。
牛肉・豚肉・鶏肉・ひき肉・卵・野菜・おやつ くらいの分類。
ルーズリーフだと増えてもちゃんと分類で綴じられるのが利点ですよ。
17  名前: 匿名さん :2021/07/29 08:56
ノートに手書きしてます。
18  名前: 匿名さん :2021/07/29 09:01
簡単に絵を描いて、わかりやすくしてる。
NHKの料理番組で良いものがあったら、録画を観ながら紙に書く。
紙といってもチラシの裏とか、不用になった子供の学校のお知らせの裏とかだけど。
あとは新聞や雑誌、スーパーの広告冊子などから切り抜いたり。
そんな感じ。
トリップパスについて





竹中直人 前日に辞任していた
0  名前: 匿名さん :2021/07/28 18:45
大工のシーンも中途半端で意味不明だったものね。
竹中直人がいたからってどうとなるわけじゃないし、惜しくもないけどね。
1  名前: 匿名さん :2021/07/28 18:46
3日でよくあれだけのことができたよ。やっぱり日本はすごいんだよ。
2  名前: 匿名さん :2021/07/28 18:51
>>1
3日なわけないじゃん。
8年だよ、8年。
3  名前: 匿名さん :2021/07/28 19:31
何の話?
4  名前: 匿名さん :2021/07/28 19:34
>>1
そう思う。

>>3
オリンピック開会式に出るのを直前辞退してたんだって。

辞任っていうとなんかしっくりこないような。。。
5  名前: 匿名さん :2021/07/29 07:05
辞退だよね。

過去のひどいパロディーが原因だとか。
昔って、今と比べたらかなり表現が過激だったからね。
出なくて良かったかも。
余談だけど、鹿賀丈史が死体とやってる映画シーン見た事ある。
トリップパスについて





新車にナビつけますか?
0  名前: 匿名さん :2021/07/28 19:07
新車を買うのですが、やっぱりお高い。
私はあまり遠出しないし、旦那も県内くらい。
年に数回、高速乗って県外の地元に帰るくらいです。
子どもは大学生で現在免許取りに行ってるけど頻繁に車を運転するかというと
そうでもなさそう。

で、最新式のナビ?18万くらいを外して、
パノラマビューパッケージというのにしようかと思ってます。
セット内容にディスプレイモニターが付いています。
これでYouTubeも接続できるし、グーグルマップも見られる。
パノラマビューを付けたのでもちろん前後左右も見られる。
これで11万です。

新車にナビ付けてない方っていますか?
不便じゃないですか?
(私は今までナビ付いてなかったのですが、グーグルマップで十分だったのです)
7万くらいの差なら付けちゃえ!と思いますか?
金額的には無理ではないけど今までの車の乗り方を考えるとあまり必要性を感じなくて。
でもせっかくの新車なので迷うんです。
みなさんならどうしますか?
48  名前: 匿名さん :2021/07/28 22:46
>>44
別人だけど、私はスマホホルダーに
立て掛けて音声ナビにしてるよ。

ナビもあるから併用だけど、Googlemapは
常に最新だからそっちを信用してる。
49  名前: 匿名さん :2021/07/28 22:59
海外レンタカーでもGoogleMap役に立ったよー。
GoogleMapは日本語だから安心。
ロータリータイプの交差点だと何番目の出口ですって言ってくれたからわかりやすかった。
ナビ付いていたけど目で見ても怪しげで。英語も現地語も聞き取りづらいし、安かったので日本語になんか対応していなかったしね^^;
50  名前: 匿名さん :2021/07/28 23:00
>>45
うちが子供に乗らせてる古いプリウス、9年落ちだけどBluetoothついてないよ。トヨタ純正。
AUXはあるけどケーブル必要。
まぁ音質影響されないから悪いことばかりではないけど不便は不便だね。
51  名前: 匿名さん :2021/07/28 23:07
このトヨタのやつだけど、スマホをコードで繋いだら、ディスプレイオーディオ(モニター)にグーグルマップやアップルマップが表示されるの。
ハンズフリー通話や音声でメッセージ入力して送信もできちゃう。

