育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
18601:電動自転車乗ってます?(56)  /  18602:海老蔵、男だね!!(5)  /  18603:仕事での相談です(7)  /  18604:自宅から何が見えますか(39)  /  18605:カトパン結婚!(48)  /  18606:手作りのお返しについて(34)  /  18607:歯磨き(30)  /  18608:メルカリしてる方(12)  /  18609:認知症の薬(6)  /  18610:眞子様11月に結婚強行か?(425)  /  18611:オリンピックには間に合わないみたい(21)  /  18612:アッキーナ(28)  /  18613:ポン酢と言えばどんなの思い浮かべますか?(15)  /  18614:浅草の商店街、立ち退き問題。(27)  /  18615:9歳男児が事故(78)  /  18616:玉のれん、まだ使ってる家あるのかな(断捨離番組ネタ)(12)  /  18617:ポン酢って売ってる?(18)  /  18618:よく物をくれる人へのお返し(15)  /  18619:ポン酢って知ってた?(23)  /  18620:大河、水戸の人、訛りないね・・・。(11)  /  18621:本家のヘンリー大丈夫か(25)  /  18622:今更の家事の質問コーナー(24)  /  18623:忘れられないライブ(駄)(27)  /  18624:定期預金してる人いますか?(60)  /  18625:東大の大学院まで出たのにね(21)  /  18626:シャワーヘッド(3)  /  18627:コタローは一人暮らし 切ない(14)  /  18628:パナのBlu-ray、家じゅうのリストは何だろう?(3)  /  18629:家族性コレステロール血症の方(4)  /  18630:たばこを吸う場所(18)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  614 615 616 617 618 619 620 621 622 623 624 625 626 627 628  次ページ>>

電動自転車乗ってます?
0  名前: Queen :2021/06/09 09:34
歳をとりました。
もう直ぐ孫が産まれます。
みんなももうおばあちゃんになってるでしょ?
自転車に乗るの疲れてきた。
そろそろ電動自転車買おうかな。
自転車屋は11万のPanasonicを推してくる。
バッテリーが高いらしいね。
4年しか持たないバッテリーに二桁は高いような。
でも10万未満の電動自転車買ってバッテリーが持たないなら、意味がないし。
乗ってる人どうですか?
あまり買っても意味ないなら、ギア付きノーマル自転車買おうかな。

ところでみんな元気?
私は先日まで入院していたよ。
できたら長生きしたいよね。
みんなは健康診断受けながら毒吐き楽しんで。
私はリタイアしかけてるけどもうひと頑張りするのに自転車検討してますよ。
あと10年は生きる。
52  名前: 匿名さん :2021/06/09 22:30
セグウェイのほうが良い
53  名前: 匿名さん :2021/06/09 22:35
segwayって、公道走行できるんだっけ?
まだつくば市とかで実証実験の段階じゃない?
54  名前: 匿名さん :2021/06/09 22:57
セグウェイの社長か何かが
セグウェイの事故で亡くなったよね
55  名前: 匿名さん :2021/06/09 23:00
>>54
今検索したら、イギリスのセグウェイのオーナーが崖から川に転落して亡くなったんだって。
56  名前: 匿名さん :2021/06/10 02:32
>>50
ギアでペダルの重さは変わるよ。
わたしは軽すぎるのは嫌だから、三段階の真ん中にしてた。


トリップパスについて





海老蔵、男だね!!
0  名前: 匿名さん :2021/06/09 14:49
 歌舞伎俳優の市川海老蔵さんが、一部週刊誌に報じられた母の堀越希実子さんとの"確執"について反論した。

■「とても大事な私の母です」

 9日朝に「女性自身」ウェブ版が配信した記事によると、海老蔵さんが自宅の売却を決定したことに対し、希実子さんが反発。親子関係に亀裂が入り、口をきかないほど関係が悪化していると報じられていた。

 海老蔵さんは同日にツイッターを更新し、

「私の母は優しい純粋な人です」

ときっぱり。報道に対し、

「人を傷つける行為を女性自身さん辞めてください」

と呼びかけ、

「私の事だけなら兎も角も母を悪く書くなら考え直す必要がある」
  「わかりますよね」

と忠告していた。

 また、ブログにも、

「母の日も母に感謝を伝えてます」
  「母からもありがとう。と、、」

と決して希実子さんと不仲になっていないことを主張。

「私にとり一人しかいない母親です。とても大切に思ってます」
  「とても大事な私の母です」

とあらためてつづっていた。
1  名前: 匿名さん :2021/06/09 15:02
子供もお世話になってるのに、
駄目でしょ嘘書いちゃあ。
2  名前: 匿名さん :2021/06/09 15:37
週刊誌はあてにならないとは以前から思っていたけど
野球選手が見つかったってウソの記事以降
週刊誌のネタはすべて信じないことにした
3  名前: 匿名さん :2021/06/09 17:09
海老蔵、さすが!
4  名前: 匿名さん :2021/06/09 22:38
>>3
そこまで?
5  名前: 匿名さん :2021/06/09 22:41
でも鉄腕DASHの海老蔵は不評なんでしょ?
トリップパスについて





仕事での相談です
0  名前: 匿名さん :2021/06/09 11:44
ある会社で3年前から働き始めました。
教育係の人に目をつけられたのか、私の会話を常にそばで聞いています。
電話対応のときは、その電話を聞いています。
チャットで、叱られたりします。
そんなときは一瞬ですが、電話もしどろもどろになってしまいます。

その方には、はい。はい。と聞いて謝るしかできないのですが
私をいじめてストレス発散しているところが見受けられます。
これ以上集中攻撃されないために、どのように接したらよろしいでしょうか。
他の社員さんに相談したくても、私より教育係のほうが長いお付き合いなので
なにも解決しないと思います。もっとひどくなるかも。

やめることも検討しましたが、同期のみんながいい方ばかりなので辞めたくありません。
集中攻撃されているのは私だけです。
3  名前: 匿名さん :2021/06/09 12:42
どういうことで叱られるの?
理不尽な事なの?
そうでないなら仕方がないんじゃない?
叱られないように仕事で成長するしかない。
4  名前: 匿名さん :2021/06/09 12:45
何を叱られるの?
5  名前: 匿名さん :2021/06/09 12:48
私も以前そうだったけど(辞めてくれたからラッキー)一回何かしらのレッテル
そういう意地悪・ストレス発散目的な人に一度でもターゲットにされたり、出来ない
レッテル貼られちゃうともう何をしようが、気に食わないってなってしまうのよ。

そういう人ほど自分のミスには寛大でねーwもう目をつけられたらターゲットが
どうでもいいことにまであーだこーだ言い始めるから、「はい、すみません」で
ある意味自分の中で無視よ。じゃないとせっかく他の方たちがいい人ばっかなのに
気持ちが持たないよ~頑張って!!いつかいいことがある、私みたいに^^
6  名前: 匿名さん :2021/06/09 17:25
きっちり仕事を覚えればいい。
7  名前: 匿名さん :2021/06/09 17:37
チャットは見ないとか
トリップパスについて





自宅から何が見えますか
0  名前: 匿名さん :2021/06/06 09:49
ご自宅から見える風景はどんなですか?

お気に入りはありますか?

