育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
18871:コロナ、沖縄が多い理由(39)  /  18872:横浜市戸塚区で蛇に注意喚起(153)  /  18873:医療保険は、掛け捨てか終身か(15)  /  18874:保湿クリーム(14)  /  18875:エプソムソルト使ってる人いますか?(3)  /  18876:アストラゼネカのメリット(15)  /  18877:だいたひかるさん(50)  /  18878:毎日トイレ遅いのは?(35)  /  18879:痩せたい(6)  /  18880:何故わからない?(23)  /  18881:丸川珠代の言い草(9)  /  18882:介護費用保険 加入してる?(2)  /  18883:やばい体形!!(愚問(8)  /  18884:大豆田のあの社長って・・。(37)  /  18885:献血した事ありますか?(24)  /  18886:子供の心配(21)  /  18887:基礎疾患持ちの優先接種の予約(38)  /  18888:Gメン75のまね(15)  /  18889:旦那の給料明細の住民税を教えてスレ(42)  /  18890:モニタリングの落とし穴(16)  /  18891:布団乾燥機、夏場はどうなんでしょうか?(13)  /  18892:最終出産年齢何歳?(51)  /  18893:落としてたら(31)  /  18894:オニオン豚野郎って夕飯にどうですか?(27)  /  18895:高3夏期講習(10)  /  18896:家族が濃厚接触者だけど陰性(20)  /  18897:そろそろ夏の花に植え替えだ。(14)  /  18898:甲状腺嚢胞(2)  /  18899:書類の差し替え(33)  /  18900:親知らずの抜歯後の後遺症(20)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  623 624 625 626 627 628 629 630 631 632 633 634 635 636 637  次ページ>>

コロナ、沖縄が多い理由
0  名前: 匿名さん :2021/05/22 15:22
沖縄県ってさほど広くないのに、なんであんなにコロナの感染者が増えるの?
都内通勤者が多数いるうちの県より狭くて、人口も少ないのに、感染者数は多いと思って。

国内の観光客が行くから??
35  名前: 匿名さん :2021/05/22 21:50
>>33
>>4
>>7
のせいで、論点が曲がっちゃったんだよ。
どう読んでも中傷でしょ。
36  名前: 33 :2021/05/22 21:52
>>35
了解です。

沖縄がコロナ多いのは、GW中に一都三県(要するに関東ね)からの
旅行者が劇的に増えたからって言ってたよ。
37  名前: 匿名さん :2021/05/23 00:01
沖縄の人は米軍基地が沖縄にしかないと思ってるの?
38  名前: 匿名さん :2021/05/23 00:31
米軍基地の数知ってます?
専用基地は、全国で78カ所、沖縄に31カ所ですけど。
自衛隊施設は、各都道府県に50カ所あり、沖縄には52カ所。
沖縄以外にも、米軍基地はありますけど、専用基地を46都道府県で割ったら、1カ所か2カ所しかありませんね。
それで、あるって主張するのって、どんな気持ちなんですか?
39  名前: 匿名さん :2021/05/23 00:39
米軍基地が日本の防衛の為に必要だから、日本政府は地位協定とか改定しないし、沖縄で米軍関係が強盗に入ったり、沖縄の人間殺しても、遺憾の意だけだし、低空飛行は問題無いって言ってしまうんでしょうが、日本の防衛のためなら、米軍基地は、ある程度平等に設置すべきでは?
片手にも満たない数しか、米軍基地を設置してなくて、
沖縄は、沖縄にしか米軍基地が無いと思ってるの?
とは、どういう意味でしょうか。
トリップパスについて





横浜市戸塚区で蛇に注意喚起
0  名前: 匿名さん :2021/05/10 03:40
3.5mニシキヘビ脱走で「子供を1人にしないで」 専門団体が注意喚起...過去には死亡例も
5/7(金) 19:33配信

 体長約3.5メートルもあるペットのアミメニシキヘビが横浜市戸塚区内の飼い主の家から脱走したと報じられ、周辺住民に不安が広がっている。

 このヘビについて、日本蛇族学術研究所が運営するジャパン・スネークセンター(群馬県太田市)がツイッターで注意を呼びかけており、注目を集めている。

■「攻撃が速いので近づかない」「小さな子供を外で1人にしない」

 各メディアの報道によれば、2021年5月6日夜、20代会社員男性が飼っているマンション2階の部屋から逃げ出した。ヘビは、ガラス製のケースに入れられていたが、男性が仕事から帰宅するとすでにおらず、窓が少し開いていたため、ここから逃げたとみられている。

 黄色いヘビで、重さは13キロほどあるという。
男性からの通報を受け、神奈川県警では、警察犬も出動させて、男性宅裏の雑木林などでヘビの捕獲を急いでいる。

 周辺住民からは不安の声が出ているといい、ツイッター上などでも、人への危害を心配する書き込みが相次いでいる。

 こんな状況を受け、ジャパン・スネークセンターは7日、ヘビの専門家からの注意喚起をツイッターに投稿した。

 それによると、アミメニシキヘビに巻かれたり、咬まれたりして大ケガをする恐れがあり、攻撃が速いので近づかないことが大切だとした。また、犬や猫などのペットのほか、幼児もターゲットになる可能性があり、小さな子供を外で1人にしないよう呼びかけている。
「冷え込むと動きが鈍くなるが、しばらくは生きていける可能性」
 アミメニシキヘビは、動物愛護法で特定動物に指定されており、飼い主の男性は、2017年に横浜市動物愛護センターに対し、飼う施設を申請して許可を受けた。

 市動物愛護センターの担当者は5月7日、J-CASTニュースの取材に対し、逃走したアミメニシキヘビについて、こんな見方をした。

「このヘビは、28度ぐらいの暑さを好んでおり、朝夕に冷え込むと動きが鈍くなるでしょう。ネズミなどの小動物のほか、昆虫もエサにしているので、日本でも、しばらくは生きていける可能性があります。行動範囲は広くないとされてはいますが、戸塚区の近隣でも出没する可能性はゼロではないと思います。夜行性で、昼間は茂みに隠れていますので、注意が必要です」

 センターでは、職員らが男性宅に行っており、どのような状態でヘビを管理していたか確認中だとしている。

(J-CASTニュース編集部 野口博之)

3日目

ヘビ脱走 近隣住民が怒り 飼い主も懸命の捜索
5/9(日) 18:11配信

 横浜市の集合住宅から逃げ出した巨大なヘビは一体、どこに潜んでいるのでしょうか。9日も警察と飼い主が捜すなか、爬虫(はちゅう)類の専門家は鍵の掛け方に問題があったのではないかと指摘しています。
テレビ朝日


