育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
19051:気が利かない子供への口出し(35)  /  19052:毎日飲んでいる人いますか?(18)  /  19053:コロナ帰宅(愚痴(56)  /  19054:ズムサタのお天気呼んでた女性の名前は?(28)  /  19055:I H調理器どう?(5)  /  19056:礼服おいくら?(24)  /  19057:大人気ではないけど好きな人(駄)(50)  /  19058:【駄】今楽しみなこと(24)  /  19059:母の日、母の日、って(38)  /  19060:プレゼントなし(49)  /  19061:お子さん達のコロナ禍のデート事情はどうですか?(11)  /  19062:ドリアン食べた事ありますか?(15)  /  19063:数年引きづっていること(18)  /  19064:オリンピックほんとにやるの?(82)  /  19065:みぞおちの痛み(17)  /  19066:老化現象(67)  /  19067:中山美穂さんの声(46)  /  19068:公務員を目指すお子さんのいる方(34)  /  19069:民度の低い人が多いと言われるお店(36)  /  19070:お菓子作るときの砂糖の量(13)  /  19071:懐かしい(38)  /  19072:帰りましたの連絡(38)  /  19073:百貨店の反逆?(24)  /  19074:ビターブラッドの佐藤健(15)  /  19075:テレワークに奨励金80万円(1)  /  19076:きれいの国、見てる方に、質問です(ネタバレ)(4)  /  19077:子供を置いて旅行(24)  /  19078:LINEについて(17)  /  19079:膝丈の台形のスカート(7)  /  19080:どこからが「張り付き」?(21)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  629 630 631 632 633 634 635 636 637 638 639 640 641 642 643  次ページ>>

気が利かない子供への口出し
0  名前: 匿名さん :2021/05/09 14:56
うちの子、気が利かないタイプです。
例えば、自分の誕生日にはプレゼントをもらったり、お祝いメールをもらってるのに相手の誕生日はすっかり忘れてるという感じ。
親がそれに気づいたとき、今明日○ちゃんの誕生日だけどプレゼント用意したの?とか声かけるのはNGだと思いますか?

31  名前: 匿名さん :2021/05/10 15:46
声をかけてあげて良いと思います。
大人でも気が利かない人いるよね。
そういう人みると、親は何も言わないのかなって思うよ。
他人じゃなかなか言えないからね。
32  名前: 匿名さん :2021/05/10 15:49
一回一回、練習みたいなものだよ。
練習しなかったらいつまでも気づけずできないままになるよ。
思春期だから、言い方には過去をつけないと、耳を塞いでしまったら今後さらに大変になる。
33  名前: 匿名さん :2021/05/10 17:19
感覚がうちの息子に似てる。
異性でごめんなさい。
うちは男の子だけど、できる範囲で
声かけしてます。
やっぱり気が付かないみたい。細かいことに。
優しくないわけじゃないんだけど。
友達も理解してくれてればいいと思う。
だんだん私も口出しはしないようにしてます。
幸い友達には恵まれてると思うので、
気がきく友達から色々言われて
気がつくのもいいかと思います。
34  名前: 匿名さん :2021/05/10 17:20
高校生なら言わないわ。
35  名前::2021/05/11 09:33
やはり、気になった時は一声かけてあとは本人に任せることにします。
アドバイスありがとうございました。
トリップパスについて





毎日飲んでいる人いますか?
0  名前: 匿名さん :2021/05/10 18:30
毎日夕飯で350mlのビールか缶酎ハイを飲みます。
仕事から帰ってひと時の楽しみです。
でも、やっぱり、毎日は体に悪いですかね。
飲むと太るっていうけど、太ってはいません、155センチ、45キロくらい、50歳です。
毎日、飲んでいる方、いますか?一週間のうち1日とかあければいいんでしょうか?

14  名前: 匿名さん :2021/05/10 22:08
>>13
追記。
休肝日は1日でなく2日とらないと肝臓がちゃんと休まらないそうだよー。
15  名前: 匿名さん :2021/05/11 00:07
毎日飲みたい。
350を一本でいい。
最近、オートファジー始めたら、飲める隙がない
16  名前: 匿名さん :2021/05/11 06:59
飲むと深酒してしまうので、週に2日くらいにしたいけど、週3日は飲むかな。
ほとんどウーロンハイ。
17  名前: 匿名さん :2021/05/11 07:46
呑んでました。
ワインを毎日ボトル半分ぐらい。
週末はスパークリングを飲み干してた。

でも今は平日は禁酒にしてます。
このまま飲み続けていたらアル中になってしまいそうだし、
ボケそうだし、
太りそうだと自覚したので、
飲むのは金曜の晩のみにしました。

まだ1ヶ月だけど、これでも頑張ってるところです。
18  名前: 匿名さん :2021/05/11 09:00
私も何年も毎日飲んでいたけど、今年から仕事の休みの前の日だけにしようと頑張ってる。
でも、飲んじゃう時もある。
もう年だし、やっぱり毎日はよくないよね。
トリップパスについて





コロナ帰宅(愚痴
0  名前: 匿名さん :2021/05/09 08:22
旦那が東京に単身赴任中です。このような時期何度も帰宅を断念しましたが
旦那でないと出来ない色々な手続き等あるので、やむを得ず帰宅せざるおえない
場合もあるんです。

職場の方は嫌な顔をしますが、気持ちもわかるんですが仕方ないんですよ。
こちらは宣言が出ていない地域なんですが遠回しに「東京・大阪の人はさぁ
○○県に来ないでよ」とか言うんですよね。旦那を指してる訳ではないかも
しれませんが返す言葉がなくて、胃が痛い。

52  名前: 匿名さん :2021/05/10 15:34
>>48
去年はPayPayは公共料金は還元率がすごくよかった覚えが。
それならPayPayで、いつでもできるしと油断してたらうちの自治体は対応してなくて焦ってコンビニに払いに行った。
53  名前: 匿名さん :2021/05/10 15:36
PRC検査無料でできない地域なのかな?
うちの地域は無料でいつでもできるから、県外から動いてきた人とかは
PRC検査して…って人結構いるよ。
検査結果で陰性出てればそんなに文句言われることもないと思うけどなー
54  名前: 匿名さん :2021/05/10 15:51
>>53
PRC検査って(笑)
間違えて覚えてるよ。
55  名前: 匿名さん :2021/05/10 16:36
>>47
PayPayは手数料もかからないんだ、いいですね。
56  名前: 匿名さん :2021/05/11 08:08
>>50
車検で領収書の提出義務は絶対では無くなったけど
一応条件はあるので、自分でググって調べた方がいいよ。
私は軽じゃぁないから関係ないけど、軽自動車には
提出免除は適応されてないかも。
トリップパスについて





ズムサタのお天気呼んでた女性の名前は?
0  名前: 匿名さん :2021/05/08 12:11
朝テレビをつけたら日テレのズムサタのお天気コーナーでした。
屋外で今日のお天気を読み上げてた女性、やる気なさそうというか、声の張りとか何とも言えない話し方をするタイプに思えました。

週末だから、ああいうタイプをわざと雇用してるのかな?
平日のあの時間は明るく元気に呼んでくれる人ばかりですよね。

何て名前のタレントなのか?と思って見てたけど、結局最後まで見れず、解らずじまいだったのですが、なんという名前の方がご存じですか?