うちはマンションなのですが
リビングの窓からは山。
玄関のドアを開けると小さいですが富士山が見えます。
それがお気に入りです。




35  名前: 匿名さん :2021/06/07 00:13
南は道を挟んで数件のコーポとその駐車場。
西は月極め駐車場。
この広い駐車場たちのおかげで、眺めは良くないけど日当たりは確保されてる。
ただし、お盆とか連休の夜中はお出かけから帰った人達が大声でしゃべっててうるさい。
コーポの向こうは賃貸マンション。高層じゃないから一応空は見える。

宝くじが当たったら、海か山の景色の良いところに引っ越したいな。
36  名前: 35 :2021/06/07 00:14
>>35
あ、西じゃなくて東だ。
どうでもいいことですね。
37  名前: 匿名さん :2021/06/09 15:30
東名

渋滞がよくわかる。
緊急事態宣言なのにとかまん延防止等重点措置なのに
お出かけが多いこと多いこと、と思う。我が家には車がありません(-_-)
38  名前: 匿名さん :2021/06/09 15:48
お寺と、その横に建っているお寺の家族が住んでいる別棟の家が見えます。
39  名前: 匿名さん :2021/06/09 17:17
桜並木
遠くに山。
トリップパスについて





カトパン結婚!
0  名前: 匿名さん :2021/06/07 11:31
相手は一般人だそうです。
おめでとう🎉
44  名前: 匿名さん :2021/06/09 13:36
>>43
そちら系と言うことよね
45  名前: 匿名さん :2021/06/09 14:10
>>43
いやらしーーー
46  名前: 匿名さん :2021/06/09 14:12
>>45
なにが?
47  名前: 匿名さん :2021/06/09 14:35
相手のお父さんは一代で、精肉店からスーパー経営へと拡大したやり手だよね。
手強そう。
加藤さんは仕事が忙しいから、実家とはあまり付き合いはしないだろうけど、
難しそうだな、と思った。
48  名前: 匿名さん :2021/06/09 14:44
写真出てた。
イケメンではないね。
トリップパスについて





手作りのお返しについて
0  名前: まゆ :2021/06/08 23:24
知人から手作りのジャムをいただいたのですが
お返しはいくら程度のものが妥当ですか
失礼のないようにしたいのですが
30  名前: 匿名さん :2021/06/09 13:39
最近は、ちょっとしたお返しや手土産に
高級食パンといわれるモノを買うことが
多い。
オシャレな紙袋入り、お値段手頃。
もらって嬉しい。
31  名前: 匿名さん :2021/06/09 14:05
>>17
そういうものなのですか
前に別な方からタケノコ沢山頂いて、お返ししたら今年はタケノコなしでした。笑。正直期待してたのでがっかり。笑。タケノコ大好きでホントに嬉しくて、その心ばかりのお礼のつもりのお返しでしたが、向こうは気を悪くしたのですね、きっと。
32  名前: 匿名さん :2021/06/09 14:17
>>31
お返しってのはさ、すぐにしたらダメだと思う。
33  名前: 匿名さん :2021/06/09 14:25
>>32
だよね。
突き返された気持ちになる。
34  名前: 匿名さん :2021/06/09 14:43
何か頂いたとき、
すごく嬉しくて美味しくて、また来年もくれたら良いなぁと思う時は
「すっごく美味しかったです!ありがとう!」とだけ言って、お返しは先延ばしにする。
お返しするとしても何ヶ月も後にする。(半年くらい)
逆に、
この人には頂き物はしたくないと思う相手からもらったなら
(宗教やってて選挙頼まれるとか)
早々に見合う金額の物をお返しする。
トリップパスについて





歯磨き
0  名前: 匿名さん :2021/06/08 21:45
歯磨きについてですが、起床時が一番細菌が繁殖していると思うので食事前に磨いてから食べて、その後 朝食の後にも歯磨きしますか?
食べる前に磨くとその後に食べたものと歯磨き粉の余韻が混ざって嫌なんだけど、やっぱり朝食前に起床時に歯磨きした方がいいんでしょうね。

26  名前: 匿名さん :2021/06/09 10:35
夜寝る前に歯を磨いているから、朝食べてもこの後どこか出かける時は磨いています。
歯の磨き過ぎも良くないと聞いた事があるから、どこかに出かけなかったら夜寝るまで
磨いていないです。
たまに甘いオヤツを食べたら、磨く時もありますね。
27  名前: 匿名さん :2021/06/09 11:48
起床したら、まずうがい。
そして、簡単に歯磨き。
朝食後、歯磨き。
何年もやってます。
寝ている間の口の中の細菌は、
起床時便10gに相当するそうです。
28  名前: 匿名さん :2021/06/09 11:58
夜は丁寧に磨くせいか、起きたときの口の中も特にネバつきを感じない。
よく水ですすぐだけ。
29  名前: 匿名さん :2021/06/09 12:48
朝、結局、二回みがくのがベストなんだね。
30  名前: 匿名さん :2021/06/09 12:52
私朝食食べないから、関係ないかな~。

まぁ人それぞれでいいんじゃない?
主さんも気になるなら磨けばいいし、朝ごはんに混ざってしまって
嫌なら、口を濯いで朝食後しっかり磨けばいい。
トリップパスについて





メルカリしてる方
0  名前: 匿名さん :2021/06/09 07:49
家の不用品を細々とメルカリで売ってます。
昨日二人の方が購入してくれたんだけど、どちらも取引メッセージが何もなく、こちらからもメッセージをしても何も反応してくれませんでした。

たまたまなんでしょうけど、同じ日に取引メッセージを無視する人に当たるとは。
私は取引回数80回くらいですが、こんなことは初めてです。
お相手の方たちは私よりかなり多い回数取引しています。
取引メッセージをしない主義なんでしょうけど、どちらもそれを理由に悪い評価を何個かつけられてました。

確かにこちらがメッセージを送ってるのに無視されるのは不安ですよね。
取引メッセージを全く返してくれない人に当たった事ありますか?
8  名前: 匿名さん :2021/06/09 11:19
いちいちメッセージ書くのが面倒な人もいるでしょう。
取引だから、きちんと入金してくれて、
その後クレームがないならよしと、ドライに割り切れば?
メッセージが欲しいなら、プロフィールにきちんと書けばいいだけ。
9  名前: 匿名さん :2021/06/09 11:29
無言取引、よくありますよ。
お金さえ払ってすぐ評価してくれさえすれば
上客ですね。
私も気持ちよく画像消して転売フリーにしときます。
10  名前: 匿名さん :2021/06/09 11:42
この前、やり取りが難しい方がいて、
韓国語と英語でコメント送ったら、
韓国の方でした。

何故韓国語で送ったかと言うと、
メルカリの写真と名前が韓国の方?と思わせるものだったからです。

良い方でしたよ。
日本語は勉強中だそうで。

外国の方も使うだろうからね。
私は400取り引きあり、売り買い共にやるけど、
コメント来ない人少ないけどいますねー。

最低限やり取り欲しいよね。

11  名前: 匿名さん :2021/06/09 12:00
コメント別にいらない。
出品者側としては送るけどね。
むしろ気楽で良い。
12  名前::2021/06/09 12:22
本当は取引メッセージが全くないのがデフォルトだと楽なんですけどね。
とりあえずメルカリ側が取引メッセージ送りましょうってなってるから送ってるんですけど。

どうも購入してくれた一人は評価見たら日本人じゃないみたい。
外国人で意思疎通が難しく大変な取引でしたと悪い評価をしている人がいました。
私の商品は同じものを2つ購入してくれたので、同梱だったら値引きしたんですけどね。
2つ買われる方は値引きしますって書いてたんだけど、何も言わずに購入したから荷物が2つになってしまいました。

もう一人の人は転売屋みたい。
ブランド物の財布を出したんだけど、どうも安く出しすぎたかな?と思ったら即買われちゃった。
まだまだ未熟者ですね。
トリップパスについて





認知症の薬
0  名前: 匿名さん :2021/06/08 21:18
損傷した脳細胞は復元しないけど、今より進行しません、とかいう薬が出来たら。
それらしいニュースもありますが。
五百万円くらいなら、自分の親なら投薬したいと思います?
介護の大変さはなってみないとわかりませんね。
2  名前: 匿名さん :2021/06/08 21:42
エーザイの薬ですよね。
効果はどうなんだろう?