恐ろしい世の中です。近隣にお住いの方は、子供や飼い犬、飼い猫を外に一人で出さないように!
追加で分かっているのが、この杜撰な飼い主の元にはこの脱走中の蛇よりも巨大な蛇がいるそうです。
今回逃げた蛇は、この飼い主の持つ中で2番目の大きさだそうです。
149  名前: 匿名さん :2021/05/22 17:42
>>148
本当に見つかって良かった。
被害者が出なくて良かったよね。
150  名前: 匿名さん :2021/05/22 17:48
よかったねー
住民の皆さんもほっとしたでしょうね

151  名前: 匿名さん :2021/05/22 19:21
>>148
アパートの屋根の骨組みに巻きついていたみたい。
巻きついたのが骨組みで良かったよ。
巻き付かれたのがアパートの住民や近隣住民だったら、一大事だよね。
152  名前: 匿名さん :2021/05/22 21:58
>>150


怪我人が出なくて良かったね。
153  名前: 匿名さん :2021/05/22 22:03
おなかすいた・・・って顔をしていた。
トリップパスについて





医療保険は、掛け捨てか終身か
0  名前: 匿名さん :2021/05/22 08:26
独り立ちする息子に、医療保険がん保険を考えてます。
今までは、親にぶら下がれるタイプでしたが、年齢的に対象がいになるので、個別に入ることに。
 
掛け捨てだと、次1000円位だが、老いていくにつれ値上がり。70歳では月に8000円くらい。

終身だと、今入れば死ぬまで2300円位。


どっちがいいのかな。
11  名前: 匿名さん :2021/05/22 15:56
>>9
それは、終身保険についてる医療特約ですか?
単体の医療保険ですか?
スレ主さんは単体の医療保険の事だと思いますよ。
意味合いが変わってくるかと思います。
12  名前::2021/05/22 16:08
はい、単体の医療保険です。
生命保険は単体で掛け捨ての安いのがあるので、いずれ家庭持つようになる時に加入すれば良いのではないかと考えるてます。
13  名前: 匿名さん :2021/05/22 16:17
複数階建てにするとかは?
老後の保障としてほしい分だけ終身の1階(60歳払い終わり保障は生涯)
若いうちは、年齢による掛金差のない共済とかで医療保障を2階
結婚して生命保障が必要になったら短期掛け捨ての生命保障を3階
保障の重複部分がないように、ときどき見ていって、子どもが独立するとかのタイミングで上の階から小さくしたり解約していったり。

うちはそうやって組み立ててるよ。
14  名前: 匿名さん :2021/05/22 21:46
なんとなくだけど、2300円終身にとりあえず入る。

見直ししたりもするだろうし、70才の頃なんて世のどうなってるかわからないけど
どちらにしても、この額だし終身だし、良いのではないかと。
15  名前: 匿名さん :2021/05/22 22:02
健康じゃないと加入できないから、うちは終身タイプの払込み60歳のものにしました。
支払いの保険料を考えて最低限必要だと思う内容です。
足りないと思う分は掛け捨てで足すように、と考えました。
社会人になると保険屋さんの勧誘があったり、会社で加入を勧められることがある。
ある程度は子供と話しておいた方がいいと思う。
トリップパスについて





保湿クリーム
0  名前: 匿名さん :2021/05/21 22:52
もうすぐ50になります。
シワ、たるみが凄く気になります。
オススメを教えて下さい。
後…顔体操なども教えて下さい。

宜しくお願いします。
10  名前: 匿名さん :2021/05/22 11:03
DHCの薬用Q10クイックジェルがいい。
お肌ふっくらで翌日しわが消えてる。
11  名前: 匿名さん :2021/05/22 11:06
>>9
なんとなくにっこにこの人って
テラッテラな感じがする。
12  名前: 匿名さん :2021/05/22 11:50
シワやタルミの元は骨が減っているから。
運動してない人はどんどん骨が減る。
13  名前: 匿名さん :2021/05/22 12:07
たるみは、筋力の低下
しわは、皮膚の乾燥じゃね?

表情筋の体操(口を大きく開けるとか)前にテレビでやってたな。
しわは、洗顔後になんでもいいからクリームを塗って、保湿するって言ってた。
なんでもいいので、ニベアでもいいんですよ。
14  名前: 匿名さん :2021/05/22 21:49
>>13
以前、口に何か咥えて表情筋を鍛える美顔器具が出てたけど、あれをやってると次第に男顔になるから気をつけてねって言ってる記事を読んだことある。
美顔に敏感なオネエの美容家さんだったと思う。
トリップパスについて





エプソムソルト使ってる人いますか?
0  名前::2021/05/21 09:23
入浴剤?になると思うんですが
エプソムソルト使ってる人がいたらどんな感じか教えてもらえますか?
1  名前: 匿名さん :2021/05/21 21:34
硫酸マグネシウムのことなのね、知らなかったわ。

寒がりなので温浴効果でぽかぽかに惹かれます。
誰か使っている人がいたらいいね。
私も知りたいわ。
2  名前::2021/05/22 08:51
>>1
なかなかいないみたいです…汗

肌にもよくて、温まって、残り湯は洗濯にも使えるそうなのです。
3  名前: 匿名さん :2021/05/22 21:45
モデルさんとかが使っててとても良く、発汗して痩身効果があると聞き、 1袋使いました。
お湯に対して入れる分量が適切じゃなかったのか、私には良さがわからずでした。
興味があるのなら、お試ししてみたらどうでしょうか。
トリップパスについて





アストラゼネカのメリット
0  名前::2021/05/21 18:06
血栓ができやすいから海外では使用中止してるってニュースでやってた。一方でメリットも!というから何かと思ったら温度管理が楽だって。打つ方にしてら何のメリットてもないじゃん。アホくさ。やっぱり他にメリットもなく怖いなとおもった。みなさんアストラゼネカでも接種するの?
11  名前: 匿名さん :2021/05/22 08:05
血栓ができやすく、血小板も極端に減るらしいね。
血栓の好発部位が、頭とお腹と、あとどこだっけ。
ファイザーやモデルナは、アナフィラキシーが出るけど、それは注射で持ち直すことができることが多い。
血栓はどこに出るかわからないから、海外では接種停止か、50歳以上は接種可という国らしい。
と今朝のニュースリーダーで専門家が言ってたわ。
12  名前: 匿名さん :2021/05/22 08:48
神奈川県は十八日、新型コロナウイルスのワクチン接種後に県内在住の六十〜九十代の男女三人が死亡していたと明らかにした。いずれも接種との因果関係は不明。「個人の特定を防ぐため」として三人の基礎疾患の有無は非公表で、二人は死因も明らかにしていない。 
また、接種後に副反応がみられたのは五月七日までに県内で三百十一件。十二人が重いアレルギー反応のアナフィラキシーだった。中でも五人は症状が重く、入院したという。
因果関係はわからないと言っときゃ責任免れる?
13  名前: 8 :2021/05/22 09:20
>>11
マジか、私みたいな奴がアストラゼネガのワクチン接種したら超やばいかも。
よく確認しとかないとやばいな。
14  名前: 匿名さん :2021/05/22 09:29
>>13
私もやばいと思うので接種しない。なんかさ、12番さんの言ってるように今後死亡原因も基礎疾患の有無さえ報道されなくなるかもしれないから今出てる情報をよく見ないとね。怖いよー!
15  名前: 匿名さん :2021/05/22 21:40
政府が五輪用に隠し持ってるファイザーは治療にあたっている医療関係者や国民に打って、AZは五輪用に使えばいい。
トリップパスについて