ナビにしたい人は、ディスプレイオーディオにナビデータを入れる。

ディスプレイは標準でついてるから、データをナビデータからとるか、スマホからとるかの違いなんだよ。

昔のようにcarrozzeriaやパイオニアのナビデッキを買うという選択肢はないのよね。
52  名前: 匿名さん :2021/07/28 23:25
主です。
YouTubeで動画色々見てきました!
教えて下さった方ありがとうございます。
免許取得予定の子どももいるのでパノラマビューあってもいいかなと思いました。
私や旦那もこれからは自分の目(運転)を過信しちゃいけないよねと話したりで。

同じ車に16年乗ってて走行距離13万キロです。
16年乗ってるにしては少ないですかね?
本当にチョイ乗りが多くて高速はお互いの実家に帰る時くらいです。
私は日常は小型バイクの方ばっかりだし、通勤通学はJRだし。
トリップパスについて





コロナ関連で雇用保険が上がるかもって(怒)
0  名前: 匿名さん :2021/07/28 11:35
いい加減にしろ!
ここから先はばら撒きの回収で、
色んな税金がどんどん上がっていくんだろうな。

奴らはばらまいても自分のお金じゃないからね。
一時金バブルの居酒屋とかものすごく多いらしいね。
働くより店閉めてる方が儲かる。

不正受給も見つかるのは氷山の一角だろうしさ。

以下コピペ


厚生労働省が雇用保険料引き上げの検討に入ることが28日、分かった。コロナ禍で雇用調整助成金の給付決定額が4兆円を超え、財源が逼迫しているため。具体的な保険料率は今後、厚労相の諮問機関である労働政策審議会で議論し、早ければ来年の通常国会に雇用保険法改正案を提出する。
19  名前: 匿名さん :2021/07/28 16:34
>>0
税金払うのが嫌な人
20  名前: 匿名さん :2021/07/28 16:44
>>0
こんなの書いてる間に働けばー?

国は人手不足なんだし。
21  名前: 匿名さん :2021/07/28 17:25
>>14
そのうち年金も上がるね
サラリーマンからはしれっと一番とれるし
給与明細みて吃驚だよ
22  名前: 匿名さん :2021/07/28 20:01
>>11
原発とめて火力とかで発電するのをメインにするなら、電気代が値段上がるの当たり前じゃない。
原油が高いんだもの。

ガソリンも今、高めよね。
23  名前: 匿名さん :2021/07/28 21:58
>>21
たくさん引かれてると思うけど、今の生活は昔に比べたらすごく豊かだから、別に納めることに異論はないよ。
明細、電子化されたから、旦那の給与分は全く分からない。
分かるのは銀行アプリで見る残高、総支給額だけだ。
見ないからイライラしないのかも(笑)
トリップパスについて





アイヌの差別発言した芸人の知名度は?
0  名前: 匿名さん :2021/07/28 10:02
すっきりで、アイヌの差別発言をした芸人の「脳みそ夫」という人は人気が出てきてた芸人さんなんですか?

お笑いは疎いので、全く知らなかったんですが、知名度はどうなのかな?と思って。
初めての全国放送出演で、舞い上がってたとかそういうこともあったりします
4  名前: 匿名さん :2021/07/28 12:55
こういう風に話題にするのももしかして
5  名前: 匿名さん :2021/07/28 13:46
>>3
だよね。
私は本当にたまたま以前本を読んで知ってたけど、実際にアイヌの人に会ったこともなければ今後会うこともないだろうし、そうじゃなくても日常でアイヌ民族のことを話題に上げることもないので、記憶の奥〜〜の方に押し込まれてたよ。
今回のことがなければ思い出しもしなかったと思う。

学校で習うことでもないし、日常でも触れることもない。メディアも避ける話題だからね。
知らなくて当然と言ってはダメなんだろうけど、知らなくても無理ないよ、現状では。
6  名前: 匿名さん :2021/07/28 20:04
>>5
ちょっと前に昔のアイヌを描くドラマを見て、こんなことがあったの?と私は、認識した。
正直、知らなかった。

