育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
18511:パーマネント野ばらという映画(11)  /  18512:7月の給与(51)  /  18513:鈴木保奈美と石橋貴明、離婚したのね(111)  /  18514:ラニーノーズのABCの歌(3)  /  18515:看護師さん教えて(34)  /  18516:差し入れ(16)  /  18517:付録付き雑誌(26)  /  18518:食器用洗剤の1ヶ月あたりの消費量(食器手洗いの方限定)(24)  /  18519:クリスピードーナツ、スーパーで売られてるのね。(0)  /  18520:上前はねまくるオリンピック景気(2)  /  18521:テレビ、音楽の日 ですね(8)  /  18522:代々木公園上空の生首(33)  /  18523:運転免許センターのコースの方に入っていく車は?(14)  /  18524:イヤホン、ニョキっと出てるのと出てないのの差。(9)  /  18525:体中にブツブツが!(52)  /  18526:あー映画観たい(駄)(25)  /  18527:ハンバーグ何個食べますか?(35)  /  18528:遠いところの就職…(21)  /  18529:大学受験(30)  /  18530:Lineスタンプ(7)  /  18531:タブレットをシュットして、大画面に映すことをなんという?(5)  /  18532:韓国 ごりんせんしゅ(4)  /  18533:earth music&ecology(32)  /  18534:大手の派遣会社との時給格差(7)  /  18535:トイレと夫の話 汚(11)  /  18536:BBAなのに、恋愛物語観て涙が出るのはなぜ(27)  /  18537:レースカーテンについて提言(笑)(94)  /  18538:プラスチックのゴミの日(27)  /  18539:ながらスマホで電車にはねられ死亡(72)  /  18540:ワクチン接種券やっと来た(192)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  611 612 613 614 615 616 617 618 619 620 621 622 623 624 625  次ページ>>

パーマネント野ばらという映画
0  名前: 匿名さん :2021/07/18 16:27
パーマネント野ばら という映画を観た方いらっしゃいますか?
詳しく書くとネタバレするので書けませんが、レビューは見ずに観た方がよい映画ですね。

アマプラで観ました。
菅野美穂の演技が良かった。
7  名前: 匿名さん :2021/07/18 21:44
>>6
でも、あんなアンモニア臭がするような情景見せられても共感が出来ないわ。
8  名前: 6 :2021/07/18 21:46
>>7
ふーん。
合わないならそれでいいと思うよ。
9  名前: 匿名さん :2021/07/18 22:04
西原さん、ゲッスいところは置いといて、考え方やなんやかやはわりと好きだったんだけど、高須じいさんと一緒にいだしてからはどうも。
最近は全く読んでないなあ。
いけちゃんとぼくとかよかったのになあ。

ぼくんちの観月ありさの仁王立ちラーメンは泣けた。
10  名前: 匿名さん :2021/07/18 22:05
>>9
毎日かあさんは面白かった。
11  名前: 匿名さん :2021/07/18 22:12
>>9
西原さんは恋愛上手く行ってる時あんまり面白くなくなる。
トリップパスについて





7月の給与
0  名前: 匿名さん :2021/07/17 21:12
毎月25日が給料日だと、今月は21日に振込ですね。
史上最速の支払日かも。
祭日と知ってたものの、給料日、今気が付きました。

皆さん知ってました?
47  名前: 匿名さん :2021/07/18 20:42
>>44

#38 2021/07/18 19:45
[30]
>>32
うん楽だよー。
どちらかといえば私が浪費家、夫が倹約家なので役割分担出来てる。
48  名前: 34 :2021/07/18 20:45
>>45
うんうん、レス読んで私よりもよっぽど堅実だなと思った。
私なんて家計を預かっているから、何買ってもだいたい事後報告になる。
夫も任せっきりで一切何も言わないし。
時々自分へのご褒美も余剰資金から買っちゃうよ。
言わなければ夫は気づかない。言っても「いいね」と言う。
49  名前: 44 :2021/07/18 20:52
>>48
そうなっちゃうのが分かるので夫に管理して貰ってる感じ。
50  名前: 匿名さん :2021/07/18 20:55
>>33
うちも振り分けしてる。

住宅ローンまだ残っているし、他の引き落としがない専用口座とか
食費・医療費・雑費・被服費・携帯代を支払いするクレカ引き落とし用口座とか。
投資用口座みたいなのもある。
51  名前: 匿名さん :2021/07/18 20:57
>>49
それがいけないこと、ではないけどね。
通りすがり
トリップパスについて





鈴木保奈美と石橋貴明、離婚したのね
0  名前: 匿名さん :2021/07/16 21:55
最近、鈴木保奈美、テレビによく出始めてたもんね。

子育ても一段落したからだそう。

熟年離婚の典型ね。
107  名前: 匿名さん :2021/07/17 21:22
>>60

NHK引きこもり先生みました。

鈴木保奈美さんのソーシャルワーカー役
すごく良かった。

35歳の少女のお母さん役も良かったし
いい役者さんになったと思った。

これからどんどん油がのってくると思う。
108  名前: 匿名さん :2021/07/17 21:37
>>100
ノリさんの件はなんかわかる気がする。
ノリさんがプライベートで遊んでるシーンに何度か出っくわしたことがあるんだけど、
気づけよ嬉しがれよ的なアピールオーラが強くて、それで嫌いになった。
故人で悪いけど、西城秀樹もそうだった。
109  名前: 匿名さん :2021/07/18 18:31
オリンピックに隠れて
110  名前: 匿名さん :2021/07/18 18:36
羨ましいなあ、ほんと。
111  名前: 匿名さん :2021/07/18 18:39
>>110
あなたも経済的に自立して離婚したらいいんじゃない?
トリップパスについて





ラニーノーズのABCの歌
0  名前: 匿名さん :2021/07/18 17:05
もう2日間頭の中で流れっぱなし〜
誰かに感染って解放されたいよ〜
メロディ綺麗でいい歌なんだけど、ぼーっとしてても何かしててもずーっと流れ続けてて困る