今エーザイから出ている、進行を遅らせる薬も効果はよく分からないけど、進行しないと言うのは効果が分かるのかもしれないですね。

3  名前: 匿名さん :2021/06/08 21:56
記事見てきたけど効果はそれほど期待できないし
副作用が強そう。
まだまだこれからって感じみたい。
4  名前: 匿名さん :2021/06/09 00:48
月に1回の処方で、1年間にかかる費用が5万数千ドル(約600万円)ほどと聞いたよ。
進行を抑える薬だから、ずっと飲み続けるって事だよね?
例え保険適用になっても、一般の人には難しいと思った。
若年性アルツハイマーの人の救いになって欲しい。
5  名前: 匿名さん :2021/06/09 02:46
軽度の認知症の人用だけど、将来は中度重度の認知症の人用も出来たらいいですね。
でも今まで認知症のスピードを遅らせる薬から、それ以上進行しない薬が出来たなんて凄い進歩ですね。
6  名前: 匿名さん :2021/06/09 11:46
副作用の1つに「錯乱」とあったからなぁー。

もう少し治験と改良が進んでからかなぁ。
トリップパスについて





眞子様11月に結婚強行か?
0  名前: 匿名さん :2021/05/28 13:46
週刊誌の見出しに出ていた。
何社か同じ内容だった。
秋に結婚する事が決まったのかな、本当に。
421  名前: 匿名さん :2021/06/09 10:01
>>420
セルフ
422  名前: 匿名さん :2021/06/09 10:04
要するにもうどーでも良いってこと。
423  名前: 匿名さん :2021/06/09 11:12
>>414
高円宮妃久子さんは憲仁親王が薨去したので
当主としての手当て年間¥30,500,000。
彼女はやれ展示会だスポーツ大会だとあちこちに顔だしてるので
公演代だかお車代がっぽり儲けてるでしょう。
最下位の末端宮家なのに豪華御殿に住んでるし
皇族初の銅像まで建てちゃってる。
424  名前: 匿名さん :2021/06/09 11:22
>>423
高円宮家がお金持ちなのは個人資産があるからよ。
賃貸物件持ってるの。
ガーデンパーティーしたりとかは
そっちのお金を使ってるみたいよ。
425  名前: 匿名さん :2021/06/09 11:35
>>424
ほお、久子さんのご実家から高円宮家に贈与してるってこと?
鳥取家の遺産?
過度なほどの韓国への入れ込みはなぜでしょう。
トリップパスについて





オリンピックには間に合わないみたい
0  名前: 匿名さん :2021/06/06 19:31
ワクチン接種が東京五輪に間に合わない 「1日100万人」でも効果は4~6週間後

新型コロナワクチンの接種が少しずつ広がっている。
このペースで進むと、東京五輪前にはかなりの接種率になるのではないかという期待感も一部で出始めている。

ひょっとして東京五輪は滑り込みセーフで、「安心安全」な大会にすることができるのか。

野村総研は2021年5月31日、ワクチン接種と、その後の状況についての見通しを公表している。
日経新聞がその内容を報じている。イスラエルや英米など先行国の接種状況から、以下のことが分かったという。

・1回目接種率が2割前後に届くまでの間に新規感染者数が減少へと転じ始める。
・1回目接種率が4割前後に達したあたりから、新規感染者数の減少傾向が明確になる。
・2回の接種率が4割前後に近づくにつれ、新規感染者数の抑制・低減傾向が強まる。
こうしたデータを日本に当てはめると、1日最大100万回の接種ができることを前提とした場合、五輪が開幕する7月23日段階の1回目ワクチン接種率は約29%。4割に達するのは8月20日、「2回接種率 4割」は最短で9月9日だという。

これは「1日100万回」を前提としているので、回数が増えれば早まる。逆に回数が1日80万回となった場合には、日本が1回目ワクチン接種率 4割に達する日は9月10日までずれ込むという。

かなりのペースで接種が進んでも、実態として「抑制・低減傾向」が明確になる前に、五輪に突入することになりそうだ。

特に注意しなければならないのは、ワクチンは接種してすぐ効果を表すものではないということだ。厚生労働省がウェブサイト「新型コロナワクチン Q&A」でシビアな現実を伝えている。

Q:ワクチン接種後に新型コロナウイルスに感染することはありますか。
A:ワクチン接種後でも新型コロナウイルスに感染する場合はあります。また、ワクチンを接種して免疫がつくまでに1~2週間程度かかり、免疫がついても発症予防効果は100%ではありません。

tps://www.j-cast.com/trend/2021/06/05413147.html
日本の医療従事者と入国する各国の選手団がワクチン接種済みだから問題無しなのかな?
17  名前: 匿名さん :2021/06/08 23:14
>>12
❌警鐘されてる
⭕️警鐘を鳴らしている
18  名前: 匿名さん :2021/06/09 00:33
今まで知らなかったけどファイザーもモデルナも、2回の接種では変異種に対応できなくなるから、年内に追加接種が必要になるなんて言ってるんだね。見たら4月の記事だった。こんなの、知ってた?
厚生省の説明じゃそんなこといってない。
下手すると毎年インフルエンザみたいに打たないといけなくなるとか!?

2回目でも副反応ひどいっていうのに。
19  名前: 匿名さん :2021/06/09 04:30
>>18
厚生省は一回でもよくない?って言ってた時期あったよね
オリンピックに間に合わせたくって
20  名前: 匿名さん :2021/06/09 08:18
>>18
それは当たり前だよね。
変異株があれば従来のワクチンではカバーできないし。

五輪のせいで日本人は殺されたね。
ワクチン1回で済まそうとしてた暴挙もあったしね。しかも一部の老人だけしか打てない状況で。
21  名前: 匿名さん :2021/06/09 08:34
>>18
インフルだっていつも同じワクチンじゃぁないし
コロナワクチンが出来上がる前から
毎年ワクチン接種する事になる可能性が高いって言われてたよ〜

インフルより変異が早いし感染率とか高いから
しばらくはずっと毎年国民全員が打つ事になるのかもという事が
大変だよねー
トリップパスについて





アッキーナ
0  名前: 匿名さん :2021/06/08 18:58
芸能人ってこんなことまでSNSで報告しなきゃいけないのか…
もうそんな時は何にも発信しなくて良いってならないかな?
痛々しい。気の毒すぎる。
お身体を大切に養生してください。
24  名前: 匿名さん :2021/06/09 06:21
週刊誌報道される前に先手を打ったんじゃないの。菊池桃子の時がそうじゃないかな、確か。
25  名前: 匿名さん :2021/06/09 07:42
そのくらいなら、いくら母体を安静にしていても無理なんでしょうね。
芸能人も普通の人間、はやく心身回復願います。
26  名前: 匿名さん :2021/06/09 08:08
>>3