7  名前: 匿名さん :2021/07/28 20:34
>>5
本州で暮らしてるとそんな認識なのね。
別に責めてる訳ではない。
そんなもんなのねーという実感。
8  名前: 匿名さん :2021/07/28 20:35
>>7
ところ変わればでしょうね。
広島も沖縄も。
トリップパスについて





今更五輪中止しないでほしいな〜
0  名前: 匿名さん :2021/07/28 18:55
バトミントンが見たいんじゃ!
4  名前: 匿名さん :2021/07/28 19:34
どういうこと?
そういう話があるの?
可能なの?
5  名前: 匿名さん :2021/07/28 19:38
菅さんその他政治家がばんばんコロナで亡くなるような事がない限り、
中断はないと思うよ。
東京がどうなっても最後までやると思う。
隠蔽してでも。
6  名前: 匿名さん :2021/07/28 19:40
>>3
パラ中止の提言出てるね。
7  名前: 匿名さん :2021/07/28 19:56
西浦教授「前週比で増加率約1.3倍が続けば、東京の感染者数はパラリンピック開幕直前の8月21日には5235人となる。経験したことのないスピードで、今後も感染者数が増えていくことが予想され、次々と一般病床が埋まっていきます。都は『確保病床数』を約6000床と発表していますが、この病床はすぐに使えるわけではありません。実際にすぐ患者を受け入れられる一般病床は2600床ほどで、既にこの病床数は超えてしまいました」

これからは入院調整中の患者や、自宅療養者が増えていくことになるが、ここで想起されるのが、第四波の大阪府の惨状だ。病床が逼迫し、一時、患者のうち入院できた人の割合を示す入院率は10%を下回ったという。待機中に亡くなった患者も多い。西浦氏はこう危惧する。

「第四波の大阪のように、どこの病院のベッドも空いていない状況になったならば、オリパラ関係者の間で重症患者が出たとしても受け入れられません。もちろん一般市民の命も、危険に晒すことになる」

「医療崩壊に近づいた時は、躊躇なく『いますぐ中止しないと危ない』と提言しようと、関係する医師や専門家では申し合わせています」
8  名前: 匿名さん :2021/07/28 19:58
>>3
オリンピックとパラは組織は別もんなんだっけ?
トリップパスについて





この人とこの人、似てないですか?
0  名前: 匿名さん :2021/07/26 16:36
芸能人の石塚英彦さんと指揮者の佐渡裕さん。
5  名前: 匿名さん :2021/07/28 12:26
検索してきた。
高橋海斗!
最初、本気で山Pと見分けがつかなかった…
6  名前: 匿名さん :2021/07/28 12:51
>>5
そう・・・?
7  名前: 匿名さん :2021/07/28 13:24
>>5
えっ、全然似てない…
8  名前: 匿名さん :2021/07/28 13:48
>>5
ちょっと似てるね。
9  名前: 匿名さん :2021/07/28 19:19
体操の北園が弾丸ジャッキーのオラキオに見える。
家族の誰も弾丸ジャッキーが分からない。
そこでオラキオを検索したけど全然似てなかった。
トリップパスについて





更年期の治療法
0  名前: 匿名さん :2021/07/26 12:24
火照りがひどく、婦人科に行こうと思います。
ここでもプラセンタとかホルモン療法とかやってるかたいると思います。
それぞれのメリットデメリット教えてください。
漢方もあるんですよね、悩む…
30  名前: 匿名さん :2021/07/28 10:32
なんでヒトはだめで
ブタはいいのだろうねー