だいたひかるさん
0  名前: 匿名さん :2021/05/21 16:01
妊娠されましたね!
今、3週だそうですが、まだ緊張する日々が続きますが
無事赤ちゃんと会えますように!と思ってしまいました。
46  名前: 匿名さん :2021/05/22 18:35
自分の命がいつまで続くのかも分からないのなら
命を繋ぐ意味で、妊娠は一筋の光、と考えているのかもしれないね。

なかなか当事者になってみないと、がん患者としての
気持ちは分からないし想像もつかないんじゃないかな。
47  名前: 匿名さん :2021/05/22 19:26
こういうのもレスの内容によっては
ネットの誹謗中傷に当たると思うんだけど。
48  名前: 匿名さん :2021/05/22 19:52
>>47
でた!
49  名前: 47 :2021/05/22 19:55
>>48
いや、でた、じゃなくて。
あなた中傷かもしれないレスを書き込んだ人?
50  名前: 匿名さん :2021/05/22 21:19
旦那さんの覚悟も相当なものだと思う。
良い夫婦なんだろうね。
トリップパスについて





毎日トイレ遅いのは?
0  名前: 匿名さん :2021/05/22 08:32
職場の同じ40代の方と朝必ずおトイレで一緒になりその方は(職場のトイレに一人一個歯磨きセットやナプキン等
を入れれルBOXがあります)そこから何かをとりだし私が生理でトイレからでるのが遅い時でも毎回その方の方が出るのが遅いんです。
毎日生理?とか思うほど、何をとりだし何して遅いと思いますか?

31  名前: 匿名さん :2021/05/22 15:36
大腸の病気で1日5回くらいトイレ行きます。
大きいほうです。
理解して頂いていますが、1回20分くらいかかるので申し訳なく思っています。
基本的には食べると出る感じなのでお昼休み残り半分はトイレ。
その間に小さいほうも出るので席はトイレに近いところです。
コロナ以前にも飲み会は断っていました。
居酒屋さんのトイレは個室がひとつかふたつの事が多くこもっていられませんから。
32  名前: 匿名さん :2021/05/22 15:41
他人のトイレ事情なんか
どうでもいいじゃん。
何かわけがあるんだろうな・・・で。
33  名前: 匿名さん :2021/05/22 15:44
>>29
言って貰えるとは思わないけど
ジャンルも知りたい

公衆トイレでも駅とか店とか
学校とか
会社とか
34  名前: 匿名さん :2021/05/22 16:15
スマホ見てるとか?
35  名前: 匿名さん :2021/05/22 17:48
不倫相手とラインしてるんだよ
トリップパスについて





痩せたい
0  名前: 匿名さん :2021/05/21 22:54
152センチ48キロ
どのくらい体重を落としたら
痩せたね!と思われますか?
2  名前::2021/05/21 23:00
なる程
頑張って痩せます。
3  名前: 匿名さん :2021/05/22 00:11
>>0
8kg
4  名前: 匿名さん :2021/05/22 04:51
私はBMI 19目指してる。
5  名前: 匿名さん :2021/05/22 17:01
>>4
女性は20より下回ると、危険だと医者から聞いたことある。
アスリートでないなら。
6  名前: 匿名さん :2021/05/22 17:16
ほぼ同じような数字でした。
食べる量を減らし、運動を増やしたら
じわじわ減って、結果3キロ減りました。
間食は一切やめた。
油物は控えめに、魚やむね肉のメニューの日を増やした。
ご飯は麦ご飯か雑穀を混ぜるようにした。
元々有酸素運動はしていたので、筋トレをプラスしました。
食べなければ痩せるんだと、実感しています。
トリップパスについて





何故わからない?
0  名前: 匿名さん :2021/05/22 09:54
仕事で何度も説明しても前に進まず
同じことを言ってるのに吸収してる気配もなく
もーー~~💢を通り越して虚しくなるようなとき
そんな相手にどういう対応してますか?
同じ情況の人いたらコメントください。
19  名前: 匿名さん :2021/05/22 16:08
優先順位がつけられないおしゃべり→発達障害でいい?
20  名前: 匿名さん :2021/05/22 16:14
ほんと、そうゆう人って明るくてよくしゃべる。
注意されても気にしない。
おもしろいね
21  名前: 匿名さん :2021/05/22 16:15
>>18
同感
22  名前: 匿名さん :2021/05/22 16:15
>>18
特に担当が決まっているわけでもない、雑務的な仕事なので、持ち回り順番みたいになんとなく交代でみんながやるんですよ。
1人だけやらない、教えもしない、って逆に不自然というか、彼女がやりづらくなるかと思って私が教えました。
教えた時も、その時は手が空いてそうだったので教えました。
次の日から毎朝来た時からしようとするので、何度も注意やアドバイスされてるのに、やっぱりちょっと話が通じないのかなと。

残念な人の集まりって、意味がわからない。
自分は違うけど、周りはものすごくスキルの高い、憧れるような人ですが。
23  名前: 匿名さん :2021/05/22 16:52
責任者に言って、その人に対応してもらう。
解決することがあなたの仕事ではない。
トリップパスについて





丸川珠代の言い草
0  名前: 匿名さん :2021/05/21 18:18
丸川珠代五輪担当相は21日の閣議後の記者会見で、東京五輪の財政負担に対する懸念に関し、「東京都が資金不足を補填すべし」との認識を示した。

丸川氏はまた、大会中止を検討すべきだとの声が高まっている現状について、「中止しなきゃいけないと思っている方とやるための努力をしている側と、物の見方が全く逆なので、同じ言葉で説明してもなかなか伝わらないと認識している。」と述べた。 

何この言い草。
そもそもコンパクト大会と言われていたのに予算を湯水のように使い、1年繰り延べ、関係者を切り捨てて来て、「予算足りないから東京都が出せばいい」ってなんなんだろうか?
ザハ国立競技場の立て直しや佐野研二郎ロゴパクり問題、韓国民族衣装ボラユニフォーム、JOCが使い果たした予算はいくらなんだ?電通に流した裏金はいくらなんだ?すべて明らかにしてみろよ!
招致段階では7340億円で落とした大会、今や2兆円。
明細国民に明示して見ろ。1円単位で。それから喋れや、丸川珠代。

おまけに「五輪中止論者には話が通じない」ってなんなんだ。

これ、事件起きてもおかしくない言い草なんだけど。
どう思います?

