育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
18451:しわ取りクリーム効果ある?(21)  /  18452:子どもの将来の夢(48)  /  18453:謎解きクイズ系の名前(25)  /  18454:モラ夫の「タネ」(10)  /  18455:本郷理華さんも引退(8)  /  18456:計量して料理する?(51)  /  18457:自分で開けろ!(41)  /  18458:ひねり王子白井健三 現役引退(14)  /  18459:腹何分食べますか?(16)  /  18460:シブゴジこれから(7)  /  18461:みなさんの爪は?(51)  /  18462:ざっきり話しただけだけど(34)  /  18463:ステップファミリーは悪なのか(44)  /  18464:大学偏差値(11)  /  18465:HDDレコーダーにはブルーレイレコーダーも含まれますか?(8)  /  18466:59才の男と31才の女の結婚って(66)  /  18467:無視されてるのを言う?(18)  /  18468:鼻にマスクしない人(22)  /  18469:ノーマスク集会で集団発熱(10)  /  18470:鳥の鳴き声(17)  /  18471:脇脱毛ご経験者の方(3)  /  18472:謎な事件(124)  /  18473:ココナッツ(29)  /  18474:汚宅に住む潔癖症、矛盾してないのかな?(10)  /  18475:おいしい羊肉、どんな店で売られてる?(9)  /  18476:小ちゃくなってる!(82)  /  18477:後期高齢者の入院費についてご存知の方いますか?(11)  /  18478:50代の救急隊員コロナで死亡(29)  /  18479:マンション or 戸建て(130)  /  18480:義母のワクチン接種、同行する?(39)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  609 610 611 612 613 614 615 616 617 618 619 620 621 622 623  次ページ>>

しわ取りクリーム効果ある?
0  名前: 匿名さん :2021/06/16 08:10
季節が変わったからなのか年齢故の急降下なのか
目元の皺が目立つ目立つ
CMで見るような皺取りリンクル🎵みたいな物って効果あり?
遅すぎるお手入れかもしれないが試してみたい
17  名前: 匿名さん :2021/06/16 17:02
>>15
言えてる!
18  名前: 匿名さん :2021/06/16 17:10
太ってても
あるってシワ
たるみ
マリオネット線目立って
頬はブルドッグ

シワ取りクリームなんて気休め
19  名前: 匿名さん :2021/06/16 17:12
運動して骨量を増やす。
20  名前: 匿名さん :2021/06/16 19:35
ビタミンAが入ってるのがいいですよ。
美容皮膚科で買える医療専売のは効く。
コロナでオンライン診療で買うことができる病院もあるよね。
エンビロン、ゼオスキンあたり効きますよ。デパコスくらいの価格します。
資生堂からも濃度は低いけれど、リンクリクリーム的な名前で細長いのでてる。ドラッグストアで買えるよ。
21  名前: 匿名さん :2021/06/17 13:52
効果があるくらいなら、美容整形は存在しないと思います。
トリップパスについて





子どもの将来の夢
0  名前::2021/06/15 11:43
子どもには好きな事を仕事にして欲しいって思っていて
子どもの気持ちに寄り添ってあげたいけど
行きたい大学が偏差値40以下(併願校)はちょっと無理だわ・・・

しかも理系ですよ
4年間で600万以上ですよ
出せますか???

親が勝手に偏差値に拘ってるだけなのは分かっているけど
どうしても「いいよ、頑張って」って言ってあげられない
44  名前: 41 :2021/06/17 12:23
>>42
ところが本人文句ばっかり。
公務員なんてあんた、一番いい仕事だと思うし、ましてあんた正規採用なんてみんな苦労して採用されてるのにと言っても嫌だと。
周囲の思惑よりも、本人の意向が一番だと思うし、みんなのお子さんはある程度自分で自分の道を決めてるんでしょ?
主さんも皆さんも、本人の意向は尊重してほしい。
どんな職業でも自分で決めた道は自分の責任。
45  名前: 匿名さん :2021/06/17 12:57
>>44
??
ぶーぶー、ぼくはうんてんしゅになりましゅ。
って今も言うような可愛いお子さんなんだよね?
なのに、文句言うの!?
人物像が分からない。
46  名前: 匿名さん :2021/06/17 13:21
>>44
スレ乗っ取り
47  名前: 匿名さん :2021/06/17 13:28
>>46
レスする人がいるから答えてるだけでは。
48  名前: 44 :2021/06/17 13:35
>>46
乗っ取ったつもりはなかったんだけど、やっぱ知的障害者となるとあまり多くいないしインパクト強いからそうなっちゃうのかもしれない、ごめんね。
結局は、主さんに44の内容を言いたかったのよ。
自分で決めた進路なら、健常者なら挫折しても自己責任でしょ。
私はアスペルガー症候群ですが、昔はその概念がなかったので健常者として育ててもらって、親も私に同じ事を言いました。
自分で決めた道なんだから、自分でよく考えて進みなさい。
子供が「うちはお金がないから進路あきらめるしかない」なんて心配する姿、切なくない?
親だって「こんな子に高い金出すのもったいない」ってどうなの。

>>45
かわいくなんかないよ。
一応障害者として採用されているけど、正規雇用なので、あくまでも本人ができる仕事を健常者の正規職員と同じ事をしている。
それでいて人一倍パニック起こすし、幸いにも場所を考えて怒るように身についているので、もしパニクりそうになったらトイレや休憩室行けと。
それは同じ部署の人にも周知してもらってるそうです。

長々とごめんね。
でも主さん、お子さんがやりたい事なら是非頑張らせてほしい。
地道に、努力、真面目に継続。
これは必ず評価される。
トリップパスについて





謎解きクイズ系の名前
0  名前: 匿名さん :2021/06/16 17:01
義妹夫婦の子供の名前が謎解きクイズ系の名前です。
子供が中学生になって、その名前を知った人の第一声が
「成る程ーそう来ましたか」みたいな感じで子供が
改名もしくは読みを変えたいと何かにつけて言ってくるそうです。
その名前は可愛いけどやめた方が、って旦那経由で言わせたら
散々切れて、今はなんで当時もっと反対してくれなかったんだと
切れてます。
凄い名前をつけて後悔してるって人、もしくは周りにいますか?
21  名前: 匿名さん :2021/06/17 12:25
>>17確かに。海月・海星はキレイだ。
読みが「みつき」、「かいせい」とかならアリ。


もしかして、お子さんの名前だったりする?

22  名前: 匿名さん :2021/06/17 12:27
黄熊→ぷぅちゃん
鈴音→ちりんちゃん

みたいな?
謎解きっていうか連想ゲーム?
23  名前: 17 :2021/06/17 12:36
>>21
違います。

心太(ところてん)も昔あげつらわれてたね。
いい字だし「しんた」ならいいと思うけど。
24  名前: 匿名さん :2021/06/17 12:58
海星学園ってどっかになかったっけ?
ひとでの学校
25  名前: 匿名さん :2021/06/17 13:09
>>24
あるよー
トリップパスについて





モラ夫の「タネ」
0  名前: 匿名さん :2021/06/16 09:23
反抗期拗らせ息子(18歳)が
私に八つ当たりをする
怒らせてもめんどくさいことばかりなので
聞き流すけどそれもイラつくらしい。

目に余るのですが
怒ってもものにあたり騒ぎ出す。
外面は良いのですが
これは将来「モラ夫」でしょうか?