いや気持ちの問題なんだろうけどさー
31  名前: 匿名さん :2021/07/28 12:08
>>30
え!
私はヒト由来がいいと思ってた。
32  名前: 匿名さん :2021/07/28 12:14
>>27
動物と言うより哺乳類ね。
33  名前: 匿名さん :2021/07/28 16:02
わたし、整体行ったんです。
あまりにも肩こりが酷くて。
で、今迄更年期と思っていた症状が全て治りました。
そこはいつも行っても「何かした?」て思うほど痛くもないし特別効きそうな事もされてないのですが不思議です。ただ痛い時は冷やすのと短い体操を毎日するのもあります。
ヨガでも更年期がマシになったと聞いた事があるので
体の歪みに注目してもいいかもしれません
34  名前: 匿名さん :2021/07/28 17:33
50歳で更年期真っ只中です。
49歳から始まり本当にほてりが酷くて汗も酷くて。
漢方のツムラ23当帰芍薬散というのは飲んでいますが漢方は劇的に効く感じではないですね。
相変わらず汗もほてりもありますが、1年位前からマシになってきました。
1年前から登山とウォーキングを始めたら体調が上向きになってきました。
おなかのぶよぶよも引き締まってきた感じで。
仕事が忙しいのでしょっちゅうはいけないのですがウォーキングは必ず週に1回以上はやります。
思い切り汗をかきますが着替えるとそのあとすっきりします。
中高年がこぞってウォーキングしているのが今まで理解できなかったのですが、納得しています。
ヨガや水泳等でも良いのだと思いますが運動は効くんだなと思っています。
トリップパスについて





赤唐辛子をしし唐と呼ぶ??
0  名前: 匿名さん :2021/07/28 09:57
youtubeを見てたら赤唐辛子をしし唐と呼んでる人がいた。

同じ系統なんだろうけど、赤唐辛子は赤唐辛子じゃないの??
どうなんだろう?
11  名前: 匿名さん :2021/07/28 11:07
ししとうは緑色で辛くないやつだと思っていた。(たまに当たる)

wikiで調べたら唐辛子の甘味種でピーマンの仲間。
熟れると赤くなるけど赤くなったのは種を採る用で、食用はみどりでたべるらしい。
ストレスがかかると(水が足りないとか?)辛くなるらしい。
12  名前: 匿名さん :2021/07/28 11:10
>>11
近くに唐辛子植えてると交雑で
(唐辛子の花粉がつくと)
辛い実がつくと聞いて信じてた…
13  名前: 匿名さん :2021/07/28 11:11
>>11
赤くなっても食べられるよ。
ピーマンも。苦味も減る。
14  名前: 匿名さん :2021/07/28 15:27
辛くないとうがらし系で赤いものがありますよ。
赤甘長とうがらしや赤万願寺とうがらし。
ししとうとピーマンを掛け合わせた赤いものもあります。
そういうのではないのかな?
15  名前: 匿名さん :2021/07/28 15:50
分類上は同じナス科トウガラシ属だって。
トリップパスについて





しずちゃん二度目のコロナ感染
0  名前: 匿名さん :2021/07/28 14:10
げげっ

二回なるんだね・・・
13  名前: 匿名さん :2021/07/28 14:57
>>9

ワクチンの免疫、4か月から半年ぐらいじゃなかったっけ?

40代の私が打てるようになる頃には、高齢者の次年度分接種が開始され、また老人優先になりそうな予感。
14  名前: 匿名さん :2021/07/28 15:01
>>7
テレビニュースで、毎日の新規感染者の発表の時に、再陽性〇人を含む…という時があります。
15  名前: 匿名さん :2021/07/28 15:02
>>14
じっくりニュースみることないんですが
そうなんですね!!
16  名前: 匿名さん :2021/07/28 15:05
マジすか⁈
何それー
17  名前: 匿名さん :2021/07/28 15:07
>>13
ふと思ったけど、接種を急ぐのは普通の生活を目指してるからだよね。
なんだか、普通の生活には簡単には戻れないような気がしてきた。
だってさ、人と会うとしても、みんなが同じ時期に接種してないと意味なくない?
半年前に接種した人は感染リスク承知でマスク無しの集まりに来るって事だよね。
それは危険となれば、やっぱりマスクとか人数制限とかは緩和されても続きそう。

