育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
19981:高齢者の免許更新(36)  /  19982:買い物がわからなくなる(28)  /  19983:農家の方いますか?(34)  /  19984:弱気な息子(25)  /  19985:高級食パン(19)  /  19986:今日のLINE(8)  /  19987:あれから10年(24)  /  19988:お使いのお米はどこのブランドですか?(27)  /  19989:本当の鬼 赤堀容疑者(52)  /  19990:シーツハンガー(0)  /  19991:ヤフー検索「3.11」(6)  /  19992:愛嬌ある人(16)  /  19993:アレルギー反応(口腔内)(5)  /  19994:一つの壁にいくつものカレンダー、なぜ?(27)  /  19995:謝謝台湾!(3)  /  19996:少年法って悪法だと思う(6)  /  19997:女の子の下着(36)  /  19998:主人のお弁当(46)  /  19999:どっちの歯医者行く?(14)  /  20000:五歳児 死亡事件 児相って!!(45)  /  20001:コストコ、商品戻す?(40)  /  20002:昔、色白だった方々(7)  /  20003:家にいたら?て言われた(60)  /  20004:数十年振りに転びました(22)  /  20005:ガリガリ君以外のソーダ―味のアイスあった?(11)  /  20006:私立高校入学 助成金(57)  /  20007:お気に入りの香水・コロンは?(20)  /  20008:Uber eats問題(11)  /  20009:千葉県知事選(13)  /  20010:関関同立か地方国公立(28)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  660 661 662 663 664 665 666 667 668 669 670 671 672 673 674  次ページ>>

高齢者の免許更新
0  名前: 匿名さん :2021/03/11 15:42
これが実現して、少しでも高齢者による交通事故が減るとイイな。
もう公道を走る技術と運動能力、認知能力がないと現実を知り、自ら車を降りてくれている先人達を見習って欲しいけれど、どうしても自分の自信と誇りとして免許証を手放せない人というのはいるから、こうやって国が区切りを決めてくれるのが効果的だと思う。

実車試験対象、年15万人 信号無視など違反歴 来年から、高齢運転者対策・警察庁
3/11(木) 10:27配信

時事通信
 警察庁は11日、事故が相次ぐ高齢運転者対策として、2022年6月までに導入する実車試験「運転技能検査」の内容を盛り込んだ報告書をまとめた。

 75歳以上で過去3年間に信号無視など一定の違反歴のある人が対象となり、試算では年15万3000人に上る。

 技能検査は運転免許証の更新時に、自動車教習所などのコースを走行し、一時停止や右左折といった課題を実施する。
危険な運転をすれば減点される方式で、70点以上(二種免許は80点以上)で合格する。
赤信号の無視などは即不合格となる。

 免許証の更新期間内に繰り返し受検できるが、合格しなければ更新できない。試算では年3万5000人が1回目で不合格となる。

 過去3年間に信号無視のほか、
▽逆走
▽追い越し車線での長時間走行
▽速度超過▽禁止場所での横断や転回
▽遮断踏切立ち入り
▽交差点での右左折時のルール違反
▽交差点で他の車両の進行を妨害
▽横断歩行者の妨害
▽踏み間違いや安全不確認
▽携帯電話使用
―の11類型のいずれかの違反をした人が対象となる。 
32  名前: 匿名さん :2021/03/12 10:57
必要がある人は乗るんだよ。
実技の試験はやった方がいいと思う。
咄嗟の判断を診断するような試験をやればいい。
そこで落ちたら本人も納得する。
落ちないにしても、ある程度ひやっとさせるような試験を受けさせて、
本人に自覚させる事が大事。これを是非やって欲しい。
そしてこれは、ゴールドの高齢者にも行うべきだと思う。
自分の咄嗟の判断能力、反射神経が衰えている事を、しっかりと思い知る為の試験を
行って欲しい。
33  名前: 匿名さん :2021/03/12 11:06
>>32
ゴールドもやるべきだと思う。
ペーパーもいるだろうからね。

私は地域限定(町内限定)的なものがあればもっといいのにと思ってる。
34  名前: 匿名さん :2021/03/12 11:10
>>33
普通の人は安全運転してるからゴールドなんだよ。
ペーパーの人は自己申告で更新実車教習受けて欲しいけど、そうもいかないだろうから全員を年齢で区切ってやるしかないよ。
35  名前: 匿名さん :2021/03/12 15:19
>>34
うん
ペーパードライバーも、本当に日常常に乗っている人も、均一に年齢で区切ってみんな同じ条件を満たして免許証の更新するのが最適だよ。
抜け道を作ったら、それを悪用する人が必ず出るからね。
36  名前: 33 :2021/03/12 15:26
>>34
普通の人は安全運転だからゴールドはいいとして
ペーパーの人も運転しないからゴールドってことがあるよね。
ってだけだけど。
トリップパスについて





買い物がわからなくなる
0  名前: 匿名さん :2021/03/10 12:22
もともと貧乏性です。子供にお金かかるときは、服はユニクロやしまむらでした。靴も、5000円もすると高い!という感じでした。
もう子供も巣だったし、いい大人なんだからいいものでもいいんじゃない?と思うんだけど、思いきれない。

この値段のもの、買っていいのか?いま必要なのか?がわからなくなってグルグルしちゃって。
いままでは教育費が!家のローンが!ってきつきつだったけど目処もたったし余裕が出てきたのて余計に迷ってしまうのです。えいやと買ってもしっくり来なくて失敗だった~と落ち込んだりするので。

いまは食器とインテリア小物が欲しくてネットショップのカートにたくさん入れてます。いくつかはすでに購入してます。でももっと欲しい。一そろい欲しい。でも一気に揃えなくてもいいんじゃ?少しずつ買い足すのもいいよ、と別の自分がささやいて、葛藤しまくっています。
考えすぎて頭が痛いです。

皆さんは買い物どうですか?
よく、必要なものしか買ってないって言う人いますけど、衝動買いとかないのかな。おしゃれなティッシュケースを必要といいきって堂々と買いたい…

24  名前: 匿名さん :2021/03/11 14:27
昔の服、今も着る物は、
made in japan
とタグに書いてある。
25  名前: 匿名さん :2021/03/11 15:27
高級な食器に見合う料理なんか作らないし。
ブランド物の服を着て出かける機会もないし、似合わない。

最近購入しているのはブルーの食器。藍色の食器。古いものは捨ててる。
服は締め付けないゆったり系で、デザインで決めてるな。買ったら何か捨ててる。
26  名前: 21 :2021/03/11 16:07
>>23

古いのも着てる。
定番買って持たせること狙ってるけど
定番でも微妙に違うのよ。
ま、いーんだけど。
27  名前: 匿名さん :2021/03/11 16:34
>>26
どんなのイメージしてるのかな、
定番といえばユニクロもほぼ定番商品だよね。
そういうのじゃないんだな、、、
28  名前: 匿名さん :2021/03/12 12:53
>>15
子供小さくても、食器なんて揃えられただろうに
ていうか、もう小学生ぐらいになれば、大人と同じ物使えるよね。
これこら家族が少なくなる年代なのに、また物増やして、古いのスパッと捨てられればいいたろうけど、それも捨てられなくてますます物が増えるっていう感じになりそう。
トリップパスについて





農家の方いますか?
0  名前: 匿名さん :2021/03/11 20:29
農協を通さないって今は珍しくないの?


