育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
19021:歯周ポケット(15)  /  19022:グーグルフォトお使いの方(33)  /  19023:銭天堂(3)  /  19024:冴えない私なのに(70)  /  19025:衣替え(30)  /  19026:石川佳純メイク巻髪絶賛記事(24)  /  19027:どきっとした偶然(33)  /  19028:就職を機に一人暮らし(56)  /  19029:歯みがき粉何を使っていますか?(34)  /  19030:横浜なめんなよ!(37)  /  19031:三重大学、大丈夫?(21)  /  19032:国の借金過去最大(28)  /  19033:コブクロの黒田さん(38)  /  19034:幼児虐待(18)  /  19035:工藤静香(駄(48)  /  19036:コロナワクチンの消費期限(4)  /  19037:新型コロナワクチン予約(16)  /  19038:どきっとした偶然(20)  /  19039:クレカ、解約、電話のみ?(11)  /  19040:宣言解除は時期尚早とのことですが(20)  /  19041:宅配ボックス(15)  /  19042:血圧を下げたい(21)  /  19043:地震について(11)  /  19044:今までに読んだ伝記とおすすめがあれば(22)  /  19045:義母の買い物付き添い、ご近所の方の分まで声掛ける(56)  /  19046:ビールのCMばっかり(39)  /  19047:駐車の仕方で爆弾仕込む(5)  /  19048:義親にご機嫌伺いの電話とかしますか?(17)  /  19049:実印のサイズ(34)  /  19050:わかっているけど見ないフリして掃除してない所(駄)(8)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  628 629 630 631 632 633 634 635 636 637 638 639 640 641 642  次ページ>>

歯周ポケット
0  名前: 匿名さん :2021/05/12 23:56
歯周ポケットが深くなって焦っています…。
48歳なんですが、5がありました。
4や3に戻るんでしょうか?

11  名前::2021/05/13 13:01
すみません。3は主です。

>>3
シュミテクトはあまり良くないんでしょうか。
ちょうどなくなるので他のにしてみます。

医者も歯科衛生士もあまり何も言ってくれませんでした。
あまりちゃんと磨けてないからみ限られたか…。

これからはサボらず丁寧に磨きます…泣
コンクールのマウスウォッシュも買いました。
重曹でうがいするのもいいんでしょうか。
12  名前: 匿名さん :2021/05/13 13:03
>>8
両方使う更に綺麗に出来るよ。
13  名前: 4(9) :2021/05/13 13:30
>>11
ごめんなさい。3を名乗ってしまって。

シュミテクトが悪いってことはなくて
歯周病ケアが弱いのかもなって思いました。

その時ちょっと知覚過敏気味だったので
使ってましたが知覚過敏が収まるころ(4日くらい使ったかな)
歯肉炎がちょっと起きてたのでその印象だったのです。
シュミテクトにも歯肉炎用もあった気がします。
14  名前: 匿名さん :2021/05/13 13:48
>>12
歯間にフロス入れるのに?
15  名前: 匿名さん :2021/05/13 13:57
年取って歯磨き粉にもお金かけるようになりました。
うちは歯科医に勧められてライオンのシステマSP-Tっての使ってるけどいい感じです。
高いのでネットでまとめ買い(送料無料にしたくて)してます。

トリップパスについて





グーグルフォトお使いの方
0  名前::2021/05/12 10:37
6月から容量制限で有料になりますが、みなさんどうされますか?

私はざっくり読んだだけなので詳しくはわからないのですが15Gを250円で購入という事ですよね?
15Gってどれくらいなのでしょうか?

月に2時間ほどの動画が1本録画しています。
今後はもう少し増えるかもしれません。
どうしたものか悩んでいます。

グーグルフォトお使いの方どうされますか?
また何かいい方法は(他のアプリとか?)ありますか?




29  名前: 匿名さん :2021/05/13 11:52
想像だけど、主さんはiPhone使ってるから、ストレージはiCloud使ってるんじゃないのかな。
なぜiphoneにGoogleフォトをインストールしたのか、そこは覚えてるんですか?
それを覚えているならピンはわかるはず。そのとき入力してるはずですから。

そしてGoogleフォトのギガ数が15/15GBとなっているなら、そこには何もストレージされてないでしょう。少しでも保存されていれば残量が表示されますから。

とりあえずGoogleoneのヘルプを読んでみなよ。
30  名前: 匿名さん :2021/05/13 12:01
>>29
15/15は使い切ってる表示かと。
0/15なら未使用かな
31  名前: 匿名さん :2021/05/13 12:02
月250円はささやかだけど
これ使いだしたら絶対一生だろうなと思うのが迷うところ
32  名前: 匿名さん :2021/05/13 12:03
>>31
ずっと少しずつ多くの人からお金をとる方法だね。
ハチクロ思い出す
33  名前: 29 :2021/05/13 13:22
>>30
あ、そうですね。すみません。

>>8
「現在のGB確認したら15GB中残り15GBってなってました。」

とあるので、0GBですね。使用量は。0/15GBですね。
トリップパスについて





銭天堂
0  名前: 匿名さん :2021/05/13 12:52
ふしぎ駄菓子屋銭天堂が児童書部門ランキングでベストスリーをテレビで見てへーと思い検索しました。
Eテレでアニメをやってるのを知りYouTubeで配信してたので見たら、絵柄が可愛い。
紅子おばあちゃんや駄菓子の数々がとっても可愛くて
大人が見ても楽しいです。
子供さんが小さい人は、知ってるんでしょうね。
ちなみに同じEテレのおじゃる丸も好きです。




1  名前: 匿名さん :2021/05/13 13:09
子供が小さいころに図書館で借りて読んでました(子供と私が^^;)面白いですよね。
アニメやってるんですね~。
2  名前: 匿名さん :2021/05/13 13:14
本屋でポスターが貼ってあったのを見て、なんか気持ちに残ってたんです。
アニメ化してるんですねー。
3  名前: 匿名さん :2021/05/13 13:14
あのアニメいいね。
原作者の他の作品昔読んだ。
女鍛冶師の話だったかな。
別の小説読んでみようと思っている。
トリップパスについて





冴えない私なのに
0  名前: 匿名さん :2021/05/11 19:44
こんなこと書くと非難されると思いますが、
自分を出すのを怖がり、回りの目を気にして過ごす
冴えない我が子を見ていると苦しくなります。
目立たず、ひっそり生きてる我が子。高校生です。
ワイワイと楽しそうに過ごしてる他の高校生達を目にすると、すごくキツイです。 

自分も同じようなタイプなのに。
自分も同じようなタイプだから、せめて子供は…と思ってしまうのでしょうか。

冴えないなんて自分の子供に対してひどいですよね。
でもそう感じてしまって苦しいです。
66  名前: 匿名さん :2021/05/13 08:07
>>65
よかったね。
コロナ禍に友達の家に寄るなんて…とか意味のないこと言い出す人が出てこないのを祈ります。
67  名前: 66 :2021/05/13 08:09
意味のないことっていうのは、今、このスレの中では意味がないってことね。
68  名前: 匿名さん :2021/05/13 10:48
やはり、遺伝とか育て方とかで片付けようとするのは浅はかですね。
69  名前: 匿名さん :2021/05/13 11:38
>>64
私はもっと上の方でかわいそうと書いたけど、
お母さんが子供の幸せを考えるなら
「こうあるべき」に当てはめず、押し付けず
その子なりの幸せを考え手上げたらいいのにと思う。

静かにゆったり1人を楽しんでいるのに
それを冴えないのなんのと圧をかけてるなら
しんどいわーと書いてる人も何人かいるけど。
70  名前: 匿名さん :2021/05/13 12:35
>>69
主は自分でもひどいことを考えてるってわかってるみたいだし、子供が可哀想っていうだけの意見は意味がないと思う。
トリップパスについて