他のコーナーでもこれから質問しようとすることを先に答えてしまったり、かなりKYで生放送向きじゃないように思えてしまいました。

ああいうキャラが売りの人なんでしょうか?
24  名前: 匿名さん :2021/05/10 14:08
>>22
3で主?
25  名前: 匿名さん :2021/05/10 14:45
>>22

だから>>2に怒ったのでは?
変なこと言う人ね。
26  名前: 匿名さん :2021/05/10 16:55
>>22
お前だの、ほっとけやだの
どんな育ちなのよ。
27  名前: 匿名さん :2021/05/10 18:25
>>22
誰も3が主なら3に憤るなんて言ってないけど。
お前らバカ?バカは理解できてない自分でしょう。
28  名前: 主〆 :2021/05/10 20:30
直ぐ返事が来てたのに、見られなくてごめんなさい。

それに、あの方がまさか男性だったとは全く思いもよらなかったので、驚いてしまいました。
獏というお名前なんですね
大和田さんと共演してほしいななんてくだらないこと想像しちゃいました。
その横で野沢直子さんに、大和田獏の歌を歌ってもらって、他にもいるのよって付け加えて欲しいなんてね。冗談です。
あの歌大和田さん公認なのかな?友だちに誘われて、ライブに行ったことがあるんですよ。

ジュノンボーイのコンテストの後は、可愛すぎると言われてたんですね。
コンテストの時は普通に男性のお姿だったんですかね。でも実は、そういう事だったという事で、今のお姿になってるのかな。

それに、何番が主か?みたいになってますが、私は一度も出てきてません。
遅くなってすみませんでした。

〆ますね。
トリップパスについて





I H調理器どう?
0  名前: 匿名さん :2021/05/10 15:16
今まで全て調理はガスでした。
お鍋、すき焼きも。

この度コンロから全てIHに買い替えたいのですが、そうするとお鍋て、今までのは全て使えなくなりますか?ステンレスならそのまま使えるのですか?
IH対応の鍋かどうかわからなくて。

メリットデメリット教えてください
1  名前: 匿名さん :2021/05/10 15:50
先月似たスレが立ってたって言ったら怒られちゃうかな。
2  名前: 匿名さん :2021/05/10 15:53
鍋、フライパンの裏側に磁石を近づけてみて、くっついたらIH対応
くっつかなければガスのみ対応
IH対応調理器具を買ってないならまずはこれで確認してみると良いよ
3  名前: 匿名さん :2021/05/10 15:58
IHクッキングヒーターに買い替えたら、今までの鍋にお水を入れて加熱して火力表示されれば使用可能。
4  名前::2021/05/10 17:09
磁石試してみます。
因みに電気グリル鍋は土鍋に比べどうですか?
5  名前: 匿名さん :2021/05/10 18:29
古スレをあげるとまた問題になりそうなのでスレタイとスレナンバーだけ置いてくね。
参考になると思う。

IHキッチンどんな感じ?
NO.9438197 2021/04/29 19:31
トリップパスについて





礼服おいくら?
0  名前: 匿名さん :2021/05/09 17:35
新調しました。
安いのでいいかなーと思ったけど試着したら5万円超えのが良かったからそれにしちゃった。
それでも安いほうなのかな?
皆さんの礼服はおいくらですか?

20  名前: 匿名さん :2021/05/10 16:26
3万円くらいでした。
それまで短めのスカートで、40代で身内の葬儀に出たとき膝上喪服は変かなって思って。
遺族席だから目立つし、20代のときに買った喪服なので可愛いイメージなんです。
サイズ変わってないから着たけど、40代主婦が膝上ミニの女子大生みたいな喪服はおかしい。
若い頃は可愛い系が好きで、親戚が亡くなったとき買った喪服でした。
値段も1万くらい。
それ以来に袖を通すので、鏡の前に立ったとき顔と喪服のアンバランスに衝撃でしたが時間がない。
急に親が亡くなったので。
かといって着慣れていない着物の喪服など無理。(親の喪服)
仕方なくミニ丈喪服で出ました。
通夜・葬儀から数日後に普通の喪服を買いました。
四十九日に間に合ったけど、通夜と葬儀に参列して下さった方はどう思ったかなあって未だに思います。
関係ないけど、今も「喪服 可愛い」で検索するとラブリーなものが出てきます。
21  名前: 匿名さん :2021/05/10 16:49
買い物行ったら
上・下分かれた値段でしたが
8万円くらい。それでも安かったなぁとホッとしていました。
そしたら姉に、しまむらで5千円くらいのを
買ってみたら家で洗濯出来て本当よかったと言われた。
あまり使う事ないし、私もそうすればよかったな。と後悔しです。
22  名前: 匿名さん :2021/05/10 17:20
値段よりも形が大事では?
私のは6万。フレアでスカート丈の長いのを買った。
この形だともっと年を取っても着られる。
一生着るつもりで買った。
23  名前: 匿名さん :2021/05/10 17:28
>>22
一生着るつもりなら前ファスナー大事。
年取って後ろファスナーあげてくれる家族がいなくなっても着られるように。
最近は前ファスナー(肩の前あたりにあってデザインで隠れる)が多いから助かる。

私も形はフレアで丈長め。
立体裁断でおなかをカバーしてくれる奴。
価格は5万ちょっと。
でも服は一生モノでも、年に1㎏増量中なのでちょっと不安。
24  名前: 匿名さん :2021/05/10 18:26
>>19
どうでもいいことなんだけど、この引用符もどきは何?
トリップパスについて





大人気ではないけど好きな人(駄)
0  名前: 匿名さん :2021/05/08 21:44
世間でそこまでは大人気ではないけど、自分は好きだなって人いますか?
スレ内で出てくる方の過度な叩き、けなし無しでお願いします。

わたしは須田亜香里さん(SKE48)が割と好きです。最初からそうだった訳でもないけど。
ちょくちょくTVでお見かけするけれど(東海地方在住のせいかも?)ニコニコしてて、なんとなく癒されます。

46  名前: 匿名さん :2021/05/10 11:37
実は大物なり大人気なのかもしれないけど、
ここでは自分なりの基準で「大人気ではないけど好きな人」でよくないか?


47  名前: 匿名さん :2021/05/10 11:51
>>46
いいのかもだけど
その認識では世間とズレがあるよ?と
指摘するなってこと?

