育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
19501:人に子育てを指南する人は(46)  /  19502:「おめでとう」の言葉(11)  /  19503:2〜3万程度のバッグ(44)  /  19504:アメリカの敵 未だ変わらずワラ(2)  /  19505:祖父母と看板前で写真(27)  /  19506:ワクチン2回接種後に感染 石川県の病院(19)  /  19507:冠婚葬祭セ○マ(29)  /  19508:オリンピック(13)  /  19509:スーツの前にしわが寄る原因。(30)  /  19510:身体能力すごい芸能人(15)  /  19511:ちょっとした顔のボツボツなど(2)  /  19512:ヤバいよヤバいよ!(139)  /  19513:腹痛と膀胱炎と便秘(5)  /  19514:黒い気持ち(66)  /  19515:マツコの本、読んだ事ありますか(2)  /  19516:ゲド戦記(34)  /  19517:パーソナルカラー診断(4)  /  19518:近所に合格報告(23)  /  19519:旦那の晩御飯の感想(92)  /  19520:メルカリ経験者の方(13)  /  19521:週刊誌の高校別大学進学一覧(38)  /  19522:撮り鉄がしたことのニュース(18)  /  19523:自己肯定感が低い子との接し方(53)  /  19524:人志松本のツマミになる話(39)  /  19525:くだらない自分(45)  /  19526:おすすめYouTube動画(感動編)(6)  /  19527:太ももの裏(9)  /  19528:異性とのメールのやりとり(28)  /  19529:来週からオンライン授業みたい(28)  /  19530:橋田壽賀子、夫の墓には入らないって(17)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  644 645 646 647 648 649 650 651 652 653 654 655 656 657 658  次ページ>>

人に子育てを指南する人は
0  名前: 匿名さん :2021/04/12 07:56
自分の子育ては成功したのだろうな、と思います。
教育者とか保育士とか。
一生懸命だけど自分はといえば成功とは言えない。
育てたように育つというのも、考えものです。
お子さんが思ったように成長した方、いいなあ。
つふやきに書けば良かったかな。
42  名前: 匿名さん :2021/04/12 23:32
>>41
冤罪じゃないかもよ
43  名前: 匿名さん :2021/04/12 23:35
>>42
それでも留置場や刑務所に面会に行ったり、差し入れしたりしてるのは、子育てではなく親の愛情からくる行動ではないかしらね。
44  名前: 33 :2021/04/12 23:48
>>38
いやよくニュースとかネットで「どんな子供時代だったんだ?」とか「親は何してたんだ!」とか言われてるのを見て
他人ごとと思っちゃいけないなぁと思うってことだよ。
私自身は子供は子供自身の持って生まれた素敵なものを自由に発揮して生きてると思ってる。私は足元にも及ばないよ。
私じゃこんな素敵なこと思いつかないなとか、そんな考え方出来ないなと驚くこと多かった。
マナーとかやってはいけないことを親は人生の先輩として教えるけど、自分自身大した人間じゃないから偉そうなこと言えない。
45  名前: 匿名さん :2021/04/13 11:26
何をもって成功かはわからないけど、
私みたいな頼りない母親から、健康にきちんと育ってくれて良かったと思ってる。
あとはしっかり職業を見つけて自立してくれれば大成功かな。

希望の大学や学部には行けなかったり、浪人したり紆余曲折はあったけど
体が弱かった子供が健康にしっかりと育ってくれたのが一番の親孝行。
最近は子供たちにもそう伝えてる。

人に意見ということなら、自分ががちがちの子育てで苦しかったので
無理しないでねということだけは伝えるようにしてる。
指南なんてとても無理。だって反省と後悔だらけだもの。
46  名前: 匿名さん :2021/04/13 12:18
何が成功で何が失敗なのか。
側から見たらすごく順調で受験も就職も失敗なく世間から見たら大成功でも、
本人はふつふつと何かを抱えている人もいるよね。
何が正解で何が失敗なのかなんて、決められない。
成功というなら、
最終的に好きな仕事に就けた、それが成功だと私は思うよ。
トリップパスについて





「おめでとう」の言葉
0  名前: 匿名さん :2021/04/12 16:31
娘の友達から今年の大学受験で本命はダメで別の大学へ行く事になったとLINEが来たそうです。
娘は本命に受かりました。(別の大学)
この場合、大学には合格しているのだから「おめでとう」と送ってもいいのかな?
それとも、本命はダメだったので「おめでとう」の言葉は入れない方がいいのかな?
逆に「おめでとう」の言葉がないと不自然なのかな?
7  名前: 匿名さん :2021/04/12 18:14
そっかー
お互い頑張ろう!
落ち着いたらまた遊ぼうね♪

とかで良くない?
8  名前: 匿名さん :2021/04/12 18:24
うわー無神経で傲慢!

「娘の友達から今年の大学受験で本命はダメで別の大学へ行く事になったとLINEが来たそうです。
娘は本命に受かりました。(別の大学)
この場合、大学には合格しているのだから「おめでとう」と送ってもいいのかな?」

まず、娘の友達の話に首突っ込むな。
子供同士は本命どこか、どれだけ頑張ってきたか知ってるはずだよ。
第一志望落ちた子に「おめでとう」とはどれだけ無神経か。
「大学生活ドキドキするね。また遊ぼうね。」ぐらいにとどめるのが当たり前でしょ。

釣りだよね。

娘が母親に「どう返事したらいいかな?」なんて聞いてくるようなアホっ子がいないことを望む。

9  名前: 匿名さん :2021/04/12 20:17
新しい生活がはじまるね。
落ち着いたら会いたいね。
連絡くれて嬉しかったよ、ありがとう。
みたいな感じ?
10  名前: 匿名さん :2021/04/13 06:49
>>1
ホントに?
お子さんおめでとうと言われて喜んだの?
11  名前: 匿名さん :2021/04/13 12:04
おめでとうはやめた方がいいよ。嫌味だよー!
トリップパスについて





2〜3万程度のバッグ
0  名前::2021/04/08 13:36
ランバン、コーチ(アウトレット)以外でなにかおすすめの商品ありますか?教えてください。
40  名前: 匿名さん :2021/04/10 06:47
1番さんと同じで私もブランドあまり拘らなくなったなぁ。

休日のおでかけ服もカジュアルなものになったし、かちっとした服装はもうしないし。
ただ人と同じものは嫌なので、結構個性的な模様とか形とかその辺に売ってないものが好き。
41  名前: 匿名さん :2021/04/11 00:32
予算内でおすすめのバッグはロンシャンですね。
ナイロンなので軽いし、定番です。

最近、エルベシャブリエとか言うのが人気あるみたいですけど
全くどこがいいのかわからない。
知る人ぞ知る、と言う割には可愛くもないし、なんなら無名品の方が可愛い。

その予算で買うなら、ロンシャンか、トリーバーチ の安いラインかな。
42  名前: 匿名さん :2021/04/11 09:39
アタオとか。
あとキタムラやシンクビーはたまに可愛いと思うものがある。
誰かも書いてる濱野のバッグはたまに広告が出てくるけど可愛い。
実物は見たことがないけれど。
エルベシャプリエは私は好きよ。
20年以上前から常にひとつは家にある気がする。
43  名前: 匿名さん :2021/04/11 18:38
ちょっと予算オーバーだしバッグに詳しくないから自信ないけど
マザーハウスを使ってます。
本革だけど重くなくて、実店舗が近いので手に取れてよかった。