東京都が払いきれない分は全国で払うことになります。
5  名前: 匿名さん :2021/05/21 21:32
東京都の住民税ガッと上げればいいよ。
6  名前: 匿名さん :2021/05/21 22:53
誰の責任とか誰が悪いとか全部抜きにして、この人のものの言い方とか態度が人をバカにしてるようで、とにかく嫌いというか嫌悪感しかない。
7  名前: 匿名さん :2021/05/21 22:57
>>5
やーめーてー!
8  名前: 匿名さん :2021/05/22 08:59
>>0
丸川でなくて小池に言いな。


そもそもコンパクト大会と言われていたのに予算を湯水のように使い、1年繰り延べ、関係者を切り捨てて来て、「予算足りないから東京都が出せばいい」ってなんなんだろうか?
ザハ国立競技場の立て直しや佐野研二郎ロゴパクり問題、韓国民族衣装ボラユニフォーム、JOCが使い果たした予算はいくらなんだ?電通に流した裏金はいくらなんだ?すべて明らかにしてみろよ!
招致段階では7340億円で落とした大会、今や2兆円。
明細国民に明示して見ろ。1円単位で。


これ小池に言えや、バカ主
9  名前: 匿名さん :2021/05/22 09:05
>>8
高額納税者ですか?
トリップパスについて





介護費用保険 加入してる?
0  名前: 匿名さん :2021/05/21 17:06
約20年前に契約した終身の介護費用保険にはいってて
要介護になって一定期間過ぎたら、毎月10万円支給されたり、改築ベッド、車椅子の費用が支給されるものだけど、
結構、条件が厳しくて使い道あるのかしらと不安になってきた。
解約返礼金が75歳で消滅するから、それまでにどうするか決めないと。
まだ20年以上あるけど笑

収入多い人は公的な介護保険と年金で十分だから民間介護費用保険はいらないとも言われてるけど、
ここはお金持ち多いけど、民間の介護費用保険は本当に加入してない?
1  名前: 匿名さん :2021/05/21 17:47
自分の分は入ってないです。
死亡時または高度障害のときに300万降りるくらい。

夫の分は要介護2から月10万がでるらしいです。
2  名前: 匿名さん :2021/05/22 07:49
生命保険しか入っていない。

周囲の友人たちも
金持ちじゃないけど
介護保険でレンタルで車椅子借りたり
してます。
トリップパスについて





やばい体形!!(愚問
0  名前: 匿名さん :2021/05/21 21:56
まるで子持ちシシャモ!!わかっちゃいたけど、本当胸下~下腹部だけが
子持ちししゃも・他は昔のまま細い。そんなに食べてもないのに、何故だー(泣by50代
4  名前: 匿名さん :2021/05/21 23:33
もぉ、水を飲んだだけで、空気を吸ってるだけで太るように思えた時期があった。
閉経と関係あるのかなぁ…
今54歳、

今は少し運動するとそれなりの効果が体型に表れる。
ちょっと嬉しい。
5  名前: 匿名さん :2021/05/22 05:44
余分なものが重力に負ける感あるよね。
今頑張って筋肉に少しずつ置き換えようとしている。
努力は大事だ。
6  名前: 匿名さん :2021/05/22 06:37
>>4
あー。私今その時期かも。
毎日適度に筋トレ、ウォーキング8キロ、食事にも気を付けてるけど、悲しくなるほど微動だにしない。
ここでやめたら大変なことになるのね。
効果出なくても続けよ…(´Д`)
7  名前: 匿名さん :2021/05/22 06:38
胸の下の肉は、姿勢を良くするとなくなるらしい。
背筋ピーンを心掛けてる。
8  名前: 匿名さん :2021/05/22 06:52
なるほどー、閉経かぁ、そう言えばここ最近来ていないかも。
確かに姿勢も良くない。。。

20代の頃何を食べても脂肪蓄積されないあの頃に戻りたい~~
トリップパスについて





大豆田のあの社長って・・。
0  名前: 匿名さん :2021/05/13 15:35
先日の大豆田とわ子、見た方いらっしゃいますか?
あのプライベートと仕事ごっちゃにしてた最低、社長役って、スカパラダイスオーケストラの人なんですね。

私はどこから連れてきた俳優だろう?って思って見てました。
最低最悪な役ですよね。
仕事が絡んでなかったら、大豆田さんキャラなら水ぶっかけてたんじゃないのかな。

スカパラ自体は有名ですよね。
でも私はメンバーの顔は全く認識してません。

皆さんはどうですか?
ちょっと知ってたらすぐ解るって感じなのかな?
あの方は演奏中も目立った立場の人なんですかね?
33  名前: 匿名さん :2021/05/21 17:10
母親が「とわ子さんは~」ってさん付けして呼んでたしね。
私も後妻だっけ?とか思った。
1回から録画してるからあとでみなおそうーっと。
34  名前: 匿名さん :2021/05/21 19:50
>>24
かごめ、病死なのか自死なのかどっちなんだろう?
病院で医者かなんかが話してたよね?
前回ではかごめが背中?痛いみたいなこと言ってたよね?
最後の晩餐なにが食べたいとか。
これから伏線回収あるのかな。
35  名前: 匿名さん :2021/05/21 20:08
>>34
心筋梗塞って言ってたと思う。
36  名前: 匿名さん :2021/05/21 21:17
>>35
心不全じゃなかったっけ?
37  名前: 匿名さん :2021/05/21 23:14
>>35
あれって他の人のことを話しているのかと思ってた。
思わせぶり的に。

まさかかごめのことだったとは。
トリップパスについて





献血した事ありますか?
0  名前: 匿名さん :2021/05/21 08:24
今、情報番組で
『献血は不要不急ではありません。
ぜひとも献血に来て下さい』とやっています。

若い頃は、買い物ついでに街の献血センターに
ちょくちょく行って、ジュースをもらって喜んでいました。
でも20年ほど前に手術で輸血をしたので献血ができなくなりました。
今もしたい気持ちだけはあるんですが。

過去、そして今、皆さんは献血に行っていますか?
20  名前: 匿名さん :2021/05/21 19:42
>>19
比重が軽くて何度も断られたけど
今はとってもらえるようになった。
21  名前: 通りすがり :2021/05/21 20:54
>>20
同じく
若い頃はだめだったけど、今はオッケー