今再放送の朝ドラ「あぐり」の
主人公の夫の役やってるよ
48  名前: 匿名さん :2021/05/10 12:10
ストリートピアノのYou Tuber ハラミちゃん。
まだ登録者数10万人台の頃から好きだったけど、今や大人気者になってしまって
テレビに出たりして、はるかかなたに行ってしまった。

宅トレYou Tuberの竹脇まりなさん。
こちらもあっという間に有名人になってしまって
みんなどんどん人気者になっていく、うれしいやら寂しいやら。
49  名前: 匿名さん :2021/05/10 13:14
俳優の中村俊介さん。
50  名前: 匿名さん :2021/05/10 18:21
朝ドラ「エール」に出てた中村蒼さんー。
トリップパスについて





【駄】今楽しみなこと
0  名前: 匿名さん :2021/05/09 14:07
夏の暑さ対策に、苦味が少ないゴーヤを植えてみました。
うまく育って料理してみるのが楽しみです。

皆さんはなにかありますか。

20  名前: 匿名さん :2021/05/10 13:18
最近豪農、豪商めぐりしてて、先人が残した素晴らしい館や広大な庭園を満喫しています。
そしたら数十年前豪農を舞台にしたドラマがあるのがわかりレンタルしようと思いましたが在庫がなく諦めかけましたが、YouTubeで配信してるのが分かりゆっくり鑑賞してます。
21  名前: 匿名さん :2021/05/10 14:46
最近はドライブが多いかも。
夫と2人で温泉行って漁師町で魚介類食べて帰宅〜

今週末は天気がよくないらしいから
道の駅で買ってきた苗をちゃんと植え替えようと思ってる。
22  名前: 匿名さん :2021/05/10 15:22
わたしも家庭菜園。
土づくりから始まって、苗を植えたところ。
トマト、ピーマン、ナス、ししとうなど。
楽しみ。
23  名前: 匿名さん :2021/05/10 15:33
もうすぐ子供が生まれるの。
愛犬の。
24  名前: 匿名さん :2021/05/10 16:06
>>23
それは、とても楽しみですね。犬の赤ちゃん可愛いだろうな。
安産になりますように。
トリップパスについて





母の日、母の日、って
0  名前: 匿名さん :2021/05/09 12:22
今年、多くないですか?「母の日」企画。
テレビ番組とかCMで。
「母の日」「母の日」やめてほしい。
これ聞くたびに、
実家の母が私を思い出してるかと思うと、、、ゾッとする。
私のような娘、いませんか。
34  名前: 匿名さん :2021/05/10 09:18
実親、私が出産してすぐに相次いで他界してしまい、まさに親孝行したいときには親は無しになってしまい、ぞっとでも、お母さんがご健在なのがうらやましいです。

35  名前: 匿名さん :2021/05/10 12:47
繊細チンピラじゃないけど、ごく普通の幸せな毎日が、「母の日フィーチャー」のせいで、奈落の底に突き落とされるような気持になる人もいるだろうね。
母がいなければそれで、子供がいなければそれで、プレゼントがなければそれで、感謝の言葉がなければそれで、ごちそうもなければそれで、一日家事に追われればそれで。
普通の家族団らんの日曜日であっても、気が利かない家族に苛立ったり、親や義親に傷つけられたり。

本人のメンタルが重要ですね。
メディアや周りの雰囲気に踊らされないように。
36  名前: 匿名さん :2021/05/10 13:03
世の中、仕事を失う人もいるのに、みんな幸せだよね。
37  名前: 主です :2021/05/10 14:09
皆さま、たくさんのお返事ありがとうございます。

要介護1。母はまだまだまともな印象が強く、気が強いプライドの高い人です。
出来ないことは確実に増えていても、
誰よりも上からものを言いたい、特別扱いされたい気持ちがとても強い人。

お医者さまとの問診などで、聞かれていることとは関係のない返答を繰り返す本人よりも、
先方は次第に付き添いの私に向かって話すようになります。
母はそれがとてつもなく気に食わない。

こういった不満を、
悪の元締めである私に、
それと悟られないようにごまかす様子を見るたび、
「病気だから仕方ない」とはどうしても思えないんです。
38  名前: 主です :2021/05/10 14:11
長々とすみませんでした。
お付き合いくださりありがとうございました。
トリップパスについて





プレゼントなし
0  名前: 匿名さん :2021/05/09 18:00
高校生の一人息子がいるシングルマザーです。
母の日に何もプレゼントくれませんでした。
少し期待してたのに、こんなもんなんでしょうか
45  名前: 匿名さん :2021/05/10 12:54
>>36
というアンタもいつもの奴だねwww
張りつきご苦労さんwww
特定ご苦労さんwww
46  名前: 匿名さん :2021/05/10 13:31
なにか欲しい?と聞かれて、いらないよって答えたけど、
カーネーションの鉢植えが欲しかったな~

聞かないでくれるものだよな~
47  名前: 46 :2021/05/10 13:31
まだ学生だから遠慮したし。
48  名前: 匿名さん :2021/05/10 13:46
母の日だよ!
誕生日だよ!
とか、自分からアピールしないとくれないよ。
私は言っちゃう。
49  名前: 匿名さん :2021/05/10 13:48
うちもなかった。
でも私も夫もあげてないしね。
別に何とも思わない。
クリスマスみたいなもんだ。
トリップパスについて





お子さん達のコロナ禍のデート事情はどうですか?
0  名前::2021/05/10 10:40
タイトルの通りなのですが
お子さんたちのデート事情はどんな感じですか?
特に緊急事態宣言地域の方にお聞きしたいです。


我が家は外デートみたいです。
どこに行ってるかまではわかりませんが、ドライブが多いみたいです。
窓開けてドライブしてるみたいです。

会うなとも言えないしね、いいのかな?って思います。
7  名前: 匿名さん :2021/05/10 12:37
>>5
家にも来るなって大人がここにもいるしね。
かと言って出かけようとしたら止めたり苦々しく思ったりして。
8  名前: 匿名さん :2021/05/10 12:44
>>5
うんうん、そう思うよー。恋愛関係もそうだし、その他友達と遊びに行ったり
呑み会とかも何も出来ないもんね。私の20代時代がこんなんだったらちょっと
どうしていたかなとか考えちゃう。

彼氏彼女どころか友人とも同僚とも家族ともどこも行けないというか制限されちゃうんだから。
9  名前: 匿名さん :2021/05/10 12:58
>>6
一人暮らししてる者同士
家でタコパ、鍋パしてるよね
お金持ちとか、関係ないよ
でも束縛女で行動逐一把握なら心配ないか(笑)
10  名前: 匿名さん :2021/05/10 13:00
>>9
よくわからん
バイトしてないのか?って疑問に、お金持ちかもしれんという会話なんじゃないの?4と6は。
なのに一人暮らしどうしとか束縛女とか、なぜ出てくる?
11  名前: 匿名さん :2021/05/10 13:05
>>10
額面通り
トリップパスについて





ドリアン食べた事ありますか?
0  名前: 匿名さん :2021/05/09 21:34
表題の通り。
ドリアン食べた事ありますか?
どんなですか?
11  名前: 匿名さん :2021/05/10 05:14
イベントで試食をしていて食べたことあります。
小さい一切れだったからか、普通に美味しかった。
12  名前: 匿名さん :2021/05/10 07:35
昔香港で食べて美味しくてね、お土産に持って帰ろうと機内持ち込みしたら、何重にもビニールに入れたのに、ものすごく臭かった。
冷やして食べたら美味しくなかった。
後からあれは冷やして食べちゃだめだと、マレーシア人の友達に言われた。
13  名前: 匿名さん :2021/05/10 09:22
日本で売ってるのね。
見た事がありません。

