育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
19201:子が自宅通勤の場合自宅に幾ら?(74)  /  19202:横浜市長選(2)  /  19203:再放送の朝ドラ 次は何がいい?(38)  /  19204:レイプは問答無用で死刑でいいわ(22)  /  19205:オートファジーしてるのに痩せない(99)  /  19206:仕事やめたくなるとき(27)  /  19207:FNS歌謡祭(22)  /  19208:ここの年齢層(77)  /  19209:細川茂樹さんブログ(3)  /  19210:コロナワクチン接種後の死者数(48)  /  19211:国民年金(66)  /  19212:大学生の国民年金(21)  /  19213:IOCバッハ「最も大事なのはチャイニーズピープル」(33)  /  19214:納豆の食べ方募集(26)  /  19215:皆さん何才?(63)  /  19216:家の住所とか電話番号が言える年齢(13)  /  19217:野菜どのくらいありますか?(19)  /  19218:ウエストの太い人はどんなベルトがいいか(10)  /  19219:リアルで怒られた(30)  /  19220:国立競技場前でハンスト(9)  /  19221:IHで天ぷら・フライ揚げるとき(4)  /  19222:熱中症って(33)  /  19223:JR新宿駅コロナ11人 国税庁送別会でコロナ7人(12)  /  19224:セクハラする奴(6)  /  19225:毎日のメニューってマンネリしません?(45)  /  19226:あなたの回りのファミレス(18)  /  19227:洗えていると思いますか?(44)  /  19228:昼食後眠いですか?(34)  /  19229:ケアマネどうやって決めた?(7)  /  19230:まったり雑談(14)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  634 635 636 637 638 639 640 641 642 643 644 645 646 647 648  次ページ>>

子が自宅通勤の場合自宅に幾ら?
0  名前: 匿名さん :2021/07/15 08:39
タイトルの通りです。
娘、息子さんが、自宅から通勤されている場合は、皆さんどれくらい家にお金入れさせてますか?
昔私自身が三万でしたから、我が子も月三万貰ってます。

収入にもよるでしょうが、皆さんどれくらい貰ってますか?



70  名前: 46 :2021/07/15 22:27
>>61
はい。
納付書はうちの住所に届きますが、名前は旦那と義両親の3人の連名になってます。
71  名前: 匿名さん :2021/07/15 22:33
>>58

実家の土地に家を建ててる知人は、土地の名義は義父のままで、土地の固定資産税は義父が払ってくれているって言ってたわ〜。共同名義とは違うか。
名義変更で相続税が発生するかは、土地建物の資産価値によるんじゃないだろうか?
72  名前: 匿名さん :2021/07/15 22:40
子供二人いるけど、どっちも三万円。
丸々貯金してる。
73  名前: 匿名さん :2021/07/15 22:44
3〜5万円くらいなら本人のために貯金しても家計に使ってもどっちでも良さそう。
あるだけ使っちゃう子もいるだろうし。
私は進学で上京組なので家にお金を入れた事ないけど、子供は多分就職してしばらくは家にいる可能性高いな。
どうしようかな。
74  名前: 匿名さん :2021/07/15 22:52
食費や光熱費代として渡してるお金なら使われてたって何も言えないと思うし、使ったっていいと思うけどね。
かわりに貯金しといてあげる、なんて言われて渡してたお金が使われてたら、なんでよと思うけど。
トリップパスについて





横浜市長選
0  名前: 匿名さん :2021/07/15 21:07
横浜の人ってIR推進賛成の人が多いの?
現市長が4選出馬表明したけど、
この方、推進派でしょ。


1  名前: 匿名さん :2021/07/15 22:06
今回の五輪でよくわかったけど、世界中の食い物にされるだけだよ。
自民党、先導してうまく立ち回ってるつもりだろうけど、日本が世界中に食いつくされる。中国とアメリカと…。
2  名前: 匿名さん :2021/07/15 22:40
ちょっと前、三原じゅん子の名前があがっていたね。
三原じゅん子が横浜市長って、絶対に嫌だ、って母が怒っていた。
ついこの間は、田中康夫が出るとか。
2人ともIRには反対。
林現市長も最初は良かったけど、今はあまり評判良くないし
IR反対って人の方が票を集めやすいと思う。
トリップパスについて





再放送の朝ドラ 次は何がいい?
0  名前: 匿名さん :2021/07/14 20:25
次はどれがいいですか?
もう決まってるのかしら。

ランキングとかみて
ワーストのほうに
多部ちゃんや榮倉奈々の作品がでてる。
多部ちゃんのどんなのだったんだろう。多部ちゃんが見たい。
皆さんはどうですか。


34  名前: 匿名さん :2021/07/14 23:00
君の名はだなー
35  名前: 匿名さん :2021/07/14 23:11
どんと腫れ、、、

痛々しい。
36  名前: 匿名さん :2021/07/15 17:32
BSの再放送と地上波の再放送があるので、どっちのことなんだろうか。
どんと晴れもてるてる家族もBSでは割と最近やっていたけど。
あぐりが自立していないっていうのは時代が時代だからだと思うんだけど。
今の感覚で考えても・・・。
37  名前: 匿名さん :2021/07/15 17:56
>>36
総合でしょ。
BSなんて皆が見てるわけじゃないのよ。
38  名前: 匿名さん :2021/07/15 17:58
梅ちゃん先生、ちゅらさんは録画してある。
子供達が好きで、たまに見てる。

ええにょぼが見たいな。
トリップパスについて





レイプは問答無用で死刑でいいわ
0  名前: 匿名さん :2021/07/14 19:08
ガーナ人の男が女子中学生らに性的暴行

道に迷ったふりをして声をかけた女子中学生らに性的暴行を加え、けがを負わせたなどとして大阪府警捜査1課などは13日、強制●●致傷などの疑いでガーナ国籍で大阪市生野区中川のアルバイト、ベルフ・ジョセフ容疑者(32)を逮捕、送検したと発表した。

「性的暴行をしたことは記憶にないが、これまでの行動からすれば、しているかもしれない」などと供述している。

逮捕、送検容疑は昨年6月から今年4月にかけ、大阪府内の公園などで女子中学生を含む10~30代の女性3人に対し、体を押さえつけるなどして性的暴行を加え、軽傷を負わせるなどしたとしている。

同課によると、ベルフ容疑者は「道に迷った外国人を装い、片言の日本語で女性に声をかけた」と説明。女性に現金を渡して性交を申し込み、拒否されると強引に襲っていたという。

ベルフ容疑者は平成21年ごろに来日。
日本人の妻がおり、実際には日本語で日常会話もできるが「女性が親切にしてくれ、会話を進められる」として、片言で話しかけたという。

tps://www.sankei.com/article/20210713-B2U2RGCSPJMKVASALQVQKQXVSM/

国籍不問 年齢不問 レイプ犯は即死刑執行でいいと思う
税金でタダ飯を食わせてやる必要もない 裁判も即死刑で確定でいい
その日の内に死刑執行でいい
一回 二回スリリングなセックスをしたという感覚しかないだろうが、レイプされた子は望んでもいないし納得もしてない 突然の悪夢だ
一生記憶の恐怖に眠れない日々、人と関わることへの恐怖感、外へ出ることへの恐怖感に苦しめられ続けるんだ
一人一人の人生を殺したも同然だから、即死刑でいいわ
被害者の子達が必死に立ち直る行程にはこんなレイプ犯が刑務所にいるとかいないとかは意味ない
もう二度と会わない安心感の方が意味があるんだから、即死刑でいいわ
人に親切心に漬け込んでなんてケダモノだ
娘がいるから怒りしか湧かない 許せない
18  名前: 匿名さん :2021/07/15 09:39
>>14
女だってヤっちゃってるじゃん。
なんで男だけがヤってる事になるの?それって女が道具だった頃の時代錯誤の価値観だよ。
女だってヤってるの。それが平等思想です。