衣替え
0  名前: 匿名さん :2021/05/11 18:14
衣替えどうしていますか?
我が家は一階のクローゼットにその季節の普段着る服を、
2階には季節外の服やお出かけ着を置いています。
なので、季節が変わるごとに一階から二階へ、二階から一階へと大移動。
今回も冬物を夏物に替えないといけません。
皆さんはどうしてるの?冬物入れと夏物用とに分けておいたら衣替えしなくていいの?
簡単に済むいいアイデアありませんか?
26  名前: 匿名さん :2021/05/13 08:31
>>25
引き出し型を想像したけど、違うのかな。
27  名前: 25 :2021/05/13 08:38
>>26
なるほど。
てっきり上蓋のやつと思ってしまった。
それならうちもクローゼットの下段は引き出し式のフィッツケースを入れてるので、
夫婦の寝室のクローゼットで12個。
子供のクローゼットで3個と6個あるわ。
28  名前: 匿名さん :2021/05/13 10:29
>>26
そうだよね。だって入れ替えないって言ってるから
そのまま使うって事だもの。
だから、衣装ケース型で引き出しもあるけど
もっと小さい形だと思ったわ。

私は衣装ケースの大きさの引き出し式を使ってるけど
日常的に使うには不便だと思うし
そういう使い方はしてないもの。
29  名前: 匿名さん :2021/05/13 11:38
>>28
うちは大きいサイズの衣装ケースを2×2で4個、子どもの部屋において下着や普段着を入れている。
下着、トップス、ボトムス、部活ユニフォームに大まか箱が分かれているんだけど、一つの箱の中で手前に今の季節のもの、奥に季節外れのものを入れて、全部引き出さなくても使えるようにしている。
冬物は厚手だから夏物の方に侵食しがちだけどねー。
30  名前: 匿名さん :2021/05/13 11:42
断捨離して衣替えするほどの衣類を持たなくたった。
他の家族は知らんけど。
占領されてた衣類がなくなって、部屋を活用しやすくなった。
トリップパスについて





石川佳純メイク巻髪絶賛記事
0  名前: 匿名さん :2021/05/12 15:26
またまた〜呆、、、と思って開いたら、
ほんとに綺麗で可愛かった。
コメントが絶賛すぎてちょっと引くけどね。

勘違いせずに進んでほしいわ。
20  名前: 匿名さん :2021/05/12 21:54
石川佳純はまだまだです。
21  名前: 匿名さん :2021/05/13 01:19
佳純ちゃんはあの人のように整形や過剰なメイクに走らないと思うの。
22  名前: 匿名さん :2021/05/13 09:10
>>21
こら、よしなさい
23  名前: 匿名さん :2021/05/13 09:11
え、だれ????
24  名前: 匿名さん :2021/05/13 09:11
あ、ジャンプの人?
トリップパスについて





どきっとした偶然
0  名前: ふりかけ :2021/05/11 14:53
私はひらがな三文字なまえで、同じく姉もひらがな三文字。よくある昭和姉妹の名だと思います。私の旦那もザ昭和な名前です(こちらは漢字)
某ふりかけが、私たち姉妹の名だな…とは数年前から思っていたのですが、先日なんと主人の名前までラインナップされており、なんたる偶然!!!と恐ろしい気持ちうれしい気持ちよくわからに気持ちになりました。三人の名をすべて知っているのは親戚位なので、ここで書いてもばれないでしょう。かおり、なんて名前たくさんいますしね!
こちらに来ている方、もしかしたら同じお名前の姉妹兄弟いらっしゃいますか?いそうです!!


29  名前: 匿名さん :2021/05/12 22:19
>>28
なかなかフユヒコさんに出会えなさそう(笑)
30  名前: 匿名さん :2021/05/12 22:34
まりおはもっといなさそう
31  名前: 匿名さん :2021/05/12 22:35
>>30
マリオいるー
子供の同級生のハーフの子
32  名前: 匿名さん :2021/05/12 23:31
>>30
まりお、いる。
祖父のいとこだから大正生まれ。
その父親が商人だったので南アフリカで生まれて外国風につけたらしい。
33  名前: 匿名さん :2021/05/13 05:23
>>24
5種類で草


草…今どき、まだ使う人いるんだね。
トリップパスについて





就職を機に一人暮らし
0  名前::2021/05/11 19:57
タイトル通り、娘が就職で一人暮らしをすることになりそうです。
今大学生ですが、ほぼ大学に行くこともなく、たまにバイトに行く程度でのんびりと暮らしています。

こんなにのんびりと暮らしているのに、一人暮らしとなると、仕事と家事に追われることになりますよね。

田舎からビルばかりの都会へ。
女の子の一人暮らしになるので、来年の話なのに今から心配しています。

気をつけた方が良いことや、なるようになるよ!なんて話を聞かせてください。
52  名前: 匿名さん :2021/05/12 18:23
水とお湯を出して調節ってどうやるの?温度設定できないの?
53  名前::2021/05/12 19:39
キャッチ、懐かしいですね。
今もまだあるんでしょうか。

混合水栓も懐かしいです。
水とお湯の蛇口があって、それを同時にひねって、適温にするんですよね。
混合水栓を知らない人がこのサイトにいるとは!
娘は確かに知らないかもしれません。

私自身、都会で一人暮らしをしたことがないので、心配と同時に楽しんでくれれば良いと期待をしています。

ありがとうございました。
54  名前: 匿名さん :2021/05/12 20:28
>>52
昔は、お湯は今のようにキッチンやお風呂で温度設定は出来なかったです。
水道の蛇口水栓も今のように混合水栓ではなくて、お水とお湯とで別々に
なっていました。
洗面台も同じです。

お湯だけの蛇口水栓をひねったら、手でさわれない位の熱いお湯が出ます。
まずお湯を出してから、お水の蛇口水栓をひねってお水を出します。
お水の量を多く出したり、少なくしたりして、今使いたいお湯の温度になるまで
お水で調節するしかありませんでした。
今でもシティーホテルのお風呂で、そういうお湯とお水の蛇口水栓が別々の所がありますよ。
55  名前: 匿名さん :2021/05/12 20:57
>>52
TOTO 混合水栓  昔 写真で検索するとありますよ。
水栓の左側の赤い丸🔴が付いている方がお湯が出ます。
右側の青い丸🔵の付いている方がお水が出ます。
56  名前: 匿名さん :2021/05/12 21:06
>>55
うちはそれすらなかったから、その🔴🔵は憧れだったなー。
トリップパスについて





歯みがき粉何を使っていますか?
0  名前: 匿名さん :2021/05/10 08:57
口臭、ホワイトニングに適している歯みがき粉……

使っていてこれいいよっていうのが知りたいです。
30  名前: 匿名さん :2021/05/12 20:36
うちはオーラツー
31  名前: 匿名さん :2021/05/12 20:44
>>26
粉の歯磨き見たことあるよ。
母が、すっごい懐かしいの売ってた!
って買って来た事があったの。
いつだったかな。昭和50年代だと思う。
若い子は知らないだろう。
32  名前: 匿名さん :2021/05/12 20:46
>>31
若くないけど知らんです
33  名前: 匿名さん :2021/05/12 20:53
>>32
 タバコライオンで検索すると写真があります。
昔母が使っていました。
34  名前: 匿名さん :2021/05/12 20:55
粉歯磨き
私も実家にあった時期があります
赤い缶に入ってた
トリップパスについて





横浜なめんなよ!
0  名前: 匿名さん :2021/05/11 14:42
朝の番組であおり運転のニュースをやってました。

自分がスマホをいじってたせいで追突しそうに
なったのにそれに逆ギレしてしばらく後ろから
煽り続け、信号で停車したタイミングで降りてきて
放った言葉が「横浜なめんなよ!」だって。
しかも助手席の女も降りてきて「横浜に喧嘩売ってるのか!」
だったかな?
服装もDQN真っ只中でなんかのギャグかと思って
大笑いしてしまった。

玉川さんも「そんな、横浜を一身に背負って言われても
横浜の人も迷惑ですよねぇ」て。ほんと。

被害者によるとその男女、40代くらいらしい。
そしてナンバーは東京ナンバーだったとか。
33  名前: 匿名さん :2021/05/12 14:20
なんか最近、横浜のイメージ悪くなる話題多いね。
34  名前: 匿名さん :2021/05/12 14:26
その辺の草食べるんだよね?横浜だっけ?
35  名前: 匿名さん :2021/05/12 20:02
野球チームの話しかと思ってしまったw
36  名前: 匿名さん :2021/05/12 20:48
>>35
14ゲーム差じゃなめんなよとは言えない…泣
37  名前: 匿名さん :2021/05/12 20:50
スレタイだけ見たら、なぜか昔々の「なめねこ」を思い出した。
幼稚園生ぐらいだったかな、猫に変装させてる!と驚いたのを覚えてる。
トリップパスについて





三重大学、大丈夫?
0  名前: 匿名さん :2021/05/11 10:05
お子さんたち大丈夫ですか?