マレーシアで食べました。
やはり臭いが‥

ホテルにドリアンの絵にバッテン印の看板があった。そのホテルにはドリアン持ち込み禁止みたい。

会社でお土産でドリアンのドライフルーツだったか、加工品をもらったけどガス漏れしてる!と騒ぎになった
14  名前: 匿名さん :2021/05/10 10:04
私もシンガポールの屋台で食べました。
二度目はないわ。
マンゴスチン割ったら蟻が200匹くらい出て来た。
ガイドが「アハハ甘いンダヨ」と笑っていた。
ラクサは美味しかった。
また出会いたい。
15  名前: 匿名さん :2021/05/10 10:10
会社にパートさんが持ち込んでみんなで食べたことがある。
多分本人ももらって困ったんだと思う。
臭いチーズとか平気な方なので食べようと思ったら、なんか結界張ってあるみたいに近づけなかった。
私の中の何かがものすごく拒否して、鼻が息するの嫌がって口呼吸になっちゃった。
だから味はもちろん臭いも嗅いでない。
惜しいことしたと今は思ってる。
トリップパスについて





数年引きづっていること
0  名前: 匿名さん :2021/05/09 15:03
もう、数年前のことだけど、いまだにトラウマのようになっている。
小学校の運動会のお弁当。いつも子供たちのリクエストに応えている。
ま、大体いつも一緒だけど。鶏のから揚げ、厚焼き玉子、野菜、
かまぼこやチーカマ、ウィンナー、おにぎり数種類(明太子、鰹節、さけ)
デザートとして果物(ブドウだったり、りんごだったり)
子供二人分と主人と私の分。で、四角い大きめのタッパーにいれて
飲み物と一緒にもっていく。タッパーは2段でパチンと留めるタイプ。
遠目にお重にみえるかも。
ある日、私のそのお弁当について、「〇ちゃんちのお弁当はすごいって、
子供が言っている。ちゃんと家事してますアピール?」って
数人の保護者で噂していた・・・と。教えてくれたのは幼稚園が一緒だった人。
なんか、ショック受けちゃった。そんなことで批判されるなんて・・・。
ただ、子供のリクエストに答えただけだし、周りは祖父母同伴でもっと豪勢な
お弁当持参の人たちもいたのに・・・。
ちゃんと家事してますアピール?って何だろう?
もちろん、毎日家事してますけど…。
言っていた人たちとはクラスも違うし、幼稚園も違うから、話したことも
ないんだけど・・・。ただ、顔と名前が一致するくらい。
別に自慢できるようなお弁当でもないのに…
家事してますアピールって・・・。


14  名前: 匿名さん :2021/05/10 07:44
ほぼ、同じようなお弁当を作ってたな。
人のお弁当なんか気にしたことないけど
たぶんみんなそんな感じだったと思うよ。
そういうお弁当を作るイメージがなかったのかなぁ?
それにしても本当に普通のお弁当よね?

ちなみに私は眩しさに弱いので運動会は
サングラス必須なんだけど会う人会う人
「かっこつけてるぅー」とからかわれてました。
陰口も言われてたかもだけど全然気にしません
15  名前: 匿名さん :2021/05/10 08:15
その教えてくれたって人が、親身なように見えて一番危険な人だよ。これからも要注意。
言わなくていいことを、いかにもあなたのために言ってるのよという風で言ってくることが危ない人だわ。

その噂してる当人もどんな気持ちでどんな顔でどんな口調で言ってるのかは実際はわからないよね。
人の口を渡ってきた情報なんて、真実はわからない。
意味もなく軽く言ったことかもしれないし。

そんなこと気にすることないよ。
どんなに好感度の高い人でも、全員に好かれるなんてことは絶対にないから、自分を好いてくれる人と付き合うことだよ。
自分を嫌ってる人のことまで気にすることはない…
そんな時間がもったいないよ。
16  名前: 匿名さん :2021/05/10 08:37
>>15
私も全く同意。
そんな嫌なことをわざわざ言いに来る人はコウモリだよ。
気にすることない!
17  名前: 匿名さん :2021/05/10 09:30
そうそう、そんなこと噂なんてされてないんだよ、そのチクった?やつが勝手に言っているだけ。
何年も引きずるなんて、もったいないよ。
皆さんが言っているように悪いのはそいつだよ、要注意人物。

ちょっと違うかもしれないけど、会社でもいるよ、
「あなたの仕事の手際が悪いって皆、言ってるよ、でもそんなことないよ、って言っておいたよ」とか言ってくるやつ。
誰にもそんな注意されたことないし、言われたこともないし、皆って誰だよ、って思う。
18  名前: 匿名さん :2021/05/10 09:40
>>17
みんなが言ってる、みんながあの人嫌い
イコール
私が言ってる、私が嫌い
だよね。
トリップパスについて





オリンピックほんとにやるの?
0  名前: 匿名さん :2021/05/05 14:24
昨日のマラソンの総括今テレビでやってるけど、こうやって着々と既成事実を積み上げて「オリンピックは安全に行える」アピールしてるね。
100%開催反対の私ですら希望と喜びに溢れてる選手見ると一瞬だけ複雑な気持ちになるけど、でもやっていいわけない。早く中止の発表してほしい。

百万歩譲って色んな条件が整ったとしても、医者と看護師の派遣はクリアできないはず。
先日テレビに出てたお医者さんが「要請があったけど忙しいので断った。もし時間ができたとしても、オリンピックよりワクチン接種に協力したい」と言ってた。これが普通よね。

何かこのまま強行開催しそうで、ホント怖いんだけど。
78  名前: 匿名さん :2021/05/09 14:03
>>73
オリンピック反対の世論と選手に直接異論を送るような輩がいる現状では
ボランティアやろうと思っていた医師も看護師も
周りの目を気にして参加するの辞める人が続出だろうね。
できるけど、やって叩かれるの怖いって。

コロナ対応、他の高度医療で働いている医師、看護師を連れてくわけではなく
知識や技術は豊富でも、疲れて今は働いてないとか、
楽なバイトで生活してる看護師はであれば
かなりの数がいるはず。
医師だって、閑古鳥のクリニックとか高給なバイトでノンビリしてる人も結構いるよ。
でも、この状況じゃ手を挙げる人は激減だろうね。

飲み歩いてコロナになって重症化した患者とか沢山みてると、こういう自業自得みたいのには税金投入して手厚くて
対策しながら頑張ってきたアスリートには厳しいって
不条理だと思う。

