育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
1951:毒親に育てられた人って(122)  /  1952:Netflix 極悪女王(12)  /  1953:高校時代の小遣い(136)  /  1954:火垂るの墓海外で配信(16)  /  1955:仕事の偏りについて(17)  /  1956:そばの具材(15)  /  1957:葬式のフォトブック(28)  /  1958:子供時代〜大人になるまで嘘つきだった人(56)  /  1959:マウント女と(31)  /  1960:ロッキン、千葉市に引っ越したんじゃなかったの?(2)  /  1961:読書の秋、お勧めの本(51)  /  1962:お金ない!(67)  /  1963:聞きたくない話(62)  /  1964:実際見てみたい芸能人(50)  /  1965:この食材で洋風メニュー作れますかね(6)  /  1966:見かけたお米おいくら?(173)  /  1967:育てたように子は育つ(1000)  /  1968:明日も体温超えかあ…(63)  /  1969:長野のフェスの事件(0)  /  1970:ドンキホーテのおすすめ商品(22)  /  1971:肘・膝の黒ずみ(8)  /  1972:ヘアオイル(7)  /  1973:扶養手当について(38)  /  1974:(駄スレ)おせちのご予定は?(16)  /  1975:統一教会だけを叩く理由ってなんだっけ?(83)  /  1976:コロナかな 最近コロナにかかった方症状教えてください(5)  /  1977:お雑煮教えてください(18)  /  1978:お弁当での失敗談(7)  /  1979:発達障害のひきこもり(167)  /  1980:年取ってからの美容院(51)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73  次ページ>>

毒親に育てられた人って
0  名前: 匿名さん :2024/09/22 17:43
友達(もうアラカンなのに)に、自分の親が毒親だと言って
高齢になった親のことをとやかく言う人がいるんだけど、
私的には「もうアラカンなんだから、いつまでも引きずるな」って思ってしまうんですよね。

そんな考え、私が冷たいですかね?



118  名前: 116 :2024/09/24 19:17
>>117
じゃあそうなんじゃない?
知らんけど。
119  名前: 匿名さん :2024/09/24 19:41
>>116
親になって分かったんだ。
羨ましい。
親になって毒だと気が付くこと多いっていうのに。
毒ではなかったのに思春期だから、勝手に毒にしてたのかもね
120  名前: 116 :2024/09/24 19:49
>>119
教育虐待、依存と過保護過干渉。
両親共にエリート家系だったから親族の子供達と心の中で競わせていましたね。
小学生の頃は習い事と塾で友達と遊ぶ時間がほとんどなかったです。
121  名前: 匿名さん :2024/09/24 20:08
>>120
子供の頃に、既に
教育虐待、依存と過保護過干渉。
両親共にエリート家系だったから親族の子供達と心の中で競わせていましたね。
小学生の頃は習い事と塾で友達と遊ぶ時間がほとんどなかったです。

この認識してたんだ
スゴい
122  名前: 120 :2024/09/24 20:14
>>121
中学生から徐々に。
高校生で病んで、そこからですね。
認識するより先に心身に来ました。
トリップパスについて





Netflix 極悪女王
0  名前: 匿名さん :2024/09/23 20:48
見始めた。
面白いよ。
私は残念ながら女子プロ全盛期はよく知らないんだけど、世代の人はもっと楽しめるのかな。
8  名前: 匿名さん :2024/09/23 22:01
>>7
やりやんね(コソッ)
9  名前: 匿名さん :2024/09/23 22:01
>>8
私が誤変換しちゃった💦
ゆりやんね
10  名前: 匿名さん :2024/09/24 06:05
私が幼稚園入る前〜小学生の頃の話で、極悪同盟も覚えてるんだけど。
ああいう関係性だったのねーって思いながらみれて、面白かった。

女優さん達頑張ってたね。ゆりやんも。
11  名前: 匿名さん :2024/09/24 13:34
唐田さんの汚れ役見てみたい
12  名前: 匿名さん :2024/09/24 19:35
まだ途中だけど面白い!
今のところ女の子の泥臭い体育会系の夢と青春って感じ。
唐田さんと剛力さんめっちゃ綺麗で可愛いよ。
トリップパスについて





高校時代の小遣い
0  名前: 匿名さん :2024/09/22 18:31
洋服とか入れたら1万円以上使うよね。
兄が大学進学で私はほとんど小遣い無く、バイトしてたわ。
貯金もしてた。
132  名前: 匿名さん :2024/09/24 16:21
>>131
菓子パン、ジャンクフードや炭水化物でお腹を膨らますからだと思うよ。
133  名前: 匿名さん :2024/09/24 16:23
>>131
手軽に食べられる食事の内容が太りやすいということかと
134  名前: 匿名さん :2024/09/24 16:26
>>131
高カロリーで安い菓子パンやお弁当ばかり食べるからだよ。
135  名前: 匿名さん :2024/09/24 16:27
スレと関係ない話になってきました
136  名前: 匿名さん :2024/09/24 17:04
そもそもこのスレ何が聞きたいの?
トリップパスについて





火垂るの墓海外で配信
0  名前: 匿名さん :2024/09/23 17:54
かなり評価が高いようです。
戦争がない世の中になるといいな。
12  名前: 匿名さん :2024/09/23 20:01
>>11

日本人全部があなたのように、ハリウッド映画からアメリカ人を十把一絡げして人格否定するようなマインドだと思われたくないわ。
なんかあなた、水戸黄門見て黄門役の役者にひれ伏す昭和のお婆ちゃんみたいね。
13  名前: 匿名さん :2024/09/23 21:25
>>11
>戦争を仕掛けたい側がわざときっかけ作りをしたり

盧溝橋事件のこと、言ってます?
それとも、柳条湖事件?