うちはお米を農協通さない農家さんから買ってるの。
こだわり農法で自分のお米に自信があるんだって。

農協経由だと同じブランド米は全部混ぜて売るから、
品質が落ちるから嫌だそうで。

でも農協通さない農家さんは異端扱いなのかなあとか
ふと思ったのよ。
30  名前: 匿名さん :2021/03/12 12:02
>>29
ほんとだよね。
変なのに絡まれてこのスレも主も可哀想。
31  名前: 匿名さん :2021/03/12 12:05
>>29
別に語り合いたくないわよ。
22番さんに聞いてみたいだけだから。
32  名前: 匿名さん :2021/03/12 12:19
>>31
だからやめろ
33  名前: 匿名さん :2021/03/12 12:26
>>32
なんで口出しするのよ
34  名前: 匿名さん :2021/03/12 12:31
>>33
しかも命令形だし
何者⁉︎
トリップパスについて





弱気な息子
0  名前::2021/03/09 21:13
恥ずかしい話ですが相談に乗って下さい。
社会人23歳の息子ですが、手際が悪く不器用で動作が遅い。
それでよく職場で怒られるらしいんです。
こんな息子でも小学生の時は野球をし、中、高ではテニスをしていました。同級生の親御さんからはしっかりしてますね!と言われ、私の頭の中は?って感じでした。
外ではどんな振る舞いをしてるのかは分かりませんが、家に時々帰って来た時は出しっぱなし、開けっ放し、放りっぱなしで何もかも人任せ。
私が(親が)何とかしてくれるだろうという頭の片隅にそういう考えを持ってるようにも思えます。

そこで私は感じ取ったのは「責任」というものがなさすぎなのでは?と思いました。
職場でもこの責任感がないから頼み事もされなかったり怒られたりするのかな?と思ったので息子に伝えました。
その後もやっぱり開けっ放し、つけっぱなしです。
もう息子が帰って来る度に段々辛くなります。

ちなみに息子とは1年半ほど前に電話越しで口論となりずっと会っていませんでした。
2ヶ月前に突然LINEがきてちょくちょく帰って来ています。
初めは嬉しかったんですが、段々と甘ったるい姿勢に辛くなっています。
家の中だからこうなのか?
外面がいいのか?
皆さんの子供さん達はどんな感じですか?
21  名前: 匿名さん :2021/03/11 21:55
>>19
最初から読んでないでしょ
22  名前: 匿名さん :2021/03/11 22:00
実家で気を使わないでしょ。
寧ろ謝るなんて、良い子じゃないですか?

ウチだったらあまり言うと怒り出す。
実家は居心地がそれだけ良いって事。
外で気を使って実家で開放されるじゃない?
23  名前::2021/03/11 22:03
>>22
そんなものでいいんですかね?
私が拘り過ぎなのかな?
24  名前: 匿名さん :2021/03/11 22:51
自分の息子は全く親を無視だから、羨ましいな。
大学出て就職して車で20分足らずにアパート借りて住んでるけど家にも近寄らない、一度も帰ってこないから、コロナが心配で連絡しても、返事もない。
此方から息子のアパートを訪ねて行きます。
25  名前::2021/03/12 06:24
>>24
お気持ち分かります。
私には娘もいますが、声をかけないと帰って来ません。
これもまた寂しい。
息子、所謂、男なのにちょっと帰省し過ぎだと思いませんか?
この1年半、全く帰らず音信不通で過ごして来たのに、自分勝手過ぎかなー?と思うんです。
トリップパスについて





高級食パン
0  名前: 匿名さん :2021/03/11 16:06
あのー、紙袋も中のちらしも、金色のハリガネもいらないです。
と、言った事ある。

過剰包装と思う事あります?
15  名前: 匿名さん :2021/03/11 16:53
>>10
紙袋で保存って、水分抜けちゃわない?
その日のうちに2斤食べちゃうとかかなあ。
16  名前: 匿名さん :2021/03/11 17:14
高級食パンはあまり買わないけど
あのサイズの紙袋はゴミ袋で使うので重宝してる。

食パンじゃないけど
フォションでフランスパン買うと長細い紙の袋に入れて
さらに大きな持ち手付きの紙袋に入れてくれてたんだけど
深いタイプの紙袋は家では使わないので毎回お断りしてました。

いらないものは基本お断りします。

17  名前: 匿名さん :2021/03/11 17:41
チラシは宣伝のためだし仕方がないかなぁ。
いらないと思うのは紙袋くらいだけど。
18  名前: 匿名さん :2021/03/11 19:15
>>10
つまり、籠はケースであって、パンの保存としてはあまり意味がないのね。
紙袋で保存してるってことね。

紙袋は手提げの外袋?
直接パンを入れる袋はビニールで、うちで入れ直すってこと?
19  名前: 匿名さん :2021/03/12 00:23
その日のうちに食べきるなら包装用の紙の袋のみでいいけど
翌日、翌々日までならビニール袋は必須。
乾いて美味しくなくなる。
だからビニタイもビニール袋も断ったことないわ。
トリップパスについて





今日のLINE
0  名前: ぬし :2021/03/11 17:52
調子悪くないですか?
LINEマンガも。
4  名前: ぬし :2021/03/11 18:05
そっかあ。
全体的にってことじゃ無さそうですね。

メッセージが送れない、受け取れないことがあって。
けどそれも全てじゃなくて、いくつか。
ブロックの可能性は無し。

Wi-Fi切ってdocomo回線にしてもかわらないし、スマホの再起動してもかわらないし。
なんでかな。
5  名前: 匿名さん :2021/03/11 18:44
今日はやけに、友達や家族、あと公式アカウントも通知が来ていつもより多めに開いてるけど、特に不具合は感じなかったかな。
6  名前: 匿名さん :2021/03/11 20:12
>>4
災害経験者なら分かると思うけど通信障害はほぼ地域によるよね?
7  名前: ぬし :2021/03/11 22:02
>>6
なんでそこで災害経験が関わってくるの?
8  名前: 匿名さん :2021/03/11 22:10
夜になって、ちょっと変だよ。
通知音が鳴ったのになにも来なくて、数分後にまた鳴って来る、みたいな。
なんだろうね?
トリップパスについて





あれから10年
0  名前: 匿名さん :2021/03/10 21:27
明日で10年経ちますね、サザンの忘れられたビックウエーブが止まらない。。


20  名前: 匿名さん :2021/03/11 17:32
年間100mSv以内で放射線障害は
出ないことはわかっていた。
ICRPでさえ緊急時は20mSvという基準を出していたのに、
民主党政権はそれを無視して1mSv以上を全員避難させ、介護の必要な高齢者が死んだ。
朝日新聞はそんな事実さえ新人記者に教えないで、
デマを再生産している。

