育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
19861:本日記、つければ良かった(11)  /  19862:50代 化粧品(32)  /  19863:肌に優しい美白化粧水は何がいい?(1)  /  19864:自分に合わない仕事(22)  /  19865:緊急事態宣言の保障(17)  /  19866:ベイ・シティ・ローラーズ(10)  /  19867:食後の甘いもの(13)  /  19868:ドラマがつまらない(駄(37)  /  19869:血圧が高い(41)  /  19870:断捨離番組に出てたスキャナーの機械(3)  /  19871:マイクロビーズの商品あります?(26)  /  19872:子供に教える料理(28)  /  19873:大学生何してる?(62)  /  19874:累進課税ってさ(236)  /  19875:味の違いが判るとは・・・(15)  /  19876:怒り新党が一夜復活(18)  /  19877:この下に出てくる広告(14)  /  19878:ここでの自分なりのルール(69)  /  19879:在宅しようよ・・・(37)  /  19880:前田敦子さんついに離婚(9)  /  19881:介護の男が利用者の財布からお金を…(8)  /  19882:ガス使用量(17)  /  19883:カッコいいけど綺麗だけど 独特!(22)  /  19884:携帯の位置情報で統計を取ってるけど(2)  /  19885:二重変異株の入国(10)  /  19886:ブラ、ワイヤー、あり?なし?(17)  /  19887:愛ちゃん今どこに?(6)  /  19888:禁酒法が来るのか?!(23)  /  19889:コロナワクチンって(37)  /  19890:省庁の数増えてる?(3)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  656 657 658 659 660 661 662 663 664 665 666 667 668 669 670  次ページ>>

本日記、つければ良かった
0  名前: 匿名さん :2021/04/25 06:41
今まで生きてきて、膨大な量の本を読んできました。
多くの本は図書館からですが。
名の知れた作家なら内容を憶えていることもありますが、そうでないとほとんど名前も内容も忘れています。
内容覚えても、作家名や題名を忘れることがほとんど。
日記をつけていれば、何がどれだけためになったか分かるのに。
これからでも始めるか…。
7  名前: 匿名さん :2021/04/25 09:48
気持ちわかるー!
でも私の読む本はだいたいミステリーが多いので記録しても特に為にはならないけど。
二重に買ってしまうのの防止にはなるよね。
読書メーカーというものがあるのですね?見てみよ。
8  名前: 匿名さん :2021/04/25 09:50
私も読書メーターつけてる。感想は書かないで、星いくつみたいな感じで。
他の人のレビュー読むと、内容だいたいわかる。

私も映画の内容忘れるので、読書メーターみたいなアプリないかなー。
でも、映画って、設定や内容はぼんやり覚えてるけど肝心のラストとかネタバレといわれるところを忘れる。
結局、もう一度見直すか…とTSUTAYAで借りたり。(サブスク?は入ってないので)
スケジュール帳にメモは良いかもですね。
9  名前: 匿名さん :2021/04/25 09:53
今からでも読書の記録系のアプリで管理するといいんじゃない?
私は登山のアプリ入れて、ゆるい登山日記つけてるよ。基本、登った山の写真を保存するだけ。私は家族にだけ公開してるけど、他の公開している人の登山日記を見て参考にしてる。便利な世の中だなあと思う。どれだけの山を登ったのか、距離や標高もグラフで見ることができる。
読書管理のアプリも他の人のレビューなど参考になるものもあるみたいよ。
10  名前: 匿名さん :2021/04/25 10:20
読書メーターから来る新刊のランキングメールを参考にして図書館に予約入れてます。
私も読むのはほぼミステリーです。
私はビブリアというアプリを使ってます
横で勝手にお勧めの作家さんは、宇佐美まことさんです。
描写がキツいところもあり、男性だと思い込んでましたが女性でした。

11  名前: 匿名さん :2021/04/25 11:06
書いとけばって思いますよね。
トリップパスについて





50代 化粧品
0  名前: 匿名さん :2021/04/22 19:28
冬はカサついてファンデが浮いてる、夏はTゾーンがデカデカ。
こんな私に合うこれからの季節の化粧水や乳液や美容液が1つになった楽な基礎化粧品のお勧めを教えて下さい。
28  名前: 匿名さん :2021/04/24 17:26
>>27
24hコスメなんて、若い子むけだよね。
おばちゃん用ではないよ。
29  名前: 匿名さん :2021/04/24 17:48
>>26
楽に落とせるやつなら
ミラブルのシャワーなら
クレンジングも洗顔料もいらないかな?
30  名前: 匿名さん :2021/04/24 19:08
ちなみに、そのビュッフェの化粧品はどこで買ってますか?
興味はあるのですが、海外製品だとアマゾンで買うのも不安で…。
31  名前: 匿名さん :2021/04/25 06:58
>>10
化学薬品みたいなボトルのであってる?
初耳なので、検索したんだけど、ビュッフェレストランばかりがヒットしてしまった^^:
32  名前: 匿名さん :2021/04/25 09:57
>>29
シャワーで顔を洗うのは良くないよ。
理由は色々あるので検索してみてね。
トリップパスについて





肌に優しい美白化粧水は何がいい?
0  名前: シミの悩み :2021/04/25 08:28
肌に優しい美白化粧水選びに迷っています。
美白ものって肌に刺激が強いものが多くて
ヒリヒリしない肌に優しい美白化粧水はないか
ご存知の方はいませんか?
50歳でシミや肝斑が気になり
これ以上増えないように対策したいと思ってます。
1  名前: 匿名さん :2021/04/25 09:29
youtuberで「すみしょう」という方がいるんですけど、
その人が参考になるかも。
トリップパスについて





自分に合わない仕事
0  名前: 匿名さん :2021/04/23 18:30
パートを始めて数ヶ月。
契約の仕事内容が全く違っていました。
最初に覚えた仕事からどんどんプラスされ、各部署ほぼ全体をやらされる様になりました。
単純作業だったのに、全体をやらされるから覚えきれないし、ミスもしてしまう。
メモしても、変更がしょっちゅうで対応しきれないのです。
仕事に対応できないのは、私とあと2人のポンコツトリオ。
今日も初歩中の初歩の仕事をミスしてしまい、後はまともに仕事に集中できないまま。
仕事が合わないから辞めた方が良いのだと思うけれど、いい仕事がないから辞めたくない。
皆さんは、こんな仕事仲間がいたらやっぱり辞めて欲しいですか?
18  名前: 16 :2021/04/24 15:36
>>17
お中元とお歳暮シーズンのみ。
発注伝票を見ながら、顧客情報をパソコンに入力する、オペレーターの仕事です。
19  名前: 匿名さん :2021/04/24 15:41
ポンコツトリオ以外は何人の人がその仕事に対応できているんだろう。
人には能力差があるから対応力に違いがあるのは仕方ないと思うよ。
でも、対応できないながらもやる気とミスをなくそうとする努力が伝わる人と
対応できないこと、ミスすることを仕方ないと思ってる人に対する印象って変わる。
どちらであっても辞めて欲しいとは思わないけど、対応できなくても仕方ない、
できる人がやればいいじゃんっていう人がいるとモヤモヤはする。
自分に合わない仕事してるのは嫌じゃないの?
20  名前: 匿名さん :2021/04/24 15:48
>>0

