育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
19201:ドラゴン桜2(56)  /  19202:凄絶って(21)  /  19203:ピンクのチョコレート 駄(13)  /  19204:似てません?(38)  /  19205:桜の塔、薩摩派ってなんだ?(3)  /  19206:子供がFラン行ってる人(117)  /  19207:石川ひとみ(15)  /  19208:嬉しかった事(14)  /  19209:なぜ大学だけが我慢?(75)  /  19210:この人何だ?(4)  /  19211:切手30円(10)  /  19212:弁当ハラスメント(愚痴です)(67)  /  19213:みんなの大学の学祭に来た芸能人は?(30)  /  19214:dマガジン、あるページだけ保存とか出来ますか?(4)  /  19215:とうとうコロナ死者数一万人を越えたね(38)  /  19216:奈良県知事はお気楽のほほん(4)  /  19217:山尾志桜里、議員パス不正使用(26)  /  19218:洗剤のボトル同じで、間違えないのかな?(17)  /  19219:好きなサンドイッチは?(23)  /  19220:マグネシウムで洗濯(25)  /  19221:人間的には間違っているけれど、どうしても譲れないこと(25)  /  19222:社会人で働く子の家計納め(19)  /  19223:あいちゃん、もう駄目なんだね(31)  /  19224:壁紙、自分で貼ったことありますか?(14)  /  19225:演歌歌手のアイドル化!?(11)  /  19226:引越親も同伴(24)  /  19227:理不尽上司(72)  /  19228:美味しいサンドイッチ(28)  /  19229:昨日の断捨離のあの人形はなんだろう?(7)  /  19230:化学物質過敏症、どの程度のにおいがだめなんだろう?(32)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  634 635 636 637 638 639 640 641 642 643 644 645 646 647 648  次ページ>>

ドラゴン桜2
0  名前: 匿名さん :2021/04/26 10:12
なんかあんまり面白くなかったー。


52  名前: 匿名さん :2021/04/28 20:55
>>50
あのシーン、私もダサいと思った。
いつの時代だよー。
なんか流石に校内をバイク走行は昔過ぎてダサい。
逆に現実味ないし、対してあべちゃんに迫力もなくて、
あの程度でチビル意味もわからんかった。

めちゃくちゃ興醒めしたシーンだわ。
53  名前: 匿名さん :2021/04/28 21:28
>>49
昔のヤンキー時代のシーンとはちょっと違う印象だったけどな。
バイクがヤンキー仕様ではないし、粋がってても弱々な今の子って感じで。
54  名前: 48 :2021/04/28 21:34
昔のヤンキーってよく知らないので
新鮮だったんだけど。
ここでは評判よくないのね。
でも、何度見てもカッコいい。
あのバイクに乗ってみたい。
55  名前: 匿名さん :2021/04/29 09:11
失禁しなかった方のヤンキー役、
西垣匠君がTikTokに出てきた。
まだ21才、めちゃめちゃ可愛い♪
楽しみが増えた。
56  名前: 匿名さん :2021/04/29 16:48
変な声の人が?と思ったらサエコだった。
ダルビッシュって、本当に面食いじゃないのね。
トリップパスについて





凄絶って
0  名前: 匿名さん :2021/04/29 06:26
なんとよみますか?
そうぜつかと思ってた。
そうぜつは壮絶。
凄絶はせいぜつ。
恥ずかしい。
17  名前: 匿名さん :2021/04/29 12:36
>>2
こうやって話しが広がるのよ。
18  名前: 匿名さん :2021/04/29 13:18
>>17
アハハ凄いね
意図したの?
19  名前: 匿名さん :2021/04/29 14:34
同棲も水棲生物も「せい」だからね。
20  名前: 匿名さん :2021/04/29 14:37
>>19
単独で「せい」と読む事は分かっていても熟語になると先入観で「そうぜつ」と読んでしまうんじゃないかな。
「せいぜつ」ってそんなに使わない言葉だから。
21  名前: 匿名さん :2021/04/29 14:39
>>19
たしかに。
トリップパスについて





ピンクのチョコレート 駄
0  名前: 匿名さん :2021/04/28 18:30
ある目的があって、店舗までチョコレートを見に行きました。
何だか母の日バージョンでピンク色のチョコが多くあった。
好みもあるだろうけど、黒の方が美味しいですよね。
9  名前: 匿名さん :2021/04/28 19:51
要は、カーネーションをイメージしてるよね。
ケーキの上に削ったピンクチョコレートの薄いやつで花を作ったり。
雰囲気なんですかねー。

息子にもらったら、ピンクでも黄色でもいいかもですね。
10  名前: 匿名さん :2021/04/28 20:11
ルビーチョコってどんな味なの?
私はホワイトもチープなイチゴ味も好きだからきっとイケると思う。
食べてみたいな〜
11  名前: 匿名さん :2021/04/28 20:12
>>10
とってもフルーティ
12  名前: 匿名さん :2021/04/28 20:46
そうだね。
私はミルクチョコ(黒というより茶色)が好き。
13  名前: 匿名さん :2021/04/29 12:45
主さんが言っているのは、ただ単に母の日バージョンで
ピンク色のチョコ(イチゴ味)なのか
新種のルビーチョコの事なのか・・・

ルビーチョコ、ちょっと酸味があって爽やか。
イチゴ味のチョコも好き。
トリップパスについて





似てません?
0  名前::2021/04/28 08:07
武井咲と佐々木希。区別つかない私はもう…おばあちゃん。この二人似てませんか?
34  名前: 匿名さん :2021/04/28 21:41
R-指定と見取り図 
35  名前: 匿名さん :2021/04/29 00:27
ゆきぽよのライザップのビフォーアフターのCM
アフターがベッキーに見える。

スケートの宇野昌磨と小室圭、小さいところも。
36  名前: 匿名さん :2021/04/29 12:35
>>35スケートの宇野昌磨と小室圭、小さいところも。


顔のデカさは似ていない。
37  名前: 匿名さん :2021/04/29 12:36
>>36
頭身は全然違うね。
あとアゴのゴツさ具合も。
38  名前: 匿名さん :2021/04/29 12:37
何度も言うけどニノとベン・スティラー(特に若い頃)
トリップパスについて





桜の塔、薩摩派ってなんだ?
0  名前: 匿名さん :2021/04/29 05:57
ドラマ桜の塔に出てる薩摩派って何?
刑事ドラマはよく見るけど、今までこういう表現出てきたことあるかな?

古い大きな会社、組織だとどこでも派閥ってあったけど、今もあるのかな。

警視庁って、そんなに九州の人がそんなにいるの?