枝野が完全防護服で乗り込んでたなぁ。
21  名前: 匿名さん :2021/03/11 17:42
>>20

あの時のNHKアナウンサーの震えが思い出されるよ。

家から出るな。
換気扇を回すな。
窓に目張りをしろ。

NHKのアナウンサーは繰り返し全国に言ってた。
もしかしてNHKも知らなかったの?
22  名前: 匿名さん :2021/03/11 17:48
>>21
換気扇を回すな
窓に目張りをしろ

こんなこと言ってました?
23  名前: 匿名さん :2021/03/11 18:17
>>22
言ってましたよ。
うちは東京なので。
24  名前: 匿名さん :2021/03/11 21:38
>>0>>11
サザンのファンでもないです、歌詞の内容も知らないけど
「あれから10年も 忘れられたビックウエーブ」
「10年経って佇む」この辺が何となく。。

>>9
災害のことでスレ立てたの初めてですよ。


トリップパスについて





お使いのお米はどこのブランドですか?
0  名前: 匿名さん :2021/03/11 15:19
私は以前、コシヒカリ→あきたこまち
だったけど、今はつや姫をずっと使ってます。

青天の霹靂とかゆめぴりかはなんかあまり合わなかった。

ササニシキって美味しかった記憶あるけど、
今、あんまり見かけないですよねー?

皆さんはなんのお米がお気に入りですか?
23  名前: 匿名さん :2021/03/11 20:41
>>22
遺伝子も大切だけど、米作りは水がすごく重要みたいよ。
コシヒカリ育てても、魚沼産とは名乗れないのよ。
親戚からもらうんだけど、美味しいのよ。
24  名前: 匿名さん :2021/03/11 20:44
>>23
名乗れないのは近くだけど魚沼地域では無いからでは?
違う地域のコシヒカリは
例えて言うなら東京コシヒカリとか、作った産地名を入れてるよ。
25  名前: 匿名さん :2021/03/11 20:49
>>24
魚沼産な乗れるのはほんの小さな地域だからね。
でも品質はほぼ同じくらいなんだってさ。
26  名前: 匿名さん :2021/03/11 20:52
>>25
美味しいかどうかなんてネット上ではわからないんだから
親戚がくれるお米が美味しければ、
コシヒカリもどきが美味しいでいいのでは?
27  名前: 匿名さん :2021/03/11 21:10
>>26
「もどき」とは?
あなたは「コシヒカリ」は魚沼でしか作られてないと思ってそうねw
トリップパスについて





本当の鬼 赤堀容疑者
0  名前: 匿名さん :2021/03/10 22:57
5歳児餓死 知人の女“死亡は母親の責任”

福岡県篠栗町で5歳の男の子が餓死し、母親と知人の女が逮捕された事件で、知人の女が、男児が死亡したのは「母親の責任だ」という趣旨の供述をしていることが新たにわかりました。

この事件は、去年4月、福岡県篠栗町で、5歳の碇翔士郎ちゃんに十分な食事を与えず餓死させたとして、母親の碇利恵容疑者と知人の赤堀恵美子容疑者が逮捕されたものです。

捜査関係者によりますと、赤堀容疑者が取り調べに対し

「碇容疑者がしっかりしていないから、子どもが餓死した」と、死亡は母親の責任だという趣旨の供述をしていることがわかりました。

自身の容疑については、逮捕当時から一貫して否認しているということです。

警察は、赤堀容疑者が、碇容疑者一家の金銭や食事を管理し、心理的にも支配していたとみて調べています。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/104049c9189a0c625a1c675b59447a8b950c5b07

普通の家族だった碇容疑者を母子家庭になった後も、お子さんを亡くした後は葬儀費用までも含めて、総額1,200万円もの金銭を搾取し続けて
どうやって子供3人を健康的に食べさせていけたって言うのよ。。。
全部あんたが搾取し続けて、脅し続けたからこうなっちゃったんじゃない。
48  名前: 匿名さん :2021/03/11 19:41
>>45
洗脳の仕方が、せんべいが勧誘するやり方、やめる人を
引き留めるやり方・・・に似てるんじゃないの?

特にやめる人を引き留めるための言い草が、
皆で監視している、地獄に落ちる、家族に迷惑がかかるなどなど、
あれ?おなじ?って思ったよ。マニュアルでもあるんかな?
49  名前: 匿名さん :2021/03/11 20:01
>>45
関係は薄いけどね、
どんな宗教でも洗脳はあるからね。
50  名前: 匿名さん :2021/03/11 20:16
>>45
外国での事件で牧師でも犯罪すると聞いた事がある。
宗教っ犯罪は別だと思うよ。
51  名前: 匿名さん :2021/03/11 20:25
せんべいの人とは。
あ、創価か。
52  名前: 匿名さん :2021/03/11 20:33
>>49
だよね。洗脳が成功すれば人はどんどん残虐になると思う。
麻原思い出したらわかると思ったわ。
子供のころから左目がほとんど見えなかった男が
ずっと自信満々の人生だったとは思えない。

洗脳すれば人を自由にできる事を知って、下の位置にいた人ほど
狂っていくのだと思う。
最初の数人に対しては必死だろうけど、ネズミ子と一緒で
その後は下の人間が動いてくれるから自分はトップに君臨しておけばいいだけ。
ボスママとかも要注意の人って多いよね。
トリップパスについて





シーツハンガー
0  名前: 匿名さん :2021/03/11 18:51
シーツハンガーが気になり、ネット通販で見たけど、円形、四角、ハート?型があり、どれが掛けやすいんだろうかと悩んでいます。
使ってる方がいれば使い心地を教えて貰おうかと思いまして。
よろしくお願いします。
まだレスがありません。
トリップパスについて





ヤフー検索「3.11」
0  名前: 匿名さん :2021/03/11 00:12
今年もやってます。

2  名前: 匿名さん :2021/03/11 08:17
やりました
10000以上持っていたTポイントを全額Yahoo募金に2倍にして持ってってもらいました。
震災遺児、復興支援に使っていただきたい。
3  名前: 匿名さん :2021/03/11 08:33
できることであれば、とやってきました。
こういうアクションもだけど、一番は忘れないことだと思う。
きちんと思い出して今も苦しむ人がいることを知ることが大事だよね。

某スレに震災関連の番組ばっかりでうんざりみたいなこと書いてる人がいるけど、ほんと人間性を疑う。
たとえ思っても人の目に触れるとこに出すなよ。
4  名前: 匿名さん :2021/03/11 09:13
>>3


うんざりする人なんているんだね。
震災関連の報道見る度に、苦しくなる。二度と起きて欲しくない。今、生きていられる事に感謝しないとって思うよ。
5  名前: 匿名さん :2021/03/11 18:20
ありがとう、両方してきました。
6  名前: 匿名さん :2021/03/11 18:34
>>3
あの人、繰り返し福島の風評してる人だと思うよ。
関西の人。
トリップパスについて