どうすべき?
一時的でしょうか。
6  名前: 匿名さん :2021/06/16 10:48
皆さんありがとうございます。
私がテンパってるみたいですね。
長い目でみたいと思います。


>>5
父は真逆ですね。
メンタルは弱めですが
俺様みたいなところは全くないです。
7  名前: 6 :2021/06/16 10:48
主でした。
8  名前: 匿名さん :2021/06/16 11:38
18でまだそんな??
9  名前: 匿名さん :2021/06/16 11:50
八つ当たりでも原因はあると思う。
たとえば友達や彼女とうまくいかないとかは
本人や相手だけのことだし、話をきいてなだめるとかしかない。
でも原因によっては親がなんとかしないといけないこともある。
その辺どうなの?
10  名前: 匿名さん :2021/06/17 11:48
モラって八つ当たりも入るのか。
わたしはモラってモラ側が周囲を自分の思い通りに動かしたい意図があってやってるものかと思ってた。

八つ当たりはただ感情的に怒ってる感じだけど、モラはどちらかと言えばモラ自身は冷静だけど怒ったり怒鳴ったりすることで相手を意のままにしようとしてるんだと思ってた。
怒らなくても無視したり相手の尊厳無視するような侮蔑の言葉言い続けたり。
上のような事をした後に相手が意のままになったら急にご機嫌になるとかさ。

息子さんにされて主さんが渋々でも言うこと聞いたり変にご機嫌伺いしたりしなければ、大丈夫なんじゃないのかなぁ。


トリップパスについて





本郷理華さんも引退
0  名前: 匿名さん :2021/06/16 18:37
日刊スポーツより抜粋

フィギュアスケート女子の4大陸選手権で2度の銅メダル実績がある本郷理華(24=中京大)が16日、ツイッターで現役引退を報告した。

「この度私事ではございますが、現役を引退する決断をしましたのでご報告させていただきます」と切り出すと「(昨年末に2季ぶりの出場を果たした)全日本(選手権)を終えてたくさん考えて、自分の今の実力、結果、コロナでカナダへ行くことができない状況などあと1年やるかやらないか迷った時、現実的に考えて引退を決めて次の道に進み、頑張っていこうと決めました」とつづった。

4  名前: 匿名さん :2021/06/16 20:45
まだ24才なのにねー
5  名前: 匿名さん :2021/06/16 23:42
金銭的にも大変だよね。
スポンサー探したりスケート以外のところで苦労もあるだろうし。結果残さないと辛いよね。

ぽっちゃりの多い日本選手の中では手足が長くて華のある選手だったので(猫背だったけど)残念です。
6  名前: 匿名さん :2021/06/17 07:22
中国杯の時のリバーダンスは感動したなー。あれは素晴らしかった。
宮本先生はやはりすごい。
個性に合ったプログラムだった。
7  名前: 匿名さん :2021/06/17 08:22
>>6
うんうん。あの時の衣装もとっても素敵だった。
彼女は衣装のセンスもとても良かったよね
8  名前: 匿名さん :2021/06/17 08:26
スタイルいいよね。
少し猫背気味なのが、損してるなあと思った。
今後はどんな道に行くんだろう。
指導者か、振り付け師か、それとも全く別の道か。
トリップパスについて





計量して料理する?
0  名前: 匿名さん :2021/06/14 09:50
YouTubeなどで料理してるシーンをよく見ます。
辻ちゃんでもそうだけど、みんな目分量でこれくらいかな?入れすぎたけど、まっ、良いや。見たい感じで作っていきます。

私は恥ずかしながら、未だにレシピ見ながら計って作ります。簡単な煮物(ひじきやおから)でもレシピ見て作っています。情けないけど目分量で出来ない。おおよその検討はつくけど、失敗が怖いから。失敗しても味を整えれない&直せないから。

みんな、目分量で調味料入れてる?



47  名前: 匿名さん :2021/06/17 07:57
>>45
どんな脳みそしてるの?
一文字も「計量しないから」と書いていないのに
48  名前: 46 :2021/06/17 07:59
>>46
途中送信失礼。

主婦歴20年で、いまだに料理が理解できないって言ってた。
理解できないって面白い言い方だけど、まさに、理解できてない。

人それぞれだよねー。
49  名前: 匿名さん :2021/06/17 08:07
完全再現
同じ味を求めてるんだ
50  名前: 匿名さん :2021/06/17 08:11
作り始めて1つでも材料が揃えられなかったら、買いに行くっていう人いるね。
違う料理に変更しないみたいね。
51  名前: 匿名さん :2021/06/17 08:21
お料理は臨機応変さ、柔軟さが大事だよね。
キッチリレシピ通りにしようと思うと、材料が必ず微妙な量あまって無駄になっちゃう。
人参もじゃが芋も南瓜でもなんでもレシピ通りの重さにしようと思うと、数個の中からパズルのように組み合わせしなきゃいけなくなる。
でも臨機応変さがあれば、それを踏まえて調味料や水などの量を調整できて美味しく作れる。
そして味見して繰り返していくことで同じ味を何度でも再現できるようになる。
お料理の専門家の人がお嫁さんに、各種お出汁の味を一つ一つ味見させて、味の記憶を増やしているって言ってたことある。
分量は加熱時間だけでなく、味見して経験値を上げていくことも大事なんだってことじゃないかな。
トリップパスについて





自分で開けろ!
0  名前: 匿名◆Mzc5OTFl :2021/06/15 14:06
同居の義父認知も入ってると思うけれど

さっき買い物に自分でいった。

義母が鍵をかけたようで、帰宅した義父が
自分で鍵を開けずに玄関をガチャガチャしている。


しばらくしたらまた執拗にガチャガチャしてるので
私が一階におりて玄関鍵開けた。

義父開口一番
「ばあちゃんいないのか!」

つうかいるにしてもいないにしても自分で開けてこいよ怒

めんどくさい!

義母が自室にいて
ラジオ聞いてたからわからなかったよと
言って
それに対しても怒ってるし。

呟きでした
37  名前: 匿名さん :2021/06/16 14:04
主人の父がそのタイプ。
夜遅く帰宅する場合でも、義母が起きてないと自分で鍵を開けて入ろうとせず、ドビラをガンガン叩いて、怒る人だったらしい。
田舎だから、鍵開けっ放しにしておいたんじゃないの?と思うけど、さすがに夜はしなかったという事なのか?

しかも義実家、非常に不思議なんだけど、表玄関が外からカギがかけられないの。
内側からクルクル回す奴のみ、勝手口から、鍵の開け閉めをする家なんだよね。
最後の人はそこから出入りするの。
私がそれになると、玄関まで靴を取りに行かないといけなくて、その後、台所に回って、出て行くの。

なんでああなってるのか、非常に謎。なんか意味ある?その方が安かったとかそういうこと?

私の実家も親戚にもああいう昔ながらの古い家の人はいないから、よく解らないけど、サザエさんちだって、普通に玄関から鍵の開け閉めしてるよね。

夜なんて勝手口の方、真っ暗だし、草ぼうぼうで、夏は虫がいるし、私絶対そっちに回りたくないのよ。
38  名前: 匿名さん :2021/06/16 14:15
>>37
あー。うちの父の実家がそうだったような。

考えてみたんだけれど、昔は家長が偉いから玄関から出入りして、鍵は女子ども(または雇い人)がかけるとか。
そして家長が外出して帰っても、必ずいつも留守番の人が待っているの。
39  名前: 匿名さん :2021/06/16 14:31
>>30

一般的にはチャイム鳴らして出なければドアに手をかけて開けようとしないよね。
でも昔の人って玄関開けながらコンニチハーって入ってきてたけど。

でもよく知っている家で、普段鍵かけているはずの家が施錠されずシーンとしてたら、ちょっと事件とか事故とか疑ってしまうかも。
縛られて声も出せないんじゃないか、とか。
まぁそんな想像すると余計に一人では入らないけど。

よくドラマや映画で◯◯さぁん?と言いながら入っていくシーンあるけど、ムリムリ!って思う。身内なら心配が先で入るだろうけど。
40  名前: 匿名さん :2021/06/16 14:46
>>36
それはナイスだね。
41  名前: 匿名さん :2021/06/16 22:13
同居していました。
自分で開けろ!と思ったら口に出てしまいます。
言いたいことは溜め込まないというか溜め込めないです。
1年もしないうちに義母が精神を病んで同居解消になりました。そっちが同居して欲しいっていうから応じたのに。出て行って欲しいと泣く義母に思い切り言いたいことを言って家を出ました。
トリップパスについて





