育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
18721:昨日の相葉君の番組 岐阜釜飯見た人いますか(5)  /  18722:美容整形(48)  /  18723:午後5時から(29)  /  18724:五輪中止要求のアサヒ、では甲子園は。(17)  /  18725:大阪の商人すごい(悪口じゃない)(4)  /  18726:預金額の振り分けしてる?(18)  /  18727:iPadの買い換え(4)  /  18728:パナ、ブルーレイ、着いてるか否か、解りづらいと思いませんか?(3)  /  18729:姑に言われたひとこと(90)  /  18730:ワクチン休暇(18)  /  18731:義実家に言われた言った(72)  /  18732:就活前にしておくべき経験(32)  /  18733:落ち込む毎日(30)  /  18734:実家との距離 理想は?(24)  /  18735:犬の保険(9)  /  18736:色付き不織布マスク(27)  /  18737:女犯人 男に感謝状(3)  /  18738:一食あたりのお米の量(18)  /  18739:年功序列ではないの?(45)  /  18740:近所の蕎麦屋が(55)  /  18741:ミラーカーテン(9)  /  18742:ユーリズミックス「ゼアマストビーアンエンジェル」(13)  /  18743:暇な方、面白いよ~(駄(18)  /  18744:濃厚接触者(17)  /  18745:天皇家って(100)  /  18746:マンスリーレオパレス(37)  /  18747:感情の欠落?(33)  /  18748:ドラマ以外の番組録画(27)  /  18749:ペッパーランチ作った方?(4)  /  18750:シンクの水アカ(16)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  618 619 620 621 622 623 624 625 626 627 628 629 630 631 632  次ページ>>

昨日の相葉君の番組 岐阜釜飯見た人いますか
0  名前: 匿名さん :2021/05/31 18:22
昨日の番組で釜飯グランプリ
見た方いますか?

材料が明宝ハムと白菜漬物ですが
これはスーパーで売っている
普通のハムや白菜漬けでも
いいのでしょうか?

岐阜産のでないと
ダメなんでしょうかね?
1  名前: 匿名さん :2021/05/31 18:45
番組は見てないけど、
味の要が明宝ハムなら、他のハムでは作れないと思う。
2  名前: 匿名さん :2021/05/31 18:47
それわかる人ここにいると思うの?
3  名前: 匿名さん :2021/05/31 19:17
うーん、アレを実食した人はここにはいないんだしね。
私はチラ見程度だったけど、まぁ美味しそうではあった。
だけど明宝ハムか違うハムかの違いで味がどんだけ変わるのかなんてわかる人はさすがにいないでしょうよ。
でも簡単そうだったから作り方調べて作ってみたら?
4  名前: 匿名さん :2021/05/31 19:19
なんでもやってみたらいいと思う。
>>2さんのいうとおり
分かる人はいないと思うし

本当の味のためなら
明宝?ので
とりあえずやってみるならその辺のハムで。
5  名前: 主です :2021/05/31 20:21
コメントありがとうございました。

ネットで明宝ハムが販売されているみたいなので
これを買って作ってみようと思います。

ちょっと値段は高めなのですが
番組でやっていたのを見たら
すごくおいしそうだったので。

ありがとうございました。
トリップパスについて





美容整形
0  名前: 匿名さん :2021/05/30 16:32
中高年ですが、貧乳をずっと気にしてしました。
思い切って、脂肪吸引でやってみようかと思うようになりました。
ネットだと、ザ・クリニッ○の評価が良いですが
お高過ぎるようにも感じます。
経験のある方いましたら、具体的に教えて下さい、よろしくお願い申します。
44  名前: 匿名さん :2021/05/31 16:20
脂肪吸引から豊胸って結構な大手術だし、費用も相当かかりそう。何より病気でもないのに体にメスを入れるなんて怖い。
もう主さんは、下半身痩せの運動するって事で落ち着いたようだけど、発想が短絡的な人なのかな?
45  名前: 匿名さん :2021/05/31 16:28
胸を大きくするのは、20代の若い人ならわかります。
でも中高年になって大きくしたいのは、よくわかりません。
もうやらなくていいのでは。
貧乳の他には理由がありますか?。
46  名前: 匿名さん :2021/05/31 16:48
>>44
そうなんでしょう
47  名前: 匿名さん :2021/05/31 16:53
>>35
知らん!そんな事件!アホか
48  名前: 匿名さん :2021/05/31 16:53
>>20
私はメッシュじゃなくてバレイヤージュにしてるよ。
2年くらい前から。
ホントにいい美容師さんに出会えてよかった。
白髪が目立たないと言うより、どれが天然白髪なのかがわからない。
実は高校生の娘が中学の頃からお世話になってる美容師さんなんだけどね。
トリップパスについて





午後5時から
0  名前: 匿名さん :2021/05/26 13:10
皇后さまは25日、皇居で飼育している蚕に餌(えさ)となる桑の葉を与える
「御給桑」と呼ばれる作業を行われました。
皇后さまは午後5時前、笑顔で手を振りながら皇居・半蔵門に入られました。
皇居の紅葉山御養蚕所では日本の在来種の蚕である「小石丸」を3万頭育てていて、
皇后さまは約1時間、皇居内で育てた桑の葉を与えられました。
この作業は御給桑と呼ばれ、皇后さまは飼育を担当する職員と会話しながら丁寧に作業されていました。
皇居での蚕の飼育は明治時代以降の皇后が代々取り組んでいて、
皇后さまは去年、飼育を引継いで6日には蚕の飼育を始めるにあたって神に祈る
「御養蚕始の儀」に臨まれています。


やっぱり体調が良くなさそうですね。髪もボサボサなのをやっと括ってきたようで、
寝起きのような顔をされていました。
無理なさらないでください。

桑の葉も朝から準備されていたのでしょう、
もう萎れていたけど
職員さんお疲れ様です。
25  名前: 匿名さん :2021/05/26 16:24
>>19
私も子供も学校の授業で蚕飼って、絹糸を取り出すところまでやったよ。熱してしまうのは可哀想で、でも取れた絹糸は美しくて、複雑な気持ちで家に少しずつ持って帰った。
26  名前: 匿名さん :2021/05/28 16:27
ボサボサなどではない!

