育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
19141:大学生帰省(13)  /  19142:2020年2月以降発行のパスポートに何があるんだろう?(14)  /  19143:メルカリで本の発送(7)  /  19144:ドラム式洗濯機(18)  /  19145:沖縄梅雨入りかもだって(3)  /  19146:即位2年の記念日(52)  /  19147:すごく昔のCM(90)  /  19148:駄)あなたの公約(政治家になるなら)(39)  /  19149:ぼったくり?(9)  /  19150:有田Pおもてなす(10)  /  19151:誰の為のオリンピックなのか?(88)  /  19152:久々に会った人がかなり太ってたとき(63)  /  19153:面白かったスレ(14)  /  19154:ひまだね(34)  /  19155:内定ブルーな子にかける言葉(7)  /  19156:コロナワクチンによる死の保障(32)  /  19157:東京、1050人だって。(16)  /  19158:コムロさん文書公開(1000)  /  19159:セルフのGS,間違った差込口を手にしたら?(58)  /  19160:伊藤健太郎の誤解(22)  /  19161:浜崎あゆみさん(5)  /  19162:神経質な人がボケたら?(12)  /  19163:胃?腸?(8)  /  19164:接触確認アプリ(1)  /  19165:日本が侵攻されたら(30)  /  19166:須藤容疑者(5)  /  19167:飛鳥の乗客がコロナ感染(26)  /  19168:おすすめドラマ(6)  /  19169:中二女子の家出・凍死事件(61)  /  19170:義理父母について(12)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  632 633 634 635 636 637 638 639 640 641 642 643 644 645 646  次ページ>>

大学生帰省
0  名前: 匿名さん :2021/05/03 18:57
片田舎在住です。
周りの大学生の多くが帰省してきています。
知ってる子は関西の彼氏の所に行ったそうです。
みなさんの周りはどうですか?
9  名前: 匿名さん :2021/05/04 07:08
田舎だけど連休の帰省は辞めたし私が行くのも辞めた。
大学から帰省の自粛の通達があったらしい。
近隣の市町村、昨年出来なかった成人式していて
帰省している学生は多い。
対策しているとは言うけど。
10  名前: 匿名さん :2021/05/04 07:18
>>6の言ってるような連中がコロナ撒き散らしているんだ。
移動スンナってこれほど言ってんのに何考えてんだか。
迷惑極まりない、必要最低限のスーパーの買い物を人が少ない時間にパッと行ったって、そういう奴らがディズニーの帰りにスーパー行って撒き散らす事もあるでしょ。
11  名前: 匿名さん :2021/05/04 08:17
>>9
横だけど、この場合は「辞めた」の漢字はおかしいよ。
12  名前: 匿名さん :2021/05/04 09:47
好きにすればいいじゃん。
自由だよ、そんなの。
13  名前: 匿名さん :2021/05/04 12:25
帰省でもなんでもいいけど、
人が多い所に繰り出し、
密な状態で大声出し、感染広げるのだけやめてくれたら、
大学生なんて「好きにすれば?」でしょ。
トリップパスについて





2020年2月以降発行のパスポートに何があるんだろう?
0  名前: 匿名さん :2021/05/04 05:05
あるクレジットカードをネットで申し込んだら、郵便局がそれが届いたから、取りに来るか配達するかの申し込みをする様にという書類を送ってきた。初めて見た書類でした。

申し込みに免許証番号の記載はしたんですけどね。顔写真を提出してないから、ダメだって事かな?だったら、それを聞く意味はなんだ?
やみくもに、申し込みをされないようにかな。

本人以外渡せず、その際、本人確認が必要だという。
その確認ができる書類の中にパスポートがある。
でも「2020年2月以降発給の物は不可」という注意書きがある。
これどういう意味なんですかね?
それ以前とそれ以降、何が違うのかな?
ちょうどコロナが騒がれだしたころだけど、何か関係してるんでしょうか?
パスポートセンターも閉まってる時期があったと思うんですけどね。

検索してもこれと言った記事もヒットしないんですよね。
なんでなのか?その理由が気になっています。ご存じの方いらっしゃいませんか?
10  名前: 匿名さん :2021/05/04 09:54
>>4
パスポートの現住所は、今も昔も手書きだからね。
で、2020年2月以前のパスポートでも、金融機関によっては写真付き身分証明書にならならず、子供浪人時に困ったよ。
その経験から速攻免許取得した。
11  名前: 匿名さん :2021/05/04 10:00
へーへーへーへー!

参考になりました。
ありがとう、良スレ。
12  名前: 匿名さん :2021/05/04 10:32
>>10
私もこのスレ見てから、自分のパスポート見たら、一番後ろに書く欄があったが、空白になっていた。
出入国の際は写真が載ってるページしか開かなかった気がする。
書かなくても問題ないって事だったんだね。
13  名前: 匿名さん :2021/05/04 11:18
ttps://www.google.com/search?q=2020%E5%B9%B42%E6%9C%88%E4%BB%A5%E9%99%8D%E7%99%BA%E7%B5%A6&client=firefox-b-d&ei=r66QYM6ZAYjZ0ASYrrSgCQ&oq=2020%E5%B9%B42%E6%9C%88%E4%BB%A5%E9%99%8D%E7%99%BA%E7%B5%A6&gs_lcp=Cgdnd3Mtd2l6EANQyylYyylgpCtoAXAAeACAAXKIAdoBkgEDMC4ymAEAoAEBqgEHZ3dzLXdpesABAQ&sclient=gws-wiz&ved=0ahUKEwiOrdjr-q7wAhWILJQKHRgXDZQQ4dUDCA0&uact=5



2020年2月以降発給



そういえばうちの子のパスポート、冨嶽三十六景だったな。。。いいなって思った(^^;)
14  名前: 匿名さん :2021/05/04 12:21
>>10
本人証明はマイナンバーカードと運転免許証の両方持ってる方がいいみたい。
ネットで仕事する場合、クラウドワークスみたいに民間企業はマイナンバーカード不可の場合もある。

なので娘は原付免許を取りました。
トリップパスについて





メルカリで本の発送
0  名前: 抹茶アイス :2021/05/03 17:39
教えてくださいよろしくお願いします。

メルカリで本を出品するのは初めてだったんですが、先ほどコンビニかららくらくメルカリ便で
発送してきました。すると発送方法を選んでからバーコードを出す際に本のタイトルを入れてくださいと表示されたので慌ててタイトルを入れました。すると17字以内にしてくださいと出て(タイトルが17字以上あったので)最後の部分を削って入力したんですが毎回タイトルって入れないとダメなんでしょうか?

ネットで調べてもタイトルを入れるとは出てこないし、知人に聞いても発送の時に商品のタイトルなんて入れてないと言うし、私の時だけどうしてなんでしょうか。

詳しい方よろしくお願いします。


3  名前: 匿名さん :2021/05/03 17:52
発送の中身を書いてるのではないかしら?