私もスレを読んで、なんのことかはわからなかったけどアッキーナにとっては良くないニュースであることはわかった。

主さんは、なにが起こったのかを拡散はしたくないけれど、同情して慰めてあげたい気持ちでスレを建てたんだと思う。
きっと多くの人が同じ気持ちじゃないかしら。

わからなかったら検索して、その上でレスすればいい。
これこそが察するということだと思ったよ。
27  名前: 匿名さん :2021/06/09 08:12
>>23

友達は9ヶ月で胎内で死亡してしまいました。
少しでも違和感があったり、赤ちゃんが動かないとなったら、病院にいかないとだなって、思いました。
うちの子、定期検診の時に、心拍数がたまに下がると言うことで、その日に入院し、出産しました。
私自身は仮死状態で取り出されました。
出産は命がけなんですよね。
28  名前: 匿名さん :2021/06/09 08:34
赤ちゃんが無事に生まれる事って
本当にすごい事なんだよ。
安定期に入ったってこういう悲しい事は起きる。
アッキーナ、元気になりますように。
トリップパスについて





ポン酢と言えばどんなの思い浮かべますか?
0  名前: 匿名さん :2021/06/08 20:12
皆さん「ポン酢」と言われたらどういうの思い浮かべますか?
私は昭和時代の子どもの頃には実家で見かけた薄緑色の液体を思い浮かべます。

でも、検索すると、ポン酢醤油もポン酢という表現の商品もあるんですね。
余り気にしてませんでした。

私はポン酢しょうゆの事は「味ぽん」って言ってるかも?これは商品名ですよね。

さっき、お手軽に料理出来るみたいな番組見てたら調味料の配合のテロップに「ポン酢大匙何杯」みたいな表示がしてあったけど、映像で見るそれはポン酢しょうゆだったので、あれ?って思っただけです。
11  名前: 匿名さん :2021/06/08 21:20
緑っていうのはないわー。

ポン酢しょうゆとかだしポン酢がいわゆるポン酢。
12  名前: 匿名さん :2021/06/08 21:25
うちはレモンとすだちの果汁常備してるけど果汁100%なのでこれはポン酢じゃないのよね?
私はポン酢といえばポン酢醤油。「板前手作りポン酢」が好き。
13  名前: 匿名さん :2021/06/08 21:27
>>11
もしかして、お若い?
主さんいくつなんだろう。
私52歳。主さんと同じ感じ。

子どもの頃鍋食べるときあの黄緑色のポン酢と醤油を混ぜたのを手元に作って食べてた。
ゴマダレなんてものは無かったんじゃないのかな?
子どもの頃、外でああいう鍋食べた記憶もないのよね。
すき焼きとか旅館の小さなコンロのお鍋ならあるけど、あれは味がもうついてたと思う。。
14  名前: 匿名さん :2021/06/08 21:59
まあ、正式には、ポン酢醤油は別物だろうけど、
文句を言ったところでしょうがない。
15  名前: 匿名さん :2021/06/08 23:15
メジャーなのはミツカンのポン酢かな?

うちは馬路村のポン酢使ってます。値段がミツカンのポン酢の3倍くらいするんだけど美味しいから〜。
トリップパスについて





浅草の商店街、立ち退き問題。
0  名前: 匿名さん :2021/06/08 08:22
浅草の商店街、私有地ではない、公共の土地で勝手に商売していたという事で立ち退きを迫られてると言って騒いでるみたい。昨日の夕方のニュースで見た。

酷いとか騒いでるみたいだけど、賃貸料全く払わず、何年も営業出来てるっていう時点で、おかしいって思わないの?
公共の場所だとしても賃貸料は発生するに決まってると思うけど。
税金とかどうなってるんだろう。

公園とかで勝手に寝泊まりして、自分の場所だって開き直ってるるホームレスと同じって事よね。

立ち退きがひどいというなら、あそこの地価に見合う賃貸料を区に払って、営業続けるべきだと思うし、そうなった時払えるのかな。
23  名前: 匿名さん :2021/06/08 16:45
>>21
私の実家、実家の前が実家所有の私道で
電柱がたっていた。
年数千円だかの使用料をもらっているって言っていたよ。
24  名前: 匿名さん :2021/06/08 18:03
>>20
私はただ、立ち退けって話だと思ってた。
過去の分も全部、使用料支払えは無理な要求だし
請求権って7年ぐらいだったと思う。

それ以前の分は請求書が相手に届いてたという事が大事なので
たまには内容証明とか使って請求してた証拠を残してたり
話し合いを始めてたという証拠がないと請求できないはずなのに・・・
なぜそんな話になってるのかな?普通に考えて変な話だよね。
25  名前: 匿名さん :2021/06/08 21:10
>>24
商店側の弁護士が話し合いましょと申し入れしてるのに役所が拒否だって。
驚くほどにバカ区長だね。
26  名前: 匿名さん :2021/06/08 21:39
法律は行使する人のもので、行使しない人は放棄したとみなされるものだからね
これは行使しなかった行政の負けだね
27  名前: 匿名さん :2021/06/08 22:49
>>26
これを役所がゴリ押しすれば公権力の使用に問題アリとなり、更に立場は悪くなるよ。
行政だから許される時代ではないのにね(笑)
トリップパスについて





9歳男児が事故
0  名前: 匿名さん :2021/06/06 12:00
 5日午後5時半ごろ、盛岡市北山の国道4号の交差点で、同市に住む男児(9つ)が運転する乗用車が停止中の軽乗用車2台に玉突き衝突し、1台を運転していた30代女性が首に軽傷を負った。車は、事故の約10分前に「子どもが車を運転している」と110番を受けた岩手県警のパトカー数台が、約2.1キロにわたり追跡中だった。

 盛岡東署によると、車は約30~40キロの速度で蛇行や一時停止を繰り返し、Uターンをしていたという目撃情報もある。事故の衝撃でエアバッグが作動したが、男児に目立った外傷はなかった。

 男児は自宅で親が目を離した隙に、1人で車に乗り込んだという。110番直後に、車と鍵がなくなっているのに気づいた親が警察に通報した。



9歳児であっても、厳しく罰して欲しい。
74  名前: 39 :2021/06/08 21:20
あー、ビルトインかぁ、間取りによっては確かに気が付かない場合もあるかも。