コロナを広めてるのはスポーツ選手じゃない。
頭の悪い、努力も我慢もしてない人達。

かなり緻密な感染対策を行えばできる可能性もあったかもしれないけど、IOCとか東京都にそこまでの機動力はなさそうだから、いよいよ中止が見えてきた気がする。

変異ウイルスなければできたかもしれないけど、これがあると本当に厳しい。
再度時期を変えて、投じた2兆7千億円が無駄にならないといいけどね。


79  名前: 匿名さん :2021/05/09 17:53
>>74
戦争しなくても、日本の中国化はとまらないね。
下落した不動産を本国にいながら中国人が売買し、所得税も住民税も相続税もなーんにも払わず、利益だけ得て金持ちになれる。高田馬場は中国人の街で帰化して政治も始める。メディアにも大学にも、企業も中国人経営者だらけ。10年20年後にはもっと増えて、
戦争しなくても侵略は終わり、今のような日本は消滅。
日本人で日本語だけじゃ生きていけない。
80  名前: 匿名さん :2021/05/09 20:45
>>77
なあんだ。昔の話か。
81  名前: 匿名さん :2021/05/09 23:25
デモあったのね。
効果あるのかな?
82  名前: 匿名さん :2021/05/10 09:19
>>77
大河見るまで一度ダメになったことも知らなかったよ。
トリップパスについて





みぞおちの痛み
0  名前: 匿名さん :2021/05/05 20:22
昨年の11月頃、みぞおちあたりが痛むので
胃カメラで胃の検査をしましたが
ピロリ菌はいないし胃もキレイですと言われました。

暫く治っていましたがここ最近またみぞおちが痛みだし
夜、違和感で目が覚めてしまうこともあります。
続くようならまた検査をしようかと思っていますが
同じような症状になったことがある方いらっしゃいますか?
因みに食欲普通、便通もあります。

13  名前: 匿名さん :2021/05/06 16:13
多分軽度の胆嚢炎なんじゃないでしょうか。
私ずっと同じ症状で苦しめられててやっと判明したところです。
急性のほうじゃなくて慢性の方です。
エコーで調べてもらったら壁があつくなってたりしませんか?
痛みがあったらすぐ病院行った方がいいです。
治ってから行くと、胆嚢が膨らんでないので解りにくいらしい。
慢性胆嚢炎の初期の軽度なものだから、医師いわくそこまでいたくない&血液検査の結果は
そこまでひどくもないので、気づきにくいだろうねって言われました。
14  名前: 匿名さん :2021/05/06 16:20
怖いから四の五の言わずに病院行きなよ。まだ開いてるよ!
15  名前: 匿名さん :2021/05/06 23:24
スレ主です
皆さんありがとうございます
病院に行ってみますね
エコーの予約、取れるかどうか…。
16  名前: 匿名さん :2021/05/08 22:39
病院行った?
17  名前: 匿名さん :2021/05/09 23:22
先日、ちょうど良いタイミングで
人間ドックのお知らせが来ました。
今年はネット予約。少し先になるけど
エコーの時、話してみます
トリップパスについて





老化現象
0  名前: 匿名さん :2021/05/08 13:38
40代後半頃からお茶を飲んだりすると気管に入りむせる事が多くなった。
誤嚥肺炎になるよ〜
みんなは大丈夫?
現在50歳だけど、どんどん老化現象が始まるよ。
63  名前: 匿名さん :2021/05/09 20:29
>>57
そりゃあレベルによるでしょ。
アラフィフになってもずっと20代の頃と変わらないなんて人はいないと思う。
64  名前: 匿名さん :2021/05/09 20:35
>>61
上がる前にボケ現象はキツイよね。
65  名前: 匿名さん :2021/05/09 20:57
40代でそんなに物忘れ多いのか。
大丈夫?

66  名前: 匿名さん :2021/05/09 22:40
若年性認知症始まってる人多すぎ。
67  名前: 匿名さん :2021/05/09 22:44
>>66
そんな大袈裟な話じゃないよー笑
トリップパスについて





中山美穂さんの声
0  名前: 匿名さん :2021/05/05 11:57
最近の中山美穂さんを見ると思うのですが、声が震えてるみたいな話し方してませんか?
昔からそうだったっけ??と思いだすけど、よく解らないんですよね。


42  名前: 40 :2021/05/09 20:53
>>41
目だけじゃなく頭大丈夫?
43  名前: 匿名さん :2021/05/09 20:54
>>42
もうね。やめなさいよブス!
44  名前: 42 :2021/05/09 20:55
>>43
ハイハイww
45  名前: 匿名さん :2021/05/09 21:23
>>44
ハイは一回!
46  名前: 匿名さん :2021/05/09 21:25
>>39
>>38です。
そうなんですよね。
芸能人か一般人かだけの違いなんですよね。
特に同じ年齢なので、この人そんなに綺麗かなあと思ってテレビ観ていました。
トリップパスについて





公務員を目指すお子さんのいる方
0  名前: 匿名さん :2021/05/04 11:51
うちの子が公務員試験目指していて、今その真っ最中です。うちは民間を併願しないので、まだ内定ひとつもないです、

もう結果が出るまでが長くて長くて…
早くて親私がストレスはんぱないです。
勝手に思ってるだけで、本人には何も言いませんけど…

民間と違って、まずは筆記を乗り越えないうちはその次がない。膨大な量の勉強をして準備して、でもそれが報われないこともある。
民間みたいにすごい持ち駒を持てるわけでもない。
筆記を乗り越えるまでがまず心配だし、その後の面接も…

公務員を目指すお子さんがいる方、過去にいた方、
大変じゃないですか?
私だけかしら。
ヤキモキしてるの…
不器用な子がちゃんと乗り越えられるかとても心配です。

30  名前: 匿名さん :2021/05/08 11:24
29さん、これから公務員目指す子どもがいて、質問させてください。
公務員専門学校って大学行きながら行けるのでしょうか。
いくらくらいかかりますか。
大学でも公務員講座がありますが、比べてどうなんでしょう。
31  名前: 匿名さん :2021/05/08 17:44
>>30
大学にも、公務員用の講座?があると思うけど。
私大だけかなぁ?
甥っ子が行ってたとこは、専門学校じゃなくて
公務員予備校です。
半年くらいのもの。
夜のコースもあるみたいでしたよ。
4、50万円くらい?多分。
32  名前: 匿名さん :2021/05/08 17:45
>>31
ごめん。29さんではないです。
33  名前: 匿名さん :2021/05/08 22:04
我が子は国立大学で大学で受けれる公務員講座は2つあり、費用は高いけど生協の公務員講座を受けました。

金額は確かテキスト代込み35万円くらい。
合格実績98パーセントってことだけど、公務員予備校はどのくらいの実績なんだろう?