こういう時どうすれば解放されるのー?
1  名前: 匿名さん :2021/07/18 17:45
ガムをかむといいらしいですよ

私はBUMPの朝ドラの主題歌がずっと鳴ってます^^
2  名前::2021/07/18 17:52
ありがとーー!
ガムね!ガム買いに行ってきます!
3  名前::2021/07/18 17:53
>>1
BUMPいいよね!大好き
でもずっとはしんどいよね
トリップパスについて





看護師さん教えて
0  名前: 匿名さん :2021/07/17 21:39
とある病院の求人で、大学卒と専門卒の初任給は1万程度の差だったのですが、昇給の仕方は同じですか??ずーっと1万程度の差?それとも数年働いて数万の差が出たりする?昇給の度合いが違う?
娘が大学病院の附属の大学か専門かで悩んでるのですが学費が倍以上なんで、お給料はあまり変わらないのがどうなのかと思って‥。
30  名前: 匿名さん :2021/07/18 16:16
女も出世しようじゃないか。還暦来たら国会へ打って出る。
31  名前: 匿名さん :2021/07/18 16:22
>>0 娘が大学病院の附属の大学か専門かで悩んでるのですが学費が倍以上なんで

娘さん自身はどう言ってるの?
主さんは学費出せないの?

娘さん自身の向上心向学心はどうなの?給料だけを考えてるの?
32  名前: 匿名さん :2021/07/18 16:24
専門学校の学費ってそんなに安いの!?
33  名前: 匿名さん :2021/07/18 16:26
公立の専門学校は、安いですよ。
34  名前: 匿名さん :2021/07/18 17:18
>>33
公立の専門学校なんてあるの?と思って調べたら、
看護専門学校って公立が沢山あるのね。
主さんが気持ち揺れるのはこれね。
なるほど納得だわ。
主さん、国立大学の看護学部と公立の専門学校、両方受ければいいじゃん。
国立大学行けるなら大学行く方がいいし、
落ちたら専門学校行けばいい。
トリップパスについて





差し入れ
0  名前: 匿名さん :2021/07/18 12:15
現在、会社をとある事情で休んでいて
あす、書類を出しに会社に行くのですが
みんなに差し入れをしたいのですが
何がいいか迷ってしまって。
いいアイディア参考にさせて下さい。
飲みものはみな水筒などを持ってきてます。
シフト制なので明日いない人もいるけど
全員分持って行くつもです。
男性と女性7:3です。
年配の方が多いです。
12  名前: 匿名さん :2021/07/18 14:27
持っていかなくていい。
13  名前: 匿名さん :2021/07/18 14:36
日持ちする、持ち帰り可能な個包装の物。
職場によっては熱中症対策になる物。
この時期は水分補給の500mlのスポドリ類もありだと思う。
14  名前: 匿名さん :2021/07/18 15:01
私も持ち帰り可能な個包装のお菓子がいいと思うよ。男の人はわからないけど、女の人なら家で待ってる
子供のおやつにとすぐ考えるし。
15  名前: 匿名さん :2021/07/18 15:20
>>6
これに一票。
16  名前: 匿名さん :2021/07/18 15:23
日持ちするお菓子にします。
持ち帰りもできる方がいいですよね。
ありがとうございました。
トリップパスについて





付録付き雑誌
0  名前: 匿名さん :2021/07/18 07:30
いろいろ書店でサンプルを見て、いいなあとは思うけど、今の自分には必要無いものばかり。
もし、ご自分なら、何が付録だったらその本をかいますか?
ちょっとしたショールなんか付かないかなあ。
22  名前: 匿名さん :2021/07/18 10:09
>>21
書店によるって書いたからでしょ。
19は伝聞なんだって。
23  名前: 匿名さん :2021/07/18 10:24
>>8
コンビニ限定仕様だったり、コンビニでもセブンイレブン限定、ローソン限定なのはよくあるよ。
私も二年くらい前、どうしても欲しい色柄がセブン限定で、普通のよりセブン限定のが人気だったからそれ探して一日で20軒くらいセブン回ったことがある(結局手に入らなかった)
24  名前: 匿名さん :2021/07/18 10:50
一時はまって付録だけ出品してるメルカリで
結構買った。エコバッグとか可愛いバッグ類。
が殆ど使ってない笑
25  名前: 匿名さん :2021/07/18 13:58
娘がオサムグッズに開眼したらしくてリンネル2回買ってた。
わかるよ!オサムちゃんの猫と卵はかわいいしグッズはどれもやたら高いもの。
でも本体の雑誌が一つも面白くないつくりになってしまうのが不思議。
編集者って面白い人が多い印象だけど無言で作業してるのかな。
26  名前: 匿名さん :2021/07/18 15:23
>>23
そういうのめるかりで出てたりするよね
トリップパスについて





食器用洗剤の1ヶ月あたりの消費量(食器手洗いの方限定)
0  名前: 匿名さん :2021/07/17 20:25
食器手洗いされてる方にお尋ねします。

食器用洗剤って1ヶ月でどのくらい使われていますか?

うちは600ml弱入ったMagicaを使ってるんですが
1ヶ月くらいで使います。もしかして使いすぎ?

朝昼晩の食後に使います。それと子どもの弁当箱洗うのに
すぐ落ちないので洗い桶に少し入れて1時間くらい付け置きで洗います。
20  名前: 匿名さん :2021/07/18 11:14
>>18
雑菌繁殖したら腐敗しないの?
腐敗細菌というのもあるが・・
21  名前: 匿名さん :2021/07/18 11:20
>>19
とすると2〜3プッシュっていうレスとかあるけど多すぎね。
私もちょっと多めかも。
控えよう
22  名前: 匿名さん :2021/07/18 11:39
何で少なすぎると悪いの?
ケチが正しいの?
23  名前: 匿名さん :2021/07/18 11:42
>>22
誰かそんなこと言ってる?
24  名前: 匿名さん :2021/07/18 11:42
>>22


「多すぎると」じゃなくて?