防ぐにはもう鍵を隠すとかしかないのかね?
75  名前: 匿名さん :2021/06/08 21:20
子供がやった事と見過ごすのはやめて欲しい。怪我人が出たのだからね。
本来なら、保護者の名前くらい出したっていい。
もし、何人かが言うように、障害を持った子なら、野放しにはしないで欲しい。
76  名前: 匿名さん :2021/06/08 21:24
終われたら逃げるって動物かよ
人間なら止まれって警察に言われたら大人しく止まって謝れ!
77  名前: 匿名さん :2021/06/08 22:24
>>75
晒せ晒せーって?
78  名前: 匿名さん :2021/06/08 22:45
>>75
もしこの運転していた子供が今回死亡していたら、警察の追跡は適切だったかどうか審査される。
たまたま死ななかっただけ。
相手は子供だから見過せというのではなくて、子供だからこそ通常の手法ではだめだと思う。
子供だからこそ、特性をわかって動いたほうがいいと思う。
障害の子を野放しにするなって、グレーの子はそこら中にいるよ。
24時間見張れって?
認知症高齢者による列車事故でJR側が認知症高齢者の家族に監督を怠ったとして賠償請求したけれど、最高裁は十分に介護監督はなされていてこれ以上は防ぎようがなかったとしてJR側が敗訴したよ。
認知症も発達障害も脳疾患による後遺症の高次脳機能障害も、先天的か後天的かで結局は脳機能の問題としては同じこと。
将来、自分が介護する立場かもしれないし自分の子が障害者になるかもしれない。
野放しにするなと非難するのではなく、どういった福祉システムを構築すればいいのか考えたほうがいい。
発達障害でなくても最近の子は善悪の判断力は低下しているし、犯罪は低年齢化している。
将来の社会人として身につけるべきことを論理的に段階的に教育できていないというのを結構見てきた。
こういった少年児童の事件を見て、どの親も自身を省みる必要があると思うわ。
トリップパスについて





玉のれん、まだ使ってる家あるのかな(断捨離番組ネタ)
0  名前: 匿名さん :2021/06/08 16:11
昨日のBSの断捨離番組見た方いませんか?

片付けた後の玄関から二階に上がる階段の玉のれん、健在でしたよね。
処分してなかった。

今でもあれ使ってる家って、ある所にはあるんですかね?
皆さんの周りはどうですか?

私が子供の頃は実家にもぶら下がっていたけど、いつからだったか無くなってました。
8  名前: 匿名さん :2021/06/08 17:30
実家で長いことリビングと台所の境目に下げてた。茶色と象牙色のビーズで花模様。
揚げ物の油がついてぺとぺとして上のほうは埃が付いてきたので捨てた。
捨てるのが嫌いな母が洗ったらきれいになると主張してたけど、紐もぺとぺとなので
あきらめついたみたい。
9  名前: 匿名さん :2021/06/08 17:54
昭和なお宅でしたね。
最後に玄関にみつ指ついたお多福の大きなお人形飾ってた。娘さんたちは親のセンスは尊重したのかな。

頑ななお母さんかと思ったら、自分は親に孝行しなかったのに娘たちはよくやってくれると感謝していて、ほのぼのしました。

私は中学生頃かな?リリアン糸で暖簾作るキットでオレンジや黄色の暖簾作ったら、何十年も使ってくれてた。今は流石にないけど。あの頃は暑いと玄関開けてたりしたから、家の中が丸見えになってたからしてたかも。
10  名前: 匿名さん :2021/06/08 18:09
子供の時、遠くの田舎の親戚の家のキッチンの出入り口にありました。
現在では、隣の市に住む別の親戚の家の玄関の上がり口にあります。
11  名前: 匿名さん :2021/06/08 21:16
あの家、御父さんの作品捨てまくる前に、お姉さんからもらった着ない服をどうにかするのが先じゃない?って思った。

お古なのかと思っていたら、新品だってことなんだよね?
でも、妹の好みを全然解ってないみたいだったね。

幾らお姉さんの思いがあったとしてもお父さんの、作った作品の方が上だと私は思ったけどな。
お父さんがボケずにしゃんとしてるのはああいう趣味のおかげなんだろうしね。これからも、一杯作ればいいと思う。

お姉さん、相当収入の良い看護師だったのかな。
もしくはもしかして夫は医者とかなのかな。そうじゃなければあんなに服や帽子上げるなんて無理だよね。
12  名前: 匿名さん :2021/06/08 22:44
断捨離したいー
以前ドラマで観た「毎日捨てるものを探している」という台詞がずっと心にある。

確かに古いものを処分するのって快感だ。
癖になると依存的になるんだろうか。
探してまで捨てるって…
トリップパスについて





ポン酢って売ってる?
0  名前: 匿名さん :2019/09/30 17:29
ミツカンから出ている柑橘果汁とお酢だけの方ね。
昔、湯豆腐の時にポン酢をかけて食べるのが大好きだった。
久しぶりに今日湯豆腐食べたくなってスーパーに行ったんだけど全然売ってない!
行ける範囲のイオンやバローやイトーヨーカドーなど有名スーパーや個人商店回ったのに無かった。
仕方ないのでポッカレモンで代用する予定。

みんなのところでは売ってる?
14  名前: 匿名さん :2019/09/30 23:10
>>13
うちもポン酢というと味ぽんだ。関西。
醤油の入ってないのって、私も考えたこともなかった。
15  名前: 匿名さん :2019/09/30 23:29
>>8
いや、私も黄色って言ってますが…
5さんに言ってね。
16  名前: 匿名さん :2019/09/30 23:30
>>15
6です。
17  名前: 匿名さん :2021/06/08 20:34
これもね
18  名前: 匿名さん :2021/06/08 21:23
あの緑の奴には絶対果汁入ってないでしょうって感じがする。
トリップパスについて





よく物をくれる人へのお返し
0  名前: 匿名さん :2021/06/07 20:51
お隣の人が家庭菜園の野菜を夫婦2人暮らしでは消費できないから、とわけてくれます。
頂いてばかりで申し訳ないので道の駅で購入した果物を沢山頂いたのでお裾分けです、と持っていきました。
後で主人から初物が出ていたので買ってきました、良かったら召し上がって下さい、ときちんとあなたの為に購入してきたと伝えた方がいい、私の言い方はもらったけどいらないからあげるわ、みたいに取れて失礼って言われました。
私はわざわざ購入してきたと伝える方が気を遣わせると思ったのですが。
こういう時、なんと言って渡しますか?
11  名前: 匿名さん :2021/06/07 23:37
>>10
でも、ここでも野菜いらないとか言う人がいるし
そもそも物のやり取り嫌いって言う人っているよね?

私は毎回毎回お礼しないけど、たまにはお礼する事で
感謝を表すけどなぁ。私はそれが人付き合いだと思ってる。
12  名前: 匿名さん :2021/06/08 05:30
>>0
「初物が出ていたので買ってきました、良かったら召し上がって下さい、ときちんとあなたの為に購入してきたと伝えた方がいい」なんて、主さんのご主人、優位に立つのが好きなのか、単に、器が小さすぎだけなのか…
主さんの言い方の方が、スマートだよ。
13  名前: 匿名さん :2021/06/08 06:01
私だったら、道の駅など色々言わずに普通に「頂き物ですが、どうぞ!」と言って、渡します。
それでいいと思いますよ。
私は、昔からどなたかに差し上げる時にそのように言っています。
14  名前: 匿名さん :2021/06/08 20:50
旦那さんの言葉から「買ってきました」を抜いた感じで言うかも。
「今日ちょうど初物をみつけたのでお裾分けです。どうぞ召し上がってください」
15  名前: 匿名さん :2021/06/08 20:54
いつもありがとう。これ食べて!で良くない?!
トリップパスについて





ポン酢って知ってた?
0  名前: 匿名さん :2019/06/26 17:22
私ずっと味ぽんのことポン酢だと思って生きてきました。
さっきツイッターで、
これがポン酢なんだぜっていうツイートがながれて来て
見てびっくり!

