育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
19291:変異ウイルス(10)  /  19292:エアコン、買い換えるか修繕してもう少し使うか。(19)  /  19293:承認欲求が強い(24)  /  19294:興味が湧かなくなったもの、何ですか?(46)  /  19295:中国またウイルス(19)  /  19296:発言小町、見ずらい(19)  /  19297:質問 アカウントを乗っ取られる(6)  /  19298:睡眠の途中で全身が痒くなって目が覚めます(24)  /  19299:お金を使えない(32)  /  19300:認知症詳しい方いますか?(10)  /  19301:ドラマ 最高の離婚 って面白いね(13)  /  19302:相続、揉めた方いらっしゃいますか(88)  /  19303:デニムで自転車乗ると膝が黒ずむって(24)  /  19304:せっかく買う気満々だったのに(21)  /  19305:厚揚げレシピ おすすめありますか?(36)  /  19306:剥がれない鼻ズレ防止ないかな?(2)  /  19307:40以降に同居(44)  /  19308:体育祭、生徒の席にテント貼ってる?(31)  /  19309:コロナ 本当に自然に生まれたの?(58)  /  19310:ビーフシチュー 浮いてくる脂(2)  /  19311:熊田曜子の離婚?(7)  /  19312:新しい生活様式(31)  /  19313:ゴミ箱がにおわなくなる工夫教えてください(42)  /  19314:お金割勘男子(107)  /  19315:三浦春馬、自殺?(407)  /  19316:タブレットはipadが良いのかな?(公立高校の話)(17)  /  19317:大学生のお子さんいらっしゃる方(30)  /  19318:眉毛(駄(3)  /  19319:ダービー(5)  /  19320:昨日の相葉君の番組 岐阜釜飯見た人いますか(5)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  637 638 639 640 641 642 643 644 645 646 647 648 649 650 651  次ページ>>

変異ウイルス
0  名前: 匿名さん :2021/06/02 06:05
なんだか次々と変異していますね。
すごい繁殖力ですね…。
6  名前: 匿名さん :2021/06/02 15:52
>>5
それは知ってるけど
それとコロナとどんな関係が?
7  名前: 匿名さん :2021/06/02 16:30
>>5
中国が生物兵器を研究していたのはアメリカも把握していたけれど、武漢の研究所周辺は中国一般人も近寄れないほど厳重。
アメリカが生物兵器を研究するなら自国でするだろうし、それを試すなら、化学兵器や生物兵器というものは欧米からかなり非難されるのを考えて紛れるために、中東などテロが起きやすいとか常に交戦しそうな国でするだろう。
それにアメリカだって経済を考えれば中国マーケットは失いたくないはずだし。
どちらかというと、中国が世界を支配するために生物兵器を研究し、それが漏れたという方が十分にあり得る。
中国上層部なんて、短絡的だもの。
8  名前: 匿名さん :2021/06/02 17:06
世界で初めてコロナが確認されたのは武漢海鮮市場。
9  名前: 匿名さん :2021/06/02 17:10
>>8
みんなしってるんじゃん?
10  名前: 匿名さん :2021/06/02 20:21
>>9
武漢海鮮市場で出たというのも怪しいみたいよ。
それよりももっと早く、武漢の研究所の研究員が病院に行ってるらしいし。
ここには何がなんでもアメリカを悪者にしたい人もいるみたい。
トリップパスについて





エアコン、買い換えるか修繕してもう少し使うか。
0  名前: 匿名さん :2021/06/02 08:53
寝室で使ってるエアコンなんですが、この間夏のシーズンに備えて試運転してみたら
冷えが悪い…中が汚れてるのかな?とクリーニングを昨日してもらったのですけれど
その時に室外機も掃除してもらい、その時に「ガスが減ってますね」と。

もう10年使ってるから買い替えしても良いか、と思いつつ、このところ家の修繕で
お金がかかったのでエアコンはガス補充してもらってこの夏だけなんとか使おうか、と
思ったり…

ああ、迷うなぁ。
15  名前: 匿名さん :2021/06/02 16:35
>>13
うちは、15年過ぎたら急に冷えなかなったよ。
それで買い替えたら、電気代半分になって驚いた。
早めに買い替えた方が結果として安かったから、後悔したわ。
一括で支払う金額が大きいから買い替えは躊躇するけど。
16  名前: 匿名さん :2021/06/02 16:52
>>13
そっかー
今年が最後かもねー

電気代が半分になったって
なんでわかるの?
夏の電気代が半分ってこと?
17  名前: 匿名さん :2021/06/02 18:02
>>16
消費電力見たらおおよそはわかるんじゃない?
あとは使い方だけど。
18  名前: 匿名さん :2021/06/02 19:53
昨日ウチのエアコンも試運転
うん、冷えません
ダンナは電気屋ですので、報告とチェックしてました
昨日の夜
今日の仕事の合間でガスとか見てました
そして一言
冬になったら買お
やっぱりトップシーズンは お高いですよねぇ
シーズンオフに型落ちとかで十分です
19  名前: 匿名さん :2021/06/02 20:14
>>16
毎月の電気量と金額を書いてある紙を見て、半額になったことを実感しました。
毎日エアコンをつけていた夏場でも毎月1万円以上は安くなりましたよ。
トリップパスについて





承認欲求が強い
0  名前: 匿名さん :2021/05/31 20:08
50代ですが、子供の頃厳しく躾けられ認められなかったのか承認欲求が強いと思います。
これから先どうやって付き合って行けばいいでしょう
同じような方どうされてますか?

20  名前: 匿名さん :2021/06/01 11:11
>>15
夜中にこんな書き込みしてるあなたも幸せには見えないけど。
大丈夫ですか?
21  名前: 匿名さん :2021/06/01 14:22
SNSいいと思うよ。
私も使っています。
料理の写真とか。
自己満足ですが。
もちろん人の写真をパクったらダメですよ。
22  名前::2021/06/01 19:45
皆様有難うごさいます
自分自身生きづらいので、会社の先輩に相談したら
承認欲求が強いのかなと言われました
SNSでいいねの数を増やしたいばかり本当は好きでもない店に行ったり
仕事でも認められたいのか無理をしてる自分がいました。
他人の評価に合わせてコントロールされてると思います(SNSは辞めました)
まずは自分自身を認めないといけないですね
23  名前: 匿名さん :2021/06/01 21:36
>>22
この前どこかのスレで自己肯定感テストってのが出てたよ。
一度やってみたら?
24  名前: 匿名さん :2021/06/02 19:57
人に感謝される事かな
ボランティアやるとか?
トリップパスについて





興味が湧かなくなったもの、何ですか?
0  名前: 匿名さん :2021/05/31 15:21
私は、以前から雑貨やインテリアを見たりするのが大好きでした。
でも、最近年取ったからなのか、リフォームして気持ちが変わったのか、全くそういうものに興味がなくなってしまいました。
インスタも人の家事とか綺麗にする様子とか大好きだったのに、それも全く興味なくなりました。

