育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
18811:叫ぶほど驚かれた!(44)  /  18812:好きな駅弁(38)  /  18813:恋はDEEPに観てますか?(6)  /  18814:改正銀行法が成立。事業会社への出資緩和(0)  /  18815:「きれいのくに」のあのシーンの疑問(20)  /  18816:キューピーのマヨネーズ(16)  /  18817:暇で仕方がない(27)  /  18818:実母が嫌いで苦しいです(36)  /  18819:履歴書に書ける資格(52)  /  18820:とてつもなく痒い(嫌な方はスルーで※下の話です)(18)  /  18821:祝福が止まらない理由!(30)  /  18822:ニュースグループ(0)  /  18823:自分が専業主婦でも旦那さんが家事育児手伝ってくれる人~♪(14)  /  18824:5/26大豆田とわこ、手にしていたのはなんだ?(5)  /  18825:本日のアグリ内の映画の登場人物(9)  /  18826:人口受精(23)  /  18827:群馬県にくわしい方!(11)  /  18828:最初の悩み相談(24)  /  18829:欧米の女性のトップスの胸の開き(16)  /  18830:蛇見つかったって(81)  /  18831:カメラおばちゃんいらっしゃいますか?(9)  /  18832:小室さん卒業(146)  /  18833:白以外の軽が増えてる?(38)  /  18834:神社、大安に日の丸掲げますか?(6)  /  18835:東京都の小中学高校生 五輪集団観戦 実施予定(60)  /  18836:閉経どんな感じでしたか(30)  /  18837:火山噴火のニュース(9)  /  18838:免許更新年、なんで西暦じゃないのかな?(27)  /  18839:冷やし中華(82)  /  18840:ウザいこと書いて下さい。(41)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  621 622 623 624 625 626 627 628 629 630 631 632 633 634 635  次ページ>>

叫ぶほど驚かれた!
0  名前: 匿名さん :2021/05/25 21:10

今日、用事で公民館に行きました。
受付の人も見当たらなかったので、玄関を上がり用事のある部屋に行こうとしたところで、受付の人が違う部屋にいるのが見えたか見えないかぐらいで、
きゃゃああぁぁぁ〰️〰️〰️!!!!
と叫ばれました。そんなにびっくりするかぁ?!って今までなら笑って返してた場面ですが、年のせいかかなりムカッ💢としました。人をバケモンみたいに!ってずっともやっとしてたところ、また別の人に全く違うシチュエーションで話しかけたとたん、ワッ!!ビックリした〰️💦ってまたびっくりされました。
私そんなに存在感なし?わざと?あれから何時間も経っていますがまだイラッとしてます。
ドタバタうるさい人よりましだと思いますが、ビックリさせた時って謝るもんですか?今日は二回とも謝ってませんが…
40  名前: 匿名さん :2021/05/26 14:48
びっくり病(笑)
単に臆病なだけでしょう。
薬を必要とする人など、ほとんどいない。

コミュニケーション能力が低いだけなのに「人見知り」っていうのと同じ。
大人ならば初対面の人と雑談くらいできて当たり前。
人見知りって小さな子供に使う言葉だと思います。
こちらが話しかけないといつまでも黙っている人いますよね。
たとえ機嫌が悪かったとしても大人なのだから態度に出すべきではない。
聴きとれるかどうかの声で挨拶。
それ以上話もせず、だんまり。
私は理解できないし、しようとも思わない。
誰にでも話しかけられる性格は小さい頃から変わらないので、相手が黙ってたらこっちから話しかける。

主さんみたいな目に遭ったら「そんなに驚かなくても」って言っちゃいます。
主さんは何も言わなかったの?
それでモヤモヤしてるんじゃ、あなたも相当変です。
41  名前: 匿名さん :2021/05/26 16:42
このスレ読んでるだけで面白ーい!
最近そんなにびびる機会がないけど、もし私が何かに驚いたらどんなふうになるんだろう。
42  名前: 匿名さん :2021/05/26 23:39
私もビックリ病かな。
背後から声をかけられたりすると
しばらく心臓がばくばくしてる。

家の中での場合が多い。
ビックリさせられるのは主人ばっかりだ。
1日に何度もびっくりする。
料理作ってるときがほとんど。
43  名前: 匿名さん :2021/05/27 00:00
>>40

びっくりし過ぎるのは臆病だからじゃないよ。
説明してもわかってくれそうもないけど。

社交的くらいなら良いけど、小さい子があまりに無邪気で無防備に誰彼構わず話しかけると、ちょっと大丈夫かな?って思うよね。
44  名前: 匿名さん :2021/05/27 05:23
>>40
びっくり病(笑)
単に臆病なだけでしょう。
薬を必要とする人など、ほとんどいない。


ちゃんと調べな。
トリップパスについて





好きな駅弁
0  名前: 匿名さん :2021/05/26 15:38
教えてください。
JR限定でお願いします。
沖縄県民ごめんなさい。
34  名前: 匿名さん :2021/05/26 23:32
北九州の東筑軒のかしわめし。

めちゃくちゃ美味しい、大好き!!!
35  名前: 34 :2021/05/26 23:35
駅は折尾駅ですが、
小倉駅とか博多駅にもうってます!
かしわめし、色々売ってるけど
東築軒がいちばん美味しい。
36  名前: 匿名さん :2021/05/27 00:41
駅弁…。そっちかぁ。
37  名前: 匿名さん :2021/05/27 01:07
北海道、長万部(おしゃまんべ)駅
かなやのかにめし弁当。

駅の近くのお店すぐ横に、購入したお弁当を食べることが出来る建物があって、内装が列車になっています。
全て自由席(笑)。
前の方にテレビ画面があって、運転席からの動画が流れてて面白いです。
38  名前: 匿名さん :2021/05/27 02:09
どこのか忘れたけど、桃の形した容器の桃太郎の弁当。
たしか、ままかりっていう魚が入ってた?修学旅行で食べてすごくおいしかった思い出。
たまにスーパーの駅弁フェアでも売ってたけど最近見ないから寂しい。

あとは崎陽軒のシュウマイ弁当。デパ地下にもあるので普段からよく食べます。
トリップパスについて





恋はDEEPに観てますか?
0  名前: さとみ :2021/05/26 21:15
子どもが観ているのでついでに観ていますが。
石原さとみの演技がうざすぎ。
いい歳してぶりっ子するし、アタフタした演技が鼻につきます。
観てる方どんな感想ですか?
2  名前: 匿名さん :2021/05/26 22:53
見てるよ。
ストーリーは面白いと思う。
同じ演技でも、昔から見たら上手になったよ。
最近、髪を短く切って
急に年相応に落ち着いた感じだから
母親役とかやるようになるかな?
3  名前: 匿名さん :2021/05/26 22:56
観てるというより、ただ流しているという感じ。
そう、石原さとみって何をやっても同じ、って母が言っていた。
いつもワーワー早口でまくし立ててると思ったら、ポワ~ンとしてみたり
急に涙流してみたり・・・
キムタクも、何をやってもキムタクって言われるけど、石原さとみも同じ。
4  名前: 匿名さん :2021/05/26 23:15
見終わった。今日のも面白かった。
5  名前: 匿名さん :2021/05/26 23:15
そうなんだよねー
石原さとみは嫌いではないが年々演技が鼻につく。
シン・ゴジラは良かったんだけどね。
6  名前: 匿名さん :2021/05/26 23:39
ちょっと前にやってた
花と話しができるモコミのようだね。
トリップパスについて