各部署いろいろやらされるって事は、期待されているか、あなたが関わった部署から「使えない。」って言われ、たらい回しにされているかのどちらかだよね?
あなたはどちらだと思ってる?
21  名前: 匿名さん :2021/04/24 17:34
まあまあ、それはそれで、精神力があれば居続ければ良い、仲間もいるし。
置かれた場所で咲きなさいというではないの。
22  名前: 匿名さん :2021/04/25 07:47
自分だけポンコツなら辛いけど、他の人もポンコツなら罪悪感なさそう。
数か月じゃしょうがないよ、私も働き始めて1年は仕事覚えるまでミスしまくったし、
ほんと、大変だった。
トリップパスについて





緊急事態宣言の保障
0  名前: 匿名さん :2021/04/23 14:54
百貨店で1日20万、小売店で2万円だって。
いくらなんでも酷いね。
こんなんじゃ誰も協力したくなくなるよね。

13  名前: 匿名さん :2021/04/23 23:10
酷いのは感染気にせず遊び歩いてる
人たちだと思います。
でもそんなこと言うと藤井アナに怒られるな。

憎むべきはコロナです!て確かにその通りです
14  名前: 匿名さん :2021/04/24 12:16
五輪がキモだったね。
あれがなければ去年収束できてたはず。

五輪を1年引っ張っちゃったから、昨年とおんなじことをトロトロとごまかしてやって。抜本的な対策も打てずに。

老害森が五輪中止してれば…老害石原が五輪招致しなければ…。

と思いますね。
15  名前: 匿名さん :2021/04/24 12:46
>>14
あんまり関係ないと思う。
経済に主軸を置いた結果だよ。
これまでオリンピックのために検査数減らし感染者数ごまかしてるとかいうレスもあったけど、
うなぎ登りの感染者数になったね。
16  名前: 匿名さん :2021/04/24 13:16
>>2
小売は施設に入ってる店舗の事だよ〜
家賃は家賃補助で6割とか出るし
施設側も満額請求してないと思う。
社員の給与は失業保険の方から緊急事態に対応する策として
8割だったか忘れたけど会社経由で出てるよ。
17  名前: 匿名さん :2021/04/25 06:12
2度目のGWの緊急事態宣言で、また潰れちゃうホテル・旅館・飲食店が増えるのか・・。

何だかコロナがなかった自由に「今度の休みはどこ行こう?」「混むしなぁ」と
頭を悩ませたり、渋滞情報で「やっぱ混んでるね~36キロだってー」なんて言ってた
時期が夢の様だわ・・。
トリップパスについて





ベイ・シティ・ローラーズ
0  名前: 匿名さん :2021/04/24 05:41
レスリー・マッコーエンさん死去だって。
60代だったんだね。
知らない人も多いかも。
6  名前: 匿名さん :2021/04/24 09:27
>>5
そうなの?
パットと、在籍は短かったけどイアン好きだった。

人気は一時的なものだったけど、親しみやすいいい曲が多かったし、レスリーの歌は上手かったわ。
7  名前: 匿名さん :2021/04/24 10:44
SATURDAYのスペルはこれで覚えた。
8  名前::2021/04/24 10:48
あと、want to をwanna
go toを gonna ということを知った。

今考えるとBCRの歌詞はわかりやすい英文だったと思う。
9  名前: 匿名さん :2021/04/24 17:00
懐かしさと寂しさと、ああ、皆もうそんな年齢なのね…って改めて思う。
私もSaturday のスペルは彼らの曲で覚えました。

BCR の最初の日本ツアーの武道館に行きました…中1の時。
あの時は両親には止められたなあ…幼なじみ3人と一緒に行ったからまだ許されたようなものでした。
行きは私達だけで九段下駅まで行ったけど、帰りは父に車で迎えに来てもらいました。
10  名前: 匿名さん :2021/04/24 23:22
昨日、車に乗っている時、FMでローラーズの曲がかかっていてノリノリで歌っていたら
レスリーが亡くなったと聞いて、ショックだった。
私はパットが好きだったけど、ローラーズの曲はみんな好きだった。

あの当時、女の子はカバンに缶バッジたくさんつけていましたよね。
はなまるマーケットのオープニングで曲がかかるので、毎日観ていた。
トリップパスについて





食後の甘いもの
0  名前: 匿名さん :2021/04/23 22:56
食後に甘いものが食べたくなります。
でも、ダイエット中なのでなるべく糖分控えめでちょっとひとつまみ程度の甘いもの教えて下さい。
9  名前: 匿名さん :2021/04/24 17:15
>>2
干し芋、ダイエット向きなのかな。
この前テレビでいつも持ち歩いて食べてるって人がすごくスタイル良かった。
10  名前: 匿名さん :2021/04/24 17:21
>>9
繊維質豊富だし、お砂糖使わない自然の甘さだし、おイモだから腹持ちいいから少しで満足するだろうし、干してあるから沢山噛まなきゃならないし…ってとこかな。
沢山食べちゃったら本末転倒だろうけど(私はコレだからダメなんだ)一度に一枚、もしくは1本2本と決められるならいいんじゃないかな。
11  名前: 匿名さん :2021/04/24 17:43
>>9
GI値が低いんだよ。
12  名前: 匿名さん :2021/04/24 17:51
ブルボンの大人プチのミニミニケーキはどうでしょう。
1個だけで歯止めがきけばいいけど、きかずに1袋食べたらアウトだけども。
13  名前: 匿名さん :2021/04/24 23:08
粒チョコ、1個。
トリップパスについて





ドラマがつまらない(駄
0  名前: 匿名さん :2021/04/24 06:35
若い頃からドラマ好きで好きで、若い時はしょっちゅう帰りが遅かったけど
録画して休日に見るのが楽しみで、結婚・育児・今はパートしながらでも
録画をのんびり一人で見ながら、昼食取るのが楽しみなんだけど。
歳のせいなのかなぁ?とか思うんだけど、今期のドラマが特に面白く無く感じる。

スチュワーデス物語・不良少女と呼ばれて(大映TV)~東京ラブストーリー
あすなろ白書(トレンディドラマ)~やまとなでしこ・大奥・花より男子
黒革の手帳・24などなど挙げるとキリがないけど、本当に楽しかったんだけど
今期は「楽しみ」と思うのが少なすぎて。