5時から女♪
27  名前: 匿名さん :2021/05/29 00:42
>>26
ババア臭が酷いわマジで。
28  名前: 匿名さん :2021/05/29 00:44
>>27
雅子さまに失礼です。
29  名前: 匿名さん :2021/05/31 14:49
これな
トリップパスについて





五輪中止要求のアサヒ、では甲子園は。
0  名前: 匿名さん :2021/05/31 08:06
同社に見解を問うと、文書でこう回答した。

「東京オリンピック・パラリンピックと全国高等学校野球選手権大会では、外国からの選手や関係者、報道陣の流入の有無や、開催に伴う国内の医療機関、医療関係者への負担の大きさといった点で、事情が異なっていると考えています。

 そうした点も踏まえ、今年の選手権大会の開催については現在、日本高等学校野球連盟とともに準備しながら新型コロナウイルス感染症の国内における状況を慎重に見極めています」

 社会の公器たるメディアであり、大規模イベントのスポンサーや主催者でもある同社は、難しい舵取りを迫られている。

13  名前: 匿名さん :2021/05/31 09:58
朝日新聞主催の吹奏楽コンクールも今年は開催予定ですよ。
Bの部で勝ち進むと東日本大会は札幌ですって。
14  名前: 匿名さん :2021/05/31 09:59
私は自転車屋が何?って思っちゃった。
朝日新聞の話ね。
15  名前: 匿名さん :2021/05/31 11:23
>>14
朝日新聞をアサヒと表現する人、珍しいような気がする。
16  名前: 匿名さん :2021/05/31 11:42
>>15

そうねぇ、アカヒならあるかも笑
17  名前: 余談 :2021/05/31 14:14
>>16
わあっ
うちの昔のあさひ銀行の印鑑入れを「アカヒ」と言ってたー(赤いのにしてた)
うちの大事な隠語だったのよー。
トリップパスについて





大阪の商人すごい(悪口じゃない)
0  名前: ヌシ :2021/05/31 13:00
若いころ大阪の会社の支店に勤めていました。
大阪本社なので他にも神戸の人滋賀の人奈良の人がいましたが、大阪の人が一番迫力(圧?)が
あってものすごい弁が立つ人でした。その弁が筋通ってるのかどうなのか考える余地もないぐらい男女関係なく大声でバババババババと喋って一気にまとめにかかります。我田引水MAX版。

瀬戸内海の浅瀬の小魚みたいな私は到底太刀打ちできませんでした。
今でもせやろ!せやろ!と人差し指向けて勢い込んで話す人を見るとフラッシュバックするのか、お笑い番組なのに笑えません。
口撃的・・・。あれはその人らの個性なんでしょうか、それともそういう風に成るべく、交渉事とか切磋琢磨する風土なのでしょうか?
私も大阪の方に生まれたら良かった。かなり心の強い人間になれそう。

1  名前: 匿名さん :2021/05/31 13:06
それは出会って人がそうであって、全員では無いですよ〜
私は大阪の人間だけど、気が弱いし声も小さいです笑
2  名前: 匿名さん :2021/05/31 13:49
今からでも遅くはない。
そこで鍛えたらいいと思います
3  名前: 匿名さん :2021/05/31 13:50
生まれを嘆いても仕方ない。
他山の石です。磨くのだ。
ぬるま湯にいたら成長はしませんよ
4  名前: 匿名さん :2021/05/31 13:54
>>0
大阪支店で勤務していましたが、確かに声は大きめだと思います。大阪弁とか関西弁は仕方がないんですよ。

取引先の東京本社の方が来られたりすると、なんとなく話し方に品があるなと思ってました。

でも、何人かがそこの方言で議論してると圧倒されるのは、他所に行っても同じかなと思います。
トリップパスについて





預金額の振り分けしてる?
0  名前::2021/05/31 00:41
旦那が独身時代小説から開設した通帳を使ってる。
給料もそこに入る。

皆さんは何個かの口座ありますか?

やっぱり振り分けした方がいいですかね……
14  名前: 匿名さん :2021/05/31 12:21
>>13
だよね。わざわざ分けなくても
会社が勧める給与振り込み口座とか
家を買う時のローンの支払いとかで不動産屋が勧める銀行とかあるよね?
子供の学校関係の引き落としで作った口座もあるし。
そんな事で増えていかない生活って珍しいよね。
ある意味羨ましいわ。すごく安定した生活してそう。

うちはマンションだから、管理費の引き落としの銀行と支店は
決まってる。
もちろん、別にしたければすればいいけど
振り込み代金は自分持ちになっちゃうのよね〜
15  名前: 14 :2021/05/31 12:23
>>13
だよね。は最初の一文に対してでーす。
16  名前: 匿名さん :2021/05/31 12:59
私も振分人間(?)で、たくさん通帳を持ってる…
整理しよう整理しようとは思ってるんだけど、ペイオフや引落の確認やら何やらでなかなか…
振分ると使いやすいんだけど、手間がかかるよね…
ネットで振替たりするんだけど、手数料かかるところはATMへ行って作業…
ああ、まとめたい…
17  名前: 匿名さん :2021/05/31 13:18
普通預金だと、

•お給料口座
•学費などの引き落とし口座
•子供手当をずーっと貯めてる口座
•夫の隠し口座


•お給料口座(貯めるだけの口座)
•家の固定費引き落とし口座

です。


18  名前: 匿名さん :2021/05/31 13:26
もちろん、分けています。
私は親からの暦年贈与と子供達の教育資金贈与信託は三菱UFJ信託銀行
給与受取はみずほ
証券会社に関係するものはゆうちょ
友達の義理で口座を作った地方銀行の口座は特に何も使ってない
他に何かあったっけかな、たぶんそれだけだったと思う。
トリップパスについて





iPadの買い換え
0  名前: 匿名さん :2021/05/31 11:10
すみません、詳しい方、教えていただければ助かります!

今あるiPadを買い換えようと思っているのですが、これってWi-Fiのみでの使用なら契約なしで商品を購入するだけで使えるんでしょうか?

最初に購入した時はiPhoneと通信料分け合って外でも使えるようにしていたのですが、外に持ち歩くことが殆どないので途中で解約して今は家でWi-Fiのみで使っています。


1  名前: 匿名さん :2021/05/31 11:19
そうですよ。
2  名前: 匿名さん :2021/05/31 11:21
契約というか、SIM有無で本体の金額が違うから
WiFi専用機を買えばいいと思うよ〜
そんなにハイスペックはいらないなら、中古もいいかも。

私は外出時のテザリング設定が面倒だと感じたけど
主さんはそれも面倒でないみたいだから
もし持ち歩くようになったとしても問題ないし。
3  名前: 匿名さん :2021/05/31 11:28
早速ありがとうございます。

Wi-Fi専用機とかあるんですね!
調べて検討してみます!

ありがとうございました!
4  名前: 匿名さん :2021/05/31 11:34
3台所有してますが、全部wi-fiのみです。2台は家電量販店、1台は通販で購入しました。
契約の手続きもいらないし、価格も安いです。
トリップパスについて





パナ、ブルーレイ、着いてるか否か、解りづらいと思いませんか?
0  名前: 匿名さん :2021/05/31 07:42
パナソニックのブルーレイレコーダーを購入したのですが、機械が着いてるのか着いてないのか、パッと見てわかりずらいんです。

以前もパナでしたが、その機種の場合、スイッチ入れたら青くランプが灯り、それですぐ解ったんです。

でも今回は液晶部分をじっと見ないと解らない。
それもただの数字か時刻か?
そこまで見極めないと、解らず、遠くからだと解らないんですよね。

大した話ではないんですが、他の人はそういう点不便だと思わないのかな?と思った次第です。
コスト削減のためにそういう部分を簡易化したというのもあり得ると思うんですけどね。(安い方がうれしい)

他のメーカーだとどうなんですかね?とは言っても、そう簡単に次を買い換えるというものでもないし、私のように不満の声が多く聞こえれば、また変わるのかな??
それに慣れるしかないんですけどね。

1  名前: 匿名さん :2021/05/31 07:55
漢字は点いてるだよ。
2  名前: 匿名さん :2021/05/31 09:52
電源だけを意識して消すことないかも。だから、つけっ放しの日もあると思う。
つける時も電源ボタンは押さない。録画一覧みたいなボタンを押すと勝手に電源が立ち上がるから。
こういう、気にしない人が増えたからかね?不便とは思わない。
3  名前: 匿名さん :2021/05/31 10:44
パナソニック使ってないから分からないけど、表示窓とか前面パネルの明るさ調節の設定できませんか?