多すぎるのは環境に良くないでしょ?
トリップパスについて





クリスピードーナツ、スーパーで売られてるのね。
0  名前: 匿名さん :2021/07/18 09:49
久々に近所のあるチェーンのスーパーに買い物に行ったら、クリスピードーナツの専用の陳列棚があり、売られたんです。ビニールで小分けされてて、そのケースの上に、6個くらい入る紙のケースも用意されてました。

店舗販売以外も始めたってことなんですかね?
皆さんの周りで見かけたことあるという方いらっしゃいますか?

我が家の最寄りの店舗は車で30分ほどの、超大型SCです。
店舗で売られてる商品はあそこで作られてると思うのですが、そういうスーパーのはセントラルキッチンか何かで作られたものなのかな?
まだレスがありません。
トリップパスについて





上前はねまくるオリンピック景気
0  名前: 匿名さん :2021/07/17 20:13
経産省は
サービスデザイン推進協◯会に796億で委託。
次に749億で電◯に再委託。
そっから645億で外注に。
電◯ライブ、電◯国際情報サービス、電◯デジタル、
電◯テック、電◯東日本、
その下にパ◯ナ、大日◯印刷、トラン◯コスモス、
2次3次4次と、
丸投げ前に利益は管理費として収入に。
元は税金じゃないか。

電◯は戦前の満州で開業した工作機関。
創業者は 里見甫。
無論、戦後A級戦犯として捕まったが
CIAスパイになる事で助命された?

まあ自民党潰したくなるわね。。
1  名前: 匿名さん :2021/07/17 22:18
跳ねてその先どうするんだろう。国をがたがたにして自分はどうするんだろうね。
2  名前: 匿名さん :2021/07/17 22:29
私利私欲に走るのは人間のサガだけど、そういう自己中なことができる大元は日本という国があってこそ
自分の国の土台を切り崩しながら私利私欲を肥やして、最後に国が無くなる時、外国でよく見るのは
治安は無くなって一番最初に略奪と暴力のマトになってるのは、私財を蓄えた金持ち企業なのにね
日本だって今日を生き抜くのにも死と隣り合わせになった人が増えれば真っ先に襲われるだろうに、
目に見えてオリンピックのお金に群がってて大丈夫なのかね?
トリップパスについて





テレビ、音楽の日 ですね
0  名前: 匿名さん :2021/07/17 14:02
仕事でくたびれてるし、ダラダラ見ようかな。
4  名前: 匿名さん :2021/07/17 15:34
斎藤由貴ちゃん
懐かしいなー
5  名前: 匿名さん :2021/07/17 15:36
彼といちゃいちゃしてるところをみられちゃったわ?
6  名前: 匿名さん :2021/07/17 16:49
パフュームの衣装、かわいそうじゃ無いか?
7  名前: 匿名さん :2021/07/17 20:41
ゆきりん、手術したばかりなのに、もうダンスやってるんだよね。
未婚って若いね。
8  名前: 匿名さん :2021/07/17 20:57
サリュ顔変わった?
to you とても良い歌だね。
トリップパスについて





代々木公園上空の生首
0  名前: 匿名さん :2021/07/16 17:13
陰気臭いよね、、、
29  名前: 匿名さん :2021/07/17 15:14
>>27
生首の定義って、切り落とされたばかりの生々しい首だから、
人の首と限定されてはいないよ。
キャラクターには言わないだろうけど、動物には使うでしょう。
30  名前: 匿名さん :2021/07/17 19:05
>>28
私もー
打ち首獄門と思っちゃった。
あれは「顔」でしかない
31  名前: 匿名さん :2021/07/17 19:52
あの外観、生首と言いたくなってしまう気持ちはわかる
32  名前: 匿名さん :2021/07/17 20:12
>>31
色、無表情といいアレをハッピーな気分にするアイコンには出来ないわ
33  名前: 30 :2021/07/17 20:26
>>32
ハッピーな気分にするアイコンだったの?

そーれーはー。。。難しいね(笑)
トリップパスについて





運転免許センターのコースの方に入っていく車は?
0  名前: 匿名さん :2021/07/16 18:36
運転免許の更新に行ったのですが、私の前に走ってる車は免許センターで隣に停車していた車で同じタイミングで駐車場を出たんです。
でも、すぐに免許センターの、教習所みたいなコースのエリアの門に入っていきました。

そこに入る人は適性検査を受ける人って事ですかね?
でも、まだ実技の試験が終わってないという事だから、道路はまだ走れないのでは?とか色々考えちゃったんですが、どういう人があそこに入っていくんですかね。

その車の場合、運転手しか乗ってなかった様に見えたけど、そうじゃなかったのかな?

あの門に入っていく車を初めて見たので、非常に興味深かったんです。
10  名前: 匿名さん :2021/07/16 20:36
>>7
それって、教習所でやってるよね。
免許センターでもやってるの?

年寄りが教習車乗ってるな・・・と思ったら、それだというケースを外から見たことがある。
11  名前: 匿名さん :2021/07/17 16:26
>>9
3回目で受かったと言ってた。
そんなに簡単には通してくれないらしいね。

普通に教習所に通った私がそこに受けに行ったら落ちたと思う。
12  名前: 匿名さん :2021/07/17 16:30
>>8
私それだよ
仮免4回
路上2回
まだ21歳だったからできたことだと思う
13  名前: 匿名さん :2021/07/17 16:46
>>8
うちの夫は都合2日で免許取ったと言ってる。
仮免で一日、本試験で一日。
時間考えて要領よく受付とかしたら一日で取れる場合もあるらしい。
まぁ夫の場合、アメリカ田舎育ちで(純日本人)中学生くらいから車を乗り回してて運転技術と経験がそれなりにあったという背景があるからだけどね。
路上教習を5回だか6回だかするんだけど、それだけは教習所に頼んだと言ってた。
資格がある人でないと隣に乗せらんないんだってね。
その路上教習を2日で終わらせたので、それも含めれば4日かかったことになるのかな。
もう37年前の話なので、今とは違うこともあるかもだけど。
14  名前: 匿名さん :2021/07/17 20:24
>>9
実家そばの同じクラスになったこともある女子(友達ではない)が、非公認の教習所を卒業して、免許センターで実技だったんだけど、結局受からず、期限切れになったんだよね。

その後、公認の教習所にもう一度入って、無事に免許は取れた。めっちゃ良い姿勢で運転してるの見た。ハンドル近すぎじゃないの?