あくまでもドラマなんだけどね。
1  名前: 匿名さん :2021/04/29 07:03
ドラマ内で警察組織が出来た当初はほとんどが元薩摩藩の人だったとか言ってたような。
長州と薩摩は幕末に活躍したから、政府や警察に登用された人が多くて一大権力になったのかな?と解釈してた。
2  名前: 匿名さん :2021/04/29 12:24
>>1
いつの時代の事を引きずってるんだ?古すぎると思って失笑してしまった。

九州男児のイメージは私は悪いしね。成人式でも碌なことしてないじゃないの。
3  名前: 匿名さん :2021/04/29 12:35
今野敏の警察小説を読むと、警察庁の一番のエリートは,鹿児島出身→東大法学部と書いてある。

小説だからどこまで本当かはわからないが。
トリップパスについて





子供がFラン行ってる人
0  名前::2021/04/27 17:56
偏差値42のF行ってます。
今日来た封書は皆お祈り。
分かりますかこの気持ち。
前期の学費56万。
くそ馬鹿は就職もできない。
顔は今広瀬すず似ですがそれだけです。
就職出来ない。
昔は顔でどうにかできたけど今厳しいし。
結婚で放り出そうにも共働き前提なので
相談所に相談しても今ひとつでした。
ほんとバカ。豚飼って暮らしたいとかもう。

113  名前: 匿名さん :2021/04/29 11:37
お子さん、趣味はなんだろう?
その趣味関連でつながるような職ってない?
うちの子、Fではないけど、ちょっとマイナーな大学で、
就活の時、あからさまに「こんな大学、初めて聞いた…」って
言われたことがあるらしい。ま、知ってる人は知ってるって感じの大学なんだけど。
大学つながりで大体、就職決まるんだけど、子供が希望しているような職種はなかったんだよね。
それで自分で就活していたんだけど、結局、最後に、もともと旅行好きで青春18きっぷ使って
年中フラフラしていたんだけど、鉄道会社に決まった。
面接のときに、地方の駅の活性化にインバウンドをどう取り込むか・・・をとうとうと
述べたらしい。
趣味がつながるといいんだけど・・・。
114  名前: 匿名さん :2021/04/29 11:38
>>112
え?私の友達、数人、高校教師だけど…。
大学は‥‥中堅です。
115  名前: 匿名さん :2021/04/29 11:43
>>30
私もその資格に興味あるんだけど?
なんだろう・・・。
116  名前: 匿名さん :2021/04/29 11:46
>>112
その通りですよ。
主人教員ですけど、先生方の出身大学がみんなすごい。
体育の先生は日体大と順天堂が多いですけど、他の教科の先生方は東大京大、早慶、駅弁大学、最低でも日大。
そして、偏差値の高い高校にはそれ相応の大学を卒業した頭のいい先生ばかりが人事異動になるんだって。
生徒になめられないように、先生達からしてエキスパートな教師陣を構成しているって。
うちの主人は駅弁大学卒ですが、そんなに偏差値高い高校に回されることがない。
一度偏差値40ちょっとの工業高校に異動になった時は、教科の勉強よりも生徒指導の方が大変だったそうです。

>>101
そういう先生が、公立学校や通学制の私立学校の教員採用試験に受かるまで、通信制やサポート校の教員をやっていたりする。
117  名前: 匿名さん :2021/04/29 12:02
>>107
>>115
30さんの言ってる資格が気になってる人多そうだね。出てきて答えてくれるといいね。
>>30さんは院のことも言ってるから、もしかしたら司法試験かな?と思うけど、どうだろ?
学閥も学歴も関係ない資格は他にもあると思うよ。
例えば、三大国家資格の医師・司法試験は学歴必要だけど、公認会計士は学歴不問だよ。高卒でなる人もいる。
ただし、超難関。でも突破できれば大逆転。
やっぱり学歴には意味があるからこそ、フィルターも存在するわけだし、それを超える資格が大変なのは当たり前だよね。
でも、夢も、誰にでも、どこにでも可能性はあると思う。
本人にやる気さえあれば、親は応援できるし見守れる。
どこにでも誰にでもあるチャンスを生かすための知恵をこうしてみんな情報交換してつかんでるんじゃないかな。
トリップパスについて





石川ひとみ
0  名前: 匿名さん :2021/04/27 20:08
なんか昔は可愛かったのにねー。
化粧濃すぎ?
11  名前: 匿名さん :2021/04/29 06:27
>>9
倉田まりこ?
12  名前: 匿名さん :2021/04/29 06:31
>>10
今見てみたら、石川の方が上手いね。
先に出してたのに少し気の毒。
13  名前: 匿名さん :2021/04/29 08:24
>>3
病気だから仕方がない。
素敵な方なので無理せず細く長く続けてほしいな。
14  名前: 匿名さん :2021/04/29 11:21
>>10
ユーミンの曲だよね。
15  名前: 匿名さん :2021/04/29 11:24
>>10
そんな歌手名も知らなかったけど、この人の三枚の写真と言うのも石川ひとみがカバーしてる。
何か因縁でもあるの?
トリップパスについて





嬉しかった事
0  名前: 匿名さん :2021/04/28 22:26
つまらない事だけど、お気に入りのYouTuberの1人がいて、短い面白い動画でUPする度にチェックしていました。
いまいち伸び悩んでいたので、頑張って欲しいなぁと思っていたら、この三度目のコロナ自粛なのかめちゃめちゃ登録数と再生回数が増えていて、なんかやっと認められたんだとほっこりしたのと、彼の面白さにスポットが当たりつまらない事かもしれないけど、何か嬉しく感じました。
皆さんも楽しい事、嬉しい事ありましたか?
10  名前: 1 :2021/04/29 00:21
>>9
いえいえ、上のお二人が突っ込んでくれたのでスルーしてた。
YouTube見まくってるのに間違ってたのかとちょっと焦りました笑
11  名前: 3・9 :2021/04/29 00:36
>>10
ありがとうございます(T^T)
12  名前: 匿名さん :2021/04/29 09:14
大丈夫かなーと思いつつ植えた球根が無事で、植物がぐんぐん育っていくことかな。
去年のチューリップ、ディスカウントされていた百合、芽が出たニンニクやタマネギ等々。
うちの子も心配だけれど、花ある人生でありますように。
13  名前: 匿名さん :2021/04/29 09:15
>>5
受けた❗
14  名前: 匿名さん :2021/04/29 09:35
職場に新しい人が増えたけど、皆さん良い人ばかり。
空気も更に良くなって安泰。

お役に立てて嬉しいです。
トリップパスについて





なぜ大学だけが我慢?
0  名前: 匿名さん :2021/04/28 17:43
近畿事態宣言でても、会社も普通にある、幼稚園、小中高も普通にある。
楽しそうに登下校している。

どうして大学生だけが、部活も授業もオンライン?二年もオンラインで、精神的に病んでしまうよ。
仕方ないが、我慢するならもっと全体的にしなければ意味ない


71  名前: 匿名さん :2021/04/28 23:29
>>69
学校に行けない辛さを話をしている時に、合唱コンクールができない話をされてもね。
72  名前: 匿名さん :2021/04/28 23:32
>>71
思い出少ないのも悲しいよ。
部活頑張ってたのに、それも悲しい。
73  名前: 匿名さん :2021/04/28 23:34
大学生は大学名が出ると言う怖さで実はそんなに動けてないんだよね。
無法にはなりようもない。
うちの大学では、飲食店で大学名を出して話をしていただけで所属ゼミをクビになった子がいる。(大学生がいないとんからないかもしれないけど、ゼミって大事なんだよね。)
思うよりも厳しい管理下にある。