桜の塔・イチケイ位かな、楽しみなのは。大奥・黒革・ドクターXやらないかなぁー。


33  名前: 匿名さん :2021/04/24 20:01
>>32
私も同じように思った
34  名前: 匿名さん :2021/04/24 20:08
>>32
大映ドラマは好きな人も嫌いな人も臭くて演技下手なのは前提として分かっているのではない?
35  名前: 匿名さん :2021/04/24 20:24
>>32
屁理屈?
私からするとどっちも同じだけどね。

つまんないっていうのと
理由付きのつまんないっていうのと。
36  名前: 主〆 :2021/04/24 21:06
人によって面白い、つまらないってあるのでもし気分悪くされた方がいたらごめんなさい。

ただ上でも書いたけど、何となく今期のドラマで面白いと思うのが少なくなったのは歳の
せいなのかなぁとふと寂しくなったので皆さんどうなのかなってスレ立てました。
大映ドラマもまだ10代前半だったからきっと面白かったのかな。コントも評判が
いいのでたまたま夕方に1話のダイジェストやってたので見てみたいなと思います。

有難う御座いました^^
37  名前: 匿名さん :2021/04/24 22:15
〆だけど

その理論なら
この先ドラマはずっと少しずつつまらなさが増すね
トリップパスについて





血圧が高い
0  名前: 匿名さん :2021/04/23 21:54
最近血圧が高いんですが、154・93位です。

しょっぱいものが好きで味も濃い目が好きなんですが、塩分も取らないようにして
ラーメンのスープも以前は呑み干してたのですがそれもやめました。
でもあまり変わらないのでサプリを買おうと思ってるのですが、何かお勧めの
サプリなどありますか?

納豆は毎日食べていて野菜ジュースも飲んでいますが、魚などは全く食べません。
お肉もたまに外食時に食べる程度です(基本脂っこいのが好きです)。

37  名前: カルビ◆N2RiMmUx :2021/04/24 11:52
私は両親ともに高血圧で薬を飲んでいるので、かなり気を付けてました。
汁物は1日1杯以下とか減塩とか、ラーメンのスープを飲み干すなんてしたこともないです。
きのこや野菜たっぷりの食事をして大丈夫だと思ってたんですが、高血圧が続いて
さらに脳の血管が詰まってしまいました。

ここまで気を付けてどうしてと思いましたが、結局高血圧になる病気と血栓を作りやすい体質だった
ことが分かりました。

減塩や運動で血圧って下がるようですよ。
それでもダメなら薬に頼るわけですが、それでも芳しくないなら私のように病気が隠れている
可能性もあります。
どうぞ気をつけてくださいね。
38  名前: 匿名さん :2021/04/24 12:03
>>22
旦那が昨年の健康診断で高血圧で引っかかって、病院行ったら要観察にもならずすぐ薬飲むことになったよ。
上が150台下が100台だった。
すぐ薬を出すのは先生の考え方の違い?
39  名前: 匿名さん :2021/04/24 12:37
>>22
なんか、あなた、頭空っぽそうだね。
40  名前: 主〆 :2021/04/24 21:17
>>21
お酒ですね、今禁酒したので標準に戻ったんです。確かに恐ろしい数値でしたが、先生に
毎回不思議がられるほど体調や日常生活に関して何も問題なく元気で仕事もしていました。
>>22
薬が好きなわけではないです。まぁ歳取ってくると数値がちょっと若い頃より気になりますね。

体重はむしろ標準より少ない方です。今日血圧計買ってきました、朝晩つけていって
様子を見たいと思います、皆様有難う御座いました。
41  名前: 匿名さん :2021/04/24 21:19
>>39
オマエが空っぽなんだよ。頭ん中。笑笑
トリップパスについて





断捨離番組に出てたスキャナーの機械
0  名前: 匿名さん :2021/04/24 11:38
今週の月曜に放送されていたBSの断捨離番組でお孫さんが使っていた、写真のスキャナーを見て、驚いたのですが、あんなふうに素早く処理できてしまう機械もあるんですね?

コピー機みたいに吸い取られていくんですね。

私は家庭用プリンターのスキャナ機能しか知らなかったので、その速さに驚いちゃったんです。
私も亡くなった親のアルバムや自分の子どもの頃のをどうしたものかと思っていたので、ああいう機械があったら、早く出来るってことなんですよね。
1  名前: 匿名さん :2021/04/24 11:59
見てないけど、会社にあるような複合機は素早く処理できるよ。
2  名前: 匿名さん :2021/04/24 12:13
あれ良かったですね。
小型で吸い込んで処理するタイプだから楽そう。
うちはプリンターにスキャナー機能あるけど、枚数が膨大だといちいち蓋明けて乗せて取っては面倒すぎる。

買わなくてもレンタルもあるみたい。
子ども毎にアルバムにしたり旅行先のをノートみたいに纏めたりしたけど、整理するのが面倒なものは仕訳せず取り込んで捨てるとのアリだと思いました。
3  名前: 匿名さん :2021/04/24 20:49
>>1
主さんが言ってる機械は家庭用のプリンターくらいの大きさなんだけど、写真を置くとシュッシュシュシュ入ってる感じのやつだった。

あのスピードでスキャンできるの!!!と私も驚きました。

>>2さんが言うようにレンタルがあるみたいですよね。アナログ時代のものが出来ればいいだけだから、それで十分かもしれません。
トリップパスについて





マイクロビーズの商品あります?
0  名前: 匿名さん :2021/04/24 08:42
処分方法に注意してほしいっていうのをみてびっくりしました。
ちょうど先日、子供のクッション、マイクロビーズと低反発で迷ったんで
(低反発にした)
あれが処分に気を遣うなんて知らなかった。
処分方法に注意が必要なものは買う前に言ってほしいですね。


22  名前: 匿名さん :2021/04/24 18:25
>>21
なんか、メーカーに問い合わせるとか(回収してくれる場合もあるらしい、要相談)自治体に問い合わせるとかが正解みたいね。
自治体によってはそもそも分別対象らしいし。
ガワとビーズ別々に。
23  名前: 匿名さん :2021/04/24 20:16
>>22
めんどくさいわね。
24  名前: 匿名さん :2021/04/24 20:22
>>22
がわって、カバーは外れるけどねえ。。。
25  名前: 匿名さん :2021/04/24 20:28
>>24
カバーじゃなくてその中の袋でしょ。
あ、ていうか、とにかく布とビーズを分けろってことだよ。
そんなイチャモン付けなくても。
26  名前: 24 :2021/04/24 20:39
>>25
やっぱりそうなの?
いちゃもんじゃないよ。できないと思ったから。
やったら大惨事なんでは・・・
トリップパスについて





子供に教える料理
0  名前: 匿名さん :2021/04/24 09:12
子どもに料理をさせるなら
何からさせますか?