ポン酢って白いのね。そうよね、ポンの酢だもんね…

本当のポン酢知ってたって人いる?

19  名前: 匿名さん :2019/11/15 10:37
>>16
どのスレ下げたいの?
20  名前: 匿名さん :2019/11/15 10:44
>>19
見当違い。
21  名前: 匿名さん :2019/11/15 11:13
子どもの頃に実家にあったポン酢は黄緑色だった気がする。
鍋はそれにお醤油付け足して食べていた。

子どもの頃はうちは、胡麻だれなんて無かったんだよね。
それは冷やし中華もだった。
22  名前: 匿名さん :2021/06/08 20:34
これね
23  名前: 匿名さん :2021/06/08 20:40
かなり前じゃん
トリップパスについて





大河、水戸の人、訛りないね・・・。
0  名前: 匿名さん :2021/06/08 15:45
今やってる大河ドラマ、水戸藩の皆さん、綺麗な標準語しゃべってますよね。

地元の人はいなかったの?江戸の人が水戸で働いていたの?

80代の義親の世代は今でもかなり訛ってるので、あの時代の訛りは相当すごかったはず。

薩摩や京都、群馬の人はちゃんと訛ってるのに、水戸は全然訛ってないな・・・と思って、ドラマを見てしまうんですよね。

「このままじゃだめだっぺよーーー」とか言わないの?
義父の語尾上がりの「ペヨ」かわいいんだけど。
7  名前: 5 :2021/06/08 19:48
>>6
でもわかるよ(笑)
8  名前: 匿名さん :2021/06/08 20:08
>>5
高貴な人は実際、方言使わなかったのかな?どうなんだろうね。

実際の徳川家康なんて、愛知弁すごかったのかな?とか思うことある。

不思議と西郷さんと坂本竜馬が方言使わないドラマもないような気がする。
竜馬は絶対「なになに、ぜよーー」って言うよね。
9  名前: 5 :2021/06/08 20:24
>>8
高貴な人って武士のつもりじゃなかったから。
皇族とか貴族は京都(当時の都)に住み、
方言ではなく、都の言葉を使ってた。
江戸に詰めるのは武家だけ。
それも藩主の正妻とその子たち、比較的身分の高い家来だね。

関東の喋りは東訛りなのでね。
ドラマと実際は同じではないだろうけど。

そして昔の人はその土地土地の方言しか使わないだろうね。
テレビもね―ラジオもねーだから。
竜馬もぜよって言ってただろうと思うぜよ。
10  名前: 匿名さん :2021/06/08 20:32
>>8
ほんとだ。
ドラマだと、家康は標準語(!?)ですね。
信長が愛知風の言葉を話すと、なんかヘン。
秀吉はたいてい大政所は濃い名古屋弁で、秀吉も母親と話す時だけ甘えて名古屋弁みたいな。

書き言葉は候文で日本共通だったんだろか。

幕末はみんなそれぞれの方言で喋ってて、互いのいうこと完璧に理解できたんだろか。

んあー、いろんな時代に行ってみてみたーい!!
11  名前: 匿名さん :2021/06/08 20:35
>>10
先々週の大河でそういってたじゃん。
方言がきつくて分からん。それはお前だ。
みたいな話。

書き言葉は明治くらいまでそうだよ。
話言葉とは違ったので
読み書きを学ぶのは大変だった。
トリップパスについて





本家のヘンリー大丈夫か
0  名前: 匿名さん :2021/06/07 07:36
ヘンリーメーガンに第二子女児誕生

名前は「リリベット・ダイアナ・マウントバッテン・ウィンザー」と付けられました。


リリベットはエリザベス女王のニックネーム、
ダイアナは言わずもがな。
イギリス王室に背を向けながら重い怨念を娘に背負わせちゃって、大丈夫なんですかね。
21  名前: 匿名さん :2021/06/07 19:44
>>20
構ってちゃんなんだよ
22  名前: 匿名さん :2021/06/07 22:41
>>20
嫁が孫を人質にイギリス王室を揺する構図作ってるんじゃないのとしか思えない。
実際日本のこんなところでだって、誰も、生まれたアーチー君やリリベット・ダイアナ・マウントバッテン・ウィンザーちゃんに罪はないと思ってるんだし。
エリザベス女王だって、孫を愛おしく思っているだろうしね。
23  名前: 匿名さん :2021/06/07 22:51
>>20
かまってちゃんではなくて
私は全てお金儲けに繋がってると思う。
子供もロイヤルを全面的に押し出して生計立てそうって思ってる。
子役で俳優デビューとかね。

だってさ、名前忘れたけどエリザベス女王の末っ子さん
自分の子供には王子とか王女とかの称号はいらないって言ったのよね。
どう考えても王座が回ってくる事なんてないし
それなら、一般人として普通に仕事してお金を儲けることを意識さす方が
子供のためだと思ったんだと思う。

同じ王族なのに、親として真逆だよねー
ましてやメーガン達は自分達から王族辞めます宣言したのに。

24  名前: 匿名さん :2021/06/08 18:43
>>23
同じ王族なのに、親として真逆だよねー

母親の生まれの卑しさの違いだろうね
おっとり王族の母親か?弱肉強食で上を目指す卑しい生まれの母親か?
25  名前: 23 :2021/06/08 20:20
>>24
末っ子は男なのよー
まぁ、家族がすんなり認める相手だったと思うので
嫁はガツガツ系ではなかっただろうし
なんとこの夫婦は離婚してないのよ。
エリザベス女王の子供で離婚してないのはたった1人彼だけ。
トリップパスについて





今更の家事の質問コーナー
0  名前: 匿名さん :2021/06/07 09:00
今更、リアルで聞けない家事の質問あったら
ここの博学の皆様に答えてもらおうスレです。

料理、掃除、育児なんでもOK。

まず私からねー。

じゃがいもとか里芋、いつも忙しくて
水にさらさないんですが、
大丈夫ですか?
何故、水にさらすの?

博学の奥様方、どうぞよろしくお願いいたしますm(_∞_)m
20  名前: 匿名さん :2021/06/08 07:01
>>16

だよね。
21  名前: 匿名さん :2021/06/08 08:16
>>19
それロールスクリーンじゃなくローマンシェードじゃないの?
多分外せるよ。
ウォッシャブルなら自宅で洗えるけど、そうじゃないならクリーニングだと思う。
22  名前: 匿名さん :2021/06/08 10:33
>>19
上の人がいうようにシェードって言い方になる物だと思う。
外せますよー。
ただ、窓の大きさによるけど、外して元通りにするのが大変みたいよ。

私が住むマンションは、
床から天井までの高さでワイド4メートルぐらいが
ベランダへの窓となる。
シェードつけてたマンション内の仲良しさん達は皆さん
洗えるのは知ってるけど、洗うの諦めて買い替えてる。

それとね、シンプルタイプで下ろした時にヒダがないタイプなら
自分で縫うのはそんなに難しい事でもないよ。
取り外してつけるのなら
器具は使って生地だけ作り替えてもいいと思う。
23  名前: 匿名さん :2021/06/08 19:07
ささみの筋取りと、観音開きが苦手で…
むね肉も厚みを切り開いて、ってのが苦手。

ささみやむね肉に色々挟んで、焼いたり揚げたりしたいのに。分厚くて不格好。
食べても肉が厚くて挟んだり巻いたりしたものと一体感なくておいしくない…
24  名前: 匿名さん :2021/06/08 19:09
>>23
そんな手間あんまりやらないけど
なんだったら叩くのはどうなの?
トリップパスについて