かと言って代わりのものが何か出てくるわけでもなく…
お金を使うことにも魅力は感じず、むしろ使わないことに喜びを感じます。

年取ると、だんだん興味持てるものが少なくなっていくんですかね?
皆さんはどうですか?
なんかちょっと寂しいし、ボケないから心配です。
42  名前: 匿名さん :2021/06/02 17:12
テレビ
43  名前: 匿名さん :2021/06/02 17:15
何もかも駄目。
本は積読、アマプラとネトフリはあとで見よーってお気に入りばかり増える。
44  名前: 匿名さん :2021/06/02 17:22
>>41
捨てるぐらいならグラスとかガラス容器に入れて飾りにするのは?
でなければ水を入れて小さな花とかグリーンの小枝とか差したり。
45  名前::2021/06/02 18:44
皆様ありがとうございます。

なんか皆さんの書かれてることにも大きく頷きました。
年取るとやっぱり興味の対象も大きく変わってくるんですねー。
興味が持てることって幸せなことだったんだなーと本当に思いますね。
本も私も積読ばかり。
みたいドラマ映画もお気に入りに入るものが多数。
でもなかなか見進めることができない…

消化するためには体力も気力も必要だと知りました。

とりあえず主からは〆にはなります。
ありがとうございました。
46  名前: 匿名さん :2021/06/02 19:07
海外旅行
国内の温泉でまったりがいいわ
トリップパスについて





中国またウイルス
0  名前: 匿名さん :2021/06/02 09:47
中国の保健当局は1日、鳥インフルエンザウイルス「H10N3型」のヒトへの感染を確認したと発表。
感染が確認されたのは、東部の江蘇省の41歳の男性。
保健当局は、この型のウイルスのヒトへの感染は世界で初めてとしている。


コビット19がワクチン浸透してきたから、また新しいウイルスで世界を騒然とさせようとしてるのか。新しい細菌兵器放出かな。
15  名前: 匿名さん :2021/06/02 14:35
この国、色んな意味で本当に危険だよね。
このまま放っておいたら人類は大変なことになりそう。
16  名前: 匿名さん :2021/06/02 15:54
>>14
一般に、鳥インフルは豚にもうつり、
ブタから人にという可能性はあるということで
養豚場とかが危険らしいけど
食べるとうつるとか
鳥から直接うつったとかの
情報がありましたか?
17  名前: 匿名さん :2021/06/02 16:38
中国はコロナウイルスで世界中に迷惑をかけたから、一度一定期間国全体を
ロックダウンまたは昔の日本の鎖国に近い事をするべきだ。
中国からのカーゴ便もストップさせる。
コロナウイルスは人間だけではなくて、運んで来る荷物に付いている場合も
あるから。
18  名前: 匿名さん :2021/06/02 16:51
>>17
でも鳥には国境はないよ?
19  名前: 匿名さん :2021/06/02 18:07
>>4
そのシナリオでのウイルスバラ撒きと発表だろうね。
発表が遅かったっていうのも、日本の五輪の話題にぶつけたかったのかもね。
トリップパスについて





発言小町、見ずらい
0  名前: 改悪だと思う :2021/06/01 21:37
発言小町がリニューアルして、お気に入りを保存するのにログインが必要になりました。
すごく見にくいです。
どうしてこんな風にしたのか・・。

15  名前: 匿名さん :2021/06/02 17:04
>>12

発言小町で検索するとすぐにわかります。
16  名前: 匿名さん :2021/06/02 17:07
そんな話はあっちでやってよ。
17  名前: 匿名さん :2021/06/02 17:11
今までは変えたら大体使いやすくなっていたんだけど、なんであんな変に変えちゃったのかなあ。
18  名前: 匿名さん :2021/06/02 17:12
自分が判らない話大嫌いおばあ発動ww
19  名前: 匿名さん :2021/06/02 17:32
>>18
いや、よそのサイトの話を持ってこないのはどこの掲示板でもルールだよ。
そんなことも知らんのか。
トリップパスについて





質問 アカウントを乗っ取られる
0  名前: 匿名さん :2021/06/02 05:37
昨日のロンハーでツイッターのアカウントを乗っ取られた話をしていました。
何もそういうSNSをやったことがないので、乗っ取られるということがどうして起きるのか分からないです。
どうしてアカウントを乗っ取れるんでしょう?
そしてなんでアカウントを乗っ取るんでしょう?
ロンハーではとろサーモンの久保田が乗っ取りされて、それまであげていたペットの猫の写真が全部消滅したというようなことを言っていました。
自分で撮った写真を消されるというのもよく分かりません。
そんなことが出来るんですか?
SNSをすごく怖く感じました。
2  名前: 匿名さん :2021/06/02 09:13
パスワード管理アプリかー

作るのが面倒なんだよね。
覚えられないし、だから変更もしない。。。
ちょっと勉強しなくちゃかなあ。

乗っ取りもウイルスみたいなことで
コンピューターがやるなら
お金がある人を狙ってるとかじゃなく
だれでもあるかもですね。
3  名前::2021/06/02 09:58
>>1さん
>>2さん
教えてくれてありがとうございます。
IDが分かればパスワードは秒で見つけられちゃうんですね。
乗っ取りもコンピューターがするのではもう運次第という感じですか。
4  名前: 匿名さん :2021/06/02 10:15
友達からメッセンジャーだったかなんかで、
「ごめん、困ってるの。コンビニでなんとかカードを買ってコードを送って欲しい」ってメッセージがきた。
助けてあげたいけど、そのなんとかカードの購入の仕方とか使い方がわからないから、
友達に連絡して、聞いてからにしようと思ってたら、友達から乗っ取られたって連絡が来た。
仲の良い友達だったから、購入の仕方とかわかってたら送ってたかもしれない。
5  名前: 匿名さん :2021/06/02 10:22
>>4
メッセンジャー
きをつけないといけないかもね
6  名前::2021/06/02 16:03
>>4さん
>>5さん
完全に犯罪ですね!悪用してますね!
とろサーモンの久保田はアラブの15歳の少年に乗っ取られるだけだったそうで、なにがしたいんだろうと思ったんですが、
こんな風に金品を騙し盗ろうというのも目的なんですかね。
恐ろしいですね。
トリップパスについて





睡眠の途中で全身が痒くなって目が覚めます
0  名前::2021/06/01 13:42
寝入って2時間ほど経つと全身の痒みで目が覚めます
アトピーは無いです。
長風呂なので乾燥しているのでしょうか?
入浴剤は使ってます。

でも、眠ってから痒くなるので困ってます。
痒みで目が覚めてしばらく全身を掻きまくって知らない間に寝てしまってます。

全身なんです。
お腹背中腕脚首いたるところが痒いです。
顔と頭は痒くないです。
20  名前::2021/06/02 11:23
蕁麻疹の様な痒みですが、皮膚に異変は無いんです。
普通蕁麻疹は地図状の皮膚の変化がありますよね?
私も初めは蕁麻疹?と思ってわざわざ起きて体中確認してみました。