そうです、日本の関東軍が戦争のきっかけを作るために、卑劣な工作できっかけを作ったのです。
よくご存じ。
14  名前: 匿名さん :2024/09/24 13:01
>>11
分かります
沖縄戦で日本人の遺体から人の名前の入ったものがあったから
返しにきたという米兵が美談になって、教科書に載っていたらしいけど
それは日本人の遺体から金目のものを漁ったから見つかったわけで
彼らを手厚く埋葬してくれたわけじゃないって、国語教師が言ってました
まさしくその通り
15  名前: 匿名さん :2024/09/24 13:10
>>2
しょうがないじゃん。
いいところのぼんぼん育ちなんだから
16  名前: 匿名さん :2024/09/24 15:06
>>9
我が子守るのに必死なんだよね。
トリップパスについて





仕事の偏りについて
0  名前: 匿名さん :2024/09/22 11:00
私ともう1人、同じ部署で派遣で働いています。

基本的に普段は同じ仕事をしているのですが時期によっては少し仕事が増え、また社員さんから頼まれる仕事もあります。

最近その頼まれる仕事がもう1人の人に偏っていて、私は入社してもうすぐ1年なのですが頼まれたことがありません。
(書類のpdfや簡単な加工など)
そう言うのって皆さんだったら気になりますか。

ちなみに社員さんと気軽に話せる雰囲気ではありません。
仕事中は皆さん無言で誰とも話さずに終わる日もあります。コミュニケーションが取れてるとは言い難い職場です。
13  名前: 匿名さん :2024/09/23 16:35
仕事が出来る人
早い人に頼むでしょうね普通。
14  名前: 匿名さん :2024/09/23 20:18
頼む側だけど、早くて的確なことは勿論のこと
言いやすい、頼みやすい人に依頼しちゃうなぁ。

快く笑顔で引き受けてくれる人とムッとして
嫌な感じの頼みにくい人もいるのも確か。
15  名前: 匿名さん :2024/09/23 20:51
>>14
めっちゃわかる。私は頼まれる方なんだけど、
もう1人の人は5分で終わるような事でも、「今ですか?いつまでにやればいいですか?」とか聞いてるから頼む方も面倒くさいだろうなと思う。
何回も頼まれてる事なんだから、これやって。はい。でチャチャっと終わらせればいいのに。
16  名前: 匿名さん :2024/09/24 13:22
あなたがパソコン苦手だと思われてるとか?
17  名前: 匿名さん :2024/09/24 13:59
相手の方はそれを不満に思ってるのか、嬉しそうにしてるのか
どっちなのかしら
彼女の訴えによって、主が不要と判断される可能性あり
トリップパスについて





そばの具材
0  名前: 匿名さん :2024/09/20 19:05
お米も高いので、そばを増やそうと思ったのですがバリエーションなくて…(うどんはあまり好きじゃないのでナシ)
天かすのせたり油揚げ煮たの乗せたり。

できれば具は作り置きしておいて、麺をささっと茹でればおしまい、くらいがいいです。
野菜も取れれば言うことナシですが、皆さんどんなもの食べてますか?

11  名前: 匿名さん :2024/09/21 09:27
なめこの卵とじ
12  名前: 匿名さん :2024/09/21 14:55
納豆、きざみのり(もみのりでも)あれば刻み青ねぎ。

を、そばの上にのせて食べます。そばにはめんつゆ適当にかけて。
13  名前: 匿名さん :2024/09/23 01:24
キノコの佃煮わっさー
大根おろし
なめこ湯通し
とろろ
かきあげ
14  名前: 匿名さん :2024/09/23 05:52
大根おろしたっぷり
天ぷら(買ってきたものをトースターで温めの時も)
ネギと青じそと茗荷の千切り
なめこ
おくら
きゅうり、錦糸卵、ハムか豚肉(冷やし中華の具)
ほうれん草や小松菜
きざみあげ

横だけど「おだしがしみたきざみあげ」という商品がすっごく便利で
欠かせない我が家の必需品になってる。
15  名前: 匿名さん :2024/09/24 13:47
けんちん蕎麦大好き
ごぼうと里芋は外せない
トリップパスについて





葬式のフォトブック
0  名前: 匿名さん :2024/09/19 23:39
少し前父が亡くなった時に、通夜から葬儀にかけて、葬儀社の人がずっと写真を撮ってました。
喪主が決めた葬祭プランに入ってたかオプション付けたかなのだと思うんだけど(その辺の事情は知らない)、葬式でスナップ写真撮られたの初めてだったので、ちょっと驚きました。
そして悲しんでる様子をパチパチ写真撮られるなんて、とても不快でした。
で、あの写真どうするんだろう?って言ってたら、フォトブックなるものが実家に送られてたそうです。
私はまだ見てないんだけど、実家に行った姉によると、父の亡くなった顔まで載ってるんだそうです。

検索すると、葬儀に出られなかった人に見せたりする為とか、「故人の思い出を云々」みたいな文言でたくさん出てくるので、最近はこういうの普通にするんですね?

感じ方は人それぞれかとは思いますが、
皆さんはこういうの平気ですか?
または良いと思われるほうですか?
私は、泣いたり悲しんでるところを勝手に写真撮られるのは不快だったし、父の亡くなってる顔まで載せるなんてちょっと嫌でした。
24  名前: 匿名さん :2024/09/23 18:16
>>18
そうだよね。
人が悲しんでる姿の写真なんて、後で見たいわけがない。
25  名前: 匿名さん :2024/09/23 18:19
主さんは喪主じゃなく、葬儀の段取りの話し合いには参加してなかったということなので?

それじゃ驚くよね。

私も今まで自分の親、義親、親戚、友人、知人色々なお葬式に参列したことあるけど、写真撮ってるのは見たことがないと思います。もしいたら、驚きます。嫌です。
26  名前: 匿名さん :2024/09/23 20:24
>>0
知り合いのカメラマンがやっています。
斎場専属じゃなくて遺族に頼まれて行く感じ。
普通ではないけれど以前よりも抵抗はなくなっているのかもね。
それでも主さんのように抵抗のある方も多いだろうからその場で撮影云々のアナウンスがあるのが普通だと思うけれど………外部でも遺族かカメラマン側が斎場に許可は取り付けるだろうし斎場の配慮不足かな。
27  名前: 匿名さん :2024/09/24 12:36
見返したくない物事の写真を撮る意味が分からない。
参列者は香典帳に名前書くんじゃ無かったっけ。
北近畿のお悔やみに行った時写真撮るといわれて驚いて、でも写りたくないから
逃げてたら入れと怒られて入った。怒るほどの事か。今度は絶対写らない。
28  名前: 匿名さん :2024/09/24 12:50
>>27
地域の慣習で撮影するところもあるんだから、郷に入っては郷に従えだよ。
トリップパスについて