愛嬌ある人
0  名前: 匿名さん :2021/03/11 09:44
よく子どもの頃から男は度胸、女は愛嬌と親から言われてました。
実際そうなのかも。
反して私は無愛想な人間です。
気の利いた会話ができない。

「○○ちゃんは大人しいね」は褒め言葉ではないことは子ども心に理解していてもキャッキャできないし
諦めて生きてきたけど
改めて思います。
職場で愛嬌のある人が色んな面で得をしてるのを何度も見ると可愛さとか甘え上手をさりげに出来る人っていいなぁと羨望の目で見る
我が子の中にも1人自分とタイプが似ていて可哀想だなって思ってしまう。
でも芯が強く思い遣りのある子なので、不器用さで損してるの見ると心の中で頑張れと思う。
他の子要領よし。

親子似ちゃったあるあるで語りましょう。
12  名前: 匿名さん :2021/03/11 11:20
大人しくても愛嬌のある人はいる
13  名前: 匿名さん :2021/03/11 11:57
実家のお店手伝っていたので挨拶は普通にできるし
誰とでも話せるけど嫌な思いも結構してる。

特に中高ぐらいの時は男の子と話してるだけで
勝手に嫉妬してきたり嫌がらせされたこともあるよ。

子供たちはというと普通の会社員と専業主婦の子なので人見知りで話下手。
下の子は割と愛嬌はあるかな。
人見知り特有の恥ずかしそうにする照れ笑いが可愛いです。

どちらも誰とでも仲良くするタイプじゃないけど
普通に友達と仲良くしているのでよしよしと思ってます。
14  名前: 匿名さん :2021/03/11 13:16
>>0
私は若い頃、愛嬌良しで可愛がられた。
今は愛想良しで、お客様からの評価が良い。
娘達もそうだ。
でも、裏の顔は全く違う。怖い自分。
15  名前: 匿名さん :2021/03/11 15:46
>>14
わりと姉が貴女のような二重人格です(失礼な言い方ではあるが…)。
家の中では我が儘で威張っていて、外では腰低く他人と接する時はニコニコ丁重。
使い分けは身内ながら器用だと思う。
16  名前: 匿名さん :2021/03/11 16:03
私昔から割と人当たり良くて愛嬌あるタイプだと思う。
どこに行っても人間関係で悩む事ないし、先輩や上司に可愛がられたり得することが多い。
でも結構根は暗いよ。
夫は優しくて話せば面白い人なのに、人見知りで一見クールに見えて損するタイプかも。
娘も夫と似たタイプ。
トリップパスについて





アレルギー反応(口腔内)
0  名前: 匿名さん :2021/03/11 10:30
息子の話ですが、
時々、卵などをたべると
口の中に小さな突起が出るそうです。
ひとつだけです。
小さく先がしろっぽい、さほど気にならない口内炎みたいなものですが、
食べ終わるとしばらくすれば消える。
昨日は唐揚げで出たらしいです。

幼少期卵アレルギーでした。
今は風邪などを引くとたまに出る程度で
除去するほどではありません。

ざっくり検索しても
アレルギーの口腔内反応は
フルーツなどの酵素に対して、イガイガするなどの症例しか見つかりません。

突起が出たり引っ込んだりなんて
ありますか?
恐らく大したことないとは思っています。
1  名前: 匿名さん :2021/03/11 12:09
わたしなら、一度詳しいアレルギー検査を
させておくよ。
2  名前: 匿名さん :2021/03/11 14:21
血液検査受けてアレルギーの最新情報を把握することができるよ
3  名前: 匿名さん :2021/03/11 14:23
幼少期卵アレルギーだったなら
何が原因かも知ってるのでは?

うちの子は鶏がダメだったから
大人になっても大量に食べたりしないようには言ってるよ。
4  名前: 匿名さん :2021/03/11 14:33
ちょうど私が昨日そうだったんだけど、たくあんを沢山食べてしまい、その後、何も飲まずに1時間ウトウトソファで寝てしまったら、口内が片方腫れてた。

アレルギー?なに?と調べたら、塩分による浸透圧のせいかもと知恵袋にかかれてた。

そこには唐揚げでもなったとかと書いてた人もいて、
卵ももしや、ゆで卵(塩かけるし)じゃない?

浸透圧とはー。

私は花粉症で口内も痒くなるけど、たしかにたくあんの時は全く痒くなく、ただ腫れてただけ。

お水を口に含んで2時間ほどで腫れもなくなりました。

だからもしや息子さんもそれかも?

あんまり食事時、水分取らないタイプならありうるかも。
5  名前: 匿名さん :2021/03/11 14:43
色とか形状は詳しくわからないけど
娘が時々、食後にぷくんとはれると言って
口腔外科の看板をあげている歯科医院にいって
口の中、皮膚の下に出来た袋を切除しました。
アレルギーにこだわらず、症状だけで広く検索した方が
これは!という情報に当たるかも。
トリップパスについて





一つの壁にいくつものカレンダー、なぜ?
0  名前: 匿名さん :2021/03/10 10:52
テレビで田舎の広い古い家の茶の間で、障子のある一面にカレンダーがいくつもぶら下がってるのを見かけることがあります。

カレンダーなんて、一つあればその用途は十分だと思うのですが、なんであんなにいくつもぶら下げてるんですかね?

それがないと殺風景だと感じ、緩和させるためとかそういう事でしょうか?
先日、NHKの震災関連の番組ので現在の祖父を訪ねてる場面でそういう部屋が映っていました。
23  名前: 匿名さん :2021/03/10 17:37
>>22
ダイソーで三か月分のやつ見たことあるよ。
今も売られてるかは解らないけど。
かなり大きかった。
24  名前: 20 :2021/03/10 19:21
>>21

マニアさんには需要があるんですねぇ。
欲しいというレスがつくとは思っても見なかったので、驚きです。
私は企業名が入ったもの、いらないタイプです。温泉の持って帰って良いタオルも、掃除用にしてしまいます。
25  名前: 匿名さん :2021/03/10 20:13
>>21
なぜ、農協がホカホカしたイメージなの?