そして大事なコンテンツといえば、留学ありきの学部なのに留学ができてないとか言いかければ色々制約はあるんだよ。
でも大学に行けないと言う事実が大きすぎて、コンテンツができないことなんて取るに足らないことになってしまってる。
74  名前: 匿名さん :2021/04/28 23:36
>>70
無法になってしまうのが大学生っていうのはわかる。全部の大学生がそうじゃないけどね。
だから、サークルや部活禁止、飲み会旅行禁止って言われるのはわかる。

だけど、大学に通って勉強することまで許されないのはどうして?って本当に疑問。講義中に感染する危険ってそんなに高い?昼食時や大学以外の別の活動で大学生が感染しちゃう危険は、大学の講義を対面禁止にしたって防げないよ。

結局、大学側が自分の大学を守るために及び腰になって対面禁止にしているだけ。
75  名前: 匿名さん :2021/04/28 23:48
>>74
最後の2行同意。
国がどうのでは無いと思う。
去年もリモートばかりじゃなかったし

勉強はリモートでもできるし。

それ以外は気の毒。
サークル、留学みたいなの。
高校生もそれ以下も。
よりどちらかというともめるだけ。
まあ、揉めたいのかな。皆さん
トリップパスについて





この人何だ?
0  名前: 匿名さん :2021/04/28 20:11
コロナ以前から仕事帰りの地下鉄で時々見かけるアラフォー女性。
行動が異質で覚えてしまった。

混雑して結構な人が立っている中、
隣の席にカバンをドンと置く。
昨日見かけた時は端に座って、隣とその隣にカバンを置いて3人分場所を取っている。
前にもカバンを置いた反対側にも人が立っているのに。

自分が降りる駅が近付くと(私も同じ駅)サッと立ってドアに行き、ドアが開くやいなや走って行き
エスカレーターに1番に真ん中に乗って、
両手を真横に伸ばして手すりを掴んで動かない。
(エスカレーターは止まって乗りましょうとは言われているものの、片方に寄って立ち、片方は昇るのが常習化されています)

発達障害?
反社会性パーソナリティ障害?
統合失調症?
長い長い厨二病?
何か頑張って主張している?
ただの意地悪女?
長年の謎です。
1  名前: 匿名さん :2021/04/28 20:18
エスカレーターの件は歩かせないとかの行き過ぎた正義っぽいけど、カバンをドンは不可解だね。
誰かわけを聞いてみて欲しい。笑
2  名前: 匿名さん :2021/04/28 20:26
誰かに文句言われたらどうするのか見てみたいね。
3  名前: 匿名さん :2021/04/28 21:44
主さん、一度、尾行してみて!
正常なのかどこかおかしいのか知りたいわ。
4  名前: 匿名さん :2021/04/28 23:40
マスク拒否で話題になった男性と同じかしらね。
父親が卒論が通らなくて人生拗らせたようなこと言ってたけど。
2番目っぽいね。
トリップパスについて





切手30円
0  名前: 匿名さん :2021/04/28 21:19
封筒に切手84円はりたいんだけど、30円足らなくて、
コンビニに売ってるんでしょうか?
6  名前: 匿名さん :2021/04/28 22:14
切手置いてるコンビニってローソンだけだったっけ?
郵便局みたいにいつでも各種あるとは限らない。よく売れるのしか置いてない可能性あり、店舗次第。
10円ならあると思うけど。
7  名前::2021/04/28 22:23
皆さんありがとうございます。
10円切手ならあるかもしれませんね。
明日は郵便局やってないので店舗で聞いてみますね。
8  名前: 匿名さん :2021/04/28 22:28
本局は遠いの?
9  名前::2021/04/28 22:34
本局はわざわざ行くには遠いんです。
10  名前: 匿名さん :2021/04/28 23:26
ポストのあるコンビニは切手を置いてあったりする。(外ポスト、中ポスト)
トリップパスについて





弁当ハラスメント(愚痴です)
0  名前: 匿名さん :2021/04/26 21:34
娘、高3です。

購買もあるし
公立にしては珍しく学食があります。(うちの県では)
その学食に魅力を感じで受験した感もある娘。

が。
学食で、とか購買でよろしくとか言うと
面倒くさいから弁当がいい、と。
みんなお母さんがお弁当作ってくれてる、
怠慢じゃないかと嫌味をいいます。

そりゃあ私だってほぼ毎日作ってますよ。
学食はこの2年、5回くらい。
購買パンは10回くらいかな。

面倒って理由なくせに
みんなのお母さんは弁当作ってくれてるとかさ。
学食利用はほとんど男子だ、とかさ。

お母さんは絶対お弁当作らないといけないの?
毎日100%弁当作らないと許されないの? 

うちの県では数年前までは中学はお弁当でした。
なので毎日作ってましたよ。
やっと給食が始まった地域です。

だから言いました。
あなたのそれは弁当ハラスメントだよ?って

お母さんならお弁当作るのが当たり前、学食や購買を活用するのはサボってるって言う価値観は違うのではないかって。

私は厳しいでしょうか?





63  名前: 匿名さん :2021/04/28 00:42
>>55
へー
なんか色々頑張れ。
64  名前: 匿名さん :2021/04/28 12:38
週一回は、休みにさせてもらいます。
65  名前: 匿名さん :2021/04/28 21:59
そんなに作るのが大変なら、自分でやらせなよ。
66  名前: 匿名さん :2021/04/28 22:48
>>65
いいね。朝一緒に作るか?前の晩に一緒に仕込んで冷蔵庫にお弁当箱ごと入れておくとか一緒にやってみるのいいかも。
毎日毎日作ることの大変さと、感謝の気持ちがほんのちょっとあれば頑張れる気持ちも一緒に身をもって理解できるかも知れないね。
お母さんは同じ心のある人間だよって伝えられるといいね

ウチは娘の高校3年間毎日お弁当作ったけど、お弁当の中身についてほぼ一切文句を言われたり注文をつけられたことがなかったから頑張れた。
冷凍食品の総動員だったし、ワンパターンで見映えも何もないくだらない弁当だったけど、毎朝4時起きはしんどかった。
唯一これ辞めて!って言われたのは、キウイとミニトマトを一つのタッパーに入れないでってことだけ。
匂い混ざると臭いんだって言われた。
67  名前: 匿名さん :2021/04/28 23:25
>>61
ごめん、ほんとにごめん横。
「イレブン」とはセブンイレブンのこと?
私の周りでセブンイレブンをイレブンと略す人がいないので何かわからなかった。
「セブイレ」と言われた時以来の軽い衝撃だった。
トリップパスについて