19  名前: 匿名さん :2021/07/15 09:55
>>18
未成年同士ならそうだけど、大人はダメよ。
大人と子供は同じじゃないから。
もちろん未成年の男子と成人女性の場合は女性側が裁かれるでしょう?
平等だよ。
20  名前: 匿名さん :2021/07/15 13:39
人種のこととやかく言いたくないけど気持ち悪いと思った。
21  名前: 匿名さん :2021/07/15 17:12
>>19
最近、未成年の女の子が歳を偽って性交して、
結果騙されたはずの男性だけがペナルティ受ける事件が多いから、
騙した女の子もきちんと裁かれる必要は感じます。
22  名前: 匿名さん :2021/07/15 17:22
性犯罪者って病気や衝動で動くのではなく、そういう気質だよね。
治らないものだから、強制的になんらかの処置は必要じゃないのかなあ。
去勢や投薬したっていいよね。

トリップパスについて





オートファジーしてるのに痩せない
0  名前::2021/06/07 09:57
オートファジー初めて2週間
全く痩せませんが、なぜ?

午前中は無糖ヨーグルトやナッツしか食べてません
昼12時に普通のお弁当
15時くらいにおやつ少し
19時までに夜ご飯

特に食事の量が増えてるわけでは無いのに・・・

どちらかと言えば毎朝総菜パンや甘いパンを食べてたからその分摂取カロリーは減ってると思うんだけど・・・

どうしてですかね?

95  名前: 94 92 :2021/07/14 16:25
>>94
書き忘れた。94は92です。
96  名前: 93 :2021/07/14 16:26
>>94
そうなのね。
勉強になりました。
97  名前: 匿名さん :2021/07/14 17:31
私は今、食欲が止まりません。
主さん偉いなと思う、きついです。

せめて運動しないといけないですよね。
98  名前: 匿名さん :2021/07/14 17:34
>>97
元気な証拠だよ。
食べたい時は食べればいいさ。
99  名前: 匿名さん :2021/07/15 14:25
ちょっとやってみようかと。

でも頭痛になってしまった。
そういうことあります?
トリップパスについて





仕事やめたくなるとき
0  名前: 匿名さん :2021/07/14 08:47
昔から、習い事など必ず途中でやめたくなります。
半年だったり一年だったり…

結婚してから時々パート出てますが、半年とか一年たつ頃やめたくなります。
なか続きしません。
今のところは、数ヵ所落ちてから仕事につけたので、やめたら次はないと3年たちました。
でもやめたくなってます。

みなさんの続けるモチベーションはなんですか?
23  名前: 匿名さん :2021/07/14 22:23
>>22
辞めたくなる波分かる!
同じ会社で事務のパートを8年。
私の場合はパートだから慣れた仕事をずーっとしているんです。
最初は大変だったけど今は楽。
でも飽きる。
年に2回くらい辞めたい波が来ます。
人間関係良好で何だかんだ楽しいし、職場は近いし条件もいいので辞める気はないけど定期的に辞めたくなる。
辞めても生活に支障ないから余計にかもしれない。
24  名前: 匿名さん :2021/07/15 06:32
稼ぎで生活してるし、慣れたから辞めたくない。
辞めたくなるとしたら、よほど嫌な人と何かあった時。
その嫌な人も、状況によっては優遇される人物だったりする。
25  名前: 匿名 :2021/07/15 07:25
私も辞めたくなる波が押し寄せて来るときがあるよ。
人間関係は?のところもあるけど、あからさまな仲間外れはないからまぁ、いいか!ぐらい。
でも上司は私と目を合わせない。
私に仕事を振る気もない。
振ったとしても通りすがりに指示するだけ。
多分、私の理解力が乏しいから指示したくないんだろうなって感じる。
ただ、正社員だから評価シートを各々で作成し、目標を立ててるから嫌だな。
何にもなければ今のままでいいかなって思うけど、辛い時があるよ。
26  名前: 匿名さん :2021/07/15 08:28
12年目、事務パートです
周りがとにかく親切。人間関係は大事
27  名前: 匿名さん :2021/07/15 14:03
今、上司と合わず、辞めたいです。
でもその他の方たちはとてもいい人ばかり。
皆真面目で明るい。
どうせあと数年だと思いつつ
悩みます。
トリップパスについて





FNS歌謡祭
0  名前: 匿名さん :2021/07/14 19:13
ひろみGOが森進一と金バエをたしたみたいだった。
バックダンサーだったJO1って、この前オーディションした子たちだよね?おひろめ?
18  名前: 匿名さん :2021/07/15 06:16
>>17
歌ってるのは高校生だけど作詞作曲は違うよ。
19  名前: 匿名さん :2021/07/15 06:32
>>17
FNS歌謡祭で歌ったのは本人じゃなくて、
ファーストサマーウイカだよ、
それは分かってるんだよね?
20  名前: 匿名さん :2021/07/15 07:21
>>19
えー!知らなかったわ!

な訳ない。
21  名前: 匿名さん :2021/07/15 13:53
>>17
関ジャムでやってたけど
歌い方は、adoさんオリジナルだって。
自分が思ってたのと違う歌い方で、
衝撃を受けたといってたよ。
22  名前: 匿名さん :2021/07/15 13:56
>>21
自分が=うっせぇわ制作者
トリップパスについて





ここの年齢層
0  名前: アラフォー :2009/10/20 19:03
知らない間にものすごく高くなってませんか?
高校生や大学生のお子さんがいたり
話題になってる女優サンがどういう女優サンなのか
全くわからなかったり・・・・・・
自分も年取ったけど、いきなり年齢層が上がったような
気がします。
73  名前: 匿名さん :2021/07/15 12:19
病気が出て来たね。
エアコン投げないでくださいね。
74  名前: 匿名さん :2021/07/15 12:31
>>73
73がね。
75  名前: 匿名さん :2021/07/15 12:32
連投おつかれ。
そろそろエアコン外す?
76  名前: 匿名さん :2021/07/15 13:09
>>73
今日は朝っぱらから絶好調だったよ。
77  名前: 匿名さん :2021/07/15 13:28
ここで40の誕生日を祝ってもらった
57歳です。
トリップパスについて





細川茂樹さんブログ
0  名前: 匿名さん :2021/07/15 12:03
芸能の契約更新で、不利で不本意な契約が送りつけられ、
話し合いをしようとすると
脅迫、嫌がらせ、仕事をさせない、週刊誌ワイドショー等でデマを拡散する、
あらゆる手で言うことを聞かせようとされたと。