子供時代〜大人になるまで嘘つきだった人
0  名前: 匿名さん :2024/09/17 17:28
嘘ばっかりつく人って性格なんでしょうか?
もちろんいい大人になってからもいるけれど、最初気さくそうでも分かってきますよね。
思い出す事もあんまり無いけど、子どものころひどい目にあっていた。
今なら親の情報も盛んだからそんな事無いかな。
52  名前: 匿名さん :2024/09/23 20:52
>>51
私も>>48のレスの意味がわからないや。
53  名前: 匿名さん :2024/09/23 21:48
>>52
47へのレスじゃないかな
54  名前: 匿名さん :2024/09/23 21:51
>>53
アンカーつけなきゃ分からんよ。
55  名前: 匿名さん :2024/09/23 21:52
>>54
まあそうだけど。
流れで何となくそうかなあと、わかるよね。
56  名前: 匿名さん :2024/09/24 11:43
お付き合い上の円滑材としての嘘は別として。
原因はいろいろじゃない?
生育環境や友達環境がよくなかった、
生来の性質として
嘘をつかれた相手の気持ちがわからない、
後で辻褄が合わず困ったことになるという想像力が足りない、など。
子供同士でも嘘ばかり言う子とは遊ばなくなるよね。
トリップパスについて





マウント女と
0  名前: 匿名さん :2024/08/29 20:32
23年前に結婚しました
その時に何故か下請けの社長と旦那より一歳年上の事務員の女に紹介されました
その時に女がこっそり初対面のわたしに結婚したい3人の1人だったのに〜と言われました
あまりにも失礼だし、ニヤニヤ笑っていたのであまり言い返さない私がそんなにたくさんいて選び放題ですね、と返し、旦那にはあの女は気をつけるようにと言ってました

それからすぐに子どもができてワンオペ育児を頑張り、モラハラの旦那にも耐えてました
子どもが手を離れてふと旦那に対してざわざわした感じがして、会社用の携帯を見せてもらいました
メールを見ようとしたらは!として奪うので守ってみたら
メールのやり取りの中でその女とのやりとり、デート、仕事帰りに車で送ったり、プレゼント渡したり、わざわざ待ち合わせして、予約したお店でデートしてました
その期間11年で携帯は2代目なので、ずっと前からかもしれません
旦那は夜は自身がないのか、肉体関係を匂わせるものはないけど、ぼくを捕まえないと誰かのものになるよ〜なんて言葉もあり発狂ものでした
浮気は肉体関係の有無だと聞いたんですが、この期間で浮気として女からも慰謝料取れるのでしょうか?
27  名前: 匿名さん :2024/09/24 09:48
>>26
離婚と我慢はないわぁ〜まだ主が旦那に未練がましいとこがネックだけど、もっとスマートに考えた方が良い。
28  名前: 匿名さん :2024/09/24 10:03
>>27
だからあなたの考えるスマートな選択肢は?
29  名前: 匿名さん :2024/09/24 10:05
>>26
他になさそうね
30  名前: 匿名さん :2024/09/24 10:07
>>28
環境や、関係にもよるでしょ?なんで無理矢理書かせようとする?
31  名前: 匿名さん :2024/09/24 10:20
>>30
27 名前:匿名さん:2024/09/24 09:48
>>26
離婚と我慢はないわぁ〜まだ主が旦那に未練がましいとこがネックだけど、もっとスマートに考えた方が良い。

と27が言っているので、スマートな選択肢は?と質問しただけなのに。
それ以上疑問があるならアンカー先遡ってみればいい。
無理やりでもないよね。答えたくなかったら答えないでいいし。
トリップパスについて





ロッキン、千葉市に引っ越したんじゃなかったの?
0  名前: 匿名さん :2024/09/24 06:38
ロッキンとかいうフェス、茨城のあそこだと交通の便が悪いとかで、千葉市に移動したんじゃなかったの?

また、茨城で開催されたみたいで、あれ?と思っただけなんですけどね。



1  名前: 匿名さん :2024/09/24 07:15
詳しくないけど、交通の便とかじゃなくて
コロナ禍のときに茨城の医師団体がそんな
大勢集まるフェスをやめろと言い出して
千葉になったんだとおもう

何故今回茨城に戻ったのかは知らないけど
2  名前: 匿名さん :2024/09/24 07:51
今年は千葉と茨城の二か所でやったみたいだね。
茨城県が再誘致を働きかけてるらしいから、
コロナ禍終わったし戻ってきて欲しいんじゃない?
トリップパスについて





読書の秋、お勧めの本
0  名前: 匿名さん :2024/09/19 15:56
読書の秋になりますね。
これは読んだ方がいいっていう本ありますか?
エッセイでも、小説でも、ジャンル問わずに。
今朝、JRの新幹線の連結部分が外れていたっていうニュースを聴いて、
ふと、塩狩峠を思い出し、また、読んでみようと思いました。
お勧めの本、ありましたら、お願いします。
47  名前: 匿名さん :2024/09/23 14:09
私のお勧めは、推理小説で『まさきとしか』さんの三ツ矢&田所刑事シリーズ。
まだ3弾までしか出てませんが、面白いです。
推理小説ですが読みやすいし。
48  名前: 匿名さん :2024/09/23 15:00
このスレに触発されてブックオフ行ってきた。
地面師、将棋の子、葉桜という季節に君を想うということの3冊を買ってきました。
ジャンルバラバラで自分でも面白いチョイス。
49  名前: 匿名さん :2024/09/23 16:31
「成瀬は信じた道をいく」
「成瀬は天下を取りにいく」
むっちゃ面白い。
滋賀県に行きたくなった。
50  名前: 匿名さん :2024/09/23 22:02
出てたら失礼
最近になって十角館の殺人を勧められて読んだんだけど面白かった。
綾辻行人、緋色の囁きシリーズとAnotherシリーズは読んだのに館シリーズはどういうわけか読んでなかったので、一冊読んで後悔した。
なんで私は今までこれ読んでなかったんだ!!
と思ったのでそれからシリーズ読み進めて今は人形館の殺人を読み始めたとこ。
51  名前: 匿名さん :2024/09/23 23:49
表紙が綺麗で購入した本。
「すみれ屋敷の罪人」降田天
読んでみるとなかなかドロドロして面白いです。
トリップパスについて