そこの叔母さん、教習所の先生から上手だって褒められるんだって嬉々としてたけど、非公認でも通っていたんだから、当たり前だと思うんだけどね。自慢して喜んでる人にそんなこと言えないものね。

でも、非公認なんて、どこにあったんだ?詳細を聞く機会は無かったの。
当時、地元の子が通う教習所は三か所あり、その一か所が評判悪いとか言われてるとかそういう話は耳にしたんだけど、非公認、どこにあったのか?
父親が非常に厳しい人で有名だったから、遠くまで通うとかそういう事もしてなかったと思うだけに、本当に謎。
トリップパスについて





イヤホン、ニョキっと出てるのと出てないのの差。
0  名前: 匿名さん :2021/07/15 05:35
Wi-Fiのイヤホンでニョキって耳から出るタイプとそうじゃないのがありますよね。

出てるタイプは何か意味があるんでしょうか?

落下防止のストラップがくっつけられると説明書に書いてあるのもあるけど、その記載が無いのもあるんですよね。

昔ながらの有線しか使ったことが無いので、調べてみたのですが、その点が良く解りません。

5  名前: 匿名さん :2021/07/15 06:36
主さんが知りたいことがわからない。
単に機能を考えていたらあの形になったんだとおもうけど。
6  名前: 匿名さん :2021/07/15 07:47
Bluetoothのワイヤレスイヤホンとかの形状の違いですよね?
インナーイヤー型イヤホンとカナル型イヤホンの違いと検索してみてください。
それぞれの違いがわかるかと思います。
インナーイヤー型イヤホンが、主さんの言うとこの「ニョキっと耳から出るタイプ」のことかな。
耳介と呼ばれる部分にひっかけて装着するために、あのニョキがあるのかなと思います。
カナル型のイヤホンは、耳栓型のイヤーピースを耳の中に入れるようにして装着するもので、よく歌手がつけてる耳の穴をピッタリふさぐような形のものとかです。
それぞれ音質や外の音の入り具合や音漏れとか、閉塞感など装着感の違い、耳の形による付け心地の違いがあります。
私はAirPodsみたいなインナーイヤー型イヤホンが耳に合わないのかすぐ落ちちゃうので、カナル型のイヤホンの方が合うのですが、外の音の遮断率の高さによる閉塞感で使う場面と時間が限られちゃいます。
7  名前: 匿名さん :2021/07/15 15:56
>>6
主じゃないけど詳しくありがとう!

私はAndroidスマホで音楽を聞くのでairpods
ではなくあなたのいうカナル型を買いました。
遮断、閉塞半端ない。あれして帽子かぶって
あるいてると視界も聴覚も遮られるので
本当に危ないと感じました。
あとは洋服見てると店員が話しかけても
まったく気がつかないし、店員にもイヤホン
見えないしで、なんか感じの悪いおばさんに
なってます。
8  名前: 匿名さん :2021/07/15 16:30
>>7
買い物行くのにイヤホンで音楽なの?
9  名前: 主〆 :2021/07/17 20:06
すごく解りやすいレスをくださった方もいて、違いが良く解りました。
レスありがとうございました。
トリップパスについて





体中にブツブツが!
0  名前: 匿名さん :2021/07/12 08:24
まずは膝から下の部分が痒くてブツブツがダーッとできたので皮膚科に行きました。
乾燥による湿疹でしょう、とステロイドもらいました。
その後もも、腕にもどんどん広がり痒いです。
また皮膚科に行こうと思いますが、乾燥のせいでこんなにブツブツできたことありますか?
しかも今の季節乾燥って…
ブツブツの見た目は、1ミリくらいの大きさで真ん中が水疱のように見えます。
ツヤツヤしてる感じ。
出来立ての時はもう少し大きく、皮膚が盛り上がる感じです。
むしろアセモ?
関係ないかもしれないですけど倦怠感眠気がすごいです。
あとむくみもひどいです。
48  名前: 主です :2021/07/17 17:55
>>47
ええー!大変でしたね…
蕁麻疹ってすぐに引くのかと思ってたけど、違うこともあるんですね。
確かにストレスは良くないから気楽にやってみますね。
ありがとうございます。
49  名前: 匿名さん :2021/07/17 18:58
蕁麻疹だったら、
毎日どんなタイミングで出るのか、観察する事で原因が分かる。
主さんの蕁麻疹は1日のうちでいつ出るの?
50  名前: 主です :2021/07/17 19:06
>>49
それが、出っ放しなんですよ。
酷くなるのはご飯食べた後、お風呂の後、寝る前かな。
51  名前: 匿名さん :2021/07/17 19:08
>>50
じゃあ、ずっと痒いの?それは辛いね。
52  名前: 匿名さん :2021/07/17 19:12
サプリとか変なもんのんでない?
トリップパスについて





あー映画観たい(駄)
0  名前: 匿名さん :2021/07/16 06:43
こういう状況の時に限って面白そうな映画がある。
普段から映画観るのが好きなんですが
今コロナだし。

我慢してることありますか?
21  名前: 匿名さん :2021/07/16 23:17
>>20
あれから35年だものね〜私も絶対見に行く。
22  名前: 匿名さん :2021/07/17 10:20
ファブル観たよ。
23  名前: 匿名さん :2021/07/17 10:25
2gatherいいよ。BLだけど。
24  名前::2021/07/17 17:39
ありがとうみなさん。
結局行って来ました。

よかったです。「東京リベンジャーズ」
特に主人公のファンという訳ではないのですが、含め全員文句無しの配役でした。
磯村勇人、よかったです。
25  名前: 匿名さん :2021/07/17 18:47
私も見てきたよ。
本来、漫画原作・アニメ原作の実写化には反対なんだけど、4年前からずっとマイキーくんのファンで、アニメはキャストもすごく良くて満足してただけに実写化は…と思ってたけどやっぱ我慢できずに見てきちゃった。
だって自担のマイキーくんを演じる吉沢亮くんが美しすぎて…
好み的にはドラケンくんや稀咲やアッくんが違うかなーと思うけど、それも不自然てほどでもないからまだ良かった。