主様
定期的に行ってるよ
次に採血できるころ、お知らせが来るようにしてる
期間が必要だからね
22  名前: 匿名さん :2021/05/21 21:02
してます。
若い頃は体重が足りなくて出来なかったのに、今は400ml勧められる(笑)
痩せます。
23  名前: 匿名さん :2021/05/21 22:04
私が高校生の頃、学校に献血バスが来て、授業さぼりたいという目的でみんなでぞろぞろとやってたっけな。。
お菓子とジュースもらって休憩していると、先生が早く教室に戻りなさーいって催促してきたり。
中には献血した後貧血で保健室で寝込んでる子もいた。
24  名前: 匿名さん :2021/05/21 22:36
ないです。極度の貧血なので。
したいんですけどね。
トリップパスについて





子供の心配
0  名前: 匿名さん :2021/05/21 11:20
つい、チラッとTwitterを見てしまう。
一人暮らしの大学生の息子の交友関係。
変に知ってしまうと心配だったりイライラする事あるね。
例えば、息子は人が良いから友達にいいように使われてたりとか。
口出しはもちろんしないし、密かに心配するのみ。
親にとって子供はいくつになっても子供。
うちの親も私の事心配してるんだろうな。
あまり愚痴らないようにしよう。
そして、息子のTwitter見るのよそう。
17  名前: 匿名さん :2021/05/21 15:43
>>16
ガーンときてギャーなら
よく注意して観察するようになればいいのでは?
直接ぎゃーっていうなら最悪だが。

18  名前: 匿名さん :2021/05/21 16:32
>>15
そうそう。
一人暮らしならどんな感じかが少し知れて安心出来るのもあるし、逆に心配事もありそう。
良し悪しだね。
19  名前: 匿名 :2021/05/21 19:36
スマホに振り回されてるだけだよ。
SNSの内容なんて薄っぺらいもの。
息子さんの本当の姿は主さんしか知らないの。
息子さんが友達に良いように扱われている様子も息子さん自信が何とかする。
それも息子さんにとっては学び。
親が口出しする事がどれだけ悪影響になるかは後々息子さんを苦しめるだけ。
スマホ脳という本を読んでみるといいよ。
20  名前: 匿名さん :2021/05/21 21:40
息子は息子。
ぬしはぬし。
もっと独立自尊の精神を持てや。
なんでいちいちチェックする?暇?

21  名前: 匿名さん :2021/05/21 22:15
今娘にLINEで聞いてみたら、見ても良いと思ってるよって返事きた〜
探し方も分かんないオバちゃんだから見つけれないと思っての返事だろうけど!
まあ見たいとも思ったことないよ。
主さんも見ないで自分と向き合ってるお子さんだけを見ていたら良いんじゃないかなー
トリップパスについて





基礎疾患持ちの優先接種の予約
0  名前: 匿名さん :2021/05/21 13:01
うちの自治体、60歳以下の基礎疾患持ちの優先接種の予約が始まりました。
旦那が高血圧で薬を飲んでるから申し込みしました。
6月中旬から打てるみたいです。
私は難病持ちだけど対象になる基礎疾患は何も当てはまらなかった。
BMI30以上の肥満の人も優先接種できるそうです。
皆さんの自治体はどうですか?


34  名前: 匿名さん :2021/05/21 17:05
うちの自治体今調べてみた。
基礎疾患によっては優先的にワクチン打てるみたいだけれど、該当するかどうかはかかりつけ医にきくのだって。
あとは重度障害者だけで、ただ肥満だからといって優先されることはなさそう。

35  名前: 匿名さん :2021/05/21 17:13
うちの自治体は
80歳以上も65歳以上も10分で予約埋まったらしい。
夜中の12:00からLINEで予約。
そんなの知らない出来ない老人は、
電話受付の開始時間に電話しても繋がらないとか、
もう予約は終わってるしさんざんな状況だったみたい。
36  名前: 匿名さん :2021/05/21 18:51
>>35
十分な量のワクチンがあるのに、
早い者勝ちの予約方法にしてるのがおかしいのよね。
こんなの最初から地区ごとに日時と場所を決めて、
そこに割り振ってクーポン送ればいいだけだよね。
37  名前: 匿名さん :2021/05/21 19:16
うちも調べて見たけどようやく高齢者の予約が始まったところなので基礎疾患の人の話はまだまだ上がってきてない。

うちは今週の月曜から75歳以上、木曜から65歳以上の人の予約が始まったんだけど、電話もネットもサポート窓口も朝9時からなので、私が仕事を休んで実家に行き、実家に母の妹と父の弟の嫁を集め、3人分のネット予約を代行した。

最初に母の予約からさせてもらって母は9時45分頃に出来て、2人の叔母が済んだ時には11時くらいになってた。
でもネット回線がパンクすることもなぬ思ったよりはまぁスムーズにできたかな。

そしたらお昼前に隣のおばさんが来て、全然電話繋がらない!うちの電話がおかしいかもしれないから電話貸しとくれ!と言うのでお貸ししたけどやはり繋がらない。
そこでついでとばかりにお隣さんの予約も私が代行したよ。

困ったのは代行分の確認メールも全部私のところに来ることになっちゃったんだけど、まー仕方ない。
後で聞いたら予約専用ダイヤルの回線は17回線しか用意しなかったんだってさ。
そりゃ繋がんないわ。普通どのくらい用意すべきなのかもわからないけど、一応中核市(人口30万ちょっと)なんだからもう少し増やしても…と思った。
38  名前: 匿名さん :2021/05/21 22:07
今、親のワクチン接種の予約しようとしてるのに、画面がちっとも動かないわ~
夜中じゃないと駄目かしら
トリップパスについて





Gメン75のまね
0  名前: 匿名さん :2021/05/21 14:37
Gメン75の復刻本のCM見て思い出したのが、小学生の時、
7人くらいであのテーマソング歌いながら一列に並んで
歩いたこと。懐かしい。54歳ですが。

あと大きめの籐の椅子があるとエマニュエル夫人の
テーマソング歌って足組んで座ったなあ。意味も
わからず。

そういうのあったら教えてほしいな。

11  名前: 匿名さん :2021/05/21 17:29
>>10
学校遠いなあ〜(≧∀≦)
12  名前: 匿名さん :2021/05/21 17:30
ジュリーの真似して帽子斜にかぶってから投げたことがあったようななかったような。
13  名前: 匿名さん :2021/05/21 17:34
>>12
石野真子がやってたよね。
14  名前: 匿名さん :2021/05/21 17:45
>>12
ああ、そういえば寺内貫太郎一家?の樹木希林(当時は悠木千帆?)の「ジュリィィィィ〜」って身悶えるやつを家でしてた覚えがある。
あれ私いくつだろ?小学生の頃だとは思うけど、低学年かな?
15  名前: 匿名さん :2021/05/21 18:23
わー、たくさんありがとう!
皆さんがあげてくれたの全部やった記憶あるけど、
特に仕事人!やったわー。
かんざしもだけど、糸でしゅるっと首絞めて
ピンってはじくやつ。
あとジュディオングもね。
懐かしいねー。
トリップパスについて