しょせき
でいいと思うのですが。
4  名前: 匿名さん :2021/05/03 17:54
タイトルじゃなくて、書籍とか書類
で、いいですよ。
5  名前: 抹茶アイス :2021/05/03 17:56
書籍だったんですか~恥ずかしい。

何度も見直して「タイトルを入れてください」と出たので本のタイトルを調べて入れた次第です。
相手様にもタイトルで届くんでしょうか。

書籍ですね、わかりました~ありがとうございました。
6  名前: 匿名さん :2021/05/03 19:26
え、でも、出品した時にカテゴリで選んだのが、
そのまま自動で入ってると思うけどな。
セブンから本だしたけど、
バーコードをレジで読み取らせました。
タイトルをレジのカウンターで入れたなら、
大変だね。
7  名前: 匿名さん :2021/05/04 11:01
昨日メルカリで本を6冊購入。
その内2冊ネコポスで届きました。
貼付票は1つは品名が「本」で、もう1つは「文学/小説」でした。
出品された時のカテゴリが勝手にはいるんじゃなくて、自分で入力してるのかな?
トリップパスについて





ドラム式洗濯機
0  名前: しわしわ :2021/05/03 10:39
ドラム式洗濯機を使っています。
フルタイムで仕事しているので、乾燥までできて助かっているんですが、仕上がりごしわしわで困ることもあります。
トレーナーや長袖Tシャツもシワっぽいし、ジーンズにもシワが入ってアイロンしたりしています。

脱水を弱めにして、干しても、シワが取れないこともあります。

ドラム式洗濯機をお使いの方、シワ対策どうしていますか?
14  名前: 匿名さん :2021/05/03 19:43
ドラム式でやっぱりしわになります。
私はとにかくアイロンが嫌いなので、一回やってみてからは乾燥機は使っていません。
みなさん言うように、すぐ取り出す、乾燥機かけるものを選ぶ、乾燥時間を短めにするのがいいと思います。
15  名前: 匿名さん :2021/05/04 06:08
横なんですが、
我が家にはない代物なのですが、やはりそうなんですね。

この間テレビでアイリスオオヤマが完全に乾燥しきることなく8割まで乾燥させ、その後、普通に干すというやり方を推奨する商品を作ったみたいで、番組で紹介してましたよ。
しわがかなり軽減できるみたいです。

そういうの他のメーカーにはないんですかね?
16  名前: 匿名さん :2021/05/04 06:46
>>15
洗濯機は頻繁に買い換えるものではないし、何年も使うでしょ。
新製品出ていても買って使っている人少ないのでは。
私は10年以上前の使っている。
8割のところで自動で止まるなんて気のきいたことはできない。
17  名前: 7 :2021/05/04 10:24
>>15
あー、ほんとだ。洗濯の後の乾燥は、手動で10分、20分……2時間まで選べるけど、最初から10分だけ乾燥、とかってセットできたら便利なのに。
完全乾燥までか、洗濯だけかしか選べないわ、うちの機種。7年くらい前のだけど、新しいやつもほとんどそうなのか?
18  名前: 匿名さん :2021/05/04 10:36
>>17
うちのは縦型だけど、洗濯乾燥は自動の他に乾燥時間選べるよ。
トリップパスについて





沖縄梅雨入りかもだって
0  名前: 匿名さん :2021/05/04 06:32
東京の昨年の6月は、2日間しか晴れなかったような。
憂鬱だわー。
1  名前: 匿名さん :2021/05/04 06:54
そういえば、去年はそうだったね。
気をもんでもどうにもならないことは、気にしない事です。
2  名前::2021/05/04 07:29
>>1
そうですね。
3  名前: 匿名さん :2021/05/04 08:14
>>1
昨年の沖縄の梅雨入りは5月16日だよ。
平年だと5月9日ごろ。
トリップパスについて





即位2年の記念日
0  名前: 匿名さん :2021/05/01 18:59
地震に強風、大雨
コロナは東京も1000人超え大阪も、飛鳥は着岸、下船。
令和おじさんも人気急落

まだまだ先行きは暗いですねー

48  名前: 匿名さん :2021/05/03 21:58
静岡で竜巻の建物被害が140棟に!!

さあリモートでタイヘンデスネヨリソウ〜と
囁こう!
被災者感涙間違いナシ!!
49  名前: 匿名さん :2021/05/03 22:04
>>43
熊本の話題が出てるからじゃないの?
カリカリしてんな。
50  名前: 匿名さん :2021/05/03 23:19
>>47
本当に大変なのは秋篠宮家内なのよね。
でも大変ですねって言われたら逆上しそうね。
51  名前: 匿名さん :2021/05/03 23:29
>>46
そんなに別スレでYouTube見ないで良い、スマホ解約した方が良い、旦那さん可哀想って言われたのが気に食わなかったの?
あなたも、天皇陛下のお相手候補だったのかな?
52  名前: 匿名さん :2021/05/03 23:33
日本中がビョーキになってしまいました。
トリップパスについて





すごく昔のCM
0  名前: 匿名さん :2021/05/01 20:22
オロナミンC
パパとお兄さんは忘れた、ママは卵の黄身でオロナミンセーキ、ぼくはオロナミンミルク。

CMじゃ無いけど、かっばえびせんに牛乳かけて食べると、袋の裏に書いてあり、やったことある。
86  名前: 匿名さん :2021/05/03 17:22
>>79
「♪セブン-イレブン いい気分♪あいててよかった」実は今からちょうど36年前の1976年11月1日に初めて放送されました!
だって。
87  名前: 匿名さん :2021/05/03 18:35
>>83


1人って事は無いと思うけど、多数ではないよね。
記憶にないCMもあるから、年配者がレスしていると思う。
若い人は居ないよね。
88  名前: 匿名さん :2021/05/03 18:49
>>81
に、に、ニーチェかサルトルか〜
大きいわ 大物よ
俺もお前も大物だあ〜
そうよ 大物よ〜
89  名前: 88 :2021/05/03 18:50
みーんな悩んで大きくなった

を忘れてた
90  名前: 匿名さん :2021/05/03 20:33
>>86
美人のけいこさん?が、夜にどうしても稲荷寿司が食べたくなって、頭がもう稲荷寿司のことでいっぱいで寝られなくなって、セブンイレブンに買いに行くってCM、なぜか覚えてるわ。
トリップパスについて





駄)あなたの公約(政治家になるなら)
0  名前: 匿名さん :2021/05/01 09:20
政治家になるなら何を変えたい?

私はもうとにかく
国会の居眠りとヤジの禁止!

問題を起こして仕事に支障がでたら即資格の停止(剥奪ではない)

35  名前: 匿名さん :2021/05/02 08:07
>>28
朝から笑わせてもらったわー
憎しみ?妬み?
私はバブル世代を謳歌したラッキー世代だから、
色々あったとは言え、ずっと楽しく暮らしてるよ〜
周りも同じようにラッキーな人ばかり。

自分の妬みや嫉妬のみで政治を語るって
馬鹿というかお金に縁がない人がしがちな事だと思うよ。
政治もお金儲けもただただ自分が得するとかじゃぁないのよ。
周りにいる人も一緒に幸せになろうね。って考え方。
それとみんなの未来の幸せも重要。
だから、自分が損する事があっても受け入れる気持ちが大事だと
私は思って生きてるの。

あなたとは全く違う生き方だと思うので、わからないとは思うけど
お互い、お互いの立ち位置で幸せになりましょうね〜
36  名前: 匿名さん :2021/05/02 08:08
35は26です。
37  名前: 匿名さん :2021/05/02 08:53
>>35
長文が、一生懸命自己弁護してるみたいで痛々しいのは確か。
ま、どこの誰かは知らないからあなたの考えは否定しないけど。
38  名前: 匿名さん :2021/05/03 00:40
今やってるドキュメント広島
安芸高田市の若者市長の話に憤り中

やっぱり居眠りしていいと思うなら
議員やめろ
39  名前: 匿名さん :2021/05/03 19:53
>>28

全然別人だけど

あの文章から妬みや憎しみを感じるってすごいな。

私は何とも思わなかったけど、
人によってそう感じるのね。
面白いなあ。
トリップパスについて





ぼったくり?
0  名前: 匿名さん :2021/05/03 17:11
実家の父母が外出から帰宅した時、鍵が開かなくなってどこからも入れない状態だったので業者に鍵を開けに来てもらったら鍵を壊して開けるのと新しい鍵を付けるので15万円かかったそう。
特殊な鍵だったので開けるのに費用がかかったのと、あたしくつけた鍵も高いものだったようで。
作業前に値段提示があってサインしたそうだからいまさら言っても仕方ないけど、こんなに高額ものなんですかね。
相場がわからないのと家に入れない焦りで頭が回らなかったそうです。
5  名前: 匿名さん :2021/05/03 17:31
玄関がオートロックで最新式だったとか?
そう言う玄関だとサッシのカギを開けてもらう方が安くなったと誰かのブログで見た。