お金ない!
0  名前: 匿名さん :2024/09/21 21:10
お付き合いして三ヶ月の人と今度沖縄旅行行くのですが、マイルがたまっていて、飛行機代と、ホテル代は無料でいけるそうです。
現地での食事代とかは折半でだすべきですよね!
二泊三日だといくら位入りますか?
63  名前: 匿名さん :2024/09/23 17:11
>>62
私は妄想に妄想を繰り広げていると思っている。
前に足りないさんに何度か間違えられている!と怒っている人がいたから。
64  名前: 匿名さん :2024/09/23 17:12
最近パート先の悩みはないのかね
面談はないのかね
上司や同僚とはうまくいっているのかね
65  名前: 匿名さん :2024/09/23 17:42
>>64
すでに働いてないんだと思ってた。
だから常にお金の心配ばかりだし、
色んな男に依存するようなスレばかりになったのかなって。
あの人の事だから、働いてたら対人関係実務関係ともになんらかの揉め事は絶対出てくるはず。
そんなスレが一切立たないのは、仕事してない証拠じゃないかな。
66  名前: 匿名さん :2024/09/23 19:00
>>65
そう思う。
それと、あの人が職場の話書いていた辺りから実際は仕事も就活も辞めていたと思う。
職場の描写が古臭かったり、あまりにせわしなく転職していたり、平日なのに連日書いてたり、いろいろ疑わしかったから。
67  名前: 匿名さん :2024/09/23 20:01
男に言いなりで依存
時代設定も昭和なんだよね
読んでて悲しくなるよ。
トリップパスについて





聞きたくない話
0  名前: 匿名さん :2024/09/19 18:03
子どもが彼氏と喧嘩ばかりで上手くいってないらしく、態度や愚痴など私に伝えてくるのがしんどいです。
愚痴を聞いたり、全然楽しそうじゃない様子を見ると、娘にも悪いところがあるとしても、そんな奴とは別れたらいいと思うし実際別れたらいいと言ったことも何度もあります。
でも別れないんですよね。
で、また愚痴を言う。同じことの繰り返し。
こちらもだんだん腹が立ってきてしまいます。
やっぱり子どもには幸せでいてほしいし、私なりにアドバイスもしてるのに結局は別れない。それでまた愚痴。
そういう人だとわかってて別れないのなら仕方ないね、もう私に話しても別れろとしか言えないからねと言っても、辛そうな様子でアピールしてまた愚痴を言ってきます。
堂々巡りの子どものため息や愚痴、本当にもう聞きたくないです。
58  名前: 匿名さん :2024/09/23 12:48
他人に期待し過ぎなのよ。
59  名前: 匿名さん :2024/09/23 14:32
>>52
あなたの貴重な時間を使ってしょーもないアドバイスありがとうございます。
60  名前: 匿名さん :2024/09/23 14:39
トラック?
61  名前: 匿名さん :2024/09/23 14:42
>>54
「育てたように子は育つ」という言葉には一理ありますが、すべての子どもが同じように育つわけではありません。環境や遺伝、個々の性格も影響します。親の影響は大きいですが、子ども自身の特性や周囲の状況も重要です。育成の過程には多様な要因が絡むため、単純な真実とは言えません。



62  名前: 匿名さん :2024/09/23 19:24
>>60
NO
トリップパスについて





実際見てみたい芸能人
0  名前: 匿名さん :2024/09/16 21:32
テレビだとあまりパッとしないけど
飯豊まりえ
見てみたい
年長者だと
小雪とミムラ
46  名前: 匿名さん :2024/09/23 13:40
>>44
娘が前にコミケでお会いしたと言ってた。
いろんな意味でこの世のものとは思えないって言ってたよ。
そして確かにいい匂いがしてて、ついフラッとその胸に倒れ込んでしまいそうになったと。
推しのイベントで握手してもらった時ですらそこまで思わなかったそうだから、何かもう本当に異世界の人か、天上の人か、とにかく何か凄いのでは。(語彙力)
47  名前: 匿名さん :2024/09/23 13:53
>>46
野暮だけど、香水何使ってるか
聞いてみたい笑
48  名前: 匿名さん :2024/09/23 14:49
>>0
叶姉妹。TVでは背が高そうに見えるけど、実際どうなんだろう加工なしでもあんなにゴージャスなのか確認してみたい。
49  名前: 匿名さん :2024/09/23 14:52
>>46
コロナの前だよね〜
私も聞いた時一瞬本買いに行きたいって思っちゃったよ。
暑いしなーとか思わず行っておけばよかった。
50  名前: 匿名さん :2024/09/23 16:32
伊集院光、マツコ。
実際見ると思ってたよりもさらにでかいと聞く。
トリップパスについて





この食材で洋風メニュー作れますかね
0  名前: 匿名さん :2024/09/23 14:39
ひき肉、ナス、玉ねぎ、キャベツがあります。
出来れば、トマトソース風味の洋風味付けにしたいです。

ただし、パスタはNG(私が食べたくない)
白ご飯がすすむメニューを提案してほしいです!!
お願いしまー。。
2  名前: 匿名さん :2024/09/23 14:56
挽き肉、茄子、玉ねぎとトマトソースでチーズ焼き
きゃべつは千切りか、ざっくり切って胡麻味噌ディップソース作る
3  名前: 匿名さん :2024/09/23 14:57
巨大ロールキャベツ風ミルフィーユ。
私は炊飯器で作る。
底になすのスライスを並べ、その上にひき肉(玉ねぎみじん切り入れて味付けしてこねたやつ)、ちぎった(ちぎらなくても)キャベツ、なすのスライス、ひき肉、なす、最後にちぎらないキャベツを覆うように重ねてトマトソースや塩コショウやらオレガノやらニンニクやら入れてスイッチオン。
4  名前::2024/09/23 15:00
わあ
さすが、皆さん。
全部おいしそう。
5  名前: 匿名さん :2024/09/23 15:11
>>1
私もこれ。
6  名前::2024/09/23 15:54
今夜のメニュー決めました。

煮込みハンバーグ(ブイヨンとケチャップとウスターソースで)
ナスとキャベツと玉ねぎも同時煮込みで。

有難うございました!!
トリップパスについて





見かけたお米おいくら?
0  名前: 匿名さん :2024/08/27 21:37
入荷は少しずつ戻って来てはいるものの、値段が半端ない。
お値段をお伺いしたいなぁと立てました。

5キロ 3280円(スーパー店頭で)

10キロ 店頭ではまだお目にかかっていない(7月以来)。
    なのでネットでのお値段です。
    5780円(楽天 販売日指定)※すぐ売り切れ予想
    5880円(楽天 販売日指定)※すぐ売り切れ予想
    