改正銀行法が成立。事業会社への出資緩和
0  名前: 匿名さん :2021/05/26 23:30
業務の範囲が制限されてきた銀行に人材派遣やシステム販売などを新たに認める改正銀行法が19日、参院本会議で賛成多数で可決、成立した。事業会社への出資上限を原則5%(持ち株会社では15%)としてきた規制も緩め、地元産品の販売など地域経済に寄与する非上場企業には100%出資を可能とする。超低金利で事業環境が悪化した銀行の収益機会を広げる。

業務範囲の規制緩和では銀行本体や子会社でシステム販売、登録型の人材派遣、データ分析や広告などが扱えるようになる。非上場で再生局面にある事業会社や新興企業に対しては上限を超えて出資するための要件を緩めた。

地域金融機関の合併や統合を後押しするために補助金を交付する改正金融機能強化法も可決、成立した。システム統合や店舗統廃合で生じる初期費用を対象に、預金保険機構の剰余金をつかって支援する。申請期限は2026年3月末としている。

海外当局に登録が済んでいて運用実績がある海外の投資ファンドが日本に参入しやすくするよう、登録手続きを簡素化する改正金融商品取引法も可決、成立した。

コロナを使って中小潰し、または合弁会社などを銀行が融資し、貸し剥がしみたいな事をし、外国の大資本の大企業が買い取る。ちなみに日本の中小企業の割合は、421万企業のうち99.7%

イイですか、これは武器を使っていないだけの戦争中なんですよ!テナント募集は、ミサイルを撃ち込まれた跡なんですよ。
一番危険なのは、記事の最後の部分。
海外当局に登録が済んでいて運用実績がある海外の投資ファンドが日本に参入しやすくするよう、登録手続きを簡素化する改正金融商品取引法も可決、成立した。
もし、銀行の貸し剥がしが起きたら、海外の投資家に買われますよ。日本企業の株、全部。例えば中国とか。
これ、与党が絡んで無いと、成立しませんよね。
まだレスがありません。
トリップパスについて





「きれいのくに」のあのシーンの疑問
0  名前: 匿名さん :2021/04/20 19:58
NHKの「きれいのくに」と言うドラマ見てる方いらっしゃいませんか?
その第二回目で羊さんが最初に結婚していた相手が倒れて亡くなったみたいですよね。
歩いてる時に、頭抑えて倒れる感じだったけど、頭から血が流れてましたよね。あれは。倒れた時にぶつけたという事なのかな?

それともまだ描かれてない、何か事件があったという事なのかな?
どうなんでしょうか?

なんとも、不思議なドラマですよね。
16  名前: 匿名さん :2021/04/21 20:22
>>14
あの人、そんなに有名な俳優なの?
私は、だれ?って思っちゃったのよ。

一瞬、常盤貴子の旦那か?(長塚京三の息子)って思ったけど、違った。
17  名前: 匿名さん :2021/04/21 20:36
>>16
私もしらなかったけど、いろいろ出てるみたい?
平原テツさん
探しにいったら、↓が。

容姿に悩みを抱えた高校生たちが暮らすのは、ほとんどの大人が同じ男(稲垣吾郎)と同じ女(加藤ローサ)の顔をしている国!?

オリジナル脚本で描く斬新な“青春ダークファンタジー”

これからこういう風になっていくのね??
これが11さんのいう本章かあ。
今は全然違うね。
18  名前: 匿名さん :2021/05/26 15:30
あのドラマの顔
みんなが稲垣吾郎チックなやつは
CGなんでしょうか。

すごいね。ちょっとずつ違う吾郎ちゃんとローサ

最近見た高校生があんな顔な気がして怖いです。
19  名前: 匿名さん :2021/05/26 23:07
>>18
そうだね。
やっとドラマの話の全容がなんとなく見えて来たけど、途中で脱落した人多いだろうなと思う。
20  名前: 匿名さん :2021/05/26 23:11
>>19
挫折したし、続けてた録画も全部消しちゃったわ。
最終回が終わったら、吾郎ちゃんはいったいどう言う
立場の人だったのかも含め、ここでネタバレして欲しいと思ってしまった。
トリップパスについて





キューピーのマヨネーズ
0  名前: 匿名さん :2021/05/26 10:25
三つ穴のマヨネーズが発売されましたね。
知らないで買ってみたら、出過ぎるし広がりすぎるし使いづらくて。
皆さんは使いこなせていますか。
何かコツとかあるのでしょうか。
こういう料理するときに三つ穴だと便利というのもよかったら教えてください。
12  名前: 匿名さん :2021/05/26 11:49
それをあっちにもこっちにも書いて・・・
よっぽど驚いたのかな。
13  名前: 7 :2021/05/26 12:00
>>11
私が購入したのは10年ぐらい前だわ。
地域限定で試験的に売ってたのかな?

他メーカーだった可能性もあるけど
マヨネーズはキューピー味が好きだから
他メーカーを買うことってほぼないのよね。
14  名前: 匿名さん :2021/05/26 22:48
>>0
え?結構前からあったよ。
主さんが知らなかっただけでは?
15  名前: 匿名さん :2021/05/26 22:56
古スレかと思ったよ。
料理に使う時は従来の星形で良いけど、何かにかけて食べる時は三つ穴で細く出る方が使いやすいと思う。
16  名前: 匿名さん :2021/05/26 23:10
気になって調べてみたら、キユーピーマヨネーズでダブルキャップ(細口一つ穴と星型)が採用されたのが2005年、細口一つ穴が三つ穴になったのは2018年8月。
だけどノベルティとして2013年から一部の店舗で客に配ってたらしい。
販売されてたものには10年前にはキユーピーマヨネーズは三つ穴はなかったようだよ。
普通の一つ穴のを買った時にノベルティのキャップを貰ったんじゃない?
トリップパスについて





暇で仕方がない
0  名前: 匿名さん :2021/05/26 13:07
家族以外、話す人がいないです。
辛い。
23  名前: 匿名さん :2021/05/26 17:35
嫌な人と関わらないから幸せだと思うよ
子供たちに迷惑かけないように寝たきり防止の為筋肉貯金とか
英会話は?認知症予防にもなるし
24  名前: 匿名さん :2021/05/26 17:50
>>20
リモートで家族が在宅になったって友人の事よね?
その人も落ち着いたら主さんと会いたいって思ってると思うけど・・・
コロナが過ぎ去れば誘えばいいと思う。

25  名前: 匿名さん :2021/05/26 18:11
まあ、今のこのご時世だから友達と会いにくいってのは誰もが同じだと思う。
専業だけでなく働いてたってリモートなら家族くらいとしか話をしなかったりってのもまたよくある話。
かくいう私も似たようなもん。
だけど私は週に2〜3回は友達や実家の母、きょうだいと話すよ。
コロナ禍以前はランチとかで会ってた友達はやはり似たような感じで家族以外との交流が減り、息が詰まると連絡してくる。
LINEで連絡取って何曜日の何時に電話しようと決めて、ビデオ通話にすることもあればビデオではなくスピーカー通話にすることもある。
夜だとお互いすっぴんどころか風呂上がりで髪も酷かったりするから音声のみが多いかな。
ダラダラと飲みながら数時間話すこともあれば、お互いに近況だけで済ませて「じゃ、また来週」と数分で終わることもある。
やりようによっては方法はある。
私なんてクローゼットに籠って話してたこともあったわ。
26  名前: 匿名さん :2021/05/26 22:06
運動しなさい。
スポーツクラブで。
そのうち一緒にやっている仲間とどーでもいいこと
話すようになります。話さなくても体動かすために
時間は十分つぶれるし、
筋肉・骨強化できるし、血流よくなるし、
大きな湯船の風呂やサウナ入れば、脳も体も生き返る。
家にじっといて、うじうじ友達いない、話し相手がいない、
とか思って、悲しんでいても変わらない。
27  名前: 匿名さん :2021/05/26 22:16
私も会えば他愛もない話をする人はそこそこいるけど、電話しようとまでは思わない人ばかり。
何個か飲み会のグループもあるけど当然会ってない。