ひねり王子白井健三 現役引退
0  名前: 匿名さん :2021/06/16 17:08
24才。まだ若いのにね。
最近見ないなと思ってたら怪我で苦しんでいたのね。
今後は指導者だってね。
お疲れ様。笑顔が素敵だった。
いい指導者になってね。
10  名前: 匿名さん :2021/06/16 18:45
怪我もだけど、リオ五輪後にルール改正されたのが、白井君にとってはキツかった(成績を残せなかった)んだろうって。
ひねる時、足先を交差してたのを、改正後は足先はくっつけてなきゃ駄目とかで、4回ひねる白井君は減点が4つになるとか。
今更、交差して飛んでいたのを変える事はできないよね。
11  名前: 匿名さん :2021/06/16 20:35
フィギュアスケートもそうだけど、体操もルールの改正もあるし技術もすごく進化してる。
アテネの冨田の鉄棒と今の内村航平見比べたら、こんなに違うんだと思う。

白井も若くしてトップにいるのが当たり前になって、余計に苦しんだんだろうな。

過去の栄光にしがみつかないとしても、輝いていたことは誇っていいよ。
お疲れ様でした。
12  名前: 匿名さん :2021/06/16 20:42
まずはお疲れさまでした。

まだ若いのにもったいない、なんて言うのは外野だからだよね。
あの活躍を覚えてるだけに、どうしてもまだまだやれるのでは?なんて考えてしまう。
こんなこと言ってちゃダメだよね。
本人はすっきりしてるみたいだし。
大きな決断をしたんだもの、これからの彼を応援していこうっと。
良き指導者になれるよう頑張って!
13  名前: 匿名さん :2021/06/16 20:48
>>11
日本が強いものはどんどんルール改正して日本に成績残さないようにしてるとしか思えない。
頑張ってるのは日本の選手も外国の選手も同じなのにね。
14  名前: 匿名さん :2021/06/16 20:53
24歳。普通の子なら大学出て社会人2年目。
その年で第二の人生とは。

スポーツ選手はピークの低年齢化が酷だね。

お疲れさまだよ。
トリップパスについて





腹何分食べますか?
0  名前: 匿名さん :2021/06/16 13:29
腹八分ってよく言うけど、
皆さん、腹何分食べますか?
私は、食後すぐだと、「まだ全然食べられる。」くらいなのが、
そのまま30分経ったら満腹になります。
なので、そこで我慢。。。
食後に既に満腹まで食べてしまったら、あとで
食べ過ぎた感じになってお腹が苦しい。
皆さん、どのくらい食べますか?
12  名前: 匿名さん :2021/06/16 15:43
10 分。それていい。
13  名前: 匿名さん :2021/06/16 16:17
10分目
なので、食後のデザートは要らない。
甘いものは別腹、にもならないです。
14  名前: 匿名さん :2021/06/16 16:58
11分
15  名前: 匿名さん :2021/06/16 17:53
夕飯は満腹にはならないようにしています。
翌日胃がもたれるし。
寝る時は空腹状態にしてます。
私の体調にはそれがちょうどいいかなあ。
16  名前: 匿名さん :2021/06/16 18:07
普段は10分目。
でもストレスのある時はそれ以上食べてしまう。
トリップパスについて





シブゴジこれから
0  名前: 匿名さん :2021/06/16 16:52
5時過ぎから、家族のからだのニオイ特集だって。
3  名前: 匿名さん :2021/06/16 17:00
痔瘻ですかね
4  名前: 匿名さん :2021/06/16 17:09
主さん気になる臭いがあるの?
5  名前: 匿名さん :2021/06/16 17:16
始まった!
6  名前: 匿名さん :2021/06/16 17:37
だいたい知り済の情報でしたね…。
個人差もありますしね。
自分で気付いて自分で気にするしか無いですね。
おしりについては判りません。
なんか病気ではないですか?
7  名前: 匿名さん :2021/06/16 17:59
そういえば、子供小さい頃は、頭が汗かくとすっぱいにおいした。
なつかしい。
ミドルがいちばんクサいみたいでしたね。
高齢より。
トリップパスについて





みなさんの爪は?
0  名前: 匿名さん :2021/06/14 14:31
私は50代です。
仕事も家事もしている既婚です。
なるべくキレイに保とうと
それなりに努力はしています。
毎日のメイク、白髪染め、ヘアスタイル、姿勢などですが…。


まんぼうがあけたら、学生時代の友人とランチの予定をしています。
その友達のひとりが先日ネイルに行ったと、綺麗なジェルエイルの綺麗な手指の画像をインスタにあげて、ネイルしていない手を見られるのは、スッピンを見られるより恥ずかしい。と書いてあるのを見てしまいました。

私はネイルだけは苦手で、すぐ剥がれるので塗っていません。
ジェルネイルも、月イチで通わないといけないので、時間的にとられたくないので行っていません。
それと、薄い爪なので、ジェルネイルを始めると、やめられない(やめると痛い)と言われてやれないのもあります。

友達に会うときは、セルフネイルしようと思うのですが、今時ジェルネイルをしていないと哀れですか?
汚いですか?貧乏そうですか?
どう見えますでしょうか。
ジェルネイルしていない指に対して率直な感想を教えて下さい。
47  名前: 匿名さん :2021/06/15 14:54
周りにどう見られるか、はある程度気にする必要はあるけど、
本当に大事なのは
「自分がどうありたいか」
だと思う。それが一番。
主さんは変に気にしているけど、
私は、そんな事で哀れだの貧乏そうだの思うような人間なら
こっちからお断りです。お付き合いしたくないわ。
48  名前: 匿名さん :2021/06/15 21:32
昔爪磨き一生懸命やってた。

①削って②こすって③磨く←これ結構綺麗になるのよねー。
桜貝みたいになるから、中学生の頃一生懸命やってた。
時間がかかるからいつの間にかしなくなっちゃったけどw
49  名前: 匿名さん :2021/06/15 23:49
うちにびっくりするぐらいトクサが生えてるんだけど、これで爪磨いたらピカピカなめらかよ。
何ならあげるよ。
50  名前: 匿名さん :2021/06/16 03:01
爪が綺麗、手が綺麗、お洒落。
人の好みは違います。

自分は働いてきた手が好きです。
人は亡くなった時には必ず手を握ってみたり触ります。
母親が綺麗なマニキュアして柔らかな手を握るのは
余り好きでないな
51  名前: 匿名さん :2021/06/16 17:04
中学の時の同級生の男の子が右だけ赤いマニキュア塗るんだって。
右手が恋人☆とか言ってヒャヒャヒャヒャ笑ってたけどそういう使い方もあるんだね。
トリップパスについて





ざっきり話しただけだけど
0  名前: 匿名さん :2021/06/15 12:53
高校(高3)のptaで学校花壇の管理をしています。今年度の保護者(高1)に市の緑地のボランティアの方がいてLINE上の自己紹介で「よかったら一緒に活動しませんか」的なお話をされていたのでpta活動日に、いつ何処で活動をしているのか?程度のお話をさせてもらい連絡先交換などはしませんでした。活動をする日と集合場所はわかりました。一度、顔をだした方がいいと思いますか?