7月までは10キロ、業務スーパーで凡そ3680円、ネットでも
3580円が主流でした。新米となれば普段でも割高なので今の
米不足状態ではもっともっと跳ね上がりますよね。

静岡在住です。
169  名前: 匿名さん :2024/09/23 08:12
ある豆腐店で5kg3500円
170  名前: 匿名さん :2024/09/23 08:15
安いのて、10キロ 5980円
高いので、10キロ 7000円
171  名前: 匿名さん :2024/09/23 09:23
今まで買ったことない岐阜産の聞いたことないブランドの新米が5キロ2680円でした。not無洗米。
コシヒカリは10キロのもののみで6980円でした。
あとはブレンド米が2480円くらいであったかな。
私は無洗米が欲しいのよ〜でもまぁ米が手に入るだけでありがたいね。
172  名前: 匿名さん :2024/09/23 09:35
岩手ひとめぼれ5kg無洗米 2380円
新潟こしひかり5kg無洗米 2580円
北海道ななつぼし5kg無洗米 2480円

無洗米でないものは-100円
173  名前: 匿名さん :2024/09/23 10:31
>>172
新米なら安いーと思ったけど、
去年前まではオーケーストアで新潟こしひかり
1700円で買ってたことを思うと高いなぁ
トリップパスについて





育てたように子は育つ
0  名前: 匿名さん :2024/04/14 20:29
やはり真実ですね
996  名前: 匿名さん :2024/09/23 07:35
誰かが嫌な思いをする
だから書いてはいけないなら

もう何も書けないね。

孫の話も
子どもの結婚の話も
受験受かった話も
夫と仲良しの話も
友達と遊んだ話も
娘と遊んだ話も
仕事が楽しい話も
推しが楽しい話も

全部ダメだ
全部書いてはいけない

だって
それが叶わない人が嫌な思いをするからね。

もう天気の話しか出来ないね
997  名前: 匿名さん :2024/09/23 07:37
>>996
天気も嫌な思いする人いるかもね。
天気のスレ荒れることもあるしさ。
998  名前: 匿名さん :2024/09/23 07:52
>>994
この言葉に拘る人というのは、この言葉が真実と言い張る人と、いや違うと言い張る人、両方のことだよね?
999  名前: 匿名さん :2024/09/23 08:45
>>998
いや違うという人でしょう。

ことわざや慣用句は人間全員に当てはまるわけじゃないし、事象すべての統括であるわけでもない。
こだわらない人はそれを受け入れてる。納得できる雰囲気を受け取っている。「あーまーそうよね」って。
こだわる人はその0.1%でも違うなら違うと言い張っている。。。ように見えます。
1000  名前: 匿名さん :2024/09/23 08:56
- 終了 -
トリップパスについて





明日も体温超えかあ…
0  名前: 匿名さん :2024/09/19 17:16
この異常な暑さの夏、皆さんよく頑張ったと思いませんか?
体調崩した方いらっしゃいますか?
来年も大変そう。
身体をいたわりましょうね。
59  名前: 匿名さん :2024/09/22 21:04
日本海側は明日涼しいみたいですね。
台風一過ですね。
60  名前: 匿名さん :2024/09/23 04:25
全く、苦しい半年だった。
61  名前: 匿名さん :2024/09/23 06:55
今日窓開けたら涼しい!嬉しい!福岡!
62  名前: 匿名さん :2024/09/23 07:44
>>56
ヘタを焼酎に漬けてジップロックに入れて放置で渋は抜けるよ。
だいたい2週間くらいかな。
63  名前: 匿名さん :2024/09/23 08:02
大阪は今朝20℃だったよ。いきなりだよ。
今年は秋が短いらしいね。

外の風がひんやりして半袖と薄手のカーディガン羽織るだけではちょっと寒いくらい。

厚手コットン地のカーディガン衣替え。
トリップパスについて





長野のフェスの事件
0  名前: 匿名さん :2024/09/23 06:30
切りつけたりして、イベントは中止になったんだよね。
ああいうねは払い戻しは無いよね。
被害に遭われた方の回復を願います。

まだレスがありません。
トリップパスについて





ドンキホーテのおすすめ商品
0  名前: 匿名さん :2024/09/20 10:47
今までドンキはあまり行ったことないです。
というのもそれまで最寄りだった店舗が比較的昔からある店で、天井近くまで商品が積まれててすごく圧迫感があってなんか怖さを感じてしまうので一度行った以降は避けてました。
が、最近もっと近くにできた店舗は新しいからか、通路も広めで圧迫感もなく店内も明るめとのことなので行ってみようかな。

オリジナル商品が多いらしいけど、何かオススメありますか?
おとなりの奥さんにはツナの10缶パックとしいたけスナックはオススメと言われました。
18  名前: 匿名さん :2024/09/21 09:00
>>17
ウッ
主さんじゃないけどこれはそそられる…!
19  名前: 匿名さん :2024/09/21 13:45
ブラジル食材の所にあった袋に入ったメレンゲ菓子になぜかはまって見かけたら買ってる。
サクサクして軽くて美味しい。
20  名前: 匿名さん :2024/09/22 09:46
私も昔苦手だったんだけど、最近、入りやすくなったと思ってた。

我が家は紙パックの出汁を買ってます。
金色のパッケージです。
21  名前: 匿名さん :2024/09/22 10:06
>>20
あ、私も金パッケージのだし、好きです。
あれは良い。
22  名前: 匿名さん :2024/09/23 01:21
被ってたらごめんね。
ニンニク風味の胡麻。
なんかドレッシングの容器みたいなのに入ってるの。
美味しいよ。
トリップパスについて





肘・膝の黒ずみ
0  名前: 匿名さん :2024/09/22 10:34
皆さん、どう対応してます?
若い頃から割と気をつけて、お風呂上がりに
ローション塗ったりしていたけど、
最近、加齢もあるのか、特に肘が気になるようになりました。
スクラブ使ったり、専用のクリーム使った方がいいかな?
どうしてます?お勧めのクリームとかありますか?
4  名前: 匿名さん :2024/09/22 12:47
私も知りたい。
胡座をかいて座るので、くるぶしが黒い。
きれいにしたいなー。
5  名前: 匿名さん :2024/09/22 14:00
ヘアオイルも立てた?
6  名前: 匿名さん :2024/09/22 14:04
肘や膝を付かないこと、じゃないの?
職業柄付いてしまうとか?ならばクッション置くとか。