時々噂にはなるけど、リアルですね。

この方は良い弁護士についてもらって裁判ではっきりできたようですが、
その後もデマは拡散され続けるだけだと。

光が強すぎて命まで取られてしまったスターもいる。
命日が近いです。
1  名前: 匿名さん :2021/07/15 12:45
メディアに対抗して本当の情報が知れるネットだったのはほんの数年、

今ではネットに嘘情報が溢れてますからね。
メディアとネットで嘘を拡散しあって虚構の世界が出来上がっている。

コロナはその権化みたい。
2  名前: 匿名さん :2021/07/15 12:59
芸能事務所って、女郎と置屋みたいな感じだね。
3  名前: 匿名さん :2021/07/15 12:59
知らない間に見なくなった人、
干されちゃった人って多いね。
ふなっしーとか、揉めたんだっけ?
言いなりでないと仕事回さないって?過酷ですね。
トリップパスについて





コロナワクチン接種後の死者数
0  名前: 匿名さん :2021/07/13 17:50
厚生労働省
@MHLWitter
【#新型コロナワクチン に関する情報について】
接種後の死亡と、接種を原因とする死亡は、意味が異なります。
科学的根拠や信頼のおける情報源に基づいていない、不正確な情報についてはご注意ください。

厚生労働省では、透明性をもってあらゆる事例を公開しています。
ttps://mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_hukuhannou-utagai-houkoku.html…


と発表して注意喚起してるんですが、6/23厚生科学審議会検討部会資料のデータをもとに作成されたワクチン接種後の死者数を
当日〜日毎の人数グラフで表すと、計355人の分布状況が
当日24人、1日72人、2日47人、3日34人、4日34人、5日21人、6日20人、7日15人、8日〜11日まで8人ずつ
と接種後の死者数が圧倒的に多いから不安は湧いてしまうなと思った。
自分ももちろん順番が来たらワクチン接種するんだけど、ロシアンルーレットみたいな不安はやっぱりある。
無事にワクチン接種を乗り越えたいよ。

44  名前: 匿名さん :2021/07/15 08:45
沖縄県内で新型コロナウイルスのファイザー社製のワクチン接種後、副反応が疑われた人のうち、6人が死亡したことが14日までに分かった。

県は接種と死亡の因果関係は不明としている。
県は6月に副反応の疑い23件のうち、死亡2件、免疫が過剰反応を起こすアナフィラキシーなどの重い症状7件を発表しており、新たに4人の死亡者が追加された。

ファイザー社製ワクチンで副反応が疑われたのはこれまで39件。
そのうち、アナフィラキシーや入院事例などを含めた重篤報告者数は15件だった。
45  名前: 匿名さん :2021/07/15 08:49
年寄りの感染者は減ってるよね。
ワクチン打ってない40代50代が危ないらしい。
46  名前: 匿名さん :2021/07/15 09:03
>>45
打ちたくてもワクチン供給が少ないから予約できない50代。
ずっと自粛し続けていろんなことを我慢してここまできてやっとワクチンと思ったらこれだよ。
この国は終わってるよほんと。
47  名前: 匿名さん :2021/07/15 09:46
ワクチンと死亡の因果関係がないと言い張るなら、高齢者の接種はなおの事後回しにするべきだったね。
1回打っただけで老衰や心疾患等持病で亡くなる方が多いのなら、その1人分(2回分)はアクティブ世代に回してあげて欲しかったわ。
48  名前: 匿名さん :2021/07/15 12:28
>>44

県内でもそんな統計とって、公表してるんだ。
知らなかった。
うちの県もしてるのかな。

でも、ワクチンに関する少ーしでもネガティブな情報って、本当にテレビじゃ言わないよね。

接種後痒みが止まらない!ってのは見たけど、職場の人が「こんなこと放送したら打つ人減るじゃん!言わなきゃいいのに」だって。

私は明と暗の部分を知って 判断したい。
トリップパスについて





国民年金
0  名前: 匿名さん :2020/11/17 09:03
子供がはたちになり、国民年金加入のお知らせがきました。
毎月16540円、キツイ。
学生は特例制度があるらしいですね。
払ってない期間でも障害を負ったら障害年金が受けれるし、老齢年金の受給資格期間にはカウントされるとのこと。
ただし、払わなかった期間の分、将来もらえる年金は減るんですよね。後からその分払うこともできるらしいけど。
二十歳以上の学生のお子さんがおられる方、特例制度利用されますか?
それとも親が払ってますか?親が払うときは税金控除できますよね?
参考にさせてください。
62  名前: 匿名さん :2020/11/20 14:40
>>58
年末調整すると、幾らか戻ってくるんですか?
63  名前: 匿名さん :2020/11/20 14:58
>>62
生命保険などとは別枠の控除に載せられます。
忘れずに添付してください。
64  名前: 匿名さん :2020/11/20 15:26
>>62
支払った金額×所得税率
65  名前: 匿名さん :2020/11/20 15:40
>>62、63
ありがとうございます。
66  名前: 匿名さん :2021/07/15 11:09
参考に
トリップパスについて





大学生の国民年金
0  名前: どうしよう :2018/07/29 23:10
二十歳の大学生の息子のところに国民年金手帳と納付書が届きました。
月にすると1万6000円です。
国民年金なんて子供の時代は貰えないと思っているので、就職したら個人年金に入れさせようと思ってたんだけど、主人が納税は国民の義務だ!!と頭の固い事を言います。皆さん、学生の年金どうされてますか?
17  名前: 珍しい :2018/07/31 23:48
>>1
>国民年金なんて子供の時代は貰えないと思っているので、就職したら個人年金に入れさせようと思ってたんだけど、

新卒で就職先が個人事業主かアルバイトの人生決定って事?
今時、すごく謙虚な夢だね。
18  名前: 舛添要二 :2018/08/01 00:32
>>1
>就職したら個人年金に入れさせようと思ってたんだけど、


払うのがイヤなら、学生の間は猶予したらいいと思うけど就職したら普通の会社なら厚生年金に入るので、個人年金の話とは別問題ですよね。

国民年金、厚生年金のもらえる年齢が上がってるので、定年退職して収入が無くなってから、年金をもらうまでのつなぎが個人年金の最大のメリットでは?

病気やケガをしたときに一生の保障が得られるのは大きいですよ。障害等級1.2級に該当すると年間約80万が一生だよ。子どもが生まれたら加算もされるよ。

私は年金制度はうまく出来てると思うけどなー。。

受給開始の年齢は上がると思うけど、もらえなくなることはないでしょ。そんなことしたら暴動が起きて国が滅ぶ気がする。
19  名前::2018/08/01 07:59
>>1
国の年金が破綻する前に、民間保険の方が
先に破綻してるよ。
そうでしょう?
最後の最後まで国が守るべきところが崩れるなんて
世間の経済なんて無いに等しい状態だもの。
民間の保険会社こそ、勝手に、あっという間に
潰れていくしね。

ここで信用ならないからとかいってる人は
生活保護でも狙ってるのかな。
家だって手放さなきゃいけないかもしれないし
貯金や車も持てない状況まで受けられないからね。

そこまで底辺狙うより、ふつうに払っておくわ。
20  名前: えー :2018/08/01 08:11
>>1
すごい。
みんな大学生なのに払ってるの?