アレルギーかどうかはわかりませんが、花粉、ハウスダスト、果物にアレルギーは持っています。

でも、皮膚科受診考えてみますね。
21  名前: 匿名さん :2021/06/02 11:26
ボディクリームが足りない
お風呂から上がった時はまだ肌が潤ってるから薄く塗ってしまう。
でも寝入って身体が温まる頃には肌は乾燥し、布団との摩擦やなにかで猛烈にかゆくなる。

ボディクリームより乾燥肌による痒み止めのクリームをおススメします。
あとはお風呂上りにボディクリーム、寝る前にオイルなんかもいいですよ。

それでも痒みが収まらないなら乾燥以外の理由だと思うので病院へGOです。
22  名前: 匿名さん :2021/06/02 12:10
>>20
だから病気だよ。
皮膚瘙痒症って立派な病名がある。
皮膚科いって内服薬と軟膏出してもらえば割とすぐ良くなるから。
ただし治るとは限らない。
内臓から来る場合もあるし、体質の場合もあるし。
23  名前: 匿名さん :2021/06/02 12:22
これだけ頑固な人中々見ないね。
24  名前: 匿名さん :2021/06/02 13:36
>>23
頑固か?
トリップパスについて





お金を使えない
0  名前: 匿名さん :2021/06/01 16:00
私自身、貧乏人の子沢山の家庭で
育ちました。両親から、お金がないからと
短大にも行かしてもらえず
奨学金で行くと説得したのに
女に学力はいらない、と言われ
結局高卒です。
私が働き出したら、借金も言ってきました。
返してはもらいましたが。
父がなくなって、かなりの貯金があることを
知りました。結局は兄たちが囲ってしまって
母を施設に入れて自由に使っているみたいです。
そんな生い立ちのせいか、お金を使えません。
贅沢できない、というのでしょうか
生きている間に使わないと、紙切れと同じ、と
いいますが、3000円のトースターを買うのも
1日悩みます。お金を使うのに罪悪感
なくす方法ありますか



28  名前: 匿名さん :2021/06/01 18:41
親と自分を切り離すこと。
いつまでも親のせい親のせい。
だから自由になれないんだよ。
いい加減親の事は忘れろ。
29  名前: 匿名さん :2021/06/01 18:54
お金を使うことに罪悪感を感じるって、食品や服などを買う時も?
お子さんの習い事や塾代にも感じるの?
3000円のトースターが主さんにとってどれだけ必要なものなんだろう。
無くて困るなら買うだろうし、無くても困らず何かで代用できるから買わずに入られるのかな。
私も育ちと現状から贅沢は出来ないけど、ギスギスしない程度には使います。
貯金は先取りしてるから、欲しいものは生活費でやりくりして買います。
お金の使い方って子供が見てると思うから、子供が自分のようにならないようにと考えています。

30  名前: 匿名さん :2021/06/01 20:59
買い物に10年悩む人って、あまりものがないスッキリした部屋で快適に生活してるんだろうなあ。
31  名前: 匿名さん :2021/06/01 21:15
悩むというからにはお金があるわけで羨ましいです。
うちは預金がぎりぎりなので誰かが病気したらおしまいです。
余計なお節介をする人はお金はくれないのに口だけは出してきます。
なんとかなるとでも思ってるのか、とかあなたも働いたほうがいいとか。
思っていますよ。なんとかなります。知人がそんな感じで暮らしてきて、いま生活保護受けてて夫婦とも無職です。だけどなんとかなってますよ。

32  名前: 匿名さん :2021/06/02 13:24
失敗したらメルカリ出せばいいじゃん。
トリップパスについて





認知症詳しい方いますか?
0  名前: にゃんた :2021/05/31 08:06
認知症に詳しい方いらっしゃいますか?

83歳の義理親のことです。
クロスワードなどクイズ等頭を使うことが大好き。
折り紙の鶴、風船等も1人で折ることが出来ます。
トイレの失敗もありません。
お金の計算も早く、何%引きなど得意です。
下手すると高校生のバカ息子より計算漢字など得意です。
スマホで飲んでいる薬の検索するくらい使いこなしています。

ある日、主人と義理母が注射をしに病院へ行きました。
私が次の日に注射の話を義理親に聞くと
「うーん。注射、、。したかなあ?うーん。どうだったかな?」
と頭をひねっていました。
他に認知症らしき兆候は見当たらないですし、スマホや折り紙など複雑なことが出来きても、前日のことが思い出されないってことあるのでしょうか?
前日のことを思い出せないって結構危険な気がします。

少し前診察のついでに頭の検査もしていただきましたが問題なし。
脳に少しの収縮はあるけれど年相応で薬など治療などは必要ないと言われています。
6  名前: 匿名さん :2021/05/31 21:15
認知症ってまだらに出てくること多いです。急には進行しない。
少しずつ進んでく。
しっかりしてる時もあれば、そうでないときもあるって思った。
7  名前: 主です〆 :2021/06/02 07:40
ご意見くださった方々ありがとうございました。
まだらに出るんですね。
今日現在も普段が若い人と同じようにできるのに、前日のこと思い出せないってあるんだろうか、、。
と心配になりましたが、こういう事例もあるんですね。
引き続き゚様子見ていきたいと思います。
ありがとうございました。
8  名前: 匿名さん :2021/06/02 08:19
認知は色々過ぎるから怖い。
単なるもの忘れなのかと思う事が有るけど、記憶する脳に何かの障害が記憶を消す場合も有ると思うよ。
9  名前: 匿名さん :2021/06/02 12:45
認知の診断って何種類かあって、
それが出来る医療機関で診断しないと
わからないよ。
でも、それも結構、おおざっぱっていうか、
(時間や計算問題などは軽くパスしてしまう)
専門の医療機関で受診して大丈夫って言われても、
どんどん物忘れするし、5分おきに「今何時?」とか
「今日、何曜日?」とか聞いたりするから、家族は
たまらない。ひと月ほどして、もう一度診断してもらったら、
認知です、かなり危険なんて言われて、あわててケアマネ手配した。
10  名前: 匿名さん :2021/06/02 13:17
我が家の旦那様は自分オンリーで人付き合いが嫌いですよ。
人の付き合いの話をしても興味がないのか生返事、
人様から頂き物しても忘れているくらい気持ちがない。

こんな性格の人は
早く認知になると思う。
トリップパスについて





ドラマ 最高の離婚 って面白いね
0  名前: 匿名さん :2021/06/02 07:51
今更なのですが、最高の離婚が再放送していて、
途中の回をチラッと観て面白そうだったので、
FODで初めから見始めました。

これかなり面白い!

ホント今更ですみませんが、
お好きな方ここにもいますか?