表示が明るくなって、時刻表示が見えたらオフと分かりますよね。

最近の家電製品は、待機電力云々、エコだとか何とか謳ってるから、最初からエコな設定になってるかも。
トリップパスについて





姑に言われたひとこと
0  名前: 遠い昔 :2021/05/30 14:01
忘れられない言葉があります。
娘が産まれたとき、

「あなたのお母さんがいなくて良かった。
お宮参りもお食い初めも、全部うちで決められるわ」

母は早くに他界しています。

さすがに泣きました。
里帰りも義実家、病院で夫より先に子供を抱いたのも姑。
父は健在ですが、娘の結婚出産は女親がいないと分かりません。
あちらのお母さまの言うことをよく聞くように、で終了でした。
もう昔のことですが、未だに思い出します。
86  名前: 匿名さん :2021/05/30 22:20
>>84
なんか、すっごい上から目線のレスだわね…
結婚する時ってそこまで考える?
そりぁ、私もある程度は考えたけど、旦那になる人が転勤があるかとか、酒癖が悪くないかとか、だったけどな。
私の場合は義両親は良い人だったからラッキーだったのかも知れないけど。
親のいない人を選んだなんて、モテたのね〜
87  名前: 匿名さん :2021/05/30 22:45
主さんの義親が軽率な人なだけ。
あちこちでトラブル起こしてたんじゃないかな。
鈍感だから気付かない。頭が悪い。

88  名前: 匿名さん :2021/05/31 09:08
つい、本音が口に出ちゃったんでしょうね。
89  名前: 匿名さん :2021/05/31 09:44
>>80
うわ。見なければよかった。
キモいのでうっかり開けないで注意報。
90  名前: 匿名さん :2021/05/31 09:49
>>89
と言いつつご丁寧にアンカーつける
あなたも好きねハート
トリップパスについて





ワクチン休暇
0  名前: 匿名さん :2021/05/28 17:05
コロナのワクチン接種で、熱が出たり倦怠感訴える人が多いと聞きます。
医療従事者の方やその家族の方がここにもいると思いますが、ワクチン休暇とか休前日に接種したとか、とにかく翌日の休暇はありましたか?
また、これから接種する人は次の日とかその次の日休みを取りますか?
私が定期的に診察を受けている整形外科の先生は、3月だか4月のいつかの金曜日に接種して、土日寝込んでいたそうです。
とにかく倦怠感と微熱で動けなかったと言ってて、大学病院なんですが土日休みなので医師はだいたい金曜日接種だったそうです。
14  名前: 12 :2021/05/30 12:14
>>13
遠くにいても出来る事をやるしかないですよね。
私も、事前情報みたいなことは言ってましたが、もっと細かく食べ物のことなんかもアドバイスしようと思います。
あと当日はこまめに連絡入れるほうがいいですね。
ありがとうございます。とても参考になりました。
15  名前: 12 :2021/05/30 12:25
12ですが

主さん、横レスしちゃってごめんなさいね。
16  名前: 匿名さん :2021/05/31 06:59
医療従事者です。
1回目は接種したところが数日痛かった程度。
院内処方で接種者全員にカロナール。
2回目は、翌日が休みという日に設定。
万が一、翌日に急な出勤になった場合は、
37.5°までは出勤しろという特別なルールでした。

私は幸い翌日は休みでしたが、全身筋肉痛のような
感じて、とにかくだるかったけど横になるほどでは
なかったです。
17  名前: 匿名さん :2021/05/31 09:25
ワクチン接種した人に質問。
接種して少し休憩するでしょ、その後自分の車で運転して帰っても平気?
副反応出るのって接種してから何時間ぐらいで出てくるのかな。
持病があって、その病院で接種したいんだけど、車じゃないと行けないような場所なのよ。
すぐ副反応出るんでないなら自分の運転でいいけど、すぐ副反応出るなら旦那に休み取ってもらわないとなので。
18  名前: 匿名さん :2021/05/31 09:38
>>17
身近な高齢者たちは
親70代祖母90代
叔母60代
みんな腕が痛い程度でした(結構いたいらしいけど)

運転は自分でしたそうです。
ただ具合が悪くなる可能性があるなら帰りはタクシーくらいで考えてみるとかはどうですか?
トリップパスについて





義実家に言われた言った
0  名前: 匿名さん :2021/02/26 20:12
義実家(義両親)に言われてもやっとしたこと、逆に言ってやってスカッとしたこと、過去にありましたか?
既に姑のかたは嫁に対してのモヤスカでも結構です。

私は「3年経ったら帰って来てね」と姑に言われたのが衝撃でした。
68  名前: 匿名さん :2021/05/31 07:55
>>67
嫁を虐めた人に限って歳いったら一緒に住めると思ってるから不思議だ。
69  名前: 匿名さん :2021/05/31 08:02
>>67
結局自分も男児信仰者という最大のオチwww
70  名前: 匿名さん :2021/05/31 08:38
>>69
違うと思う。
主さん自身はどちらでもいい。
性別に関わらず生まれた子どもを可愛がる。
男の子を授かったのは
「姑との摩擦が少しでも減るように」との実母さんの親心としての贈り物?…という意味かと。
71  名前: 匿名さん :2021/05/31 08:47
>>70
主は男の子がほしかったの?
72  名前: 匿名さん :2021/05/31 09:18
>>67
旦那は何してる?!
トリップパスについて





就活前にしておくべき経験
0  名前::2021/05/30 11:56
このコロナ禍で大学3年の娘はたくさんの可能性を奪われました。みなさんのお子さんも同じだと思いますが。
まずは対面授業、留学の機会、バイト(就活に有利な所で働いてました)、サークルとか旅行とか上げたらキリがないです。
現在就職するために積む経験がかなり足りないと思われます。
オンラインでもたくさん勉強したことと、ゼミくらいみたいです。
これから始まるインターンにかけるしかないですか?
バイトをもう一つ探してますが、何かこれからに役に立つのにしたらいいのにな、と思ったり。
就活してる大学生、就活を控えている大学生のお子さんはどんな経験を積んでいますか?
よかったら教えてください!
28  名前: 匿名さん :2021/05/31 00:45
>>27
部活の声出しみたいなもんでしょ。
でかい声出して盛り上げるみたいな。
営業にはいいんじゃないの。
29  名前: 匿名さん :2021/05/31 02:32
>>27
居酒屋はお客さんがお店に入ったら、お店の人が大きな声で「いらっしゃいませ〜」
と言うから、その声だと思います。
30  名前: 匿名さん :2021/05/31 07:41
>>21
>そもそも相手(生徒)より立場が上という状態でバイトしてて、先生とか呼ばれちゃって勘違いしてる子も多くて、根本的な社会性や常識がついてるかどうか疑問の子が多い。