うちはずいぶん前だけど、引き戸の玄関ドアが壊れて鍵が入らなくなった時は
勝手口のカギを開けてもらった。
いくらか覚えてないけど、1万円台だったと思う。
6  名前: 匿名さん :2021/05/03 17:33
新しい鍵が高かったんじゃない?
うちのも1本3万円くらいするよ。
4本あるから鍵だけで12万円かかる。
7  名前: 匿名さん :2021/05/03 17:46
>>6
それは自分たちが持つ鍵が一本3万円するってこと?
8  名前: 6 :2021/05/03 18:00
>>7
子供が鍵を失くした時に調べたら1本そのくらいの金額だったの。
で、うちはリモコンキーもあったので普通のカギは買い直さずにリモコンキーを家族みんな今度から使うようにした。
失くした場合はリモコンキーの方が1万円くらいで安いの。
9  名前::2021/05/03 18:22
ありがとうございます。
なぜ鍵が開かなくなったのかはわかりません。
壊さずに開けてもらえたら良かったんだけど…。
玄関の鍵、そこまで特殊なものではなかったようですが、特殊カギ破壊作業料で5万取られてるようです。
鍵は5本ついてたようで、それも高いんですね。
5本もいらないんだけどなぁ。
トリップパスについて





有田Pおもてなす
0  名前: 匿名さん :2021/05/03 15:17
録画してたのを見たんですよ。
浜田のモノマネをする女の子がホイットニーヒューストンさんの歌のサビを歌ったところで鳥肌が立ったんですよ。
めちゃくちゃ上手い!高音域の声量が半端ない!ナニモノ?!ってなったんですよ。
ご存知の方います?彼女凄いですよ!
もっと歌を聴きたいと思いました。
怖いのが、その日はうたのおねえさんのはいだしょうこさんが歌上手いねーってなったはずだと思うんですよ。
だけど完全に浜田が喰っちゃった形になってました。私だけかも知れないんですけど。
私は完全に浜田に持っていかれました。
どなたかこの感動を分かち合える人いませんか?
6  名前::2021/05/03 17:01
>>5
そうなんですねー!歌が上手い事でもお仕事されてるんですね〜
ホイットニーヒューストンさんも大好きなので感動と興奮が倍増しでした。
教えてくれてありがとうございます!
7  名前: 匿名さん :2021/05/03 17:25
彼女歌上手いよね。
浜ちゃんの真似よりよっぽどいいと思うのに。
元歌手だっけ?
8  名前: 匿名さん :2021/05/03 17:29
>>7
小さいころから歌が好きで、
フィリピンのおばあちゃんだかに褒められて歌手を目指したけど、ルックスが悪いからと断念したとか言っていたような。
9  名前::2021/05/03 17:30
>>7
えーー?!元歌手なんですか?!
歌上手いはずですね〜
でもお笑いをやりたい熱が買っちゃったんですかねー
10  名前::2021/05/03 17:38
>>8
え?えー?ルックスで断念?
フィリピンのお婆ちゃんって彼女はハーフかクォーターとかなんですか?
驚きがいっぱいです!
浜田のモノマネしてる時から気になる存在だったんですが、ますます知りたくなりました。
皆さんいっぱい情報ありがとうございます!
トリップパスについて





誰の為のオリンピックなのか?
0  名前: 匿名さん :2021/04/24 18:05
五輪・パラ選手は濃厚接触者と認定されても条件次第では試合出場へ
4/24(土) 7:00配信

五輪会館前の五輪マークと国立競技場(2020年3月25日撮影)
東京五輪・パラリンピック組織委員会は新型コロナウイルス陽性者との濃厚接触者と認定された選手について、一定の条件を満たせば試合に出場できるようプレーブック第2版に盛り込むことが23日、大会関係者への取材で分かった。第2版は28日に公表する予定。

検査での陰性はもちろんのこと、国際オリンピック委員会(IOC)や各国際競技連盟(IF)の医療関係者で構成されるチームの判断や、濃厚接触状況、競技の性質によって判断し、問題なしとなれば本来必要な14日間隔離をせずに試合に出場できる。

大会に懸けてきた選手が陰性にもかかわらず、試合に出場できないという悲劇的な状況をつくらないための措置。ただ、潜伏期間などの問題もあることから大会関係者は「かなり条件のハードルは上げている。地元自治体の保健当局の判断もある」と語った。

プレーブックとは選手らの大会中のコロナ対策ルールをまとめたもの。唾液採取による選手のコロナ検査を原則毎日行うことも盛り込まれる見通し。


ボランティアの人達(医療従事者含む)も選手本人も本当に『2021東京オリンピック』でなければ絶対ダメなの?
みんなの望むオリンピックは本当にこんなコロナ禍で多くの人達の犠牲の上に開催されることなの?
コロナがまだまだ蔓延して、変異種も出て収束は見えないこんな最中、「人類がコロナに打ち勝った証のオリンピック」を開催することにどんな価値があるんだろう?
まるで「コロナに打ち勝った」を前借りするような、ローンで10年後に完全に手に入れるモノのような、まだ決して人類が手に入れていないものを
手に入れたことにしようとしているみたい。
借り物感が否めない。
このままオリンピックをして良いのかな?
84  名前: 匿名さん :2021/05/02 16:52
>>83
7月4日かあ。
もう直前ね。
それをしたらまーた受かっちゃう。
85  名前: 匿名さん :2021/05/02 16:55
>>84
言い出しっぺの強み
百合子さんはクレバーだよね
誠実かどうかは別に 選挙に関してはクレバーで強い
86  名前: 匿名さん :2021/05/02 17:39
国民投票にすればいいのにね。

87  名前: 匿名さん :2021/05/02 20:17
百合子が、都民の皆様のご意見が多く、とでもなんとでも言って、都民のせいにしていいから、やめてほしいな。
リスクは開催したほうが多いのでは。
どのみちお金は掛かるのでしょう。どんだけ溶けていったんだか。
早く対策をコロナに一本化してほしい。もう矛盾だらけになるのは耐えられない。
88  名前: 匿名さん :2021/05/03 16:45
試用期間はたった3ヶ月!
膨大な数の東京2020大会関係者の情報管理のための大規模な情報システムを作るだけで約35万円ももらえるぞ!急げ!

(出典 【朗報】日本政府、遂に五輪用情報管理システムの開発をするためのプログラマの募集を開始する)

絶賛募集中
・大会本部で使用するアプリの開発者
・会場のテクノロジー統括責任者
・セキュリティエンジニア
・プロジェクトマネジメント・拠点部門担当者
・大会本部内エンジニア

よりどりみどり

電通仕事遅すぎ
掲載期間 2021/4/28~2021/5/18 (迫真)

5月20日あたりから勤務開始で、7月10日には完成してないといけないから
実質1ヶ月半の納期やぞ急げ!

こんな杜撰なオリンピック 成功するはずないよね
トリップパスについて





久々に会った人がかなり太ってたとき
0  名前: 匿名さん :2021/05/01 21:29
もちろんこちらから体型については触れませんが。
本人から「太ったでしょーw」と言われた時なんと返すのがいいですか?
59  名前: 匿名さん :2021/05/02 19:08
更年期で太るのはやっぱ食べているからなの?
食べなければ太らないのかな。
60  名前: 匿名さん :2021/05/02 19:23
>>59
代謝が悪くなったり食欲が抑えられなくなるのかな?
今45歳だから更年期に差し掛かってるのかもしれないけど、まだ自覚はしていない。
61  名前: 匿名さん :2021/05/02 19:30
>>59
代謝が落ちて、今までと同じ食事、量を食べていても
だんだん太りやすくなるんじゃないのかな。
肉がつく位置も変わってくるし、
体重そこまで増えなくても太って見えるようになったり。
努力してキープしてる人もいるだろうけど
太りやすくなるとか肉がつく位置とかって
遺伝もあると思う。
62  名前: 匿名さん :2021/05/03 07:47
>>61
私は胸がペタンコで足が太いから下半身デブだったのに、中年になってだんだん足が細く見えて来た。
そしてペタンコ胸なのになんかでかい。
肩周り背中お腹に肉がつきやすいのかな。
スポーツやってるから足にも筋肉はあるのに、なんかハンプティダンプティみたい。
63  名前: 匿名さん :2021/05/03 16:02
>>59
それまでと同じ生活をしていたら太るのです。
更年期の年齢に入れば代謝が落ちていますから。
食べる量を減らすなり、運動を増やすなりしなければ、
自然に何もしなくても太っていくのよ。
トリップパスについて