三重大学(津市)が、学生に対し誓約書を提出させている。
内容は
・「十分な感染予防対策を講じます」
・「学内では一人で食事をします」
・「三重県内では、人数や時間を問わず会食しません」
・「旅行は控えます」
・「カラオケはしません」など8項目。
学籍番号、学部、学年、名前を記入し、誓約する項目にチェックして提出するよう指示している。

驚きなのが、学生全員ではなく緊急事態宣言が出された東京、大阪、京都、兵庫の4都府県から通う学生にのみ。
対面授業に出る場合は事前に大学に連絡し、誓約書を出すように求め始めた。
現在は、宣言への追加が決まった愛知、福岡両県からの学生にも、同様の対応をしている。

奈良県知事もおかしかったけど、三重大学も相当おかしいな。




17  名前: 匿名さん :2021/05/11 16:59
まー全員に取る方が感染対策としては正しいと思うね
18  名前: 匿名さん :2021/05/11 17:02
>>11
そんな鼻息荒く突っ込んでもね…
おかしいとか連呼してるけど、読む限り誰もそんなこと言ってないし。
19  名前: 匿名さん :2021/05/11 17:05
全員でやらないと意味ないよね…。
20  名前: 匿名さん :2021/05/12 19:28
三重の高校でクラスター 生徒6人が新型コロナに感染 89人検査
三重県は73例目のクラスターが発生した。

おいおい、東京、大阪、京都、兵庫、愛知、福岡出身の子どもではなく、自県の子がクラスター作ってますよー。
21  名前: 匿名さん :2021/05/12 19:37
>>20
6人はクラスターなんだねー

なんかそんなに悪態つかなくてもいいのに。
トリップパスについて





国の借金過去最大
0  名前: 匿名さん :2021/05/11 18:22
アベノマスクの総予算:970億円
病床削減:644億円
マイナンバーポイント還元事業:2500億円
GoToキャンペーン:1.7兆円
海外へのバラマキ60兆円

子供の貧困対策(2018年):1.5億円
就職氷河期世代への支援:2億円
大学生への支援(1次補正予算):7億円


拾ったんだけど、これ本当なの?俄に信じられないんだけど、、、
本当なら酷すぎない?
24  名前: 匿名さん :2021/05/12 10:20
国の借金って
全然分かってないけど
いつでも過去最大更新してるものなのかと思ってた。
25  名前: 匿名さん :2021/05/12 10:21
高齢者の過剰医療はいい加減にしないといけないと思う。
加齢による誤嚥性肺炎だったら、人工呼吸器なんかつけずにみとるのに、
コロナだったら呼吸器つけて何週間も入院させるんだよね。
26  名前: 匿名さん :2021/05/12 15:08
>>12
あのアンケートはクソらしいよ。
27  名前: 匿名さん :2021/05/12 17:55
>>24
そうだよね。返さなくていいんだから、
未来永劫増え続けていつまでも過去最高じゃない。
28  名前: 24 :2021/05/12 19:17
>>27
返さなくていいからなのか、
予算は毎年少し前年比より多く計上が役所の仕事なのかと。
トリップパスについて





コブクロの黒田さん
0  名前: 匿名さん :2021/05/11 18:20
素敵な歌を歌ってるアーティストの不倫は、これまでの曲全部を薄っぺらいモノに変えちゃうからやめて欲しいわー
私は不倫は拒絶しちゃうからそう言う芸能人とかも受け付けなくなっちゃう。
今回の件もデートの打ち合わせをLINEでやり取りして証拠残しちゃってるから言い訳は無理でしょう。


音楽デュオ・コブクロの黒田俊介(44)が5月10日、5月12日発売の「週刊文春」の出版差し止めを請求する「仮処分命令申立書」を東京地方裁判所民事部に提出した。

「週刊文春」では、黒田と不倫関係にあった30代独身女性・A子さんが自殺未遂していたトラブルを取材していた。

「週刊文春」編集部の取材では、妻子のある黒田はA子さんと2019年秋から不倫関係に陥っていた。黒田が出張の際はA子さんを出張先に呼び、A子さんの家族にもブランド品をプレゼントするなど、親密な関係が続いた。しかし翌年、関係が悪化。精神的に不安定となったA子さんは、それまでのLINEのやり取りなどを黒田の自宅ポストに投函するなどした。女性の言動を「ストーカー」だとみなした黒田の代理人弁護士は、その旨を女性に警告。今年3月には大阪府警豊中警察署にも相談に赴いていた。

 1月にうつ病と診断されていた女性は、「黒田さんは、私のことはもうどうでもいいと思っている」と感じ、4月13日未明、70錠以上の抗うつ薬と睡眠薬を服用し、自殺を図るに至った。

「週刊文春」が黒田に取材を申し入れると、代理人弁護士から、A子さんは黒田のストーカーであること、自殺未遂もその一環であり、「回答人(黒田)を苦しめるために行っているストーカー行為である」と認識している旨の回答があった。また、黒田とA子さんとの不倫関係については回答しなかった。

 ただ、「週刊文春」の取材によれば、A子さんが70錠以上の抗うつ薬、睡眠薬などを服用していたとする診断は確かに存在していた。

 黒田は、「週刊文春」の報道はストーカーを助長する行為にあたるとして、5月10日に出版差し止めの仮処分を請求。だが5月11日、東京地裁は仮処分申請を「差し止めの要件を充足しない」として却下、A子さんの自殺未遂についても、虚偽であるとまで認めることはできないとした。

 出版物の事前差し止め請求という、異例の行為を行ってまで、黒田が報道を差し止めたかったA子さんとのトラブルとは一体、何だったのか。

詳しくは5月11日(火)16時配信の「週刊文春 電子版」及び5月12日(水)発売の「週刊文春」が報じている。
「週刊文春」編集部/週刊文春 2021年5月20日号
34  名前: 匿名さん :2021/05/12 14:37
すごい売れた人って、その後いい曲出さなきゃとか
いい曲作れないとかで悩んで
精神不安定になって理性が抑えられなくなるとかありそう。

背負ってるものの大きさを考えると放っておいてあげればと思う。

どっちにしてもしばらく活動厳しくなるだろうしね。
相方の小渕さんが、声の病気だけど少し調子戻ってきたかなって時なのに。

まあいい曲持ってれば、本当のファンはずっと待っててくれると思うけど。
35  名前: 匿名さん :2021/05/12 15:02
>>33
それは良い風に思いすぎだと思う。
明菜とか芸能人のメンヘラさんを見て
そうおもってない?