淋しいけど仕方がない。
誰とでも会っても良いとなれば、みんな優先順位の高い人から会うんだろうなぁと思うと、それも淋しい。

仕事をしてれば気が紛れるのが救い。
トリップパスについて





実母が嫌いで苦しいです
0  名前: 匿名さん :2021/05/26 10:59
私は50歳。父母姉私の四人家族でした。
子供のころの母は、食事は問題なく作ってくれましたが、
授業参観、運動会、入学式卒業式には来ませんでした。
理由は、人付き合いがいやだから?面倒くさいから?とにかく眼中にありませんでした。
入学式と卒業式は父が来てくれました。

子供たちに勉強も生活も関心がなく、事あるごとに平手打ちされました。
姉にも私を殴るようにいいつけ、二人から毎日殴られていました。
私が高校生になったとき、思い切って平手牛されそうに成った手をねじる上げたら
それ以来しなくなりました。

母は私と姉の私物をよく盗み見ます。
ランドセル、バックの中はもちろん、手帳、日記、財布の中、ありとあらゆるものをみていました。
今、玄関別の実家に同居していますが、たまに荷物尾を忘れると中身を開けて見ます。
私のバック、買い物袋。主人のバック。娘たちのバック。郵便物もポストを開けて見ます。
ゴミ袋も開けてみていて、使えそうなものはこっそり拾っていました。

麻は娘たちが出て行くとき、敷地内の庭の隅に隠れてみています。
時間通りに出勤しないと理由を聞きに来ます。
壁に耳を当てて聞き耳を立てています。(母の家に行った時、壁に耳を当てていたので
なにしているに?と声を掛けたらびっくりして逃げました)
ベランダから洗濯物にまぎれて、自分は頭に洗濯ネットをかぶって洗濯物の中に頭をつっこんでこちらを覗いています。
ばればれなのに。
噂話と悪口が大好き。散歩に行くと知り合いの腕をつかんで逃げられないようにして
何十分も、何時間も喋り続けています。

母はとにかく、私が大好きでたまらないそうです。あんなに虐待、ネグれストだったのに。
私は父が大好きです。だからそばにいました。でも父も亡くなってしまいました。
今は母の存在が辛いだけです。母の生活恩がするだけで私は死にたくなります。

主人は、実の母親でしょう。気にしていたらここに住めない。お母さんひとりにできるの?
大事なものは管理shればいい。そのほかは見られても関係ないと思わないと。と言われました。
母は80歳。元気です。母が先にいなくなるか、私の精神がおかしくなるか。苦しいです。


長々とごめんなさい。同じような方がいらしたら話を聞かせてください。
32  名前: 匿名さん :2021/05/26 21:05
>>29
浅はか。
リアルで、相談してこんな回答が返ってきたら
虚脱感半端ないわ。
33  名前: 匿名さん :2021/05/26 21:16
>>28
共依存なんだよ。
34  名前: 匿名さん :2021/05/26 21:21
えっと、このスレ相談スレだったの?
35  名前: 匿名さん :2021/05/26 21:23
>>34
一生やってろよ。
36  名前: 匿名さん :2021/05/26 21:27
親子とも発達障害なんでしょうね。
昔は調べる事すらしなかったもんね。
トリップパスについて





履歴書に書ける資格
0  名前: 匿名さん :2021/05/24 17:15
なんか持ってますか?

教員免許は取っては見たけど使ったことも更新したこともないし
結局運転免許しかない。。。

なるべく、批判なしでよろしくお願いします
48  名前: 39 :2021/05/25 20:13
>>40
そうそう、電線つなぎます。
しかし、実技試験は候補問題があって、13個の候補の中から当日その中の1個が出題されて、40分で完成させるというものなんです。
だから、とにかく何度も13問を数多く練習する。

>>41
うん、私も高校の時クレジットカードの会社の就職勧められたけど行かなかったのよね。

>>42
すごいね~数多く資格持ってる!
2電工はとにかく何度も練習、実技試験の40分はあっという間でした。

>>45
ついでに消防設備士各種も持ってるとビルの管理の仕事ができるかも。
49  名前: 匿名さん :2021/05/25 22:06
保健師と助産師

今は扶養内パートです
50  名前: 匿名さん :2021/05/26 18:34
学芸員持ってますが博物館はなかなか空きが出ません。
故に資格持っていても一度も博物館で働いたことありません。
ミイラの保存方法とか勉強したけど実生活じゃミイラはいないからねー。
今は飲食店でパートです。

運転免許は持っていますがペーパーです。
51  名前: 匿名さん :2021/05/26 19:49
>>50
同じ感じで司書。パートもつてがないと難しいようです。
やめないしね。
まああんまり勉強もしてないし。
52  名前: 匿名さん :2021/05/26 21:15
>>46
■英検
⇒実用英語技能検定 ●級 合格
(記入するのは概ね2級以上)
■TOEIC
⇒TOEIC公開テスト ●●点
(記入するのは概ね600点以上)
■漢検
⇒日本漢字能力検定 ●級 合格
(記入するのは概ね2級以上)
■簿記
⇒日本商工会議所簿記検定 ●級 合格
(記入するのは概ね2級以上)
⇒全国経理教育協会簿記能力検定 ●級 合格
(記入するのは概ね1級以上)
⇒全国商業高等学校簿記実務検定 ●級 合格
(記入するのは概ね1級以上)
■秘書検定
⇒秘書検定 ●級 合格
(記入するのは概ね2級以上)

2級以上からみたいですね。
トリップパスについて





とてつもなく痒い(嫌な方はスルーで※下の話です)
0  名前: 匿名さん :2021/05/25 19:43
下な話で申し訳ありませんm(__)m

場所の説明をどう書き表していいのか、
難しいのですが
ちょうど割れ目と言いますか…
陰毛があって分かりにくい部分、
とてつもない痒みが続いています
痒過ぎてメリッと割れ目が裂ける!!
って程に開いてみたりする程の痒み

1ヶ月程?もっと前かもしれませんが
続いていて
もう駄目だと思い、婦人科に行きました
検査をし今日は結果を聞いてきたのですが
カンジタも性病も全て問題無く
まだ続く様なら皮膚科へと…

え?陰部を皮膚科で診てもらう?
ちょっと訳が分からなくなって
今ひとりごとの様に書き込んでいます
なんの問題も無いので薬などもなく
私は皮膚科で陰部を晒さなければいけないのでしょうか
それ以前に皮膚科で診てもらえるのでしょうか
14  名前: 匿名さん :2021/05/26 09:09
リアルでは言えないけど、股間が痒くて、
かさぶた状になり、婦人科で処方された
抗菌剤でさらに悪化。
今は、皮膚科に通っています。
(総合病院の女医さんの日)
ビタミンDとステロイドの合剤でよくなっています。
初診時は恥ずかしかったけど、「餅は餅屋」を
実感しています。
15  名前: 匿名さん :2021/05/26 09:18
痔の軟膏が良く効く。
フェミニーナよりも低刺激。
16  名前: 匿名さん :2021/05/26 09:19
横だけど。
ウチの夫は、肛門周辺が本人曰く、死ぬほど痒くて
肛門科に行ったけど治らなくて皮膚科に行った。
場所が場所だからなのか、女性の看護師は診察室
からスッといなくなったって言ってた。
配慮かな。
内服と塗り薬ですぐによくなった。
17  名前: 匿名さん :2021/05/26 09:23
ここを読んでたくさんの人が痒い思いをしているのだなあと思いました。
主さんお大事にね。
18  名前: 主です :2021/05/26 17:32
あぁ…こんな お恥ずかしい内容に沢山のレス感謝です
そして💧皮膚科へ行くのですね
そしたら治る可能性もあるのですね
凄く覚悟が要る…
でも、まずは女医さんの居る皮膚科を探してみようと思います
理由も原因も分からず、ずっとモゾモゾしてるのは嫌(泣)
みなさん本当にありがとうございました
トリップパスについて