30  名前: 匿名さん :2021/06/15 21:15
>>25
ptaも初めて見たよ。普通「PTA」だからね。
31  名前::2021/06/15 21:26
一応、毎週活動しているようなので気が向いたら顔を出してみてもいいのかな(様子見)と皆さんのご意見で思いました。
32  名前: 匿名さん :2021/06/15 22:47
>>31
折角のご縁だから行ってみたらいいと思うよ。
33  名前: 匿名さん :2021/06/16 11:50
参加してください。
私もある花壇整備の団体に所属していますが、ボランティア人数を増やしたいために
PTAの環境整備委員会に所属しています。
ボランティアの平均年齢も高齢化してきています。
腰を痛める人が多く、若い動けるママさんがひとりでも欲しいんです。
ちょっと話して感触がいい人をボランティアに入れています。
1度でも来てもらえたら、仲間ですよ。お互い楽しく活動していきましょう。
34  名前: 匿名さん :2021/06/16 17:02
この暑い中腰傷めに行くなんて酔狂な。市もタダで人を使うって何。クマザサでも植えておやんなさい。
トリップパスについて





ステップファミリーは悪なのか
0  名前: どちらも一理ある :2021/06/15 15:15
こんな会話を聴きました。
(Aさん・・・シングルマザー35歳 子供7歳 
Bさん・・・既婚43歳 子供14歳・12歳)

Aさん「親には反対されてる。でも、彼は自分の子どもが欲しいって言うの。今ならまだ間に合うかも」
Bさん「再婚より、お子さんを成人までしっかり育てることが大事」
Aさん「元旦那は再婚してる。私だって幸せになりたい」
Bさん「じゃあどうして子どもを引き取ったの。子供に対する責任が第一」
Aさん「離婚した時4歳だったの。母親が引き取るのが一般的」

私はどちらかというとBさん寄りです。
離婚は何をどう言い訳しても結婚の失敗で、子供に責任はない。
Aさんの離婚原因はDVでも借金でもなく「性格の不一致」
Bさんも夫婦仲がうまくいっていないそうですが、性格が合わないのは当たり前で(血が繋がっていない他人なので)お互い我慢すべきという考え。
お子さんの前で喧嘩はしないそうです。

Aさんは「早く決めないとこの話(再婚)はナシになる」と焦っています。
彼(33歳)は初婚で、どうしても自分の子が欲しいと言う。
だけど同居の親御さんが強固に反対しているとか。
Aさんとしては、強引に家を出て彼と再婚する気でいる。
子どもは彼になついているそうですが、母親の顔色を見ているのかも。
Bさんは「どうせうまくいかない。父親違いの子を量産するな」という。
ステップファミリーって最近増えていますよね。
やはりバツ2になる確率が高いのかな。
40  名前: 匿名さん :2021/06/16 14:47
絶対に悪ではないでしょう。
ここにだって、子連れで再婚した人はいるし、
子連れの相手を受け入れて結婚して幸せにやってる人も居るはず。
全ては本人次第。
41  名前: 匿名さん :2021/06/16 15:07
タラレバを言うなら、そもそも結婚も同じ。
1%でも不安があるなら結婚しないことです。
姉は極端な慎重派で独身を通しています。
車の免許も「運転中に事故を起こす確率を0%にするため」取得しませんでした。
結婚も同じで、結婚や妊娠・出産にまつわるあれこれを0%にするため独身です。
特に「他人の親(夫の親)」と関わるなんてまっぴらごめん、だそうです。

だけど今は還暦近くなって「おひとりさま」の老後費用を心配しています。
費用は充分にあると思うけど、諸事情あり姉とは仲違いしており入院や手術の同意書を求められても断ります。
(姉も承知している)
他に身内もなく、親も他界しており、今後姉が入院・手術になったときどうするんだろうと思っています。
友達もいない人です。
このように生きているだけで心配事は尽きないのです。

好きな人がいて、その人が子どもを欲しがっているのであれば(産めるのであれば)再婚してみるのもいいと思います。
42  名前: 匿名さん :2021/06/16 16:16
焦ると良い判断はできないとは思う。
セールスとかテレビショッピングって、放送終了後30分だけ!的なこと言って焦らせることで冷静な判断をさせずに飛びつかせるのが狙いなんでしょ?
結婚って一生を共に生きていく決断なんだから、今を逃すとこの結婚が流れるとか焦らなきゃいけないってことは、冷静に将来を考え合える相手ではないテレビショッピングのような相手なんじゃないかなぁと思った。
その彼が、Aさんとそのお子さんの人生に一緒に生きる気持ちならそんな焦らせないんじゃないかなぁ。
Aさんの相手は、とにかく自分の子供を産む相手が欲しいだけだからAさんとお子さんの立場を安心させてあげることより子供産んで欲しいって言うんじゃないかなぁ。
43  名前: 匿名さん :2021/06/16 16:29
A さんが経済的に自立できているなら結婚もありだと思う。
そうでないならいろいろ苦労しそう。
44  名前: 匿名さん :2021/06/16 16:34
どこかの人生相談もってきたのでしょうか。
トリップパスについて





大学偏差値
0  名前::2021/06/16 10:35
河合模試で偏差値を測ってるのですが

河合偏差値で河合模試の判定で偏差値5足りてないです(現時点)
あと半年で+5以上偏差値を上げる事って一般的に可能な数字ですか?

もちろん今後変動していくと思うし、今回の判定だけで考える事はしません

あと半年一生懸命勉強してどれほど偏差値が上がるのかな?と思いまして
夏期講習冬期講習もちろん行きます

数字的には53から58に上げたいです(もちろんそれ以上に持っていきたいですが)

どうでしょうか?
7  名前: 匿名さん :2021/06/16 11:55
>>6
あ、ごめん、浪人生だった汗
よく読んでなかった汗
8  名前: 匿名さん :2021/06/16 11:58
>>5
それはどうかな。
現役時代に夏過ぎても部活とか、受験を甘くみてたとかで勉強せず、その後追い上げたけど間に合わず浪人、
その後猛勉強して旧帝へという人は何人も知ってる。
本人次第だよ。
9  名前: 匿名さん :2021/06/16 14:02
現実は「ドラゴン桜」みたいに行かないよね。
でも、偏差値5あげるのは、無理じゃないと思う。
10  名前: 匿名さん :2021/06/16 14:51
具体的にどうやったらってのは言えないけど、無理ではないとおもいますよ。
地頭にもよるけど。
浪人して、偏差値かなりあげて国公立医学部合格(数名)は友達にいるよ。

これは現役時代のクラスメイトの話ですが、そこまで出来なかった友達が(地方国立大レベルだった)この時期から頑張って早稲田とかの私立大上位全部と旧帝大とか合格してたよ(人気もあるような学部ね)
塾で頑張ったと言ってたわ。
実際の偏差値はわからないけど、8位はあがってそう。
11  名前: 匿名さん :2021/06/16 15:19
国立狙いですか?私立狙いですか?
私立なら対策を練ればワンチャンあると思います。科目数少ないし、複数受験できるし。
国立は、現役時代はダメ元で願書出せるけど、浪人の時は確実なとこに出すので、現役の時に落ちた大学に受かれば御の字です。
とりあえず今は上を狙ってモチベーションを保ちつつ、共通テストの得点率次第で、下げられるようにシュミレーションしておけばいいのではないかな?
最終的に浪人で受かる子は今次期、今すぐ試験受けたい(現役が伸びる前に)って言っていますよ。
トリップパスについて





HDDレコーダーにはブルーレイレコーダーも含まれますか?
0  名前: 匿名さん :2021/06/16 08:06
HDDレコーダーと言われてる物の中にブルーレイレコーダーも含まれると考えてよいのでしょうか?
検索して、それで良いんだよな・・と思いつつ、自信がないんです。

4  名前: 匿名さん :2021/06/16 09:40
便乗質問なんだけど、PCやテレビにつける外付けHDDとは違うものがあるって事??
5  名前: 3 :2021/06/16 10:32
>>4

今は、テレビの中に、外付けHDDに録画する機能(録画を予約したりなど)があるが、
昔は録画する機能がなかった。

だから、HDDレコーダという製品があって、その中にテレビチューナ、録画する機能、HDDが
内蔵されていた。(内臓されているHDDは今の外付けHDDと同じ)

5年ぐらい前に、HDDレコーダ単体を探したことがあったが、すでにその時点で見つけられなかった。

12、3年ぐらい前にテレビを購入した時は、まだHDDレコーダの機能がないテレビも売られていたので、その頃は、HDDレコーダ単体はまだ売られていたと思う。
6  名前::2021/06/16 10:38
今、AMAZONで調べてみたら、HDDレコーダ単体が売られていました。