一般人のメンヘラって、いつまでも子供みたいだよ。
ある程度までは若さで許されるけど
中年になってもそうだから、キモイおばさんってイメージしかないわ。
メンヘラは結婚して子供を産み育てる事で治る人が多いけど
そうじゃぁ無い人はいつまでも女子高生気分だよ〜

見た目もさ、一生懸命働く系でもないから
加齢に対抗できるほどのお金がないので特別ってわけではない。
その年齢でその服?って思うよな若い子の服を着てたりする。
昔の自分が忘れられず白馬の王子様をまってて
変なのに引っかかったり、旦那いる知り合いは不倫したりしてるよ。
でも、いつも肉体関係に行くまでに逃げられてる。
相手にしたら、その知人はストーカーでしかないのでは?とも取れる。
本人はいつも大恋愛してたって言うんだけどね…

36  名前: 匿名さん :2021/05/12 15:09
>>35
別人だけど
依存しやすいから甘えん坊さんだし、かわいらしげに見えるのかも。
抜けてる方が男もいいんだろうし
そういうことする人は見た目はそれなりだろうし。

目が潤んでるって聞いた。
37  名前: 匿名さん :2021/05/12 15:16
メンヘラ見抜く方法知りたい。
わかりやすい特徴ありそうだし。
子供にこういうやつは気をつけろと教えてあげたい。

男のパターンも。
ストーカー男の特徴とか。
38  名前: 匿名さん :2021/05/12 16:34
>>37
弱ったりしたら案外誰でも陥るんじゃないかなあ。

だからいろんな経験値積んでほしいなと子供には思ってる。
初めて振られたとか大打撃になるけど
道を踏み外さないで済むように。

うちメンタル弱い弱いと自分で言ってるから
特にそう思う。

私にはストーカー気質はあったと思う。
ホンモノにはならなかったけど。
トリップパスについて





幼児虐待
0  名前: 匿名さん :2021/05/11 05:18
少女(5)の両手両足を縛り逆さ吊りで頭を水に浸ける、殴る蹴るなどの拷問30回

交際相手の5歳長女を逆さづり、浴槽の水に頭つける…31歳の男「暴行30回くらいした」

同居する交際相手の長女(当時5歳)の両手両足を縛って逆さづりにし、頭を浴槽の水につけたとして、
大阪府警は10日、大阪市東成区中本、会社員末次一茂被告(31)(別の暴行罪などで起訴)を暴行容疑などで逮捕した。
末次被告は容疑を大筋で認め、
「ご飯をこぼすなどした時、殴ったり蹴ったりの暴行を過去に30回くらいした」と供述しているという。

発表では、末次被告は昨年5月31日夜、自宅マンションの浴室で、女児の両手首と両足首を結束バンドで縛ったうえで両脚を持って逆さづりにし、
女児の頭を浴槽の水につけた疑い。女児にけがはなかった。
ttps://www.yomiuri.co.jp/national/20210510-OYT1T50179/

女児に怪我はなかった。と言う一文で安堵する人、いや心はズタボロだよなしっかりと心のケアができる環境に保護されてるかな?と分かれるだろうと思う。
体への暴力は、同時に心へも暴力を振るっている。親元にいるのが一番という神話を捨てて、キチンとケアしていくシステムをしっかり構築して欲しい。
こういう親の元には二度と返して欲しくない。親が親に成長するまでに子供は命が尽きてしまう。
14  名前: 匿名さん :2021/05/11 18:02
>>13
行動力と経済力だけは逸品だったんだね〜
15  名前: 匿名さん :2021/05/11 18:13
>>13
6LDKの家持ちのバリバリ働く女性でしょ?
年金もそこそこもらえると思うし
家事好きな男がほっとかないと思うよ~

子供二人は手に職あるし、不登校経験者の子供達だったんだから
子育ても結局は成功じゃぁないかな?

仕事好きのお母さんの背中を見て育った子達なので、
働かざる者食うべからずが分かってるような気がしたわ。
だから、私はその人の事をあほな女とは思わないけどなぁ。
16  名前: 匿名さん :2021/05/12 13:42
>>1
女の子の場合は特に性的虐待が懸念されるから、ちゃんとした母親は再婚はしないし、交際しても娘と会わせないよ。

17  名前: 匿名さん :2021/05/12 14:17
なんで親権欲しいかな。再婚考えるんだったら邪魔じゃん。また産むじゃん。
18  名前: 匿名さん :2021/05/12 14:32
>>17
夫がもっと最低だったとか…
例えば、全く働かない男だった場合、
幼な子連れで離婚したら
さっさと自分達は生活保護とか受けれるから
一瞬は幸せになるんじゃぁないかな。
トリップパスについて





工藤静香(駄
0  名前: 匿名さん :2021/04/14 22:36
今日誕生日だったみたいだけど、やっぱり彼女は凄いなぁ。

51にしては老けてるだの、子供たちのことやスマップ解散させた元凶だとか
色々言われてるけど、キムタクがインスタに「happybirthday」と赤いバラの
画像載せたり子供たちのインスタにもアップされてて、何だかんだ言われても
彼女が強いのは、家族が支えてくれてるからなんだなぁってつくづく思った。

裕福ではないし、質素ながらも幸せだけど「やっぱ凄いなぁ」と思ってしまった。


44  名前: 匿名さん :2021/05/11 22:47
この話題、既に終了したでしょ。(4/16で)
何でわざわざ出してくるか。
45  名前: 匿名さん :2021/05/11 22:48
>>44
新しくスレ立てると
少し前にあったよって言われちゃうからじゃない?
46  名前: 匿名さん :2021/05/11 22:56
>>43
まぁ…確かに新しくスレ立てるほどの話題ではないよね。

47  名前: 匿名さん :2021/05/12 13:30
嫌いだけどよく頑張ってるなとは思う。
頑張りは認める。でも大嫌いだから評価しない
48  名前: 匿名さん :2021/05/12 14:00
>>43
奥様に、なのか?
(お母様に、じゃないのか?)
トリップパスについて





コロナワクチンの消費期限
0  名前: 匿名さん :2021/05/10 08:26
保坂展人 @hosakanobuto
ある機関から、ファイザー社のワクチン期限が「6月末」で、そこまでに打ち終わらないと使えなくなるという相談を受けている。
いったい、出荷はいつだったのだろう。

ttp://twitter.com/mainichi/status/1390801114635784193
毎日新聞 @mainichi
ロイター通信は、日本国内に到着したワクチンは2800万回分に達したが、接種が完了したのは15%程度の400万回超で、
約2400万回分が使われないまま残っており、接種ペースは「遅いままだ」などと批判的に報じました。


こんなもの見つけちゃったよ〜
日本国民はワクチンを打てないままコロナと一年以上戦い続けて、やーっとワクチンで助かるぞーってなってたのに〜
使われないまま廃棄処分待った無し!
接種するのに必要な医療従事者の数や接種会場等々が準備できないんだろうね…
オリンピックの医療従事者700人確保より、コロナワクチン接種会場で注射を打つ医療従事者の確保を優先して欲しいもんだわ〜
だいたい半年の消費期限だって話だよね〜
どの道製造後半年以内に人に打って活かさなきゃ意味ない
急がないと本当に廃棄処分になっちゃうよ〜
1  名前: 匿名さん :2021/05/10 16:40
厚労省は既に6億8200万円もかけて、医療資材メーカーのスギヤマゲン(東京)に冷蔵移送用の保冷バッグを4万個発注し、自治体に配布しているので、方針転換をためらっているのかもしれないが、ワクチンは原則として冷凍移送とすべきだ。
モデルとされた練馬区も、零下25~15度の冷凍で移送すると決めたと聞いている。

以下引用元より一部抜粋 全文はこちら↓
tps://www.47news.jp/news/column/47opinion/6196797.html
元から保存方法も移送条件もガン無視してる
2  名前: 匿名さん :2021/05/10 16:48
今日、市の予約が始まったけどあっという間にいっぱいになってしまった
市が確保した数って全然足りないんだけど一体どこにあるんだ???
3  名前: 匿名さん :2021/05/10 18:31
>>2
そうなんだよねー
日本に入ってきたワクチンがまだ20%も使われていないってのにワクチンどこあるんだろうね
4  名前: 匿名さん :2021/05/12 09:00
上級国民用?犬政府と。
トリップパスについて