祝福が止まらない理由!
0  名前: 匿名さん :2021/05/25 20:44
だって。星野源と新垣結衣。

別に、もうお腹いっぱいですけど。
祝福が止まらない事にしたいのはマスゴミだけ。
森喜朗への批判が止まらない事にしたかったのもマスゴミだけ。

ゴミは嘘ばっかり、勝手に世論作ってる気になるなよ!
ウザいわ。
26  名前: 匿名さん :2021/05/26 13:11
>>25
テレビに出ているのは澤部だけどネタ考えているのは岩井だよ。
興味なければ醤油の魔人とか知らないだろうけど。
27  名前: 匿名さん :2021/05/26 13:13
>>26
でもね、人格の悪い人は結局潰れるよ。
生き残れるのは澤部だけだ。
28  名前: 匿名さん :2021/05/26 14:57
>>27
岩井は天才肌なんだよ。売れるとかじゃなくてさ。
29  名前: 匿名さん :2021/05/26 15:11
>>27
でも、太田光は生き残ってるよね?
あれは奥様の力?
30  名前: 匿名さん :2021/05/26 16:15
>>29
太田さんは人格悪くないよね。
トリップパスについて





ニュースグループ
0  名前: 匿名さん :2021/05/26 15:06
ニュースグループてなんですか?
怪しいの?

パソコンにフィルター掛けるさいに、項目にニュースグループとあります。
単なるニュースの事ではないよね?
まだレスがありません。
トリップパスについて





自分が専業主婦でも旦那さんが家事育児手伝ってくれる人~♪
0  名前: 匿名さん :2021/05/26 09:41
ベネでは結構いたんですけれど此方ではどうかな、と思いまして。

うちの旦那は「THE昭和」な人なので滅多にはしてくれません。(私の体調悪い時くらい。
やってくれるのは掃除くらいで急を要する箇所のみ。食事の支度は「食べに行けばいい」とノータッチ)

ベネでは自分の存在意義があるのかわからない、くらい旦那さんがあれこれやってくれる人が
多くて。



10  名前: 匿名さん :2021/05/26 11:43
家事と育児を一緒くたにされては困る。
私はずっと専業だった。
家事は私の仕事。
でも、子育ては2人の仕事だよ。
子育ては夫はすごく上手でした。
夜泣きも、遊びも抱っこもおんぶも、何でも進んでしてくれましたよ。
11  名前: 匿名さん :2021/05/26 12:11
>>8

子育ての方針が合わず、あまりにもいろいろ言われすぎて鬱になって
自分もいらないになってしまったんです。

離婚するために私だけ実家に帰ったけど、
夫が小学生2人の面倒を見るのが思ったよりも大変だったらしくて
やっぱり帰ってきてくれになった。

その後も子育てでとにかくぶつかったんだけど、
成長してその必要もなくなり途中で外に働きにも出ました。
契約満了で今は専業主婦をしているけど、のんびりやらせてもらってます。
12  名前: 匿名さん :2021/05/26 12:42
子育てって夫婦2人でするものだよね。
13  名前: 匿名さん :2021/05/26 12:54
病気療養のため4月から専業になりした。
兼業のときから家事は一切しない人です。
子育ては積極的でスポ少もPTAも参加する。
家事はやらないけど、口出しもしないし、お金も自由につかえるから特に不満はないです。

14  名前: 匿名さん :2021/05/26 13:16
子育てに協力しない夫って、もう終わりだよね。
そういう夫婦は熟年の今、仮面夫婦でしょ。
トリップパスについて





5/26大豆田とわこ、手にしていたのはなんだ?
0  名前: 匿名さん :2021/05/26 11:04
昨日の大豆田とわこで、大豆田さんが歩きながら食べていたのを見知らぬ誰かに後ろから指さされてましたよね。

あれって、コロッケ?

これが一番おいしい食べ方というナレーションが入ってましたよね。

何か不思議な食べ方してましたか?見てるだけではよく解らず、つぶして食べてた?とか色々想像したのですが、なんだったんでしょうか?
1  名前: 匿名さん :2021/05/26 11:16
いい歳した大人が一人で食べながら歩いていたから?と解釈した。
コロッケって揚げたて、買いたてが美味しいもんね〜。
2  名前: 匿名さん :2021/05/26 11:26
カゴメがコロッケ好きって言って食べてたシーンがあったからあれかなと。

そういえば
カルテットでもあったっけ
3  名前: 匿名さん :2021/05/26 12:32
ただのコロッケでしょ。
でも、観光地でも何でもないところで、
夜女一人でコロッケ食べながら歩くって無いでしょ。
4  名前: 匿名さん :2021/05/26 13:01
>>3
我が家の周辺は普通の住宅地だけど、そこでもしそれやってる人がいても、よほどお腹が空いてるんだなとしか思わないかな。お行儀悪いとは思うし、自分では出来ないけどね。

コロナで、在宅も増えたし、飲み屋も開いてないし、駅からの道も夜は人通りも減っちゃうしね。
昼間は散歩してるお年寄りでかなり賑やか。
5  名前: 匿名さん :2021/05/26 13:12
まあ、ドラマだから。
普通は変な人が居ても、あんなに露骨にヒソヒソ話しないわね。
トリップパスについて





本日のアグリ内の映画の登場人物
0  名前: 匿名さん :2021/05/25 22:16
朝ドラの再放送「あぐり」の今日の放送(5/25)で、アグリとえいすけが見ていた、映画で映っていたお侍役って、田村正和さんのお父さんだったりしませんか?

似てる・・と思ったのですが、本当にあった映画を見てたのかな?
お父さんの名前で検索しても特にアグリに触れられる内容はヒットしなかったんですよね。

私にありがちな、検索下手なだけという可能性もかなり濃厚なんですが・・。

あぐりを見た方で、解る方いらっしゃらないかな?
5  名前: 匿名さん :2021/05/26 09:31
>>4
普通に考えてそうだよねえ。
頭悪いのかな。
6  名前: 匿名さん :2021/05/26 11:45
>>0
あぐりって、女優の吉行和子さんや作家の吉行淳之介さんのお母さんですよね?
7  名前: 匿名さん :2021/05/26 11:55
あぐりには田村正和ではなく弟の田村亮が出てますね。だから阪妻の映画だったのかな。
8  名前: 匿名さん :2021/05/26 12:04
>>6
そう
昔も話題になったよね
9  名前: 匿名さん :2021/05/26 12:07
みんな、詳しいね。
まぁ、それなりの年代だから当たり前か。
阪妻知らない世代もいることを知らないのは気の毒だけど。
トリップパスについて





人口受精
0  名前: 匿名さん :2021/05/25 13:18
今朝テレビで言っていたけど、精子バンクに提供が不足しているらしい。
医療関係者のみの精子しか受け付けないらしいけど、医師限定なのでしょうか。
売る、というかたちになるのでしょうか。
医師の精子と言えども、必ずしも優秀とは限りませんよね。
よほどの理由がなけば提供されないものでしょうか。
19  名前: 匿名さん :2021/05/25 18:44
今匿名が出来ないんでしょ?
いつ、「自分はあなたの子どもだ」とかいうわけのわからない人が訪ねて来るか解らないから、減ったと聞いたよ。