お手伝いする子なら自然にできていくんだろうけど、
お手伝いせず(台所関連は)
いきなり「興味がわいてきた」というタイプです。

やる気を損ないたくないし。
みなさんなら何から教えてみますか?
24  名前: 21 :2021/04/24 14:11
>>22
お恥ずかしい…3人家族です。笑
一食で全部食べきるわけじゃないですよー
食べる分と分けて冷凍して保存します。
餃子とコロッケが大好きで、作る時は毎回大量に作って冷凍保存するんですよ。
25  名前: 匿名さん :2021/04/24 15:12
>>24
うち四人家族で100個作って一度に食べ切るから、冷凍保存込みなら全然アリな数字だよね。
26  名前: 匿名さん :2021/04/24 16:25
最初に、玉ねぎ、人参、じゃがいも、肉をたくさん一緒に切り、いくつかに分けておく。
カレー、シチュー、肉じゃがと、私が忙しいせいもあったけど、それの使い回しを教えたことがある。
コロッケも作れる。
27  名前: 24 :2021/04/24 16:44
>>25
ありがとう!
人に話すと必ず驚かれるけど本当に大好きで、買い物中も作る時間もずっとウキウキなるくらい大好きなのです!
自分がウキウキ作るものから教えたって感じで子供に必要な順番ではなかったとは思う。笑
28  名前::2021/04/24 20:30
参考になります。ありがとうございました。

大学生です。
家庭科の宿題でお弁当作るとか
学校の授業で何かを作る以外は
ホットケーキを焼いたくらい。

リンゴの皮むきはやらせたことがありますが・・・
やれナイフは怖いだの、
熱いものはもてないだの。

でもyoutubeで調理動画を見るのにはまり、
なんか作ってみたいと言い出したので
何から始めたらいいかなと思った次第です。

カレーがいいような気がしますね。
でもレトルト調味料でつくる、というの、
目からうろこでした。
手始めにはいいかもですね。
カレーだって同じって言えば同じですけど。(味付けルー任せ)

お米も驚きました。
そっかー。いま無洗米なんですよねー・・・子供、研いだことないかも。
トリップパスについて





大学生何してる?
0  名前: 匿名さん :2021/04/23 02:17
春から大学生だが、2回だけ登校しいきなりオンライン。
朝から晩まで部屋でスマホ触り、このままどうなるのか、

バイトとジムには行ってるが、それ以外オンラインまさほど忙しく無さそうで、スマホゲームしてばかり。

コロナ禍で大学生どう過ごしてます?
58  名前: 匿名さん :2021/04/24 11:06
最終もオンラインとは、
結果はどうでしたか?
59  名前: 匿名さん :2021/04/24 12:33
最終面接は対面でしたよ。
結果内定いただけました。

60  名前: 匿名さん :2021/04/24 12:34
企業もオンラインなら慣れたみたいで、去年よりは混乱が少ないみたい
61  名前: 匿名さん :2021/04/24 13:29
文系四年だけど昨年末に、業界2番手の会社から内定もらってる。本命じゃないけど。

昨年夏からリモートながらもインターンは結構積極的にやってきてた。
早くから動いたためか、志望度が強いって
評価されたんじゃないかって本人は言ってる。今応募してたら内定取れたかどうかわからないらしい。

大手も早くから動いてた為か、人事から電話が結構かかってきてる。

業界にもよるけど大手はここ一ヶ月が正念場らしい。

中の上位の大学なんだけどね。
学閥とかもあるのかな。





62  名前: 匿名さん :2021/04/24 17:54
大変参考になりました。
トリップパスについて





累進課税ってさ
0  名前: 匿名さん :2021/04/21 20:33
振り切った2000万〜3000万以上くらいからドーンでよくない?

ずっと頑張って勉強して就活して社畜になって、
で1000万程度のサラリーマン、多くて
税金は取られるわ色々な手当やらないわ

ろくに勉強もしてこなかった定収入層は
手当は厚いし医療費とかも減免だったり

この中間層の損な感じがなんとも不満。

支えはプライドと税金払ってるってだけだし
その税金も別に凄いわけじゃない。
みんな同じくらい払ってて全然楽じゃなくて
低学歴と低収入の人の方がなんか
得してる感じがなんとも。

中間層は大枚はたいてせっせと子供を塾に通わせてたりするけど
低の人達は子供の将来も適当だし。

勉強しない方が楽で得する日本ってどうなの?



232  名前: 匿名さん :2021/04/23 22:09
経営側は節税できるものね〜
経費で売上おとして、税金も保険も住民税も低くして、
おまけに助成もうけて、裕福だよね〜
233  名前: 匿名さん :2021/04/24 12:19
>>232
貧乏人ほど、こういうこと言うよねw
経営者の世界知らないから。
234  名前: 匿名さん :2021/04/24 12:22
>>232
どこかで書いたけど、法人税は所得税の累進課税の比じゃないよ。
それこそ頑張れば頑張っただけ国に搾り取られるようになってる。
235  名前: 匿名さん :2021/04/24 15:02
>>233
不満はなさそうだし、知られちゃマズいのよね。
なんでかしら?
236  名前: 匿名さん :2021/04/24 16:28
>>234

法人税の税率は下がったはず。
昔は最大45%ぐらいだったが、今は最大23%ぐらいに下がった。

ただ、所得税にある基礎控除や給与所得控除がないので、金額は大きくなる。
トリップパスについて





味の違いが判るとは・・・
0  名前: 匿名さん :2021/04/23 13:27
モノの味の違いがわかるって、
いつもいいものを食べてる人が、質の悪いものを食べた時ならすぐわかりますよね。
何時も安価なもので済ませていると質のいいものを食べても、「うわっおいしいっ」ってすぐ分からないような気がします。

おいしいとはそういう衝撃的なものではなく、
いいものはしみじみ、じんわりおいしいような・・・。

いつも、飲んでるコーヒー(インスタントの安物ですが)
特売レベルなのに、別な特売にすると「泥コーヒー・・・まずい」になります。
じつは紙パックの冷蔵コーヒーが好きで
これを数日飲むとインスタント(粉)に戻れなくなります。(戻るけど数日辛い)
なのであまり買わないようにしています。

同じことがチョコでも・・・
ずっとずっと一番と思ってた板チョコがおいしくない・・・
悲しい。

でも私が分かるのはこの程度で(あとはコメかな)
いい醤油とかいいみそとか水とかよくわかりません。
でもわかる方がつらいかもですね。
11  名前: 匿名さん :2021/04/24 10:31
>>8
どっちの呼び方もあると思ってるけど?
12  名前: 匿名さん :2021/04/24 10:41
>>6