そういう子を採用した会社(の人事)に問題あるだけだとおもうけどな。
あと入社後の新人教育に。
大卒で入社した会社は大学で先生と呼ばれるようなバイトしてた子多かったが(塾講含め)、しっかりしてたよ。
書類審査、筆記、面接4~5回 パスしてる子だけど。

自分自身は家庭教師で先生と呼んでもらえたが、ちゃんとしてないと務まらなかったしバイトで一番気をつかったよ。当時接客業も経験したことあるけど、そちらのほうが緩く仕事しても成立した。

といっても、接客業に否定的なわけでもなくよい経験になるとは思うけどね。
31  名前: 匿名さん :2021/05/31 08:01
>>26
うちの子も塾講のバイトしてるから、上の人の書き込みは少し嫌な気持ちになったな。
受講のバイトって大変だよね。
うちの子も神経すり減らしてるよ。
まあ何事も経験だと思うので、頑張って欲しいけどね。

娘なので酔っ払いがいる居酒屋よりは安心かな。
あと、今は居酒屋ってそんなにバイトできないからそう言った点でも良かったと思う。

バイトに関してはなんでも良いんだよね。
自分がそこから何を学んで、それを活かせるかだからさ。
少なくとも就活という点で、塾講と居酒屋なら居酒屋の方がポイントが高いとかはないと思うよ。
32  名前: 匿名さん :2021/05/31 09:15
どんな経験というより何より、
「自分に適する職種は何か」
を把握する事が1番だと思う。
大手に入ればいいってものではない。
職種が合わないと仕事は続かない。
何をしたいか。
何がやれるのか。
トリップパスについて





落ち込む毎日
0  名前: 匿名さん :2021/05/29 18:12
仕事で昨日入金消し込みの操作方法を教わったのですが、一緒に教えて貰った同期の方は前職でも(正社員25年)やってたの?と思う位飲み込みが早く教わった事以上(それに伴う物を印刷し電卓で計算)私は教わった事もままならぬ来月やるとき又教えて下さいと教えてくれた方にいいました。
慣れだから気にしないで大丈夫ですよ。といわれたものの、私は2年程のパートの経験しかなく優秀な同期の方と差がうまれ大分おちこんでます。
面接の時もパートなんで機械的に覚えてくれるだけで大丈夫です。社員だとそうは駄目ですが。。といわれたのに同期の方は社員さんなみに「やり方教えてくれたらこの消し込みしますよ」と教わった事以上をやろうとする。
私はまだまだそこまで辿り着けてません。
26  名前: 匿名さん :2021/05/30 18:48
そもそも、25年のキャリアのある人と同じ立ち位置に並ぼうとすること自体、恥ずかしい。
おこがましさを感じます。

スタート地点から違うんですから。自分の足元を見たほうがいいですよ。

嫌ならやめたら?自分のためでもあるし会社のためでもある。
27  名前: 匿名さん :2021/05/30 19:34
素直に頼って従っておきなさい。
28  名前: 匿名さん :2021/05/30 19:55
>>20

あはは、いいね。どちらも反日だし。
29  名前: 匿名さん :2021/05/30 21:17
この年になって能力の差で落ち込んでガタガタ言うなら
そういうのない職種に着けばいいじゃん。

私は逆の立場で
いつまでたっても仕事が出来ない人にイライラする側。
あれもこれも柔軟にやってきた人は覚えが早いし
なんでも出来る。

逆に自分これしか出来ないんです、て一見謙遜してるようで実は本人的にはマウント取ってる様な人って本当に使えない。

なんだかんだ言ってより好みして仕事してるくせに落ち込んでわざわざこんな所にしょっちゅうスレ立てるくらいなら
己を知ってやれる仕事したらいいじゃん。
毎度そう思う。

30  名前: 匿名さん :2021/05/30 22:11
張り合っても、あなたには無理だってば。
トリップパスについて





実家との距離 理想は?
0  名前: 匿名さん :2021/05/30 15:19
自分の子供も大きくなって、将来どこに住むのかなぁ~とか考えます。

自分の実家は、片道2時間。日帰りもできるけど乗り換えが結構あって子連れでは疲れるので、たいてい泊まりでした。実母も仕事してたので、育児を手伝いに来てくれることもなく。

義実家は新幹線で2時間くらい。盆暮れの年2回。
当然泊まり。子供が小さい頃は1週間とかいて地獄だった。
近くて日帰りですむなら、そのほうがいいと心底思いました。かといってしょっちゅう来られたら嫌だけど。
もう大きくなったから、何年か行かないことも多いです。その辺は気楽かな。

子供は男女いますが、どうだろう。
娘はやはり近場に住んでたほうが、色々手助けに行けるからいいかな~と思います。
息子はとうかな。家族で泊まりで帰省もお互い疲れそうだしなぁ。

みなさんはどんな感じですか?
20  名前: 匿名さん :2021/05/30 20:24
娘には色々と手を貸してあげたいので近くに住んだらいいかなとは思う。
が、娘だって一人暮らしを一生する訳ではなく、当然旦那様や子供だっている(願望)だろうから、それはまあ娘たちの生き方次第だな。

息子は、別にいいや。
自分の家族が出来たら十分に家族のために幸せに生きてくれたらそれでいい。
こども(孫)の手助けなんて、嫁からしたら姑の手なんか借りたくないだろうし。

今は我が家は東京だし息子も娘も都内で働いたり学校に通ったりしてて、誰も独り立ちしてないし結婚の予定もないから特に何とか考えたことないけどね。
21  名前: 匿名さん :2021/05/30 20:31
>>17
男の方が実は姑に厳しいですよ。
更に男女平等とかいう思想持った姑は娘の夫に対して要求が多いから、
夫と姑のトラブルが激増してる。
22  名前: 匿名さん :2021/05/30 20:45
義母に色々牛耳られたら、男だって嫌だよ。
娘だから近くに住みたいって、
娘の夫には迷惑だよ。
23  名前: 匿名さん :2021/05/30 21:16
私の実家は車で10分同じ市内です。
子どもが小さい頃は、預かってもらったり
仕事で帰りが遅くなる時に夕飯作りに来てもらったり
色々助かる事が多かった。
今は実家は母1人になってしまったので、
母が体調を崩した時なんかちょこちょこ様子見に行けるし
病院の送迎とかも気軽に出来るので、
これから介護が必要になっても無理なく出来そう。
24  名前: 匿名さん :2021/05/30 21:19
>>23
で、自分の子供も同じが理想?
トリップパスについて