面白かったスレ
0  名前: 匿名さん :2021/05/02 19:16
バレーボールの試合が始まって思い出したんだけど、
一昨年くらいかな?ワールドカップの男子バレーを
見ながらここを覗いたとき、「まだ結婚できない男」が
放送延長のせいでずれ込んでいて、それに
腹を立てた人が「早くドラマはじめろ!」とスレを
立てた。

何人もそれに同調する人が出てきて怒ってたんだけど、
試合がいつ終わるかわからないから結局みんな
見てることしか出来ず、そのうち
「なにやってんだよ、さっさと拾って終わらせろよ!」
とか「これで負けたら許さない」とか白熱してきて、
それがだんだん日本頑張れ!決めろ!と応援に変わっていき、
最後は連続サービスエースを決めた西田くんに
「なんだ!西田すごいぞ!」「やった!よくやった!」
と大絶賛にかわったという。

バレーボールなんてどうでも良いって怒ってた人達が
心をひとつにしてチームジャパンを応援してたという
心温まるスレでした。
10  名前: 匿名さん :2021/05/02 21:34
西田という選手が19歳だったの?
今回は高橋すごいね
ガイチ白髪…
11  名前: 匿名さん :2021/05/03 08:43
>>6

あのスレ主、柄悪すぎ。
12  名前: 匿名さん :2021/05/03 09:45
トラックかな
13  名前: 匿名さん :2021/05/03 10:19
面白いとかではないんだけど、気になって覚えていたスレがあって。。。

ご主人が出てきて「妻が亡くなりました…」だったかな~ 

14  名前: 匿名さん :2021/05/03 13:20
私も 面白い とかではないんだけど、どうなっているか気になるスレがある。

旦那さんに夜の夫婦生活拒否されていて、お風呂に入って悩んでいて、気が付くと素裸のまま包丁を持って寝ている旦那さんの枕元に立っていた。
そのうちコロしてしまうかもしれない・・・みたいな内容。
トリップパスについて





ひまだね
0  名前: 匿名さん :2021/05/02 17:04
皆何してます?
コロナ禍で、出かけられないし、家族全員真面目に巣篭もり。
30  名前: 匿名さん :2021/05/03 11:27
筋トレ💪
31  名前: 匿名さん :2021/05/03 11:39
リビングから庭を眺めなからお茶する、
それだけで満足。
陽のあたる場所と時間で、草花の表情も変わるし。
32  名前: 匿名さん :2021/05/03 11:47
生理痛でひたすら寝てる。
33  名前: 匿名さん :2021/05/03 11:50
暇だから、時間がある今のうちにと夫に自分の実家のいろいろをやるように言ってやってもらってるけど、考え方が違うから険悪ムード。
家族で巣ごもり、感染対策、にも考え方に違いがあってイライラしちゃう。
私は一人ドライブでストレス発散、車の中でひとりのが楽でいい。
家族で巣ごもりの1日は長く、9連休は長すぎる〜
朝昼晩の食事の支度に疲れる〜
34  名前: 匿名さん :2021/05/03 12:52
前日、ワックス掛けしてる。
家具の移動が面倒い。
トリップパスについて





内定ブルーな子にかける言葉
0  名前::2021/05/02 22:14
ありがたくも内定をいただいた子がいます。
親子で喜んだのも束の間、子が不安定になっています。

楽しい大学生活の終了と一人暮らしになることへの不安が押し寄せてきたのではないかと思います。

こんな経験のある方はいますか?
どんな言葉をかければ良いのでしょうか。
3  名前: 匿名さん :2021/05/03 00:16
ウチの息子もそんな感じになりましたよ。
うちは、大学で一人暮らしを6年経験してたけど、なーんだろな、人生のレールが決まってしまう不安かな。内定出たのはホッとしたけどこれからの人生がどうなるのかと考えすぎるから。
例えるなら、マリッジブルーに似てる。
本当にこの人で良かったのか?
他に運命の人がいるんじゃないか?

結局、今勤めていて言ってる事は、案ずるより産むが易し。
今から卒業までやっておけばよかった!と後悔しないような学生生活を送れますように。
4  名前::2021/05/03 00:59
就活をしている中では行きたいと思える企業だったのだと思います。
家から通うことのできる企業を今更受け直すには、もう申し込みが過ぎている。
最初から通える範囲で受ければ良かったなどと落ち込んでいる様子です。
おそらく就活している最中は希望に溢れていたのでしょうが、現実に直面しているのでしょう。

私としても寂しい気持ちはあります。
本人が明るい気持ちになってくれないと、こちらまで不安に引っ張られてしまって。
せっかくの大学生活を楽しく過ごしてほしい気持ちもあります。

やるだけやって、違うと思えば帰ってくれば良いよ、こんな感じで伝えました。
レスありがとうございました。
今は前向きに働かれている方のお話参考になります。
5  名前: 匿名さん :2021/05/03 04:58
自分がそうだったな。
6  名前::2021/05/03 05:10
>>4
悔いのない学生生活を送って、元気に就職していけると良いですね!
娘は3年目に入りましたが元気いっぱいで働いています。
まだまだ成長過程ですが、好きこそ物の上手なれ!で頑張れています。
きっと主さんのお子さんもおいおい落ち着いていけると思いますよ。
7  名前: 匿名さん :2021/05/03 11:24
いきたいところに内定きまったのならブルーでも良いじゃない?

うちも内定早々に決まっていたけど、イマイチ行きたくない所。大手と大手子会社数社受けたけどお祈りされた。
ES通ってる企業が5月に二つ程面接控えてるけど、頑張ってほしいわ。
いやー今年は就活厳しい。
トリップパスについて





コロナワクチンによる死の保障
0  名前: 匿名さん :2021/05/01 14:23
高齢者8人 ワクチン接種後死亡 “因果関係評価できず” 厚労省
2021年4月30日 18時18分 新型コロナ ワクチン(日本国内)
厚生労働省は、新型コロナウイルスのワクチンの接種を受けた高齢者のうち、男女8人が新たに死亡したと発表しました。

いずれも接種との因果関係は評価できないとしています。


これは、厚生労働省が30日開いた専門家部会で報告しました。

それによりますと、死亡したのは77歳から101歳までの男女8人で、今月19日から23日までにファイザーのワクチンの接種を受けました。
それぞれ接種の5日後までに、脳出血や肺血栓塞栓症などを起こしたということです。

厚生労働省は、接種との因果関係について

「死因に関する情報が不足していることなどから評価できない」としています。

今月27日までに接種を受けた高齢者や医療従事者合わせておよそ228万人のうち、死亡が確認されたのは合わせて19人となりました。

また、今月22日までに報告された接種後の症状のうち、国際的な評価指標でアナフィラキシーに該当したのは合わせて94件で、
およそ2万6800回に1件の割合でした。

これらの報告について、厚生労働省の専門家部会は

「現時点でワクチンの接種体制に影響を与える重大な懸念は認められない」

として引き続き接種を進めていくことを了承しました。

ここの皆さんも言っていた通り、絶対支払われることのない保障だった。
28  名前: 匿名さん :2021/05/02 19:57
これが怖いのは10年20年先なんだよね。
どうなるかなんて誰も分からない。
29  名前: 匿名さん :2021/05/03 00:25
妹の旦那は高熱が出た。
職場の人たちも、半数以上、熱が出たって。
30  名前: 匿名さん :2021/05/03 09:13
50代半ばの友達は看護師だから2回打ったけど、腕の痛みだけで済んだって。
職員の中では若い子の方が、気分が悪くなったとか熱が出たとかの副反応が出やすい感じだって言ってたわ。
コロナの受け入れ病院に勤めて、実際の状況を知ってる友人が
新型は感染力高いし、重症化率も高くて悪化するのが早いから、
機会がきたら打った方が良いって言うから、迷ってたけど打つ気になってる。

現場はコップから水があふれ出す直前ギリギリの状態らしいよ。
今でもギリギリだから、隣の県からの搬送以来も来るようになってきたけど、断るしかできないってさ。
隣の県って、まだ緊急事態宣言は出てないんだけど、出た時には手遅れかもしれないね。
31  名前: 匿名さん :2021/05/03 10:10
>>28
そうなの?
32  名前: 匿名さん :2021/05/03 10:32
>>31

遺伝子操作ワクチンです。
トリップパスについて





東京、1050人だって。
0  名前: 匿名さん :2021/05/01 15:46
でも神奈川は隣接して、都内に出る人も多いのに昨日は240人。
もしかして、県が検査抑制してる?
12  名前: 匿名さん :2021/05/01 18:44
1兆円のコロナ予算はもう使い切ったんでしょ?