それとね、いくらなんでも、接種したい人達を差し置いて
秋にまた老人優先になるとは思えない。
でも、まだの人がうち終えた今年の年末あたりから
また次の接種が始まりそう…まずは医療従事者からって感じで。
トリップパスについて





夜中に目を覚ましたら
0  名前: 匿名さん :2021/07/27 04:22
夜中に目を覚ましたら何をしますか?
携帯をいじってゲームしたりしてます。
みなさんは何しますか
87  名前: 匿名さん :2021/07/28 14:24
んな、昼間寝ようが夜寝ようが、当人や関係者がそれで困らないならどーでもいいことじゃん。
みんなライフスタイルがあるんだし、何で見ず知らずの他人の日常生活に口出すかな。
88  名前: 匿名さん :2021/07/28 14:25
>>87
いいけどね、
昼夜逆転は癌の元だよ。
89  名前: 87 :2021/07/28 14:34
それも含めて他人の人生。
人の心配なんて必要ないと思うけど。
90  名前: 匿名さん :2021/07/28 14:35
>>89
うん。ここを荒らさなければそれでいい。
あちこち噛み付いておかしなレスつける人が居るのよ、夜中に。
91  名前: 匿名さん :2021/07/28 14:41
>>90
確かにいるけど、夜中だけじゃなくどの時間にもいるよ。
トリップパスについて





5月の鈴鹿トンネル2人死亡事故が衝撃展開
0  名前: 匿名さん :2021/07/28 04:26
まさかの真相が明らかに

滋賀県甲賀市の新名神高速道路のトンネルで5月、路肩付近に停車中の軽乗用車が大型トラックに追突され2人が死亡した事故に絡み、県警甲賀署などは26日、軽乗用車に乗っていた大阪市淀川区、会社員の男(21)、住所不定の無職の男(22)を住居侵入と窃盗の容疑で逮捕した。

軽乗用車内から盗品の金庫などが見つかり、捜査していた。

 発表では、2人はほか数人と共謀、5月29日午後10時頃、名古屋市昭和区の無職女性(78)方に侵入し、現金3万円と預金通帳が入った金庫などを盗んだ疑い。

 2人を含む5人が乗った軽乗用車は翌30日早朝、トンネル内で燃料切れのため停車中、大型トラックに追突され、男性2人が死亡、両容疑者らも負傷していた。同署などは窃盗事件に関与した人物の割り出しを進める。2人の認否は明らかにしていない。


免許取り立ての大学生の楽しい旅の途中の悲しい事故だとばっかり思ってたのに………
犯罪集団でしかなかったなんてね 俄然 トラックの運転手さんが気の毒になった。
1  名前: 匿名さん :2021/07/28 07:18
そうだったんだ!
びっくりだね。

交通事故って、車の中にあるものも調べるんだね!
天罰というのか、何と言うか。

高速でガス欠ってのも馬鹿だし。

本当、トラックの運転手さんが気の毒。

てか、軽自動車って大人5人乗れるのかな?
2  名前: 匿名さん :2021/07/28 09:57
私が見たのは名前が出てた。

3  名前: 匿名さん :2021/07/28 14:13
>>1
高速でガス欠、しかもトンネル内。
本当、トラックの運転手は気の毒としか言いようがない。
事故の記事はちゃんと読んでないけど、路肩に停めた時も法規に沿った停め方だったのだろうか。そもそも軽は大人5人は違反だね。
4  名前: 匿名さん :2021/07/28 14:32
車が高速でガス欠になったのも、盗難車で車の状態を全く確認してなかったからなんじゃと思う
車のナンバーが盗難車だったとか、事故当時生存者に何を聞いても誰のことも名前すら知らなかったとか、警察がもっと掘り下げて車内確認しようと思うような怪しさいっぱいの言動だったのかなって思う
トリップパスについて