犬の保険
0  名前: 匿名さん :2021/05/30 17:35
今年11歳のミックス小型犬と10歳の小型犬がいます。
11歳の子は保険に入っていて年間8万越え、10歳の子は入っていなくて今から入ろうかと考えています。
11歳の子の今の保険をもう少し安くしたいので、他の保険を探して10歳の子と11歳の子を一緒に加入出来ればと思っています。

こちらに犬を飼われてる方がおられましたら、どんな保険に入っているかお勧めがあれば教えてください。
5  名前: 匿名さん :2021/05/30 18:33
すごくそれますが、今は雑種犬を知り合いからもらうというのは皆無でしょうか?
6  名前: 匿名さん :2021/05/30 19:04
>>5
うちは五年前に貰ったよ。「今」ではないけど…
雑種を庭で飼ってたらいつの間にか妊娠してたって。
今どきそんな話あるのー?とビックリしたけど、知り合いもすごく驚いてた。
野良犬なんか子供の頃以来見たことないし、放し飼いの犬もいないし、なんでだろう?と。
飼い主さんは70代のご夫婦で、その犬はまた別のおうちから迎えた犬らしい。
避妊手術はしてなかったそうで。
あ、地方のかたですが決して山とかド田舎とかと言うほどではない場所にお住まいです。
まあ、広い庭付きの戸建てが普通にあるレベル。
7  名前::2021/05/30 20:38
11歳の子は0歳から入っています。
やめない方がいいですか?
10歳以上で入れる保険はありますが少ないと思います。
8  名前: 匿名さん :2021/05/30 20:53
高齢になって保険料が5万越えた時点で保険解約した。
保険料を積み立てれば治療費になると思ったから。保険金も治療費の半分しか補填してくれなかったからやめて正解。
9  名前: 3 :2021/05/30 21:03
>>7
もしもペットショップでの購入で
購入時にそこで保険に入ったのであれば、
条件いいと思うので
もし他の保険にはいるつもりなら
そのまま続けた方がいいように思います。
トリップパスについて





色付き不織布マスク
0  名前: 匿名さん :2021/05/30 16:08
最近増えて来てませんか?
色付きの不織布マスクをしている女性。
柄物は少し抵抗があるけれど、色付きなら使ってみたいなと思ってます。
淡いベビーピンクは、若い方や色白の方向けかと思うけれど、アプリコットやサーモンピンク、ラベンダーなら良いかな〜
見つけたのは、50枚入りで400円台と安いし送料無料なんですよね。

色付き不織布マスク、使ってる方いませんか〜?

マスク論議にはしたくないので、勝手ながら色付き不織布マスクの話でお願いします。
23  名前: 匿名さん :2021/05/30 18:07
昨年何度か見かけて使った。最近あまり見ないな。
毎日使うから、時には違う色で気分を変えたいね。
24  名前: 匿名さん :2021/05/30 18:07
>>18
ベージュはまだ見てないから
見てみたいだけよ。
偏見?
見慣れない時に奇妙に見えるという話だけど
偏見かな?

子供(男の子)は黒やグレーを好んでるよ。
鼻だしはないけど。
25  名前: 24 :2021/05/30 18:24
今コマーシャルでオレンジしているのを見た
可愛い子だし
オレンジは良さそう
26  名前: 12 :2021/05/30 18:25
>>12
何度もすみません。

何色も持ってるけど、自分に似合う色が見つけられない。
ぶりっ子なんでピンク系を着けたい。色白が自慢だったけどさすがに最近は歳のせいかくすんできてなんだかアプリコットも浮いてる気がする。
ナッツだと違和感は無いけどなんだかつまらない。。。

職場の二十代の色白ロングヘアーの女の子二人、一人はおとなしめな子でライラックをしててよく似合ってる。
一人はヤンキーっぽい(ヤンキーじゃなくてギャルです!と本人に叱られる)子で黒がキリッとしまって似合ってる。
おばちゃんから見たらそっくりな女の子だけど、似合うものは違う。
三十代のかわいいもの好きな人がピンクをしてた時なんか違うなと思ったけど、翌日黄緑をしててよく似合ってた。売ってるの見て黄緑なんて使う?と思ったけど、試してみるとすごく顔映りよいこともあるんだなと思った。

もしかしたら私も、好きな色じゃなくてグレーやブルーをしてみたら似合うのかもなーと思ってるところ。
27  名前: 〆ます :2021/05/30 19:22
皆さんありがとうございました。
もう既につけている方がいて勇気が出ました。
手始めにベージュとかナッツ、肌の色から買おうかと思います。
アプリコットも捨てがたい。
早速あれこれ見てみて注文します!
トリップパスについて





女犯人 男に感謝状
0  名前: 匿名さん :2021/05/30 18:45
福岡県久留米市のコンビニエンスストアで発生した強盗未遂事件で、県警久留米署は25日、犯人逮捕に貢献したとして、いずれも同市の会社員で、55歳と25歳の男性に感謝状を贈った。

【写真特集】密着ドキュメント…刑務所に入る「おばあさん」が増えている

 同署などによると、2人は3月12日、同市のコンビニに女(28)が押し入って女性店員に包丁を突き付け「金を出せ」などと脅した際、客として偶然居合わせた。男性(55)が背後から犯人を取り押さえ、男性(25)が女から刃物を取り上げて、駆けつけた警察官に引き渡した。2人に面識はなかったという。

 署長から感謝状を受け取った男性(25)は「とっさに体が動いた」と振り返り、男性(55)は「やるべきことをやっただけ。被害者が出なくてよかった」と話した。


女じゃなくて実名出しましょう。
失礼です。
1  名前: 匿名さん :2021/05/30 19:06
未遂だから?
2  名前: 匿名さん :2021/05/30 19:06
精神疾患ある女かもよ
3  名前: 匿名さん :2021/05/30 19:22
>>0
>女じゃなくて実名出しましょう。
これはわかるけど、

>失礼です。
誰が(何が)、誰に(何に)、どう失礼なの?
トリップパスについて





一食あたりのお米の量
0  名前: 匿名さん :2021/05/29 21:55
高校生の息子がいるのですが、一食あたり1.5合なんですが、量が多いと怒ります。
高校生の基本的な量をネットで調べたたら1日5合~7合が理想と書いてました。
1合は少ないとも書いてました。
女の子ならわかりますが、1号だと足りないのでは?と沢山食べて欲しい思いなんですがやはり1.5は多いですか?
14  名前: 匿名さん :2021/05/30 13:03
息子さんが食べたい分だけでいいんじゃないの?