みんなの大学の学祭に来た芸能人は?
0  名前: 匿名さん :2021/04/27 22:38
懐古スレです。

みなさんが大学生の時に招待した芸能人って誰でした?
当時って学祭クイーンとかありましたよね。

私がぼんやり覚えてるのはスカパラでした。

他は忘れちゃった。

今の子供さんのお話はナシでお願いします。
当時のお話、お聞かせください〜
26  名前: 匿名さん :2021/04/28 15:49
山本達彦
誰も覚えてないよね・・
二枚目だった。
27  名前: 匿名さん :2021/04/28 17:41
>>22
スレ文読もうか
28  名前: 匿名さん :2021/04/28 17:42
リンドバーグ
29  名前: 匿名さん :2021/04/28 22:52
主人の大学にイルカが来たそうです。
寮のおばさんが、『今度イルカが来るって言ってるけど、プールで大丈夫かなぁ』と言ったそうです。
『そのイルカじゃないよ』と笑って答えたそうです。
30  名前: 匿名さん :2021/04/28 22:58
田中義剛
トリップパスについて





dマガジン、あるページだけ保存とか出来ますか?
0  名前: 匿名さん :2021/04/28 14:22
dマガジンって電子書籍の雑誌の読み放題ですよね。
ああいうのって、ある雑誌のあるページだけ切り抜いて保存みたいなことって出来るんですか?
電子スクラップブックみたいな感じ?

電子書籍って、余り利用したことが無くて、よく解らないんですよね。
1  名前: 匿名さん :2021/04/28 14:37
スクショは?
2  名前::2021/04/28 14:44
私、スマホを持ってないんです。
単身赴任中の主人名義なので、変更も出来ない為、帰ってきたら、そろそろ変えたいんですけどね。

ネットはノートPCなんです。
3  名前: 匿名さん :2021/04/28 14:45
パソコンもスクリーンショットできるよ。
やり方は検索してみて。
4  名前: 匿名さん :2021/04/28 20:28
スクリーンショットがわからなかったら
SnippinngToolでも欲しい部分だけ保存できます。


トリップパスについて





とうとうコロナ死者数一万人を越えたね
0  名前: 匿名さん :2021/04/28 09:31
日本人の感染死者数、とうとう一万人超えたね。
これは政権の失態だよなー。明らかに。
同じ島国でも変異ウィルス然り水際でシャットダウンできてる、オーストラリアやニュージーランドや台湾は
死者数桁ちがいに少ない。
日本って政治家や官僚があっちこっち他国の顔色伺いしてるから、水際も甘くなって結局封鎖できずに国民にその代償がきてる。
だめだなこの国!って最近本当に思うよ。
こんなんでオリンピックなんかできるんだろか?
34  名前: 匿名さん :2021/04/28 17:43
>>30
そんなことしてる国会議員がいるから、>>29さんみたいに国は何もしてないっていう人がいるって事でしょ?なんで、この人に怒ってるかが解らない。
35  名前: 匿名さん :2021/04/28 18:06
政治教育してこなかったからなのか、自分の国のことなのに、なぜか「政府を批判したら」
お前が政治家になれ!
と言い出す人が多いよね。ネットだからかもしれないけど。
アメリカとか海外に出ると、政治の議論に参加できない人は程度の低い人って見られるんだけどね。
もちろん政府を批判したからって、
お前が政治家になれ
なんて言われないよ。
民主主義の国は、みんな意見が違って良いんだから。
日本って、民主主義の国じゃなかったの?
36  名前: 匿名さん :2021/04/28 18:28
>>35
政府を批判書き込みすると、
掲示板やらネット巡回してる
内閣調査室⁈なるものがきて、
政府アゲの書き込みをして必死に火消しするらしい。

って、映画「新聞記者」でやってたよ笑
37  名前: 匿名さん :2021/04/28 18:33
>>35
よくわかんないのが、野党を批判すると、お前が政治家になったらという人が皆無なのよね。やっぱり、36さんがいうみたいに内閣調査室のようなのがあるのかな?
ツイッターに、情報開示請求をかけて、朝のワイドショーにどれだけ内閣からテレビ局に注意してるのかを出してた人がいたんだけど、なんだか永久凍結されたみたいで、見られなくなったのよねー。
38  名前: 匿名さん :2021/04/28 18:58
>>37
以前ここに官僚妻と大学職員はいたけどね。
都合のよい情報操作はいろんなところである。
ちょっと国を批判するとネトウヨまでとんできて
繰り返しなぜか在日認定されたしね。
トリップパスについて





奈良県知事はお気楽のほほん
0  名前: 匿名さん :2021/04/27 21:12
大阪が医療崩壊してて、救急搬送すらしてもらえない状況のところ、東京が患者をヘリで運んで東京の病院で受け入れることになった。
そんなときに奈良はGOTOイートを始めた。

奈良県がすることはGOTOじゃなくて大阪の患者の受け入れでしょうが。

以前も奈良県知事は「奈良に来い来い」言ってたね。

こういう時って首長の器が如実に出るね。

奈良県人すら非難の声上げたからGOTOイートは取り下げたようだけど。

県知事や市長ってトンデモな人が多いけど、奈良県は恥ずかしいね。

一番患者数の少ない島根県なんかも受け入れ態勢作ればいいのにね。
1  名前: 匿名さん :2021/04/27 21:25
滋賀県も酷いよ。

どこも報道してくれないから世間の人は知らないと思うけど、とっくに医療崩壊してます。
救急搬送もままならないようです。
大阪の重傷者受け入れたり看護師派遣したりしたので余裕あると思われがちですが、県民は検査にすらたどり着けません。

それなのに連休明けから西川貴教のツアーが始まります。
25公演がすべて、滋賀県内で行われます。
全国のファンの皆さんが聖地滋賀に来るのを楽しみにされてるようです。
県にしてみれば大きな経済効果を見込んでるんでしょう。
そのせいで、とっくに医療崩壊してるにもかかわらず、ステージ3のまま緊急事態宣言すらなく何事もないふりをしてるのでは?と県民は言ってます。
国✕オリンピックと同じ構図ですね。
2  名前: 匿名さん :2021/04/27 21:50
奈良県知事がgo to eat取り下げで謝罪してるようなニュースを見たけれど、まったく申し訳ない感じじゃなかったよね。
なーんで謝んなきゃならないの?って吹き出しが見えそうだった。
ニュース映像だし、適当に切り取られてるのかもしれないけど...
3  名前: 匿名さん :2021/04/28 07:43
国レベルで融通つけられないのかね。
県境の線引きしないで。

権限与えないのに地方自治主導みたいなこと言って、結局責任逃れの自民党政府。
4  名前: 匿名さん :2021/04/28 18:09
兵庫のウチワも恥ずかしかった
トリップパスについて