ワクチン あなたならばどっち打ちますか?
0  名前: 匿名さん :2021/07/25 10:44
モデルナかファイザー
57  名前: 匿名さん :2021/07/28 12:14
早く打ちたいからモデルナで予約した。
今月末に接種してきます。
58  名前: 匿名さん :2021/07/28 12:46
>>55
私もモデルナ2回受けてなんともなかった。
夫もそう。姉もそう。
職場でも「痛かったけど特に…」って人ばかりで熱もでてない、痛みもない人がほとんど。
まあ、社員12人のちいさな会社だけども。
59  名前: 匿名さん :2021/07/28 12:48
>>58
出来れば副反応スレにも書いてー。

あれ参考にしてる人多いはず
60  名前: 58 :2021/07/28 13:48
>>59
あ、そうなの?
副反応なんもなかったから書かなかったんだよね。
副反応あった人が書くスレだと思ってたから。

同じことで良ければ書いてくるよ。
61  名前: 匿名さん :2021/07/28 14:13
>>60
ありがとー(^^♪
トリップパスについて





旦那様が誘惑されたら
0  名前: 中年 :2021/07/27 13:52
そんなことは起こらないと思いますが、もしご主人が魅力的な女性に誘惑されたら応じてしまうと思いますか?
うちは100%応じてしまうと思う。
信用してる・してないじゃなく、本能で。
うちは絶対浮気しない!って言いきれる奥様はすごいなって思います。
もちろん不倫がバレたら大変なのだけど、そこまで先のことを考えないというか。
美人局とかじゃなく、純粋に自分を好いてくれる女性に誘われた場合です。
21  名前: 14 :2021/07/27 21:54
>>18
うん。0歳児連れて離婚した。22年前だけど。
夫婦仲がいいとか、モテそうもないとか、
お小遣いが少ないとか、関係なかったわ。
22  名前: 匿名さん :2021/07/28 09:58
タイプによると思う。

なので、夫のタイプで純粋に好いてくれたら、多分危ない。
いい年して恋に落ちておぼれてしまうかもしれない。
誘惑するタイプの女性には靡かないと思うので、女性とどうにかなるとしたら
もう、本気モードの恋になってしまう気がする。

でも、タイプじゃない人からの誘惑ははキッパリ断ると思う。

案外、こっちの方が厄介なのかもね。
23  名前: 匿名さん :2021/07/28 11:22
裏があると思ってしまって
誘惑されないと思う。

最初に仕事でかかわりを持つときに
上司から注意を受けたそう。
24  名前: 匿名さん :2021/07/28 13:53
タイプの女性ならついていきそう。
25  名前: 匿名さん :2021/07/28 14:01
うちの夫もモテるタイプでもないし、自由になる金もないし、基本ケチだし、疑り深いし、臆病なので、万が一誰かに誘惑されたらよろめく前に身構えて高速で頭の中で色々と悪い方悪い方に考えて、速攻で逃げると思う。

そして翌朝とかに(チクショーもったいなかった!!)と密かに後悔すると思う。

さらに私には口が軽いところもあるので、黙ってられなくて話しちゃうと思う。
トリップパスについて





では、You tubeやサイトで知って、便利だと思った事は何ですか?
0  名前: 匿名さん :2021/07/27 18:29
滑りやすい生地をミシンで縫う時に、PPバンドを使って縫うと良い。
PPバンドとは、電化製品を買った時にダンボール箱に付いている十字に縛ってある黄色や青色の紐。
28  名前: 匿名さん :2021/07/28 11:18
主さんに質問

PPバンドは生地の上ですか?下ですか?
それとも挟むのかな?
縫った後、切り取るの?
29  名前: 匿名さん :2021/07/28 12:15
今日は土用の丑の日。
我が家も鰻ですか、前にネットでまず「水で洗う」を見てビックリしましたが、実践していつもそうしてます。
臭みがなく柔らかいです。
洗った後、水+酒で煮てからタレで少し煮る。
タレは多めが好きなので、添付してるタレ+酒、砂糖、醤油、みりんの自家製タレ。
よろしければ、ご参考にどうぞ。
30  名前: 匿名さん :2021/07/28 12:56
>>15
ありがとう、そんなに目立たなくなる?
ここほどうにかしたいと思うような所がポツポツある。
目立たなくなればいいなー。
31  名前: 5 :2021/07/28 13:17
>>11
私の知っているのはオークル~こげ茶色の木目調のシール。
粘着力強くてシワがないようにピタッと貼ると、新品同様に見える。