原作はまだまだ続いてるので、映画も続編あるのかな(アニメは2クール目)
次があればまた見に行くと思う。
トリップパスについて





ハンバーグ何個食べますか?
0  名前: 匿名さん :2021/07/16 17:55
コネコネして4つに割ると1個が小さくなりませんか?
平たくして若干大きめに形成したやつを焼いて、食卓に出す時はそれを1個出しますか?
それとも小さめのを2個とか出しますか?
31  名前: 匿名さん :2021/07/17 16:17
焼いたハンバーグは1人1個。
大きくドーンと肉汁たっぷりで。
煮込みハンバーグは小さく作るからその大きさにもよるけど5個くらい。
32  名前: 匿名さん :2021/07/17 16:25
このスレ見て今日のお昼にハンバーグ作って食べたわ。
33  名前: 匿名さん :2021/07/17 16:29
主さんあんまり拘らずに華族の希望を聞いて多少変化すればいいんじゃない?

お料理は化学って言う人もいるし
お料理はインスピレーションって言う人もいるし
レシピ通りに雁字搦めになってても
美味しく食べれればそれで良いんじゃない
それを楽しく一緒に食べれる人がいて、そのお食事の時間が一番であればその行程はまぁ二の次でいいじゃない
34  名前: 匿名さん :2021/07/17 16:32
>>33
華族なんて、由緒正しいのね
35  名前: 33 :2021/07/17 16:34
>>34
キャー!初っ端から間違ってる!ごめんなさい!
トリップパスについて





遠いところの就職…
0  名前::2021/07/16 23:00
娘が内定貰って来ましたが牧場勤めで。
搾乳、繁殖、食肉。

うちはサラリーマン家庭です。
本人は「何でもやるよ!」と言うのですが
年頃ではあるし、ものすごく遠い地方に行くことになるし、このまま牧場関連の人と結婚するのかな。
やりたい事やりなさいと言っては来たけど夫も私もちょっと心がぐらついています。

娘は地元の企業はこれから面接なのに身が入らないようです。

どうしよう。
17  名前: 匿名さん :2021/07/17 10:11
いいじゃん。
やりたいことがあって、それができるって幸せなことよ。
18  名前: 匿名さん :2021/07/17 12:51
>>13
管理栄養士の資格を取る予定の方だってこと?

その資格を勉強して、そういう職場を選ぶという事は元々そういう世界に興味があったお子さんだったという事なのかな?

姪っ子が大学4年でそういう勉強してて、資格を取る予定。
就職先は直ぐに決まったと聞いてるけど、職場は色々あるし、就職難という事も無い見たいよね。

突然、切り出したなら寂しいよね。
我が家も娘が二人。
どっちも自宅から仕事場に通ってるけど、そんな遠いとなると、きっと寂しいと思うだろうな。
今のハードな状況だと、多分一人暮らしなんて無理―――って感じだろうけどね。
19  名前: 匿名さん :2021/07/17 14:46
もしかしたら実家を離れたいのかもよ。
20  名前: 匿名さん :2021/07/17 16:03
>>19
子供の成長を素直に喜べない系の親なの?
しっかりしたお子さんを持つ主さんへの妬みからなら、意地悪いこと言いなさんな
同じ子を持つ親として、心配や不安や寂しさは分かるでしょうが
21  名前: 匿名さん :2021/07/17 16:23
遠いとか関係なく、何でその職種なの!?
栄養士の勉強してて、就職は牧場で搾乳やら掃除(新人は掃除からでしょうね)
元々動物好きな娘さんだったのかな。
トリップパスについて





大学受験
0  名前: 匿名さん :2021/07/15 23:30
うちの娘がやっとスイッチ入れようとしてるんだけど目指すは国立。現在の偏差値50程度。数学は赤点ばっかり。間に合うのかな?塾入れたほうがいい?なんでもいいので、みんなの経験談お聞かせ願います。
26  名前: 匿名さん :2021/07/17 12:03
主出てこないから参考にする気ないのかな
27  名前: 匿名さん :2021/07/17 12:08
偏差値50程度

と言う人は本当は偏差値48くらいじゃ!
28  名前: 匿名さん :2021/07/17 12:27
志望校に受かりたいと本気で思うならお子さん自信がどうしたら受かるかを考え、必要な行動をとりますよ。
親は必要なお金と栄養、寝床の準備に尽力しましょう。
29  名前: 匿名さん :2021/07/17 12:57
>>27
そう。
うちの子、それくらいの滑り止めに収まった。
模試と本番は違うしね。
30  名前: 匿名さん :2021/07/17 15:05
>>27
上でも書かれてるけど、国立は学部によって点数配分が変わる。
共通テストの点数は全て満点は100点だけど。
文系なら英国社の得点を数倍にしたり、理数の点数を半分にしたりと言う計算をする。
述べて偏差値50で、文系の偏差値が高いなら逆に模試の偏差値50以上になるよ。
トリップパスについて





Lineスタンプ
0  名前: 匿名さん :2021/07/17 10:35
Lineスタンプで
よかったね。ってスタンプを探してるんですが、
持ってる方教えてください。
検索する言葉も。
お願いします。
3  名前: 匿名さん :2021/07/17 11:14
いいね

のスタンプじゃダメなの?
たくさんあるけど。
4  名前: 匿名さん :2021/07/17 11:34
>>2
1さんのワードで出てきたよ
5  名前: 匿名さん :2021/07/17 11:41
LINE開いて、スタンプ購入ページで「よかったね」検索しても出てこない
検索サイトで「LINEスタンプ」「よかったね」で検索するとたくさんでてくる

だと思うよ
6  名前: 匿名さん :2021/07/17 12:40
>>5
なるほど
7  名前::2021/07/17 13:03
ありがとうございました。
トリップパスについて





タブレットをシュットして、大画面に映すことをなんという?
0  名前: 匿名さん :2021/07/16 21:47
テレビドラマで、タブレットとかスマホの画面を目の前のモニターに、シュッとして(スワイプって言うんだっけ?)映すという場面をよく見るけど、あれはなんという用語の物なの?
ミラーリングというのがそうなのかな?