山尾志桜里、議員パス不正使用
0  名前: 匿名さん :2021/04/27 18:05
次の選挙で落としたいひとり。
不倫相手だった倉持氏の元奥さん、
離婚後自殺しているんだね…。
22  名前: 匿名さん :2021/04/28 17:24
こんな人が元検事。
責任感と正義感が強い人が検事というイメージだったのに。
23  名前: 匿名さん :2021/04/28 17:26
神様って居ないんだね…
24  名前: 匿名さん :2021/04/28 17:41
病めるときも健やかなるときも、って理想通りにはいかないのは仕方ないかもしれないけど、不倫を否定して責任も取らず、卑怯なことしてた二人は許せない。
私が許さなくても屁でもないだろうが。

法律だけを勉強すると、人としてどう対処するか?はおざなりになるんだね。小室さんも感謝も謝罪も無かったものね。
25  名前: 匿名さん :2021/04/28 17:55
元奥様が自死されてるのは切ない…。
この人、とことん糾弾されたらいいのに!
この人が与党で大臣なんかしちゃったら一発辞任なのに
野党だから?いっさいスルー!何故マスコミは報道しないんだよ!
26  名前: 匿名さん :2021/04/28 18:00
>>23
全くだよ。
神も仏もいないのか?
こんなにも悪が勝つのは他人でも許せない。
トリップパスについて





洗剤のボトル同じで、間違えないのかな?
0  名前: 匿名さん :2021/04/28 05:35
最近、洗剤とかおしゃれなボトルに詰め替える人が多いみたいだけど、同じ形のボトルで間違えてしまったりしないんですかね?

シャンプーやリンスもボトルデザインは全く一緒で、シールで表示はしてあるけど、私なんて風呂の中は眼鏡なしでぼやけてる状態だし、シャンプー取ったつもりがリンスだったとかなりそう。
せめてポンプの頭の色がちょっと違うとかその程度の差があれば良いのにと、ああいうボトルを見るといつも思ってしまうんです。あれに変えたら、雰囲気変わるから、変えてみたいのにって。

柔軟剤と漂白剤のデザインが一緒と言うのも以下同文。

慣れですかね。
13  名前: 匿名さん :2021/04/28 14:41
>>7
すてきな義妹さんですね。

昔、インテリア・コーディネーターの仕事してましたが、「見た目も大切だけど、生活がしやすい、ということを第一に」と教わったのを思い出しました。
14  名前: 匿名さん :2021/04/28 15:40
洗濯洗剤はその家の主婦しか触らないとか多いし
お洒落ボトルに詰め替えてても、自分が注意したらいいけど
冷蔵庫の中の物を、あれもこれも統一するって
家族にしたら面倒だろうなぁって思って見てる。
15  名前: 匿名さん :2021/04/28 16:40
うちのは100均のボトルだけど、
同じ柄の色違いにしてます。
一度だけ旦那が詰め替えに失敗した
(リンスだと思ってたのにアワアワになった)けど、
その後はリセットして失敗はありません。
(緑がシャンプーだよね?って確認はされるけど)
ほんとは陶器とかのオサレなやつを使いたいけど、
うちのお風呂は全タイル張りだから落とした時に割れそうで怖い。
100均だと壊れても惜しくないし、
シリーズが変わった時も全とっかえして楽しめますよ。
16  名前: 匿名さん :2021/04/28 16:54
>>14
収納庫の中、シンデレラフィットとか言ってこだわってる人、あれが一つ壊れた時、その商品がリニューアルとかされて、同じものが無かったら、全部取り換えるのかな?とかああいうの見て考えてしまいます。
そうなるとエコじゃないしね。
無印とかでやったら、相当お金も貼るしね。

冷蔵庫の中の練チューブまでパッケージ隠すとかやりすぎとしか思えない。
それこそ、ニンニクとショウガとか間違えて投入しちゃいそう。
17  名前: 匿名さん :2021/04/28 17:42
横ですが、詰め替え用のダヴのシャンプー、コンディショナーの袋のデザインが
まったく一緒で、その区別が出来るのは文字だけ。
間違えやすいよね。
トリップパスについて





好きなサンドイッチは?
0  名前: 匿名さん :2021/04/27 20:16
今日は久々にチーズを入れたサンドイッチを作りました。
パンにマヨネーズを塗って、スライスチーズ・ゆで卵・新たまねぎ・サニーレタスをはさみました。
美味しかったです。

皆さんはどんなサンドイッチがお好きですか?
お店のでも構いませんので教えてください。
19  名前: 匿名さん :2021/04/28 08:28
>>17
私は今でもカラシバターを塗ります。
粒マスタードも使いますが、カラシの方が
好きです。
20  名前: 匿名さん :2021/04/28 08:30
私ただのキュウリのサンドイッチが大好き!
3〜5ミリくらいの斜め薄切りにしてマヨネーズ塗ってキュウリ挟むだけ。
もー身悶えするほど大好き!
21  名前: 匿名さん :2021/04/28 13:18
アボカド、スモークサーモンとクリームチーズ。
大好き。
22  名前: 匿名さん :2021/04/28 13:32
食パンに、バターを塗りハムとチーズで、焼く。
23  名前: 匿名さん :2021/04/28 13:57
私はコロッケサンドが好き。
一晩置いてしなしなになったコロッケと千切りキャベツ入れたのが好き。
トリップパスについて





マグネシウムで洗濯
0  名前: 匿名さん :2019/12/04 13:16
マグネシウムで洗濯すると汚れがよく落ち、洗剤を使わないので節約になると言う話がありますが、実際に使ってる人いますか?

節約になってますか?

マグネシウムは燃えやすいので取り扱い要注意ということですが、扱いが大変だったりするんでしょうか?
21  名前: 匿名さん :2021/04/28 09:02
この件のお陰でわかったね。
洗剤なんて汚れ落としには関係ない。ニオイ付けだけだって。

22  名前: 匿名さん :2021/04/28 09:24
>>21
そうなんだー。。。
23  名前: 匿名さん :2021/04/28 09:54
騙されていた人多いんだね。
24  名前: 匿名さん :2021/04/28 10:01
>>23
マグネシウムに?
それとも洗剤に?
25  名前: 匿名さん :2021/04/28 11:43
洗剤に騙されてるって言う人はどんな洗濯をしてるのかな
トリップパスについて





人間的には間違っているけれど、どうしても譲れないこと
0  名前: 懺悔 :2021/04/27 07:19
人間的には、それどうなの?
考え間違ってるんじゃない?
ちょっと違うんじゃない?
と思われることでも自分の中でどうしても譲れないことってありますか?