うちは学生だから、免除してもらってるよ。

ママ友3人にそうだんしたけど、やっぱりみんな免除してもらってるって。

みんな裕福なご家庭よ。
2年〜4年払ったって、払わなくなって、対して金額変わらないよ。
国民年金なんて。
21  名前: 匿名さん :2021/07/15 11:09
どうぞ
トリップパスについて





IOCバッハ「最も大事なのはチャイニーズピープル」
0  名前: 匿名さん :2021/07/13 16:12
バッハ、次の中国オリンピックのことばっか考えてソロバンはじいてるから
「最も大事なのはチャイニーズピープル」
って言っちゃった。


29  名前: 匿名さん :2021/07/14 15:45
>>28
大喜利見てきたよー

菅義偉を習近平と呼ぶ
「日本のプリンス」と小室圭を紹介

笑った。
30  名前: 匿名さん :2021/07/14 15:53
持病持ちでない若者がコロナで亡くなったそうだけど、
バッハは、日本人が、コロナでどうこうなろうと関係ない、開催さえすればよいのだ。

これが、フランスやイギリスなら、中止するんだろうに。
ワクチン打ってからやりたい放題みたいだから、
普通にやるか。
31  名前: 匿名さん :2021/07/14 18:01
バッハも菅もお爺さんだなぁ。
32  名前: 匿名さん :2021/07/14 19:56
>>30
猿どもがどうなろうが関係ないんだろうね。
33  名前: 匿名さん :2021/07/15 09:58
広島行くのは明日?
トリップパスについて





納豆の食べ方募集
0  名前: 匿名さん :2021/07/14 11:50
納豆好きな皆さんにお聞きします。
納豆をどうやって食べるのが好きですか?

私は
・たまご納豆
・薬味(ネギ、みょうが、青じそ、生姜)を納豆以上に入れる

が好き。
味的にはタレ入れずに醤油に白だし、もしくは醤油にごま油が最高。

でも夫は納豆にはキムチが最高と言うし、娘は刻みオクラにめかぶのネバネバ和えを毎日のように食べたがる。
しかも醤油を使わずリケンのノンオイル青じそ味をかけてる。
息子はなんでもいいみたいだけど(そこにあるものを足したり、そのままだったり)

ちょい足しや味付けでこんなのがあるよ〜という知恵がある人、教えてください。

22  名前: 匿名さん :2021/07/14 23:18
納豆蕎麦はもう出た?
大根おろしと海苔、生卵も加えて。
オクラも入れたネバネバ蕎麦も好き。
23  名前: 匿名さん :2021/07/14 23:23
加熱すると栄養素がなくなると言われるとツラいけど、お好み焼きに入れるのが好き。
長ネギ輪切り大量と納豆だけを小麦粉と卵でつないでお好み焼きにする。
24  名前: 匿名さん :2021/07/14 23:48
ごま油と七味
25  名前: 匿名さん :2021/07/15 07:10
>>22


ネバネバ蕎麦美味しいよね。
うちは、とろろ、オクラ、めかぶ、なめこ、温泉卵、アボカド、ネギをのせます。
26  名前: 匿名さん :2021/07/15 09:13
加熱すると臭いがくさい。
トリップパスについて





皆さん何才?
0  名前: 匿名さん :2021/07/14 13:55
私は51才。はい次の方!
59  名前: 53 :2021/07/15 08:13
>>55
私はつまらない人間なので、ジョークは言わないんだけど
そんなに非難するほどのことでもないかなぁ。
自分の旦那のこと思い出してるんだろうなと。
私が運使ったのかしらとか
早く病気に気づいてたらとか思うとこもあったんじゃないかなぁ。
という点での愛ね。

こればかりは、文章でのことなので55番さんともなかなか考えが通じない点はあるかとは思います。
私は丙午生まれではないので、なにかとネタにされる丙午の方の人生もわかりませぬが。
本気で、旦那食い殺しちゃった、あはははは
と思って書いてる人はいないですよね。

と言う感じで書きました。
ので43番さんはそれでいいとおもいます!
60  名前: 匿名さん :2021/07/15 08:25
>>43
なので、そのまま虐められててください!
61  名前: 匿名さん :2021/07/15 08:30
>>60
こら。
イジメをあおっちゃダメよ。
62  名前: 匿名さん :2021/07/15 08:43
47歳。
寅年じゃー。ガオー。
63  名前: 匿名さん :2021/07/15 08:43
>>59
夫本人が言うなら分かるんだけどね、
病気になって亡くなったこと本人は納得できてるのなら、愛だろう。
トリップパスについて





家の住所とか電話番号が言える年齢
0  名前: 匿名さん :2021/07/13 11:18
まあ、個人情報を安易に他人に教えてはいけないですけど、必要ある人には教えないといけないでしょ。
その個人情報云々というのを抜きにして、自分やお子さんは何歳の時に自分ちの住所や電話を伝えられるようになりましたか。
今、BBCのニュースサイトで、3歳の女の子が、妊婦のママが階段から落っこちて気を失ってしまって999に電話したという動画を見てたんです。
ちゃんと家まで救急車呼んで助かった、この子すごい!って話だったんですけど。
9  名前: 匿名さん :2021/07/14 23:34
私が2歳半くらいの頃大きな公園で迷子になって住所と電話番号言えたらしい。 
10  名前: 匿名さん :2021/07/14 23:37
2歳に引っ越してその家の住所と電話番号を言えてたかな。
何県何市何区〜そして最後まで、結構長いんだよね。でもスラスラ言う。
個人情報ダダ漏れで、あちこちでお母さん気をつけてと言われてました、苦笑。

あの頃はなんとも思ってなかったけど、いろんな場面で記憶力がかなりいいんだと感じることが今でも多々あります。
11  名前: 匿名さん :2021/07/14 23:38
大学生のうちの子、家の住所これで良かったっけ?ってラインがあったわ。
まあ間違ってはなかったけどね。

一般的にはどれくらいだろう?
そういえば子供が小学生の時に家に手紙を出すって言う授業をやってたような気がする。
12  名前: 匿名さん :2021/07/14 23:48
4歳の時点で自分は住所と名前と電話は言えてました。
留守番の時に好奇心で110に電話したら本当に男の人が出たんでびっくりして
受話器置いたら電話が鳴って、怒られるのか逮捕されるのかと恐怖で泣きながら座布団4枚を
集めて電話の上に置いて、おばあちゃんの部屋に隠れていたのを思い出しました。
13  名前: 匿名さん :2021/07/15 08:17
自分の子供時代は、電話番号とか住所とか、覚えてる子多かったと思う。
今は個人情報だしむやみに他人に教えることないから、覚えてる子多くないんじゃないかな。
大人も昔ほど手紙出したりしないし、スマホだし電話番号覚えてない人多いよね。

仕事で住所電話番号聞くこと多いんだけど、ちゃんと覚えてる小学生少ないよ。
トリップパスについて





野菜どのくらいありますか?
0  名前: 匿名さん :2021/07/13 19:26
昨日、今日と買い物に行き、ついつい安売りにつられて爆買い。
今日なんて、足りないもの買い足すだけでよかったのに。
みなさん、どのくらい野菜買い置いてますか?
玉ねぎニンジンじゃがいも、ネギやしょうがなど薬味は除いて。