まだ全部観終えてないので、
ネタバレなしで共感して頂けるとうれしいです。
9  名前: 匿名さん :2021/06/02 10:16
瑛太の知能の高いADHD的な所が面白い。
いる、いる、こんな人ーって。
10  名前: 匿名さん :2021/06/02 10:18
横だけど瑛太とカエラ離婚危機ってなかったかな?
バタフライが名曲だから離婚はしないでほしいな。
11  名前: 1 :2021/06/02 12:21
>>3
あー、そうでした!
瑛太と真木よう子はなんとなく覚えていましたが、
綾野剛と尾野真千子はすっかり忘れてました。
ストーリーも全然覚えてないや。

私も今観てるカルテットが終わったらこれ観るわ!
12  名前: 匿名さん :2021/06/02 12:35
無料で全話一気に見られるの?
13  名前: 匿名さん :2021/06/02 12:37
飼い猫が可愛いよね
猫見たさに本放送を見ていた気がする(笑)
トリップパスについて





相続、揉めた方いらっしゃいますか
0  名前: 匿名さん :2021/03/20 21:32
95の祖母(母の母)が施設におります。
まだ生きてます。
元々記憶とかもかなりちゃんとしてた人なのですが
ここに来てかなり怪しくなってきました。

私は孫なので口は出しませんが
母と母の弟(というかその嫁)との関係が著しく悪く
まだ生きているにもかかわらず
相続やお墓、葬儀関係で既に揉めています。

私は直接口は出せないけど
母は私を頼りにしています。
そして私はどうにかみんなが平和に事を収められる方法を模索しています。多分無理ですが。

相続関係で揉めた方はいらっしゃいますか?
聞いている限り私は弁護士とかお願いしたほうがいいと思うのですが
それで余計にこじれたりするのでしょうか?

相続でのエピソードがありましたらご教授願います。



84  名前: 匿名さん :2021/06/02 10:44
>>79
別人だけれど、田舎の不動産って難しいの。
高い賃料貰えるもので、それ以外の損失をカバーするみたいな。
量ではなくて質なんだけれど、今の制度ではこれは要りませんというわけにもいかなくて
売れなければ負の遺産として持っているしかないの。
大きな建物持っていても老朽化するし。
うちの母も、田舎に入居者が一人しかいないマンションとか持っていて、えらい気苦労してた。
85  名前: 匿名さん :2021/06/02 10:45
もし遺留分相当の遺産をもらえてないのなら、弁護士立てて、遺留分と葬儀代をもらい、叔父さんとはバイバイする。
それで終わった方がいいと思う。


86  名前: 匿名さん :2021/06/02 10:46
>>85
弁護士報酬と遺留分の相続税は支払えるのだろうか。
87  名前: 匿名さん :2021/06/02 10:46
>>83
葬儀費用、主は出してないよ。
出したのは全部、母。
88  名前: 匿名さん :2021/06/02 10:51
主に聞きたい。
お母さんは何が欲しいの?
不動産?祖母の預貯金?
トリップパスについて





デニムで自転車乗ると膝が黒ずむって
0  名前: 匿名さん :2021/05/31 09:04
朝イチでさっきやってた。
デニムを毎日履いて床に膝をついて子供と遊ぶ人の膝、すっごく黒くてびっくりした。
まだ30代なのに、すごかった。
デニム好きの人、お気をつけてね。

20  名前: 匿名さん :2021/05/31 21:55
>>3
デニムは硬いでしょ。
摩擦で皮膚が擦れて黒ずむのよ。
21  名前: 匿名さん :2021/06/01 04:53
デニムは「穿く」。
「履く」のは靴、靴下です。
22  名前: 匿名さん :2021/06/02 05:04
姪っ子、幼稚園の先生として働きだしたけど、支給されるジャージで仕事するらしい。

膝が黒ずむんだと、ラインで言ってた。
実習中からそれは解っていた事らしいけどね。
つまり、毎日、擦れることでそうなるって事じゃないの?

それとも一番そうなりやすいとかそういう事なのかな?
23  名前: 匿名さん :2021/06/02 09:28
膝をつくのをやめたらいいんじゃないか。
24  名前: 匿名さん :2021/06/02 09:37
私デニムで自転車乗ってる。
今まじまじと自分の膝をみたけれど、膝つかないし、黒ずんでないよ。
トリップパスについて





せっかく買う気満々だったのに
0  名前::2021/06/01 22:43
カッコいいイヤーカフがリーズナブルであったので購入する気満々だったのに

息子に「なんか、着飾るおばさんみたいで嫌」と言われてしまった。

くそっ‼︎

やっとおしゃれでもしたいなぁと思ってきたのに。
今までは子育てとかお金とか色々気にしてできなかったのに(まぁ、興味がなかったとも言えるが…)

なんか、気分悪る(怒)💢
17  名前: 匿名さん :2021/06/02 08:48
女の子なら言いそうだけど、男の子も言うのね、
18  名前: 匿名さん :2021/06/02 08:51
>>15吐き出しでも言葉に気をつけなければいけないの?


こういうところだから、本性でるからね。
リアルでは言葉に気をつけているつもりだろうけど、品位は顔に出てるよ。
19  名前: 匿名さん :2021/06/02 09:06

あなたも嫌味な性格が顔に出ているのかな?
20  名前: 匿名さん :2021/06/02 09:15
人に忠告出来るほど自分は立派な人生送っているのかしら?と思うわ。
21  名前::2021/06/02 09:32
なんだかね、せっかくいいもの見つけたって思ったのになぁ~って思ってしまったよ。

ドラマ見てイヤーカフ買ったて方いらっしゃるのね。
私も芸能人が付けてるのを見ていいなって思ったクチです。

今まで装飾品などあまり興味もなくピアスもつけてないしイヤリングももちろん持ってない。
でも、イヤーカフならどちらかというとかっこいい感じかな?って思ったから買っちゃおうかなって思って息子に言ってみたらそんなことを言われたのでね。

まぁ、見に行って気に入ったら購入しますけどね!
いまいちだなって思ったらもちろん買わないけど。

イライラしながらスレ立てたので言葉づかいで嫌な思いしたかたごめんなさいね。
トリップパスについて





厚揚げレシピ おすすめありますか?
0  名前: 匿名さん :2021/06/01 11:23
厚揚げが好きです。
私の定番は、9つに切ってごま油で焼いて醤油、ネギ、しょうがで味付け。
皆さんはどうやって食べますか?
32  名前: 匿名さん :2021/06/01 20:22
>>27
うちもやるよ!ボリューム出るしいいよね!
33  名前: 匿名さん :2021/06/01 20:31
このスレ読んで、今夜は豚バラ巻にしました。
大葉も一緒に巻いて。
クックパッドで見つけた日本酒多めのタレも
好評。美味しかった。
34  名前: 匿名さん :2021/06/01 21:35
うちも厚揚げ買ってこよう。
安いしカサあるしおかずにもつまみにもいいから意外と優秀なんだよね。
35  名前: 匿名さん :2021/06/01 22:29
大きいのが2つじゃなくて、さらに小さのが4つ入ってる厚揚げをちょっと薄めに切って、親子丼の味付けにして卵でとじる。
そのままでも、ご飯に乗っけてもおいしい。

うちのごはんのみそ味のもすき。

薄切り豚と大根と厚揚げで、醤油とオイスターソースとミリンと砂糖少々で煮て、片栗粉でとろみをつける。
これは優しい味でボリュームのおかず。
36  名前: 匿名さん :2021/06/02 00:35
厚揚げのユーリンチー風。クックパッドで見てリピートしてる。ネギのみじん切りが入ったユーリンチーのタレを焼いた厚揚げに絡める。
トリップパスについて