我が家へ同居するときに家事一切は私がさせてもらうと話し合って決めました。
人によっては全然平気な方もいますが、私は台所に入られるのがとても嫌です。
潔癖症なので毎晩掃除して綺麗にしていますし、見られて恥ずかしいことはしていません。
でも自分のテリトリー的な意識がとても強いです。

つくづくダメ嫁だなあと思う日々です。
私みたいに人間的にそれは間違ってるんじゃないと思われることでも、どうしても譲れないことありますか?
21  名前: 匿名さん :2021/04/27 12:37
私は同居で離婚した・・・。
子供いなかったから離婚できたけど、
あの生活は刑務所・・・。
22  名前: 18 :2021/04/27 12:52
うちの夫も実家目当てみたいなところがあります。
同居じゃないけど、実家の親が一人でいるので私は様子を見たり話し相手に週に何回か立ち寄ります。
もし何かあっても夫の手は借りない。妹はいますが妹の夫の手も借りない。排他的で結構。
貧乏な家の人と結婚するとなんか油断できなくて気が休まらない。
私が3日以上病気になったらまたいで通りそうな男だし。

義両親も調子が良くないんだからこの際夫が自分の家帰って自分が同居すればいいのに。
不安な気持ちを持った義両親が電話をかけてきても夫は適当にあしらうのを見て暗澹とした気持ちになる。
でも私、義両親を看る気はない。今までの積み重ねというか私の実家に妬み嫉み貶めでさんざんだったから。自分で自分の親を看ればいい。そもそも義母が姑付きの金ナシ男と結婚したのが諸悪の根源。
仕事しながら介護する人なんかごまんといるのに何甘えてんだって思う。何もしないくせに。

23  名前: 匿名さん :2021/04/27 13:20
>>20>>21

交渉力と財力がものを言うってことね。
20さんと21さんが実家の財力を盾にどこか夫を蔑みながら自由に暮らしている。
17さん18さんはそのご主人みたいなものね。経済力はご主人に頼っているのでしょう。でもたぶん、そんな風に蔑まれてはいないんじゃないかなぁ。
24  名前: 懺悔 〆させていただきます :2021/04/28 07:43
すみません。
私のストレスを聞いていただいて悩み相談になってしまって。
スレタイと内容も噛み合ってなく、読みにくく申し訳ないです。

食器の洗い方ひとつとっても、綺麗に洗えていない。
洗剤を使わず水だけで流すなど何度も目撃したり、他にも耐えられないことがあり家事全般すべてを私がしています。
皿洗いひとつとっても、そのあとは気持ち悪くて隠れて洗いなおしたりをよくしていました。
身体がどんどん不自由になり、現在はやりたくても義理親さんができないということもあり私にとってはとても救われています。

結局私の日常のこだわりを聞いてもらう結果になりましたが、いろいろご意見をお聞きできてよかったです。ありがとうございました。
25  名前: 匿名さん :2021/04/28 09:51
>>16
そうそう。
ほんと台所ってそういうものだよね。
旦那ですらイラッとするときあるもん。
キッチンで料理してくれたのはいいけど
その次に入って料理しかけた時に道具がいつものところに無いとか。

同じキッチンに主婦二人も要らないよね。
揉めるもと。
ましてや神経質な嫁なら
水回りは別の二世帯しかないわ。
トリップパスについて





社会人で働く子の家計納め
0  名前: 匿名さん :2021/04/27 11:33
私は独身社会人のとき実家に毎月3万納めていました。
今現在、社会人の娘(20代前半)は毎月家に携帯代(家族パケのその子の分)を納めてくれています。

友達に子供の携帯代くらい払ってやれセコいと言われたけど
普通に親子間仲いいし娘と話し合って決めた。
友達のほうから聞いてきて「不躾な質問だなぁ」と思いながらも真面目に答えたのにけなされて腹立つ。
15  名前: 匿名さん :2021/04/27 18:04
そのお家そのお家で違って良いじゃん。
気にしない気にしない!
16  名前: 主 感謝〆 :2021/04/28 07:55
コメントくださったかたありがとうございます。

中に1つ質問レスがあって「携帯代以外もらってないの?」というコメントに対してですが、
はい。携帯代という名目で月1万円もらってます。
私の時代の3万と今の苦境の時代の子が工面する1万は一緒ぐらいかなと思いまして…
それも考え方は様々ですよね。
いろんなコメントありがとうございました。
17  名前: 匿名さん :2021/04/28 09:34
>>12

支払いが別々でも、名義がバラバラでも、家族であれば家族割にできるよ。
一緒に住んでなくても。
ドコモはそうだ。他は知らないけど。

家族割の申し込みは必要。
18  名前: 匿名さん :2021/04/28 09:39
>>16
携帯代の名目じゃなく生活費1万円もらってると友達に言ったら、それでもケチだと言われたのかな?
19  名前: 匿名さん :2021/04/28 09:45
>>17
auもそうだった。
だから私の実家と家族割してた。
苗字が違ってても出来た。
今はうちが格安SIMに変えたのでauやめたけど。
トリップパスについて





あいちゃん、もう駄目なんだね
0  名前: 匿名さん :2021/04/25 12:03
慰謝料とかの話し合いだとか。
どちらが不利?女の方だよね。
27  名前: 匿名さん :2021/04/27 12:36
結局、商社マンの彼に
いいように遊ばれたって感じ?
あわよくば、再婚なんて思っていたのかな…。
彼のソフトクリームをア~~ンって・・・。
二児の母じゃないわ。
28  名前: 匿名さん :2021/04/27 12:59
この先、文春か婦人公論で「今まであったこと、ぜんぶお話します!」と巻頭カラーグラビアで
禊色の紺のワンピか何か着て、3ページ目で短パン穿いてラケット持ってカメラを睨みつけるポーズで
出るんじゃないかなあ。インタビューは56ページからって書いてあるとか。
でもって全く進展のない自己弁護の記事。ああ目に浮かぶわあ。
29  名前: 匿名さん :2021/04/27 13:08
>>28
あーそうですね!
30  名前: 匿名さん :2021/04/28 05:59
>>15
>あんなに小さい時って母親って子どもは体の一部
横だけど、そうなの?
うちの子、赤ちゃん時代から主張が強かったから、私の一部と感じたことないよ
31  名前: 15 :2021/04/28 07:35
>>30

そりゃ人それぞれだとは思うけど、一歳くらいだと密着度が高くない?私は夫にみてもらって久しぶりに一人で買い物いっても、抱いたり手を繋いでいないフリーな状態に解放感どころか、体の一部を置いてきちゃったような感覚だったよ。

後から台湾の子育ては祖父母親戚保育士総動員してみんなで育てるから、日本ほど親子密着型育児はしないそうだと読んだ。祖父母の口出しが煩いとか思わないらしい。
愛ちゃんがそれに馴染んだかどうかはわからないけど。
トリップパスについて





壁紙、自分で貼ったことありますか?
0  名前: 匿名さん :2021/04/26 12:54
自分で壁紙貼りってしたことありますか?空気入れずに、上手にできるものなんでしょうか?

私は襖の張替え(シールタイプ)に挑戦したことがあるんですが、一枚はうまく行ったんだけどもう一枚はなぜかどうしても空気が入ってしまって、いまいちの出来上がりになってしまった経験があります。
それ用のグッズも買って時間かけたんですけどね。
何度か貼りなおしてもダメで、下地に違いがあるのか?
なぜ最初のは出来てもう一枚がだめなのか?理由も解らずじまいです。

古い家なので、建具も古く、枠を外してシールじゃない奴で貼るのが本来のやり方で、父はそうやっていたので、そうするべきなんだろけど、外して戻らなくなってしまいそうで怖かったんですよね。

それよりもっと大きな壁紙を素人が貼るって、最近よくテレビとかでも見かけるけど、失敗しないで出来るもんなんですかね?