100均はカラーが少ないけれど、ホームセンターに行けば色も豊富。
気分を変えてみたかったら、木目調でなくてレンガ風のとかもあるよ。
32  名前: 匿名さん :2021/07/28 13:21
夢占いで、今の自分の深層心理がすごくよくわかる。
トリップパスについて





五輪 弁当廃棄
0  名前: 匿名さん :2021/07/27 12:33
先週土曜日放送の「報道特集」では、国立競技場の会場運営にあたるボランティアらのために用意されたおにぎりや弁当、一日当たり数千食分が消費期限切れの前に廃棄される様子を報じました。大会が無観客開催となったことでボランティアらの数が減り、不要になったためとされていますが、野党側は大会組織委員会がうたっている“持続可能性に配慮した食材の調達”に反する行動ではないかと問題視しています。


コロナのために困窮してる人がいるんだよね?
配ればいいのに、アプリか何かで。
うまく行かないものね。
18  名前: 匿名さん :2021/07/28 08:02
>>17
でも、メディアプレスセンターにも食堂があるからね。
19  名前: 匿名さん :2021/07/28 08:14
お弁当って消費期限が
当日午後4時位で
誰かに配布っていうのも
現実的には難しいのかもしれない。

一番いいのはコロナで生活が困窮している
人達に配るとかがいいんだけどね。

でも例えば傷んだ弁当食べて
もし具合でも悪くなったら
誰の責任?とか…

いっそ弁当配布をやめてしまうとか?!
20  名前: 匿名さん :2021/07/28 10:45
Yahooニュースの記事ですが、
5月頃に取材した人によると、今回のような事があった場合、組織委員会は「発注をキャンセルするなり転用するなりして無駄にはしない」と答えたそう。
無観客の決定から開会までそれなりに期間があったので、きちんと対応すればできたはずのようです。

今回のオリンピックでは「食品ロス削減」と「持続可能性に配慮した食材調達」を目標に掲げてたらしく、食品ロスの計量なども計画してたらしいけど、それも行われてないそう。


色々杜撰ですね。
21  名前: 匿名さん :2021/07/28 11:13
都庁へ持っていけばいいのに。
22  名前: 匿名さん :2021/07/28 11:20
発注キャンセルして、キャンセル料として全額払えばいいと思う。
キャンセルが多いと弁当屋が可哀想だ。
材料仕入れてるのに。
トリップパスについて





パナTV,youtubeのスキップうまく出来ますか?
0  名前: 匿名さん :2021/07/28 08:06
パナソニックのスマートテレビでyoutubeを見てる方、CMのスキップうまく出来ますか?

「何秒後にスキップできます」と表示された後、どのボタンを押してますか?

リモコンのスキップと書いてあるボタンを押すと、別の番組に飛んで行ってしまいませんか?
その逆を押すとCMが入る数秒前に戻るようなのですが、一発でスキップさせることは出来ないんでしょうか?

HPを検索しても、その疑問の返事を見つけることができないんですよね。
リモコンで色々試したけど、解決は出来てません。
1  名前: 匿名さん :2021/07/28 08:39
スマートテレビがわからないけど、うちのは真ん中の決定ボタンでスキップします。
2  名前: 匿名さん :2021/07/28 08:52
うちもパナのスマートテレビですが、決定ボタンを押しますよ。
3  名前: 主〆 :2021/07/28 10:30
今やってみました。
出来る!!!なぜ今まで決定を押さなかったのか・・・。

皆さんありがとうございました!
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  605 606 607 608 609 610 611 612 613 614 615 616 617 618 619  次ページ>>