数年前にホテルの中華でメニューに芝海老ってかいてあったのに
しばえびじゃなくて偽造だった!ってニュースになってたよね
調べてみたら、あれよあれよ…あれもこれも表示偽造だったってやつ。
あれもそういう人達が、これは違うって言って発覚したんだろうね。
でも多分そういう人達って1%ぐらいしかいないんじゃないかな?
だいたいの人は解らない(もしくはおかしいな?と思っても
自信がないから言えない)からホテルでずっと表示偽造が横行してたんだと思うよ
13  名前: 匿名さん :2021/04/24 10:41
うちは実母がきちんとお出汁をとる人。
実家に帰省して実母のご飯を食べて、家に帰って自分が作った顆粒だしの味噌汁飲んであまりの不味さにびっくりする。
後、実家は水道水が美味しい所で自分ちに戻った時に水道水が臭く感じる。
でも数日したら違和感なく慣れるんだけど。
14  名前: 匿名さん :2021/04/24 11:38
我が家も鰹節で出汁を取ってきたので
たまにインスタントの出汁とか使うと速攻でバレます。
でも高いものは使ってないよ。

私はそこまで敏感でもないけど、美味しいものは大好き。

フォアグラは1度本当に美味しくて感動したことがある。
結婚式の試食会で食べて、ここならと思って会場を決めた。
ただ本番はそこまで美味しくなかったのよね。ちょっとがっかり。
(自分の結婚式なのにちゃっかりおいしいものはいただきました)
15  名前::2021/04/24 15:40
いろいろレスありがとう。
13さんの感覚を言いたかったです。

いいものっていうのは雑な言い方だったけど
高級品とか万人受けとかじゃなく、
自分にとって、比較級で、というレベルで
私はそもそも貧乏なんで高級品は手が出ません。

紙パックでさえ贅沢品です。これに慣れたら毎日のコーヒー代がかさむ。と思うくらいに。
コーヒーをお茶代わりに飲みすぎなんですが。
いいコーヒーは分からないんです。ドリップとか。

13さんが言うように、水道水でも、マシなところからマシじゃないところへ行くとまずいのにちょっと苦労するなあと思ったのです。贅沢に慣れたらいけない。
いわゆる「舌の肥えた人」はもっと苦労するんでしょうね。

逆にミネラルウォーターを並べられても私にはどれがいいものか分からないと思います。
慣れたものより、イイモノは判別が難しく
慣れたものより、ワルイモノは判別が簡単だなーと思いませんか?というスレでした。
トリップパスについて





怒り新党が一夜復活
0  名前: 匿名さん :2021/04/21 23:21
23日20時からのかりそめ天国でマツコ、有吉、夏目の3人の怒り新党が一夜限りの復活だそうです。
大好きだったメンバーの番組の復活です。嬉しい!
今初めて知ったから浮かれてます。
ここにも怒り新党が好きだった方いたと思うので喜びのおすそ分けです。
録画の予約済ませて楽しみに待っています。
14  名前: 匿名さん :2021/04/23 23:08
面白かったねー。
その前のもう中学生も面白かったはずなのに
夏目ちゃん待ちであんまり入ってこなかった(笑)

引退と聞いて、あー、この人はそんな感じと
思った。あまりこの世界に未練なさそう。
でも子育て落ち着いたらナレーターでもなんでも
ちょこちょこっと出来るし良いんじゃないかな
15  名前: 匿名さん :2021/04/23 23:15
>>8
うん、私もそう思ったよ。
服装もそんな感じに見えた。
秋頃には仕事を辞めるって期限がハッキリしてるあたりもきっとそうなのかなと。
16  名前: 匿名さん :2021/04/24 01:03
結婚のコメントから引退するんじゃないかという記事を見たけどやっぱりそうなんだね。
あれだけバリバリやってきた夏目ちゃんが家庭に入っちゃうのもったいない、とは思うけどお子さんでも出来たらのなら納得。
なんだか落ち着いた大人の結婚って感じだった。幸せそうだけど浮ついてないというか。
17  名前: 匿名さん :2021/04/24 07:56
うん、私もおめでた?って思った。
少しぽちゃっとしてたもんね。
18  名前: ヌシ :2021/04/24 13:37
有吉と夏目さんの決断が素敵だった〜
芸能界に長くいて色々見聞きしているからこそ、離婚の芽になるものを摘んでおきたいってめっちゃ愛し合ってますね〜
芸能人ならではの離婚原因なんだろうね すれ違いって
忙しいし売れっ子だし本当にすれ違いの生活になっちゃうんだろうね
しっかりと一生一緒にいたいからどちらかが仕事辞めようって話し合えるっていいなーと思った
有吉といる時の夏目さん本当に昔っから満面の笑顔で幸せそうだった そして昨夜もすっごく幸せそうだった
きっとあったかい良い家庭を築いていくんだろうなーって思えたね〜
お幸せにどうぞ〜!
トリップパスについて





この下に出てくる広告
0  名前: 匿名さん :2021/04/24 00:46
広告あるのは仕方ないにしても、
あの茶色いゆで卵みたいなのが気持ち悪くて…。
皆さんのとこは出てますか?
人によって違うのかな?
必ず一番上に出てくるのでどうしても目に入る。ホントいや。
10  名前: 匿名さん :2021/04/24 08:14
ゆで卵って、歯のホワイトニングのやつかな。
こことYoutubeのCM、無料だからCMが入るのは仕方ないけど他で見ないような変なのが多くてイヤ。
11  名前: 匿名さん :2021/04/24 11:23
どっちもアドブロック入れたらいい。
12  名前: 匿名さん :2021/04/24 11:32
閲覧履歴からその人に合った広告が出てくるんだよね?
13  名前: 匿名さん :2021/04/24 12:22
>>12
触っちゃうんだよね。
一覧に戻ろうとする時とか。
14  名前: 匿名さん :2021/04/24 13:23
広告ブロックしてるから関係ない
トリップパスについて





ここでの自分なりのルール
0  名前: 鉄則 :2009/10/03 10:14
ユイと空知のレスは読まずにスルーしてる事。
65  名前: 匿名さん :2020/08/12 10:34
>>59
そうかなっと
の『っ』はどんな意味なんだろう?
そうかなと
とは意味合いが違うのだろうか。
たまに見かけるけど。
66  名前: 匿名さん :2021/04/24 12:25
なつー
67  名前: 匿名さん :2021/04/24 12:32
>>66
探しておいてww
68  名前: 匿名さん :2021/04/24 13:03
ルールとしては、あれには反応しない、というスレ、レスはある。
69  名前: 匿名さん :2021/04/24 13:12
>>66
何を下げたいのかなぁ?
トリップパスについて





在宅しようよ・・・
0  名前::2021/04/23 13:47
日曜から緊急事態宣言発動しそうですが・・・
うちの会社、宣言中は在宅OKなんです。

私はありがたく在宅にさせてもらうつもり。
でも、他の事務員さんは会社で引き続き仕事するそうです。
帰りに買いもに行きたいとか
会社の方が仕事しやすいとか
家に居たら家事が増えるからとか

いやいや・・・
医療従事者の方の事考えたら可能なら自宅で仕事でしょ?
社内の人数減らさないとさ・・・

ちゃんとやろうよ!!
33  名前: 匿名さん :2021/04/24 11:26
>>31
職場の周囲を気にしているわけではなくて、主はコロナ禍での勤務形態について主張したいんじゃないの?