携帯の画面も失敗したことがあるんです。
かなりハードルが高いのでは?と思うのですが、どうなんでしょうか?


10  名前: 匿名さん :2021/04/27 08:21
できた?
11  名前: 匿名さん :2021/04/27 08:41
>>10
えっ?
昨日の今日だよ?
まだ主さんはクロスは購入前じゃないかな?
12  名前: 匿名さん :2021/04/27 09:13
トイレの壁紙をした事ある。
襖の張り替えはした事あって道具も揃えて。
自分でやると言ってやり始めたけど、あまりの手際の悪さと雑さに見かねた旦那が半分以上やった。
トイレは狭いのと、配管とかがあって一日がかりだったよ。
もともと出来るけどやりたくなかった旦那が結果やらされる羽目になって、もう今度は業者に頼もうと言ってた。
結果、やろうと思えば出来る。
けどやっぱり面倒くさい。
13  名前: 匿名さん :2021/04/27 10:03
シールタイプの壁紙を貼った事あります。
失敗した時の事を考えて、一応剥がせるタイプのにしたけど
意外と簡単にきれいに貼れた。子供部屋と寝室2部屋やりました。
でも1人でやるのは難しいかも。2人いれば楽。
14  名前: 匿名さん :2021/04/28 06:07
洗面所の1面だけ貼った。空気は入れずに貼れたけど、端っこが少し破れて修正。
襖も貼ったけど、こちらは所々空気が入ってうまくいったとは言えない。次は業者に頼むわ
トリップパスについて





演歌歌手のアイドル化!?
0  名前: 匿名さん :2021/04/27 20:20
新浜レオン、真田ナオキだけじゃない、中澤卓哉、Sexy Zone松島聡ソックリな、つかさ学。
7  名前: 匿名さん :2021/04/27 20:31
>>6
中澤卓哉さんは「秘密のケンミンSHOW」で新潟ケンミン席に座られるといいね❗長岡市出身❗
8  名前: 匿名さん :2021/04/27 20:32
>>5
つかさ学って大阪の千日前ご当地ソングを歌ってました。
9  名前: 匿名さん :2021/04/27 20:34
ジャニーズでソロの演歌歌手としてデビューしたら似合うのは森本慎太郎で「珠洲のスズメ」という曲をリリースして加賀友禅のスズメ柄の着物👘がステージ衣装。
10  名前: 匿名さん :2021/04/28 05:23
>>7
たぶんだけど、スノボの平野君と同じ高校出身だよね。
11  名前: 匿名さん :2021/04/28 05:36
何を見てるとそういう人が見られるんだろう。
うちの子が見てる音楽番組だと見かけないな。
トリップパスについて





引越親も同伴
0  名前: 匿名さん :2021/04/26 07:08
シングルマザーで、今18歳の息子が4月から大阪府~名古屋の方の大学に通っています。
名古屋で独り暮らししようかなぁって言っているんですが、二重家賃払わないといけないし私もついてきていいとも言ってくれてます。
親がついていく(引越)は過保護すぎますか?
仕事はパートで二年目位になります。
辞めて名古屋で探そうとも思っています。
どう思いますか?
20  名前: 匿名さん :2021/04/27 10:49
息子さんが一緒に引っ越していいって言ってて、主さんが新天地で暮らすことに抵抗がなければいいんじゃないでしょうか。
進学のために母子で引っ越しって聞きますよ。
21  名前: 匿名さん :2021/04/27 11:11
私もシングルです。
うちは昨年息子が進学のために1人暮らしを始めました。
学費以外のお金が諸々かかってきついです。
私は仕事と家の事情で一緒について行く事は出来ないけど、
そこらへんの問題がなければついて行くかも。
ありだと思いますよ。
22  名前: 匿名さん :2021/04/27 18:24
私もシングルです。上の子は進学で一人暮らし始めました。下の子が上の子と同じ地域に進学したら、私も一緒に引越ししようかなと密かに思っています。
23  名前: 匿名さん :2021/04/27 18:37
>>22
密かにしなくても。
でも職場には雑談でも言っちゃだめ。
24  名前: 匿名さん :2021/04/28 00:36
同じ状況で名古屋でちゃんと今の収入が得られるなら引っ越しするかな。
家賃+生活費、交通費かからないし、バイトして貰えば出費だいぶ抑えられる。
大阪と名古屋なら家賃や物価の相場も似たようなきもするし。
過保護ではなく合理的な考えだと思う。
トリップパスについて





理不尽上司
0  名前: 匿名さん :2021/04/26 13:49
親戚が亡くなりお葬式の日に休みを取りたいと申し出るとそれ位で休むなと散々嫌味を言ってた上司が、本日飼い犬の手術の付き添いで休んでいます。
同僚が言っていたけど、以前息子の引越しの付き添いでも休んでいたらしいです。
どう思います?

68  名前: 匿名さん :2021/04/27 13:57
>>65
もういいよ。みっともない。
69  名前: 匿名さん :2021/04/27 14:55
>>58
どうして忌引きを取れる権利があるのに有休取らなきゃいけないのかと、主のどこが非常識なのかを納得できるように説明して。 非常識なのはお葬式をそれくらいのことと言う上司と、あなただね。
ほれ、説明して!
70  名前: 匿名さん :2021/04/27 19:29
>>69
流石にもう出てこないでしょ。
71  名前: 匿名さん :2021/04/27 19:44
あーあの人か、と思うのみ。
思い込みが激しくて引っ込みがつかなくて常にいる人。
72  名前: 匿名さん :2021/04/28 00:09
>>71
え、いつもいるんですか?暇な人だな。
ストレスのはけ口探してるのかな。
トリップパスについて





美味しいサンドイッチ
0  名前: 匿名さん :2020/11/07 15:00
今、卵サンドがブームだそうです。
サンドイッチって、パンに野菜とかゆで卵などをはさむけど、美味しさの決め手って何だと思いますか?
パンはもちろんだけど、野菜や卵は普通ですよね。マヨネーズ?具と野菜の割合?
逆に、不味いサンドイッチはどうしてでしょうね。パンや具が普通だとして、味が薄いのかな。
24  名前: 匿名さん :2021/04/27 21:06
上げとく
25  名前: 匿名さん :2021/04/27 21:23
>>24
向こうの1ですけど
余計な事と思われるような気がするんですが。
私じゃないと言いたくて出てきました。
26  名前: 匿名さん :2021/04/27 21:27
なんで上げるの?
27  名前: 匿名さん :2021/04/27 23:10
>>23
凝ってますね
28  名前: 匿名さん :2021/04/27 23:12
どっちが新スレか分からなくなるからこういうのやめてほしいんだけど。
トリップパスについて





昨日の断捨離のあの人形はなんだろう?
0  名前: 匿名さん :2021/04/27 13:36
昨日のBSの断捨離見た方いませんか?