ブランドものや高価なバッグは重いものが多くてなかなか手が出なかったけど
年齢的に本革のものが欲しくて買いました。
44  名前::2021/04/13 11:43
皆さんありがとう。結構素敵なバッグがあってあれもこれもいいなーと見てます。この中からお気に入りを探したいと思います♪ありがとうございましたー
トリップパスについて





アメリカの敵 未だ変わらずワラ
0  名前: 匿名さん :2021/04/12 01:38
アメリカでは未だ各地で、ノーマスク、ノーワクチン運動が続いているとのこと。
新型コロナウィルスによって亡くなったアメリカ国民は第二次世界大戦での戦死者数をはるかに超えているというのに。
アメリカ人にとって新型コロナウィルスよりも脅威はマスク着用とワクチン接種だというのか…

ワクチン接種を自由意志で拒否を選択出来るだけとても恵まれているというのに。
日本はワクチンが欲しいのに未だ接種率は1%程度。アメリカは30%
拒否する分のワクチンを日本に回して欲しいわ。
1  名前: 匿名さん :2021/04/12 05:02
ワクチン接種して、感染者数減ってるんだよね・・・。
ブラジルとかかなり接種してるのに、感染者数減ってるように見えない。

ワクチンしたらもう大丈夫的な人も多いみたいだよね。無敵じゃないのに。


2  名前: 匿名さん :2021/04/13 10:17
アメリカと言えば、バイデンさんになってから、テレビであまり見かけなくなったような気がするな。
トランプの時はなんだかんだとニュースで見かけた気がする。
トリップパスについて





祖父母と看板前で写真
0  名前: ビックリした :2021/04/09 17:00
発言小町で
「子どもの高校の入学式に行ってきた。保護者ひとり参加だったので私(母親)が参加した。
式が終わり、夫と祖父母も一緒に校門前で写真を撮ろうと思ったら「入学式」の看板が撤去されていた。
職員に訊くと「密を防ぐため」と言われた。
納得がいかない。
ビッグイベントを楽しみにしていたのに!
写真を撮ろうと列を作っている人もおり、みな不満げだった」

コメント欄は
「保護者ひとり参加の意味を解っているのか。人ごみの中になぜ高齢者を連れ出すのか」
「昔はひとり参加が当たり前だった。夫は入学式・卒業式で仕事を休む発想がなく、私もそうだった。祖父母なんてありえない」
「入学式を開いてくれただけでもありがたい」
「トピ主さんの気持ちわかります。一生に一度ですものね」

トピ主さんは「身勝手な発想だったと反省しました。でも気持ちを分かって下さる方もいて救われました」

こちらの皆さんはどちらよりの意見なのかな~と思い、書かせていただきました。
わたし的にはコロナが明けても看板前の撮影は必要ないと思います。
(並んでまで写真撮るより、さっと立ち去って家族でお祝いしたほうがいい)
23  名前: 匿名さん :2021/04/11 14:30
>>21
その来賓とか祝電も今年は祝辞のメッセージのプリント、君が代と校歌はピアノ演奏のみ。
もちろん在校生はお休み、まさに1年生と親1人と先生方だけ。

そもそもこれくらい簡素でいいのよ。
来賓祝辞なんてかったるい。
24  名前: 匿名さん :2021/04/11 15:53
>>15いろいろ援助してるからね、写真くらいは。


なるほど。
あなたも孫と写真くらいは撮りたいと思うの?
25  名前: 匿名さん :2021/04/11 16:17
撮りたい人もいるのでいいのではと思ったけど、
高齢者に密ということなら、仕方ないと素直に、
あきらめる。
26  名前: 匿名さん :2021/04/11 19:55
>>22
うちの子の高校も地元では名の知れた伝統中高一貫で、両親だけでなく祖父母も下の兄弟も来ていたわ。
お着物を召してらっしゃる祖母もいたり。
新入生と在校生の倍以上の保護者席が用意されていた。
ところが、卒業式は多くが母親のみ。
入学式より遥かに保護者席は少ないのに空いていた。
入学式と差がありすぎて驚いたわ。

看板撤去は仕方ないと思う。
早く行って撮影すればよかったかも。
27  名前: 匿名さん :2021/04/13 10:15
>>15
同居や近距離暮らしの義親が仮に援助してくれてて、そのくらいはというのならまあまだ良いけど、遠方暮らしで、来るのは大変だし、自宅に泊まるとか気を使う事のオンパレードがバックにあるとしたら、たかが写真ともいえないと思うけどね。
トリップパスについて





ワクチン2回接種後に感染 石川県の病院
0  名前: 匿名さん :2021/04/12 11:01
石川県立中央病院に勤務する人がワクチン二回接種受けた後に陽性反応出たって。

今後消される情報だろうけど、ワクチン過信はできないね。

15  名前: 匿名さん :2021/04/12 20:26
>>13
大阪に多い変異株と東京に多いのと
タイプが違うけど
どちらにも対応だって言ってたような気がするよ
実際はまだ分からないだろうけど。
16  名前: 匿名さん :2021/04/12 21:47
>>7
昨日だったか、市のメールで「千人分届きました」とかいうのが来てた。
うちの市、一応政令指定都市よ。
年より一体何人いるのよ。
離れ小島の話じゃないんだし、千人って・・・。
17  名前: 匿名さん :2021/04/13 08:24
>>14

そーなんだ!

日本てイギリスの倍の人口だよね。
それでもこれだけ抑え込めてるって逆に凄いな。

18  名前: 匿名さん :2021/04/13 08:45
遺伝子ワクチンだから怖いわ。
インフルエンザの鶏卵ワクチンとは全くの別物。
19  名前: 匿名さん :2021/04/13 10:02
>>18
やはりそれ、気になるよね。
トリップパスについて





冠婚葬祭セ○マ
0  名前: 匿名さん :2021/04/09 22:29
20年ほど前、身内が亡くなったとき親戚がセ○マの会員だったので、そこでお葬式をあげました。
親戚が入ってた分を使ったので、その分、私がセ○マの会員にならなければならないとセ○マの人に言われ、会員になり、掛け金は一括で払いました。
(今となっては、そんな決まりがあったのか疑わしいけど。)
そのまま放置してましたが、これから先、使う予定ないなぁと思い始めました。
もしもお葬式あげるにしても、セ○マって割高らしいし、今はもっと安い葬儀社も色々あるし。
結婚式もセ○マは使わないだろうなあと思います。
解約しようかなと考え始めてますが手数料が5万円位かかるとか、なかなか解約させてくれないとの情報もありどうしたものかなぁと悩んでます。

25  名前: 匿名さん :2021/04/10 20:04
>>19
会員にならないとためだって知らなかったんだって!
26  名前: 匿名さん :2021/04/11 15:48
こちら大阪だけど、CM流れているよ。

主さんの話ではブラックっぽいね。覚えておこう。
27  名前: 匿名さん :2021/04/11 20:23
>>26
解約金の5万円が高いか安いか知らないけど
解約金が決められてるのは珍しい事ではないと思う。

他スレで皇室批判に対して名誉毀損とかって話も出てるけど
私的にはあなたの発言の方がやばいかもって思ったよ。
28  名前: 匿名さん :2021/04/12 19:57
ここ、調べると、裁判で敗訴してるよね。
29  名前: 匿名さん :2021/04/13 06:51
>>27
そう?
26番は名前出してないよね。
トリップパスについて





オリンピック
0  名前: 匿名さん :2021/04/12 12:12
高齢者の2回のワクチン接種を終わらせるのが6月
ってことは一般国民には全然回らないってことよね?