小松菜、にら、なす、トマト、いんげん、きゅうり。
ブロッコリー、もやし、かぼちゃ、キャベツ、おくら。

二人暮らしでこれは多いですよね…


15  名前: 匿名さん :2021/07/14 08:36
私は今1人暮らしだから、少なめに少なめに買います。
冷蔵庫に今ある野菜は
大根、山芋、レタス、ピーマン、ミニトマト、人参、小松菜、しめじ、オクラ。

16  名前: 匿名さん :2021/07/14 20:46
夫が庭に畑を耕して少しばかりの野菜を作っています。
ミニトマト、茄子、キュウリ、ピーマン、枝豆、ししとう、大葉、もう少しでとうもろこしができそうだわ。
あとかぼちゃも作っているそうです。
ミニトマトが毎日たくさん収穫できるので、食事や弁当に入れて食べています。
先週、すごく大きな茄子が収穫できたので麻婆なすにして食べたんですが、いくら収穫したばかりでも何だか中がしなびて茶色かった。
17  名前: 匿名さん :2021/07/15 06:23
主さんが言うんで常備してるのはキャベツとトマトかな。

基本、青物はせいぜい、二日ほどで調理する計算で購入する。
二日でその量は消費できない。

買い物もお買い得とか、そういうのに踊らされないように気をつけてる。
食品を使いきれずに捨てることは殆どない。
18  名前: 匿名さん :2021/07/15 06:29
>>17
1日何種類の野菜を摂取してるの?
葉物は半調理して冷凍できるよ。
19  名前: 匿名さん :2021/07/15 08:09
お弁当用に冷凍のブロッコリーを常備。
じゃがいも、玉ねぎも私が好きなのと、炒めてもスープやお味噌汁にもいいので、常備してます。
あとは、必要に応じて買ってます。
トリップパスについて





ウエストの太い人はどんなベルトがいいか
0  名前::2021/07/14 18:04
ウエストが76センチもあります。この頃だぶだぶだぶだぶした服ばかり着ていましたが
そういうのはやたら長くて直しが必要だったりしてもったいないなと思ってます。
娘のベルトは紐のようでつけてみると縛られた俵みたいでした。太いのがいいのかな。

ベルトってしたほうがいいのか、しないほうがいいのかするとしたら何センチ幅のがいいでしょうか。
こればかりは個人差の世界だと思いますが、ベルトを選ぶ基準があれば教えてください。
6  名前: 匿名さん :2021/07/14 22:02
しらべたら40代で73センチ、50代76センチが平均らしい。
年代の前半後半でかなり違うかもしれなけど。
7  名前: 匿名さん :2021/07/14 22:03
>>6
へー、私も測ってみよう。
8  名前: 7 :2021/07/14 22:06
69センチだった。
9  名前: 匿名さん :2021/07/14 23:19
>>8
私も69センチ。
痩せ型じゃない?(笑)
10  名前::2021/07/14 23:58
2番さんのコメントを読んですぐ検索したら結構私より太い人が笑顔でベルトしていたので
やっていいんだと安心しました。ウエストノーマークの服に少し嫌気がさしているのかもしれません。
スカートにインというのはもう20年はしてないですが、インの人が多いのでやってみたら
おかしい感じがしました。
この頃のブラウスはやたら丈が長くて、私がやるとワインに割れないようにボール紙巻いた感じです。

太いベルトが流行っているんだそうです。検索しているうちになかなかいい感じのものを見つけたので
買うことにしました。でっかいバックルでバックル左右10センチだけ革ベルトであと全部ゴム。
これをつけて上着でも着たら多少見栄えがするんじゃないか・・・?私でも・・・。
と思いました。アイデアいろいろありがとうございました。痩せるのが一番なんですけど・・。
トリップパスについて





リアルで怒られた
0  名前: 匿名さん :2021/07/13 14:11
叔母に怒られた。
怒られるのはまあ仕方ないんだけど
どういう態度をしていたらいいんだろう。

最近聞き流すことが多くて
(主に子供からの攻撃)
「どうせ直さないんでしょう」って怒って帰っちゃった。
直さないっていうか、、、。

怒られる内容は
①子供が不登校から数年ようやく大学に行き始めたが
ゲーム依存みたいな状態(登校もしていて課題もしているが遅刻もある)
アルバイトも週一しかしてなくてすぐ金欠になると愚痴ったこと。
いつも聞いてくれているが虫の居所が悪いのかついに。
→何とかしろ。
②夫がうつで稼ぎが悪い。→何とかしろ。
③片付いていない。→何とかしろ。

③以外はどうしたらいいっていうの。
とりあえず③をなんとかするしかないかー。

だって考えたり頑張りすぎたりしたくないんだもの。
頑張っても悪くなることも多いし。
もう5年もこんな状況だから(息子はちょっとマシだが)
大丈夫だよ、なんとかなるよーって言うと根拠がないっていうし。
ないけど。

なーんもしたくない。現実逃避している。

で黙って答えができなくて、
うーん。うーん。って言ってたら怒って帰っちゃった。
世話になってる。可愛がってくれてる人なんです。
どんな態度をしたらよかったのでしょう。
26  名前: 匿名さん :2021/07/13 17:06
叔母さんは男なんだよ。頭の中が。
女の話は、愚痴をきくだけでいいのにね。
27  名前::2021/07/13 20:30
ありがとうございます。

叔母との関係を「逃げ恥」で表現くださってどうも。
近いと思います。
もうちょっと怖いけどとてもかわいがってもらってますし
感謝しています。

夫はもう5年以上投薬しながらだましだまし働いています。
生活はやや成り立たない感じ。
私も夫のサポート(事務とか)とパートをしています。

今回は愚痴ったというよりは
現状を聞かれて(いつも聞かれる)まあ相変わらずだと言ったことからでしょうか。

叔母が怒るのもわかりますし正論です。
喧嘩をする気もありませんが、
全部うんうんときいて「分かった。そうする」っていえないから
どういう顔でどう聞いていたらよかったのかなと思いました。


いつもは「うんうん」と聞いてくれますし
「〇ちゃん(私のこと)も大変ね」とねぎらってくれます。
スイーツの差し入れくれたり。

叔母が頑張り屋で私がのんびりだからイライラするのもわかります。
28  名前::2021/07/13 20:32
両親は健在です。

とりあえず片付け少ししてみました。

祖母(要介護)から「叔母を宜しく」と言われています。
何もできなくても仲良くしてやってくれとだけ。
29  名前: 匿名さん :2021/07/14 06:30
少々鬱になっているのでしょうね。

まあ、片付いているほうがストレスも少し減ると思うけど、風呂も入れなくなる人もいるくらいだから、あなただけを責めるのはかわいそうです。

仕方ないから、一年間使わなかったものは捨てたら。
食品の場合は3ヶ月。
風呂場、トイレはとりあえずハイターをまいておいて、あとで水で流すか拭く。
ご自愛ください。
30  名前: 匿名さん :2021/07/14 23:44
>>28
叔母さん、自分が独り身だからこの先何かあったとき主さんに頼りたくて、関係を深めてくるのではないですか?私ならちょっと距離置くかも。