新型コロナワクチン予約
0  名前: 匿名さん :2021/05/11 16:55
同居の義母と、隣の市に住む母の分の
予約をWebでしました。
自治体によって全然違うんですねー。

あれじゃあ年寄りにはWeb予約は無理だわ。
私の住む自治体はまだわかりやすく、スムーズ
だったけど、隣の市のはややこしいし、先に
進まずグルグルが長いし。
書類には「券番号」て書いてあるのに
「ID番号を入力してください」とか、なぜ
言葉を統一しない?
頑張ってWebトライしても結局最後まで出来ず、
電話の方が早いわ!と電話かけてしまう人の
気持ち、よーくわかります。

予約画面くらい国が統一して作れば良いのにね
12  名前: 匿名さん :2021/05/11 19:48
知人が親の代わりに何とか予約取ったらしいけれど、接種の日が7月半ばだって。

13  名前: 匿名さん :2021/05/11 20:15
>>5
私もその1人だから申し訳ないけど、

本当に必要な高齢者は何もできず、元気な高齢者が並んだり、電話したり子供達に頼んで予約をゲットしてるよね。
ワクチンの数と高齢者の数が全く合ってないから、殺到するんだよね。
14  名前: 匿名さん :2021/05/11 20:35
スギ薬局のゴリ押し予約のことかと思った。
15  名前: 匿名さん :2021/05/11 22:06
今回の、高齢者のワクチン接種の予約でこれだけ日本中でトラブルが多発している。
これを反省材料として、私達の番が回ってきた時に改善される事を願いたい。
できるトップがいる自治体なら即改善するだろうし、糞みたいなトップだったら同じ事を繰り返す。
16  名前: 匿名さん :2021/05/11 22:17
うちの母は行きつけの内科に歩いて行って聞いたら、ワクチンが届いたら電話するからきて下さい、って言われたそうです。
これで予約完了なのかな?
待合室にいる時、問い合わせの電話がかかってきたけど、それはお断りしてたみたいです。
12日から電話かネットか最寄りの指定病院で受付開始、って書いてたけどまだ12日じゃないけど本当に予約できたのか心配。
トリップパスについて





どきっとした偶然
0  名前: ふりかけ :2021/05/11 14:52
私はひらがな三文字なまえで、同じく姉もひらがな三文字。よくある昭和姉妹の名だと思います。私の旦那もザ昭和な名前です(こちらは漢字)
某ふりかけが、私たち姉妹の名だな…とは数年前から思っていたのですが、先日なんと主人の名前までラインナップされており、なんたる偶然!!!と恐ろしい気持ちうれしい気持ちよくわからに気持ちになりました。三人の名をすべて知っているのは親戚位なので、ここで書いてもばれないでしょう。かおり、なんて名前たくさんいますしね!

16  名前: 匿名さん :2021/05/11 18:51
ダイソーで売ってるよと書いたのは私です。
つぶやきスレの93。
17  名前: 匿名さん :2021/05/11 19:51
ttps://www.shin-shouhin.com/2021/02/25/mishima-furikake_hiroshi_tabekurabe/

うめこ

知らなかった
18  名前: 匿名さん :2021/05/11 20:24
ゆかり
ひろし

あと一人はなんて名前なんだろ
19  名前: 匿名さん :2021/05/11 20:51
>>18
あかり かな?
20  名前: 匿名さん :2021/05/11 20:53
>>18
あかりとかおりとうめこ
トリップパスについて





クレカ、解約、電話のみ?
0  名前: 匿名さん :2021/05/11 10:00
SCの会員になるためにクレジットカード機能が付いたのを作ったけど、そこに行かなくなり、クレジットカードとしてもそれは国内では使わないんですよね。
ばらけるの嫌で一つに絞って他のを使用してるんです。
それは、JCBのハワイでの特典が目的で所有してた様なもの。

解約しようと思ったら、電話でしか解約手続きが出来ない。
お客様センターはコロナの影響で係員を減らしてるって。それはしょうがないと思う。

だから、繋がらない・・・。
0120じゃないから、長らく待つのもちょっと嫌。

クレジットカードってネットから解約ってのはどこもしないのかな?
確か電話でも、本人か?と聞かれ、生年月日と名前言わされるだけじゃなかった?

本当にそれが本人かどうかわからないという点ではネットでも電話でも同じだと思うんだけどね。
でもネットでの解約はできないのには理由があるのかしら?
7  名前: 匿名さん :2021/05/11 11:37
>>6
顧客が小売店の懐事情まで考えて決済方法考えてるの?
義妹に、なんで現金払いにしたのか聞いてみてよ。
8  名前: 匿名さん :2021/05/11 11:38
>>6
昔だと手数料より売り上げの入金が後日になる方が痛手だったかも。
でも、今では普通の商売だと現金もって仕入れには行かないし
お客様へのお釣りを用意するのも大変だしね。
9  名前: 匿名さん :2021/05/11 12:10
横だけど、一瞬SCがわからず、考えてしまった。
ショッピングセンターのことね。
あまり行かないからわからなかった。
10  名前: 匿名さん :2021/05/11 12:31
イオンカードはネットから解約出来たよ。
11  名前: 匿名さん :2021/05/11 20:38
住宅ローン借りる時に必須で地銀でクレカを作らされた。電話でサクッと解約出来るかと思ったら店頭まで来いと言われた。そんなのあるの?
トリップパスについて





宣言解除は時期尚早とのことですが
0  名前: 匿名さん :2021/05/03 15:35
宣言解除判断は尚早 西村経済再生担当相「屋外マスクでも感染」―新型コロナ
2021年05月02日16時48分

西村康稔経済再生担当相は2日の記者会見で、新型コロナウイルス対策として4都府県に発令している緊急事態宣言について、
解除の可否を判断するのは時期尚早との見解を示した。
宣言の期限とする11日まで「まだ10日近くある」と指摘。
「感染、病床の状況などを見ながら適切なタイミングで専門家の意見を聞いて判断していきたい」と語った

まん延防止等重点措置に関しては、これまでに茨城、岐阜、三重、福岡4県から適用の要請があったと説明。「まずは(飲食店)時短の実施状況、人流データをしっかり確認していきたい」と述べた。

 また、西村氏は変異ウイルスの感染力の強さに注意を促し、

「屋外でマスクを付けていても感染が確認される事例の報告が相次いでいる」と警戒を呼び掛けた。

連休中も不要不急の外出や移動を控えるよう重ねて協力を求めた。


国内の国民には自粛自粛自粛の要請。
だけどインドの日本人に一時帰国要請もするし、感染危険な海外からの入国の規制はなし。
入国後の14日間の自主隔離という名の野放し。
銀座ではミャンマー人による1500人規模のデモ。
日本を好き勝手しているのは政府と外国人。
コロナ変異株を持ち込んだのも外国人。
なのに国内にいる日本人には我慢ばかりさせてワクチンすら十全にはままならない。
日本経済というより、国民一人一人の家計が破綻しちゃうよ。
16  名前: 匿名さん :2021/05/07 10:41
そもそも講義がダメでサークルがOKなのがおかしい。
講義はやって、サークルはNGにするのが先だろう。
隠れて活動していることがバレたらサークル除名、謹慎などの厳しい処分で良いと思う。

大学の授業がオンラインなのにサークルやってるのがおかしい。
17  名前: 匿名さん :2021/05/11 18:42
大阪ではもう70代でも病院受け入れなしだって。