主人の親戚に農家が多く、そのやり方の愚痴を聞かされてしまっている為、まったく利用したことがないのに、イメージが悪いのよね。
26  名前: 匿名さん :2021/03/11 01:11
今は亡き祖母の家がそうだった。
もらったカレンダー捨てるの勿体ない
使わないと勿体ない
そんな理由でどの部屋にもトイレにも玄関にもカレンダーがあった。
27  名前: 匿名さん :2021/03/11 11:03
義実家そうだった。テレビの後ろの障子に3つぶら下がってた。
義親は田舎の自営だった。

不思議だなとは思ったけど、義母、自分とは違う価値観を持つ、嫁が疑問を投げかけると「何かまずいのか!」と言う反応になり、面倒だから、理由は聞いたことは無い。
最初の頃、素直に疑問を口にして、面倒なことになり、学習したわ。

部屋の中、全部ごちゃごちゃしてて物が多く、買いだめがすごい家で、壁もごちゃごちゃしてないと、落ち着かなかったのかな。

そのテレビのある後ろだけだったけどね。
他の部屋にはカレンダーがない。
台所にいて、今日何日?みたいなことになると、そこまで回り込んだりするんだよ。
だったら、一つ台所にぶら下げれば良いのに・・。
トリップパスについて





謝謝台湾!
0  名前: 匿名さん :2021/03/10 23:23
東日本大震災から10年。

人口2300万の台湾が
総額250億円を超える義援金と
救護隊、
膨大な救援物資を支援してくれました。
1  名前: 匿名さん :2021/03/10 23:35
そうだったんだ〜凄いことだ
有り難いことだ
2  名前: 匿名さん :2021/03/11 02:02
当時は韓国や中国への配慮か何か知らんけど
報道もほとんどないし、追悼式での冷遇など
国を挙げて心配してくれ、惜しみない支援をしてくれた台湾政府と国民の皆さんに対し
あまりにも日本政府の非情で非礼な姿勢に憤りを覚えました。
3  名前: 匿名さん :2021/03/11 07:53
当時からネットでは話題になってましたね。
とても嬉しく思ったのと報道されないことを悲しく思ってました。

ありがとう台湾の皆さん。
トリップパスについて





少年法って悪法だと思う
0  名前: 匿名さん :2021/03/10 23:57
今年1月、愛知県東海市の路上で、
専門学校生の少年(17)にガソリンのようなものに浸した下着をはかせ、
ライターで火をつけるなどの暴行を加えたとして少年3人が再逮捕されました。
傷害の疑いで再逮捕されたのは、いずれも知多市の16歳から18歳の少年3人です。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0e468df29adfb0771df17c445571f9cd5d92fc3a



更生の余地はないと思います!
何でもかんでも「若いから」って言って罪と向き合わせない過保護な親、それが少年法だと思う。
2  名前: 匿名さん :2021/03/11 06:49
売春援助交際等も、若いからと許さないでほしい、

親の名前や住処などを公表し、親も同罪に。
3  名前: 匿名さん :2021/03/11 06:58
>>2
親は関係ないのでは?
晒すメリットは?
4  名前: 匿名さん :2021/03/11 07:14
>>3
1さんに聞いてー。
5  名前: 匿名さん :2021/03/11 07:22
>>4
あなたは2さん?
でもあなたも1さんと同じこと書いてるよ?
6  名前: 匿名さん :2021/03/11 07:24
>>3
犯罪抑止でしょう。
トリップパスについて





女の子の下着
0  名前: いちご :2021/03/10 07:46
年頃の娘さんをお持ちの方いますか?
恥ずかしながら今までは私が下着を買っていました。
スーパーなどで安い、子どもっぽいものを買っていました。

春からは大学生になります。
そろそろきちんとした下着屋さんで、大人っぽい上下おそろいの下着を買いに行こうねと言っていました。

少し前彼氏ができました。
どうなるかわかりませんが、もしも付き合いが進んで深い関係になるかもしれないけれど、、。
今、綺麗な下着を買うのをやめようか迷っています。

考えたくないけど、そういうことのために下着を買いに行くのも嫌だし。
今までのように適当な下着なら、そういうのを恥ずかしがって深い関係に進むのを予防できるかもしれないし、、。
年頃の娘にきちんとした下着を買ってあげたいけど悩む。
自分で買いに行かせる方がいいのかな。

親ばかですが、できれば働き出すくらいまでそういう関係とかはやめてほしいと思っています。
娘さんお持ちの方、きちんとした下着はきちんとしたいつ頃からどういうふうに買うようになりましたか?

32  名前: 匿名さん :2021/03/10 23:02
>>31
Tバックじゃなく紐パンなの?
33  名前: 匿名さん :2021/03/10 23:05
>>32
Tバックの紐パンですって。
部活始めた当初は娘は内心ビックリしてたけど、顔に出さないように気をつけてると言ってました。
今はもう見慣れて気にもならないそうです。
34  名前: 匿名さん :2021/03/11 03:43
恥ずかしながら、私は自分で下着を買うようになったのは社会人になってから。
今はユニクロでも売っていますし、学生さんでも買いやすくなったと思いますよ。

35  名前: 匿名さん :2021/03/11 03:45
運動部でTバックの紐パンを履いているの?。
運動中に紐はほどけないかな?。
36  名前: 匿名さん :2021/03/11 06:28
>>35
うん。
Tバックだけならショーツのラインが出ないようにってわかるけど、紐パンだと紐で結んでる所がわかりやすいし、解ける心配もあるよね。
トリップパスについて





主人のお弁当
0  名前: 匿名さん :2021/03/09 15:54
コロナになってから、昼食は独り食べになってからお弁当持参しています。明日は、シーフードミックスチャーハンにしようと思っていますが、ネギは臭いのでいれなくても、別に不味くないですか?
42  名前: 37 :2021/03/10 22:01
>>39
うちは営業なので、お昼に食べるものには気をつけてるみたい。
仕事柄気にしなくていいなら、気にせず食べる男の人は多いのかな?
43  名前: 匿名さん :2021/03/10 22:06
餃子をお弁当に入れたらすごい匂いだったな。
自分のお弁当。
個室で食べたら、空気清浄機ものすごい勢いでした。
44  名前: 匿名さん :2021/03/10 22:15
にらの入ったものは休前日の夜だけだよ。
間違っても弁当に入れるなんてできない。
45  名前: 匿名さん :2021/03/11 05:26
>>43
この場合、「匂い」ではなく「臭い(におい)」だよ。悪臭なんだから。
46  名前: 匿名さん :2021/03/11 05:30
>>38

気になったから調べてみた。
〖日本中で食べられている卵焼きだが、その味付けは大きく2通りある。
関東風は、砂糖と醤油を加えて仕上げる「甘口」が一般的。一方、関西風はだし汁や塩などを使って味を調えるため、どちらかというと「しょっぱい」。〗らしいです。
トリップパスについて





どっちの歯医者行く?
0  名前: 匿名さん :2021/03/10 11:05
詰め物が取れました。
歯医者に行こうと思います。


貴女ならどちらの歯医者に行きますか?

A
開業して40年。
ずっと同じ先生。おじいちゃん。
子供の頃から知ってる。
院内はは清潔だけど設備は古そう。
価格は安い。なぜかわからないけど…
引き伸ばして通院させない。
詰め物とれたら、いったその場で型取って、次回入れたらおしまい。


B
15年前ぐらいにできた。
何年前かに改装したけど、設備が変わったかはわからない。
子供たちはここに通院。
理由は技術が新しいと思ったから。
価格はAより1.5倍だと思う。なぜ高いのかわからないです。
虫歯の検診に行って虫歯がなくても、上下右左に分けてクリーニングに数回通わせます。


Aは、技術が古くないか、Aに行ったら新しい技術で詰め物つけてくれるのかな?なんて思っております。
素人でわからないのですが迷っています。
貴女はどちらに行きますか?