ケアしながら原因も排除しないとダメなんじゃない?
7  名前::2024/09/22 14:52
>>5
ここだけ。
ヘアオイルは別人ですよ。
8  名前: 匿名さん :2024/09/23 01:20
>>6
こっちも大事だと思う。

私、他に沢山気になるところはあるんだ。
けど肘膝は大丈夫なの。
それって日々の何かが主さんと違うんだろうね。
生活習慣かな?
トリップパスについて





ヘアオイル
0  名前: 匿名さん :2024/09/22 13:55
広がり、パサつき、湿気に強いヘアオイルを探しています。
ネットで見てたけど沢山種類があって、どれがいいのかわからなくなってきた(笑)
お勧めがあれば教えて下さい。

髪質 細い、少ない、くせ毛、パサつき、広がり、湿気をよく吸う。

重くなりすぎず、しっとり、ツヤが出るベタつかない物が希望です。

3  名前: 匿名さん :2024/09/22 15:19
>>2
顔にも使えますか?
4  名前: 2 :2024/09/22 15:35
>>3
私は髪のパサつき対策が欲しかったから髪にしか使ってなくて、顔や体には使っていないけど、今amazonのレビューを見に行ったら、化粧水前の導入美容液代わりにしてますとかあったよ。
その人はもう6本目と書いてたよ。
5  名前: 匿名さん :2024/09/22 15:43
>>2
私もコレです!
かなりのびるからつけ過ぎに注意だけど、
その分とっても持つのでコスパも最高。
香りもほんのり残る程度だし、
何より艶々サラサラになるので、手放せませんよね^^
6  名前: 2 :2024/09/22 16:04
>>5
わーいお仲間〜
ワンプッシュでツヤサラ
手放せないよねー
ここで教えて貰ったその日にamazonでポチって
毎日ワンプッシュだからまだ1/4くらいしか使ってないからねー
7  名前: 匿名さん :2024/09/23 01:15
マシェリの使ってるよ。
良い香りでサラサラ。
トリップパスについて





扶養手当について
0  名前: 教えて :2024/09/20 17:05
共働きの場合、子どもの扶養手当は父母どちらがもらっていますか?
給与の多い方からもらっていますか?

34  名前: 匿名さん :2024/09/22 22:26
>>32
扶養控除がないとかあるか?
35  名前: 匿名さん :2024/09/22 22:41
>>34
当然あるものに、
>扶養控除は等しくあるけどね。
わざわざ書くかしら。
36  名前: 匿名さん :2024/09/22 22:49
>>35
当然あるから書いたんじゃない?
37  名前: 匿名さん :2024/09/22 22:50
>>35
扶養控除がない例を書いて欲しい。
38  名前: 匿名さん :2024/09/22 23:39
面倒くさ…
トリップパスについて





(駄スレ)おせちのご予定は?
0  名前: 匿名さん :2024/09/20 17:01
某所でもうおせちの予約注文が始まっていて軽く驚いています。

毎年年末年始は義実家で過ごしていて、おせちはあちらで用意してもらっていました。
今年は夫婦二人と社会人娘の3人になりそうです。
軽くおせち用意して、自宅で少し刺身でも別に買うとか
自分で作るには面倒な料理だけいくつか買って、煮物などして添えるか考え中です。

皆さんはどういうプランでしょうか。
駄スレなのでそれたりしても大丈夫です。
12  名前: 匿名さん :2024/09/20 23:31
1人用おせちを去年買ってみたら意外と良かったので
今年も買う予定だけど、うちは必ず作るのは煮物とお雑煮くらい。
作ってる家庭は本当に偉いと思う。美味しいんだろうなあ。
13  名前: 匿名さん :2024/09/21 05:33
毎年、作る
いつかは作るのやめるのかな〜と思いながら
やっぱり年末になると作りたくなっちゃうんだよね、、
14  名前: 匿名さん :2024/09/21 05:50
仕出し割烹料理店で、毎年注文しています。
毎年魚の粕漬けを、通販で買っています。
15  名前: 匿名さん :2024/09/21 09:11
毎年義両親と義兄を我が家に招いて新年をお祝いしているのだけど、
おせちは4、5人分ぐらいのを通販で。
ほかに煮物、焼き物、お雑煮は私が作り、
夫が刺身、寿司、カニ、鮭類を調達。
わ〜っと楽しんでお開きとなり、
掛かった代金以上のお年玉を(不本意ながら)義父から頂く…
というのが例年の流れ。

ですが今年は私の実家で不幸があったし、
義父の健康状態も危うい。

これまでは当たり前のようにみんなと過ごしていたけど、
尊いことだったんだなとしみじみ思う。

いつも喜んでくれる義実家のために、
来年も当たり前の顔をしていつもどおりに過ごしたいところですが、
どうなってしまうかな…
16  名前: 主です。〆ます。 :2024/09/22 18:26
皆さんレスありがとうございました。

ふるさと納税のおせち、いいアイデアですね。
だいぶ前にクリスマス用のチキンか何かを申し込んだことがあり、なかなか美味しかったような。
森久美子プロデュース、具体的な名称助かります。
1人用のおせち、うちならあっという間に消費なのかなぁ。
でも3人で2人用はありかもですね。
全部作る方はご立派で尊敬です。
何品かだけでも作ろうかななんて気持ちもわいてきました。
ご実家の不幸ごとと義父様のご不調…わかります。
うちも似たようなことで、いつものお正月ができません。

どれも参考にさせていただきます。
感謝です。
トリップパスについて





統一教会だけを叩く理由ってなんだっけ?
0  名前: 匿名さん :2024/09/18 00:05
何でした?
79  名前: 匿名さん :2024/09/22 13:00
プーチンは外資追い出してもやってたことそのまま国内でやらせて結果経済よくなったね。
習近平の安いEV自動車もタイでは市場を拡大。
金正恩がまだ40歳てなんかキツいな。
あの人いる以上ミサイルとばしは終わらない。
80  名前: 匿名さん :2024/09/22 14:07
>>76
こういう言い方するよね、本当は何もわかってない人って。
81  名前: 匿名さん :2024/09/22 14:44
>>71
貧富の差が無くなることがダメなわけ?
外国人の教祖様に天皇陛下はひれ伏すのが当然って教える宗教と結託するより?
もっと詳しく教えてください。
例えばさ、中華やシナでも、宗教でもなんでも組織票を獲得できればひれ伏すの?中韓って、基本同じ反日思考だと思ってるんだけど、別物?
82  名前: 匿名さん :2024/09/22 16:59
>>71
これはぜひ返事してほしいね。
83  名前: 匿名さん :2024/09/22 17:02
>>79
あのデブまだ40?
トリップパスについて