私は主に同意だな。
本当に在宅で仕事に支障がないならね。
34  名前: 匿名さん :2021/04/24 12:21
>>33

主さんが、在宅ワークにしたいならすればいいだけ。
会社側は「在宅にしなさい!」とは言っていない。
在宅でもOKってだけ。
在宅にしない理由をここで糾弾する必要ないよね。

主の言ってる事は最もだけどね。
35  名前: 匿名さん :2021/04/24 12:53
>>34
ここだから言ってるんだと思う。

会社の意向や個人の自由は理解するけれど、
なんのための緊急事態宣言なのか、在宅勤務なのか、を考えれば在宅しようよと言いたくなるのが本音。

リアルで無理強い出来ないからここで言っているのでしょうね。
36  名前: 匿名さん :2021/04/24 13:02
変な人がテレワークしてくれると社内環境良くなるもんね。
37  名前: 匿名さん :2021/04/24 13:04
>>35
リアルで無理強いできるのは、会社経営者だけ。
ただのしがない雇用人は、従うだけ。
だから、主は、従うだけに徹するしかない。

わたしの職場は、これから11月くらいまで繁忙期だから、できるだけ休まず出て、可能な限り、契約時間より多く働く事を要求されてる。
トリップパスについて





前田敦子さんついに離婚
0  名前: 匿名さん :2021/04/24 05:44
ようやく提出したらしい。
だけど何とかやっていけそうだね。
仲悪かったんだっけ?
5  名前: 匿名さん :2021/04/24 10:44
>>2
交際期間の短いデキ婚だったよね。
6  名前: 匿名さん :2021/04/24 11:18
松本まりかと復縁して欲しい。そのほうが幸せになれるでしょう。
7  名前: まりか :2021/04/24 11:20
>>6
嫌です
8  名前: 匿名さん :2021/04/24 11:21
結婚した時からそうなると皆が思ってた気がする。
9  名前: 匿名さん :2021/04/24 11:29
>>6
松本まりかと勝地涼か付き合ってたの?
へえー知らなかった。
松本まりかはもっといい人がいるよ、お古じゃなくても。
トリップパスについて





介護の男が利用者の財布からお金を…
0  名前: 匿名さん :2021/04/23 16:47
介護職の人には、うちもお世話になっているのでいつも頭が下がる思いなんですが、こう言うニュースは前からあったんだろうな〜と思うと
、人間不信に陥ってしまいそう…

以下、ニュースから

函館のデイサービス勤務の介護士の男が利用客の女性の財布から現金盗み逮捕されました。女性の自宅に備えた「見守りカメラ」が逮捕の決め手となりました。

 窃盗の疑いで逮捕されたのは、函館市昭和町の37歳の介護士の男です。
デイサービス勤務の介護士の男が利用客の女性の財布から現金盗み逮捕されました。女性の自宅に備えた「見守りカメラ」が逮捕の決め手となりました。
男は、16日午前9時半ごろ、デイサービスの利用者の81歳の女性を自宅まで迎えに来た際、居間に置いていた女性のバックに入っていた財布の中から現金5000円を盗んだ疑いが持たれています。
 女性は独り暮らしで、親族が安心のためにと居間に見守りカメラを設置していました。
 警察によりますと、犯行があった時刻に、親族が女性の様子の確認のために遠隔でスマートフォンを通じて家の様子を見ていると、男が鞄から財布を取り、金を盗む様子が見えました。
 親族は、すぐに警察に通報し、見守りカメラの映像が決め手となって男は逮捕されました。
4  名前: 匿名さん :2021/04/23 20:58
1人暮らしの義父が利用していた訪問介護サービスは、
いざと言うときの為に暗証番号で解錠できるキーボックスに家の鍵を入れて、
普通の人の目につかないところに置いてたんだけど、
介護士がその鍵を利用して空き巣に入る事件があったわ。
うちは、その人の担当外だったから被害はなかったけど、こればっかりは気のつけようがないのよね。

5  名前: 匿名さん :2021/04/24 06:57
>>1
そうだよね。大変なのにお給料少ないし、先が無い人の世話なんて、気持ちも駄々下がりだし、世話してもそれ忘れられちゃうんだもん。
よくやるよなって思っちゃう。
6  名前: 匿名さん :2021/04/24 09:52
介護業界って、「高齢者が好き」「福祉の精神がある」なんて人はごくわずかで、
他の業種では採用されない、使えないような人が
職を求めてあらゆる世代から集まってくる。

ちゃんとした人もいるけど、それは少なくて
人手不足もあってトラブルメーカーの宝庫になっちゃってる。

一部のちゃんとした人、いい人達が、そのせいで心が折れてやめちゃう事の多い事。
変な人ばかりが残ってく。
よっぽどトップがしっかりしてないと、人間関係最悪になると思う。

だから、虐待とか5000円なんて全く驚かない。
7  名前: 匿名さん :2021/04/24 10:07
そんなに珍しいニュースとも思わないけど、前からなかった?
8  名前: 匿名さん :2021/04/24 11:21
老人に親切そうな顔して手助けしてます風だけど、泥棒してたり虐待したりそういう人多いんだろうな。
お金盗ってるなんてのは発覚してないだけですごく多いのかもしれない。
しっかり逮捕されて晒されて欲しい。その男の家族も反省しろ。
トリップパスについて





ガス使用量
0  名前: 匿名さん :2021/04/23 14:02
我が家の3月のガス使用量、49㎥でした。
夫婦と大学生、高校生の子供の4人家族です。
これ、多いですか?
この地域の一般平均使用量と書かれているところには33㎥となってます。
ガス代を抑えようと契約会社を変えたのに、逆に前年同月より使用量が増えてて、ガッカリ。
娘のお風呂が長いのが原因かなとも思うのですが。
皆さんのお宅はどのくらいですか?
13  名前: 匿名さん :2021/04/24 02:21
先月は28㎥だった。
今月は22㎥です。
30日計算です。
14  名前: 匿名さん :2021/04/24 05:45
>>13
家族構成は?
15  名前: 匿名さん :2021/04/24 06:36
夫は単身赴任してるので、社会人の娘二人と三人暮らし。
2月3月は年間で一番高いかもうちは50使ってた。お風呂とキッチンね。
16  名前: 9 :2021/04/24 09:07
>>12
正確には5455円でした。
都市ガス、エコウィルなのでオプション割引とかマイホーム発電割引があるからですね。
今月は一般料金より2930円お得って書いてありました。
17  名前: 匿名さん :2021/04/24 11:10
>>16
割引があるんですね。
ありがとう。
トリップパスについて





カッコいいけど綺麗だけど 独特!
0  名前: 匿名さん :2021/04/23 22:52
イケメンだったり綺麗、可愛い、魅力的なんだけど
すごく個性的というか変わった顔だなぁと思う芸能人いますか?