自分の幸せ、そんな自己中な人間にぶちこされたくないもんね。
20  名前: 匿名さん :2021/05/25 19:06
精子提供って本まで出してずっと生物学上の父親を追跡してる男の人いるもんね。
自分も医者だし、良い遺伝を貰ったと胸に秘めるって出来ないんだろうね。
最初は父を知りたいだけと言っていたのに、
この頃は酒を酌み交わしたいとか言ってるし。
そりゃまともな提供者は逃げるわ。
21  名前: 匿名さん :2021/05/25 20:32
シェイクしないのか…。

渡辺淳一の作品には、何人かの医学生で混ぜて、父親似になった話がある。
22  名前: 匿名さん :2021/05/25 22:19
>>11
父親違いの子がそれぞれ二人いるけど、皆が自閉か多動だというケースは知ってる。
前の夫との子は実家に預けたまんま再婚し、放置だし、いくら人になじみにくいとは言っても母親もなんか変だと思う。
23  名前: 匿名さん :2021/05/26 10:21
>>22
それは母の遺伝子が色濃く出てるかと、
トリップパスについて





群馬県にくわしい方!
0  名前: もやー :2021/05/25 18:29
私的すぎて申し訳ないのですが・・・・群馬のことでずっとモヤモヤしていることがあり、詳しい方がいらっしゃたら教えていただきたくお願いします。

今から、20年以上前(25年くらい前かもしれません)、友達数人と、老神温泉に旅行に行きました。
電車とバス利用で、1泊して、翌日は沼田駅(だったと思います)から電車に乗って帰る予定で、
電車の発車時間まで余裕があったので、たぶん沼田駅付近を散策しました。
駅から徒歩圏内で神社、あるいはお寺に行ったのですが、その名称をまったく覚えていません。
記憶には、大きなお面がお堂のようなところに祭られていて、網状の扉の外からそれを見ることができたように記憶しているのですが・・・・
小さな折に入れられた熊がいて、身動きも取れずに『こういう場所なのに、ひどい飼い方をするな』と思ったのを覚えています。

ここ、どこの神社(あるいはお寺?)かわかる方いらっしゃいませんか?
それと、街なかにはお餅だと思うのですが、櫛に刺した小判型のやきもちを売っているお店が多くありました。
これ、沼田の名物ですか?

沼田市のご出身か、いま住んでいらっしゃる方ならわかるかもしれないと思い、書き込みさせていただいきました。
よろしくお願いします。

7  名前: 匿名さん :2021/05/26 00:04
私も生まれてからずっと群馬で生活しています。

群馬を訪れてくれてありがとう。
大きなお面といったら迦葉山だと思うのですが、駅から徒歩圏ではないですね。
駅周辺なら沼田の榛名神社かな?お面はないと思うんだけど、「めめよしさま」が祀られています。
と言っても、実家が沼田市の近くで下が、沼田に行っても観光ではないので
榛名神社も行った事ことがないんですよね。

迦葉山は子供の頃に行きましたが、迦葉山=天狗のお面という程にインパクトがあります。

焼きもちは「焼きまんじゅう」です。
県外の方には不評な事が多いこの焼きまんじゅう、群馬県民は大好きです。

駅周辺を散策された様なので、熊は城跡公園に居たのではないかな?
何故、そこにいるかも謎ですが、「何故、そこに?」とういう場所に結構、熊の檻を
見る機会はあります。

今は、もういないと思いますが、前橋のルナパークという小さい子向けの遊園地の様な所が
あって、そこに小さい折で熊が飼育されていました。

で、群馬の高崎の倉渕にキャンプ場があるのですが、そこでもキャンプ場内に
熊の檻があって、そこで飼育されていた記憶があります。

群馬の山間部は熊が結構いるのだと思います、時々、山から下りてきてしまうらしく
出没警戒情報が流れる様で、多分、山へ返しても降りて来てしまうのかな?
んで、やむなく飼育されるのかもしれない。







8  名前: 匿名さん :2021/05/26 07:40
どこかの峠で熊が檻にいましたね。
殺処分したほうがいいか、小さな檻でしぬか、
どっちかしかないのかなと思う。
地獄ですね。
動物園や水族館でさえ可哀想で嫌いです。
9  名前: もやー :2021/05/26 08:29
スレ主です。
みなさん、ありがとうございます!!!

沼田で有名なのは「迦葉山」の天狗みたいなので、そこかとおもったのですが、
画像で検索すると、迦葉山の天狗はお堂に祭られていない様子で、しかも二つ飾られているように見えたので、『覚えていたのとは違うなぁ』と思ったのです。
「城址公園」は全く思いつきませんでしたが、検索してみたら画僧でお堂に天狗の大きなお面が祭られているのがありました!
もしかしたら、これかもしれません。
「天狗堂」というらしいですが、これは「迦葉山」のとは違うのですよね?
「迦葉山」に行った記憶がないので(バスや車でしか移動できない距離みたいなので)、沼田城址公園が駅から遠くないならそこかもしれません!
でも、熊は飼育していないのですか。
あの時、たまたまだったのかな。
あの熊の生気のない目が忘れられず、見せしめのように展示されていたとしたら残念です。
私も、動物はいるべきところにいるのが一番だと思っているのでかわいそうに思えてなりませんでした。
海外ドラマの「大草原の小さな家」の中で、ネイティブアメリカンのことを追い詰める保安官にお父さんが「彼は何の罪で追われているのか?」と聞いたら、「生まれてきたという罪のためだ」というシーンを思い出します。
沼田は大きな町で人もにぎわっていましたが、熊が出没するのですね。

櫛に刺して焼いたのはやきもちではなく、焼きまんじゅうというのですね。
食べたらおいしかったので、お土産でも買いましたよ。
不評なのですか・・・私は好きです。

みなさん、情報をありがとうございました!
10  名前: 匿名さん :2021/05/26 08:41
>>9
解決済みならいいのですが、Googleストリートビューなんかでその場所を見ると、案外見覚えある場所が出てくるかもしれません。
11  名前: 匿名さん :2021/05/26 09:42
都内住みですが、老神温泉の伍楼閣という宿に泊まった事があります。
懐かしくて書き込みしました。
宝川温泉の熊は有名ですよね。
何度か行きました。
四万温泉も好きです。
水上も行きましたし、草津も、伊香保も好きです。
群馬県にはお世話になってます。
トリップパスについて





最初の悩み相談
0  名前: 匿名さん :2021/05/24 19:47
ここにたどり着いたときの最初の悩みをおぼえてますか?

スレを立てるのにしばらくかかりましたが
最初は保育所とおっぱいでした。
20  名前: 匿名さん :2021/05/25 16:19
>>19
>>15が言ってるカテストだと思うよ。
家庭のストレス回収します ってサイトでしょ。
私もそこから。
21  名前: 匿名さん :2021/05/25 16:23
いま大学生の娘が幼稚園の頃、我が強く空気が読めず、孤立しがちで相談スレ立てたのが最初。一匹狼で、いじめっ子ではなかったんだけど、お友達に我を通そうとするタイプだったので、相談スレはずいぶん叩かれたなー。

女の子だし、このままいくと思春期にはひどいいじめや仲間外れに遭うかもと思ってたけど、意外とそれなりにうまくやれるようになっていった。今も、いわゆる陽キャではないけど友達もそれなりにいて平和にやってる。

あの頃のことを思ったら、うまく育ってくれたなあとしみじみ感謝したい気持ちになったよ。主さんありがとう。
22  名前: 匿名さん :2021/05/25 20:44
街ゲーもやってたな。結構面白かったんだけど、いつの間にか過疎ってた。
23  名前: 匿名さん :2021/05/25 20:57
>>22
よくわかんなかったけどやってた。
最後はミグを送りあうばかり(笑)
24  名前: 匿名さん :2021/05/26 07:57
見つけて初期のころ、そんな事どこにも書いて無いのに話がどんどんそれてびっくりした。
途中で、そうでは無くて、とか書くと、後出しとか言ってる事が変わるとか、またどんどんそれる。
というか主旨から外れる。
トリップパスについて