一応、受験可能な公務員試験は全て受ける予定。
34  名前: 匿名さん :2021/05/09 19:37
旧帝大に落ちて地元国立理系に進んだ子どもがいます。
研究職に進むのかなと勝手に思っていたら国家公務員になりました。
学部でそういう勉強をしてたみたいです。
トリップパスについて





民度の低い人が多いと言われるお店
0  名前: 匿名さん :2021/05/07 11:51
全国展開のチェーン店ですが、客層が悪い、店員の質が悪いと言われるのは何ででしょう?
地域性とか言いますが全国あちこちにあります。
そういう差別意識なく行って痛い目にあいました。
32  名前: 匿名さん :2021/05/09 07:42
激安が売り物のスーパーで接客態度は悪くても気にしないわ。
安いのがサービスだから、嫌なら高級スーパーに行けばよいだけだからね。
33  名前: 匿名さん :2021/05/09 09:21
>>31
ウチの方も昔から2ヶ所柄の悪い地域があります。
そのひとつは、かなり大きな場所です。
34  名前: 匿名さん :2021/05/09 09:40
バイトがお喋りばっかりして笑いあってるファミレス、学生街の蕎麦屋、バイトも学生なんだろうけど自分のスマホ、エプロンから取り出して平気で見てるし。
どっちも指導者が何にも言わない教えない怠慢さが原因なんだろな。
民度が高いところには、少なからずよき指導者がいて自然に周りの意識も高くさせて、お客然り、気持ちのよい職場環境になってるよ。
35  名前: 匿名さん :2021/05/09 10:19
>>28
ららぽーとでもあれ?と思う。

ショッピングモールだからね。
36  名前: 匿名さん :2021/05/09 19:35
>>0
チェーン店やららぽーとみたいなショッピングモールは、敷居が低いから色んな客が来る。
普段来る客の質に合った店もあるんじゃないかな。
トリップパスについて





お菓子作るときの砂糖の量
0  名前: 匿名さん :2021/05/09 11:55
お菓子作るときいつも思うんだけど砂糖の量すごくないですか?

久しぶりにブラマンジェを作りましたが、液体が500mlに対して
砂糖70gって結構大量で思わず少な目でなめてみてまあまあ甘いので
45gに留めておきました。

冷やしたら全然甘くないの出来上がるでしょうか。
9  名前: 匿名さん :2021/05/09 13:51
たぶん室温に近ければ近いほど甘く感じるのでは。
だから味見したときがまだ熱くて、食べるときが室温に近ければ、充分甘く感じると思う。

砂糖減らすときはお菓子の種類によって決める。
シフォンケーキは減らさない。
スポンジケーキは最大三分の1ぐらいまで減らせる。
カスタードプリンは8人前でも砂糖大さじ2ぐらいでいける。
そんなかんじで。

10  名前: 匿名さん :2021/05/09 14:22
プリンは減らしたら甘味は好みになったけど牛乳のにおいを感じるようになった。
低温殺菌牛乳にしようかな。

砂糖の分量を変えると甘さ以外にも影響あるね。
お店のものはきっとしっかり砂糖が入ってるから美味しいんだろうと思い
砂糖やバターは分量通り、減らしても1割にしてるよ。
11  名前: 匿名さん :2021/05/09 14:56
お菓子は、分量守らないとちゃんとできないことが多いから、私はきっちっとやってる。
料理は適当なことも多いのよね。
12  名前: 匿名さん :2021/05/09 16:23
自分で作る時のパウンドケーキの
バターと砂糖の量に毎回恐れをなす。
でも、油と砂糖の量を減らすと、お菓子として美味しくない。
甘いなと思うくらいの方が、他人が食べても美味しいらしい。

市販はもっと入ってる。(砂糖は特に)
人の健康なんかより、美味しくて売れる物を作るのが市販品。
私はその餌食になってるんだろうな。
13  名前::2021/05/09 18:19
冷やしたの食べてみました。
あったかい時に味見したのとさほど変わらず割と甘く感じました。
これで十分でした。
昔も同じレシピで作ってたのに、あんなに入れて甘くなかったのかとさえ思う。
砂糖控えてるからかすごく不思議。

大抵減らしたら味気なくなって失敗するんですけどね。
今回は大丈夫でした。
トリップパスについて





懐かしい
0  名前: てとてと◆ZDY4NjE3 :2021/05/09 06:58
PCからスマホになっても
kosodate119だけはひそかに
消さずにいたけど
見に来ることも滅多になく。
久々に来たらまだ活気づいてて
嬉しくなりました。
昔は20代?30代だったかな。
20年以上経過しても
存在してくれてありがとうございます。
34  名前: 匿名さん :2021/05/09 13:55
>>33
たしかに。笑
35  名前: 匿名さん :2021/05/09 14:13
>>0
一番懐かしさを感じたことは、なんでした?

日々、ここでやり取りしてると当たり前になってしまって、どんな特徴が懐かしむ対象になるのか、知りたいな。
36  名前: 匿名さん :2021/05/09 14:23
昔はここばっかり見てたけど、今は育児も終わったし世代も変わってあまり来なくなった。
もう熱心に追いたくなるスレもなかなか見つからないしね。
この形になってからスレの盛り上がり度が分かりづらいし流れるのも早くなったね。
きつい人もいたけど、今みたいに意味もなくいきなりの暴言はずっと少なかったとおもうよー。
よそのまとめサイトの方が面白い。
37  名前: 29 :2021/05/09 14:50
>>31
いや、私はそうは思わないけど、
一時期そんなこと言う人がいたのを思い出し、
それこそ懐かしんだだけです。
38  名前: 匿名さん :2021/05/09 15:16
>>30
犯人って?
どういうこと?
トリップパスについて





帰りましたの連絡
0  名前: 匿名さん :2021/05/08 11:58
夫の実家に行って、家に帰ったら
無事に帰りましたと連絡しますか?

かなり昔の事ですが、連絡もないと義母が怒ってたそうです。
義父から夫に言われたようです。

家から30分位の距離で、遠いなら分かりますが
同じような方どんな感じですか?

今は離婚してますが、その後も数回は連絡しましたが
あとは忘れてたと思います。
私非常識でしたか?

34  名前: 匿名さん :2021/05/09 07:14
結婚25年、いまだにしてます。義実家までは車で40分くらいかな。
初めの頃は私がしていたけど、今は主人にさせる。
義母があまり好きではないし、色々話してくるのがめんどうなので。
義母も息子の方がうれしいだろうし。

メールやラインが使えるならいいよね。
うちの義母はガラケーも持ってないような人なので面倒くさい。
35  名前: 匿名さん :2021/05/09 13:48
当然のマナーだと思ってた。
36  名前: 匿名さん :2021/05/09 14:40
うちの実家や母の実家では、家に着いたら連絡するのが当たり前だったから、私は実家から自宅に戻ったら必ず連絡してる。
車で30分の距離だけど。