10  名前: 匿名さん :2021/03/10 16:27
機械がいいのはいいけど
腕がいいのは年よりだったりするしなあ。

新しいところに行ってるけど
(設備は最新)
バキュームがコチンコチンと歯にあたる。へたくそだ。
11  名前: 匿名さん :2021/03/10 16:59
詰め物を新しくしたいならB
でも今の詰め物そのままつめるだけでいいならA
12  名前: 匿名さん :2021/03/10 17:17
詰め物つけるだけじゃ済まないかもよ?
大概詰め物が取れる時は虫歯になってるとか、歯がかけてたり割れてたりする。きちんと調べて治してくれるところの方が、今の歯を長く使えるよ。
歯医者はある程度新しい技術と設備を持ってる所の方がいいと思う。安かろう悪かろうにならないように。年取ると歯周病の予防のためにも定期的にクリーニングに通った方がいいので、私ならBに行くけどね。定期的に通ってると1日でクリーニングも終わるよ。
13  名前: 匿名さん :2021/03/10 17:59
もっと調べて評判の良い、40代くらいの先生のところに行く。
爺さんのところは絶対無し!
14  名前: 匿名さん :2021/03/11 05:05
治療による。根っこの治療になりそうなら保険でμスコープ使ってくれるところにする。
トリップパスについて





五歳児 死亡事件 児相って!!
0  名前: 匿名さん :2021/03/05 19:31
2021/03/05 12:13            毎日新聞

 福岡県篠栗(ささぐり)町で5歳男児を餓死させたとして母親と知人女性が逮捕された事件で、母親の碇(いかり)利恵容疑者(39)の親族が、男児が死亡する約1カ月前から福岡児童相談所(同県春日市)に男児らを引き取りたいと複数回相談していたことが、関係者への取材で判明した。児相は、碇容疑者らが逮捕された翌日の今月3日に記者会見で対応の経過などを説明したが、この事実は公表していなかった。

 碇容疑者と知人の赤堀恵美子容疑者(48)は、2019年8月ごろから碇容疑者の三男の翔士郎(しょうじろう)ちゃんの食事の量や回数を減らし、20年4月18日に餓死させた疑いで今月2日、保護責任者遺棄致死容疑で逮捕された。

 関係者によると、20年3月12日、碇容疑者から「金を貸してほしい」と無心された親族が児相を訪問。親族は、碇容疑者に「経済的に困っているのなら、子供たちを預かろうか」と提案したが受け入れられなかったとして児相に対応を求めた。この時、児相は碇容疑者の元夫と相談して対応を検討すると伝えた。

 碇容疑者は家賃滞納による強制退去で3月下旬に転居。児相に連絡を取り続けた親族は、4月8日に再び「子供たちに会えないか。自分が監護できないか」と相談し、転居先を教えてほしいと求めたが、児相は「個人情報のため教えられない」と回答したという。翔士郎ちゃんはその10日後に死亡した。

 関係者によると、碇容疑者は知人の赤堀容疑者の元夫が浮気をしているとのうそを信じ、19年5月に離婚。碇容疑者は同12月、生活保護の手続きの際、県の保健福祉事務所に「親族は離婚に反対したので関係が悪化している」と訴え、親族に生活保護費を受給していると伝えないよう求めたという。

 碇容疑者らが逮捕された翌日の今月3日に記者会見した福岡児童相談所は、翔士郎ちゃんの姿を直接確認できたのは亡くなる約1カ月前が最後と説明。元気な様子だったといい、森本浩所長は「差し迫った危険はないと判断した」と述べた。しかし、この会見で碇容疑者の親族からその後複数回、相談を受けていたことは明らかにしなかった。

 県警は、翔士郎ちゃんの死亡時の体重が平均の半分の10キロほどしかないなど不審な点があったことから捜査に着手。碇容疑者は、県警の調べに対し「(赤堀容疑者に)だまされた。絶対に許せない。(翔士郎ちゃんを)守ってやりたかった」と話したという。【浅野孝仁、中里顕】 


先日洗脳って?とスレ立てましたが、今日はこんな記事が。怒りさえ沸いてくる。
そう言えばワイドショーでお隣の人が、ご両親らしご夫婦が大丈夫か?生きてるか?と訪ねてきていたと言っていた。
助けられた命なのに。


41  名前: 匿名さん :2021/03/09 22:41
>>40
出来ないことが多いのと、案件が多すぎて人手が足りないのが問題なんじゃない?
児相がじゃなくてシステムの問題だと思うんだけど。
そこを変えないと何も変わらないよ。
42  名前: 匿名さん :2021/03/09 23:38
>>40
あなたがやれば変わるよきっと。
頑張れ
43  名前: 匿名さん :2021/03/10 09:57
以前「ねほりんぱほりん」と言うTVに児相の現場の人が出てたけど、子供だけじゃ無く夫婦問題まで話を聞かなければならないと言ってた。
そのTVを見ると現場の人も本当に大変そう、システムにこそ問題があると思う。
児相の人も、どう喝された話もあるし、やっかいだと判断した家庭には警察も一緒に行くとかしてほしい。
44  名前: 匿名さん :2021/03/10 23:15
創価学会員だって。この二人?
45  名前: 匿名さん :2021/03/10 23:41
デイリー新潮が報道してるね。
香典は学会に渡したと赤堀か供述してるらしいけど、テレビでは報道しないか。
トリップパスについて





コストコ、商品戻す?
0  名前: 匿名さん :2021/03/09 18:16
コストコにいくと目についたものをとりあえず
カートにいれてある程度たまったところで
カートのなかをよくみて、いくらになるか
ざっと計算してこれ、ホントにいる?と自問自答
しながら返却します。逆走しないように
スタートからやり直します。

今日は一度いれたキュキュっと泡スプレーセット、
Tシャツ、部屋着ようズボン、たまごを返却しました。

でもよく考えたらこのコロナ禍であまり良い行為
ではないなと。

いるかなー?いらないかなー?と迷ったときは
一旦通りすぎてやっぱり欲しいとなったら戻る
方法の方が良いのかな?
36  名前: 匿名さん :2021/03/10 17:01
一口食べてみて、気に入らん!と返品したらいいよ。
マフィンも返したしシャンプーも返したし、みんな返せ返せ。
37  名前: 匿名さん :2021/03/10 22:34
私は2周めにかごに入れる派だけど、
返す人は結構見かけるからそんなものだと思うよ。

それよりも嫌なのが、いちいち手に取って見比べる人。
1つのコーナーで10個ぐらい触ってると思う。

主さんの返して歩くなんて可愛い方よ。

コストコでは食料品はないけどジーンズなら返品したことあります。
試着室とかないんですか?と聞いたら、
ないので家で試着して合わなかったら返品してくださいとお店の人に言われました。
2サイズ買って、体系に合わないほうを返品しましたよ。