欧米の女性のトップスの胸の開き
0  名前: チチ出そう :2021/05/24 12:32
インポートの服ってどうしてあんなに胸の開きが深くて大きいのでしょうか?
そんなに肌がきれいでもないのに何で出すんだろう。
12  名前: 匿名さん :2021/05/25 10:51
>>8
でもまあ外人さんだとビックリ、よく着るわとはおもわないんだよね。
醜いとかも。
13  名前: 匿名さん :2021/05/25 14:55
向こうはブラジャーしないからね。
透けて見えても平気。
昔の映画なんかでも、薄いブラウスから乳首が透けて見える。
だけど日本映画はどんなに昔でもそういうのはない。
文化の違い。
胸の開き具合が大きくてもブラどうしようとか悩まないんでしょう。
14  名前: 匿名さん :2021/05/25 16:12
文化の違いだよね。

ダイアナ妃始めイギリスの王室の方も胸の谷間が見えるファッションしていることあるよね。夜のパーティなんかは特に。
日本の皇室では考えられないけどね。
15  名前: 匿名さん :2021/05/26 05:05
>>10
そういう派手な子は稀じゃない?
16  名前: 匿名さん :2021/05/26 06:13
欧米のsexアピールって
上から
厚い唇
でっかいお尻

って聞いた
だから普通にオッパイは出して歩いても、足とお尻を積極的に強調したり出すのはエッチな仕事とか
日本の女の子達は海外で短パンやミニスカートを無防備に履いてるけど、あれは欧米の女性は普段ならしないって
トリップパスについて





蛇見つかったって
0  名前: 匿名さん :2021/05/22 17:05
あのアパートの屋根裏にいたそう。
いまニュースで聞いた。

住民達は背筋が氷ったろうね。
77  名前: 匿名さん :2021/05/25 15:19
あの見つかったアミメニシキヘビ
ペットショップに譲渡する意向を飼い主が示して譲渡続きを始めるって
もう法律で販売が禁止されてるアミメニシキヘビをペットショップに譲渡って変なの〜
闇で買い手を募って売るんじゃないのかなって心配
今保護してくれてる動物園に譲渡する方がスッキリしていいと思うんだけどねー
珍しい色の蛇だから人気が高いそうだし、蛇ちゃんが一番災難だったし幸せになる引き取り手に貰って貰えると良いな
78  名前: 匿名さん :2021/05/25 16:23
>>77
それ読んでないけど、爬虫類専門のペットショップはかなり専門知識高い店員さんがいるはずだから飼育の知識ももちろんあるから安心だよ。
ペットショップには(特に専門性のある店は)横のつながりもあるので、そこから研究施設に卸したり、あるいは動物園などに譲渡したりってことも普通によくある。
そういう意味での譲渡なんじゃないの?
ペットショップだって個人に売るだけが商売じゃないからね。
何が変だと思うの?
79  名前: 匿名さん :2021/05/25 16:32
>>77
これだけ公になってるものを闇でって、、、
80  名前: 匿名さん :2021/05/25 16:59
>>77
無知による偏見って怖いな
81  名前: 匿名さん :2021/05/25 22:15
>>77
動物園だって今大変なんだよ。
とりあえずってことで預かってもらってるけどきっと期限付きだったんだろう。
それで引き受けてくれるペットショップ探したか、元々懇意だったかは知らないけど、貰ってくれるという店に譲渡するってだけの話。
知識もないのに何でもかんでも悪く取らない方がいいよ。
誹謗中傷の波ってそういうところから広がることも多いんだよ。

嫌だわ〜こうだったら怖いわね〜きっとこうなんじゃない?そうよ、それよ!それに違いないわ!
みたいにどんどん話が大きく、根拠もないのに膨らんでしまうパターン。
トリップパスについて





カメラおばちゃんいらっしゃいますか?
0  名前: 匿名さん :2021/05/25 18:19
カメラおばちゃんになろうと思っています。
ミラーレスかコンデジかで悩んでいます。
被写体は主に登山での風景や草花、神社仏閣などです。
旅行先でも使いたいです。
予算は7-8万まででおすすめのカメラありますか?

はじめはコンデジを買おうと思っていましたが、
スマホ(iPhone 8 Plus)のカメラがまだまだいい仕事をするので、
今はミラーレスが第一希望です。
Canon EOS M100を買おうか迷い中です。
使っている方、感想等聞かせてください。
他にもおすすめあれば教えてください。
5  名前: 匿名さん :2021/05/25 19:58
私はルミックスのミラーレス使ってます。
鳥とか猫とか花とか風景とか撮ってインスタにあげてます。
望遠レンズ、マクロレンズ、明るいレンズとか色々欲しくなっちゃってレンズ沼にはまってる。
今、レンズ5~6本くらい持ってます。お金があれば欲しいレンズはまだあります。
でも旅行にレンズ色々持っていくの重いし、普段も持ち歩きたいし、一本で全部まかなえるレンズがあればいいなぁとか思うけど、そんなのないんだよね。

ソニーの15万くらいする高級コンデジ、24-200mm、F2.8~4.5、買ったら全部賄えるのかな。
軽そうだしすごい欲しい、買えないけど。メルカリとかだったら10万以内で買えそう。

6  名前: 5 :2021/05/25 19:59
5番ですが、ユーチューブで色々な人がいろいろなカメラやレンズの紹介をしているので見てみると参考になりますよ。
7  名前: 匿名さん :2021/05/25 20:29
登山するならある程度は軽くてコンパクトな方が良いと思うわ。
8  名前: 匿名さん :2021/05/25 20:32
レスありがとうございます!
>>4
インスタは主に山関係でいろんな人とつながっています。
皆さん本当に素敵な写真をアップされてます。
ブログも探してみたいと思います。

>>5
レンズ沼ですか!奥が深くて楽しそうですね。
ソニーのコンデジも検索してみました。
お値段的に手が届かないですが、カメラを知れば知るほど
いつかは欲しくなるのでしょうね。
YouTubeも参考にしてみます。
ルミックスもおしゃれでステキですね。
9  名前: 匿名さん :2021/05/25 20:54
ニコンA1000を使っています。
コンデジ派なので、これで充分。
ただ、これ以下のスペックのコンデジは物足りないです。
鳥や月などを撮るので、ある程度の望遠は必要。
トリップパスについて





小室さん卒業
0  名前: 匿名さん :2021/05/24 05:07
大学院卒業、良かったね。
司法試験、がんばれ。
142  名前: 匿名さん :2021/05/25 20:22
あなたの脳内皇室はどうでも良いよ。140さん。
143  名前: 匿名さん :2021/05/25 20:25
>>126
それが中止あるかもよ
日本は(コロナ禍で)今戦時中だと国連総長が言ったことで
賠償金無しで開催中止後押しだってさ
いまこそ国連は高い金払い続けてきた日本に恩返しをしてもらいたい。
あの高慢なIOCをぶんなぐってほしいわ。

で、コムロ禍で秋篠宮家と眞子様が戦争中ということで結婚はナシになるかもよーw
144  名前: 匿名さん :2021/05/25 20:32
>>143

それが本当ならうれしいです。

皇室スレは不参加組なので最後の行はさておき。
145  名前: 匿名さん :2021/05/25 20:33
>>131
元宮内庁職員、皇室ジャーナリストらしい。
146  名前: 匿名さん :2021/05/25 20:40
>>141
まあここの内容殆どが妄想妄言なんですけどね。テヘ!
トリップパスについて





白以外の軽が増えてる?
0  名前: 匿名さん :2021/05/24 06:34
最近、軽トラで自衛隊の車両の色みたいなグリーン色とか、グレーを見かけませんか?