悪夢はここからだね。
13  名前: 匿名さん :2021/05/01 20:31
>>3

そうかな。
学んだから帰したんじゃないの?
船に閉じ込めても感染は広がるだけ。今は日本国籍でも無さそうだし、それをまた神奈川県がいろんな負担して食事の手配から薬の手配までする必要ないもの。
14  名前: 匿名さん :2021/05/01 21:46
>>13
日本人じゃないの?
どこの国からやってきて船に乗ったんだ。
15  名前: 匿名さん :2021/05/02 12:37
>>11
今日の、千葉市は激しい強風が吹き荒れております。ゴーゴー言ってますよ!

蘇我のあの場所は海沿いなので、もっとすごいかも。
感染リスクは少なく済むかもね。
16  名前: 匿名さん :2021/05/03 08:46
>>0
東京からの乱入が多いから、連休明け後に増えるかもね。
東京に来るなといいながら、東京から行くって…
トリップパスについて





コムロさん文書公開
0  名前: 匿名さん :2021/04/08 14:43
もう借金、何とかして支払えばいいのにね。
ミヤネ屋に出てるけど、ここはコムロさん庇護なんだっけ。
996  名前: 匿名さん :2021/05/03 00:09
>>994
いろんなお金、もう宮内庁から出てるんじゃないかと思うよ。
小室文書だって、長官が出せと言ったから出した。
あの呆れた文書を、長官も秋篠宮も認めると言った。これで説明が済んだということにする既定路線だった、宮内庁も秋篠宮もグルなのは明らかだったよね。
だけど思いのほか、バッシングされたので、小室と眞子が慌てて解決金出すとか言っちゃって足並みが乱れた。
997  名前: 匿名さん :2021/05/03 01:25
怖すぎる。
代襲相続を依頼した反社の人以外に、
同棲していた彫金師も元反社で前科持ち。
ご主人が自殺して半年も経たないうちに同棲だって。
で、彫金師と喧嘩が絶えなくなり、仲介に入ったのが、
最初の反社の人。同棲解消後、彫金師死亡。
その人の奥さんも死亡してる。
で、佳代さんの実家が、反社ということがわかってきたらしいよ。ま、普通の家庭の娘さんは反社とは繋がらないからね。
佳代さん関連で5人死亡。
で、圭くん、国音附属小学校、インターの中高(年間190万)
ICU。
998  名前: 匿名さん :2021/05/03 01:27
幼稚園は大倉山アソカ幼稚園。
999  名前: 匿名さん :2021/05/03 02:39
最初から、秋篠宮と宮内庁が、絡んでいたらしいじゃん。
三菱は退職理由が「外国弁護士になるため」で、
退職後、奥野法律事務所へパラリーガルで就職。
この事務所、名門で簡単には入れないらしいよ。
法律専攻じゃないのに、採用されて、一橋の院へ。
秋篠宮と奥野氏はWWFを通じて知り合いで酒宴を
囲む仲。また、この事務所、役所の案件とか沢山
持ってるんだって。宮内庁め絡んでる可能性あるよね。
ふぁ
1000  名前: 匿名さん :2021/05/03 05:54
コムロスレ、まだ続けるの?
よくぞ1000まで来たものだ。
トリップパスについて





セルフのGS,間違った差込口を手にしたら?
0  名前: 匿名さん :2021/05/01 10:44
セルフのガソリンスタンドで、パネルで自分が買いたいガソリンの種類を選んで差込口?ノズル?を抜いた場合、それが間違っていたら警報とか鳴るんですかね?

GSによって違うのか?

種類を間違えて入れたら大変な事になるし、どうなんだろう?と入れに行くとき思っています。
それを実証する勇気はありません。
警報なりだしたら、恥ずかしいしね。
何の音もしないのかな?とも思うんですけどね。

だから、色で分けてあるんでしょうか?
54  名前: 匿名さん :2021/05/02 20:14
>>53
> 日本は厳しいけど外国ではスタンドの店員がタバコ吸いながら給油なんてザラ

これは本当なんですか?
見たんですか?

ガソリンは気化しやすいので、タバコ吸いながら給油はとても危険だと思いますけど。
55  名前: 匿名さん :2021/05/02 20:37
>>53
>◎ガソリンは実際は静電気程度では引火しない。

ソースは?

ちょっと検索したら、

(引用)
あのパチン程度で、危険なのだろうかと思うかもしれないが、実際はガソリンに引火するには問題なしの威力をもっているし、実際に年に何件か火災は起きているし、実験によってもあっという間に火が付くことが証明されていたりもする。

(引用)
私たちの体には静電気が帯電しています。
この静電気の火花が原因で、給油口から出てくるガソリン蒸気に引火する事故が発生するおそれがあります。

(引用)
総務省消防庁の資料によると、給油者が歩いた際に衣類の摩擦で帯電が増加したことにより、静電気が手部と接地抵抗の小さい給油ノズル(金属部分)との間で放電し、スパークによりガソリンベーパーに引火して出火した、との事故事例がある。

と「静電気は危険」という内容ばかりだし、YouTubeにも、

>火災再現実験動画(ガソリンの危険性編)「ガソリン蒸気静電気引火実験」

という動画もあったけど?
56  名前: 匿名さん :2021/05/02 22:39
アオバシンジ的?
57  名前: 匿名さん :2021/05/02 22:46
>>53
『世界のびっくり映像』とかで、防犯カメラの映像で
ガソリンスタンドでパーっと明るくなって何かと思ったら火がついていて
ガソリン入れながらタバコに火をつけたのが原因でした、みたいなのよく見る気がするけど。
58  名前: 匿名さん :2021/05/03 04:34
>>53
セルフだとアメリカのGSしか、自分で入ったことは無いけど大抵コンビニもやってて、店員さんはそっちを応対してて、日本みたいに見てるわけじゃないんだよね。
会計の対応をするだけ。
その点も日本は日本らしいという事なのかな。
トリップパスについて





伊藤健太郎の誤解
0  名前: 匿名さん :2021/04/30 12:04
ミヤネ屋で、騒動の発端である轢き逃げと誤解されてしまったことを話してたんだね。
《事故起こした後 その場で停まったら絶対次の事故が起こる道だってので
次の道曲がって急いで引き返そうとしてる途中を、急いで逃げてる姿に勘違いされて、勝手に轢き逃げだと思われて逮捕された 》
被害者にも謝罪済みで和解できているそう。
後続車が轢き逃げと勘違いして大騒ぎしてネットにも挙げられたからこうなったらしい。
前の事故の時も反抗的で被害者が伊藤健太郎の免許証を写真に撮ってネットに上げるほどの態度だったってのを見てたから、今回も自分勝手な行動だと思ってたんだけど、誤解だったのね。
そういうのは今後じゃんじゃんテレビで言われて、どんどんドラマや映画CMにも戻って来るってことかな?
全くその後を知らなかったので今回のミヤネ屋での初告白は驚きだった。
ミヤネ屋見た?見た人はどう思った?