それとも病気なの?何らかの病気で、ご飯をたくさん食べなきゃいけないとかなら
主さんがネットで調べたりするのも心配するのもわかるけど。

私は父の元で育ったけど(母が早くに他界したから)「食べる量が少ない、そんな
仏壇のご飯の量で!」といつも言われてすごく嫌だった。
高校生の時ダイエットしてるわけでもなく小さいお茶椀に軽く一杯程度だったけど
太りはしなかったけど、学校帰りに友達とケンタやうどん屋ミスドで軽く食べたり
寝る前にラーメン食べたりしてたから十分だったよ。

息子さんだって友人と学校帰りに食べたり、おやつ買って食べたりとかあんじゃないの?
無理に食べさす必要はない。
15  名前: 匿名さん :2021/05/30 13:11
釣りでしょ。
16  名前: 匿名さん :2021/05/30 15:11
高校生男子、5〜7合なんてはじめて知った。
17  名前: 匿名さん :2021/05/30 15:48
力士にしたいのかな。
本人が食べるの嫌がってるのに。
18  名前: 匿名さん :2021/05/30 16:06
ラガーマンを回転寿司で食べさせた番組見たことある。
3人で二百皿ぐらいだったかな。
しかも「このぐらいにしておこう」ってセーブしてるかんじだった。
食事量はスポーツの種類にもよるよね。
トリップパスについて





年功序列ではないの?
0  名前: 匿名さん :2021/05/29 10:05
職場で3年目31歳の女性が2年目41歳の男性にため口で仕事を教えているのですが、普通なんでしょうか?
年齢ではなく入った順で先輩になるんですか?
ちなみに私の同期の方は入ってすぐため口で話しかけてきました。
私は年齢関係なくいつも誰にでも敬語で話してしまう。
41  名前: 匿名さん :2021/05/30 12:04
タメ口って具体的にどんな風なんだろう。
想像つかない。
42  名前: 匿名さん :2021/05/30 13:40
>>41
聞いた側(丁寧語)「これいくつやりますか?」答える側(タメ口)「あー3つ」

答える側が丁寧語まらば
「これいくつやりますか?」「3つでお願いします」って言う感じかな、簡単に言えば。
43  名前: 匿名さん :2021/05/30 13:41
↑丁寧語ならば、訂正です。
44  名前: 匿名さん :2021/05/30 13:50
>>0
年功序列はもう死語だと思うわ
45  名前: 匿名さん :2021/05/30 14:07
そんな事に気を取られてるから
いつまでたっても仕事を覚えられないんだよ。
モタモタしてたらまたクビになるよ。
トリップパスについて





近所の蕎麦屋が
0  名前: 匿名さん :2021/05/28 15:55
完全マスクなしで働いてるんだよね。

そこの奥さんも旦那も。

この前初めて行ってびっくりした!

これってどこかに通報とかできるの?
51  名前: 匿名さん :2021/05/28 22:59
>>49
いや、出来上がった蕎麦を運ぶ時にかかるよ、飛沫が。
52  名前: 匿名さん :2021/05/29 22:43
バカな店主だな
私なら迷わずUターンしたな
そして二度と行かない
53  名前: 匿名さん :2021/05/29 22:57
そんなお店には行かない自由を行使するのみだわ
54  名前: 匿名さん :2021/05/29 23:19
お客さんは入ってるの?
55  名前: 匿名さん :2021/05/30 14:02
とりあえず市役所に電話してみたらどうだ?
トリップパスについて





ミラーカーテン
0  名前: 匿名さん :2021/05/29 14:38
確かレースのミラーカーテンって家の中からは外が見えるけど外からは家の中は見えないんですよね?
家の中から窓際に立ってレース越しに外を見てるのも外からはわからないものなのでしょうか?

たまに宗教系?などで近所をまわる人が順番にインターホンを鳴らしてくる時に(戸建て)窓を開けていて隣に来てるのに気が付き、外をレース越しに見る時などは相手(訪問者)からこちらの人影が見ててバレてるでしょうか?
5  名前: 匿名さん :2021/05/30 05:54
〆ちゃったようだが、ジャパネットで昨日宣伝してたよ。
6  名前: 匿名さん :2021/05/30 07:46
ミラーカーテン、夜でも外から室内が見えない事をうたってる物は室内からも外が見えません。
私もそう言う物を買ってしまい、外の風景が見えない事が嫌ですぐに程度に室外が見えるミラーカーテンに買い直しました。
それでも昼間なら外からは室内の人影はわからないですよ。
7  名前: 匿名さん :2021/05/30 08:44
日当たりの良い部屋だと窓際に立てば
昼間でも人影は分かるよ。
うちの場合は。
8  名前::2021/05/30 13:30
再び、ありがとうございます。
それぞれで透け方が違いますね。
うちのカーテンはどのくらい透けるのか確認してみます。
9  名前: 匿名さん :2021/05/30 13:55
見えません。
20年前、まだ出始めの頃に買いましたが未だ現役です。
今後替えるとしてもミラーレースです。
トリップパスについて





ユーリズミックス「ゼアマストビーアンエンジェル」
0  名前: 匿名さん :2021/05/09 23:39
80年代洋楽が好きだけど広く浅くで、グループだと個人名を知らなかったり、その人の数曲しか知らなかったりします。

先日、CS MTVの80年代洋楽特集でユーリズミックスの「There Must Be an Angel」を見て聴いた事あると思い、詳しい夫に「このボーカルの女性って、「Sweet Dreams」で短髪で低音で不気味っぽい感じで歌ってた人?」と聞いたら「そうだよ」と。

えー、見た目も声も同一人物に思えない。
ユーリズミックスは「Sweet Dreams」しか知らなかった。

調べたら、以前菅野美穂さんが出演する花王ソフィーナのCMソング(カヴァー)で使われたから、それで聴いた事があったのかも。

ボーカルのアニー・レノックスさん(調べました。現在は66歳だそう)は綺麗だし、いい曲ですね。
ご存知の方、いるかな?
夫にスマホに入れてもらって、最近こればっかり聴いています。

9  名前: 匿名さん :2021/05/10 10:33
これってユーリズミックスなんだね!
私もベリーショートの女の人のイメージ。
でも両方聴いてきたけど声は同じじゃない?
10  名前: 匿名さん :2021/05/10 10:52
よく使われる曲のひとつという印象。

最近エルビス・プレスリーが好きなのだけど
(子供の頃はくどい歌声とくどい服の元祖だと思ってた)
意外とよく使われてる。
そういう感じで時代を超えて長く使われる曲なんだろうな。
日本なら大瀧詠一
他にもあるけどタイトルとか出ないのよね。
11  名前: 匿名さん :2021/05/10 11:05
>>10

好きにならずにいられないが一番好きだわぁ。
12  名前: 匿名さん :2021/05/13 10:43
男装、スイートドリームス

娘さんが活躍してるそう。

懐かしい。

覚えている、知っているレベルだけど。

変わってないよ!!
13  名前: 匿名さん :2021/05/30 13:22
今日の「男子ごはん」のバックミュージックでかかってたよ。
トリップパスについて





暇な方、面白いよ~(駄
0  名前: 匿名さん :2021/05/29 21:53
ttps://www.lordcandy.com

簡単なテストで自分の性格判断が出来ます~、結構面白い。
「サイコパスかどうか」「ゲスか」「ケチ度」とか。
14  名前: 匿名さん :2021/05/30 12:03
自己肯定感テストもやってみて。
私は70%だった。
15  名前: 匿名さん :2021/05/30 12:25
>>8
同じだ