オリンピック開催はやはり無理だと思って片付けたり撤退してる企業もあるって聞いてる。
やるって言ってるのは国だけで、それもあやふやで宙ぶらりん。
断腸の思いで断念しますと言うのはもう少し先だろうか。

今やイギリス型・南アフリカ型・ブラジル型・フィリピン型と変異種も4種類になって
海外から人を受け入れたらどうなることか。
止めるというと色々支障をきたすから言わないだけだろうけど
開催は難しいんじゃないかしら。

9  名前: 匿名さん :2021/04/12 14:45
>>8
喧嘩腰に見えるよ。
7だってそんなこといってないじゃん
10  名前: 匿名さん :2021/04/12 15:19
コロナ疲れとかいって気が緩んで、更にこのまま感染者が増え続けていってもやるのかしらん。
東京もまん延防止とかいってるけど、効き目なさそうだし、こんなユルユルのやり方で患者が減るとは到底思えないんだけど。

あとさ、聖火ランナー、沿道の人だかりがすごいよね。
人が増えたら中止って言ってたのは誰だっけ?
11  名前: 匿名さん :2021/04/12 21:08
>>8
え?
観戦者と来るの!
12  名前: 匿名さん :2021/04/12 21:28
>>8
あはは。
分かってるよ。
選手団御一行。かなりの人数来る。
けど、管理出来るよね、スタッフだもの。
13  名前: 匿名さん :2021/04/12 21:28
>>11

コーチや監督やあとプレス。
海外の人用の放送センターを今作ってるみたいね。
じゅん散歩でみたわ。
トリップパスについて





スーツの前にしわが寄る原因。
0  名前: 匿名さん :2021/04/11 10:44
スーツを着てて、前ボタンの所にしわが寄ってるのって、体形にあってないってことなのかな?

うちの子も似たようなスーツ持ってるけど、そんな風にはなってないし、主人も以下同文。
何が原因でああなるんだろう?と言う単純な疑問です。
26  名前: 匿名さん :2021/04/12 07:14
テレビ見てると、スーツのタレントは座るシーンから立ち上がるときに皆、上着のボタン留めてるな、と思っていた。
そういう事なんだな、と、このスレで思いました。
27  名前: 匿名さん :2021/04/12 07:33
>>25
女性は座るときはボタンを外さない。
アンボタンマナーは男性だけですよ。
28  名前: 匿名さん :2021/04/12 12:30
>>24
分からないのではなく、姪は太っている。主子は痩せているって言って欲しいだけよ。
29  名前: 匿名さん :2021/04/12 12:37
7時のNHKのアナウンサーがまさにそれ。
ちっちゃいサイズを無理して着てるように見えてた。

だけどよく考えたら彼らって後ろに機器を装着してるからそれのせいで引っ張られて
前ボタンのところにバッテンのシワが寄ってるんだなとわかった。
なんだか苦しそうだったからこの人急に太ったのかなと思ってたらそうじゃなかった。
30  名前: 匿名さん :2021/04/12 16:39
検索してみました。
多分ボタン周りに入る皺はXシワだと思うんだけど、うっすらと入るのは許容範囲だって。
あるオーダーの店では適度に絞った方が日本人には美しいシルエットになるので、あえてXシワをがうっすら出るように作っていると書いてありました。
でも、横じわが入るほどパツパツなのはスーツが小さすきだと言う事だそうです。
トリップパスについて





身体能力すごい芸能人
0  名前: すごい :2021/04/12 07:46
昨日TVを見ていてみやぞんさんすごいなと思いました。
見られた方いますか?
ボーリングに挑戦していたのですが身体能力すごかったです。
覚えが早い、呑み込みも早い、勘がいい。
本気出したらプロの方を超えるのではないかと思うほど。
オードリーの春日さんもそうですよね。
他にも芸能人ですごい方いますか?
11  名前: 匿名さん :2021/04/12 10:13
みやぞんは運動神経良くて、大会でも注目されたけど、やっぱり天然。
高3の時、地方大会の4回戦で国士舘に負けた後のインタビュー。
「負けたんですけど、“次、絶対勝ちます”って言ったんです。それで終わりって知らなかった」
「みんな泣いていて。どうしてみんな泣いてるのかなと。諦めるな、次があるって言ったら、みんなに“ない”って言われた」



12  名前: 匿名さん :2021/04/12 11:34
みやぞんのイッタっきりは絶対見たい。
キャラが強すぎで内容薄れちゃってるけど、かなり心刺さる強い事言うよね。
昨日は「奇跡なんてない。実力です」とか。そのまま水泳の池江選手に繋がる言葉だし。
「自分の機嫌は自分で取る」なんかは、こんなニコニコしてるけど実際はかなり芯の強い人なんだなと思う。
こういう人が芸能人にいてくれると楽しいよ。

で、わたしが思う身体能力が高いと思う人は森川葵。
体力はわからないけど、「実際どうなの課」を見ると器用さ理解力と勘の良さはものすごいと思う。
13  名前: 匿名さん :2021/04/12 14:04
>>12
森川葵
天才だよねw
14  名前: 匿名さん :2021/04/12 15:21
>>8
笑っちゃった!
何となく分かる。
娘のお婿さんに。とか考えてしまうよね。
15  名前: 匿名さん :2021/04/12 15:23
>>2
スレタイを見て思い浮かんだ芸能人がティモンディの人だわ。
水曜日のダウンタウンだったかな?
走り高跳びをクリアしないと帰れない企画で、この人すごくて驚いた。
トリップパスについて





ちょっとした顔のボツボツなど
0  名前: 匿名さん :2021/04/12 05:38
老人性のものなのか、気にしなければ気にならないし、マスクもしてるけど、1ミリくらいのボツボツが鼻の横てかまぶたとかに出てきました。
シミとかもあるけど、ちょっと気になる所を皮膚科で取ってもらうといくらくらいかなあ。
5ミリくらいのシミ2箇所、ボツボツ数個。
皮膚科で何か取った方います?
痛く無いですか?
5万以下でできます?
1  名前: 匿名さん :2021/04/12 06:26
老人性疣贅かな。
シミは駄目だけど、もしこれなら液体窒素のある皮膚科なら
保険診療で処置できるものですよ。
2000円かからないくらい。確か。
1度でとれなかったら2~3週間後にもう一度やったり。
それをやってから美容皮膚科に行ってもいいかも?ですよ。
2  名前::2021/04/12 06:28
>>1
そうかー、有り難うございます。
聞いてみるものですね。
トリップパスについて





ヤバいよヤバいよ!
0  名前: 匿名さん :2021/04/08 20:46
マリエさんの、売れたいならと15年前マクラ強要された暴露動画見た?
芸能界怖いね。
135  名前: 匿名さん :2021/04/11 10:33
頼りの爆笑問題、サンジャポでも何も言わないね。これが現実よ、マリエw。
136  名前: 匿名さん :2021/04/11 20:03
レプロ

結構大御所もいるね。。。
137  名前: 匿名さん :2021/04/11 20:42
>>135
なぜマリエを嘲笑しているの?