皆さんの親御さんたち70代ぐらいだよね。
18  名前: 匿名さん :2021/05/11 18:43
大阪じゃないところへ行けばいい。
19  名前: 匿名さん :2021/05/11 18:46
>>18
さすが!頭いいな!
20  名前: 匿名さん :2021/05/11 19:51
大阪府の最近の感染者の推移(死者数) 
5月4日(火)884人(20)
5月5日(水)668人(25)
5月6日(木)747人(28)
5月7日(金)1005人(50)
5月8日(土)1021人(41)
5月9日(日)874人(19)
5月10日(月)668人(15)
きょう11日(火)974人(55)
トリップパスについて





宅配ボックス
0  名前: 匿名さん :2021/05/11 14:23
エントランスに1番近い部屋に住んでいます。
宅配ボックスで遊んでいる子供がいて、閉じ込められ大騒ぎになりました。
それから気をつけているけど、複数の子供を放置している家庭があります。
上の子が下の子を宅配ボックスに詰めようと大騒ぎしてます。
もう注意するのも親に言いに行くのも嫌になりました。
管理人はいません。
管理会社は張り紙するだけです。
夕方は大体家にいるので、今度からどこかに出かけようと思います。
そうそう死亡事故とかにならないですよね。
見にも行かなくていいですよね?
メンタルやられてます。
気にせず生活したいです。
11  名前: 匿名さん :2021/05/11 16:07
何歳の子達なんだろう?
12  名前: 匿名さん :2021/05/11 16:10
>>0
>上の子が下の子を宅配ボックスに詰めようと大騒ぎしてます。

これ、イジメじゃんね。
大人として居合わせたなら一喝、及び学校と警察に連絡
やれる事はここまで。
13  名前: 匿名さん :2021/05/11 18:34
あれって、荷物が入れられてなかったら、自由に開け閉め出来てしまうの?
14  名前: 匿名さん :2021/05/11 18:40
>>13
うちのマンションの宅配ボックスは操作パネルでカギを閉めるから、子供が外からカギを閉めることはできないと思う。
色んな種類の宅配ボックスがあるからね。
一人で入って閉じ込められることはないと思うけど、外からいたずらでカギを掛けられたら閉じ込められてしまうでしょうね。
15  名前: 匿名さん :2021/05/11 18:42
調べたら熱感知センサーが付いているのもあるみたいで、熱を感知したら自動でドアが開くんだって。
古いタイプも付いているのかな?
トリップパスについて





血圧を下げたい
0  名前: 匿名さん :2021/05/10 20:03
病院や健診で血圧計ると130-140。
風呂屋やジムにある血圧計では110-128。
家でもたまに、130超えます。
どこで計っても下は変わらず80-90

病院で家でも計りなさい。次回、病院だから数値が高いのか、家の血圧計持ってきて比べましょう言われ手首の血圧計を買いました。

もう少し血圧を下げたいとYouTubeでエアロビ踊ったり、買い物も徒歩にしたりしています。
減塩も心掛けています。
どうしたら血圧下がるかな?
アドバイスお願いします
17  名前: 匿名さん :2021/05/11 16:38
痩せれば下がる。
油物やめて間食やめて、食べる量減らして、
毎日2時間運動しよう。
18  名前: 匿名さん :2021/05/11 16:40
私の実母だけど、ガリガリに痩せてたけれど血圧は高かった。
持病があったけれど、血圧が上がるようなものではなかったみたい。
19  名前: 匿名さん :2021/05/11 17:10
パンを食べるのをやめる。
パンって結構塩入ってるんだよ。
20  名前: 匿名さん :2021/05/11 17:20
トマトがいいと聞いたので実践中。
もちろんそれだけじゃなくて、これまでより減塩を心がけて、食べ過ぎも飲み過ぎも控えるようにがんばる。

どのくらいで成果出るかなあ。
21  名前: 匿名さん :2021/05/11 17:27
どこかに書いてたけど
トマトいいよ。
私ミニトマトおやつがわりにしてたら
血圧安定してきた。
トリップパスについて





地震について
0  名前: 匿名さん :2021/05/11 15:38
さっき地震が起きて、うたた寝してたから飛び起きた。
大学生の子供が慌てて部屋から飛び出してきた。
「震度4くらいかな?」なんて話してたら、速報出たら震度1だった。
えー、その程度だった?
震度1だと地震が起こった事に気が付かない事もあるのに。

揺れた時間は短くグラっとした時に食器棚からメキッと音がしてたのに。
実感したのと震度が違うって経験ありますか?
7  名前::2021/05/11 16:27
>>4
大阪府北部です
8  名前: 2 :2021/05/11 16:28
>>6
そうなんだね。知らなかった。
9  名前: 匿名さん :2021/05/11 16:28
>>5
突き上げだったよ~だからドンって一回で終わり。
ドンってきて、ゆらゆらが来るのか来るのか?って思ったけど
来なかった。
10  名前::2021/05/11 16:31
>>9
今回のは突き上げでしたよね。
ドンっときて、グラグラと横揺れも数秒うちは感じました。
11  名前: 匿名さん :2021/05/11 16:56
うちなんて常によ。
地盤の弱い泥炭地の古いマンションの高い階だから、
うちで「あ、地震だ!」と感じても、
地域的には震度なし、ゼロって事もある。
震度6の時はシんだと思ったもの。
トリップパスについて





今までに読んだ伝記とおすすめがあれば
0  名前: 匿名さん :2021/05/08 13:26
子供の頃伝記読みませんでしたか?

どんな伝記をよみましたか?

今の子供ってよむのかしら。
うちの子は読まなかった気がします。
杉原千畝は読んでたのをしってるけど。

今どきはイチローとかもありますよね。

おすすめの方がいらっしゃったら教えてください。

私は子供時代、フェミだったので
女性を選んで読みました。
そしてある日外国人の名前が女っぽいからと選んだのが男性で
そこでやめました(その本は読んだと思います)
18  名前: 匿名さん :2021/05/09 16:48
子どもの頃に読んだ児童向け伝記シリーズで印象に残っているのは、キュリー夫人とショパンかな。

大人になってからは「伝記」は読まないけど、実在した人物をモデルにした物語とか、自分の半生を描いたいわゆる私小説とかは、好きでよく読む。
最近読んで面白かったのは、吉本興業の創始者の吉本せいさんがモデルの「花のれん」。
あと、宮尾登美子さんの「櫂」から始まるシリーズも面白かった。
19  名前: 匿名さん :2021/05/09 22:38
栄光なき天才たち

マンガだけど、読んでみるとその先につながるかなと思う。
20  名前: 匿名さん :2021/05/09 22:49
風媒社から出ている「松平三代の女」かな。
あらすじは・・・ホームページに載ってた
作者の死後、1000枚の原稿が発見された。72歳の老婆が初めて書いた“驚愕”の松平3代の記。祖父は“二君にまみえず”と娘4人を売り飛ばし自らは乞食に落魄。将軍の側室から一転、船頭の妻となった大伯母。維新の裏に隠された筆舌に尽くし難い数奇な運命を描く迫真の手記!