エゴイスト度も低かった
意外だ
16  名前: 匿名さん :2021/05/30 12:26
天然で執事だった。
17  名前: 匿名さん :2021/05/30 12:39
自己肯定感テストやってみた。
90%だった。
18  名前: 匿名さん :2021/05/30 12:45
あなたはゲスではありません。心は割とピュアで、人をあれこれ詮索することはありません。被害妄想でも加害妄想でもなく、現実を冷静にとらえています。根はとてもいい人です。だってー!
トリップパスについて





濃厚接触者
0  名前: おかん◆ODcyZTMx :2021/05/25 23:22
子供の通う園に、濃厚接触者の子供が
通い続け
PCR検査を受けたことを黙っていて
陽性になったときに、知らせる人が
でてきています。

園長は黙認です。

一度、消毒休園になりました。
原因は、そのときは、アルバイトの学生が
結果が陽性だったと。
医療従事者ではないので、検査の日程から
結果まで、2〜3日要しています。
その間出勤していたわけです。
保健所に通報した方がいいのか、
どうしたら、園が動くのかわかりません。

先生方も、園長には言いづらいみたいで、
不安をこぼしておられます。
皆さんならどう対応しますか?

13  名前: 匿名さん :2021/05/26 10:11
本来の子育てサイトなら、自分の子供も園児なはずだけど、ここではきっと娘がスタッフとして通っている(勤務している)保育園ですよね。

14  名前: 匿名さん :2021/05/26 10:12
>>13
娘の友達ってところかと
15  名前: 匿名さん :2021/05/26 10:13
>>14
娘の友達が働いてる園?
16  名前: 14 :2021/05/26 10:16
>>15
娘から
「園でバイトしている友達がさー」と聞いたところからの話的な解釈です。
園が幼稚園かってところもよく分からないですよね
17  名前: 匿名さん :2021/05/30 12:41
その後どう?
トリップパスについて





天皇家って
0  名前: 匿名さん :2021/05/28 14:54
遠い昔からつい最近まで天皇は雲の上の存在だった。

昭和天皇ですら現人神って思ってたおじいさんおばあさんが多かった。

そしてその息子の平成天皇は現人神の子供だし、
でも初めて民間の美智子様と結婚して、
ちょっと親しみ深くなり、テレビができて、
幼い頃からのなるちゃんが観られて。。

で、なるちゃんは雅子様と結婚し、愛子様が生まれ、

秋篠宮様は紀子様と結婚してと

どんどん天皇家が雲の上の存在ではなくて、
元関係者の語る内情がゴシップ誌に書かれて

そして今、眞子様と小室圭の問題があり、
下手したら我が家よりも下世話な家系になりつつある?
と思う人も多く。。


今後は天皇家ってどんな存在であり続けるんだろうか?

悠仁様が天皇陛下になって、被災地訪問したら、
有難いのか?嬉しいのか?

皇室叩きとかではなく、
本当に今後どうなっていくのかと
疑問だよ。

イギリス王室や他国の王室も
日本みたいにその存在意義も怪しくなってるのかね?

96  名前: 匿名さん :2021/05/29 21:28
>>93
>恨みの強い隣の国の人だから、日本の歴史は苦手ですか?

これどういう意味ですか?
日本の歴史が苦手なのと恨みが強いことの関係性を説明していただけますか?
97  名前: 匿名さん :2021/05/29 21:35
>>93
隣の国の人は恨みが強いとは、誰が決めたのでしょうか?
これこそ差別ですよ。気付きなさい。
98  名前: 匿名さん :2021/05/30 11:47
>>97
恨みが強いんじゃなく
日本に対して集り・おかわり・韓国のための犠牲が当たり前の感覚が強い人が多いよね。
自分たちは平昌五輪の時の広告で日本を地図から消してシャーシャーとしてたくせに
日本の正当な国土の竹島だって勝手に自分たちのものみたいにしてるし、
今回のオリンピックのポスターに文句言ってる。
自分たちのことを棚に上げて図々しいと思うよ。
これは差別じゃなく事実だから。

99  名前: 匿名さん :2021/05/30 12:00
>>96
天皇制を論じるのに、日本の歴史が苦手なんですか?
やはり、恨みが強い隣の国の人ですね。
100  名前: 匿名さん :2021/05/30 12:36
>>98
横だけど、竹島削除は加藤官房長官がキッパリ断ったね。
良かった良かった。
トリップパスについて





マンスリーレオパレス
0  名前: 匿名さん :2021/05/27 16:44
マンスリーレオパレスを利用されたことが
ある人、いらっしゃいますか?

実は娘が会社の出張で1ヶ月、
マンスリーレオパレスで生活します。
家賃、光熱費は会社持ちです。

知りたいのは、どこまで生活必需品が揃っているかです。
TV、冷蔵庫、洗濯機はあるだろうと予想できますが
掃除機はありますか?
洗濯物を干す、ピンチが付いてるハンガー?みたいなのは?

会社からはこれらの説明はないので
何を、どこまで持って行けばいいのか分かりません。

33  名前: 匿名さん :2021/05/30 09:38
>>31
そもそもさ、
社会人の子供の質問じゃんね。
本人が困ってる訳じゃなく、過干渉母ゆえのスレでしょ。
それとも娘が掲示板で質問してとか頼んだの?
自分で知恵袋で聞いたほうが的確な答えがもらえるだろうに、
ママに頼んだの?
変なスレだなとは思うわ。

これが初参加だから。
34  名前: 31 :2021/05/30 09:55
>>33
社会人の子供の質問はしちゃいけないんだ。
そんな暗黙のルールあるのか。

35  名前: 匿名さん :2021/05/30 10:42
>>34
会社の先輩に聞く
的確なアンサーだと思うがね(笑)
36  名前: 28 :2021/05/30 10:44
社会の仕組みを学校で習っても、それだけが全てではない。
親や周りの人達じゃないと教えられない事や、トイレの落書きで学ぶ事もある。

>>30
まあ、そう都合良くそんな人がいるとも限らないよね。
それならどこかのホテルとか。
ホテルならそのホテルの名前にかけて不始末のないようにするだろうし。

>>0
少なくとも、レオパレスなんかは過去の住民が合鍵作ってる可能性大だし隠しカメラとか設置されてるかもしれない。
37  名前: 匿名さん :2021/05/30 12:03
会社指定なら仕方ないけど、安全面はくれぐれも気を付けてくださいね。
在宅の際には内鍵もしっかり閉めて過ごすことをお勧めします。

あと備品についてですが、レオパレスのサイトの質問コーナーに書かれてますので転載しますね。

以下のような品類は、お客様にてご用意いただきますようお願い致します。

◆食器類(箸・皿・コップ等) ◆調理器具類(鍋・フライパン・ケトル等)
◆洗剤(お風呂・洗濯・台所) ◆歯ブラシ・歯磨き粉 ◆ポット 
◆石鹸・シャンプー類 ◆ドライヤー ◆トイレットペーパー・テッシュ類 
◆炊飯器 ◆物干しポール・ハンガー ◆掃除機 ◆アイロン 
トリップパスについて