糞なのは芸能界と芸能事務所と島田紳助でしょう。
138  名前: 匿名さん :2021/04/11 21:32
暴露本出したら儲かるのかな?
結局お金で繋がってるんだろな〜
芸能界は茶番。
139  名前: 匿名さん :2021/04/11 21:55
誰か買うのかなー、暴露本。
トリップパスについて





腹痛と膀胱炎と便秘
0  名前: 匿名さん :2021/04/11 20:00
先日、左の下腹の辺りが痛くなり、その後に急に膀胱炎っぽい症状が3日続きました。
水分をよく取っていたら、少し便秘気味だったのが解消され出口を塞いでいたような便が出た途端に膀胱炎も痛みも無くなりました。
普段、便秘ではありません。

こんな事ありますか?
1  名前: 匿名さん :2021/04/11 20:07
同じようなことがありました。
3年くらい前。
結局便が溜まって膀胱が圧迫されていたのかも・・・。
でも、心配になったので、医者に行って、大腸検査を受けました。
異常なし。便秘しないようにねッと医者から言われました。
2  名前: 匿名さん :2021/04/11 21:13
主さんおいくつ?
私は53歳ごろから便秘症になりました。
膀胱炎は若い頃からちょっと疲れが溜まるとなりやすかったかな。

確かに水分を沢山摂ると便秘も膀胱炎も解消されやすいですよね。

加齢もあるのかな…

水分をもっと摂りなさいというサインなのかなと感じます。
3  名前: 匿名さん :2021/04/11 21:48
膀胱炎になるのは不潔にしてるからだよ。
4  名前: 匿名さん :2021/04/11 21:50
>>3
また出た。
5  名前: 匿名さん :2021/04/11 21:54
水分摂取でどちらも解消された。軽症だったってことでは?
トリップパスについて





黒い気持ち
0  名前: 匿名さん :2021/04/09 21:55
自慢しぃのご近所ママ。
子供の就職先の事を話す時、◯◯って大手の会社名でいいます。
実際は◯◯エレクトロニクスって子会社。
恥ずかしくないのかな?
嘘言って。
62  名前: 匿名さん :2021/04/11 19:24
私自身、日産自動車の100%子会社にいたけど、
ちゃんと子会社の○○ですって言っていたけどね。
福利厚生とか微妙に違うよ。日産本体から出向してきた人が
うちの会社に転籍になった時、ブー垂れてた。

幼稚園ママにNECとどっかの会社の合資会社にご主人が勤めている人がいたんだけど、
その人、私にはちゃんと合資会社のNECなんたらっていう会社ですと
言っていたんだけど、他のママには「主人はNECに勤めてます」って
言っていたらしい。なぜ、私にはちゃんとはなしたんだろう?って不思議。
63  名前: 匿名さん :2021/04/11 20:08
知人にもいましたよ。
会社は身内がやっていて、あるメーカーのトラックやバスの車体などを製造する所でした。
下請けのような感じで町工場なのに、その会社をメーカー名で言っていました。
町工場は全然違う名前でした。
64  名前: 匿名さん :2021/04/11 20:26
私も10代の終わり頃、その当時住んでいた〇〇市の役所の中の出店でバイトを
していた時、街で同級生に数年ぶりにバッタリと会ったんです。
それで同級生には、バイトのお店の名前を言っても分からないと思ったから、
〇〇市役所の中で働いているよと言った事があります。
65  名前: 匿名さん :2021/04/11 21:15
主さんの考えすぎなんじゃない?(主さん出てこないけど)

逆にそのママさん表現力が乏しくてマジで勘違いされて困ってるから、正直に
主さんに言ってるだけなんじゃないの?自慢ママさんなら、そんなことわざわざ
主さんに言わないだろうし、主さんが「息子さん○○会社なの?エリートねー」とか
言わなければそういう話にならないと思うけど・・・。
66  名前: 匿名さん :2021/04/11 21:47
主さんって低俗な人間だね。
トリップパスについて





マツコの本、読んだ事ありますか
0  名前: 匿名さん :2021/04/09 19:51
著書が何冊かあるようですが、読んだ事ありますか?
読んだ方どうでした?
同じに書くのが良くないかもですが、美輪明宏はなかなかためになりました。
1  名前: 匿名さん :2021/04/10 01:10
人生相談のを読んだくらいかな。
当時42歳のマツコが書いた本。詳細忘れたけど、真面目に答えてた。

私、美輪さんのも数々読んでて、正負の法則とか紫の履歴書とか人は環境に染まるものだとか為にはなったけどゲイのジサツ話とか三島由紀夫と付き合ったとか、女向けの本なのに一冊に数カ所は変に文体が熱っぽくなる所がうざいと感じていました。
そんな感覚しらねえよって言うか。
2  名前: 匿名さん :2021/04/11 18:19
だいぶ前だけどテレビに出るようになる前の女性向け雑誌のコラムを読んだ記憶があるよ。
詳細は覚えてないけど切り口が鋭くて面白かった。

今の方が言い方や視点が優しくて柔らかいと思うけど
本は読んでないなあ。
つまらないってことは無さそう。大ハズレではないと思う。
トリップパスについて





ゲド戦記
0  名前: 匿名さん :2021/04/09 22:27
今、やってますが…
ながら観なのですが、どうもストーリーが頭に入ってこないな〜と確認したら、吹き替えがほとんど(と言うか全部?)俳優で、プロの声優がいない…

やっぱりプロの声優って凄いですよね〜
声だけでも情景がわかると言うか。
俳優は俳優でしかないとはっきりわかりました。
(ほぼ棒読み)
30  名前: 11 :2021/04/11 01:03
>>28

27さんじゃないけど、アニメの仕事以外のときはどうかしらないけど、アニメの時はアニメ特有の抑揚の大袈裟な話し方してるでしょう。普通のアニメはそうしないと、キャラの表情に合わないから。

ジプリはそういう力みは望んでないんだよ。
新海誠監督も主要キャストにアニメ声優使わないよね。アニメ専門に吹き替えしている人のクセが好みじゃないんじゃないかな。
ジプリは前にも書いたけど、選考に難ありって気はするけど。

俳優で芽がでなくて映画やアニメの吹き替えで成功した人は確かにいるけど、古谷徹なんかはあの年代で既にほぼアニメの吹き替えが主流で、アニメ界の巨匠って感じでしょう。
ぅおっっ!とか、するんですぅとか甘ったるいアニメ喋りは、それはそれでひとつのジャンルになっているとは思うけどね。
31  名前: 匿名さん :2021/04/11 01:09
ボクらの時代だったかな?進撃の巨人のコニー役の声優さんが話していたんだけど
今声優業界は供給過多で若い声優が沢山いる。そして有り難いことにスマホゲームなどゲーム分野で声優は新人のうちからお仕事が結構頂けている。
ただ、ゲームの声優を主にしていくことで若手の声優が、アニメや映画などのアフレコで会話を出来ない弊害が出ていると言ってた。
セリフの会話を読むことはできるけど、アニメのキャラクターそのものの声となってその場のキャラクター達を声で魂を吹き込めていない的なこと。
宮崎駿さんがアニメ声優を嫌うのはアニメアニメした現実離れした声だからって話は有名だけど、今の若い声優さん達にも多少問題があるんじゃないかなと気づいた回だった。
32  名前: 匿名さん :2021/04/11 06:31
>>28
いや。そういう話じゃなくて。
ジブリが、俳優を声優にする理由が。だけ
33  名前: 匿名さん :2021/04/11 12:51
要は、ジブリのキャラのキャスティングの方針には一理あるが、そのわりにはキャスティングに失敗していたり、起用した俳優が視聴者に受け入れられなかったりすることが目に付く、ということね。
34  名前: 匿名さん :2021/04/11 18:17
>>33

製作サイドは失敗と思っていないんだろうな。
俳優本人よりも、演出で普段の演技のような抑揚で吹き替えるようにさせてるのかもと思う。

糸井重里の五月のお父さんも下手くそ!と思ったけど聞き慣れた。私的には風たちぬの庵野さんは未だに受け入れ難いけど。
トリップパスについて





パーソナルカラー診断
0  名前: 匿名さん :2021/04/11 15:27
ここにパーソナルカラー診断を受けた事がある方
いらっしゃいますか?