38  名前: 匿名さん :2021/03/10 23:02
昨日スーパーのトイレに久し振りに入ったら、ほとんどの人が水でチャッと指先を濡らしただけで終わってて、
手を洗わずにそのまま出て行く人も複数人いた。
マッジで勘弁して!って思ったんだけど、その上手に取った商品を買わずに棚に戻してるとかだと殺意沸くわ!
39  名前: 匿名さん :2021/03/10 23:03
>>38
どこの地域?
そんな人見たことないわ。
40  名前: 匿名さん :2021/03/10 23:14
>>38
スーパーのトイレがそんなに混んでるのも珍しいね。
トリップパスについて





昔、色白だった方々
0  名前: 匿名さん :2021/03/10 19:53
今もそのままですか?
マスクしてるし、そんなに日にもあたらないのですが、赤なんだか白なんだか青なんだかシミなのか、よくわからない感じです。
マスクするのでカバーするくらいのファンデーションも使いません。
どんなメイクしてますか?
3  名前: 匿名さん :2021/03/10 20:17
色白な人にもいろんなパターンがあるんだと思う。
私はだんだん焼けてきた。腿に手を乗せると手の日焼けが目立つ。
シミはまだ目立つものはない。

友達はいまだに真っ白の美肌ちゃん。
素材がちがうのもあるだろうなあ。
4  名前: 匿名さん :2021/03/10 20:26
シミではなく、クッキリしたほくろができてる。
いつか手術でとりたい。
肌の色は相変わらず白い。
5  名前: 匿名さん :2021/03/10 20:38
>>3
色白だけど若い時から腿に手載せると色違うよ、だって腿なんて滅多に日に当たらないし
胸元なんてもっと真っ白よ。

中学生の頃「小麦色」に憧れて夏休み全て海・プールに入り浸って赤くなって痛くても
我慢してようやく「あ、少し小麦色になった♪皆驚くだろうな~」なんて2学期行ったら
皆もっと真っ黒で私だけ白い部類・・痛い思いして頑張ったのに誰も気が付いてくれない。
もうそれで諦めたけどねー。

今はうーん、顔の頬骨辺り?小さいシミが出来始めて(こめかみも1,2コ)美白を
頑張ってる。安いカバーファンデで軽くポンポンしてすぐ隠れる程度。
マスク焼けはないかな、通勤に自転車使ってるけど往復20分だし室内勤務だから
そんなに焼けない、50になってもうっかり肩が開いてる服で夏場少し歩いただけで
真っ赤で痛いったら・・。

6  名前: 匿名さん :2021/03/10 21:13
昔色白だったって、年取って老化でくすむということか?
50代中盤でこめかみにシミあるし目の下にクマはあるけど
世間からの一般的な評価は色白で
こないだ違う部署のパートさんに「こんな白い人見たことない!」と言われた。
でも若い時は発光体と言われたからそれから比べるとくすんだかもね。
4つ年下の従弟がいて色は私のほうがやや白いけど
肌質がめちゃくちゃよくて50過ぎて皺もほぼなくてもち肌のしっとりきめ細かいお肌。
「楊貴妃か」と従兄たちに言われて「無駄な遺伝子」と本人は言ってたけどあんな肌ならよかったなあ。
7  名前: 匿名さん :2021/03/10 22:52
日本人は、加齢と共に黄ぐすみが出てくるって言うよね。

それでも元が色白の方は、色白のほうだと思うよ〜。
化粧下地いらないんじゃないかしら?
トリップパスについて





家にいたら?て言われた
0  名前: 匿名さん :2021/03/08 22:57
新しい部署ができるので、応募したところ
合格しました。50歳なのでこれが最後の職場に
しようと思い、別の部署にいる友人に報告しようとしたところ、まさか応募してないよね、外に出たらストレス溜まるし家にいたら?と言われました。自分はずっとそこで働いているのに、すごく迷惑そう。
受かった以上はそこで頑張っていくつもりですが、言うんじゃなかったと後悔
まさか・・なんて言う人の心理がわかりません。
56  名前: 匿名さん :2021/03/10 17:16
なんか53さんが凄すぎて他の内容入ってこない(-_-;)
57  名前: 匿名さん :2021/03/10 18:14
>>54
普通に読んでもすんなり入ってきたけどさ(笑)
あなた、面倒ね。
58  名前: 匿名さん :2021/03/10 21:24
やめといた方がよさそう。
入る前からそんなじゃ先が思いやられる。
人間関係って重要だと思う。

59  名前: 匿名さん :2021/03/10 21:40
>>53さんはだまし討ちをしたつもりでしょうけど単に借金踏み倒しだよね。
お金出すほうもバカなんだけど。
60  名前: 匿名さん :2021/03/10 22:25
>>53犯罪者じゃん。
詐欺罪で訴えられても文句言えないよね。
トリップパスについて





数十年振りに転びました
0  名前: 匿名さん :2021/03/07 14:22
先日、横断歩道で40代くらいの女性が見事にすっころんでいました。
大丈夫かしら?と心配したのですが、昨日、私も道を歩いていてすっ転びました。
久々の地面が目の前に突然迫ってくる感じ。
幸い、手のひらの擦り傷ですみました。
靴のストラップが切れたせいみたいです。
転ばせる妖怪かなんかいたのか?と思いました。
転んだのって小学生の時以来です。
大人になって道端で転んだ事、ありますか?
18  名前: 匿名さん :2021/03/09 07:30
最近、ブルックシールズもバランスボール?で股関節を骨折したニュースを見ました。美魔女でも悲しいかな、骨は年相応なんだなぁ〜、皆さんお互いに気をつけましょう。
19  名前: 匿名さん :2021/03/09 09:19
>>18
そうなんだ。
気をつけます。
20  名前: 匿名さん :2021/03/09 10:51
下りのエスカレーターを降りようとしたとき、急に右足が動かなくなって、つんのめって転んだ。
幸い膝を打っただけで済んだんだけど、足を見たらスニーカーの紐がほどけて、先が千切れてた。
乗るときにひもがほどけてて、それがステップに挟まれて、右足が前にでなかったのが原因だったみたい。
もし後ろに人がいたら、将棋倒しになって大惨事だったかもと思うとゾッとした。
それ以来、エスカレーターに乗る時に足下を確認する癖がつきました。
21  名前: 匿名さん :2021/03/09 21:25
私も今日転んだわ。
歩道の縁にかかと引っ掛けて前のめりに転んでひざ擦りむいた。
通りすがりのおじさんと女の人に「大丈夫ですか?」と声かけられたわ。
立ち上がりながら大丈夫ですと答えたけど
恥ずかしかった。
22  名前: 匿名さん :2021/03/10 22:14
骨折しました。

おととし、歩道の段差踏み外して転がってしまいました。
車来てなくてよかった、恥ずかしいーということしか思わず、痛かったけれど家に帰ったらつらくなってきて・・・呼吸できなくて・・・
肋骨折ってました。
とりあえず自宅療養でしたが、ちょうど花粉症の季節でつらかったー。
咳やくしゃみすると痛いんだもの。・゜(>< )゜・。
トリップパスについて





ガリガリ君以外のソーダ―味のアイスあった?
0  名前: 匿名さん :2021/03/10 08:45
アイスのガリガリ君が販売開始になったのは私が14歳の頃らしい。

そのの存在を知ったのは、社会人になってからで、後輩が好きなアイスはガリガリ君って言ったのを聞いて「何それ?」と言い「知らないんですか!安くて美味しいんです。」って驚かれたのを今でも覚えている。後輩は翌日、買ってきてくれた。美味しかった。

でも、小学生のころ、安いアイスで水色のソーダ―味を食べていた記憶はある。
でも今、店を見るとそういう商品はなさそう。

私が食べていたのはガリガリ君の前身なのかな?それとも別メーカーなのかな?