祖母の一言を見て、やっぱり…と思いました。
トリップパスについて





国立競技場前でハンスト
0  名前: 匿名さん :2021/07/14 16:34
いよいよ開幕が近づく東京五輪。その開会式の会場となる東京・千駄ヶ谷の国立競技場前で、フランス人男性が「子の連れ去り被害」を訴え、ハンガーストライキを開始した。「死んでも構わない。国際社会を動かし、我が子に再会できるまで続ける」と語る男性の覚悟とは――。


これもオリンピック関連で世界中に報道されるのかな。
暑いし、危ないよ〜
5  名前: 匿名さん :2021/07/14 17:17
>>4
彼はつい先日まで、日本の大手証券会社に勤務する金融マンだったが、決起のため仕事も辞めた。

だって書いてるよ。
6  名前: 匿名さん :2021/07/14 22:13
そんな個人的な事、馬鹿じゃないの?さすがフランス人って感じだね。
そこだとマスコミがいるから?
7  名前: 匿名さん :2021/07/14 22:32
>>6
世界中に拡めてほしいんだってね、
日本の実子誘拐拉致の現状を。
8  名前: 匿名さん :2021/07/14 22:44
>>7
まあこの人の行動で、
日本と世界(自分と世界)のズレを知る機会にはなった。

小さい子供は母親が引き取るのが普通って思うけど
帰国しちゃったら誘拐になるなんて
9  名前: 匿名さん :2021/07/14 22:45
国立競技場の前で「パンスト」と読んでしまい・・・
なんだ?破けた?
頭からかぶって馬鹿さわぎ?とかそんな想像をしてしまった・・・。

横でごめん。
トリップパスについて





IHで天ぷら・フライ揚げるとき
0  名前: 匿名さん :2021/07/13 22:59
IHお使いの皆様に質問します。
IHで、天ぷら・フライ揚げるとき上手く出来ますか?
いつも失敗するので、上手くできるコツなどあれば教えてください。
1  名前: 匿名さん :2021/07/13 23:25
コツでもなんでもないのだけど、
どうもうちのIHは、思うよりも温度が高めになる気が。

揚げ物モードで設定できるようになっていますが、それではすぐに焦げてしまうので、
普通のモードで170℃ぐらいにしてちょうど良さげです。
炒め物にしても何にしても、感覚より10℃ぐらい低めが良いみたい。

主さんの機種とは違うかもしれませんけどね。あ
2  名前: 匿名さん :2021/07/13 23:58
うちのは微妙に古いのと安物なのもあって温度表示がないんだよね。
だから割り切ってガス火と同じように油の温度測って揚げる。
コンロ新しくした姉んちのガスコンロは最先端だから色々機能ついてて裏山。
3  名前: 匿名さん :2021/07/14 01:40
20年前、オール電化の家を建ててIHを使い始めましたが
揚げ物が凄く上手く揚がることに感激しましたよ。
180度に設定しておけば、自動で温度調節してくれるせいだと思うけど
カラッと揚げられるようになって揚げ物が苦でなくなりました。
主さんは何で上手くいかないんでしょうね。
4  名前::2021/07/14 22:04
主です。
返信ありがとうございます。
温度は出ます。
皆様がうますぎて羨ましいです
もっと上手くできるよう頑張りたいです
トリップパスについて





熱中症って
0  名前: 匿名さん :2021/07/14 13:00
都内在住、マンションです。
天気は曇りで、外の気温は27度。

昼寝から目が覚めて、なんかダルいな〜
なんとなく暑いかな?と室温をみたら29度超えてた!
汗もかいてなくて、暑いという自覚が無かった。
こうやって熱中症になるんですね。
29  名前: 匿名さん :2021/07/14 16:08
>>27
そのご主人と夫婦2人寝室で寝たまま熱中症で死ぬことになる覚悟ある?
嫌ならご主人に何を言われてもエアコンつけて寝るしかないと思うよ
あなたが死んじゃったらお子さん達辛いよ
夫婦は共同生活なのに自分だけのスタイルを押し付けるご主人には羽毛布団と冬物のパジャマでも着込んで好きにしろってしか思えない
人のご主人に申し訳ない
30  名前: 匿名さん :2021/07/14 18:48
>>27
ネタかと思うような書き込み(ごめん)
それはかなりやばいよ。
お子さんの部屋でも、リビングでも、他にエアコンある部屋はないの?
夏の間だけでも、床に寝ることになっても、別で寝た方がいい。

しかしご主人暑さ感じないって、自律神経壊したりしてない?
31  名前: 匿名さん :2021/07/14 21:32
>>27
リビングで寝たらいいのに。
32  名前: 匿名さん :2021/07/14 21:40
旦那さん、掛け布団は夏掛け?
うちの夫は一年中羽毛布団ですが、夏はクーラーかけて寝てます。
それがいいらしい。
33  名前: 匿名さん :2021/07/14 21:43
>>27
正に、お年寄りが家で熱中症になるケースそのもの。
リビングで寝られないの?
トリップパスについて





JR新宿駅コロナ11人 国税庁送別会でコロナ7人
0  名前: 匿名さん :2021/07/13 21:34
JR東日本は13日、新宿駅の社員11人が新型コロナウイルスに感染したと発表。
11人は、みどりの窓口での切符発売のほか、改札やホームでの案内業務などを担当している。
6日~13日の間に20代の社員10人と、40代の社員1人の陽性が判明した。

アイヤ―。

国税庁は13日、課税部の職員7人が新型コロナウイルスに感染したと発表。
今月上旬、東京都の要請に反して3人以上での送別会などにそれぞれ参加していたという。

自粛なんて誰もしないよね。もはや。

8  名前: 匿名さん :2021/07/14 19:44
ごめん、地元で昔はあいやあとよく言ったけど(使う目的でイントネーションが変わる)、N県?
9  名前: 匿名さん :2021/07/14 19:44
>>8
ついでをいうと、もはやは、もうはや。
10  名前: 匿名さん :2021/07/14 19:46
スーパーレジの人、嫌だろうなあ。
11  名前: 匿名さん :2021/07/14 20:07
「もうはや」は北海道弁だって
12  名前: 匿名さん :2021/07/14 20:14
>>11
私の県でも言うよ。
もうはや自粛なんてしねさー。
トリップパスについて