あるSNSに「パーソナルカラー診断を受けて
酷いショックを受けて一年経つけれど立ち直れない」と書かれていたのです。

パーソナルカラー診断って、その人の肌や目の色を見て
似合う洋服などの色味を教えてくれるだけのものだと思っていたのですが違うのでしょうか。
一年も立ち直れないほどの事を言われる?
若いお嬢さんのようなのでセンシティブなのか。

一体何を言われたのか・・
不思議に感じてお聞きしてみました。

1  名前: 匿名さん :2021/04/11 15:35
診断した人の人間性に問題があったとかかもよ。
地黒なことをバカにしてきたとか、好きな服装をめちゃ貶されたとか。

この手のやつって、ムダに自意識高い系の人が講習受けて免許(?)取って、インスタプロフィールにその道のプロかのように載せてるイメージ。
鼻が空向いてるような人たちばっかりだから、自信なさげな人が受けたりすると見下されまくるんだよね。
2  名前: 匿名さん :2021/04/11 16:51
カラーセラピー的なやつかな?!うちの近所におかしな宗教チックな人がいるよー。
3  名前: 匿名さん :2021/04/11 17:06
コロナ前に受けました。自分に合う色を知りたいなあと思って。若い頃受けたときと似合う色が変わっていた。肌身が変わってきたからかな。
でも、正直診断してくれてる人のコーデが普通で、特別に似合っている感じでもなく、その診断自身を完全に信じきれていない部分があります。
4  名前: 匿名さん :2021/04/11 18:02
パーソナル診断くらいで立ちあがれないほどのショックってどんなんだと思う。
でもそれまでそれで生きて来てもっと他に傷つくことがなかったなら
それは幸せな人生だったんだから
それくらい甘んじて受けてもいいんじゃないかと思った。
破産や事故とか事件とかの人生を左右するほどのことじゃないし。
トリップパスについて





近所に合格報告
0  名前: 匿名さん :2021/04/09 12:13
さっき、近所のおばあさんと立ち話をしたんですが、そのおばあさんちのお隣さんに浪人生がいて

「合格しましたと何も持ってこなかったから、また不合格だったんだろう」って言ってました。

受験に合格したらご近所さんに報告がてら何か品物持って行かなきゃいけなかったの?と内心びっくり。

そんな風習昔はあったのかな?
19  名前: 匿名さん :2021/04/10 09:38
>>14
家の人が配るんだと思ってた。

自分がなった頃にはそんな風習はなかったけど
「初潮は赤飯で祝う」みたいな話うっすら
漫画だとか親の話だとかできいたことはあった。

赤飯はたかなかったけど(そんなことされなくてよかったーと思った)

>>16
井戸端会議はセーフティネットにもなるのよ
20  名前: 匿名さん :2021/04/11 12:15
田舎だと当たり前に聞かれて、
近所の人全員が進学先や就職先を
知っているなんてことはよくあります。

実家に帰ると、夫の働く会社から
私の子供の進学先までしっかり知られてる。

母が話してるんだけど、悪気なく話すんだよね。
内緒と言っても黙ってないだろうから、
就職先は誤魔化そうか悩むところ。
21  名前: 匿名さん :2021/04/11 12:47
>>16

かといってあなたの民度が高いとも思えない。
人としての潤いや暖かさもない。
22  名前: 匿名さん :2021/04/11 13:05
かなり田舎の主人の実家なら長男に関してはありかも?

義母、同居してない、長男嫁が妊娠したこともすぐに言って回って、流産してしまった時、義姉を気遣うのではなく、自分の立場がないことを怒りまくった人だよ。
孫の進学先も言ってるかどうかは知らないけど、あり得そうだ。

ちなみに、うちは次男だから、向こうは全く無関心だからそういう事は無い。
23  名前: 匿名さん :2021/04/11 13:21
>>20
聞く聞かないじゃぁなくて、報告として物を持ってくるって事に
主さんは引っかかったんじゃぁないかな?

それについて、話の事も持ってくるって表現するって言ってる人もいるから
どっちが正しいのか定かでは無いけど。
トリップパスについて





旦那の晩御飯の感想
0  名前: 匿名さん :2021/04/09 22:48
今日は仕事が早上がりだっのでキンパを作りました。
子供も私も美味しいと食べました。
そして旦那が帰ってきたので、「どう?」と聞いたら
「普通のほう(和風)のが美味しい」と言いました。
キンパってそこそ時間掛かりますよね。
そこをばっさりそんな一言を言い放ちますか?

皆さんならこんなこと言われたらどう感じますか?

88  名前: 匿名さん :2021/04/11 01:22
>>86
国っていうか、素人ならそれなりでは?も何も
家庭料理なんだから素人が作るものだ、
ってことかと思いますよ。
デパ地下とかコンビニでも売ってるから、
知らない理由に“日本人だから”は関係ないかな。
89  名前: 匿名さん :2021/04/11 06:18
>>79
主さんかな?
90  名前: 匿名さん :2021/04/11 06:32
>>89
だとしたら嫌だね
91  名前: 匿名さん :2021/04/11 06:43
>>76
なんだろ。
なんか人生と心が貧相って感じ。
温かさとか豊かさの真逆。
ここのどなたかみたいに強い特性がありそう。
92  名前: 匿名さん :2021/04/11 10:55
>>85あるでしょ。兼業なら家事分担だけど専業だよ。
トリップパスについて





メルカリ経験者の方
0  名前: わからないから :2021/04/10 23:23
興味があるのですが、メルカリって簡単ですか?
少しまえに、「写真を撮って載せてあとは買い手を待つだけで送るのも手間がかからない」ようなCMをしていたような気がしたのです・・・・本当にそんな感じですか?
母の洋服を売りたいと思うのですが、以前、こちらで「年配者向けの古着屋さん」のことで相談させてもらったら、「メルカリで売ってみれば?結構、年寄りも見ているみたいだから」というコメントをもらったので、古着屋さんに持ち込んで「これはだめ」でほとんど返されるより面倒じゃないかなと思いまして。
メルカリは、写真を載せて、自分で値段を決めて、買い手を待つのでしょうか?
買い手から連絡が来て成立したら、こちらから送るんですよね?
その送る手立ては、メルカリが用意してくれるのでしょうか?

それと、売り方にコツとかがあったら教えてください。
9  名前: 匿名さん :2021/04/11 10:16
1枚1枚は面倒だと思う。
ブランド物や新品じゃないなら、10点や20点のまとめ売りした方がいいかも。
10  名前: 匿名さん :2021/04/11 10:28
>>7
そうなんですね、ちょっと損しちゃったかも(汗)。
>>8
質問多いですよね、最初に書いておいた方が楽です。
>>9
赤ちゃん用とかならまとめ売りでも買う方いるかもしれないけど、主さんの
お母さま世代だとちょっとまとめ売りは、もっと面倒かも。

私事ですが、結構服も購入しています。わかり易く記載されてるもの(単純にS・M・L等)
「ちょっと大き目です」「ちょっと小さ目です」(表示サイズに対して)などの一言付きの
商品を選んで買ってるから、あえて質問したことはないですね。

11  名前: 匿名さん :2021/04/11 10:35
>>8
お店屋さんごっこが好きとか、
綺麗に可愛く梱包するのが好きとかだと楽しいけど、
そうでもないと結構面倒だから
総合的に考えるとプラスマイナス0なところはあるよね。
未使用タグ付きだとちょっと違うけど、
ノーブランドで使用してると数百円(送料込み)で売る感じ。
儲かる事は考えない方がいいかも。
古着屋でほとんどが無料だけど引き取ってくれた、
っていうのが一番楽ではある。
私も何度か衣類売ったけど
売った後も色々言われたりした事があったから、
そこそこの金額で売れる物しかやってない。
12  名前: 匿名さん :2021/04/11 10:52
みなさん、ありがとうございます!