くそ面白かったのを覚えてる。だって本人が語ってるんだし。
最後は姑の悪口で終わってるのも正直でよろしい。


21  名前: 匿名さん :2021/05/11 14:28
子供の高校生の頃の青少年読書感想文の課題図書の中にあったので、興味しんしんで読んだ「正伝 野口英世」です。

この本を読んだ時は、彼の両親についての記述に驚きました。
彼の母親は息子のために、本当に精一杯のことをしていたんだな…と思いましたし、改めて、後年の息子への手紙(英世の帰国と援助を願う有名な手紙)が胸を締め付けます。

NHKで放送された「フランケンシュタインの誘惑 科学史 闇の事件簿」をあわせて見るのも面白いと思います。

22  名前: 匿名さん :2021/05/11 16:26
小学生の頃、読書感想文で賞をもらった。
野口英世と宮沢賢治の伝記。
いつか野口英世記念館に行って、しかさんの
手紙をみたいです。
トリップパスについて





義母の買い物付き添い、ご近所の方の分まで声掛ける
0  名前: ちゃき◆Nzg5MzRm :2021/05/10 12:45
以前に相談したものです。

遡ってみても見つからず再度かきます。

義母の買い物付き添いに負担になってることと
(義母の買う量が多い)

くわえてご近所の方3件の分まで
義母が前もって○○にいくけど
△△買ってこようか?と聞いて
その方の分まで買うようにここ数ヶ月の間なりました。
ちなみにその方たちの料金は義母が立て替えます。

で買い物おえると

Aさん宅に渡しに寄って
Bさんは受け取りにくる
Cさんは、取りに来られたり私が渡しにいったりしてます。


主人はそれを知らずにおりましたが
前回休みで買い物付き添いしたときにそのことがわかり

「ただてさえお袋の買い物の量がおおくて
ちゃきが大変なのに、なんで人の分まで御用聞きみたいなことお袋するんだよ」というと

「なにいってるのよ
人に良くしたら自分にかえつてくるのよ」と。

ちなみに義母80代前半です。

主人が「それは自分で運転して買い物して相手に渡すことができる人がいうんだよ。お袋は
そうじゃないだろ。買い物したものも
ちゃきや俺が車につんでカートもかたずけて
お袋が転ばないように気をつけたりそれも大変なんだよ」

といいました。


今日もまた買い物いくときになり
たまたま主人がまた休みで
付き添うとなり。

義母に、誰かに頼まれてないか?と主人が聞くと
同じく3件分たのまれたと。

と、いうより相手が頼むのではなく義母から電話したようです。


実は、Cさんからは
前回買い物を持っていったときに

「色んな人の分頼まれてお義母さんは大変じやないけど
ちゃきさんが大変よね。主人にも人に頼んでまで買ってきてもらうことはないと言われたから近場のスーパーでかうから、もし、義母さんから電話きても断るわね」と
言ってくれました。


私がそれをそのときに
義母に言えばよかったのだけど
私が無理やり断らせたように思われるのがいやで言いませんでした。


そしたら今回義母が
Cさんに電話したときに
Cさんが「大変だから頼むものないわよ」と
いったら
「大変じやないから大丈夫よ」

と義母がCさんにいったそうです。

このことは
Cさんから直接一昨日道で会っときにいわれました。


主人が
もう今回だけにして欲しいこと
義母から買ってこようか?と相手に言わなければ
わざわざ相手も言わないのだからと
再度義母にいいました。


ちなみにその買い物行く店は会員でないと入れない所です。

長くなりましたが
義母の気持ちも分からないでもない
負担に思う私がおかしいのか?意地悪なのか?

Bさんは一人暮らしですが
近距離に娘さん達もおります。

Cさんも運転できるご主人おります。
数年前にそこの店の会員にもなり買い物もした事あります。

主人は天涯孤独な方なら、してあげてもいいと思うと
でも他に家族がいるんだから
そこまですることはないといいます。

男の人はそうやってすむけれど
女の人、嫁の立場だとなかなか難しいこともあります。


52  名前: 匿名さん :2021/05/11 13:43
>>51
主なら主って書くだろうって素直に思ってるから気になったりしない。
53  名前: 匿名さん :2021/05/11 14:07
ご近所さんのお年寄りが多い。
頼まれたら嫌だなー

54  名前: 匿名さん :2021/05/11 14:25
>>51
もう締めたんだから
怒りっぽかろうがどうだろうがこのスレは終わったんだよ
過去を気にしてもつまらないよ
55  名前: 匿名さん :2021/05/11 15:55
>>54
なんで50はよくて51は駄目なの?
線引きはどこ?
56  名前: 匿名さん :2021/05/11 16:16
>>55
特定しようと躍起になる人と、そういうの気にしない人の差じゃない?
こんな特定不可能なネット上で自分が思う返事が来るまでお前は主だろう!何番を書いただろうって不毛なことに執心してる人は怖いし嫌だわ。
トリップパスについて





ビールのCMばっかり
0  名前: 匿名さん :2021/05/10 18:51
もう、観飽きた
35  名前: 匿名さん :2021/05/11 10:06
ばっかりとは思わないが、見ると飲みたくなるからそれが困るな・・。
ガンマ―GTP的に最近は飲むの我慢してるの。
痩せられたのもうれしかったしね。
36  名前: 匿名さん :2021/05/11 10:08
夏が来るからね。
37  名前: 匿名さん :2021/05/11 12:34
ビールのCM全然記憶にない。
そんなに多い?
38  名前: 匿名さん :2021/05/11 14:04
タモリさんのうまいねーから始まって、
とうとう、ビールを飲まない子が出てきて、
これなら飲めるときた。

うんざりする気持ち分かります。

私は飲めない女です。
39  名前: 匿名さん :2021/05/11 14:27
ビール全く飲めないのに、CMがすごく美味しそうで困る。笑
グラスも素敵だし、ビールの色と泡と注ぐ音がサイコー過ぎると思う。
トリップパスについて





駐車の仕方で爆弾仕込む
0  名前: 匿名さん :2021/05/11 00:51
爆発物取締罰則違反の疑いで逮捕されたのは、高松市の会社員・溝渕正洋容疑者(27)です。

 警察によりますと溝渕容疑者は、高松市松縄町の量販店の駐車場に止められていた軽自動車に爆発物を取り付け、
8日午前7時45分ごろ、軽自動車の持ち主の男性が車を発進させた時に爆発させた疑いが持たれています。

 車は、右前のバンパーが破損しましたが、男性にけがはありませんでした。

 警察の調べに対し溝渕容疑者は容疑を認めていて、男性に対し駐車方法をめぐって以前から不満があったと話しているということです。

 警察は、爆発物の詳細や入手経路などについて調べることにしています。


日常生活の些細なことでトラブルは起きる事あるけど、もう爆弾仕込まれるところまできてるんだ。
怖い国になったもんだ。。。
1  名前: 匿名さん :2021/05/11 01:20
技術の無駄遣いだね。
2  名前: 匿名さん :2021/05/11 05:31
ネットで検索すると、作り方が出てくるとドラマでは言ってるが本当なんだろうか?
怖くて、そういう言葉を検索したことがないんですよね。
一度やってみればわかるのに、なんかできない。
3  名前: 匿名さん :2021/05/11 07:44
量販店の駐車場に止められていたのに
駐車の仕方で以前から不満って従業員同士なのかな?
4  名前: 匿名さん :2021/05/11 07:52
>>3
前日から停めていたみたいだから、月極め契約で借りていたのかな?
5  名前: 匿名さん :2021/05/11 13:59
>>4
そう言うことかな!
てっきりたまに聞く、スーパーとかに毎晩無断駐車して翌朝シレーっと乗って出勤する人いるってそう言う感じのトラブルなのかなと思った。
爆発物を仕掛けた人が月極めで、仕掛けられた人が無断駐車かなって。
トリップパスについて





義親にご機嫌伺いの電話とかしますか?
0  名前: 匿名さん :2021/05/09 19:42
タイトル通りの質問です。

うちの場合は車で一時間ほどなので、コロナ以前はたまに顔出したりもしてたんだけど、去年からずっと会ってません。
私は自分からはしないけど、夫には「たまには電話くらいしてあげなよ」とは言います。
でも夫はしません。
仲が悪いわけではないけど、「わざわざ電話して話すようなことないし」とか言います。
なら私がすればいいのかもだけど、結婚当初から長い間ずいぶんいじめられたので、したくありません。
ここ数年は、まあ仲良くとまではいかないけど普通に付き合ってます。

年末も行けなかったのでお菓子送ったり、母の日もプレゼント送りましたが、電話一本かかってきません。あ、正月はこちらから電話したら、「あぁそういえば何か送ってくれてたわね〜」くらいの感じです。
日頃電話すらしてこないくせに物だけぽんと送られて気分悪いのかな?と思った次第です。丁寧なお手紙とかつけてるんですけどね。