忘れられないライブ(駄)
0  名前: 匿名さん :2021/06/07 21:50
35年前、東京ベイエリアで開催されたアルフィーの10万人コンサート、あるきっかけで動画観たら蘇ってしまいました、あの頃が。
繋がらない電話に何度もダイヤルしてやっとゲットしたチケット。前日の夜にツアーバスに乗り込み、朝起きて会場についた時のわくわく。開演を待つ間のファンどうしの交流、時間がきてメンバーが出てきた時の興奮。
後ろの方のエリアで米粒くらいにしか見えなかったけど、その場にいるという、なんとも言えない思い。
動画観てたら涙出そうでした。

そんな母の姿を見て、高校生の息子が、「俺も〇〇のライブ行きたいなー、今は無理やけどなー。音楽ってええよなー。」って。
息子にも、いつか心に残るライブに行ける日がくるのか?
来たらいいのになって思います。

まさかここに35年前の東京ベイエリアにいた人はいないだろうけど、みなさんの心に残るライブ、あったら聞かせて下さい!
23  名前: 匿名さん :2021/06/08 16:29
嵐のコンサート。
今月、上海映画祭で上映されるコンサートに入った。
カメラが100台以上入って撮影するって言ってたので皆、DVD撮影か?みたいな感じでコールも大きくてすごく盛り上がりました。
まさか映画になるとはね。
24  名前: 匿名さん :2021/06/08 18:32
すごく昔、コンサートで紙テープなげてたよね。
あれ危なかったですよね。
ピンクレディーのときミーちゃんの目にあたって出られなくなってたよ。
映像で見た、キャンディーズのときもスーちゃんが当たりそうになってひっ!とか言ってた。
25  名前: 匿名さん :2021/06/08 18:39
>>16
赤ちゃんも亡くなったの?
26  名前: 匿名さん :2021/06/08 19:03
>>24
普通は紙テープの芯を抜いて投げるもんだったし、前から何列目までは投げるの禁止にしてたアイドルも多かったんだけど、ピンクレディーはそういう禁止事項はなかったんだろうか。
プロレスやプロ野球なんかでも紙テープ投げる文化あったよね。
プロレスは知らないけどプロ野球はいつまで投げてたんだろう。

今ではテープは客が投げるんじゃなくて発射される(銀テ)文化になったよね。
あれもアーティストによって(ていうかファンによって)色々ローカルルールがあってなかなかに興味深い。
周り近所同士で分け合うとか、ひたすら奪い合うとか、帰る時にそこらへんのをまとめて片付けておくとか。
27  名前: 匿名さん :2021/06/08 19:03
>>25
その時の赤ちゃん、娘であるクリスティーナは、
2015年7月、22歳で亡くなってます。
トリップパスについて





定期預金してる人いますか?
0  名前: 匿名さん :2021/06/07 23:12
メリット、デメリット教えてください。
金利は変動しますがどうしていますか?
56  名前: 匿名さん :2021/06/08 16:28
>>55
1千万で4パーセントか5%だと、それなりのリスクとるでしょ。
金額がまとまればまとまるほどローリスクハイリターン。
57  名前: 匿名さん :2021/06/08 16:31
>>51
お金、いくらあっても不安なタイプかな。
58  名前: 匿名さん :2021/06/08 16:35
投資は、性格によって向き不向きがあると思う。
私は向いてない。
59  名前: 匿名さん :2021/06/08 16:52
>>51
こういうあおりに乗って「やっぱり投資しなきゃ」って慌てる人は投資しないほうがいいよ。
私は結構な金額(親の遺産)をそのまま定期で持っているけど、定期にして目減りする分より、私が投資であほやって減らす金額の方が絶対多いから問題なし。
60  名前: 匿名さん :2021/06/08 17:43
親が弱ったらネットバンキングで管理して上げれば良いんじゃないの?
それなら何かあったときも夜中でもなんでも当面必要なお金を自分の口座に振り込めばいい。

履歴は残るし、遺産独り占めは出来ないと思うし。

これからは印鑑どれだ!?よりもIDとパスワード管理が重要だよね。
トリップパスについて





東大の大学院まで出たのにね
0  名前: 匿名さん :2021/06/07 09:09
トヨタのパワハラ。
ご両親からしたら、ご自慢のご子息だったろうに。





 トヨタは当初、パワハラと自殺との因果関係を否定したが、2019年9月に豊田労働基準監督署が労災認定すると、豊田社長が一転して因果関係を認めた。  遺族側によると、東京大大学院を出た男性は16年3月、本社で車両設計を担う部署に配属された。直属の上司から「死んだ方がいい」などと叱責されるようになり、適応障害と診断された。7月から3カ月間は休職。復職後も「死にたい」などと漏らし、17年10月に自ら命を絶った。

17  名前: 匿名さん :2021/06/08 09:01
>>16
学歴ロンダリングかどうかはわからないじゃん。
研究内容や指導教授で研究室を選ぶのはよくあることなのに。
それに頑張ったってことだし。
大学受験で中堅校や下位校から難関旧帝大進学もやってること(猛勉強)は同じなのに、学歴ロンダリングって言われないよね?
変なの…
この上司の人間性がクズなだけでしょうね。
18  名前: 匿名さん :2021/06/08 09:06
大手にもクズはいるってこと。
19  名前: 匿名さん :2021/06/08 09:17
>>16
東大卒<東大院卒
となると妬みの対象になるでしょ。
20  名前: 16 :2021/06/08 11:40
>>17
学歴ロンダリングと言われていたと記事でみたので、そう書いたんですよ。
大学の同級生で東大や京大の院に進学した人もそれなりに居たので(当時の彼も)、研究内容で選ぶ人がいることも分かってます。

ただ優秀な人が多く入る企業では、その学歴自体は妬みの対象になりにくいので、学歴の妬みよりは上司の人間性の問題でしょうね。
21  名前: 匿名さん :2021/06/08 13:46
>>3
人間の嫌らしい性格だよね。
脳の一部から造られたとしても、失くならないのは人間が生きていくのに必要なものなのかな。
トリップパスについて





シャワーヘッド
0  名前: なし :2021/06/08 10:39
おすすめのシャワーヘッドありますか?

今、色んな会社がシャワーヘッドを出してますね〜
CMでもサインペン汚れをシャワーだけで流し落としたり。
たくさん商品をネット検索で見てるんですが、実際に使ってる方や使い出した方のお話が聞きたいです。

ちなみにカートリッジ交換は面倒なので無しで考えてます。
上で書いたCMのは買う予定ではありません。

1  名前: 匿名さん :2021/06/08 10:43
どういう効果を期待してるの?
例えば節水とか。
2  名前: なし :2021/06/08 10:50
1番は美容系かな〜
毛穴の汚れを取りたい!
3  名前: 匿名さん :2021/06/08 12:36
いろんなメーカーから出ていますよね。
比較サイトを見て、ナノフェミラスというのに去年付け替えました。
この手のやつは、水圧が弱いとよく言われますが
ナノバブルの、気泡を含んだお湯なので、あたりが柔らかいので
水圧が弱いわけではありません。

何年か前に、壁の落書きを落とすのに、気泡を含んだウォーターガンで
特別な薬剤を使わなくても落とすことが出来るというのを見て
それの応用というか、シャワーヘッドなんだと思いました。

ウチで使っているやつは、シャワーヘッド部分を外すと
根元部分から、勢いの良いナノバブルのお湯が出るので
打たせ湯のようなことも出来るし、風呂掃除をする際には汚れを落とすのに
役だっています。
もちろん、シャンプー前のシャワーでスッキリです。


トリップパスについて





コタローは一人暮らし 切ない
0  名前: 匿名さん :2021/06/06 14:25
偶然初回から見始めて、この物語はフィクションですって、フィクションすぎだろ!と思ってたけど、どんどん切ない。
コタローが可愛くなってく。不憫になってく。

みてるかた、どうですか?