旦那の給料明細の住民税を教えてスレ
0  名前: 匿名さん :2021/05/21 11:52
ご主人がサラリーマンの方で明細見れる方。
よかったら、毎月住民税いくら払ってるか教えて。

うちは3万5千円弱。高くないですか?
年間40万です。。

私は今年初めて100万を超える収入になるのですが、
住民税数千円の納付書が届くかなと思ってます。
そうなったら、旦那さんの住民税の金額って
増減変化はあるのでしょうか。
妻の支払いは関係ないでしょうか?
38  名前: 匿名さん :2021/05/21 16:25
>>37
そうなんですね。
確定申告未経験。。。
39  名前: 匿名さん :2021/05/21 16:28
>>38
確定申告、スマホで簡単に出来るよ。
40  名前: 匿名さん :2021/05/21 17:15
>>18
住民税の控除額は全国一律のはずです。

基礎控除が35万円、給与所得控除の最低金額が65万円(給与によって違う)だから、
給与の場合は100万円以上から住民税がかかる。
41  名前: 匿名さん :2021/05/21 18:06
まあ、国税払うより地方税払う方が私は気持ち的にはいいなぁー

詳しい事は全然わからないけどきっと調べればちゃんと出てるんだろうな。
もちろん国税から地方交付税交付金があるとかうっすら分かってはいるけど

イメージだけだけど
国税って何に使われてるやら。
アベノマスクとかは国税だよね。
地方税はなんとなくだけど
公立小中高、市や区のサービスやゴミとか
直接恩恵を受けている気がするんだよね。

市営のものはあれど国営の物って自分にはほとんど縁がない。

旦那がいくら税金支払ってるか全然知らないから
主さんへのレスにならなくてごめんね。
42  名前: 匿名さん :2021/05/21 18:08
>>41
学校は地方税だけではないのでは?
道路はどちらもだよね。
医療費とか
トリップパスについて





モニタリングの落とし穴
0  名前: 匿名さん :2021/05/21 00:10
さっき、トレンディーエンジェルの斉藤さんが落とし穴に落とされていたんだけど。
ほんの一年ならないくらい前になんか怪我して大変そうだったのにと思って調べたら、
フジの収録で背骨を圧迫骨折とか書いてあった。
いくら落とし穴の中にクッション粒が入ってても、突然落とされたらどんな怪我するか
背骨痛めた人にやっていいことではないと思ったのだけど。

芸能界って仕事を餌にしてイジメしてるみたい。
12  名前: 匿名さん :2021/05/21 10:07
時々落ち方不自然な人がいるから、
ああいうのって実は事前に知らせてるのかと思ってた。
ここ、とは言わなくても、ドッキリの撮影はいってます、みたいな。
それかもう慣れすぎて、空気で感じ取って気付いてるとか。
13  名前: 匿名さん :2021/05/21 10:21
確かに。
私もドッキリの番組は好きじゃないから観ないけど
多分、企画はわかっていて仕事受けていると思う。
とはいうものの、大けがした人に、こういう仕事を持ってくる番組もどうなのか。

動物の番組でも、虐待じゃないかという抗議の電話があっただけで
番組終了してしまったり(いきものにサンキュー)
教育上、良くないと言われてたくさんの番組がなくなってしまったけど
こういうドッキリの方が不快だ。
面白いと言って観る人がけっこういるのか、なくならない。
14  名前: 匿名さん :2021/05/21 12:45
今どき台本なしのドッキリなんて無いんじゃないの。

15  名前: 匿名さん :2021/05/21 12:49
>>9
捜査一課長いいよね〜
16  名前: 匿名さん :2021/05/21 16:49
こんなくだらない番組いつまでやるんだろうね。見るバカがいる限りやるか。
トリップパスについて





布団乾燥機、夏場はどうなんでしょうか?
0  名前: 匿名さん :2021/05/21 07:47
アイリスオオヤマのノズルみたいなのを掛け布団と敷布団の間に突っ込んで使う布団乾燥機ありますよね。
あれって、夏場の場合、タオルケットとの間にやっても効果はあるのでしょうか?

最近、お天道様がピカ――っと出てくれなくて、布団が干せないため、なんか嫌なんですよね。
夏場でも、天気が悪い日ばかり続く年もありますよね。

この時期に買うもんじゃないのか?とか色々考えてしまっています。
9  名前: 匿名さん :2021/05/21 15:38
夏も使う。っていうか夏にダニ退治モードを
使う。
敷布団とタオルケットや肌布団の間に枕も
入れる。
10  名前: 匿名さん :2021/05/21 15:40
持ってないので素朴な疑問。
冷風は出ないですよね?
あっためた後は送風??
11  名前: 匿名さん :2021/05/21 15:52
>>10
夏モードだと最後は送風が出る。
12  名前: 匿名さん :2021/05/21 15:55
>>10
安い奴だけど、夏モード、冬モードあって、夏モードは最後は送風で冷ましてくれる。
13  名前: 10 :2021/05/21 15:58
おふたりさま、ありがとう。
かおーかなって気になってきました。
トリップパスについて





最終出産年齢何歳?
0  名前::2021/05/20 17:03
子供があと一人ほしいです。しかし40歳。厳しいか‥皆さん最終出産年齢いくつですか?
47  名前: 匿名さん :2021/05/21 10:14
>>44
ダメ息子は自分の遺伝のせいだから、
可哀想もなにも、
自分の遺伝子のせいだから仕方ないよね。

生保をあてにする?
息子がいるなら生保受給前に扶養するように
言われないのかな。
48  名前: 匿名さん :2021/05/21 10:52
>>44

甘やかしたツケでは。
49  名前: 匿名さん :2021/05/21 11:19
>>44
旦那見てると私たちと同じくらいの年齢でもちゃんと頼りになる息子はいると思うよ。
マザコン、ママ大好きってタイプじゃないけど、子どもだからって淡々と必要なことは面倒見てやってる。
私に相談はするけどやらせることはない。自分が動く。
旦那の姉は子どもが小さいころは入り浸って子供の面倒見させて、自分の旦那の自営のお店で人手が足りないと義母をいいようにパートで使っていたのに、子どもが20過ぎたころから全然寄り付かない。
子供の面倒見させるために車で10分のところに(田舎なのでそういう距離感)家建てたくせに。

50  名前: 匿名さん :2021/05/21 11:39
私の友達結婚が遅かったから
2年置きに出産して、42歳で3人目産んだよ。
そして現在44歳で4人目妊娠中。
ご主人が10歳年下だから元気よすぎて、もう勘弁!
とかいってるけど、赤ちゃんは大好きみたいだから幸せそう。
51  名前: 匿名さん :2021/05/21 15:54
だいたひかるが45歳で妊娠ですってよ。
トリップパスについて