剥がれない鼻ズレ防止ないかな?
0  名前: 匿名さん :2021/06/01 18:44
眼鏡は掛けておりませんが、
職場でフェイスシールドをしております
それが眼鏡型?フレームが付いています
ズレるんですよね
汗なのか、化粧品のせいなのか、
とにかく何秒に1回?って言う間隔で
スチャッと掛け直さないと駄目
鼻の高さがないので
ズレてくると鼻詰まりみたいになります
シリコン製のシール?を付けてみましたが
ヌメリに負けて剥がれてしまいます
何か良い物、知りませんか?
ちなみに耳の部分にも一応ズレ防止の物も付けています
1  名前: 匿名さん :2021/06/01 19:17
以前ちょっとだけ職場で使ったことあったけど、シリコンのパッドみたいのを使ってる人いたよ。
私も買おうかなあと思ってたけど、結局使いにくいってのと客からの評判もイマイチってことで1ヶ月ほどでマスクに戻ったからそれきりだったけど。
買ってないので商品名とか覚えてないんだけど、シリコン ズレ防止パッド フェイスシールド とかのキーワードで出てこないかな。
2  名前: 匿名さん :2021/06/01 19:30
耳にかけるなら、メガネのつるにつけるシリコンの滑り止めがありますよ。軽量メガネ買ったら緩くて落ちるので、ネットで見つけて買いました。送料無料で500円くらい。

フェイスシールドそのものをずれないようにするなら頭で留めるのかな?
トリップパスについて





40以降に同居
0  名前: 匿名さん :2021/05/31 09:17
結婚してすぐ、ではなく
例えば40歳以降とか結婚してしばらくは自分たち核家族だけの生活をしてから のち 義親と同居した!
というかたのお話が聴きたいです。

最近、同居の話がチラホラ出て…前から時々は出てたのですがはぐらかしたりが限界なのも押し切られるのも
もう時間の問題ぽい。
あと、今からリアルに想像出来ることは、実際同居して義親と私が揉めたら旦那は私の味方はしてくれないだろうということ。

40  名前: 匿名さん :2021/06/01 17:49

ここに聞いても何の収穫もないでしょ。
41  名前: 匿名さん :2021/06/01 17:53
>>40
まぁそうなんだけどさ。
答えの出る事柄しか話しちゃダメってこともないんだからいいじゃん。
雑談板だよ?相談板じゃないんだよ。
42  名前: 匿名さん :2021/06/01 18:09
ダンナに同居するなら、必ずどんな時も私の味方になること。それが確約できないなら同居は無理と、きちんと伝えておくこと。書面に残してもよい。
43  名前: 匿名さん :2021/06/01 18:32
お子さん何才?
40代だったらまだ学校行ってる子が居るよね?
転校するの?いいの?
44  名前: 匿名さん :2021/06/01 18:39
>>43
その話題が第一番じゃないのが不思議だった。
もう少し年齢上で
お子さんは自立かいないかかな。
トリップパスについて





体育祭、生徒の席にテント貼ってる?
0  名前: 匿名さん :2021/06/01 06:40
皆さんの地元の小中学校、運動会、体育祭の時、子どもの席にテントは張ってありますか?

うちの子が卒業した小中学校は今でもそんなことしてないみたい。
昔から、一般の保護者席にもなく、ご敬老席みたいな感じで朝礼台の左右に設置してあり、来賓もその下にいます。

同居家族も少ないし、身内のいない運動会を見に来る人もいないだろうし、そこに座ってるご高齢は余りいない感じでしたけどね。

ニュース見てると、全児童、生徒の席にそれが設置してある学校もある様ですよね。
熱中症対策としては良いですよね。
お金がある自治体、もしくはPTAがお金があるのか?とか思っちゃいます。
それともレンタルかな?
27  名前: 匿名さん :2021/06/01 15:16
熱中症の危険からテントが必要となった年、校区の各自治会が学校に貸し出したよ。どこも祭り用に持ってたので。
だから児童席分は足りました。
28  名前: 匿名さん :2021/06/01 16:05
小学校は、うちの子たちが通っていた頃はテントなかったです。
あまり広い敷地の学校ではなく、教職員の駐車スペースを確保するために体育館を高床式にしてあるんだけど、当日はそのスペースを解放して椅子をズラっと並べて来賓席と高齢者席もそこに設け、本部もそこ。
児童席は炎天下だったんだけど、うちの末っ子が卒業した2年後からテントがズラっと並ぶようになった。
猛暑日とかが問題になったことで児童にもテントを、って保護者の意見が多かったらしい。

だけど元々そんな学校なので保有してたテントが少ない。
子供は少ないとはいえ2学年が3クラス100人ほど、4学年が2クラス60〜70人ほど、合計400〜500人弱の子供を全員入れる程のテントはなく、購入するにも予算も時間もないということで、校区内の各地区から供出して貰い、足りない分は職員や本部役員たちの私物のタープテントまで出して何とか全員を日陰に入れるだけの数を確保したって。
29  名前: 匿名さん :2021/06/01 17:21
熱中症対策として児童席、本部、来賓席、職員席、吹奏楽席どこにもテントがありました。
小学校のテントだけでなく、学区の中学、同じ中学になる予定のもうひとつの小学校、学区内の町内会、それでも足りなければ市役所の防災テント。
とにかく熱中症対策にかなり気を使っていまして、以前には児童数人が熱中症で救急搬送されて新聞沙汰になった事があったと聞きました。
30  名前: 匿名さん :2021/06/01 17:29
私が子供の時、テントは来賓席だけで生徒はなかったです。
昔も夏は少し熱中症(日射病)はありましたが、今ほど9月でもそんなに暑くなかった気が
します。
子供の場合は、生徒の席も来賓席もありました。
31  名前: 匿名さん :2021/06/01 17:34
>>30の子供の場合の続き
先生の席もクラスごとにあって、生徒と一緒にいました。
トリップパスについて





コロナ 本当に自然に生まれたの?
0  名前: 匿名さん :2021/05/30 15:57
今更ですが、ここまで来ると、人工物なのでは?と
改めて考えますね。自然ウイルスは変異するたびに弱毒化するんですよね?媒体が死んでしまうと、ウイルスも生き残れないから。
コロナはなんだか変異を繰り返して、弱毒してないし、
中国だけ収まるなんて、ワクチンか、特効薬初めからもってる?
と疑ってしまいます。

いつまで続くのでしょうか?
皆さんはぶっちゃけどう思いますか?
54  名前: 50 :2021/06/01 16:18
ほかにも複数の記事を見た。
配列のこともYahooニュースのどこかで見た。忘れたけど
アメリカだけでなくイギリスからも疑いが出ている、去年と論調が変わっている
55  名前: 匿名さん :2021/06/01 16:54
どっちもが認めなくて
真実はず〜〜っと分からないんだろうね。
56  名前: 匿名さん :2021/06/01 17:00
陰謀論は、頭おかしい人の戯言ではなかったということね!