私は日出実日子さん。コケティッシュ。

あと、中井貴一を初めて見たときは衝撃だったなぁ。
18  名前: 匿名さん :2021/04/24 10:16
冨永愛だな。
でもずっと綺麗って思ってなくて不細工だと思ってた
スタイルがいいからモデルなんだと、、、、
でもグランメゾン東京見てから、この人本当にスーパーモデルだしきれいな人なんだなって実感した。
19  名前: 匿名さん :2021/04/24 10:20
りょう
20  名前: 匿名さん :2021/04/24 10:55
>>17
趣里に関しては「『綺麗』だけど独特」には含まれないなぁ
21  名前: 匿名さん :2021/04/24 11:05
>>17
松井 珠理奈も入れて。
22  名前: 匿名さん :2021/04/24 11:06
>>15
このスレ見てすぐ顔が浮かんだけど、名前忘れてた。
独特ですよね。
トリップパスについて





携帯の位置情報で統計を取ってるけど
0  名前: 匿名さん :2021/04/24 07:44
ニュースで「携帯の位置情報によると」という感じで、その場所の人数とかを調べてるようなことを言ってるけど、それって、位置情報提供しても良いですよと言う人からのデーターって事?

それとも、使用してる場合の発信してる電波の数とかそういう事なのかな?

私は位置情報をオフにしてるけど、そういう人は統計に入らない?
1  名前: 匿名さん :2021/04/24 09:06
位置情報オフにしてたら少し不便じゃない?
オンにしてたら検索でも例えばお店探すとしたら、近いところが出てくるけど。
雨雲レーダーや天気予報も今いるところのは通知しないよね?
2  名前: 匿名さん :2021/04/24 09:14
位置情報ってGPSのことじゃないですよ。
基地局との通信なので、通信してる限りはサンプルになっとります。
それが嫌な時はお問合せですね。
マイページなどに第3者提供に同意を拒否するページがあるはず。
トリップパスについて





二重変異株の入国
0  名前: 匿名さん :2021/04/22 20:38
加藤勝信官房長官は22日の記者会見で、一つのウイルスで二つの変異が起きる新型コロナウイルスの

「二重変異株」が日本国内でこれまでに5件確認されたと明らかにした。

「情報収集と評価分析を進め、水際対策や監視体制を強化して感染拡大防止を徹底したい」と述べた。
二重変異株はインドで見つかった。
強い感染力や免疫をかいくぐる可能性が指摘される。


以下引用元より一部抜粋 全文はこちら↓ 
tps://this.kiji.is/757891323792588800

二重変異株の怖さは、ワクチンが効かないかも知れないと言われています。
何より以下のようにインドで猛威を振るっています。

インド、1日の感染者数31万4835人 世界最多に 「二重変異株」猛威か
2021年4月22日 14:54 
【4月22日 AFP】インド保健省が22日に発表した公式データで、

直近24時間の新型コロナウイルス新規感染者数が31万4835人となり、1日当たりの感染者数で世界最多を記録した。

感染急拡大の原因として、ウイルスの変異が2か所で同時に起きる「二重変異株」と大規模行事での集団感染が指摘されている。
 資金不足に長年あえいできたインドの医療システムは、今回の流行第2波で限界に達している。
首都ニューデリーの医療機関は酸素不足で患者が死亡する恐れがあると必死の警告を発している。
 累計感染者数は約1590万人となり、世界で2番目に多い。1日の死者数は2074人で、累計死者数は18万5000人。(c)AFP
tps://www.afpbb.com/articles/-/3343409?act=all
6  名前::2021/04/23 16:14
感染拡大の背景に三重変異株か

メディア「Times of India」によれば、昨年後半に「E484Q」「L452R」の遺伝子が変異した二重変異株「B.1.617」が、マハーラーシュトラ州などで発見されたという。

しかし最近、インドのマハーラーシュトラ州やデリー、西ベンガル州の街などでは、この二重変異株にもう一つの変異が組み合わさった三重変異株が患者から検出されているそうだ。

そして科学者は、現在インド国内で感染が広がっている背景に、この三重変異株の影響があると見ている。



抗体への耐性を身につけている?

McGill大学のMadhukar Pai教授によれば、この三重変異株はより感染力が強く、多くの患者がすぐに症状を悪化させるという。

インドでは新型コロナの感染が拡大しており、4月21日には過去24時間で2000人が死亡。1日で約30万人の新規感染者が確認されているそうだ。

しかしインドではゲノム解析が進んでおらず、全体の1%にも満たない数しか解析できていない。二重変異株の段階での解析の遅れが、蔓延拡大に繋がったと見られている。

科学者によれば、二重変異株は感染力も強く子供にも影響を与えており、また三重変異株の3つの変異体のうち2つは、免疫逃避反応、つまり抗体への耐性を身につけているという。

またワクチンの効果についてはまだ分かっていないが、この三重変異株はCovid.に対して獲得された自然免疫をも擦り抜ける、何らかの能力があると考えているという。(了)


出典元:NDTV:Triple Mutation Variant In India Emerges As Fresh Worry In Covid Battle(4/21)
出典元:Times of India:Triple mutation Covid variant in India? Here what we know so far(4/21)

水際対策をしているはずが二重変異株が入ったし、さらにこの三重変異株が入ったら日本はどうなってしまうだろう?
一先ず不要不急のオリンピックは中止してくれるんですかね?
7  名前: 匿名さん :2021/04/23 19:27
インドからの入国を禁止した国もあるようです、とニュースで言っていたけど、日本はなんで止めないの!?
8  名前: 匿名さん :2021/04/23 19:28
>>7
もう 本気で

バカだからです

としか言いようがない
9  名前: 匿名さん :2021/04/24 00:18
オリンピックやってもどこの国も選手団送ってこないんじゃ…。
10  名前: 匿名さん :2021/04/24 07:58
入国禁止にすべきは最初の2019年12月でしたね。
大阪が都構想で外国人にもどんどん帰化してもらって
インバウンドとカジノで素敵な街を夢みてたな。
ちゃんと日本人育てるのが先だろうに。
トリップパスについて





ブラ、ワイヤー、あり?なし?
0  名前: 匿名さん :2021/04/21 23:58
ワイヤーなしだと支える力ないよね?
でも形がピッタリじゃないとかえって悪くなるような。

皆さんワイヤー入ですか?
Cだと無しのはダメかしら
13  名前: 匿名さん :2021/04/23 19:48
無し無し。
もうずっとワイヤーなし。
貧乳だから。
14  名前: 匿名さん :2021/04/23 21:00
デブです。
D85。
ブラをする場合はワイヤーがないと落ち着かない。
ですが、家ではノーブラ。
なんだろう。。。