セクハラする奴
0  名前: 匿名さん :2021/07/14 03:29
【悲報】明石市職員、部下の30代女性に「水着の写真送れ」と毎日メッセージ送り書類送検

部下の女性職員にセクハラなどをしていた兵庫県明石市の職員が書類送検されました。

暴行と傷害の疑いで書類送検されたのは、明石市の元総務局 課長の男性職員(48)です。

明石市や関係者によると、男性課長は、2020年7月から9月にかけて、部下の女性職員
(30代)の手や腕をつかむパワハラ行為をしたほか、「水着の写真を送れ」とメッセージを
毎日送るなど、セクハラ行為を繰り返していたということです。

ht
tp://news.yahoo.co.jp/articles/0ba67d1c9c9e3961cf069d757d6aca6f761fc5ac

女性はPTSDで治療を続けているそうで、被疑者からの謝罪はまだないとのこと。
自分自身がいっぱいいっぱいな時なのに、今後も他の女性が同じ被害を受けないかと心配しているところがますます気の毒に思う。
そういう気配り心配り出来るいい人だから余計に気に入られてしまったのかと思う。
セクハラ野郎はどうして優しいいい人は脅せば言いなりになると思うんだろう。大間違いだ。
2  名前: 匿名さん :2021/07/14 12:39
私毛深いんで、ってゴリラの画像とか犬のお尻とか送ったらよかったのに。
それでガタガタ言うなら全部上司の前にぶちまける。
その前にいっちょ脅迫するか。ばらされたくなかったら5万持ってこいやとか。
3  名前: 匿名さん :2021/07/14 12:51
役所のコンプライアンスってどうなってんの?
4  名前: 匿名さん :2021/07/14 13:00
私は市役所しか知らないんだけど20年ぐらい前だとセクハラすごかったよ。
いい年して、ぱっと見人畜無害な感じのオヤッサンみたいなのが後ろからバイトを羽交い絞めにして
胸を触ったり(触られた子は泣いてたけど裏の夜間高校に行ってるからここをやめられないと言ってた。)
コピーとってる職員に「おはようぷりーん!」とお尻を太ももまで撫でたり、私もキスしようといわれたけど「おじさん口クサ-イ!キャハハハハハハ!」無表情で言って逃げたりとかめちゃくちゃだったよ。
ただむかつくのは48歳ぐらいのものすごい厚化粧してたオールドミスがいて、そいつだけは「女は触られるうちが花なんよ。」とわざとジャケット椅子の背中にかけてチューブトップで仕事してた。
わざわざ触る人はいなかったけど。
5  名前: 匿名さん :2021/07/14 13:15
今アラフィフの私が夜間大学生の頃、県庁、市役所、県警本部に嘱託でバイトしてる友達がそれぞれいたけど、オジサンのセクハラと私用にこき使われることはもう日常茶飯事だったよ。
自分のネクタイや靴下を身につけたまま、んっ!んっ!って突き出して、何でしょう?って聞くとこれヨレてるだろ!穴空いてるだろ!って言って同じもの買って来いよ!って言われたりしてた。
6  名前: 匿名さん :2021/07/14 19:54
今どきそんなのがいるなんて・・、役所って、会社でもコンプライアンスについてちゃんと指導があるんじゃないの?
それともそんなの無視、全く気にしない思考回路なのかな。

トリップパスについて





毎日のメニューってマンネリしません?
0  名前: 匿名さん :2021/07/13 15:11
わたし作るのはスキなんです!
何でも作りたいし、いっぱい作りたい
お弁当の常備菜作りダイスキ…
でももう夏休みでお弁当が要らない>_<

でも献立を考えるのが面倒〜なんです!
豚ロース買えばトンカツかトンテキになるし
鶏肉買えば唐揚げか照り焼きチキンカツになる
なんて言うのか…幅がなくて

今日晩ご飯なに〜?
生姜焼き!
あーポテサラだね
って子どもに言われる感じ(ちなみに、さっき言われた)
ローテーションになってるって言うか…

皆さんは どうやって献立決めてんのかなぁ
あー私また、これ作ってるみたいにならないのかなぁ

41  名前: 匿名さん :2021/07/14 13:34
>>40
私もあなたタイプかも…
買い物しただけで満足して帰宅したらやる気ゼロ。
ならいっそ惣菜でも買えばいいのに、買い物中はやる気満々だから材料ばかり買ってはあれ作ろう、これ作ろうと気持ちだけがどんどん高まる。
42  名前: 匿名さん :2021/07/14 13:48
>>38
いいと思うけれど、家族が料理の好みの幅狭いとそうもいかない。
冷蔵庫にある材料だけでいろいろ作ろうと思うと、家族から苦情がありそうなメニューばかりになる。
43  名前: 匿名さん :2021/07/14 14:29
>>42
好き嫌いの激しい家族だと大変だね。
44  名前: 匿名さん :2021/07/14 18:06
>>40
お買い得商品とは?
キャベツとかキュウリとか、牛コマとか鱧とか鶏もも肉とか?
そういう材料のことかなぁ。
45  名前: 匿名さん :2021/07/14 18:09
副菜は四品作った
が、未だメインが決まらない。
なに食べたい、自分!!
トリップパスについて





あなたの回りのファミレス
0  名前: 匿名さん :2021/07/13 18:09
コロナ前からモーニングやランチでデニーズを
利用する機会が多いです。

コロナ流行してからは一人で時々行くくらいですが
流行前後客数ほとんど変わっていない。
名前書いて待つことすらある。

たぶん、20時にはしめているので(東京)
全体の売上は下がってるのかもですが、見た目では
黒字に見える。
近所のファミレスで閑古鳥が鳴いて気の毒な状態な
お店ってありますか?
14  名前: 匿名さん :2021/07/13 23:31
実際にジョナサンは、店舗数を減らしているという事を聞いた。
職場近くのジョナサンも、いつの間にかなくなった。
また別のジョナサンは、健在。
すかいらーくグループは、マンネリ化を防ぐために
グループ内で店舗を入れ替えたりしているよね。
15  名前: 匿名さん :2021/07/13 23:56
>>12
うちの地域から撤退。
16  名前: 匿名さん :2021/07/14 06:14
うちの辺りもいつもの年と変わらず土日の昼夜は混んでて名前書いて待つ状態だよ。

去年の春はさすがにすいていたと思うけどね。
17  名前: 匿名さん :2021/07/14 16:06
デニーズ、むさしのコーヒー、オハナ、バーミヤン、サイゼリヤ、藍屋、ステーキあさくま、
結構あるけどどこも潰れてない。
今はもう普通に混んでるし席も空けたりしてないよ。消毒とアクリル板以外は通常営業って感じ。

個人経営のピザ屋は店頭に冷凍ピザの自販機おいたりして頑張ってる。

18  名前: 匿名さん :2021/07/14 16:25
近くはサイゼリヤしかないけれど、昼時は結構繁盛しているみたい。
トリップパスについて





洗えていると思いますか?
0  名前: 匿名さん :2021/07/13 11:29
パナソニックの縦型洗濯機。
買って2ヶ月。

自己流設定で洗い7分、すすぎ1回、脱水6分。
水の量は自動です。

ハンカチや、ミニタオルなど、カバン出して、たたまれた状態で洗濯機へ入れます。
今までの洗濯機はハンカチ類はシワシワに広がって洗い上がるけど、今の洗濯機は、入れた状態(たたまれた状態)で洗い上がります。

心理的に洗えてるのかな〜と思っているのですが、みなさんの洗濯機はどうですか?