コロナかな 最近コロナにかかった方症状教えてください
0  名前: 匿名さん :2024/09/22 13:09
1週間前からのどが変な感じでした
一昨日の夜から痛み止めを飲まないとのどが痛くて普通に生活できませんでした。
喉が痛い症状が三日目です。
熱は平熱です。
コロナの初期症状かな?
エアコンでのどやられた?
と思っています。

コロナはやっていると聞きます。
症状の進行具合どうでしたか?
1  名前: 匿名さん :2024/09/22 13:20
最初に37度の熱が出て、39度近くが3日続きました。
喉はとても痛かった。
咳も出ましたが、ひっきりなしというほどではなかったです。
熱が下がって1週間ほど喉が痛いのが続きました。
2  名前: 匿名さん :2024/09/22 13:24
体調悪けりゃ病院へ
3  名前: 匿名さん :2024/09/22 13:31
とりあえず病院行って診てもらいなよ。
4  名前: 匿名さん :2024/09/22 13:36
私は昨日から喉むずむずする。
熱はない。
火曜日まで様子見て良くならなければ病院行くわ。
5  名前: 匿名さん :2024/09/22 13:56
2日前に姉夫婦がコロナ?になったけど、喉の違和感から発熱したらしい。
熱は38度台まで上がって、解熱剤を飲んで下がったり上がったりしているとか。
アマゾンで買った検査キッドで確認したら、コロナ陽性の反応が出たといっていました。
トリップパスについて





お雑煮教えてください
0  名前: 匿名さん :2024/09/21 09:31
お節料理のスレがありましたので、全国津々浦々のお雑煮を聞いてみたくなりました。
お餅の形と調理法も教えてください。
大体の地域も教えていただけると嬉しいです。
まずは私から。
母が東京、父が新潟なので、関東風と新潟風を作ります。
関東風は、鰹と昆布出し、薄口醤油とお酒とみりんを少し。角餅で焼いてから入れます。
鶏肉、ほうれん草(または小松菜)鶏肉、かまぼこ、柚子を入れます。
新潟風は、鰹出汁、酒、醤油、薄口醤油、塩、砂糖を少し。
大根とにんじんを軽く下茹で。油揚げ、塩鮭を入れます。最後に筋子を乗せます。
本当はいくらを乗せるらしいですが、うちではすじこです。
角餅は別鍋で茹でてから、鍋には入れず器に入れます。

皆さんのお雑煮を教えてくださいね。
14  名前: 匿名さん :2024/09/22 07:58
私は東京生まれ育ちなので元日の、つまりその日初めて食べるお雑煮はいわゆる関東風としてオーソドックスなのを作るけど、3年前から2日目はネットの記事を参考に各都道府県の代表的なお雑煮を作ってる。
まだ3回しかやってないので、北から北海道、青森、秋田のしか作ってないけど、全国制覇したい。
でも一年に一度しか進まないのでこのままじゃ制覇は難しいので来年からは3回は作ろうと思ってる。
だから来年の正月には岩手、宮城、山形のにチャレンジ予定。
今年から全国お雑煮図鑑というサイトを参考にしてるので助かってます。
15  名前: 匿名さん :2024/09/22 09:35
都内生まれ、都内育ちなので関東風なのか分からないけど、鶏肉、人参、大根、里芋、ゴボウ、小松菜、なると、あとなんだろう、野菜をいっぱい入れて柔らかくなったら、ほんだしや白だしと醤油で味付け、あと最後に卵も入れる。
餅をオーブントースターで焼いて、そのおつゆに入れて食べます。

主人は茨城よりの埼玉出身だけど、義母が作るのも同じようなお雑煮です。

家族中、お雑煮が好きで、正月だけでなく、冬の朝ご飯とにも出してます。

皆さん、出汁をきちんととるんですね。すごいな。
16  名前: 匿名さん :2024/09/22 09:40
>>0
元新潟なんですが、砂糖いれるんですね。 
あれは家で違うんだろうね。
嫁ぎ先は大根と刻みくるみだったよ。鮭が穫れる所なのに生臭ものが嫌いな家。
隣家はまた違うかも。のっぺも違うしね。
17  名前: 4 :2024/09/22 10:15
>>12
気がついて、教えてくれてありがとう。

通販!
自分でなぜ気が付かなかった?と思ってしまった。
白味噌や他の具材も香川の物で揃えた方が美味しいだろうし、セットが買えるなら間違いないですね。
早速来年のお正月はチャレンジしてみます。
ありがとうございました。
18  名前: 匿名さん :2024/09/22 10:32
白みそ仕立ての丸餅のお雑煮って憧れます!
関東うまれ関東育ちで、結婚してからも関東を出たことがないので。
白みそ仕立てには、あんこの入ったものが定番なのですか?
あんこの入ってない丸餅もありなのでしょうか?

うちは、鶏肉・大根・ニンジン・ヤツガシラ、仕上げに三つ葉とゆずです。
おせちのかまぼことか伊達巻をそれぞれ個人で好みで載せます。
お餅は「のしもち」を切ったもの。
トリップパスについて





お弁当での失敗談
0  名前: 匿名さん :2024/09/21 19:15
あります?

私はやらかしあります。

娘が高校の時、冷し中華を持たせて
スープ入れ忘れた。冷凍してたのを。

学食行って、うどんのつゆを恵んでもらった…らしい汗


それと、幼稚園の時、
まっくろくろすけおにぎりを作って
目はチーズで作ったんだけど、溶けてしまって
本人に伝わらなかった…
以降はハムで作った。充血笑
かまぼこにすれば良かったわね。

みなさん失敗談ありますかー?