I-O DATA HDDレコーダで検索すると出てきます。
7  名前: 匿名さん :2021/06/16 13:58
ウチのテレビにブルーレイレコーダーがついていて、それが最近壊れた。
録画はしたいけど、観るだけで残さないので、家電量販店でHDDレコーダーをすすめられた。
ただ、テレビ自体が古い(地デジ移行の頃)ので外付けHDDはつけられないから
対応のテレビが必要とのこと。
8  名前: 匿名さん :2021/06/16 14:13
>>7
我が家もブルーレイレコーダーが突然壊れ、再生不能になり、ブルーレイを買おうとしたら、今は皆デジタル接続端子なのね・・。

プラズマテレビが赤白黄色の端子しか持ってないのは解っていて、PCの画面を接続させるのに、アナログへの変換機みたいなのを買ってつないでたので、その逆も可能なんだけどね。
ちなみに、そのプラズマも外付けHDDはつけられませんでした。そのためのUSBもついてなかった。

もう15年くらい使ってるので、4Kに買い換えました。画面綺麗です。
テレビでネット接続できるなんて、すごい。

プラズマはまだきれいに映っていた方だと思うけど、夜の場面が顔が見えないと思う事も多かったの。
画面の設定明るくしてもなんか表情が解りずらかったの。

交換する前にプラズマは後ろもぴかぴかに磨いてあげて、さよならしました。
今までありがとう!!!一杯楽しませてもらいました。
妙なつぶやきすみません。
トリップパスについて





59才の男と31才の女の結婚って
0  名前: 匿名さん :2021/06/15 14:37
介護要員か?
ゾロリの声優さん。
年齢的には父と娘。

62  名前: 匿名さん :2021/06/16 13:20
>>61
マツケンはマツケンと松ケンの違いがあるからなあ。
63  名前: 匿名さん :2021/06/16 13:21
>>62
へー!そうなの?漢字の方が暴れん坊将軍?
64  名前: 匿名さん :2021/06/16 13:31
>>63
逆。将軍がカタカナ、漢字が小雪夫。
65  名前: 63 :2021/06/16 13:43
>>64
えー、逆なんですね。
ありがと。若い方が漢字ね。覚えとこ。
66  名前: 匿名さん :2021/06/16 13:58
そういえばマツケンサンバは松ケンサンバではないね。
トリップパスについて





無視されてるのを言う?
0  名前: 匿名さん :2021/06/16 09:18
パート主体の職場で、社員はたまに来て書類や備品のやり取りするくらいです。
そのときに、面談みたいなことをします。一人一人。
困ったことはないですか?と必ず聞かれますが、あるパートさんに無視されてるの話しますか?

Aさんに無視されてます。二人勤務なので、Aさんが他の人とどういう感じなのかはわかりません。
全員集まっての職場の掃除や模様替えのときは、Aさんは他の人たちとなごやかにしています。

社員さんの話を聞くと、パートさん同士のトラブルはまぁまぁあるようです。
社員さんは、何かあるとパート長に言うらしく、パート長も「誰さんがこういってるけどどう思う?」とか他の人に聞いてたりします。
結構バレちゃう感じです。
そういうのは嫌なので、問題ないですと言ってはいますが、社員さんが「ここの人はみんないい人だからやり易いでしょう」って言ってると複雑です。私の方があとから入ったので、わたしのせいなんだとは思いますが…

お聞きしたいのは、誰かから嫌がらせとか無視とかされてるときに、上司に言いますか?ということです。
よろしくお願いします。
14  名前: 匿名さん :2021/06/16 11:58
二人きりのときに無視している人に理由をきいて、スルーされた上に更に冷たくされたらきつい。
私なら次社員さんがくる予定の直前にきくことにする。
15  名前: 匿名さん :2021/06/16 12:22
言わない。
16  名前: 匿名さん :2021/06/16 12:56
言わない。
一人勤務と思って、自分のペースだけ考えて仕事する。
17  名前: 匿名さん :2021/06/16 13:39
私の職場では、結構あるようだ。
直属の上司というか、チーフに言ってももみ消される。
なので私は言わない。

レベルの低い人が多いみたいで、相手にしないけど
そんな所も気に入らないのか、嫌がらせされることもある。(マジ低レベル)

何を言われてもされても、気にしない、普通に仕事するだけ。
見ている人は見ている、と上司に言われたことがある。
18  名前: 匿名さん :2021/06/16 13:46
無視する理由を訊けばいいと思います。
主さんの誤解かもしれませんよ。
トリップパスについて





鼻にマスクしない人
0  名前: 匿名さん :2021/06/15 16:59
どうして鼻にマスクをかけないんですか。
そういう人が感染者になったり撒き散らしたりするのに。
自分が感染するのは勝手だけど、しっかり感染対策している人に近寄ってほしくない。
いくら感染対策していても、無症状感染者がそばにいたら感染するって医者で言われました。
18  名前: 匿名さん :2021/06/16 03:15
我慢が出来ないのだと思う。
いき苦しさは有るけど、性格だと思うよ。

鼻息の荒い人とかよく言われるけど
おそらく、酸素を吸う量の多い人が、無意識に外しているのだと思う。男性に多いよね。
19  名前: 匿名さん :2021/06/16 03:21
人がウィルスを撒き散らしてるとか聞くけどね、人が話したりするのは仕方がない事ですよ、
人が出す息を、浄化するマスクがあれば、ウィルスも少なくなると思う。
20  名前: 匿名さん :2021/06/16 08:20
だからできるだけ目の細かい材質のマスクを着用するのが望ましいって、国際医療福祉大学の松本先生が言ってた。
よくテレビに出てるでしょうあの先生、いろんな素材のマスクをつけてくしゃみをした時の実証実験の解説をしていた。
N95とか、最低でも不織布マスクがいいって力説していたよ。
呼吸がしやすい=目が粗い、即ち飛沫防止効果が低いって事らしい。
だから、布マスクする時には中に鼻セレブのティッシュを2枚重ねて折りたたんでつけるようにしている。
21  名前: 匿名さん :2021/06/16 13:30
>>7

目を見て話さず、鼻の穴を見て話せば
恥ずかしくなって直すんじゃない?
22  名前: 匿名さん :2021/06/16 13:41
気にならない。
口よりも鼻からの飛沫の方が断然少ないだろうし、鼻にマスクしてない人に近づかないから。
たまたま鼻にマスクしてない人の近くにいて、さらにその人がくしゃみする確率のことを考えると他のことを気にした方が良い。
トリップパスについて





ノーマスク集会で集団発熱
0  名前: 匿名さん :2021/06/15 09:14
ツイッターで話題になってるけど、
コロナは風邪派のノーマスク集団数名が
飲み会直後に続々と発熱。

やっぱりマスクは必要だね。
6  名前: 匿名さん :2021/06/15 13:26
>>2
入院したよ。
7  名前::2021/06/16 09:46
立花さん、入院されていたのですね。
ノーマスクで感染するのは勝手ですが
周囲に迷惑をかけるのは辞めてほしいです。

この集会全国から参加されていたそうで、
また発熱後も外出し続けている人もいたようです。
このような方たちから移されないように
外出の際は気を付けてくださいね。

これにて締めます。
8  名前: 匿名さん :2021/06/16 11:19
>>7
堀江さんにコロナは普通の風邪ではなかったわと教えてあげて欲しい。
9  名前: 匿名さん :2021/06/16 13:02
できればタダの風邪だったらいいのにな、って願望だね。
私の周りでコロナになった人、数人いるけど、無症状の子と重症化した人といて差が大きすぎる。
まぁそれで言えば風邪でもすぐ治る人もいれば死ぬ人もいるんだけど。
10  名前: 匿名さん :2021/06/16 13:41
普通の風邪だからかかっても普通のことだって言うだけだよね。軽症の人も重症の人もいるのが風邪だって。