10  名前: 匿名さん :2021/06/06 18:32
>>9
そうそう。
保険金って最初の頃に弁護士が言ってましたよね。
だからお母さんはいなくて、治療して普通に暮らせるようになったお父さんが登場してくれたらいいなぁって思って見てます。
山本舞香ちゃんもまた出て欲しい。
11  名前: 匿名さん :2021/06/06 19:23
>>10

横だけど、山本舞香のスタイルが悪くで驚いた。スタイリスト、もっとなんとか出来なかったんだろうか。
12  名前: 6 :2021/06/06 20:44
6番でーす。
皆さん教えてくれてありがとうございます。
13  名前: 匿名さん :2021/06/06 23:14
コタロー君は、実年齢7歳だそうだけど
日常会話で使わない殿様言葉で、長いセリフにも対応できるってスゴイ。

アパートの清水の大家さん、イッセー尾形がじいさんばあさん二役って面白い。
14  名前: 匿名さん :2021/06/08 12:33
先生が突然寝るのも障害的なことからなの?
大人になってもまだ引きずってるのはなんで?先生の仕事が大変だから?
トリップパスについて





パナのBlu-ray、家じゅうのリストは何だろう?
0  名前: 匿名さん :2021/06/08 08:30
パナソニックのブルーレイレコーダーを先月、買い替え、つい先日、テレビも買い換えてつないだんです。
無線ランでネットはつないであります。

そのブルーレイレコーダーの録画一覧に「いえじゅう」という項目があり、そこにテレビ局名がずらずら並んでいます。ちょっとだけ録画されるようになりました。テレビを買い替えてからです。それに我が家は契約してないCSまで掲載されています。

私はそのブルーレイレコーダーの中の番組をPCのクラウド機能で他の部屋で見るのですが、そのPCの番組リストにその家じゅうのリストまで並んでしまい、それがかなりの量で目障りでしょうがありません。

ブルーレイから削除しようとすると、それも出来ない。

これは何の設定が悪いんでしょうか?
検索してみてもいまいち要領を得た回答が得られないし、クラウドの世界をまだよく解っていない人間には、なぜそこに勝手に録画されるのかが解りません!
それには意味があるってことなんでしょうか?

パナに問い合わせたけど、コロナの影響もあり、返答が遅いんですよね。

パナの新しめのブルーレイをお使いの方、家じゅうにそういうリスト出ていますか??
1  名前: 匿名さん :2021/06/08 08:32
とりあえず、
型番かいてくれたらやさしいみんなが調べてくれるとおもう。
2  名前: 匿名さん :2021/06/08 08:59
家じゅう録画というのは、家にあるテレビやブルーレイに録画されている番組を
一括で管理でき、どこからでも見ることができることのようです。

勝手に録画されるのは、お任せ録画機能なんかが、動いているのだと思います。
テレビを買い替えてからというと、テレビのほうで自動に録画できる機能が動いているのでは
ないでしょうか?
3  名前: 主〆 :2021/06/08 11:37
>>2
このレスを読んで、両方の機械のメニューをはじから物色したら、それらしきものを発見でき、解決できたようです。

ありがとうございました!
トリップパスについて





家族性コレステロール血症の方
0  名前::2021/06/07 16:58
遺伝でコレステロール血症の方いますか?お子さんも高いですか?薬飲んでる方いませんか?今日から母と子て薬服用なのですが、副作用とかしんぱいで‥お話聞かせて欲しいです。
1  名前: 匿名さん :2021/06/07 21:34
子っておいくつ?
2  名前: 匿名さん :2021/06/07 21:42
現在30代半ばの知人が家族性コレステロール血症で薬飲んでいて、30代前半の時に授乳のために薬を中止していたら心筋梗塞になりました。
夜お風呂に入ってたら吐き気がしてゲーゲー吐いて動けなくなり、心配したご主人が救急車を呼んで食中毒か何かと思っていたら、翌日になって心筋梗塞だと分かったそうです。
幸い手術で助かり今は普通の生活してますが、具合が悪くなることが多くて何度も救急搬送されてます。
3  名前: 匿名さん :2021/06/08 00:25
患者さんで結構新しい薬を何か忘れたけど飲んでるのに、数値が右肩上がりの20代の方がいる。

お父さんの遺伝って仰ってた、詳しく調べたら何かの分解酵素が足りないとかでしょうか?
うちの旦那が20代で食事も普通なのに、尿酸値高めでした。
義母からの遺伝で、分解酵素欠損と言われました。
4  名前: 匿名さん :2021/06/08 00:44
主さんのご両親はどうですか?
病気をもっていても元気なら、薬でうまくコントロールできてるってことだと思いますけど。

副反応より飲まない方が危険ですから
心配なことは医者にきいたり、アスクドクターズとかに登録して
お医者さんから聞いたほうがいいですよ。
質問するとたくさんお医者さんから返事がきます。
年間4000円で質問し放題。それで不安が減るなら安いですよね。
トリップパスについて





たばこを吸う場所
0  名前: 匿名さん :2021/06/07 19:17
今コロナ禍で、あちこちの喫煙場所が閉鎖になっているでしょう。
家で吸ってる人もいると思いますが、家族に嫌煙な人がいるとそれもままならない。
んじゃベランダでホタル族?ご近所さんから苦情が来る。
んじゃどこで吸ってるの?
私はたばこは嫌いな人間ですが、いつも思っていることです。
14  名前: 匿名さん :2021/06/07 22:52
>>11
禁煙増えたらいいことじゃ?
15  名前: 匿名さん :2021/06/07 23:02
好きでわざわざ煙を立てて吸い込むんだから最後の一筋まで吸うのがマナーだよ。
吐いて空気を汚すなんて外道。
16  名前: 匿名さん :2021/06/07 23:33
タバコのバブル方式ってあればいいのに。
風船の中で吸って、吐いた息は一切外に出さない。
17  名前: 匿名さん :2021/06/08 00:30
住宅街ですが、いつもお向かいのご主人は夜外に出て、玄関ドアの辺りでタバコを吸っています。
その時間はうちも外にいないから、問題なしです。
以前アパートに住んでいたけども、同じ階の隣のオッサンが玄関ドア前の共用廊下
の所で時々昼夜問わずに、携帯電話で話しながら長い時間タバコを吸っていました。
うちが玄関ドアを閉めていても、ドアの隙間からタバコの臭いが中まで来て臭かったです。

18  名前: 匿名さん :2021/06/08 00:34
>>16
それは長年の夢で、無理かもしれない。
考えは面白い、アイデアですね。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  614 615 616 617 618 619 620 621 622 623 624 625 626 627 628  次ページ>>