今までだと白ばかりだったような気がするんですけど、軽も若い人にも売れるように作戦を練ってるんですかね?
34  名前: 匿名さん :2021/05/25 10:40
>>31
あれはレトロの部類だよー
カッコいいじゃぁなくて、懐かしさが好まれてる。

山の中にあるレストランとかオーベルジュに
行く気がないタイプかな?
廃車を庭の飾りとして置いてガーデンを演出してる光景って
まぁまぁ多いよ〜

35  名前: 匿名さん :2021/05/25 10:56
>>31
昔会社が外回りの営業用にミゼットを導入したことがあって私も乗っていたんだけど、狭いとか言う以前にこわい。
あれぶつけたらボンネットがなくそのまま乗員が壊れます。
軽トラや軽のバンも似たようなもんだけど、もっと柔い感じ。
カッコ悪いけどスペアタイヤ前につけたのはちょっとでも衝撃を和らげるためかも。
36  名前: 31 :2021/05/25 12:52
>>33-35
なるほど、コメントありがとうございます。
以前住んでた家の近所にダスキンの営業所があって、ダスキンの配達屋の車があのミゼットだった。
近所のお得意さんを回るぐらいならあれでもいいだろうけど、そういえば>>35さんの言うように小さくて怖いかもね。
ぶつかったりしたら運転している人間が壊れそうだ。

ところで、さっき近所のスーパー買い物に行った帰りに、くすんだ緑色・・・自衛隊みたいな緑色?の軽トラを見た。
ステッカー貼ってあって「俺の愛車」って書いてあって、荷台に外でBBQするような大きなコンロみたいなのが置いてあった。
ワイルドだなーああいうの持ってどっかでデイキャンプ行ってBBQとかしたらおいしそうだなーと思いました。
37  名前: 匿名さん :2021/05/25 14:27
ああ~昔のオート三輪の事ですね。
前にYouTubeでオート三輪で検索した事があって、みかん農家の方が乗っているのを
見ました。
みかん農家以外の方も持っていて、乗っているのが凄いと思いました。
私の子供の頃は、運送屋や水道屋など商売する所はこの車が走っていました。
今は、トライクと言うのもあるんですね。
38  名前: 匿名さん :2021/05/25 16:58
三輪自転車ならこの辺のヤクルト屋がそんなのに乗ってこの辺の家を回ってる。
トリップパスについて





神社、大安に日の丸掲げますか?
0  名前: 匿名さん :2021/05/25 08:23
クルマで、4,5キロ行ったところにある神社の前を通ったら、大きな日の丸の旗が掲げてあった。
時々通ることがあるんだけど、あんなふうに旗があったのは今まで気が付かなかったような気がします。

祭日じゃないし?なんだ?と思ったら、今日は大安なんですね。
大安だとあんなふうに旗を掲げるのかな?皆さんの周りの神社はどうですか?

うちの近所だと、昔は祝日だと旗立ててる家もあったけど、最近は全然見かけないんですが、地域によってはまだやってますか?
2  名前: 匿名さん :2021/05/25 12:21
結婚式では。おめでたい日は日の丸をあげたりするので。

学校や官公庁は祝日に日の丸あげています。
一般家庭はこの辺りは少ないかな。
秘かに市営バスにも日の丸が飾られているのが面白いです。
3  名前: 匿名さん :2021/05/25 12:37
六曜って神道に関係あるの?
4  名前: 匿名さん :2021/05/25 12:44
すぐそこの神社は大安に国旗あげてなかったような。
5  名前: 匿名さん :2021/05/25 14:42
事務のパートをしていた神社には、
掲揚しないと、日の丸掲揚の会のような
名前の怪しげな団体から、脅しのような電話が
祝祭日の朝にかかって来てた。しばらく続き、
怖いからあげるようになった。
6  名前: 5 :2021/05/25 14:42
当時は大安はあげなかった。
トリップパスについて





東京都の小中学高校生 五輪集団観戦 実施予定
0  名前: 匿名さん :2021/05/22 11:53
81万人。学校から引率で観戦する予定に変更無し、ってね。
怖いね。
56  名前: 匿名さん :2021/05/25 11:43
>>51
宇都宮さんて左派だよね。
左って外国人参政権賛成派だけど、
いいの?
57  名前: 匿名さん :2021/05/25 12:07
>>53
叩かれるだけで終わればいいけど、責任取れ!金払え!みたいなことにならないかな。
58  名前: 匿名さん :2021/05/25 12:57
北海道でマラソンのプレ大会をした後、感染爆発してるんだから、オリンピック終了後、どれだけ悲惨になるか検討付くはずなのに、政府は何やってるんだろう。
59  名前: 匿名さん :2021/05/25 13:43
>>58
札幌市はもう医療機関の病床数は満床だよ〜
オリンピックのマラソンなんてやってらんないよ〜
60  名前: 匿名さん :2021/05/25 13:48
>>59
すったもんだで、北海道になったのに、
どうなるんだろう。

やっぱり、トントン拍子に行かないのは、
駄目なんだよね。
無理してすることないのに。
トリップパスについて





閉経どんな感じでしたか
0  名前: 匿名さん :2021/05/22 15:19
48歳です。
先月まで28日周期できていたのに今月はきません。
胸が張ったりしたのでくるかな、と思いながら
もう1週間。
さすがにこれで終わるということはないですよね?
閉経の時ぴたっと止まった方もいるのでしょうか。
来るものが来ないと落ちつきません。
26  名前: 匿名さん :2021/05/23 21:00
40代の終わりから、あれ、そういえばまだ来てないなーと気づき、間隔が開いて行き、量も減り…
50過ぎて気づいたら全然来なくなってた。

でも年に数回は、生理前のだるさとか排卵痛みたいなのとか、
ペーパーで拭いたときに薄っすらついてたりとかは未だにある。
あとたまーに、膝が痛くなったりすることも。
ナプキンやおり物シートは全く使わない。婦人科には行ってません。

更年期障害はホットフラッシュくらいかな、自覚したの。
そのころ丁度、子供の反抗期や不登校でそれどころじゃなかったからよく覚えてないや。
今はもう何ともない。
実母はひどかったので私も同じかと思ってたけど全然だった。



27  名前: 匿名さん :2021/05/24 15:33
>>24
それ、関係ないよ。
私初潮は中3だった。14才。
そして51才で閉経した。
28  名前: 匿名さん :2021/05/25 11:06
>>24
私もその説、結構信じてる。
あとは子供の数や授乳期間が、多かったり長かったりすると閉経が遅くなる、と思ってる。

ちなみに私は11歳が初潮で、子供は二人の授乳期間が二人合わせて大体2年。
多分全体的に平均よりちょっと早くて、閉経が49歳。
29  名前: 28 :2021/05/25 11:08
>>28
追記です。
何でも個人差があるので、全ての人に当てはまるとは思ってませんが、当たらずとも遠からずだと思います。
30  名前: 匿名さん :2021/05/25 11:27
授乳…乳が出なかったからか、
小五からはじまって、50才・・・
まだ終わらない。