18  名前: 匿名さん :2021/04/30 22:06
私好きだったよ、伊藤健太郎。あのドラマ結構カッコよかったし面白かったし。
ここでも好印象だったよね。

世間から注目されてる中でのあの事件よね、「これから」って時に若気の至りかね。
19  名前: 匿名さん :2021/05/01 00:05
苦しい言い訳。
ホテル泊まってヤってませんと同レベルw
20  名前: 匿名さん :2021/05/01 00:23
借金じゃありません、名誉の問題です。
逃げたんじゃありません、名誉の問題です。

早くも今年の二大名言だね。
21  名前: 匿名さん :2021/05/02 20:04
>>20
「手錠かけられて何を思いましたか?(どんな反省の弁言うかな?)」って問いに

伊藤健太郎「冷たくて重かったです」(コントか!)
伊藤健太郎「夢なら早く覚めてくれって、ずっと思っていましたね」 (被害者なのか!)

全く悪いことしたと思ってなくて草
22  名前: 匿名さん :2021/05/02 23:40
いづれにせよ そのままにしてその場を立ち去ったのなら 当て逃げ、ひき逃げと解釈されても仕方ないと思います。
私の知人に 配達業務中駐車していた車にぶつけた車があって、それが送迎中の客を乗せた某施設のマイクロバスで、送迎が終わってから改めて戻るつもりだった、とのことだったけど 通報してしっかり当逃げ認定されてましたからね。。。
トリップパスについて





浜崎あゆみさん
0  名前: 匿名さん :2021/05/02 16:58
第二子を無事に出産してたねー
いつのまにか2人の子さんを授かってて、スゴイね
コロナ禍ではこう言うおめでたいニュースは良いね 春の陽気みたいに良いね
ご主人はどこの国の人なのかな?日本人?
私の記憶では外国の人と結婚してなかったっけ?程度の情報しかないや
1  名前: 匿名さん :2021/05/02 17:05
二回して二回とも離婚してるんじゃない?
彼女、お金はあるんだから、
別に結婚にこだわらなくてもいいとおもう。
2  名前: 匿名さん :2021/05/02 17:18
本当に凄いと思う。尊敬しちゃうなー
3  名前::2021/05/02 17:30
アレまぁ
じゃあ今回の2人目のお父さんとももう離婚した後なの?
お父さんがそれぞれ違うのね
でもまぁお母さんはいるんだし問題ないか

芸能人は40代でも30代前半みたいに心も体も何もかも綺麗だからね若々しくって良いね
エネルギーに満ちててスゴイ!
4  名前: 匿名さん :2021/05/02 18:31
子どもの父親とは元々結婚してなくて、でも同じお父さんなんでしょ。
結婚すると別れるときに面倒だし、嫌気がさしていても財産分与の対象だし。外国人なら子どもの国籍問題も出てくる。認知した時点で出るのかも知れないけど、日本国籍だけなら連れていかれる心配もないから。

知り合いにもいる。
事実婚のまま出産して母親の籍に入れてる。
5  名前::2021/05/02 19:04
>>4
え?じゃあ結婚してた2人とのそれぞれの子供じゃなく、2人の子の父親は全く別の人なのね?
同じお父さんなら、良好な関係が続いてるのかな。
お子さんらもお父さんに会いやすい環境なのかな。
そうだとより良い環境だね〜
トリップパスについて





神経質な人がボケたら?
0  名前: にゃーご :2021/05/02 08:01
よく高齢になると持っていた性格が強く出るって言いいますよね。
超神経質で几帳面な人なら?
超超超几帳面になるんだろうか?
8  名前: 匿名さん :2021/05/02 13:13
自分ではできないから人をせっついて自分がやりたいことをさせようとする。
実母がそうだった。
9  名前: 匿名さん :2021/05/02 14:14
元々の気質、
人に対して好意的なのか他罰思考型なのか、これが大きく運命変えるよね。
恐ろしいわ。
10  名前: 匿名さん :2021/05/02 15:13
>>3


施設勤務の時、色ボケ婆ちゃんが2人居ました。
若い男性職員が狙われて、いろいろ大変だった…
11  名前: 匿名さん :2021/05/02 16:20
すっごくおしゃべりだった実父(もう鬼籍)。
ぼけたら全くしゃべらなくなった。
前頭葉が萎縮していたらしいから、話さなくなったのはそのせいかも。
若い頃に使いすぎて消耗が激しかったのかもしれないと家族で言っていた。
持っていた性格は強化されませんでした。
12  名前: 匿名さん :2021/05/02 16:26
綺麗好きでお洒落だった祖母が、お風呂に入りたがらなくなったのを聞いた時はショックだったな。
性格的にはサバサバタイプだったのに一時期すごく疑心暗鬼になってネチネチ小言を言ったり、鬱っぽくなって不安だと泣いてた。
その時はまだらボケ?
半分しっかりしていたから、自分がおかしいという自覚があって不安だったんだと思う。
その後症状が進行してからはぼんやり穏やかになった。
トリップパスについて





胃?腸?
0  名前: 匿名さん :2021/05/02 10:45
食後腸のあたりが張る感じがあります。
おへその周りが張ってます。
胃もたれか腸もたれ?かわからず家にあるビフォフェルミンSを飲みましたが、これは整腸剤ですよね。
何かおすすめはありますか?
食生活の乱れでしょうか?

4  名前: 匿名さん :2021/05/02 12:03
ヤクルト飲んでみる?
5  名前: 匿名さん :2021/05/02 12:42
無理に食べず、ちょっと胃腸を休ませたら?
りんごくらいにして、1日様子を見るとか。

6  名前: 匿名さん :2021/05/02 12:48
一日絶食してみたら?
7  名前: 匿名さん :2021/05/02 13:03
私もガスがたまっているに一票。
腸内環境のバランスが乱れたんだと思う。

私はしばらく前便秘で苦しんだ。
朝食前にオールブラン少し食べて、キムチや納豆とか発酵食品摂るようにして、外歩いたり家でも筋トレやストレッチするようになったら治った。
8  名前: 匿名さん :2021/05/02 16:19
強力ワカモト。
1週間飲んでみて。めっちゃスッキリするから。
トリップパスについて





接触確認アプリ
0  名前: 匿名さん :2021/05/02 10:40
接触確認アプリから通知が来た同僚がいると、旦那からその通知画面のコピーを見せられました。
その同僚はPCR検査の結果陰性でしたが、もし陽性なら多分旦那も通知が来たと思います。
やはり、意味が有るアプリなんだなと思いました。
今まで役に立たないなーと思っていたけど。
1  名前: 匿名さん :2021/05/02 15:20
それって、何か不手際があったと騒ぎになってなかったっけ?
私はガラホだし、多分入れられないんだろうと思って入れてないけど、登録して一年くらいは経ってるんですよね?それで初めてって事ですか?

余り登録してる人がいないのか、ここでも話題になるが周囲で感染してる人がそんなにいないという事なのか?どうなんでしょうね。
トリップパスについて





日本が侵攻されたら
0  名前: 匿名さん :2021/05/01 10:52
中国が台湾侵攻なら日本にとっても死活問題 次は尖閣、沖縄が狙われる


近年の衰えぶりを思うと、
あり得ないことでもない気がしてきました。

怖くないですか?
26  名前: 匿名さん :2021/05/02 11:32
>>25
野田氏はご主人が暴力団関係者だったって
裁判で認められちゃったじゃん。
どうすんの・・・・。
27  名前: 匿名さん :2021/05/02 11:48
>>24
野田聖子って、衆議院予算委員長だって。
中国と繋がってる人に、こんな役職させていいの?
28  名前: 匿名さん :2021/05/02 11:53
野田さん、日本初の女性総理目指してるんでしょ?
ま、無理だよね。
ご主人、在日で元暴力団組員。
野田さん自身、ご主人がガクトコインに絡んでいて、
金融庁の許可が下りなかったからと、自分の事務所に
官僚よびつけて、説明させたんでしょ?
この人、ご主人がらみで、公私混同するんだよね。
自民党も適当に役職与えてお茶を濁してるんじゃないかな?