トランプ排除のための不正選挙、
陰謀があったことが事実だということね!
57  名前: 50 :2021/06/01 17:05
トランプおろしの陰謀があったかは置いといて、トランプが主張したばかりに抑え込まれたと言う可能性もあるね。
58  名前: 匿名さん :2021/06/01 17:11
>>56
わ かんなーい
支持する人はやっぱり陰謀論が好きだと思う
トリップパスについて





ビーフシチュー 浮いてくる脂
0  名前: 匿名さん :2021/06/01 12:31
掬って捨てますか?

今ビーフシチュー作ってて、あく取るついでに浮いた脂を掬いながら、
これって旨みなのかなと。
取らない方がいいのかなー。もう捨てちゃったけど。
1  名前: 匿名さん :2021/06/01 12:32
捨ててます
2  名前: 匿名さん :2021/06/01 12:47
>>1
よかった。
ありがとうございます。
トリップパスについて





熊田曜子の離婚?
0  名前: 匿名さん :2021/06/01 11:59
旦那がモラハラ・DVが原因で警察に通報・逮捕ってあったけど
熊田曜子って浮気してたの?
3  名前: 匿名さん :2021/06/01 12:06
クソ夫が熊田曜子の浮気を勝手に疑ってたってことしかまだわかんないなあ。
でも、してたかしてないかはまだ報道されてないけど(私が見てないだけかも)嫁の浮気を疑うのはモラ夫によくある事だよ。
嫁の全てを把握・管理したいあまりに疑心暗鬼になって余計に束縛が酷くなり、今回みたいに盗聴器を仕掛けたり監視カメラ仕込んだりするのは珍しくない。

ただ、本当に浮気をしていたのなら、その証拠を集めるために盗聴器を…ってのは実際に浮気相談受けた弁護士も指示する方法だから、どっちが先かによって全然違ってくる話だよね。
あんま熊田曜子に興味もないので、耳に入ってきたワイドショーネタしか知らないや。
4  名前: 匿名さん :2021/06/01 12:06
お子さんが3人いるっていうのも今回の報道で知った。
お母さんになってもグラビアやっていたよね。
スタイル戻して凄いなぁと思った記憶が…。
5  名前: 匿名さん :2021/06/01 12:21
>>4

前に3人の子供を連れてキッズスペースに連れて行ったら、大人一人に子ども二人までと言われた事でワイドショーで騒がれてた。
私はそれで子どもが3人いるのを知った。
6  名前: 匿名さん :2021/06/01 12:29
福原愛は旦那側のDVでっち上げようとしたけど失敗、

敗因は夫が外国人だったから。
7  名前: 匿名さん :2021/06/01 12:37
5年前にも夫婦喧嘩?で警察沙汰になってたようですね。

今回は熊田の浮気(不倫)疑惑があって悩んでいて旦那が友人の勧めで
盗聴器を仕掛けたら、相手の男性との会話が取れたとかで熊田自身に
浮気を認めてくれって詰め寄ったみたいだけど、布団から出てこなくて
無理やり布団を引っ張ったら、手が熊田の顔に当たった・・ってあるね。

以前から旦那に対しての遠回しな文句をSNSで書き綴ってたようで
旦那さんは一般人だからよくわからないけど、熊田さん自身の事は
「おかしい行動ばかりしている」みたいな近い方の中で有名だと。

トリップパスについて





新しい生活様式
0  名前: 匿名さん :2021/05/30 17:41
コロナというものが蔓延するようになってから、いろいろと変わった事があると思います。
マスクの着用、消毒液、ソーシャルディスタンス、テレワークなど・・・・・・

医療従事者の方々はすでに接種しただろうし、これから私達もワクチン接種をするようになると思うのですが、少し疑問が。
この「新しい生活様式」って、みんながワクチン接種して免疫ついたらどうなるんだろう?
免疫のつきにくい人もいるだろうし、いろんな理由で接種しない人もいると思います。
撲滅することはないと考えていますが、この新しい生活様式ってのは縮小される事はあっても基本的には未来永劫続くもの?
先々の事なんて誰にも分かるはずがないのは理解していますが、未来予想も含めてご意見いただきたいのですが。
27  名前: 匿名さん :2021/06/01 10:51
アルコールで指先が荒れる。
冬でもないのに。
28  名前: 匿名さん :2021/06/01 11:08
手荒れする人は使わなきゃいいじゃん。
29  名前: 匿名さん :2021/06/01 11:09
>>28
入店前に必須のお店もある。
30  名前: 匿名さん :2021/06/01 12:04
うちの娘も、その辺のお店にあるアルコールを使うと手荒れするからと、いつも消毒ジェル持ち歩いてる。
そのジェルだけは手荒れしないんだって。
私は近所のイオンの消毒液は大丈夫なんだけど、コストコのはひどく手荒れして、更になぜか静電気が起きるのよね。
あのでっかいカート押してるだけで突然バチっと来るのすごいやだ。
31  名前: 匿名さん :2021/06/01 12:15
>>29
コロナ後の新しい生活様式の話題でしょうが。
トリップパスについて





ゴミ箱がにおわなくなる工夫教えてください
0  名前: 匿名さん :2021/05/31 18:26
45リットルの大きめのゴミ箱を使うようになって、リビングとキッチンのゴミ箱が臭うようになってきてしまいました。
生ゴミは入ってないのですが、キッチンのゴミは入ります。魚や肉のトレイはリサイクルに出すので入ってません。

蓋付きなので基本は臭わないのですが、開けた時にふわーっとにおうんです。
週に3回のゴミの日までに貯めるのが原因でしょうか?

臭わないために工夫してることはなんですか?
38  名前: 匿名さん :2021/06/01 11:19
生ゴミ入ってないのに、何が原因で臭うの?
そこが分からん。
39  名前: 匿名さん :2021/06/01 11:20
>>33
残飯チェックに来るって肉食系だと思うので
スズメバチ?怖すぎる〜
40  名前: 匿名さん :2021/06/01 11:23
ハチって残飯なんか食べるの?
41  名前: 39 :2021/06/01 11:24
>>38
確か、肉とか魚とか購入した時にトレーの中に敷いてある
スポンジみたいなシート等を
そのまま普通のゴミ箱に入れてると途中で書いてたよ〜
表現的には軽く洗ったりもしてない感じ。
42  名前: 匿名さん :2021/06/01 11:24
だからミョウバンだってばーーーーー!
トリップパスについて





お金割勘男子
0  名前: 匿名さん :2021/05/30 17:56
娘の彼氏(二人とも社会人)デート代は全て割勘らしいです。
免許もお互いないので電車代も割勘。
私の今までの彼氏(旦那含め)割勘となったら次ないと思う位デート代は全く払った事はありません。
勿論細かいお金や高速代とかは私が助手席なので自分の財布からだしたりしてましたが、時代が違うのか母親からもお金出してくれないケチな男は駄目よと教えがあり男性が払うものと思っていきてきました。
今はお会計の時に財布をだす素振りもしないのはありえないとかいう男子が多いですがこれが普通なのですか?
旦那は反対に女の子に財布を出させるのは嫌だと言ってました。
何か今お付き合いしてる彼氏が何か気になって仕方ないです。
103  名前: 匿名さん :2021/06/01 06:08
>>102
若者ぶって、どうした?
104  名前: 匿名さん :2021/06/01 08:00
主のネタ投下大成功⁈
105  名前: 匿名さん :2021/06/01 10:51
>>102
若い人はなんて言うの?
106  名前: 匿名さん :2021/06/01 11:05
>>105
通りすがりだけど、ヤリマンとかビッチとか?
それももう古いのかな?
子供たちとそんな話しないからわかんないけど。(他の話は良くするから若い子の言葉とかは少しわかる)
107  名前: 匿名さん :2021/06/01 11:06
>>106
うわーーー、そんな言葉、普通の女子は使わない。
トリップパスについて





三浦春馬、自殺?
0  名前: 匿名さん :2020/07/18 15:09
速報入ったんだけど?