そうか、まとめ売りと言うのもいいですね。
比較的、薄手のものが多いし、ちょっと大きいので上下ものくらいかな。
送料もそれほどかからないなら、今、ちょうど時間があるので、試してみます。
初メルカリなので、ちょっと怖いですが、よく読んでがんばってみます。
13  名前: わからないから :2021/04/11 10:53
>12
はスレ主です。すみません。
トリップパスについて





週刊誌の高校別大学進学一覧
0  名前: 匿名さん :2021/04/08 17:33
この時期、最終集計が出て週刊朝日やサンデー毎日なんかの都道府県全高校の進学大学一覧が出ていますが、あれってアテになりますか?

というのは、友人の娘さんが○○大学に受かったと聞いていて、その子の高校は偏差値40くらいの私立高校なので、聞いた大学は難関私立だし凄いなー頑張ったんだなーと思っていました。

しかし、週刊誌にはその高校からはろくな進学実績が無く聞いた大学も0になっていました。
別の週刊誌を見てもやっぱり0。

直接確かめるのは気がひけるんですが、友人が嘘をついているか週刊誌の集計が間違っているのか、どちらだと思いますか?

友人とはすごく盛り上がってその大学の話をしたので、嘘ついていたとしたら人間不信になりそう。
34  名前: 匿名さん :2021/04/09 23:23
実際推薦でしょ。
商業高校からでも、某有名私立には推薦でいけるよ。
部活で部長してれば。
35  名前: 匿名さん :2021/04/10 00:31
>>29
だよね。

うちの子の高校もそういうのに載るけど、偏差値70〜60台しか載ってない。
40くらいの高校は載らないよね。
36  名前: 匿名さん :2021/04/10 00:41
>>35
そうですよね、そんな低い高校は載らない。
そして時期的に、数字に正しく反映されないと思う。
うちの子もそういう低い高校から、有名大学進んで、校長大喜びだった。
そして、主さんの友達みたいなケースもあった。
私立大学はどんなに有名私大でも、え?こんな子が?みたいな子が入れる。
実際見たし。

あと、その高校にあえて進んだ理由があったり、頭だけで高校決める人ばかりではないよ。
37  名前: 匿名さん :2021/04/10 21:40
>>29
週刊朝日の櫻井くんと広瀬すずが表紙の最新号だと思いますが、うちの県は実業高校以外は偏差値40程度の私立高校は全部載ってます。
38  名前: 匿名さん :2021/04/11 06:59
>>6
埼玉にお住まい?
トリップパスについて





撮り鉄がしたことのニュース
0  名前: 匿名さん :2021/04/09 22:03
9日午前6時すぎ、東京・八王子市にあるJR中央本線の「小名路踏切」の近くに住む女性から「植木が伐採されている」と警視庁に通報がありました。

警察官が駆けつけたところ、踏切のすぐそばにある私有地の駐車場に植えられた高さ2メートル余りの木3本が、いずれも根元の付近から切り倒されているのが見つかりました。

今回、切り倒された3本の木は線路側の視界を遮るような形で植えられていて、木の間からカメラを構える鉄道ファンも多かったということです。

この伐採された木は亡くなった今はもういないご主人が植樹した木だったそうです。
今までも桜の木を勝手に切り倒したり、他人の畑を踏み荒らしたりとニュースを聞いてきたけれど、自分の終の終い支度をと考えるほどの歳になった今
とてつもなく悲しい仕打ちだなと思いました。
もう取り戻せない亡き人の忘れ形見を奪われるのは、今の自分には耐えられない仕打ちです。
撮り鉄がネットにあげる写真は見事で素敵だったけれど、もう今後は二度と心奪われることもないと思いました。
他人の大切なものを踏みにじった証拠の写真としか思えないから。
こんなことがもう起きませんように。
14  名前: 匿名さん :2021/04/10 08:54
>>0
たまに傍若無人な撮り鉄が、テレビが取り上げていて、顔にモザイクかけてるよね。
スレにあるような被害側は顔出しされているのに、加害側は分からないようになっている。
これって良くないよね。
反省なんかしないふざけたコメントしたり、逆ギレしているキチばかりなんだから、モザイクなんかかけずに晒すべきだと思う。
15  名前: 匿名さん :2021/04/10 17:57
酷すぎるね。
うちも父親の形見みたいな植木があるから、
そんな事されたら、怒りでどうなるかわからない。
犯人がわかったら、今までに撮り溜めた写真のデーターとカメラを、目の前で全部壊してやりたいわ。
16  名前: 匿名さん :2021/04/10 18:44
逮捕だよ逮捕。器物損壊。
17  名前: 匿名さん :2021/04/10 23:45
写真愛好家として怒りを感じます。
風景や花、鉄道を撮ります。
ある線路沿いでカメラを構えて待っていると、遮断機が下りているのに身を乗り出すようにしているカメラマンがいました。
危ないですよ!というと他のカメラマンの視線もあり、一旦引きましたが私を睨んでいました。
良い位置で撮りたいのは誰しも同じです。
だけど、危険をおかして撮影したのでは意味がありません。
まして木を切るなんて。
土手の上を走る電車を撮ろうとして、通りかかった車に罵声を浴びせた撮り鉄もいましたね。
ニュースになりました。
気持ちは分かります。
何時間も前から待っていたのですから。
だけど車だって、狙って通りかかったわけじゃない。
たまたまその時間通っただけなんです。
たくさんのカメラマンに罵声を浴びせられて、運転手さんはビックリしたことでしょう。

「葬式鉄」も同じです。
知らずに乗り込んだ人がホームの喧騒を見て驚く。
今日でラストランだなんて、興味すら湧かない人がいるんです。

写真に命かけてんだよ!と言ったカメラマンの知り合いがいました。
プロとアマチュアの堺みたいな人です。
私だって同じです。プロじゃないけど、魂込めて撮っています。
だけど世の中には「スマホで充分」という人もいます。
そういう人を見下すような発言はいけません。
スマホ派からみたら、でっかいカメラぶら下げてバカみたい、と思うかもしれませんよ。
女性でも写真をやっている人はたいてい大荷物ですから。おしゃれな服着てもでっかいトートかリュックですからね~。どこ行くにも、カメラないと落ち着かないんですよ。
18  名前: 匿名さん :2021/04/11 01:08
>>17
1段落目と2段落目は要旨がわかったけど
3段落目は何言ってるのかわからないわ。
前段2つと何の関係もない話されても。
トリップパスについて





自己肯定感が低い子との接し方
0  名前: 匿名さん :2021/04/08 12:22
高校一年生の子について相談させてください

私はくもんのような学習塾で働いてる者です
高校一年生の子は元教え子です
その子は塾に通ってたときはとにかく寡黙で成績はたいへん悪かったです
しかし頭がとても良い子で理解力もある、なのに成績が伸びない子でした

私は教育の専門家ではなくノウハウを研修して課題に沿ってちぇっくするだけの身分なので
その子についてよくわからないし親御さんも至って普通の人
そうこうしてるうちにその子はちゃんとした学習塾に通うためやめてしまったのです
それが2年ほど前