旦那の方は近いってのもあるけど、もともと連絡はしてないみたい。
37  名前: 匿名さん :2021/05/09 14:49
子どもが成人するまで(大学を卒業するまで)離婚は我慢すべきという意見です。
暴力や借金なら仕方ないけど性格の不一致なんて理由にならない。
相手の実家に文句たらたら。
親の身勝手で片親になって、子どもが可哀そうですね。
子どもを連れて実家に帰ったのなら、親の生活もめちゃくちゃになって被害者が増える。
親が戻って来いと言ったとか、親も喜んでくれるとか真に受けるもんじゃない。
一緒に住むことで親子喧嘩増えるはずですよ。
38  名前: 匿名さん :2021/05/09 14:49
>>35
私も義実家も自分の実家も30分で、帰りました連絡はしてないけど、マナーなの?
30分という近さだと、月に何度も行くこともあるわけよ。野菜たくさん貰ったから取りにおいでーとか、ちょっとミシン貸してーとか。渡したいもの忘れてきたから明日また来るわーとか。
そのたびに「家に着きました」と電話するの?
帰りに買い物したりして家に着くのは2時間後とか普通にあるし。
うちは弟も実家から30分距離で、仕事で近く回ってると「お昼食べさせて」と寄るらしい。これは「会社に着きました、無事です」と母に電話した方がいいのかな。

もし将来自分の子が30分距離に住んでたら、家に着きましたなんて報告いらないなあ。
トリップパスについて





百貨店の反逆?
0  名前: 匿名さん :2021/05/07 14:41
母の日のプレゼントを有名百貨店高〇屋のネットで買いました。
4月23日頃のことです。

…今なおまだ何の連絡もありません。

ちょうど緊急事態宣言で百貨店休業のお達しが出た頃です。

もしかして百貨店の反逆で業務放棄?
オンライン業務まで止めてるんでしょうか。

どう思います?
同じような目に合ってる方いますか?
20  名前: 匿名さん :2021/05/08 18:52
>>19
これも主さん?
21  名前: 匿名さん :2021/05/08 21:31
>>19
おつかれ。

それにしてもこれを上げた意味は何?

と聞いたところでレスはないよね。
22  名前: 匿名さん :2021/05/09 13:38
やっぱり届かなかった?
もうキャンセルしたら?
23  名前::2021/05/09 13:48
>>22
届いてませんよ。
配送手配は5/12の営業再開日から10営業日でしょう。
とんでもないですよね。

ちょっとためしに待ってみます。いつになるのか。
snsのネタにもなりそうだし。

代替品(同じもの)は購入しましたので、母の日にはそれをプレゼントします。
高〇屋の商品は自分で使おうかな、と思ってます。
24  名前: 匿名さん :2021/05/09 13:51
>>23
ネタになるかしら、、、
>配送手配は5/12の営業再開日から10営業日でしょう。
これは確認済みなの?
なら、待ってるのはネタになるかもだけど
トリップパスについて





ビターブラッドの佐藤健
0  名前: 匿名さん :2021/05/06 15:27

前々から思っていたけど、誰にも言ってなかった。
でもビターブラッドの再放送見て確信したよ!

ぺこぱの松陰寺が時々佐藤健に見えるってこと!
似てる〰️までいかないんだけど、わかってくれる人いませんか(´ε`;)
11  名前: 匿名さん :2021/05/09 09:19
>>8
事情知らないはずがないですからね。

三浦春馬が事務所から離れたがっていて、
あの日が契約期限だったことも事実かどうか教えてほしいです。
12  名前: 匿名さん :2021/05/09 09:34
松陰寺さんには見えてはなかったけど、でも言われたら少し似てるかも。
13  名前: 匿名さん :2021/05/09 09:44
>>9
私もピーターラビット、佐藤健がやるのかと。
結構、似合ってるとまで思っちゃったわ
14  名前: 匿名さん :2021/05/09 10:16
>>9
仲間がいた。
私もピーターラビットと脳内変換してた。
15  名前: 9 :2021/05/09 10:32
よかった・・・ピーターラビット仲間がいた^^;
トリップパスについて





テレワークに奨励金80万円
0  名前: 匿名さん :2021/05/09 09:25
東京都は、緊急事態宣言の延長にあわせて、さらに人の流れを抑えるために7割以上の従業員が一定期間、テレワークを実施した都内の中小企業に最大で80万円の奨励金を支給する事業を始めます。


都の財政は大丈夫ですか?
もうコロナ対策費すっからかんと聞きましたが
小池さん大丈夫?
1  名前: 匿名さん :2021/05/09 09:59
7割以上がテレワークしたってどうやって証明するんだろ。
トリップパスについて





きれいの国、見てる方に、質問です(ネタバレ)
0  名前: 匿名さん :2021/05/08 10:05
NHKの「きれいの国」というドラマ見てる方いらっしゃいますか?

意味がさっぱり解らなくなってしまったのですが・・。

吉田羊さんがドンドン若くなっていったのは把握してましたが、稲垣吾郎と加藤ローサの顔に皆が整形しまくって同じ顔の人ばかりの世界になったけど、あれは吉田さんたちが生きていた世界とは別物??


1  名前: 匿名さん :2021/05/08 10:35
あの吉田羊の話は
高校生達に「整形しないように」啓発用教材ビデオらしかったよ。
どういうことを導きたいか
よく分からなかったけど。

あのドラマ結末が知りたいけど
全然ついてけてないし
見づらいし、面白くない
2  名前: 匿名さん :2021/05/09 01:55
でも吉田羊はローザと吾郎ちゃんばっかりの世界で整形をしない人なんだよね。
そのあたりと高校生との絡みがわかりにくい
3  名前: 1 :2021/05/09 06:46
>>2
でも?

うーんでもと言われてもなあ。

まあ私も全く理解出来てないからでもでいいのか。

それはこれからだと思うけど。
高校生が映画館で見かけたよね。吉田羊
4  名前: 2 :2021/05/09 09:12
ごめん、でもは消し忘れでした。
トリップパスについて





子供を置いて旅行
0  名前: 匿名さん :2021/05/08 19:43
コロナなので今は無理ですけど。

子供を置いて旅行って行った事ありますか?

思えば私は自分が子供の頃(中学か高校)の時はありました。
というか、友達の親が居ないから、って泊まりに行ったり、それが楽しくて
自分の親も旅行行け行け言って
両親を旅行に行かせたか、気の進まない母親を社員旅行にどうにか参加させたりとかしたような。

親が居ない夜っていうのを特別な感じがして楽しんだ記憶があります。

今、子供は高校生なのですが
飲み会で遅くなったり午前様もした事はありますが
そういえば旅行で家を開けるって事が全くないし
しようとも思ったことが無い事に気づきました。
法事も帰省も含めてです。

だいぶ前ですが
子供のいない友達に旅行に誘われたけど
旦那も子供もいるので私だけ旅行行くっていう感覚が無くて断りました。
けど、彼女の感覚からすると子供が中高生なら別に家空けるの普通じゃん?なのかもですよね。
昔自分達そうだったんだし。

私の感覚が過保護気味、旦那に気を遣いすぎ?
それとも時代的にはこんなもの?

常識とかそういった話ではなくて
みなさんはどんな感じですか?