体のあちこちが痛いし、高血圧です。
トリップパスについて





火山噴火のニュース
0  名前::2021/05/24 21:43
子供が170人不明とやってるけど、そこだけにスポット当てるのはどうしてなんですかね?子供含む170人って言い方ならわかるんたけど、子どもだけとなるとそこになにか施設があったのかとか思うのですがそういうわけでもないし、じゃあ大人は犠牲になってないの?よくわからないけど皆さんどうですか?
5  名前: 匿名さん :2021/05/24 23:21
>>4
あーコンゴの話なのね!
書いてくれてありがとう!
6  名前: 匿名さん :2021/05/24 23:26
>>4
日本だったら、もっと大騒ぎだと思うけど。
7  名前: 匿名さん :2021/05/24 23:44
日本のコロナじさつも、男の方が多いのにちょっと女が増えたら女が女がって言ってるし
女子供はまとめて自分で何もできない括りなんじゃないかな。
8  名前: 匿名さん :2021/05/25 11:03
>>3
学校か何かに行っていてはぐれたってことなの?
親とはぐれるという意味がいまいち解らないと思ってそのニュース見てたのよね。
9  名前: 匿名さん :2021/05/25 11:04
私も子供だけなんで?と思いながら見ていました。
そして、国外に避難していると言っていたのですが、そちらも、なんでだ?と思いました。
早く収まりますように。
トリップパスについて





免許更新年、なんで西暦じゃないのかな?
0  名前: 匿名さん :2021/05/24 12:19
免許証の次の更新年って、なんで西暦で記載しないんですかね?
私の次の更新は平成33年。
それって令和で何年だっけ?って考えないと解りませんでした。今年なんですよね。
もう5年経ったんですね。

西暦で書いておけば混乱することもないのに。
そうしない理由があるんですかね。
23  名前: 匿名さん :2021/05/24 23:55
>>15
おおー。そうなのね。
昭和は25引くってのは知ってたけど、
平成は結局なんだったかな?で終わってしまった。

018、覚えた!
24  名前: 匿名さん :2021/05/25 06:34
今年2月に免許証の更新しました。
新しい免許証には、西暦 年(令和 年)まで有効って表記でしたよ。
これから更新したら西暦表記の免許証になりますよ。
25  名前: 匿名さん :2021/05/25 10:11
平成になったばかりの頃は、これからは西暦も使いましょうという風潮だったが、
いつのまにか、元号を使った表記に戻っていったと思う。

令和になった今回は、あの頃よりも西暦を使いましょうという雰囲気になっていないように感じる。
26  名前: 匿名さん :2021/05/25 10:23
そうかな。平成の頃は西暦使うのに「いいの??」というためらいがあったけど、今はなんとも思わず、適当にどっちかを書いている。
27  名前: 匿名さん :2021/05/25 10:38
>>25
あの頃は右翼を政治利用しようとした自民党を盲信してた奴らも馬鹿だったからね。
単純元号で右翼アピールできてるつもりだったんじゃない?
マジなら皇紀使え。
信念ないなら西暦使え。
トリップパスについて





冷やし中華
0  名前: 匿名さん :2021/05/23 17:56
私は冷やし中華って手間がかかるご馳走だと思います。
まず薄焼き卵作る手間があるしきゅうりや薄焼き卵、ハムに焼き豚を千切りにする手間に麺を茹でて冷やす手間。

だけど旦那は「そんなん大した料理じゃない」って
さっきほざくからケンカになった。「手間じゃない大した料理じゃないっていうんだったら自分作ってみろや!」ってキレてやった。

料理好きな人からしたら冷やし中華なんてどうこうない料理なんだろうけどね。私は基本的に料理って好きじゃないし好きじゃない事するのって倍以上疲れる。それでもどうにかやってるのに旦那は労おうともしない。
78  名前: 匿名さん :2021/05/25 06:13
>>74
意味がよくわからないけれど、うちでは冷やし中華の具は別に盛って、家族が適当に取って使うようにしている。
卵の枚数が少なくても大丈夫。
79  名前: 匿名さん :2021/05/25 07:10
冷やし中華って麺がキンキンに冷えているのが正しかったんだ。
私、外で食べたことないので知らなかった。
冷やし中華のあるお店に入ってもラーメン注文してるから。
家族は知っていたのかなあ。
文句言われたことはないけど。
80  名前: 74 :2021/05/25 08:23
説明が下手でごめんなさい。
半分こになってしまうのは、焼いてる時にひっくり返したりお皿に移す時に折り畳まれてそのまま表面がくっついて半分になってしまうということです。
量は変わらないんだけどふんわり感がなくなり、あれっ?これだけ?ってなります。
お箸で端を持つとちぎれるし。
子供用の祝箸ないのです。でも新しいフライ返し買ったから期待です。
75さんと違うのは、私は丸いフライパンで作ってます。
四角い卵焼き器ですよね?その方がいいのかな?
今晩、冷やし中華にしてみようかな。
各自で盛り付けるのも楽しそうですね!
81  名前: 75番の主 :2021/05/25 09:54
丸いフライパンで薄焼き卵作られてるんですね。オムライス作る時は私も丸いフライパンで
作りますが、それ以外の時は普通に卵焼きようので作るので、それ前提で書いてました。

フライ返しでも薄焼き卵は取りづらいんじゃないかなぁ。私は普通のフライパンで薄焼き卵作る時は
右手で箸を持って薄焼き卵の右側に箸を入れて持ち上げ左手の親指と人差し指で薄焼き卵の
左上をつまんで持ち上げてひっくり返し、焼きあがってお皿に移す時もそのようにしています。
(もちろん、左手も綺麗に洗ったうえで)
82  名前: 匿名さん :2021/05/25 10:28
>>80
フライパンをよく熱していますか?
卵の量は多すぎませんか?
熱してから卵を入れて広げたらすぐに弱火にし、大体固まったら菜箸で周りを剥がしてから、フライ返しでひっくり返して数秒。
私も丸いフライパンで作ります。
卵一つで2回分。
水溶き片栗粉を入れる方法もありますが、私は使いません。
トリップパスについて





ウザいこと書いて下さい。
0  名前: 匿名さん :2021/05/23 19:41
相手の否定から入り、
常にファイティングポーズをとり、
マウントとるのが会話だと思っていて、
何度も勝てる昔話しを繰り返す
旦那と義母がうざい。

37  名前: 匿名さん :2021/05/24 19:43
同期なのに人のミスを指摘するわ、ミスするまで見届けてからの注意する人。
ミスは基本休んだ人がやったと確証がないのに、社員にチクる。
うざいわぁ。
38  名前: 匿名さん :2021/05/24 19:47
子供があまえてくること
もうすぐ二十歳
39  名前: 匿名さん :2021/05/25 06:42
ここの広告
40  名前: 匿名さん :2021/05/25 06:42
お義父さんから夜に「今このチャンネルのこの番組を見ているか?」と、わざわざ
電話をして来る事です。
教えてもらわなくても、うちはもうすでに見ている時に電話をして来る事が
多いですね。
41  名前: 匿名さん :2021/05/25 07:49
パート、入社して半年くらいなるんだけど
男の社員さん、数週間前に僕のアドレス登録して
!って言うから、嫌だったけど業務連絡にメールを
することがあるのかなって思い、私のアドレスを
教えたら、頻繁にメール、仕事休みの日の土日も
あったの。
しかも内容は、仕事に関係ないことばかり、
休みの前日なんか、ゆっくり身体を休めてください
、おやすみなさい、って。
ほんと、気持ち悪い。
私、腹が立って返信しなかったのが気になったのか
、顔に出さないように普通にしてたけど、顔に
出てたのか、何か気にして携帯に電話して来たの。
はっきり、仕事が終われば主婦業で忙しい、
メール送りたければ送ればいいが、私はメールする
つもりはない。
仕事で毎日、会話はできるのにメールで何回も
会話みたいに続くのはやりたくないと言いました。
わかってくれたと思いますが、今日も仕事で
普通にやり取りしないといけない。
正直、しんどいです。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  621 622 623 624 625 626 627 628 629 630 631 632 633 634 635  次ページ>>