本当にヤバい(物忘れ)
-
0
名前:
匿名さん
:2021/07/25 09:21
-
54歳です。
今朝、残ってた味噌汁に火を付けて、洗濯機に洗濯物を入れに行った。
すぐにキッチンに戻ったのだけど、すっかり火にかけた味噌汁の事を忘れてた。
数年前からこんな事が何回も。
その前だったら、味噌汁の事は頭の隅にはあって、意識的にキッチンに戻ってたのに…
火にかけられた味噌汁を見て、ハッ!そうだった!と思い出した訳だけど、あれ?味噌汁火にかけたっけ?じゃなければまだ良いのかな?
マンションの郵便ボックスも、ダイヤル式なんだけど、最初にうっかり反対に回してしまうとわからなくなり開けられなくなる事数回。
元に戻せば開けられるけど焦る。
これも郵便ボックスを見るだけで、どうやるんだっけ?と思わなきゃまだ大丈夫なのかな?
父方の伯母が2人とも70代後半で認知症で発症し、80過ぎで亡くなってる。
やっぱりヤバいかな…
-
18
名前:
匿名さん
:2021/07/25 11:05
-
私は人の名前を忘れてしまう。
結構やばいレベルで。
有名人だとその人が出ていた番組公式とかwikiで調べられるけど、一般人は難しい。人様にわざわざ聞くのもなんだし。
-
19
名前:
匿名さん
:2021/07/25 12:41
-
うちはガスでも消火タイマーがあるので消し忘れは今のところない。
大体タイマーで消えるくらいの時間に覚えていて戻ってくるし。
これでいつかタイマーをかけること自体忘れる日が来たらやばいんだろうね。
ガスの3口コンロで手前に大と中、奥に小があるんだけど、一度奥のコンロでミルクパンでお湯沸かそうとしてミルクパンをコンロに左手で置きながら右手で点火したらちょうど手の下になる手前のコンロの火をつけちゃってかなり焦った。
もしフリースとか着ていたらあっという間に火がついていたかも。
夏で半袖着ていて逆に良かった。(人の肌ってすぐには燃えないのね)
年取ったらやっぱりIHだわ。
あと、無精していっぺんにやらないで一個ずつ確認して行動しなきゃだめね。
-
20
名前:
匿名さん
:2021/07/25 12:46
-
ガスの場合はタイマーがあろうとも、そこになにかの拍子で燃えるものが近づいたらと考えると、ガスから離れるのは怖い。
-
21
名前:
匿名さん
:2021/07/25 12:59
-
>>19
海外ミステリーなんかだと、中高年の主婦が
自分のひそかな犯罪とか、強烈な記憶とか思いだしながら
鍋の火をみつめているのあるよ。
結局吹き零れたり、家族から注意されたりしてハッと気づいたりする。
ただ鍋で味噌汁温めるところ見ていたって退屈して
別のこと考えたりして忘れるのよ。
温度設定してレンチンがいいと思うよ。
-
22
名前:
匿名さん
:2021/07/25 20:41
-
ガスに火をつけた後は
他の事はしないようにしたらいい。
何かしたいなら火をつける前に済ませる。
うちのお隣さん
先月に起きたんだけど
鍋に火をつけてから
リビングで新聞や本を読んでたら
鍋真っ黒に黒煙モクモクになってサイレン鳴ったよ。
|