どういうこと?
403  名前: 匿名さん :2020/07/27 09:35
>>401
さっぱり分からないので検索して勉強して来た。
そんなサインと意味があるのね。
全く知らなかった。
404  名前: 匿名さん :2021/06/01 07:33
覚書

イジメドラマ監督、色紙のオッサンインスタ

7/10 最後の審判
7/11 いい気分
7/13 限りある時間を無駄にするな
7/15 (這い上がれ)目指した頃の気持ちはあるか!
7/16 朝ごはん無し夜食無し それぞれの対策
7/17 正しくは「おカネの切れ目が恋(故意)のはじまり」
7/18 やり切った時の気持ちを知ればクセになるから


405  名前: 匿名さん :2021/06/01 07:46
古スレ
406  名前: 匿名さん :2021/06/01 08:51
>>404
意味不明
407  名前: 匿名さん :2021/06/01 10:20
>>404
こんなん自分のメモ帳に書きなよ。
なに私物化してるんだ。
トリップパスについて





タブレットはipadが良いのかな?(公立高校の話)
0  名前: 匿名さん :2021/05/31 11:21
私の携帯はガラホだし、PCはノートでタブレット端末はなじみがないのだが、タブレットはipadが使いやすいのかな?

関西の公立高校が生徒に自腹でipadを購入させる方針だというニュースをネットで見た。
自宅のノートPCを持ち込んだ場合、wifiを使わせてもらえないとかなんか不都合が生じるみたい。

タブレットでもwinはあるのよね。winだったら、安い奴とかもあるみたいですよね。
でも、ipadにしたのは、スマホもアイフォンが多いからそれとの兼ね合いとかも考えてなのかな?
「これ!」と指定した方が、うちはそれ出来ない、入ってないとか、個人差が生じないで済むからかな。
13  名前: 匿名さん :2021/05/31 23:36
うちは入学時に一斉に強制的にiPad買わされた。
今三年生でこの代からはじまったみたい。
教科書要らないのかと思ったらそれも数冊
買わされたけど。

結果的にリモートも充実してたし、かなり
使い込んでて損した気はしないかな。
14  名前: 匿名さん :2021/05/31 23:49
iPadにかぎらず、多くの人が使っているものなら何かあった時に聞くことができるでしょう。
みんなが同じものを使っていれば、先生も生徒も対応しやすい。
15  名前: 匿名さん :2021/06/01 09:19
>>11
私はパソコン世代だから、タブレットよりもパソコンを使うが、
iPadからもsshができますよ。
16  名前: 匿名さん :2021/06/01 09:33
うちは、Chromebookを強制購入でした。
17  名前: 匿名さん :2021/06/01 10:01
>>15
できるけど、チマチマやってられないです。
閲覧だけならタブレでもいいけど、PCの方が断然作業が早く効率がいいしできることが多いですよ。
トリップパスについて





大学生のお子さんいらっしゃる方
0  名前: ため息 :2021/05/31 12:06
以前も同じようなお悩み書かれている方いらっしゃいましたが、私も書いていいですか?

今2年生。
去年は、入学式もなくほぼオンラインばかりの1年でした。
楽しみにしていたことはほぼできず全滅。
それでも細々とバイトをしたり、やりたいことは意欲を持って頑張っていました。
みんなが頑張っているし仕方がないと我慢しているようでした。
そう思って友達ともほとんど会えずの1年でした。

今年もまた同じ。
ほぼ大学行けていません。
オンラインです、ずっと。
親の私でさえ何のための大学なんだろうとよく思う。
パートが休みの日、リビングでノートパソコンをオンラインでしてるのを聞いていると、先生も不慣れなのかつながる調整だけにすごく時間かかっている。
聞くと毎回そうらしい。

バイトもコロナでなくなったり。
去年はまだもがいて何かしようともがいていました。
でも、どんどんダラダラやる気がなくなって。

今ではオンライン授業が終わるとひたすらゲームか寝るか。
友達とも全く会っていないんじゃないかな。
毎日勉強するでもなく、オンラインが終わればだらけ生活です。

ダラダラするなって言いたいけど、実際よほど夢持って意識的にできる子でないとすることもないし、だらけてしまうのも理解できる。

こちらで、大学生のお子さんいる方の様子聞かせてください。
同じような感じですか?
26  名前: 匿名さん :2021/05/31 22:09
大3年です。本当に大学生が一番の犠牲者だね。うちは大1の時の一年間があったから、まだ良かった。あの一年間は本当に輝いていたなぁ。
すべて取り上げられ、部屋着で家の中をウロウロする姿をみると辛くなる。
バイト先が都内の大型商業施設なので、休業中だし!もう一つ探してるけど、なかなか無いよね。
あとは春に免許合宿に行ったのは成功だったかな。
早く大学に行かせてあげたい!
27  名前: 匿名さん :2021/05/31 22:17
文系大3年。
オールオンライン。2年目です。
部活は密にならない部なので許可されていて週2。ただし部活のみ。飲食など×。
彼女と週1~月2でデート。
友達とは会わず。
塾講師バイト週2。
あとは家。
28  名前: 匿名さん :2021/05/31 22:42
大阪の私大文系1回生。
すべてオンライン講義です。
最初のガイダンスと1週間の授業で友達ができ、その後もTwitterとかでも友達ができ、時々ラインとかで楽しく会話してます。
資格の勉強をしていてかなりハードなので、通学時間がかからず拘束されないオンラインはかえって良かったくらい。
合格するのに最短でも3年近く必要なのと、その後は難関国立大学院合格を目指す勉強があるので、このままオンラインが続いても構わないみたい。
朝7時から夜の11時まで、講義と課題と資格勉強があるので、せっかくハイスペックのゲーミングPCを購入したのにゲームしている暇もないよう。
自分で決めて勉強しているのですが、一応それなりに夢見ていたのか、キラキラした大学生活のはずが…と苦笑いしてます。
29  名前: 匿名さん :2021/06/01 02:38
地方私立医学部2年。
大学近くのアパートで一人暮らし。
浪人してやっと入ったのに1年生の時はオンラインばかりで同級生の顔も分からず過ぎてしまった。
大学からコロナを出したらいけないと帰省にも制限かけられてやっと帰って来れたのは夏の終わり。
新歓も部活もなくかわいそうでした。
前期の間はホームシックにもなりかなりキツかったみたい。
でも慣れたらオンラインでの授業は楽〜と言ってました。