ちなみに、10キロですが、洗濯物の入れ過ぎていないと思います。水は自動で入りますが、覗くと水は多く無いけど、洗濯物は浸かっています。


40  名前: 匿名さん :2021/07/14 08:58
>>12
わかります‼︎
我が家も日立で、めちゃ音がうるさい‼︎
何回か業者呼んだよ。
けどこれが普通、という事で修理も何もなかった。
41  名前: 匿名さん :2021/07/14 11:26
>>35
洗濯のプロという人がTwitterですすぎの水をケチるなと力説してた。
脱水1回では汚れも洗剤も残りやすいって。
実証もしてたよ。
だから斜めドラムが普及して、さらに節水ブームで「洗濯のすすぎは一回で」というのが主流みたいになって、段々と白いものが黄ばんできたり、上で言われてる「ずず黒い」(私は関東だから言葉使わないけど多分そんな感じ)みたいになる人が増えてるってさ。

私もそれまですすぎ一回派だったけど、二回に変えた。
ちょうど洗濯機も壊れて斜めドラムから縦型に変えたのもあるかもだけど、前よりスッキリ白く洗えてると思う。
42  名前: 匿名さん :2021/07/14 12:40
日立の古い洗濯機、たたんであるとそのまま洗い上がりますが、
ソースのついたランチョンマットとかは汚れが落ちてるので大丈夫なんだと思う。
洗濯機が優秀なのか、洗剤が優秀なのかはわかりません。
水は多めに設定、すすぎは2回で流水すすぎ、脱水は7分だけど、実質は5分くらいで残りの2分はほぐし作業みたい。
43  名前: 匿名さん :2021/07/14 15:54
畳んだまま放り込むことはないなあ。
畳まれたまま洗いあがったら洗えてないと疑ってしまうので洗い直すと思う。

うちは日立だけど、自動だと洗い8分なんだけど、8分だと毎日買えてるタオルの
黒ずみが早かったのでちゃんと洗えてないのかもと思って12分にしたら長持ちしてる。
水の量も自動だと髪の毛とか埃が残りやすいので1段階多めに設定したら解消された。
やはり洗い長め水多めの方が綺麗になると感じた。
すすぎは柔軟剤有り無し関わらずためすすぎ2回。
すすぎ一回でOKとうたってる洗剤でも2回すすぐ。
脱水は普通は5分、おしゃれ着は1分、タオルは3分。
44  名前: 匿名さん :2021/07/14 16:02
洗えてるわけないじゃん。
トリップパスについて





昼食後眠いですか?
0  名前: 匿名さん :2021/07/14 13:38
眠気が出る人はヤバイかも。
30  名前: 匿名さん :2021/07/14 14:54
>>28
仕事の日は帰宅して爆食いするとか?
31  名前: 匿名さん :2021/07/14 15:42
眠くなってやばいのは、山登りの時もだね。
眠ると死んじゃうから。
低血糖になっちゃうのかー
32  名前: 匿名さん :2021/07/14 15:54
>>31
冬山で、遭難して眠ると死ぬのは、低体温になるからです。
低血糖ではないよ。
33  名前: 匿名さん :2021/07/14 15:59
ネットかなにかで知ってすぐドヤったのね?
衝動が止められない障害か何かの人?
34  名前: 匿名さん :2021/07/14 16:00
>>33
そうやってあちこちのスレに噛み付いてるのね。楽しい?
トリップパスについて





ケアマネどうやって決めた?
0  名前: 匿名さん :2021/07/12 23:39
両親と離れて住んでいます。(関西と関東)
父親が入院中で、要介護になり、
ケアマネージャーをお願いすることになりました。

介護についての知識もないし、ゆっくり検討する時間も余りないし、自分でイチから探すのは難しそうなので、地域包括センター(各地で名称は違うみたいですが)に紹介してもらうことになりそうです。

皆さんどうやって決めましたか?
自分で決めた方も、センターに紹介してもらった方も、決めたポイントや、気をつけた方がいいこととかあれば教えてください。
3  名前: 匿名さん :2021/07/13 10:19
地域包括支援センターに相談に行って、そこで紹介してもらいました。
認定調査にも同席してもらえて、スムーズに進みました。
人自分が働いてる介護施設ばかり利用しようとするケアマネもいると聞きましたが
母のケアマネさんは、母の話を聞いて希望に合いそうな所をいろいろ探してくれました。
主さんが中心になって動くのであれば、遠方に住んでる事なども話して
理解してくれる人を選んだほうがいいと思います。
大変だと思いますが、がんばりましょう。
4  名前: 匿名さん :2021/07/13 11:30
皆さんレスありがとうございます。
参考になります。

現在認定は出て、それを受けてのケアマネさん探しです。

地域包括センターに紹介を頼むにあたり、
こう言う希望を伝えた方が良いなどの情報もありましたら教えてください。
あと、男性が良いとか女性が良いとかありますでしょうか?
(その人次第だと思いますし、いずれにしろちゃんとした良い方ならいいのですが)

引き続きよろしくお願いします。
5  名前: 匿名さん :2021/07/13 11:32
私は市役所の福祉課にいってケアマネの
リストをもらって、親の住所に近い人に連絡した。
そのままその人に2年お世話になり、
その後、施設に入った。
6  名前: 匿名さん :2021/07/14 05:24
実父が病気して、有料老人ホームに入居していたのだけど(既に他界)、その時ホーム専属のケアマネが自動的についてくれた。

しかし、このケアマネがかなり今ひとつな人で、頼んだことを忘れることしょっちゅうなので、途中で別の人に変えてもらった。

また、親戚のおじいさんは、かなり頑固で難しいひとなのですが、ケアマネさんとの相性が悪く5回くらい変えてもらったと話してました。

どこで紹介してもらうかにもよるけど、お年寄り本人との相性もあるので、ダメだったら変更することも頭に入れておいたほうがいいと思います。
7  名前: 匿名さん :2021/07/14 14:12
レスありがとうございます。情報助かります。

自分で調べたり話したりして納得のいく人にしたいと言う思いもありつつ、電話で問い合わせとか苦手だし、退院まで時間もないし、遠距離なこともあり、地域包括センターさんに紹介してもらう流れになっています。

うまくいい人に当たれば良いのですが…。
でも、変更も出来るんですね。
変更お願いします、とは言い出しにくそうですか、いざとなったら仕方ないですね。


引き続き体験談など聞かせてください。
トリップパスについて





まったり雑談
0  名前: 匿名さん :2021/07/13 21:25
まったり雑談に行った事がないんだけど、スピード雑談とどう違うの?
10  名前: 匿名さん :2021/07/14 13:34
>>9
指が若いのかも。
11  名前: 9 :2021/07/14 13:36
>>10
ありがとう。
どうせなら手まで若ければいいな。笑
12  名前: 匿名さん :2021/07/14 13:38
>>6
それ体の話でしょ?
どこかに出掛けるとか、部屋を移動するとか。
スマホやPCやってるんだから鬱でもないんでしょう。
年を取ると板を変えるのがそんなに億劫になるものなの?
体験談、詳しく聞かせて下さいよ。
13  名前: 匿名さん :2021/07/14 13:39
>>9
別に気持ちが若いとかじゃないよ、普通のこと。
普通に出来ること。
80過ぎの体力も気力も衰えたお婆さんじゃあないんだから。
本気で聞いてるわけじゃないんだよね?
14  名前: 9 :2021/07/14 13:43
>>13
そこまで言わなくても。
ただなんでそんなに違うのかなって
>>6さんの反応見ようと思って。

主さん寄りのレスだし、冗談にしろわかりにくいから。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  634 635 636 637 638 639 640 641 642 643 644 645 646 647 648  次ページ>>