感情の欠落?
0  名前: 匿名さん :2021/05/29 20:14
自分の卒業式、結婚式などで泣いた事がありません。
子どもが生まれたからと言って泣いたこともないです。
子どもの入学式・卒業式も泣いたことないです。
子どもが就職で遠く離れた県に引っ越しても空の巣症候群とか全くなし。
主人のお父さんが亡くなった時は、とても良くしてもらってたから泣いた。

仕事でお客様から対面でクレームを受けて怒鳴られたりしても仕事と割り切ってるのでどーもない。
みんなから、大丈夫?大変だったね、ちょっと裏で休憩しておいでと優しい言葉をかけてもらって、私ってやっぱり何か感情が欠落してるのか?と思ってしまいます。

変に割り切ってるなと自分でも思うのですが、みなさんこれを聞いてどう思いますか?
私もこんなもんだよ~って感じですか?
29  名前: 匿名さん :2021/05/30 10:13
>>28
ああ、うちの旦那そう言う傾向ある。
バリバリ理系だけど、理系の男ってそう言う人多いね。
オタクと言うか?
30  名前: 匿名さん :2021/05/30 10:44
昔の時代の人だから発達障害と言われずに成長してしまったけど、現実問題発達障害の人多いと思う。
多分認めたくないだろうけど。
今診断したら発達障害の域かグレーの人だと思うよ。
31  名前: 匿名さん :2021/05/30 10:52
>>24ものを感じ取る幅が狭いだけよ。


なら、最初からそういえばいい。なんで「発達障害かな」なんてレスをつけたの?
32  名前: 匿名さん :2021/05/30 10:53
涙を流すことだけが感情を計る指標ってこと?
怒りながら泣いてる、そんな状態を映像とかでみるけど、あれパニックだよね。
33  名前: 匿名さん :2021/05/30 10:59
涙を流すのは神経のストレス発散。
主さんにとって大抵のことはノンストレス事案。
トリップパスについて





ドラマ以外の番組録画
0  名前: 匿名さん :2021/05/29 12:31
ドラマの他に録画予約して観てる番組って何ですか?

ウチは、
セブンルール
バカリズムの大人のたしなみ
チコちゃんに叱られる
YOUは何しに日本へ
県民ショー
72時間

です。撮り溜めして、時間がある時に一気観します。 みなさんは?
23  名前: 匿名さん :2021/05/29 23:00
>>22
すごいねー
一日のほとんどをテレビ見て過ごしてるかんじ?
私は週に2本のドラマと毎日と朝ドラ見るので精一杯だよ。
24  名前: 匿名さん :2021/05/29 23:12
アメトークは「iPhoneついていけない芸人」が面白いから録画してる。
25  名前: 匿名さん :2021/05/29 23:25
>>22
全部見るの?
26  名前: 22 :2021/05/29 23:27
>>23
どれもちびちびと観てるから、リアルタイムにはほとんど追いついてないよ。
観終わったものから消していくけど溜まる一方。
27  名前: 匿名さん :2021/05/30 10:26
書き忘れたので追加。

二軒目どうする?
トリップパスについて





ペッパーランチ作った方?
0  名前: 匿名さん :2021/05/30 07:48
今流行っている、おうちペッパーランチ。
ホットプレートで楽チンメニュー。
ご飯、牛肉、コーン、青ネギ、バター、焼肉のタレ、粗挽きペッパだけでできるんですよね?
今夜作ろうかなと思うのですが、
ちょっと参考までにお聞きしたくて。

牛肉はどんなのを買いましたか?
どこ産のどの部位でおいくら位?
焼肉のタレはどこの物?
せっかくなので美味しく作りたいです。

1  名前: 匿名さん :2021/05/30 07:57
このタイトル見てあの事件思い出した

あの糞共今頃何してるのかしら

二度とあの店の名前見たくないしぞっとする

流行ってるどころかこちらのあの店やいきなりステーキ潰れたけど
2  名前: 匿名さん :2021/05/30 08:39
何度か作ったけど牛肉は安い小間切れ使ってます。
国産だったり、外国産だったり。
タレは黄金のタレかジャンです。
肉やタレが違ってもそんなに味は変わらないような。
黒胡椒たっぷりが美味しいです。
3  名前: 匿名さん :2021/05/30 09:20
うちもよく作るけど安い牛小間切れか、牛丼用となってる細切り?を使う。
ニュージーランド産だったかな?
タレは中辛が美味しいと思う。
美味しく作るコツは肉でもコーンでも黒胡椒でもバターでもケチらずにたーっぷり使うこと。
特にバターは、えっこんなに?と思うほど使った方が絶対美味しい。
カロリーなんて気にしない。こんなの作るのにカロリー控えめとか考えちゃいけない。
4  名前: 主〆 :2021/05/30 09:54
2番さん、3番さんありがとうございます。
参考になります。
これから牛肉を買いに行ってきます。
晩ご飯が楽しみです!

1番さん、作り方をお聞きしました。
さすがにズレてませんか。
つぶやきにでも書いて頂きたかったです。
すみません。
トリップパスについて





シンクの水アカ
0  名前: 匿名さん :2021/05/28 07:09
流し台が水アカで白くなって、クエン酸パックやクレンザーでも落ちません。
何かいい方法をご存知の方教えてください。
もう20年以上使ってるシンクです。
12  名前: 匿名さん :2021/05/28 11:05
>>11
もしかしてもう磨きすぎで傷ついて水垢に見えるとかではないの?
13  名前: 匿名さん :2021/05/28 11:11
クエン酸で落ちないならゴシゴシやりすぎて傷ついちゃってるんだよ。
もう無理だと思う。
メラミンもすごく傷つくんだよ。重曹だって。
14  名前: 匿名さん :2021/05/28 11:13
ピカールは、クリームクレンザーと同じじゃないかな。
私は、水場で使える紙やすり(耐水ペーパー)を使っています。
4番さんの様に、なるべく数字の大きいもの。

あまりこすりすぎると、目に見えない細かい傷になって
そこから汚れが入り込んでしまうので。

あとは、ゴム素材の細かいスポンジ、ゴムポンつるつるみたいなもの。
15  名前: 主です :2021/05/29 21:32
ピカールでも太刀打ちできませんでした…
カルシウムなんだと思います。
なので削るのが一番近道かもしれません。
まだお風呂洗剤と鏡をきれいにするのを試してないのでやってみますね。
傷だらけで綺麗にならないのかなあ?
でも白いんです。
多分適当に掃除してたから。
最近なぜか気になってしまって。
16  名前: 匿名さん :2021/05/30 00:11
>>15
うちのお風呂場の鏡もそう。
何をしても落ちない。
磨くうちに細かい傷ができて、水垢が入り込んでしまっているのかなと思う。
鱗状にはなっているのだけど。
諦めたわ。

綺麗になったら教えてね。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  618 619 620 621 622 623 624 625 626 627 628 629 630 631 632  次ページ>>