学校からバイトの許可が出たのが秋だったのでそれから近所のスーパーでレジを始めてそれは今も続いています。

2年生になってからは解剖が入り学校に週4日通っている様です。残りの1日はオンラインらしい。

部活でクラスターが発生したら大学の責任になるとかで部活は禁止。毎日ぎっしり授業が入っているので1年生の時よりキツいみたいです。
今年入学した子達は対面授業も多く組まれている様で自分たちの時より楽しそうに過ごしているらしく羨ましがっています。

5年生の先輩たちがコロナワクチンを受けて熱を出しているとか聞いてビビっています。
30  名前: 匿名さん :2021/06/01 03:35
ここって随分、人いたんですね。
トリップパスについて





眉毛(駄
0  名前: 匿名さん :2021/05/31 21:17
元々眉毛は太い方でしたが、コンプレックスで思春期にかかる頃には
自分流にお手入れして化粧品会社に就職してからは、整えていて割と
細めの眉毛にしていました。極端に細い訳ではなく中山美穂さん位。
(同世代です)

最近化粧を落としたら、歳のせいか細いと余計老けるような気がして
眉毛を自然な本来の太さに戻しつつあります、ちょっと細すぎたかなと。
そうしていくと結構薄化粧ですが化粧落としたときでも違和感がないんですよね。
太さ的には石田ゆり子さんくらいです。

皆さんは眉毛どんな感じですか?
1  名前: 匿名さん :2021/05/31 21:19
今は細眉は流行ってないよね。
私はもう生えないので、描いて太めにしてる。
私も石田ゆり子さんくらいだと思う。
2  名前: 匿名さん :2021/05/31 21:48
中位の幅です。 
直線にかいてます。

アーチは流行ってない気がする。
3  名前: 匿名さん :2021/05/31 21:56
メイクアップアーティストのブログで勉強してます。

細くしたことは無いのでまあまあフサフサボサボサですが
薄くなってきました。

綺麗なまゆの人をみていいなと思うことがあります。
そういうまゆは赤みや黄味がかったものが多いです。
若い子の濃いまゆも好きです
トリップパスについて





ダービー
0  名前: 匿名さん :2021/05/31 11:08
昨日のダービー最後の追い上げが凄かったですねー
本命の追い上げが。残念ながら本命は2着でしたが。にわかファンで動画で見ました。
ネットで馬券でも買ってみようかしらと思ったけど、
やっぱりやめたわー。
全く詳しくないけど、出場馬の親がディープインパクトが多い様な。今回優勝したのもそうでした。

1  名前: 匿名さん :2021/05/31 14:31
昨日のダービー激アツでしたね!首が伸びるタイミングがちょうど良かった方の勝ちでしたね。
私は録画してたのを昨夜観ましたが、何回も見直してしまう良いレースでした。
どうしてもディープ産駒がまだまだ勢いがありますが、先週のG1ではゴールドシップの仔が初G1制覇しましたし、歴代のダービー馬は、オルフェーブル、エピファネイア等々いますからね。今後が楽しみですよ。
全然詳しくないニワカですが、楽しみで色々読んだりしています。
伝説的なキングカメハメハ、クロフネ、ディープインパクト達は亡くなってしまったから、今後のG1、ダービー馬となる人気の種牡馬はどの仔達になるんでしょうね。
2  名前: 匿名さん :2021/05/31 15:06
昨日勝ちましたよ!
単勝と枠で1000円ずつかいました。
3連単は10-1-16で買ってたのでざんねーん。

前回のオークスはソダシちゃんが長距離苦手と分かって面白かった。
1600過ぎた頃から、もう走れなーーいムリー💦
という顔して可愛かった。

3  名前: 1 :2021/05/31 15:52
>>2
ソダシ可愛かったですよね。
あの限界です〜が丸わかりな走りすごく心配になって、ゴール後の様子が大丈夫か確認するまで不安でした。
無事であーただただ可愛いと思い直しました。
ゴールドシップに一撃で恋しちゃったんですが、ソダシの愛らしさにも一撃で恋しちゃいました。

4  名前: 匿名さん :2021/05/31 16:02
>>3
競馬見るようになったのは、ゴールドシップからなんですよ。
あの気まぐれで暴れっぷりがどハマりでした。
ゲート絶対入らないから!!!ゴラァ。
みたいな顔もすきでした。

今は、ウマ娘のゴールドシップで楽しんでます。
5  名前: 1、3 :2021/05/31 20:50
>>4
あー同じですね!あの個性の塊なところに一撃でした。馬娘でもその個性がしっかり表してあるそうですね。
重賞のかかった宝塚記念のゲートが開くと同時にウィリーした光景には大爆笑しました。
さすがゴールドシップ!と笑いが止まりませんでした。
もう引退レースだと言うのにゲート試験を事前に受けさせられたところに魅力が満載でしたね。
引退式での集合写真ポジションまで行くのを最後まで拒否してしまうところも本当に健在だなぁって感じで魅力満載でしたね。
気まぐれで大暴れなら現役時代のオルフェーブルも素敵でしたよ。
ルーラーシップもまた素敵な仔でした。ゲートオープンと同時にウィリーはルーラーシップの代名詞でした。
トリップパスについて





昨日の相葉君の番組 岐阜釜飯見た人いますか
0  名前: 匿名さん :2021/05/31 18:22
昨日の番組で釜飯グランプリ
見た方いますか?

材料が明宝ハムと白菜漬物ですが
これはスーパーで売っている
普通のハムや白菜漬けでも
いいのでしょうか?

岐阜産のでないと
ダメなんでしょうかね?
1  名前: 匿名さん :2021/05/31 18:45
番組は見てないけど、
味の要が明宝ハムなら、他のハムでは作れないと思う。
2  名前: 匿名さん :2021/05/31 18:47
それわかる人ここにいると思うの?
3  名前: 匿名さん :2021/05/31 19:17
うーん、アレを実食した人はここにはいないんだしね。
私はチラ見程度だったけど、まぁ美味しそうではあった。
だけど明宝ハムか違うハムかの違いで味がどんだけ変わるのかなんてわかる人はさすがにいないでしょうよ。
でも簡単そうだったから作り方調べて作ってみたら?
4  名前: 匿名さん :2021/05/31 19:19
なんでもやってみたらいいと思う。
>>2さんのいうとおり
分かる人はいないと思うし

本当の味のためなら
明宝?ので
とりあえずやってみるならその辺のハムで。
5  名前: 主です :2021/05/31 20:21
コメントありがとうございました。

ネットで明宝ハムが販売されているみたいなので
これを買って作ってみようと思います。

ちょっと値段は高めなのですが
番組でやっていたのを見たら
すごくおいしそうだったので。

ありがとうございました。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  637 638 639 640 641 642 643 644 645 646 647 648 649 650 651  次ページ>>