その後その子が一人でポツンと公園のベンチにいるところを見たので声をかけました
するとワンワンと泣きながら「もう死にたい」と繰り返すのみ
話を聞いても何が嫌かわからない、とにかく未来に希望が見えない、自分なんて生きていても仕方ないと言うので心配になりその子に私のラインを教え、「死にたいと思ったら話くらいは
聞けるからいつでもラインちょうだいね」と声をかけてその時は終わりました

それからほぼ毎日「つらい」「死にたい」「学校に行きたくない」「人と話すことが苦手なのに
親がわかってくれない」「無理やり外に出される」と連絡が来ます
話を聞くとものすごく自己肯定感が低く、親御さんはきっとそんな我が子を見てなんとか
人と話せるようになってほしいとあれこれしているようですが、本人にそれが重荷になっているように思えます

話を聞けばやはり頭のいいお子さん、勉強もすぐ理解できるのに成績が伸びない原因は
私にはわかりません
絶望的に親御さんと相性が悪いんだろうなということだけはわかりました
やはりかわいそうでなんとかしてあげたい、でも私は単なる学習の専門家で
子供さんの心については専門家ではありません

すごく繊細で賢くて親の思い通りになれない自分を責めることが唯一の存在意義みたいに
思ってるように感じます
こういうお子さんを育てた経験のある方、もしくは専門家の方いらっしゃいますか?
できれば救ってあげたいし自分の考え方一つで人生おもしろくなることも教えてあげたいし
できる子なんだからできるようにもなってほしいし私にできることはなんなのでしょうか

ちなみに発達障害や学習障害の所見は見当たりませんでした

アドバイスお待ちしています

49  名前: 匿名さん :2021/04/10 10:54
>>48
年賀状なんかは長文書かないなら句読点なしで良いけど、手紙は目上であろうが付けないと読みにくい。
おかしなマナーよりも読みやすさで考えて方が親切だと思う。
50  名前: 匿名さん :2021/04/10 11:26
>>48
後日談かと思った


別スレにしなよ
51  名前: 匿名さん :2021/04/10 12:17
>>20
幼少期に家庭で何か良くないことがあって、それを自分のせいだと言われたか言われてなくても自分のせいだと思い込んでいる。
暴行という直接的な虐待ではなく、言葉による精神的虐待を受けていた。
そういう感じがしますね。
これは心療内科、精神科にかかったほうがいいと思います。
52  名前: 匿名さん :2021/04/10 20:18
>この春高校入学したけど不安しかない、先生毎日ついてきて

と言うのを幸い、主さんその子の高校に付き添って、スクールカウンセラーに繋げたらどうかな。
素人が話を聞いてあげるだけでは難しい気がする。
スクールカウンセラーから親にも話をして、カウンセリングや医療を受けたほうがいいかも。
高校生なので、本人の同意を取りながらだけど。

うちに短期間だけど登校できなかった子がいて、さすがに付き添い登校は学校に拒否されたけど、保健室に迎えに行ったり、休み時間の度に私に携帯で連絡したりしてきた。
高1の頃、学習や容姿を他の子と比べたりして、すごく不安定だった。
うちは心療内科に通ったり精神療法を受けたりして、今はなんとか安定しているよ。
その子が乗り越えてくれることを祈る。
53  名前: 52 :2021/04/10 20:26
理解力があるのに成績が伸びないのは、丸暗記になってしまって本当には理解していないか、理解はしても演習不足で自力では解けないか、演習に気の向かずできないか、説明を聞いても恐ろしく忘れっぽいか、そんなところでは。
トリップパスについて





人志松本のツマミになる話
0  名前: 匿名さん :2021/04/10 06:01
ダウンタウン松本や千鳥の2人の奥さんって専業主婦かなと思うんだけど
ゲストのトラウデンなんとかって女の子が、自分で洗濯や料理なんでしないの?なんで奥さんにやってもらおうとするの?
って言ってるのを聞いてて、じゃあ専業主婦って何するの?って思った。
専業主婦なのに、旦那が食べたいものがあっても子供優先で旦那の食べたいものを作らないのが当然ってのが主流ってのもなんか ん?って感じた。
主婦を専業でするってのが専業主婦じゃないの?
育児はもちろん両親で責任持って一緒にやっていくのが当然だけどさ。
外で働いて外貨を稼ぎ、家に帰れば自分の衣類を自分で洗濯しろって言われ、食べたいものも子供優先だからと却下されるって
そんなんじゃ結婚嫌だーって思う男性は増えちゃうよって感じた。
共働きなら全部分担で当然だと思うんだけどね。
専業主婦って何するのが本当?って疑問が湧いてしまいました。
そんな私は専業主婦です。旦那に自分の衣類は自分で洗濯しろよとは想像でも言えない。
35  名前: 匿名さん :2021/04/10 12:31
>>33
うんカレーは作るより洗うほうが面倒だよね。
だからカレーの辛さを足す調味料(カレーマジックだっけ?)ができたんだし。

家事のどれが楽でどれが面倒ってその人に寄るから、自分は平気だからって他人にも要求するのは昔の姑の「私ができたのに嫁のお前は」思考になるよ。
36  名前: 匿名さん :2021/04/10 14:42
>>33
わかるーっ!
37  名前: 24 :2021/04/10 16:10
>>32
>24のレスにある思考の人っている、なぜ自分がやらるの?っていう人。
男女平等だから家事は夫の休日に家族でする、夫と家族がしなきゃ自分もしない。

これは逆だって。
いちいち役割分担してる時点で、自分の役割以外は相手のやることって考えてるんだから。

手の空いてる人が家事を担うんだから、役割なんていちいち決める必要ないの。
終わってる家事について「ありがとう」言うだけ。
それは子供も同じで手が空いてたらやることで、小さい子供にお手伝いって役割を与えるようなことをしなくても、自ら考えて動くのよ。

だからね、
家族の誰かがしないから自分もしない、そんな考えはしない。
手が空いてる人が家事をするんだから。

他のご家庭は知らないよ、
あなたに夫と家族がしなきゃ自分もしないって言われたから、レスした。
あくまでも我が家の実情ね。
38  名前: 匿名さん :2021/04/10 16:38
>>37
専業なの?

突然横入で失礼だけど。
39  名前: 38 :2021/04/10 16:39
>>37
突然横入失礼、を先に持ってこないと
変な文章になるね。ごめんなさい。
トリップパスについて





くだらない自分
0  名前: 匿名さん :2021/04/07 21:31
好きなことは、そりゃあ一生懸命やります。
だけど嫌なことは出来るだけよけて生きてきた。
そんな私って、くっだらない人間だよなーって思う。
今からなんでも懸命にやろうと思っても、今までの積み重ねがないから薄っぺらい。
でもそんな言い訳してやらなかったら少しも積み重ならないもんな。
今からでも頑張ればいいかな。
周りのみんなが素晴らしく見えて落ち込むんです。
41  名前: 匿名さん :2021/04/10 10:58
>>38
ってか、同居と言われたら最初から結婚しない。
42  名前: 匿名さん :2021/04/10 14:11
>>38

なんで離婚?
同居なんてそもそもする人がおかしいんだし、別居すればいいだけの話。
何で離婚するの?
母子分離できない人が多いな。
何のための世帯なんだか。
43  名前: 匿名さん :2021/04/10 15:57
やっぱり同居見下しレスになるんだね…
44  名前: 匿名さん :2021/04/10 16:09
>>43
一人だけだと思うよ。
えらいなって思ってるから。
今までそういった人たちのも全部否定しないで。
45  名前: 43 :2021/04/10 16:32
>>44
そうだね、ごめんなさい。
トリップパスについて