20  名前: 匿名さん :2021/05/08 22:29
高校生以下の時に、家に子供だけ置いて旅行したことはないです。
大学生になると子供が下宿したので、夫婦で旅行したことはあるけど。

夫を一人残して、子供と10日ほど海外に行ったことはある。
しかも2回。
21  名前: 匿名さん :2021/05/08 23:11
高校生の子供を置いて、行ったことがある。
海外。
旅行&仕事なんだけど。
仕事は数日で帰ってこようと思えば戻ることが出来たけれど旅もしたかったのでついでに旅もしてきた。
22  名前: 匿名さん :2021/05/09 05:13
私が高校を卒業するまで、毎年夏に母と友達数人のいつものメンバーで旅行を
していました。
旅行先によっては、3泊4日や4泊5日と毎年違っていました。
中学まで、親戚の家や母の知人の家に旅行の最終日までいました。
高校からは、家でひとりで留守番していました。
そして子供がいる今は、旅行へ行く時は一緒に行っていますね。
23  名前: 匿名さん :2021/05/09 05:17
>>22
文字の訂正。
私が高校を卒業するまで、毎年夏に母は友達数人のいつものメンバーで〜です。
母達と一緒に行ったのは小学校の低学年までです。
24  名前: 匿名さん :2021/05/09 05:28
同居が普通の地域で、だいたいの家の奥さんは普通に出掛けてるよ。
小学生高学年以上は子供のうちに入らない。
私は遠慮してて、旅行に行った事は無いけれど、夫の妹が行くのは妹の親にすればOK、私は駄目。赤ちゃんがいる時ね。
兄の奥さんはアメリカに行きました。
トリップパスについて





LINEについて
0  名前: メカよわ :2021/05/08 07:14
今まで、LINEの友達リストにいた友達が
消えていました。
たまたま、昨日ふとリストを見たら気付いて
いつから消えてたのかはわかりません。

でも、その子は他の友達のタイムラインに
いいねをしていて
私が記憶しているアカウントとは
違う名前でした。
でも、写真がその子の子供だったので間違えありません。
他の子には、ちゃんと更新されて
コメントもしてるのに
私だけを削除したと言う事でしょうか?

色々調べてみたのですがイマイチ当てはまる項目がなく
よくわからなので教えていただきたくて書き込みしました。
場違いかとは思いますが、よろしくお願いします。
13  名前: 11 :2021/05/08 22:57
>>12
10さんとは別人です。

機種変とか何かする際に
引き継ぎに失敗してアカウント作り直すとか、
何かあってあえて作り直したとか、
理由はいろいろあると思うけど
アカウント作り直すと相手の一覧からも消えるし、
グループには「退室しました」って出る
というのを、最近LINEのこと調べてる中で
そう書かれた記事を見た。
14  名前: 11 :2021/05/08 23:01
>>12
あ、アカウントって、LINEのアカウントです。
15  名前: 1 :2021/05/08 23:02
>>6
そんなに悲観的にならなくて良いと思う~。
携帯を買い換えたときにうまく引き継げなかった人を何人か知ってるし、そう言うことなんじゃないかなぁ?
そうなると前のアカは「このアカウントは存在しません」みたい
な表示になるだけで、わざわざ相手を消したって事ではないよ。
もう付き合わないからと自分のラインの友達リストから誰かを消したとしても、その人のリストには消えずにいるよ。
消した側に表示されないだけで消された側にはなんの変化も影響もないよ。
それにわざわざ誰かを切るためなら身バレする子供の写真をアイコンには使わないよ~。
16  名前: 匿名さん :2021/05/08 23:14
何年も連絡を取っていない人を切ることはあります。
私にとって友達とは定期的に会う人のことであり「10年会ってないけど親友」みたいのはありえません。
50代に入り、大整理しました。
もともと昔の繋がりが好きではなく、会っても思い出話オンリーになってしまうので時間の無駄。
(そうじゃない人ごめんなさい。私は無駄と思うタイプです)
LINEもそうですし、メールアドレスをひとつ削除したので、そこに入っていた人の中で「この人だけは」と思う人に新しいアドレスを教えました。
他の人に訊かれても教えないでってお願いしました。
古いアドレスに入っていた人は私にメール送っても戻ってきます。
そもそも何年も送受信していないので、気が付くのは10年後とかになるかも。

現在リアルで顔を合わせる人ばかりなので、会えていない人でもコロナの影響で1年とかそんな感じです。感染対策をしつつ、昼間にお茶でもしようかと思えばすぐ会える関係。
17  名前: 12 :2021/05/08 23:22
>>13
アカウント作り直しては無いです。
でも消えてた。
なんでしょうね
トリップパスについて





膝丈の台形のスカート
0  名前: 匿名さん :2021/05/08 20:30
クローゼットを整理していたら出てきたんですけど、まだ着れますかね?
50代です。
というか最近タイトな膝丈スカートって着てる人いますかね?
3  名前: 匿名さん :2021/05/08 20:50
膝出るか出ないかで違うけど
隠れれば
4  名前: 匿名さん :2021/05/08 21:01
私も昔のが出てきたんだけど、昔よりもお尻が大きくなったからか
ウエストはぎりぎりはけるんだけど、腰でパンっと布がつっぱったみたいになって
演台の前でしゃべってる人みたいになったから娘にあげた。
5  名前: 匿名さん :2021/05/08 21:11
職場に着てきてる人がいます。
綺麗な脚の人ですが、全体的にはうーん。
アリかナシかではアリとは思うけど、自分では着ないかな。
6  名前: 匿名さん :2021/05/08 21:22
ボックススカートですかね。
中高生時代好きな形のスカートでした。
ギャザースカートは苦手だった。
7  名前::2021/05/08 21:54
ありがとうございます!
膝は出ないしOLっぽいスカートなので履けるかもしれないです。
足は…ちょっと太いけど!
数枚あるからもったいなくて聞いてみました。
トリップパスについて





どこからが「張り付き」?
0  名前: 匿名さん :2021/05/08 13:28
私ははりついてるほうです。

平日は多くて5回くらい開くかなあ。
仕事はしてます。だから少ない日もあるけど、ほぼ毎日。
なのに見てないスレもあるし
かきこまないこともある。
貼りつきすぎか??

休日は開かない日もあります。

17  名前: 匿名さん :2021/05/08 21:41
年寄りは堪え性なくて鬱陶しい。
一日中張り付いて、数時間レスがないだけで煽ってきて。

散歩にでも行ってきなよ、婆さんら。
18  名前: 匿名さん :2021/05/08 21:45
>>17
あなたズムサタスレの3番の人だね。
19  名前: 匿名さん :2021/05/08 21:46
>>18
そうかも(笑)
20  名前: 匿名さん :2021/05/08 21:48
>>17
やっぱりズムサタの3番は主だったのかな?
21  名前: 匿名さん :2021/05/08 21:54
>>17
ここは昔からそうだよ。年寄りとか関係ない。
今はゆっくりだけど、前は数時間レスがないとずっと後ろにスレ下がっちゃってたからね。
だからスレ立てて数時間も放置したら怒られたよ。
後ろに下がるのわかってるんだから、数時間見れないならスレ立てるな、って感じだった。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  629 630 631 632 633 634 635 636 637 638 639 640 641 642 643  次ページ>>