ここにもいたはず。

いつまでも平行線。
トリップパスについて





鳥の鳴き声
0  名前: 匿名さん :2021/06/16 05:45
最近うちの周りで可愛い鳥の鳴き声がします。
スズメや、ツバメではなく
子どもたちも、「え?何?すごい可愛い」「何て言ってるんだろう」と言って手を止めて聞き入る感じ。
YouTubeで初夏の鳥とかで検索して聞いてみるけど
イマイチよくわかりません。
九州です。朝5時ごろ毎朝鳴いています。
昼間にも鳴いています。
鳴き声を文字に出来ないですがチュンチュンではなく
本当に何か話してる感じです。
これだけじゃ分かりませんかね?
何という鳥か知りたいです。

13  名前::2021/06/16 10:00
鳥の声、可愛いけど今の私には、家庭菜園の
トマトを食べる悪い奴ら(笑)
14  名前: 5 :2021/06/16 11:32
1さんとは別人です。
誤解させてしまい済みませんでした。

ウグイスの鳴きまねをするおじさん・・・
気持ちがわかるようなわからないような。
15  名前: 匿名さん :2021/06/16 11:38
>>1
すごい、私も最近この鳥の鳴き声がよく聞こえ、気になって検索してたけど分からなかった。

チュンチュンとちがって、途切れなく鳴き声が続きますよね。

確かにその鳥だった。
よく分かりましたね。
16  名前: 匿名さん :2021/06/16 13:22
1番さんと一緒に山に行きたい。
17  名前: 匿名さん :2021/06/16 13:25
>>10
コジュケイはちょっとした林に居ますよ。
山じゃなくても。
子供の頃から聞いてた鳴き声です。
トリップパスについて





脇脱毛ご経験者の方
0  名前: 匿名さん :2021/06/15 20:04
大学生の双子の娘が昨日ワキ脱毛1回目を受けてきました
目隠しされてピカッピカッ一瞬で終わったーと行って帰って来ました
残り15回あるそうです
そして夕方バイトに行く前にシャワーで脇剃っても良いのか?と2人で話しており、私が聞かれたのですがわかるはずも無く
姉の方はいや?なんかムズムズチクチクしてる感あるし、剃らんと言う結論
妹の方はでも気になるなーと言いながら右にならえ
そこで お聞きしたいのは施術から施術の1ヶ月の間、今まで通りシェーバーなどでのお手入れはして良いのでしょうか

1  名前: 匿名さん :2021/06/15 20:37
手入れして大丈夫だよ。

施術は毛根へ、だから。
自己処理で心配なのは皮膚。
ヒリヒリしてるなら保湿なりして肌を労ってあげれば剃って大丈夫。

二三日我慢してからなら大丈夫。
一ヶ月も放置しなくて平気だよー
2  名前: 匿名さん :2021/06/15 20:38
医療レーザー脱毛ですか?
生えてくるのは剃ってもいいと思いますよ。
抜くのはダメです。
確か塗り薬もらった気がするけど。
3  名前: 匿名さん :2021/06/16 09:32
確か毛抜きが駄目だった記憶…昔の話だけど
トリップパスについて





謎な事件
0  名前: 笑子 :2021/06/10 20:08
 9日午後4時ごろ、大阪府泉佐野市の関西国際空港連絡橋を車で走行していた男性から、
「橋の上に車がとまっており、人が海に飛び込んだ」と府警に通報があった。
府警は海上で成人女性と幼い女児が浮かんでいるのを発見。搬送先の病院で死亡が確認された。
捜査関係者によると、2人は和歌山市内に住む30代の母親と次女とみられる。

 この約1時間40分前、母親から「娘が意識がない」と119番があり、
長女(16)とみられる女性が自宅から搬送、和歌山市内の病院で死亡が確認された。
体にあざがあり、和歌山県警が詳しい経緯を調べる。

 府警によると、2人が発見されたのは大阪府泉南市の岡田浦漁港から北東約2・5キロの海上。
母親は黒のワンピース姿で右足だけ靴を履いていた。次女は白のTシャツにズボンを着用し、
いずれも目立った外傷はなかった。関空連絡橋の路肩には、和歌山ナンバーの乗用車がとまっていた。

 一方、和歌山市消防局によると119番があったのは9日午後2時20分ごろ。
「外出先から帰ってきたら、娘が意識も呼吸もなく、血のような黒いものを吐いている」
という内容だった。長女とみられる女性は、腹部に打撲痕のようなあざがあった。
搬送には男性が付き添い、通報した母親は取り乱した様子だったという。

 和歌山県の児童相談所によると、2013年、長女とみられる女性が虐待を受けているとの通報があった。
保護者らを交えて話し合い、14年1月には解決していた。近年は虐待に関する通報や相談はなかった
120  名前: 118 :2021/06/16 00:51
>>119

違うものなのか知らない。
誰か裁判所の記録読んだ方にでも聞いて。

自治会があの夫婦ならやりそうだと話作ったら、実は保険金目当てで従業員、母親、果ては自分でも障害が残るくらいの量を飲むような夫婦だった。ドンピシャ!って?
そんなことある?
私はそんな感じしないけど。

ご近所の嫌われものを悪役にするために、あんな犠牲者出すようなこと誰がする??
その方がヒ素の種類が云々よりもおかしな話だとしか思えない。

121  名前: 匿名さん :2021/06/16 00:54
林死刑囚以外の可能性ってどの程度調査したんだろう。
冤罪としたら怖いね。どこで巻き込まれるかわからないもの。
そういえば4年前に妻を他殺したか自殺したのかで争ってる別の裁判もあるし、
冤罪ってわりとあるのかも。
122  名前: 匿名さん :2021/06/16 01:10
>>120
逆だよ。カレー事件調べてる記者と仲良くなった健治が保険金で生計立ててるみたいな事をうっかり言ったらしくて、それがスクープ記事になった後、カレーの犯人扱いされたって長男が答えてた
123  名前: 匿名さん :2021/06/16 05:38
従業員にヒ素入りうどん食べさせてなかった?
124  名前: 匿名さん :2021/06/16 06:04
事件から1カ月後、真須美が保険金詐取目的で知人にヒ素を盛っていた(林夫妻によれば、知人は保険金詐欺の共犯で、自分でヒ素を飲んでいた)というスクープ記事が出ると、「カレーには青酸化合物も混入されていたが、死因はヒ素だった」という発表がなされ、その後青酸化合物の存在は雲散霧消する。
死因であろうとなかろうと、青酸化合物が混入されていたのであれば、その入手経路を明らかにすることは、事件解決のために必要不可欠のはずだ。しかし、それはなされなかった。
林真須美がこの地域に引っ越してきたのは、カレー事件が起こる3年ほど前だが、それ以前に、近隣の複数の飼い犬が青酸化合物によって毒殺されるという事件が起きていた。犯人はいまだに捕まっていない。
ところで、林真須美がヒ素を所持していたと聞けば、相当に怪しく感じられるが、当時この地域では、白アリ駆除のほか、殺鼠剤、農薬、みかんの減酸剤としてヒ素が販売されていた。しかも前回触れたように、真須美の死刑確定後、林宅にあったヒ素とカレーに混入されたヒ素は「別物」だったということが判明している。
トリップパスについて





ココナッツ
0  名前: 匿名さん :2021/06/08 20:49
先日、ローソンで400円くらいで売ってました。
ベトナム産。
あれってヤシの実と違うの?
美味しいんでしょうか?
汁はポカリスエットみたいと、ここで読んだような。
実ってどんななんでしょう?
割るのは何を使うのだろう。
25  名前: 匿名さん :2021/06/15 20:16
>>22
グアムでわさび醤油で食べた。
まんまイカ刺だった。
26  名前: 匿名さん :2021/06/15 20:21
>>22>>25
イカ・・・