礼くらい言えよ!とか言うつもりじゃないんだけど、喜んでもらってないのかな…って少し残念。
ま、私のことは嫌いだろうから、もうそれでどうでもいいんだけど。
13  名前: 匿名さん :2021/05/11 00:42
一人っ子と結婚したわたし。
電話しないです。

義母は少し体不自由ですが、義父と協力してる。
介護保険利用して掃除しに来てくださる方に買い物頼むと、そういう事は娘さんに言ってくださいと言われたらしい。
それは当然なんですがその際姑は、私には娘はいないと、言ったらしい。
このエピソード、姑が私に話してくれたんです。

ちょっとショックでした。
あーやはり、嫁であり娘ではないんだな。

当たり前だけど。
14  名前: 匿名さん :2021/05/11 10:16
私はしない。
旦那はする。
地震や台風があった時は私は子どもにさせる。

私の声聞いたって仕方ないもんね。

昔、父が単身赴任していてさみしいのか夜8時過ぎると(当時電話料金が安くなる時間)家に電話かけてきて、思春期の私と姉はめんどくさくて塩対応だったの。
父がなくなってから母に「あの時お父さんが〇子と☆子が冷たいって悲しがっていた」って聞いて何かあったら子どもの方から電話させている。

>>13
これって、微妙ですね。
うちの夫には姉と妹がいるけど、私が結婚した時義母は私を親族に照会するのに「この子がうちの新しい娘です」って言ってたの。
私は「私にはおむつ替えてくれた実の母がちゃんといますけど」って心中思ってた。
言われるとむっとするし、言われなくてももにょるのかな。
でも、義母さん自ら言ったということは「あなたを娘扱いして都合よく使おうと思っていないから安心して」と言う意味なのでは・・・?
15  名前: 匿名さん :2021/05/11 11:41
ご機嫌伺いの電話する方々は
どの電話からかけるの?
家電?それとも自分のスマホ?
16  名前: 匿名さん :2021/05/11 12:48
朝晩LINEしたらいいんだよ。
「おはようございます」
「おやすみなさい」

それにちょっとした会話をつけ足せばいい。
会話が長くなるようならスタンプで終わらせればいい。
17  名前: 匿名さん :2021/05/11 12:50
してたよ。もう、義父は鬼籍に入り、義母は施設だけど。
義父が元気なころは、あちらから一日おきにかかってきて、
こちらから週一でかけないと、めちゃくちゃ怒る。
主に主人がしてた。時間もだいたい決まっていて
その時間を過ぎると、「遅い!」といって怒り出す。
ちょっと、異常だったよ。
孫が私が産んだ子たちのみだったから、なおさら
執着してた。(義兄がいるけど、こどもいないから)
業務連絡と割り切っていたわ。
トリップパスについて





実印のサイズ
0  名前: 匿名さん :2021/03/23 12:12
実印のサイズ何ミリですか?
旦那15mm、私13.5mm。
不動産売買の時に他の人の印鑑が大きくて、旦那のは小さく感じた。
子供が今年20歳になるので、実印用の印鑑を作ろうと思うけど何ミリが良いだろう?
親が15mmなのに18mmは大きすぎだろうか?
30  名前: 匿名さん :2021/04/07 13:54
これね
31  名前: 匿名さん :2021/05/11 10:44
また話題
32  名前: 匿名さん :2021/05/11 10:50
これ
面白かったよね
レス大賞ノミネートされてたっけ?
33  名前: 匿名さん :2021/05/11 12:09
3cmってサイズもアレだけど、印鑑をいただきものってどういうことだろう。
親に作ってもらった、ってことが「いただきもの」って解釈とかそういう意味なんだろうか。
印鑑って百均でも売ってるような三文判でない限り、注文で作るものだと思うので、他人が作るようなものではないと私は認識してるんだけど…

あるいは、篆刻を仕事にしてる人がプレゼントとして作ってくれたとか?
でもプロなら実印にするものを3cmに作成するとも思えないし。

私も子供に印鑑セットを作った時にネットで色々調べて登録できるサイズは2.5cm以下とあったからサイズ的には嘘松か、大雑把間隔で2cmを3cmと言っただけなのか、気にはなるけど追求するほどではなかったかな。もう二度と出てこないだろうしね。
34  名前: 匿名さん :2021/05/11 12:20
>>33
再度読む気はないけど
前にヲチで要点をまとめてくれた人がいたけど、
持ってない人を蔑むような言い方もしてたはずだから
ただただ、書き間違えたって話では無いような気がしてる。

だってさ、実印持ってる?ってスレじゃぁ無いもの。
大きさを聞いてるスレだからね。
トリップパスについて





わかっているけど見ないフリして掃除してない所(駄)
0  名前: 匿名さん :2021/05/10 09:07
洗面所とトイレの換気扇。10年外したことない。
トイレのタンク。上部ずらせばプラスチックのうけみたいのがあって、きっとそれがカビだらけなんだよなぁ。
キッチンや洗面所の蛇口やシャワー。説明書に分解して洗う方法が書いてあるから、した方が良いんだろうけどそのまま歯ブラシでガシガシ洗うだけ。
蛍光灯も何年も外してないから拭いてもない。

見えるところは掃除するし断捨離してかなりすっきりして見えるけど。

皆さんは豆に掃除してますか?
他に目をつぶってる所ありますか?
4  名前: 匿名さん :2021/05/10 11:02
お風呂のエプロンの中。大きくて外すの大変だから。
一度だけ業者に頼んだけど、あまりきれいにならなかったな。それっきり10年放置。
もう古いからどうでもよくなっちゃった。浴室乾燥機も汚い。
熱で劣化してるし古いから丸ごと交換したいけど旦那がケチるのでできない。
もう浴室はフルリフォームするまでソコソコの掃除しかしない。
5  名前::2021/05/10 13:54
換気扇は掃除機あてて埃取るだけです。
水栓かこのものはピカピカです。でも裏返すと若干水垢があってシャワーにすると不揃いな出方する部分があります。中から掃除すれば直るのかなぁと思いつつしてません。
蛍光灯というか、照明ですね。ダイニングのペンダント以外は全部シンプルな丸いもので、なんか下ろしてまで掃除しなくても汚れてないなぁと。でも拭いたら明るくなった!とかなのかも。
お風呂のエプロンもリフォームしてから外してないです。前は夫が外してたけど、そう言えばいまのも外せるのか?さえも確認してないです。

窓も先週、久しぶりに拭きました。レーダーのカーテンしているので気にならなかったけど、ふと気がついたらすごく汚れてました。
本当、わたしの見えるとこだけ綺麗な家です(笑)
6  名前: 匿名さん :2021/05/11 10:07
洗面所とトイレの換気扇は、私も外したことないなぁ・・・

換気扇フィルターを付けていてマメに張り替えてるから、中までは掃除しなくても大丈夫かな?と思っちゃってる。
でも、お風呂の天井の換気扇の中のファンはけっこう汚れてたから、洗面所やトイレの換気扇のファンも汚れてるかも・・

マンションなんだけど、ベランダは放置しがち。
デッキブラシかけて掃除するのって、年に数回ぐらいだわ。
あとは、ごみやほこりが溜まってるなぁ・・と思うときに適当に掃くぐらい。

7  名前: 匿名さん :2021/05/11 10:16
サッシの溝。
ライフハック動画でスポンジを溝に当てて印付けて切り込み入れるのがあったから
ちょっとやる気になったので安いスポンジ買ってくる。
8  名前: 匿名さん :2021/05/11 10:27
新築1年ちょっと。
取説にお風呂のエプロンは取り外してはダメって
書いてあるから、見て見ぬ振り。
何年かしたらプロに頼もうかな。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  628 629 630 631 632 633 634 635 636 637 638 639 640 641 642  次ページ>>