大人しく一議員として過ごしてればいいのに…。
29  名前: 匿名さん :2021/05/02 12:48
なんで、中国側にメリットがあるようなこと
発案するのかな?
野田さんって、
東シナ海問題も、日本は関係ないってテレビで発言していたよね。。
外交音痴なの?
30  名前: 匿名さん :2021/05/02 13:27
政治家とか業界人て
結局893と繋がってないとなれないんだね。
今、塩村あやかの過去みたけど、
グラビアアイドルからの恋のから騒ぎから
都議会議員からの参議院議員。
893や枕や闇と繋がってからのレールに
乗っかってるからこそだろうな。
今は不妊治療を保険診療にのスピーカーみたいだけど
どうせ不正医療ビジネスに垂れ流されるんだよ。
トリップパスについて





須藤容疑者
0  名前: 匿名さん :2021/05/02 10:40
須藤容疑者は13億円の遺産はまだ受け取ってないにしろなくなって旦那様の保険金は受け取ったんでしょうか?
1  名前: 匿名さん :2021/05/02 10:45
関係者じゃないから確信はないけど、犯罪の疑いがあれば保険はすぐにはおりないはずよ。
2  名前: 匿名さん :2021/05/02 11:44
地元に全額寄付するって遺言があったそうだよ。
でも親族が無効を訴えているとか。
それもどうかと思うよね。
もらえるもんはもらいたくなるのが人間なのか。
ドンファンは誰一人信頼できる人いなかったのかもね。
3  名前: 匿名さん :2021/05/02 12:03
信用できる人がいなかった、淋しい人なのかもだけど
誰からも慕われていなかった、お金だけのつながりだったんじゃないかな。

人をあやめるのはもちろん、絶対にやってはいけないけど
ドンファン自身、人を信用できない、その程度にしか人を見られないのはね・・・
お金があっても、幸せになりない典型なのかも。

遺産は全額寄付って言っても、遺留分?の請求は出来るから
もらえるんじゃないかな。
4  名前: 匿名さん :2021/05/02 12:12
保険金はわからないけど
ドンファンの死後、彼の会社の社長に就任し
年収7000万もらっていたって。

ちゃんと仕事らしい仕事していたのかな。
5  名前: 匿名さん :2021/05/02 12:40
>>3

親はもう生きていなさそうだよね。子どももいない。
残る兄弟は遺留分ないから、遺言書の無効を訴えるしかないんじゃないかな。
何人いるかわからないけど、高齢でも何億が貰えたら子や孫まで潤うよね。私でもほしいわ。
でも裁判しても勝てそうもないならやらないな。
トリップパスについて





飛鳥の乗客がコロナ感染
0  名前: 匿名さん :2021/04/30 18:15
なんで今、船になんか乗るんだろう。
22  名前: 匿名さん :2021/05/01 14:00
旅行会社のメールマガジンがしょっちゅう来るけど
クルーズ船の旅、結構参加者募集している。

あのダイヤモンドプリンセス号も、今年は再開する予定だったけど
今の状況を鑑みて、年内はなくなった。

船の旅は、一度行くと何度も行きたくなる、リピーターが多いんだとか。
高齢者はお金持っているし、自分だけは大丈夫という
マイルールは若い人よりも、高齢者の方が多い気がする。
23  名前: 匿名さん :2021/05/01 15:14
企画した旅行会社とか、船会社もよっぽど感染対策打ち出して、船の旅は安全です!と言いたかったんだろうと思ったよ。
実際にPCR検査まめにやっていたんでしょ、こんな時世だから消毒もしっかりしていたんだろうし。
それだけ神経質になるほど感染対策に全力を挙げて、それで何事もなければ胸張って安全であることを証明できただろうに。
命運かけてたんだろうな、乗組員や運営会社も生きる為にはお金を稼がないといけないんだし。
結局こういう事になってしまって、誰かを責める気にもならないわ。
24  名前: 匿名さん :2021/05/02 05:26
>>23
結局、自分の首を絞めるだけになってしまったね。
浅はかすぎる。

陽性になった人以外のお金は戻ってくるんだろうか。
25  名前: 23 :2021/05/02 09:42
今サンデーモーニング見てたんだけど、この陽性反応出た人、直前のPCR検査まで陰性だったんだって。
浅はかとは一言に言えない。
それだけ未知の部分が大きいという事じゃないだろうか。
よっぽど神経とがらせていただろうにな。
結果的には自爆した事になるけど、誰かを責めて改善するものでもないし、あらためてコロナが恐ろしいものだと思ったよ。
26  名前: 匿名さん :2021/05/02 11:57
年齢が高くなればなるほど、元気で過ごせる残り時間が少ないことや足腰が
動かなくなるかもしれないとか切迫感も高まってくるのかもしれないね。
わからなくもないけど
トリップパスについて





おすすめドラマ
0  名前: 匿名さん :2021/05/01 20:19
Huluで、無料ドラマ配信してますよね。
私はドラマをあまりみないタイプだったので、
話題になったドラマが、誰なのかわかりません。

もし見ている方がいらっしゃるなら、おすすめを教えてください。
Hulu以外でもおすすめがあれば今回の休みに見てみたいです
2  名前: 匿名さん :2021/05/01 20:54
ココリコ田中さんの慰謝料弁護士みてる。
たぶん、アマゾンプライムだと思う。

FODでは絶対正義といいね光源氏くんを最近見たかな。
3  名前: 匿名さん :2021/05/02 06:38
fuluとかの無料というのは、PCから見るんでしょうか?
たまに見逃し配信っていうので見たいのがあるのですが
PCからってなると疲れちゃうかなと思いまして。。

横ですみません。
4  名前: 匿名さん :2021/05/02 07:38
>>3
PC、タブレット、スマホから見れる。
わたしはクロームキャストでテレビで見てる。
よくわからないけど、最新式のテレビなら機器なしでも見れると聞いたけど。
5  名前: 匿名さん :2021/05/02 07:57
>>3
去年買ったテレビはアプリが入っているので
ネトフリやYouTubeやHulu、TVer全部見れます。

ちなみに無料で見逃しが見られるのはTVerです
6  名前: 匿名さん :2021/05/02 08:49
>>3
我が家のテレビは2014年製ですがテレビで見られます。
アプリ入ってたら見れますよ〜。
トリップパスについて





中二女子の家出・凍死事件
0  名前: 匿名さん :2021/04/21 23:41
中2死亡、市教委が対応調査へ

公園で遺体発見、いじめ報道

北海道旭川市で3月、当時中学2年の女子生徒が市内の公園で遺体で見つかり、「文春オンライン」で性的ないじめが背景にあって失踪したと報じられたことを受け、旭川市教育委員会が当時の市教委や学校側の対応を調査することが21日、市関係者への取材で分かった。旭川市の西川将人市長が22日に開かれる非公開の会議で教育長に指示する。

報道によると、女子生徒は2019年4月に市立中学校に入学。同6月、別の中学の男子生徒にわいせつな画像を送らされるなどの性的ないじめを受けたとしている。母親は学校側にいじめを訴えていたという。女子生徒は同9月に転校した。

ttps://this.kiji.is/757588828702490624?c=39550187727945729
学校も生徒も保護者もみんながみんなこの事件に対して無関心
校長は亡くなった女生徒を家庭の問題で死んだと言い切り、子供は失敗を繰り返して成長する。加害者の生徒達の将来が大事とし不問にした。
加害生徒は、少女の家出後に公園で凍死していた結果に対し、正直なんとも思わないと言い切っている。
加害者の保護者達も同意見。
こんな大問題に学校も地域も無関心な中文春が取り上げ、ネット上の多くの人達が関心を持って問題提起していく中、やっと教育委員会が重い腰を上げた。
週刊誌に騒がれなければ学校内で起こるいじめは調査されず闇に葬られる日本は間違っている。
娘もイジメにあって苦しんだからどれほど学校も教育委員会もイジメの存在を認めないか骨身に沁みて知っている。
もともと学校関係の恐喝や暴力等だけはイジメなんて可愛い表現で許されることがおかしかったと思う。
傷害事件、暴行事件、恐喝、キチンと本来の犯罪名で指摘して指導していく必要があったと思う。
これまでに亡くなってしまった多くの児童、生徒さん達の命が無駄にならないよう変えていって欲しい。