ナタデココって感じかな?
27  名前: 匿名さん :2021/06/15 20:26
ココナッツの繊維みたいなのがしっかりのっかった
クッキーがめっちゃ好き(名前忘れた)
ココナッツミルクも好き。

でもココナッツウォーターは未体験
南国も行ったことないし。

ずっと飲んでみたいと思ってた。
でも今はなんとなくいいかなって気になってきた。

でも業務スーパーに売ってた!!
どうしよーーーー
買って残ってもなあ・・・
28  名前: 匿名さん :2021/06/15 20:27
>>27
400円くらいでしょ?
悩まずに買っちゃえ。
29  名前: 匿名さん :2021/06/16 05:42
そんなにあちこちに売ってるんだ。
後日談望む。
トリップパスについて





汚宅に住む潔癖症、矛盾してないのかな?
0  名前: 匿名さん :2021/06/15 09:15
昨日見てた断捨離番組、物が捨てられず、かなり片付いてない部屋に住んでるのに、自分は潔癖症だと言っていた。

潔癖症って、清潔さを求めすぎるような感じの病気の事じゃないの?
片付いてないってことは即、不潔に直結すると思うんだけど。
矛盾してないのかな?
6  名前: 匿名さん :2021/06/15 14:35
風呂場にカビが生えてても平気(扉は真っ黒)でも、洗面所は引っ越してきたばかりのようにピカピカと言う人もいます。
こだわる部分でしょうね。
7  名前: 匿名さん :2021/06/15 20:53
レスしてる方は「潔癖なところもある」って表現になるんじゃないの?
あの部分は良いけど、こっちのこう言う部分は許せないというのは誰でもある事じゃなかな。

潔癖症と言うとすべてがそうだというイメージが私はあるけど、実際どうなんだろう。
8  名前: 匿名さん :2021/06/15 20:58
>>7
自分でそう思っているだけで、人から見ればどうなのか
あの人、潔癖症だよねって言われたわけじゃないし。
9  名前: 匿名さん :2021/06/15 20:59
>>7
自分が思う自己と、他者から見たその人
差があまりないこともあるし、ものすごくかけ離れていることもある。
それだけのこと。
10  名前: 匿名さん :2021/06/16 01:04
ご結婚は?
と言う質問に
潔癖症なので向いてないなぁと。それより芸術性磨きたいんてす
っていう感じのこと言ってたよね。

他人とプライベートな空間を共有出来ない潔癖さんなだけじゃないかな。清潔とはイコールじゃないんだと思う。

潔癖症で自宅のトイレの掃除が出来ないという人がいたよ。トイレ掃除をする自分が許せないんだって。
それで恐ろしく汚ーーくなったトイレを使ってるの。本人に矛盾はないらしい。
トリップパスについて





おいしい羊肉、どんな店で売られてる?
0  名前: 匿名さん :2021/06/15 20:48
皆さん、羊肉食べることありますか?

私は5年ほど前に岩手県に行った時、ジンギスカンがおいしいという事でそこで食べたことがあるけど、臭みが全然なくて、本当においしくて、感激したんです。

子どもの頃に、母が買ってきて食べたのは独特のにおいがして、なんでもおいしく食べられるタイプの私でも余り箸が進まなかったのを記憶していたので、最近はおいしいのか?
自分の味覚も変わったのかも?と思って、良く行く肉が売りのスーパーで子羊を買ってみたのですが、やはり臭みはあり、前述した店ではおいしいと食べたうちの子もいまいちだったようです。

今やってるテレビで、肉なら羊肉を食べると健康的には良い事が多いとやってます。
以前から、羊肉の良さは知っているんですけどね。

ちゃんとした店で買えば、あの独特なにおいは無いおいしいものが売られてるんですかね。
でもそれはどういう店に行くと良いんですかね?
皆さんはどういう店で買いますか?
デパートとかに入ってる高級なお店かな?

5  名前: 匿名さん :2021/06/15 21:09
普通のスーパー。
他の肉と一緒でOKが安くて美味しい。
6  名前: 匿名さん :2021/06/15 21:12
子どもの頃から普通にジンギスカン用鍋で焼いて食べてるからなぁ。
独特だとも感じないのよね。

普通のスーパーで、普通に生の羊肉や、丸く成形された冷凍薄切りラム肉、ラムしゃぶ用スライス、味付けジンギスカンを売ってます。
近所に有名なジンギスカン屋さんがあって、
たまに(味付け)ラムやらマトンやら買って来るけど
最近はマトンの方が美味しい。
7  名前: 匿名さん :2021/06/15 22:12
北海道旅行で食べた羊の焼肉、本当に美味しかった。
目当ての店が満員で、たまたま空いてた店に期待しないで入ったら!!!
中国の羊肉料理はハズレなし。羊肉しゃぶしゃぶ、骨つき羊肉鍋、新疆料理の羊肉串。
中国では羊肉にヤギも入るので、ヤギかも知れないけど。

普段は近所のスーパーの切り落としみたいなパックを買って、スパイスで味付けて食べてます。
まあまあ。

コストコの骨つきラムはミディアムレアに焼いて塩胡椒だけでも非常に美味しいです。
なんどもリピしています。おすすめ。
8  名前: 匿名さん :2021/06/15 22:41
普通のスーパーでしか買ったことがありません。
私にとっては十分美味しいです。
9  名前: 匿名さん :2021/06/16 00:00
スーパーでラムチョップとモモ肉切り身とスライスと切り落としが置いてある。
うちはもも肉をハーブパン粉焼きにするし、スライスや切落しはケバブにする。
ラム肉は半額になったら購入して常に冷蔵庫や冷凍庫にあるよ。
トリップパスについて





小ちゃくなってる!
0  名前: 匿名さん :2021/06/14 10:08
某有名メーカーのポテトチップス、店で袋を手に取った瞬間に
思わず声が出た。小ちゃくなってる!
堅焼きのやつ。

それと、豆苗も〜

どんどん小さく軽くなるなあ。
78  名前: 匿名さん :2021/06/15 22:48
>>67
主?
79  名前: 匿名さん :2021/06/15 23:07
>>67
意見要らないなら、スレ立てんなよ!
80  名前: 匿名さん :2021/06/15 23:17
>>79
うーん。
じゃあこうすれば?みたいな意見はいらないスレだとは思った。
81  名前: 匿名さん :2021/06/15 23:18
>>80
解釈はそれぞれ
82  名前: 匿名さん :2021/06/15 23:22
>>80
それはあなただけの主観。
トリップパスについて





後期高齢者の入院費についてご存知の方いますか?
0  名前: 匿名さん :2021/06/15 17:54
80歳の父が入院手術をします。
両親は役所に申請したら高額医療費が還付されるはず、と言いますが以前問い合わせした際に役所の担当者から後期高齢者は限度額を超える請求は無いので、何も申請は必要無いと説明を受けました。

その旨伝えても、お前が間違って聞いてきている。何処何処の誰かは同じ後期高齢者で高額医療申請しただの言って取り合おうとしません。
自分で役所に聞くのは面倒くさいようです。

ちなみに非課税世帯ではなく、年金と自営業収入が僅かばかりあります。

ネットで調べましたが、うまく検索出来ませんでした。
どなたかご存じの方がいらしたら教えて下さい。
7  名前: 匿名さん :2021/06/15 19:51
>>0
その旨伝えても

↑誰に伝えたの?
8  名前: 匿名さん :2021/06/15 20:36
レス頂いた皆さん、ありがとうございます。

今回の入院説明の際、事務の方が限度額適用認定証は役所に申請されましたか?
と聞いてきたので、前回入院時に役所に行ったら後期高齢者証あれば上限以上の請求無いから申請必要無いと言われたので今回も申請しなかったんですが?
と言ったら、それなら必要ないですねー
とサラッと言われて、一緒に聞いていたうちの年寄りがやっぱり申請したら還ってくるんじゃないか、もう一度役所に聞いてこいと騒ぎ立てた次第です。