あれは実際出来るものなのよね?


1  名前: 匿名さん :2021/07/16 22:09
キャスト機能とは違うことなのかな?
2  名前: 匿名さん :2021/07/16 22:58
ミラーリングは画面そのものを映すことだよ。
キャストはYouTubeなどのコンテンツだけをテレビなどに映すことだよ。

ミラーリング画面をみんなで見てるとき、浮気相手からLINEがくると大変だよ。
こわいよー。
3  名前: 匿名さん :2021/07/16 23:14
>>2
何年も前だけど、私のスマホから録画した画像(いとこが赤ちゃん産んだ時にお見舞い行った時の様子)を実家で両親・姉夫婦・甥っ子姪っ子・我が子達で一緒に見てた時、当時ハマってた恋愛ゲームのイベント告知で
「(キャラ名):おいで…早くキミをこの腕に抱きしめたい…」みたいなポップアップが入ってその場にいた全員で凍りついた私が来ました。

僅かに救いだったのはキャラ名が外国人名だったことくらい。
いっそ殺せと思った。
4  名前::2021/07/17 00:04
>>2
おお!すごい!勉強になります。
スマホの文字が小さい小さいと言う親にすすめてあげたい。
ミラーリングだとキャスト機能に対応してないものもテレビに飛ばせるってことなのかな?
主さんが言うところのシュッとするのは無線でだよね。
親には有線の方が良いのか、Chromecastをプレゼントするか…
いいこと知れました。ありがとう!
5  名前: 匿名さん :2021/07/17 12:46
>>2
ご自分がそういうことされてるって事なのね?
もてるんだな・・・。私には無縁だわ。
トリップパスについて





韓国 ごりんせんしゅ
0  名前: 匿名さん :2021/07/17 11:33
韓国のオリンピック委員会に当たる大韓体育会が、東京五輪の選手村の食事で使われる福島県産などの食材を食べないよう、自国選手団を指導していることがわかった。放射性物質による汚染の危険があると主張している。
1  名前: 匿名さん :2021/07/17 11:34
海は繋がってるのにね。
2  名前: 匿名さん :2021/07/17 11:35
こちら、〆ます。押し間違えてしまった。お眼汚しすみません。
3  名前::2021/07/17 11:43
1さん、すみません。
よろしければあっち(正)にコピーしていただけるとありがたいです。
4  名前: 匿名さん :2021/07/17 11:45
>>3
あっちって何??
トリップパスについて





earth music&ecology
0  名前: 匿名さん :2021/07/16 11:46
earthの洋服、持ってますか?
(娘さんじゃなく、皆さんが)
この前、初めて淡いパープルの半袖シャツを買いました。
バーゲンのタイムセールで1000円以下!

そのお店でちょっと驚いたのですが、
70代前後の女性も買い物していて、
こんなに購買年齢層の広いお店だったんだと知りました。
てっきり10代後半からせいぜい40代前半かと思ってたので。
まぁデザインによっては着られるのかな。
28  名前: 匿名さん :2021/07/16 21:20
>>4のどこが噛みついてるの?どこで買ってもいいって意見じゃん。
4に噛み付いてる>>9の方がおかしい人でしょ。
29  名前: 匿名さん :2021/07/16 21:22
ストライプクラブだったんだ。
EARTHだけじゃなくていろんなブランド出してるよね。
ブランドによってはおばちゃんもO.K.
30  名前: 匿名さん :2021/07/16 21:54
earth、安くてオシャレだと思う。
ただ
骨格ストレートの自分には似合わない。
ちなみにウェーブの娘には似合う。
31  名前: 匿名 :2021/07/17 07:23
私も50代だけど、earth music&ecologyは好きだよ。
お値段も手頃で、バーゲン時期じゃなくても値引きされてる商品もある。
洗濯してもよれないし、デザインもシンプル。
あんまりフリフリなものを選ばなければ年配の方でもいけるし、買い物してるよ!
あ〜〜行きたくなっちゃった。
32  名前: 匿名さん :2021/07/17 09:42
うちのお姑さん70代だけど細めのショートカット。普段着とかアースで買ったりしてるけど結構似合う。若作りというより若々しい感じ。
安っぽく見えるのと若く見えるのって何が違うんだろ。体系かな?
私はペラペラで安っぽく見えちゃうタイプです。
トリップパスについて





大手の派遣会社との時給格差
0  名前: 匿名さん :2021/07/17 08:08
派遣経験者の方教えていただけると嬉しいです。

派遣会社に登録して、同じ条件でも派遣会社(大手、中堅)によって時給が変わりますよね。

例えばリク〇-トなんかは社会保険があってり、交通費支給だったりするのですが、

その分、他の中堅よりも時給が安いのでしょうか?

それとも反対に、大手で時給が優遇されているものなのでしょうか?

因みに私は中堅にいます。

大手の派遣会社で派遣されている人は交通費や、面談、社会保険もあり、至れり尽くせりで

羨ましく思っています。
3  名前: 匿名さん :2021/07/17 09:01
大手で時給が高いところはスキルチェックがあって、スキルが足りない人は不合格になったりするからね。
まずは大手に登録してみては?
4  名前: 匿名さん :2021/07/17 09:03
>>3
W登録は可能ですか?
5  名前: 匿名さん :2021/07/17 09:05
大手は営業力、交渉力もある人が担当してるから
派遣先企業からたくさん報酬を貰えてるんだよ。
企業との繋がりも強いし。
それがお給料や社保などに反映してるんだね。
6  名前: 3 :2021/07/17 09:29
>>4
できますよ。
別の派遣会社で決まったなら、もう1つの方は紹介が来た時に決まったのでしばらく紹介はいいですって言ってました。
ダブル登録している人って多いと思いますよ。
7  名前: 匿名さん :2021/07/17 09:37
派遣先が大きい会社だったり、人手が足りないとなると、複数の派遣会社を使う事もあります。
以前、何かの試験の時に私は直接雇用で行ったんですが、他に3社の派遣会社の人達が来ていました。
A社は時給が高いけど大卒以上しか採用しない、B社は年齢制限があったり他の派遣会社登録不可、C社はごく一般的な派遣会社。
派遣会社によって、お仕事紹介の特性があるのでよく確認して。
私は試験スタッフや選挙、物流倉庫などの仕事を多く紹介してくる派遣会社に登録しています。
トリップパスについて