57  名前: 匿名さん :2021/05/01 19:13
主犯格の一人の親が
自衛隊の幹部とか・・・。
HPにいままで顔写真があったけれど、
今は、消されているって。
58  名前: 匿名さん :2021/05/01 19:23
>>55
彼女が一人で戦った600日をネット上の?お友達が公表してるんだよ
堪らない長期間だよね
抱え込まないで良いんだよって抱きしめたいと思った
59  名前: 匿名さん :2021/05/01 20:36
>>57
うわっ。
親が自衛隊幹部なら、自治体と忖度するよね。
自治体設置の第三者委員会なんて、いじめはなかったと認定するために設置されたんじゃないのかと疑いたくなるね。
文科省政務三役が介入した方がいいんじゃないのかな?
60  名前: 匿名さん :2021/05/02 06:49
>>59
デマ情報の可能性が高いから消されたんです。
無責任に拡散しないほうがいいですよ。
61  名前: 匿名さん :2021/05/02 08:46
>>60
それ57番さんに言うべきでは?
59番さんは反応しただけでまだ拡散はしてないでしょ。
拡散しないようにという注意をしているつもりなのかもしれないけど、「無責任に」って付けると更に感じ悪いよ。
「デマですよ」でいいと思うけど。
トリップパスについて





義理父母について
0  名前: ユーウツ :2021/05/01 22:31
今度県外の遠い夫の実家で法事があるんですが、体調崩して先日までの2週間集中治療室にいた義母が体調も不安だし今度はいつできるかわからないからコロナがあっても是が非でもやりたいということで夫や千葉にいる兄弟の家族を呼び寄せます。
とはいえうちの子も夫の兄弟の子も受験学年なのと、コロナに今罹るわけにいかないので
参加できないといいます。私も行かない(私は自分の父を看ている)のですが、
法事をするとなると人が来るわけで家の掃除や食事の支度などもあるし、これを義母一人にさせるのは透析までしている人には酷だと思い私も行くべきかと思ったり(息子である夫も義父も
手伝わない)これまでの義母の意地悪を数々思い出してバックレようかと思ったり。

法事が終わって居間に集まって義父母の「これから」を話し合うんだろうなと思います。
「これから」というのは多分、もう義父母二人だけでは暮らせなくなる日が来るから
ついては身の振り方・・・誰か帰郷してくれないか、だれか一緒に住んでくれないか、という
話をするのだろうと思います。夫は長男だから弟からも押し付けられるか、
色々言われるんだろうけど。

離れて暮らしていると義父母はどうしているだろうかとか色々思うのですが
会うと気が合わないのを私は感じるので一緒にいるのが苦痛です。と言って放っておくのは
気の毒でなりません。
夫は部屋にこもって義父母と電話で話でもしていたのか目を泣きはらしていました。
嫌いなんだよ気の毒なんだよ放っておけないんだよ、と私の気持ちもぐちゃぐちゃです。
どうしたらいい?
この先夫の親が一人になったら・・・80過ぎてる。一人暮らしは無理、お金はない・・・。
施設に行くのは考えたこともないし、頭もはっきりしている人に施設へ行ったらとか
むごすぎて言えません。

8  名前: 匿名さん :2021/05/01 23:30
私も義父が急死した時は、義母と同居しようか迷ったわ。
義母はパーキンソン病病だったから、なおさらね…で、結局、私は同居を選びました。
夫と義母には
「とりあえず同居してみます。でも、もしどうしてもダメだったらその時はすみません。」
と話してありました。

結局、同居から7年目で義母は亡くなりました。亡くなる2日前に私に「ありがとう」と言って亡くなりました。
色々大変だったけど、同居しておいて良かったと、その時思ったよ…

結局私は、何もしないで、最初から無理って言うよりも、
ヤるだけヤってみたけど、無理でしたって言いたかったのかもね。
自分がそうしたかったのよ。

だから、6さんがいうように、自分がどうしたいのかが一番大事だと思います。
同居して後悔するよりも、最初からプロの人がお世話してくれる施設の方がいいと思うなら
お願いするのも良いと思うし、私のように自分がやれる事はしてみようと思うなら、同居すれば良いし。
その結果がどうなったとしても、自分が受け止めるしかないですものね。
9  名前: 匿名さん :2021/05/02 00:01
受験学年て、まだ5月なのに?
と思ってしまった。家族で移動するのにそんなに不安?

まぁそれは置いといて、どちらか一人になったら呼び寄せて近くの施設に入って貰って、ご主人が顔を見せやすいのが良いんじゃないかな。もう二人でも不安なら、二人で主さんの近くのとこに入って貰うとか。

私も昔考えたよ。
義父母は農業をしていたので定年はなかったけど、出来なくなって長男の近くが良いと言われたら、慣れなくてもうちの近くでアパート暮らしでもしてもらって面倒みるしかないかな、と。うちはマンションだし部屋もないから。

結局、義妹が通いで面倒みてくれてるうちに亡くなったけど。地元にいても病気とかになれば訪ねてくる人も減るし親戚も年取る。最後は子どもなんだなと思った。もし義妹が居なかったら、地元を離れるなんて夢にも思っていない義父母でも、一人で残るか子どもの近くに行くか選ぶしかないよね。
10  名前: 匿名さん :2021/05/02 00:16
うちも夫の実家は県外で遠方でお金がなく、旦那は長男。
去年、義父が亡くなりコロナでいろいろ心配しつつ葬儀へ。
結婚後 折に触れ親がひとりになったら同居だと言ってた夫は義母との同居は無理だと判断して、
義母は80歳を過ぎて一人暮らしです。
うちの場合、同居なら義母が上京するしかないけど生活環境が大きく変わることに義母が対応できないと
夫が考えたようです。
ただ、この先にお金が必要なことだけは分かっているから必死に貯金してます。
コロナでの県をまたぐ移動、感染に対する考え方、同居は考え方が人それぞれ。
いろいろ考えてしまうと思うけど、その時 自分にできることをしたらいいんじゃないかな。
11  名前: 匿名さん :2021/05/02 02:19
うちの田舎の法事の時の食事は、その家の人が仕出し料理店から人数分を注文したよ。
お膳に料理が乗っていました。
法事用の料理です。
そのようなお店はないでしょうか?。
私の親戚は片方を亡くした後、身の回りの世話を週2回から3回程度ヘルパーに
お願いしています(子供達は遠方に皆住んでいます)。
お義母さんも持病がお有りなので、要支援の介護認定が下りないかな?と思います。
私の母もその友達も週2回ヘルパーさんに来てもらって、掃除や買い物を
お願いしました。
ヘルパーさんが利用出来ると、楽になりますよ。
12  名前: 匿名さん :2021/05/02 07:24
私なら、法事に行かないことにします。
口実はいろいろあるようですし、主さんだって今コロナになってはまずい状況でしょう。
旦那さんは行くのでしょうか。

コロナ禍ということで非常事態での法事だし、病気で弱っている義母さんと何もしない男性達だけであれば、最悪ペットボトルお茶出して、お坊さんにお経読んでもらって終了でいいのでは。

旦那さんが帰宅してから、同居したいという話が出たといってくれば、それから夫婦で話し合えばいいと思います。
いえるのは、施設入居も悪いものではないと思いますよ。


トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  632 633 634 635 636 637 638 639 640 641 642 643 644 645 646  次ページ>>