四国のお姑さんが突然送り付けてきた7段飾りのお雛様の出来上がりの隣に、日本人形が立っていましたよね。
あれはなに?

二人目の娘の時に、すでにひな人形があるから、代わりに買うという市松人形と言うのがありますよね。でも、あのご家庭はまだお子さん一人だし、ただの普通に飾っておく日本人形?
古い家に行くとガラスケースに入っておいてありそうなやつですよね。

それにしても息子夫婦に本当に何の断りもなかったんですかね。
だとしたら、余りにも大胆すぎると思ってしまいます。

7段飾りって、店に行くと売られてるもんなんですかね。
私が目にするひな人形コーナーは精々3段くらいじゃないかな。
住宅事情に合わせて、コンパクトで素敵なのも一杯ありますよね。
3  名前: 匿名さん :2021/04/27 15:30
正式なひな人形も楽しめないのねと思った。
4  名前: 匿名さん :2021/04/27 16:11
子供さん3歳だったかな。
初節句ではないから、家ができたら買ってもらう
ように決めていたのでは?と思った。
それが、思いがけず立派なものでビックリしたとか。

リケジョって言ってたけど、変わった人だったね。
5  名前: 匿名さん :2021/04/27 18:32
>>3
どういう意味だ?

あんな7段飾り、今どき珍しいよね。
申し訳ないが、田舎の人が精いっぱい張り込んだって感じに思えてしまったわ。

その次の家の玄関にあった、お内裏様とお雛様の方がずっと好感持てた。
6  名前: 匿名さん :2021/04/27 20:44
>>5
あの二軒目の家って、4LDKって言ってたよね。

一階のリビング横に仏壇がある和室があったけど、あそこがお母さんの部屋なのかな。
そこでお父さんは一緒に寝ることは出来ないのか?
食事もバラバラと言っていたから、そういう方針になってるのかな。
娘さんがきれいにしてた二階のあそこは二間使ってるんだろうか?広かったよね。
7  名前: 匿名さん :2021/04/27 22:30
>>5

ご主人が、子どもの頃からお母さんが時間かけて段飾り飾ってたと言っていてし、茶道もするといっていた。
四国だから都会じゃないだろうけど、ただ田舎だから見栄で張り込んだ訳じゃなくて、それなりの家なんだろうと思ったよ。物もとても立派だったし、日本の大切にすべき文化ではあると思った。
ただ、私なら心底いらないけど。

2軒目のおじいさんは、リビングで寝てほしくないなら隣の和室にベッドおくなりすれば良いのに、なんかあの洋室になんとか押し込めたい母娘も酷くないか?と思った。
あの年でフローリングに布団一枚って、なんか可哀想だった。
トリップパスについて





化学物質過敏症、どの程度のにおいがだめなんだろう?
0  名前: 匿名さん :2021/04/26 22:01
化学的な香りで具合が悪くなる、化学物質過敏症の人が感じる匂いってどの程度なんですかね?
苦手だと、普通だとさほど感じない匂いも過敏に察してしまいそうですよね。

我が家の柔軟剤は、匂いに特化したタイプのものではなく、昔からあるやつで洗い上がりもそんなに匂いが残らないとは思うんですけどね。でも、無香料ではありません。
柔軟剤で無香料って、ネットで検索したらヒットするけど、どこでも売ってるのかな?
においがきつそうな商品なら、よく目にするんですけどね。

私も、シャンプーやリンスのにおいを指摘されたら、困っちゃいます。
香水はつけないし、たばこもやらないので、その点は大丈夫です。

そういう人って、体臭がきつい人は全く問題ないってことなんですよね?

町中歩いてて、体臭がきつい人や、香水がすごいと思う人には遭遇することあるけど、香水と思ってるのは実は柔軟剤だったりするという事もあるのでしょうか?
28  名前: 匿名さん :2021/04/27 10:48
匂い物質を一つ一つ調べていくと
中には刺激の強い成分も含まれていて、
過敏に反応する人だと辛いのかもね。

最近は情報開示されているものもあるので、
成分をググってみると面白いですよ。
素手では触らないようにと書かれているものとか
刺激性ありとかちょっと調べただけで書かれているものもあります。

私はホルマリン系が苦手で新築の家だとよく目がチカチカしました。
合板に含まれてる接着剤だったりかべがみだったりが原因。
今の家を建てるときには、低ホルマリンの建材を使用していただいています。

でも全く気にならない人も大勢いるんですよね。

同様に柔軟剤は平気という人が多い中で
過敏に反応する人もいるのではないでしょうか。
29  名前: 匿名さん :2021/04/27 20:48
キツイ香料で喘息発作が出ます。
シャンプーや洗剤は匂いを少しだけ確かめてから買わないと大変なことになります。
柔軟剤は香料がきつい上にいつまでも残るので全部使えません。
香水もタバコの匂いも発作が出ます。
私の場合は香料だけなのと思いの外進まなかったしなかったので普通に生活できていますが、一時は毎日点滴を受けた時もあり、医師から田舎へ引っ越しを勧められたことも。
体臭とかは化学物質が含まれていないので大丈夫です。
30  名前: 匿名さん :2021/04/27 20:56
>>27
私は品物を届けに上がった病院の厨房で
受け取った人があまりに「良い香り」で
つい「あらまあいい香りですね」って言っちゃった。

香りはいい香りだけど
あなた、働いているのは厨房でしょうよ、って思いながら。
「新しいハンドクリームかしら」っておいおいと思いました。

飲食関係なので香料の強そうなものは控えています。

香水が強い時には「わあいい香りですね」って言っちゃうけど、
口臭とかは指摘できませんよね。
息を止めるしかない。
31  名前: 匿名さん :2021/04/27 20:57
>>29
香り以外の化学物質は平気なんですか?
32  名前: 匿名さん :2021/04/27 22:10
つい最近発症しました。
原因は小学生の息子が連れてきた、とある子の着てた服の柔軟剤です。

我が家は3階建なんだけど、1階にいる子供達の部屋から2階も3階も香害にあった。

私は、吐き気と微熱、筋肉痛、くしゃみ、鼻水、涙、目眩などで寝込みました。
その子が来てすぐに体調が悪くなる事が何度かあり、一番ひどくなった時は、休日家にいた、蓄膿で鼻があまり効かない旦那でさえも、ひどい匂いだと家じゅう換気しました。
帰ったあともかなり匂いが残り、寝込んでた私に変わり旦那が子供達がいた部屋を拭き掃除しましたが、次の日まで匂いが残ってた。

子供達の家遊びは禁止しましたが、出先でその柔軟剤の香りがすると、全身の痛みや頭痛で体調悪くなります。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  634 635 636 637 638 639 640 641 642 643 644 645 646 647 648  次ページ>>