落としてたら
0  名前: 匿名さん :2021/05/20 17:46
私が落としたの悪いんだけど、

事務所で私の机のうしろに仕事と関係のないメモ書きをおとしてしまってて
それを同僚が拾いあげてしばらく見た後、これ落ちてましたけどって言って
見たんかいって思ってしまった。

私のすぐ後ろなのになんで、なんか落ちてますよって先に声かけてくれないんかな。
どう考えても私、それか席離れたもう一人しかいないのに。

すみません。愚痴でした。
27  名前: 匿名さん :2021/05/21 14:33
>拾いあげてしばらく見た後、これ落ちてましたけどって

見られるのは仕方ないとして、「しばらく」見てってところにもやっちゃったんだろうなと想像。
そんなじっと見ないでみたいな。
その人に対する日頃の印象にも左右されるよね。
もう気にせずに、気分かえられるといいね。
28  名前: 匿名さん :2021/05/21 15:11
>>27
メモなんて
ゴミかどうか?
誰のか分かるものかどうか?
ここから確認しなきゃいけないものを
パッとみた瞬間に、これは主の持ち物!って分かる方が怖いんだけど
29  名前: 匿名さん :2021/05/21 15:14
子どもの集まりがあって、カバンを隅に置いといた。
子どもがトイレと言うので連れて行ってたら
カバンの中身はもちろん、スケジュール帳の中まで
見ていて、それも3人で、
これ誰の?忘れてない?って一言言ってくれたら
いいだけなのに、
スケジュールまで読みあげられたことあるわ。
30  名前: 匿名さん :2021/05/21 15:17
>>29
平和な日本。
海外なら大抵取られるね。
31  名前: 匿名さん :2021/05/21 15:17
>>29
それは、やりすぎだわ。
主さんの紙とは次元が違う、隣人ホラーだ。

トリップパスについて





オニオン豚野郎って夕飯にどうですか?
0  名前: 匿名さん :2021/05/20 16:00
この料理、最近知りました。
1人暮らしの人にはいいと思いますが、中年夫婦と若い女子一人の家庭には向いていると思います?
今夜はそれにしていいものやら。
23  名前: 匿名さん :2021/05/20 20:30
横ですが、
名前の由来とかってあるんですか?
調べようとしたんだけどなかなか出てこなくて。
野郎の奥さんの豚夫人なんてのもあるのね。笑
24  名前: 匿名さん :2021/05/20 21:01
これ、トンデリングって呼んでた
おつまみには良かった
25  名前: 匿名さん :2021/05/20 22:02
>>24
それしっくりね


で、主さんはどうしたの?
26  名前: 匿名さん :2021/05/21 06:25
トンデリング良いですね。

玉葱の肉巻きカツならよく作るけどあっさりして美味しいです。
揚げたては中の玉葱がすごく熱いのでやけどに注意してね。
27  名前: 匿名さん :2021/05/21 14:43
初めて見たけどおいしそう。
揚げる前の姿は、某テーマパークで見たことのある浮き輪まんみたいね(今もあるか知らないが)
タンパク質追加に、ついでにとんかつも揚げたらいいかも。
トリップパスについて





高3夏期講習
0  名前: 匿名さん :2021/05/20 11:14
やみくもに取ろうとしてるように見えるんだが、
子どもにどこまで介入する?予算の都合もある。
増やせばいいってものでもないよね。
適切なのはどんなペース?
普段は週2回、22時半に帰宅する。夏休み中もお盆以外は同じペース。
すごく疲れて帰ってくる女子。
6  名前: 匿名さん :2021/05/20 12:15
>>5
夏期冬期で合わせて何科目取りましたか?
7  名前: 匿名さん :2021/05/21 10:46
ウチは何をやっていたんだか・・・ってくらい何もしていない。
毎日も行ってないし、夏休みも冬休みも。
高2の冬休み、大手予備校の無料体験授業の広告が来て、どうせ暇だからって行かせて
親の面談に呼ばれて、そのまま入会。
案内にはコース毎のモデルケースで、国公立大や難関大学で100万ほど
やっぱりこんなにかかるものか、とビックリ。
面談も丁寧だったし、先生が必要な講義を選んでくれて、受験まで3回くらいこんな感じ。
全部ビデオ講義だから、思ったほど安く済んだ。(50万弱)
8  名前: 5 :2021/05/21 10:54
>>6
ごめんなさい
何科目取ったかなどは、全く不明で本人と塾任せです。
9  名前: 匿名さん :2021/05/21 11:53
>>8
あんまり講習とってないみたいね
10  名前: 匿名さん :2021/05/21 14:28
具体的な話を聞けてありがたいです。
休息は忘れず、でもしっかり頑張る夏、になるかな。なるといいな。
費用に頭が痛いけどパート増やして頑張る。
最近は親の面談もあるんですね。
それとオープンキャンパスのことを忘れてた。高1で少し行ったきりで昨年はコロナでなくて、今年のはさっき確認しました。
同じ学年の方、お互い頑張れるといいですね。
うちはしっかりしてないから見てるのもストレスだけどTT
トリップパスについて





家族が濃厚接触者だけど陰性
0  名前: 匿名さん :2021/05/20 13:50
家族が濃厚接触者だけど陰性で10日間自宅待機になっている人が職場に出勤してきたら嫌ですか?
16  名前: 匿名さん :2021/05/21 08:55
>>8
スレ内容ではクリアしてないんじゃぁない?
濃厚接触認定された家族がいる同僚って話だよね?
17  名前: 8 :2021/05/21 10:51


職場の人の家族が濃厚接触者だけどPCRでは陰性で、念のための10日間の自宅待機明けに出勤してきたらどんな気持ちってスレだよね?

どこが引っかかった?

その職場の人の家族が陽性者だったら、10日間の自宅待機で出社してきたらちょっと用心する(PCRの誤判定も有り得るから)けど、ただの濃厚接触者の人の家族で、しかも10日間の自宅待機を自発的にしたような人なら陽性判定はまずないからクリアじゃないか?→問題はない。気にしませんよということなんだけど。
18  名前: 匿名さん :2021/05/21 11:10
>>17
初参加。私は、陰性だったからと10日の
自宅待機期間を待たずに出動って読み取ったわ。
19  名前: 匿名さん :2021/05/21 11:14
私も家族が濃厚接触者で10日間の自宅待機中の人が出社だと思いました。
「旦那が陰性だったんだけど自宅待機でさー」みたいな。
陰性だけど2週間経ってから症状が出て陽性になった例もあるので10日じゃ不安。
20  名前: 匿名さん :2021/05/21 11:34
Q6:自分の同居の家族が、新型コロナウイルス感染症陽性者の濃厚接触者と判断され、2週間の自宅待機となりました。濃厚接触者と接している自分はどうしたらいいですか?