おすすめYouTube動画(感動編)
0  名前: 匿名さん :2021/04/09 14:13
吉井和哉&草野マサムネ 大都会

身震いしました。でも大きな声で言えないので
ここで呟きます。
(大きな声で言えない理由はコメ欄読んでください)

おすすめあったら書いてください
2  名前: 匿名さん :2021/04/09 15:28
ありがとう、聞いてきました。
凄いね!
3  名前: 匿名さん :2021/04/09 16:12
音楽じゃないし、ここでも何度も良い!と言われてるけど、
お子さんが浪人経験あれば、

カロリーメイトの村上虹郎編が

号泣ものですよ。

何度見ても大泣きできます。
4  名前: 匿名さん :2021/04/09 20:41
CMでもいいですか?
古いですが大洋薬品の「人がすこやかであるために・親子編」これも泣けます。
5  名前: 匿名さん :2021/04/09 23:27
>>3
これこれ!何度見ても泣く。
そして今年息子が高3、受験生。
しばらく動画、観れないな
6  名前: 3 :2021/04/10 08:08
>>3

リンク貼っておきますね。

本当に良いから。
受験で子供にイライラしてる人も見て。
子供は子供なりに葛藤しながら頑張ってる!

うちの子も高3、私も口は出さずに見守ろう!


ttps://youtu.be/I1pbmLDxNd4
トリップパスについて





太ももの裏
0  名前: 匿名さん :2021/04/09 13:53
立ち仕事してるからか、太ももの裏を押してもらうとすごく気持ちいいんですが、誰もやってくれない。
1人でやる方法ないですか?
座って拳をももの下に敷く方法では
強さが足りなくて。

誰かアイデアないですかー。
5  名前: 匿名さん :2021/04/09 16:46
ありがとうございます。
ストレッチで効くのかな?

親指でグッと押して欲しいくらいなんだけど
ストレッチやるとそんなコリが無くなるって事でしょうか?
今日は買い物行けないので、
ストレッチからやってみます。
明日テニスボールかファームローラー(どんなのだろ?ググってみます)を購入します。
ワインの瓶丁度あるけど危ないのかぁ。
止めときます。

皆さまありがとうございます。
6  名前: 匿名さん :2021/04/09 17:15
>>5
ワインの瓶
タオルでくるんで
お布団やソファに置いて
そっとももをのせてみたら?
強くやりすぎなければいいと思う
7  名前: 匿名さん :2021/04/09 17:30
硬いイスみたいな少し高い所に座ってテニスボールにもも裏を乗せて脚をブラブラさせると楽チンですよ。
ストレッチは少し膝を曲げるともも裏に効きます。膝を伸ばすとふくらはぎに効いちゃうから。
8  名前: 匿名さん :2021/04/09 17:32
ワイン瓶は当たるところが線
ボールは点なので
刺激はボールの方が断然強いです
9  名前: 匿名さん :2021/04/10 01:13
万能健康棒ゴロゴロ君は効きますよ。
トリップパスについて





異性とのメールのやりとり
0  名前: 匿名さん :2021/04/08 14:50
SNSで、親しくなったひとがいます。
年下の異性ですが、ただの友達です。ものの考え方や思考回路がよく似ていて
抱えている悩みもよく似ているので、気が合います。
私は少し好意を持っていますが。
メールだけならいいですよね?

皆さん、異性のメール友達いますか?
24  名前: 匿名さん :2021/04/09 06:26
>>17
すっごい詳しいのね。
体験したかのようだわ。
25  名前: 匿名さん :2021/04/09 08:53
>>24

いつもの人だよ。(出会い系で知り合い、自分は一円も出さない主義の人)
26  名前: 匿名さん :2021/04/09 13:34
>>25
あー。
モテる事が生きがいの人か。
27  名前: 匿名さん :2021/04/09 18:21
いますよ。
もう2年以上やりとりしてる。
昔、「ご近所さん」という趣味とかの仲間集めみたいなサイト(?)があって、
男女問わず、同じテーマの話しをしたいと思って登録していた時に知り合った人。
同じ県内だけど、合ったことも本名も知らない。
でも、話しがあるからやりとりしている程度。
同じように趣味つながりの女性もいるけど。
28  名前: 匿名さん :2021/04/10 01:00
自分の考え方と似てるなら自己完結でいいのでは?男は面倒臭いから嫌い。
トリップパスについて





来週からオンライン授業みたい
0  名前: 匿名さん :2021/04/09 11:42
大阪のある大学に入学。しかしコロナ患者急増で来週からオンライン授業らしい。
2回生はいったいいつになれば、対面授業受けれるのだろうね。
この状況だと、今年もずっとオンラインかもね。か
24  名前: 匿名さん :2021/04/09 18:33
>>21
普通にある。
25  名前: 匿名さん :2021/04/09 18:35
>>21
受講する人数が多いとオンライン、少ないと対面。
26  名前: 匿名さん :2021/04/09 18:51
>>21
まだ未定って、
いつから授業開始なの?
履修登録の際に、対面かオンラインか記載されずに科目決めるの大変だったでしょうね。
27  名前: 匿名さん :2021/04/09 18:56
>>21
オンライン用の教室が用意されてるらしいよ。
でも席数が少ないらしいから結局どうなるかはわからないけど。
28  名前: 匿名さん :2021/04/09 18:57
>>11
お仲間よ!
トリップパスについて





橋田壽賀子、夫の墓には入らないって
0  名前: 匿名さん :2021/04/07 10:18
夫のお墓には入らず、新たに用意したお墓に入るんだってね。
でも、子供も居ないのにね。
生前から姑に言われてたらしい。
「壽賀子はうちの墓には入れない」って。
壽賀子の方も「死んでまで親戚にいじめられたくない」ってこれ幸い、って。
渡鬼の嫁姑のゴタゴタ話は、橋田壽賀子の実生活から生まれたのかな。
13  名前: 匿名さん :2021/04/09 07:50
>>12
紀州のドンファンのはきょうだいは納得いかないよ。
14  名前: 匿名さん :2021/04/09 08:13
>>8
こわ
15  名前: 匿名さん :2021/04/09 08:19
紀州のドンファンは走り書きのような遺言書で、13億円の財産を新妻が独り占めしたんだよね。
子供がいなかったから兄妹にも本当は財産分与があるんだけど。
裁判起こしてたみたいだけど、まだ決着ついてないのかな?
16  名前: 匿名さん :2021/04/09 08:57
>>12

兄弟の僅かな貯金とか夫婦で建てた家なら配偶者一択で良いけど、親の遺産が絡んだら穏やかでいられない場合もあるんじゃない?

親戚は医師になって親の資金で開業したら亡くなってしまい、奥さんがあと継いで両親呼び寄せ、子どもはいなかったから甥っ子の学費だして医者にさせてた。

おじさんは元は自分の土地だったけど疎遠のまま亡くなった。従姉妹たちはやっぱり無念だってよ。
17  名前: 匿名さん :2021/04/09 13:19
>>16
兄弟の僅かな貯金とか夫婦で建てた家なら配偶者一択で良いけど、親の遺産が絡んだら穏やかでいられない場合もあるんじゃない?

親の遺産分配が終わっていたなら、妻にとっては、兄弟が亡き夫がもらった遺産(夫の遺産に対して)に口出されるのはおかしいって思うと思う。
自分だったら、普通に結婚した兄弟が亡くなって、そこに子供がいないからって、財産分与しろなんて言えないけどね。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  644 645 646 647 648 649 650 651 652 653 654 655 656 657 658  次ページ>>