トイレと夫の話 汚
0  名前: 匿名さん :2021/07/17 01:29
時々、彼の後に蓋を開けるとなぜだか茶色いものが、飛び散っていた。こびりつくこともあり。

まだ私のウエストも細く、下から長身の夫を睫毛越しに見つめる得意技があったころ、ねぇ、汚さないで?と言った。
しばらく収まった。

常に甘えっこの末っ子を抱きながら、汚したらそこのブラシで掃除しておいて、ねぇーパパ綺麗綺麗がいいよねーと子どもに甘い声。
しばらく収まった。

すっかりどっしりして睫毛越しに目を合わせる事もなく、低くなった声で、いくら家族でもあんなのつけたの見られて恥ずかしくないの!!落としてから出て来れないの?
収まった。今のところ
完全じゃなくても気は使ったのかなと思う。

最近の悩みは小。
ポタポタと小さいのがある時は、これも下の世話の第一歩かとあきらめて松土吹いていた。
が最近、ポタポタどころじゃないこぼし方をするようになった。
ボチャッ
そこまでボチャッしてなぜ気がつかない?ボケたのか?
いやまだ60になったばかり。諦めきれない。だから朝の爽やかなおはようのあとに言った。

ねぇ、トイレちゃんと足元みてして?
なんで?
最近すっごくこぼれてることあるよ。臭うしね。
そんなだった?ふーん。

一度で改善されるかな。
そのうち、いくら妻でもおしっこなんか吹きたくないのよ!と言うことになるんだろうか。

誰が掃除してると思うのよ!と座ってして!は言わない。
掃除する人にも失礼だけど、それ以前にどこのトイレでも一緒に使用する人に失礼と思ってほしい。座るのは足腰衰えなくちゃしてくれないタイプだから。

トイレそれなりに綺麗にお気に入りの空間にしてるのに、足元に新聞紙敷きたくない。

皆さんも困っていませんか?
誰か収納に困らない衛生的な延長ホース開発してくれませんかね?
竹でも良いけど、すぐに臭ってきそうですよね。
またはバキューム式で水分吸いとってくれて、最後に乾燥もしてくれたら良いですよね。
7  名前: 匿名さん :2021/07/17 09:07
>>3
それいいかも。
「あなたが粗相するから」と言う。
8  名前: 匿名さん :2021/07/17 09:12
ひとりごとか切ないスレに行けばいいのに。
9  名前: 匿名さん :2021/07/17 09:14
睫毛なんちゃらと書いてる場合じゃないかもよ。
泌尿器科コースでは?
前立腺の病気隠れてるかもしれないから一度相談を。
10  名前: 匿名さん :2021/07/17 09:21
60になったばかりって、
60ってそう言う年齢では?

ペットシーツでも敷いておけばよい。
11  名前: 匿名さん :2021/07/17 09:23
>>8
主のことか。
主のスレなのにスレチかあ。。。

板チだね(笑)
トリップパスについて





BBAなのに、恋愛物語観て涙が出るのはなぜ
0  名前: 匿名さん :2021/07/16 12:25
花束みたいな恋をした

を観ました。学生同士の恋愛物語、とても切なかった。
52歳のBBAなのに、涙が止まらなかった。
私はこのくらいの歳の頃のは、恋愛らしいものが出来るほど大人になってなくて、オタク女子でした。

涙が出たのはなぜだと思いますか?自分でも、よくわかりません。
あと、マカロニえんぴつの恋人ごっこをきいても
涙が出ます。
23  名前: 匿名さん :2021/07/16 17:57
>>21
横からごめん、そんなのあるんだーと調べてみたけどどうしても見つからないんだけど、どの局でいつ頃やってたドラマ?
24  名前: 14 :2021/07/16 17:59
>>23
ごめんなさい、間違えたの私です。
フルーツ宅配便と勘違いしました。
25  名前: 匿名さん :2021/07/16 18:45
子供の恋愛でキュンキュン(ちなみに私はこの言葉が好きでは無い)する、とか、破局で泣くとか、書いてあった気がするから、そんな感じですかね。
26  名前::2021/07/17 08:25
>>8

ヒロインへの感情移入とは、違うんです。
むしろ、彼氏の立場から見てしまっている自分。
彼氏の気持ちに感情移入します。
(ヒロインの言動には、ン?ということも多かった)
これってなんなんですかね。

うちには娘も息子もいます。
息子に対しての親離れできてないから?
27  名前: 匿名さん :2021/07/17 08:48
>>25

キュンキュンはしないけど、子供の恋愛(片思い時代)は、可愛いな~と思って見ていた。
泣きはしないけど、ドラマや漫画を見てると、娘の恋愛とかぶる。
トリップパスについて





レースカーテンについて提言(笑)
0  名前: 匿名さん :2021/07/15 09:44
カーテンってさ、既製品のカーテンは全部
真ん中から開く。

良く開け閉めして出入りする掃き出し窓ならそれが
便利でしょう。

でも、ほとんど出入りしない窓や小さな窓には絶対に
1枚仕立ての方が便利!

よくありませんか?

旦那さんや子供が厚いカーテン開けた時にレースのカーテンが細く開いてしまって、外から丸見えになってること!