3  名前: 匿名さん :2024/09/21 20:48
子供が幼稚園の時、田麩を使ってピンクのウサギちゃんのお弁当を作ったら、
間違えてその袋を夫に持たせてしまった。
袋は当時は私好みの梅花の和柄で色違いのものだった。

夫が弁当箱を開けたら、どーんとピンクのウサギが現れてしまって、会社の席で周りに見えないように必死の思いをしながら食べたよと帰宅後に笑いながら話してくれたやつが一番の失敗。
ちなみに子供の弁当は茶色い煮物だらけの、見た目が地味な弁当になってたはず。
量も多かったのにカラになってたから、かなりがんばって食べてくれたっぽい。
娘は文句は言わなかった。
その後はすぐに娘が選んだ薄紫色のお弁当袋にして、対策をした。
4  名前: 匿名さん :2024/09/21 20:54
うちの子達、双子。
高校生の時、弁当箱が2段のとき。
1人にはおかずだけ、もうひとりにはご飯だけで、組み合わせて持たしたことがあった。

景品でもらった同じやつ使ってたのよね。
5  名前: 匿名さん :2024/09/21 23:22
冬場、ご飯を詰めた保温容器を待たせてたんだけど
少しでも容器を温める為、前もって熱湯を入れておくの。
それを持っていかせてしまった事がある。。
おかずは別にあったけど、ご飯がお湯って。。すまぬ。
6  名前: 匿名さん :2024/09/22 08:06
年子の兄妹がいるんだけど、兄の保冷バッグに妹の弁当を入れるなんてことはしょっちゅうだった。
保冷バッグも弁当クロスももちろん弁当箱の大きさも違うのに。
そのたびに2人してTwitterやインスタに「また母さんがやらかした」と上げるものだから私がうっかり母さんと子らの友達には広く知られてたよ。トホホ。
7  名前: 匿名さん :2024/09/22 08:16
アレルギー持ちの長男の弁当と次男の弁当間違えて保冷バックに入れちゃった。
アレルギー持ちの息子は卵焼きくらいしかおかずがなくて悪いことしてしまった。
トリップパスについて





発達障害のひきこもり
0  名前: 匿名さん :2024/09/17 22:14
風呂も入らず歯も磨かない。10日経過。昼夜逆転。それでも見守るが正解なのだろうか‥どうなんだろう?
163  名前: 匿名さん :2024/09/21 12:00
あ、主の話ではなかったわね。
知り合いの話でした。 笑
164  名前: 匿名さん :2024/09/21 12:34
>>161
過去スレ探って読むといいよ。
165  名前: 匿名さん :2024/09/21 12:45
>>164
あなたみたいにヒマ人で
ここに執着してるわけじゃないんじゃない?
166  名前: いなかもの :2024/09/21 13:17
>>162
田舎叩きにすり替えないでー。

どこにでも主さんみたいな人はいるのさ
167  名前: 匿名さん :2024/09/22 06:49
主さんみたいな人いるね。
デリカシーがない無知な人
良い事をしてると思って勘違いなお節介暇人
仲間なふりをして散々悩み事を聞いた後
うちは違うけどねと軽く言う人
なんでそこまで人のうちの事が気になるのか
不思議(聞いたんじゃないの?)
主が気持ち悪い
トリップパスについて





年取ってからの美容院
0  名前: 匿名さん :2024/09/19 10:13
都内近郊に住んでますが、少し前まで都内に電車で30分くらいかけて美容院に行ってました。
2〜3ヶ月に一回なのでいけないこともないです。
でも最近それも億劫になってきて…

強い癖っ毛なので、それに特化した美容院さんのところに行ってたんです。
そこじゃないと変にされる!と思ってたので…

年取ってからは家から近いということも、美容院の条件の一つだなーと思うようになりました。
近くで見つけられたら最高だなーって。

5年くらい前までは縮毛矯正もずっとしてたけど、それも年取ってやめてカットとカラーだけにしました。
これからも、だんだん歳を重ねるごとに一つ一つ削ぎ落として行くんだと思います。
今はカラーはまだ続けると思うので、今は美容院への距離をカットしたいです。

50過ぎの皆さんのカットとカラーパーマ事情と考えを、よかったら聞かせてください。
47  名前: 匿名さん :2024/09/20 10:27
母も、ずーっと都内の気に入った美容院に通っていたけど、70歳くらいから近くに美容院に変えたなぁ。
私は徒歩5分くらいの美容院に、15年くらい前に開店したときからお世話になっています。
一人でやっているので、他のお客さんと一緒にならないのが良くて続いています。
私もくせ毛、だから矯正を進められるので1年に1回から2回、かけているんだけど・・・最近はそれにかかる時間も費用も面倒になってきました。
美容師さんも矯正がかっていたほうが形を作りやすいからか、ちょっとうねりが出てくるとと矯正を進めるのでしょうけど。
本当は、くせ毛を生かした髪型を提案してほしい。
主さんは、くせ毛でそれに特化した美容院に通っていらっしゃるみたいだけど、それはくせ毛を生かしたカットをしてくれるからですか?
そういう美容師さんってどうやってみつけるんですか?
私も遠くは嫌だけど、そういう美容師さんを見つけたいです。
48  名前: 匿名さん :2024/09/21 17:39
白髪染めはセルフ(白髪用カラートリートメント)
カットは1200円~1800円カット
パーマはかけません
49  名前: 匿名さん :2024/09/21 20:50
私も母も姉も娘もずっと青山の美容院の同じ美容師さんだったけれど、数年前に亡くなりしばらく私はジプシー状態からでしたが、自宅近くに気に入った美容院を見つけたので、通っています。
若くて腕も良く、癖毛で毛量の多いおばちゃんの髪の毛も上手く扱ってくれて、助かっています。

50  名前: 匿名さん :2024/09/21 22:45
私も長年通っていた美容師さんをやめて近所を探すこと早5年。
いまだ定まらずジプシーしてます。

わりとカットが上手な美容師さんも見つけたのだけど、
予約が取りづらくなったし値上がったしで続かなかった。

そうこうしている内に、なりたい髪型も自分でわからなくなって迷走中。
そんな中、「そういう時は無理にカットしないで伸ばすという手もありますよ」と言ってくれた初対面の若い女性美容師さんの言葉に従い、
ここ数ヶ月はカラーだけに留めています。

カットする時はその美容師さんのところへ行こうかな…

51  名前: 匿名さん :2024/09/21 23:19
縮毛矯正を1年に1回
やっぱり縮毛矯正やめられない。
美容師さんは丁寧で上手な人見つけて
白髪染トリートメント使っています。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73  次ページ>>