15  名前: 匿名さん :2021/04/24 06:39
入りだよ。
下着コーナーで下着屋から派遣されてる店員さんに見てもらって買ってるから、きついとかそういう風には思わないけど。
16  名前: 匿名さん :2021/04/24 06:49
なしは無し。
ブラトップでも形が崩れてラインがぺちゃんこになってしまうのに、ワイヤーなしってどうなるんだろう。
やっぱりキュッと上げておかないと心配。
17  名前: 匿名さん :2021/04/24 07:07
>>16
ブラトップでもって?
ワイヤーないよね?
トリップパスについて





愛ちゃん今どこに?
0  名前: 匿名さん :2021/04/23 15:46
話し合いにも応じないから、とうとう旦那さんから離婚請求されたって。

江さんがんばれー
2  名前: 匿名さん :2021/04/23 15:50
早く新しいお母さんができるといいですね。
3  名前: 匿名さん :2021/04/23 22:13
電通パワーで雲隠れしてんのかな。
4  名前: 匿名さん :2021/04/23 22:18
自分から離婚言うより楽じゃん。子供も要らんし願ったり叶ったりだ。
令和の離婚はこうでなくっちゃ。
5  名前: 匿名さん :2021/04/23 22:32
>>4
アンタ子供いないよね
6  名前: 匿名さん :2021/04/23 22:37
話し合いに応じないって、何なん?
ちゃんとやれやって思うけど。
子供まで産んどいて。
トリップパスについて





禁酒法が来るのか?!
0  名前: 匿名さん :2021/04/22 13:22
【独自】東京都“酒の提供自粛”要請検討 飲食店へ時短に加えて

昨夜、当初の予定を早めて政府に緊急事態宣言を要請した東京都。
飲食店に対し、時短要請とともに酒の提供の自粛を求める案が検討されていることがわかりました。
#東京都 #酒の提供 #緊急事態宣言

ttps://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4251628.html

外飲みで無法地帯化しているのが原因なのかな?
でもコンビニでのアルコールの提供は制限しないなら、外飲みが増えるだけになりそうだけど
そこのところはどうするのかな?
19  名前: 匿名さん :2021/04/23 16:03
居酒屋のやり口も酷いね。
お酒の提供をしていない振りだけして
ここに置いてあるお酒は売り物ではありません!
勝手に飲んだ場合、一杯につき罰金500円いただきます。
つまみセットには
ハッピー罰金アワー250円
さらにお酒を勝手に飲んだ場合には、980円の罰金

これじゃあ時間無制限でお酒提供を続けてる
小池都知事の発言はこういう実態があるからなのかな。
それに若者が外飲みをして騒ぐところを取材されて
自粛自粛って言うけど、自粛して誰か保障してくれるんですか?って開き直ってたのも
営業自粛も何も本当は守っていない飲食店は保障を毎月受けれて
個々人は最初の10万円一回きりで何の保障もない現状への憤りだと感じる。
20  名前: 17 :2021/04/23 16:04
>>18
そうなんだー
やったこともやる予定もないもんでw
そうかもね。
感想ありがとう
21  名前: 匿名さん :2021/04/23 16:54
東京都の小池知事は、繁華街の駅前の路上などで飲み会をする、いわゆる「路上飲み」対策として、コンビニエンスストアなどに協力を求める考えを示した。

東京都・小池知事「残念ながら若い方々、公園や路上で輪になって飲酒をする。本当にいま、どのような形でやめてもらえるか、きょうも警視総監と話して、そして対策を練っているところ。コンビニなどの協力を得られるような方法も考えている」

東京都の小池知事は、BSフジ「プライムニュース」に出演し、いわゆる「路上飲み」について、警視庁と連携して対策を行うことや、コンビニに年齢確認の徹底など、協力を求めていく考えを示した。

さらに、渋谷区がハロウィーンの時に駅周辺の路上飲酒を禁止し、駅周辺のコンビニなどに酒類の販売を自粛するよう依頼したことを例に挙げ、「そういったことも考えながら、路上での飲み会を避けてもらえるようにしていきたい」と述べた。

2021年4月23日 6時9分
ttps://news.livedoor.com/article/detail/20075305/
コンビニへのお酒の販売制限もホントに実現しそう
22  名前: 匿名さん :2021/04/23 20:57
スーパーも百貨店もコンビニもお酒を売るのをやめる、
とは言わないよね。

飲食店だけ。

おしゃべりしてランチ、なんて飛んでるじゃん。お酒飲まなくても。
23  名前: 匿名さん :2021/04/23 22:10
>>19
それツイッタラーが作ったネタフィクションじゃん…
トリップパスについて





コロナワクチンって
0  名前: 匿名さん :2021/04/22 15:14
たまたま受診にきたら、ワクチン接種時間帯との事。
しばらく待つことにしたけど、なんか接種後にみんなやすんだりちょっと違う感じ。
そんなに大変なんですか?

ちなみに、うちます?
33  名前: 匿名さん :2021/04/23 02:49
2回目を打った後で、3割の人が熱が出るみたいですね。
ワクチンを打った全員が熱が出るわけではないけど、ちょっと嫌ですね。
昨日WBS で見ました。
34  名前: 匿名さん :2021/04/23 02:50
ワクチンも早く日本製が出来たらいいなと思います。
35  名前: 匿名さん :2021/04/23 05:02
>>29
お子さんは医療従事者ですか?
日々お疲れさまです。
36  名前: 匿名さん :2021/04/23 09:29
>>8 >>12 >>17 っていったいどういうトンチンカン?
何度も食い下がってるところも、まるで理解できていないんだな。
37  名前: 匿名さん :2021/04/23 16:14
熱が出るということは、体内に入ったウィルスに対して免疫機能が働いてるからではないかな。
それは新型コロナに感染したのと一緒で、他人に移す恐れあり?
ワクチン接種してそんなに強い副反応が出るなら嫌だ。
本物の新型コロナにかかったほうが無症状だったり微熱程度で済んだかもしれない?
無症状で治った人には免疫がついているのだろうか。
だとしたら既に罹って免疫があるのに気付かずワクチン接種している人がいる?
風疹みたいに接種前に抗体検査ってしてる?有効な検査法がまだ開発されていない?
トリップパスについて





省庁の数増えてる?
0  名前: 匿名さん :2021/04/23 10:16
橋本龍太郎のとき、省庁再編成して、数減らして、公務員の数も
減らしていくという行政改革したけど、
いま、省庁の数ふえてない?
スポーツ庁、観光庁とか・・・こども庁もできるし。
小さな政府をめざすつもりなんてないのかな・・・。

1  名前: 匿名さん :2021/04/23 15:48
加藤清史郎、昨日出てたよ。
2  名前: 匿名さん :2021/04/23 15:54
>>1
それこども店長
3  名前: 匿名さん :2021/04/23 16:12
>>1
(笑)いいねえ。

すっかりおおきくなったねえ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  656 657 658 659 660 661 662 663 664 665 666 667 668 669 670  次ページ>>