A6:ご家族を「濃厚接触者」と判断した保健所に、一応、ご自身の対応を確認してください。特にその保健所から自宅待機の指示が出なければ、所属地区の保健管理センターにご相談ください。保健管理センターから自宅待機の指示がなければ,マスク着用、手指衛生徹底の上、就業・登校可能です。
ただし、近しい人が濃厚接触者となったからということに限らず、新型コロナウイルス感染症は国内で感染拡大していますので、飲食店、交通機関、どこから感染するかはわかりません。ご自分の健康状態を常に注意を払い(毎日の検温と症状チェック)、外出する際も手指衛生等を行い、十分に感染対策・拡大予防に配慮した行動をしてください。
トリップパスについて





そろそろ夏の花に植え替えだ。
0  名前::2021/05/20 19:34
ビオラがそろそろおしまいです。夏の花に植え替え予定なんですか、皆様のお宅には何の花が植わってますか?
10  名前: 匿名さん :2021/05/21 07:38
アガパンサスって植えてみたくて、
いろんな種類あるから通販とかホームセンターでワクワク何種類か買ったけど全然咲かない。
それも1つ1,000円とか1,500円とかしたのに、
最近もっと大株なのを4、5百円で見かけるようになった。
いくら無駄にしちゃったんだろうと考えるのも虚しい。ゼロ4つ越えてるわ。
2、3株だけ生き残ってるみたいなんだけど、もう葉っぱを見るたびに諭吉が飛ぶイメージついてて
げんなりです。
まず1株買って数年我慢しないうちに次に手を出すなとアガパンサスの教訓にします。
今年は一つくらい花が見られるのかなあ。
11  名前: 匿名さん :2021/05/21 09:57
>>10
実家にずっとあって
多分今もさくよ。
株が落ち着いたら毎年咲くんじゃないかな
世話いらず
12  名前: 匿名さん :2021/05/21 10:35
ズボラなので一年中ゼラニウムオンリーです。
鮮やかな赤が好き。
13  名前: 匿名さん :2021/05/21 10:50
今咲いているのはバラとシャクヤクとブラックベリー。
父がやっているので私は一切庭に手を付けませんが。
14  名前: 匿名さん :2021/05/21 11:06
今年はサフィニアをたくさん植えました。
モリモリにする為に心を鬼にして、咲いてる花を
摘んでいます。
トリップパスについて





甲状腺嚢胞
0  名前: 匿名さん :2021/05/21 09:19
甲状腺嚢胞と診断されて4年近くなります。
少しずつ水が溜まっているようで、去年より大きくなっていました。
気になる様なら注射で抜くと言われたのが先週。
昨日から、それが見てわかるくらいぽっこりとなっていて、気持ち悪い。
同じ症状で実際水を抜いていて、楽になりましたか?
また、水が溜まるようになるまでの期間はいつくらいで、癖になるものなのでしょうか?
教えてください。
1  名前: 匿名さん :2021/05/21 09:52
横だけど、健康診断で甲状腺のエコーをしてもらったら甲状腺嚢胞と言われたので、別の病院に行ってエコーをしたらリンパ線が腫れてるだけと言われた経験あり。
2  名前::2021/05/21 10:33
>>1
一応専門の病院に行って、血液検査、エコーで癌とかではない事と、急いで水を抜かなくてもいい事を言われました。
傍目からわかるくらいになったら抜く事にしたんだけど、時間が経つとまた溜まると聞いたので、やった事ある人いないのか、その間隔はどれくらいだろう、と思い聞いてみました。
トリップパスについて





書類の差し替え
0  名前: 匿名さん :2021/05/18 22:04
事務のパートしてます。
書類で長の印鑑がなかった為、押してもらった原本が届いたら差し替えて、印鑑ないやつはシュレッダーと教わりました。
けど、本日同じ事をしたら違う人にめちゃくちゃ怒られました。
シュレッダーするのではなく、ホッチキスでとめるらしいです。
ちなみに教えてくれた方は本日休みで、私は○○さんからこう教わってたとかは言ってませんが、常識を疑われたみたいで私ができない人みたいに思われたかと思うと何か仕事しずらくなりました。
差し替えってシュレッダーではないのですか?
29  名前: 匿名さん :2021/05/21 05:25
こういうスレを見る度、事務パートのおばちゃんって馬鹿ばかり?って思ってしまう。
勿論、賢い事務の女性もいるというのは知ってるけど。
30  名前: 匿名さん :2021/05/21 06:25
>>29
私は事務出来る人は頭いいと思っていたけど、頭の使い所が違うんだな、とこの数年思う。
職場にもいろんな職業だった人いるし。
31  名前: 匿名さん :2021/05/21 06:44
>>1
この場合、会社によってルールが違うという話ではないよ。
一つの会社内で教える人ごとにやり方が違うという話だよ。
頭、大丈夫?
32  名前: 匿名さん :2021/05/21 06:45
>>30


このスレ主さんが特殊なだけかもね。
企業の規模にもよるけど○○枠ってあるじゃない。それかもね。
33  名前: 匿名さん :2021/05/21 08:35
>>0差し替えってシュレッダーではないのですか?



差し替えとシュレッダーは全く違う。
トリップパスについて





親知らずの抜歯後の後遺症
0  名前: 痺れる :2021/05/20 12:32
4日前に左下の親知らずを抜歯しました。
半分隠れていて、難易度はやや難。
でもそこの歯科医院で対応可能ということで
抜歯をきめました。
なかなか抜けず苦戦して時間もかかりました。

今抜歯後の痛みは徐々に弱まりましたが
舌の左側のしびれと感覚が鈍いままです。
たぶん舌の神経が傷ついたのだと思います。

抜歯後、このような症状になった方いますか?
このまま治らないのでは不安です。
来週、抜糸するので、歯科医院には聞くつもりですが。
16  名前: 匿名さん :2021/05/20 23:35
数年経ってますが、少し麻痺が残ってます。
17  名前::2021/05/21 01:25
痛くて目が覚めてしまいました。
痛み止めもなくなったし、
舌のしびれも良くなる感じもないので
明日病院に電話してみようかなと
考えているところです。

大きい病院で抜歯すれば良かったと
後悔してます。


>>16
完全に治ってないのですね。
麻痺の治療は何かしましたか?
18  名前: 匿名さん :2021/05/21 03:58
総合病院で入院して抜きましたが一部マヒが残っています。

神経に触れたらマヒが残ることもあると最初に説明があり、
同意書も書いた状態での抜歯で、
残念ながら今でも感覚がないです。
19  名前: 匿名さん :2021/05/21 06:33
血行をよくするビタミン剤とか処方されると思うから早めに受診してみてね。
早くよくなりますように。
20  名前: 19 :2021/05/21 06:38
前にも鼻血があったりしたんだね。
私なら念のため他の大きい病院で診てもらうかな。
費用かかっても。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  623 624 625 626 627 628 629 630 631 632 633 634 635 636 637  次ページ>>