1枚仕立てのレースカーテンなら、
真ん中が開くことはないし、
1枚なので少し重くなるので、サーっとつられて開くことも少ないし、
もし開いてしまっても、端なのでそこにはサッシの部分があり、真ん中が開くより、丸見え感が少ないです。


ということを55になり、発見したので、
子ども部屋のカーテンは巾が長ーい、1枚仕立てのレースカーテンです。
90  名前: 匿名さん :2021/07/16 20:05
>>89
そっか。

キャッチボールをしない主さんだったね
主さんも誰にも賛同しないものね
91  名前: 匿名さん :2021/07/16 20:11
1枚仕立ては昔からあるってことも主はスルーか。
92  名前: 匿名さん :2021/07/16 21:43
>>89
私もそうだけど、何人か賛同してだけどね。
全部読んでないのに批判?
あ、主さん、〆てたね。
ごめんなさい。
93  名前: 匿名さん :2021/07/16 21:58
>>92
してても主はスルー
94  名前: 匿名さん :2021/07/17 01:30
>>86




やっぱり


つまんなーーーーい
トリップパスについて





プラスチックのゴミの日
0  名前: 匿名さん :2021/07/16 19:21
今日はプラスチックのゴミの日でした。
その中にペットボトルを何個か入れてる人がいたのですがペットボトルの日もあります。
ペットボトルはプラスチックのゴミの日に一緒に袋に入れて捨ててもいいんですか?
23  名前: 匿名さん :2021/07/16 21:56
>>21
うん。そもそもね。
そうレスしたけど。

レスしてる人たちは分かってるんじゃない?
24  名前: 匿名さん :2021/07/16 22:48
>>20
醤油もみりんもペットボトルのは濯いでペットボトルの日に出していたけど、プラスチックの物もあるの?
25  名前: 匿名さん :2021/07/16 22:50
>>22
めんつゆのボトル見たけど、PETと書いてるけどお宅のは違うの?
26  名前: 匿名さん :2021/07/16 22:55
>>25
うちにあるのもペットボトルなんだけど、
まあこういうことなんだろうね。
ペットボトルじゃないと思い込んでるのか、
どちらもあるのを知らずに全部プラだと思ってるのか、
そういう人が間違って入れてしまうのかも。
27  名前: 匿名さん :2021/07/16 22:57
切ったらPETで出しちゃいけないのは知らなかった。
トリップパスについて





ながらスマホで電車にはねられ死亡
0  名前: 匿名さん :2021/07/14 21:39
2021/07/14 15:12

先週、東京・板橋区の踏切で31歳の女性が電車にはねられ死亡する事故がありました。女性は“ながらスマホ”のまま踏切内に入ったとみられています。

警視庁によりますと、8日、板橋区徳丸の東武東上線・東武練馬駅そばの踏切で、帰宅途中の31歳の女性が電車にはねられ死亡しました。

当初、警視庁は自殺と事故の両面で調べていましたが、その後の捜査で、電車にはねられる直前、女性はスマホを操作しながらそのまま踏切内に入り、線路を渡った先にある遮断機が下りたため、そこで立ち止まっていたとみられることがわかりました。その後、女性は踏切内に立ったまま電車にはねられました。

現場の状況などから警視庁は、女性が“ながらスマホ”により自分が踏切の外にいると思い込んでいた可能性があるとみて調べています。


ながらスマホ、本当に危険ですね。

止まってるトラックに自分から激突してる人見たことあります。あんな大きなものが目に入らないのかと思ったけど、車がゆるゆる動いていても自分からぶつかったら車のせいですよね。
私もマップ見ながら歩くことあるので、本当に気を付けないといけないですね。

68  名前: 匿名さん :2021/07/16 18:52
>>65
障害の中に音への過敏症でヘッドホンで外の音をシャットアウトしてやっと落ち着いて過ごせるって障害があったと記憶してる
そういう人達は専用のヘッドホンしてるのかわからないけど、必要としてる人もいるみたいよ
69  名前: 匿名さん :2021/07/16 19:15
>>66
何ってものでもないんだと思う。
そこまで集中してしまう何か、ではなく、
ただスマホ見て歩くことが普通になっていて
見ていただけなのではないかと思う。
うち犬がいるからあちこちよく歩くけど、
顔あげない人なんてたくさんいるよ。
70  名前: 匿名さん :2021/07/16 21:49
59番さんへ

55番で書いた者です。

ご説明すごくよく理解できました。
ありがとうございます。

71  名前: 匿名さん :2021/07/16 21:52
>>64
つける場所を選べ見たいな注意書きがはじっこの方にしてあったと思うけど。
72  名前: 匿名さん :2021/07/16 22:43
>>71
ぶら下がる番号を間違えてしまいました!
正しいのは>>65です。

64番さんすみません!
トリップパスについて





ワクチン接種券やっと来た
0  名前: 匿名さん :2021/07/12 13:55
やっと来た、と思ったら
「あなたの予約開始は8月5日午前9時です」
だそうで。

188  名前: 匿名さん :2021/07/14 22:01
>>186
接種券なしでワクチン接種してるのって医療従事者と職域で接種した人だけじゃないの?

ヨコ
ここでもマイナンバー使わなかったね。
189  名前: 匿名さん :2021/07/14 22:13
今日郵便受けに入ってた〜
怖いな〜って思ってたクセに、いざ届くと嬉しいね〜
予約頑張ろう
190  名前: 匿名さん :2021/07/14 22:16
>>188
その後に介護や教員など
191  名前: 匿名さん :2021/07/14 22:20
>>184
はい、うちです。
やっと接種券来て、〇日から予約(2週間以上後)できるというのでまずは接種できるところ調べようとHPにいってみたら、私の該当年齢はワクチン不足のため予約受付中止になってました。
ふざけんなーって今ちょっと気持ちが暴れてる。

この後いつ再開されるかわからないからとりあえず市役所とライン友達になっちゃったわよ。
再開したらちゃんとラインくれるのかな。

>>188
うそかほんとか、マイナンバーカード作らないと母子手帳が受け取れないって聞いて、そうやってマイナンバーカードを普及させるのかって思ったけど、このワクチンの今こそマイナンバーカードで管理すればよかったよね。
カード作らなきゃ接種できないよって言えばみんな作ったはず。
私は嫌で作ってないけど、接種に必要と言われたらあきらめたと思う。
192  名前: 匿名さん :2021/07/16 22:27
予約がどこもかしこも駄目で諦めていたけど、今日急遽上の子供の大学で18歳以上の2親等まで予約ができることになり無事旦那と私の予約が取れました。
来週打ってきます。
あとは下の子の17歳の男子高校生をどうするかです。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  611 612 613 614 615 616 617 618 619 620 621 622 623 624 625  次ページ>>