♯7様 前回の役所担当の話は両親に伝えました。

♯6様、わざわざお調べ頂きありがとうございます。
わたしも♯6様が仰る通りで間違いないと思うのですが、年寄りを納得させる為に再度役所に行ってこようと思います。

9  名前: 匿名さん :2021/06/15 21:14
うちの母が入院した時(88歳)、
五日入院して、支払ったのは一万6千円ちょっとでした。
六人部屋でしたけど、もっとかかると思って20万下ろして
迎えに行って、請求金額みて、おお~って思った。
ちなみに遺族年金受給者で総額180万(年)くらいです。
10  名前: 5 :2021/06/15 22:11
>>8
その認定証なんですけど
後期高齢者の保険証とは別に、作ってくれるんです。
ただ、年収の制限があったと思います。

うちは、支払いの時に月20万くらい払ったことがあって
あんまり高いのでびっくりして(上限があると聞いたのに)
説明を聞いたら、手術代や食費は別なのでこの金額だと言われました。(腰の骨折で、ボルトを入れる手術をしました)
その時に認定証をもらったらもっと安くなりますと言われたんです。
その後役所で認定証はもらいましたが、今度入院する時に使ってくださいと言われました。
介護認定やらいろんなことで走り回ったので、うろ覚えなところあるんですが……
11  名前: 5 :2021/06/15 22:14
うちの母は、国民年金と厚生年金で、年収は140万ほどです。
トリップパスについて





50代の救急隊員コロナで死亡
0  名前: 匿名さん :2021/06/15 14:34
消防士って事は、メタボではないし、体育会系で筋肉質なのにね。
50代でコロナで亡くなった。
インド型の恐怖ってこういう事か。
25  名前: 匿名さん :2021/06/15 19:57
>>23
これ、やめて欲しい。
岡江さん、そうじゃいよね。
26  名前: 匿名さん :2021/06/15 20:03
>>23
言ってることは18と同じね
27  名前: 匿名さん :2021/06/15 20:08
病気が悪化するのは自分自身が悪いからって言う人は、イジメ受けるのは自分自身が弱いからって言う人か?
28  名前: 21 :2021/06/15 20:17
>>24
急性大動脈解離です。特に高血圧の既往歴はなかったです。
ごめん、自分で書き込みしておきながらちょっとつらくなったのでここらでごめんなさい。
29  名前: 匿名さん :2021/06/15 20:20
>>27
どうなんだろうね。

病気は確かに生活習慣によるものも多いかもしれないけど
遺伝とか変異とかあるしね。
まとめて積み重ねにされるのは乱暴だね。
トリップパスについて





マンション or 戸建て
0  名前: 匿名さん :2021/06/14 13:50
ライフスタイルがそれぞれなので、答えなんて無いと分かっています。

転勤族でマンションも戸建ての賃貸も経験あります。持ち家が無いし、もう転勤の可能性も低いので買おうと思っています。

マンションでも戸建ても6000万前後が多い地域です。(戸建ては40坪以下の狭小地)

個人的にはワンフロアで済む、ゴミは24時間出せる等のマンションが良いのですが、管理費、修繕積立費、駐車場、駐輪場で2.3万かかる上、大改修時に役員になったら心が折れそう。
あと駐車場が機械式だと面倒。しかし平面駐車場は高すぎる。しかし売る時に売りやすいのはマンションだと思っています。

マンション派、戸建て派 メリットデメリットなど意見ください。
126  名前: 匿名さん :2021/06/15 19:23
コロナでお店のエレベーターって今は4人まで等乗る人数の規制がるんだけど、マンションは人数制限されているんですか?
人数制限されたら混雑しますよね?
されてなければ狭い空間でコロナが移りそうだし。
127  名前: 124 :2021/06/15 19:30
>>125
まだそんな話でたことないなあ。
どうなんだろう。
128  名前: 匿名さん :2021/06/15 19:38
>>126
うちはエレベーターが二基あって、両方動いてる事が少ない状態。
コロナ前から、ぎゅうぎゅうで乗ろうとする人なんてほぼいない。

お先にどうぞと言って、横のエレベーターに乗る人が多いし
規制なんて作らなくてもコロナになってもっと少人数でしか乗らなくなったよ。
夫婦とか子供連れで2家族で4人はあるけど
一人の集まりだと4人目の人はもうのらない感じ。

129  名前: 匿名さん :2021/06/15 19:48
わー戸建てでエレベーターに乗らない生活だと
コロナ以降はエレベーターってちょっと緊張するかもって思った。気が付かなかった

そういえばデパートも病院(お見舞い)も行かなくなって全然乗ってないわ。
130  名前: 匿名さん :2021/06/15 20:19
うちは小学校が集団登校だったので、小学生は混んで大変だったらしい。80戸に2基あるけど我が家は上から2番目だったのでいつも乗っていたけど、6階くらいでもう乗れなくなって高学年は階段で降りていたそう。
今は小学生も減ってしまってそんなことないみたい。

そんなマンションで育った息子は現在賃貸だけど一階に住んでる。うちもその賃貸も駅から5分弱だけど、一階最高!駅が近い!と喜んでる。

でも私はやっぱり見晴らしと陽当たり重視は変わらない。
それぞれニーズがあるからね。
トリップパスについて





義母のワクチン接種、同行する?
0  名前: 匿名さん :2021/06/14 11:09
80台の義母が車で1時間くらいのところに一人暮らししている。
ここでたたかれそうだけど、田舎なので普段は自分で運転してスーパーや病院に行ってる。

今週やっとワクチン接種の予約が取れて、いつも行く病院で受けるんだけど、ひとりで行かせていいと思う?
義姉が車で10分くらい(田舎なので近くという感覚)のところに住んでいて、義母に子ども預けたり義姉旦那実家が自営で人が足りないときに義母に手伝ってもらったりしながら公務員の仕事続けてきた人なので、こういう時こそ孝行しろよって思うけど、いまだに非正規の仕事してるので無理みたい。
旦那は仕事もあるし全く行く気がない。
私は無職だけど車の運転ができない。(ペーパー10年)

義母は好きでも嫌いでもないけど、老人一人で行くのって危ないし気の毒に思えるから旦那がタクシー代出してくれるなら付き合ってもいいと思ったりする。
でも下手に言い出して、トラブルがあった時に責任取れって言われても困るし、そこは実子がお母さん一人じゃ大変とか思って何とかしようってまず思うべきじゃない?
もし旦那が「頼む」って言うなら頼まれてもいいけど、こっちから言うのってやなんだよね。

これ、自分から言いだしても同行する?

35  名前: 匿名さん :2021/06/14 13:07
私の84歳の父は一人暮らしで、一人で行ったし、82歳の母も
一人で接種してきたよ。
都内で父は徒歩圏内、母はバスで10分くらいのところ。
今のところ、普段から元気だからいいかと思うのだが。
36  名前: 匿名さん :2021/06/14 13:24
>>31
なあんだ。
義姉さんは姑の面倒は見てたのね。苦労人じゃん。
37  名前: 匿名さん :2021/06/14 13:32
>>31
なんかわかる。揺れる嫁心。

私はあくまでも自分がどうしたいかだな。
それからそれをどう有利にもっていくか・あるいはどうすればより不利益を防げるか。

うちの夫は結構優柔不断で面倒くさがりだけれど
私が考えて一人でもこうすると決断するとそれに合わせて動く。
38  名前: 匿名さん :2021/06/14 13:43
>>35
ご両親、離婚してるのね。
老後こそ、2人で助け合えるといいんだけどね。
39  名前: 匿名さん :2021/06/15 19:50
義父母が今度の集団接種会場まで、行きだけ車に乗せて行ってと電話があった。
会場まで車で約15分の所です。
帰りはタクシーで帰るそうです。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  609 610 611 612 613 614 615 616 617 618 619 620 621 622 623  次ページ>>