そういう商品あった事覚えてる方いらっしゃらない?

レディボーデンが高級アイスで父が土産で買ってくると小躍りしてた世代の人間のたわごとです。
7  名前: 匿名さん :2021/03/10 14:00
横すぎるけど気になったので。

スレタイと本文中に一度ずつ出て来てるんだけど、「ソーダ―味」ってのがどうにも気になってしまって。

「―」がなぜ入ってるの?
ソーダをソーダーと勘違いして覚えてるのかなとも思ったんだけど、それならなぜ2つ目のーはー(長音)ではなく―(ダッシュ)になってるの?
なぜ突然に記号が???
8  名前: 7 :2021/03/10 14:01
>>7
あれ、変換が変になってしまった。
主さんの書いたものを参照してもらえればわかってもらえるかと思うけどごめんなさい。
9  名前: 匿名さん :2021/03/10 14:02
>>7
目がいいね。笑
10  名前: 匿名さん :2021/03/10 18:11
あったと思う。
あんなにガリガリしてない、サクサクしたソーダ味の棒アイスがあった。
半分にパカっと別れるタイプ。
11  名前: 主〆 :2021/03/10 21:33
そうです!二つに割れるやつでした!
私の勘違いではなかったようで、うれしいです。

レスありがとう!
トリップパスについて





私立高校入学 助成金
0  名前: 匿名さん :2021/03/07 21:39
息子が都立に落ちて併願の私立高校に入学します。
うちは就学支援金の対象外です。
パート先の会社で同僚の3人のお子さんに同級生(中学はバラバラ)がいて2人が私立なんですけど、休憩時間に支援金の話がよく出ます。
対象外と言わないほうがいいですかね?
後でバレた方が感じ悪いかな?
53  名前: 匿名さん :2021/03/08 10:04
>>50
そうは言うけどさ、頑張って勉強して沢山税金納めて国民のために頑張ろうなんて考える人いる?!
54  名前: 匿名さん :2021/03/08 10:08
>>51
詳しく。
55  名前: 匿名さん :2021/03/08 10:11
>>47
ほか7万円って今の話してるの?
56  名前: 匿名さん :2021/03/08 12:05
>>52
相当オーバーしてたらそうかもね。
1000万〜1500万くらいのサラリーマン世帯は厳しいよ。
税金はともかく教育費の補助に差をつけないで欲しい。
57  名前: 匿名さん :2021/03/10 20:34
>>46
頭悪そう…
トリップパスについて





お気に入りの香水・コロンは?
0  名前: 匿名さん :2021/03/07 09:41
ふわっと香る優しい香りが好きです。

若い頃は物凄いきつい香りに嵌っていましたが、今は洗濯仕立ての香りとか
甘いケーキの香りとかが好きで。TPOに合わせて変えてますが皆様は
どんな感じのコロン等つけていますか??

バスや電車や通りすがりの方のほのかな香りにたまに魅了されてつい「どこの
コロンですか?」って聞きたくなる時もたまにありますが、人によって体温などで
同じものでも変わっちゃうんですよね。

昔を辿ると同級生の髪からすれ違った時にほのかに香るのに憧れて、同じシャンプー
使いましたが私からは多分同じ香りがしなかったと・・(笑)。

16  名前: 匿名さん :2021/03/09 07:45
ここ(119)で教えてもらった、武蔵野ワークスのを。
お出かけ用は・・・夏は「樹海」、冬は「サイレンス」。
普段使いは「ポルヌプリ」、今はこの3つが気に入ってます。
日本人に合わせた調香らしく、香りが強くないです。
ただ、香りの持ちはそんなに良くないかも。
朝付けて、夕方にはあまり香ってないような感じ。
17  名前: 匿名さん :2021/03/09 22:43
香水って難しいですよね。店頭のサンプルを嗅ぎまくって「いいなー」と思って
ミニサイズ買ってきていざつけてみると、想像してた香りではないってことも。

つける人の体温やらで香りが変わってくるっていうのを後で知りました。
某メーカーのベビーパウダーの香りってあったんですが、ほぼ99%口コミが
良くて購入したところ、ムスク臭が強くてむせるような香りで返品も出来ないし
仕方なく使うことにしました。

制汗剤なんかの軽い感じのは誰がつけても店頭で香り嗅いでもそのままなのに
何でだろうと思う謎、難しいですね。
18  名前: 匿名さん :2021/03/09 23:41
オーデコロンでフランス製の「ボニーボニー シークレットフラワーズ」というのがあって そのシリーズが数種あるのですけど どれもどぎつくなくさわやかないいお花の香りなんですよ( *´艸`)ビンもかわいいので 鏡台に飾っています。お値段もわりとお手頃でした。
19  名前: 匿名さん :2021/03/09 23:42
昔 資生堂で発売されていたシャワーコロンが大好きでしたが いつの間にか廃盤になってしまって(´;ω;`)ウッ…
復活してほしいのになぁ。。。
20  名前: 匿名さん :2021/03/10 20:19
京都のお土産で買った金木犀の練り香水が大好きでーす。高いのは私には似合わない。
トリップパスについて





Uber eats問題
0  名前: 匿名さん :2021/03/10 14:19
東京都は、自転車などを利用した食事の宅配代行サービスを手がける事業者に対し、配達員ひとりひとりに「背番号」を着けさせるよう求める方針を固めた。
配達員と歩行者らの接触事故は相次いでおり、配達員を特定しやすくするとともに、安全運転を促す狙いがある。

 宅配代行サービスは、利用者がスマートフォンのアプリなどで注文すると、配達員が飲食店で料理を受け取り、自宅やオフィスまで届ける仕組みだ。
新型コロナウイルス禍の外食控えで、都市部を中心に利用者が急増している。

 一方、警視庁によると、都内では昨年、業務で自転車に乗る人が関係する事故が585件発生。
このうち、2割近い98件が歩行者との衝突事故だった。
昨年11月には自転車の「ウーバーイーツ」配達員が歩行者にぶつかり、軽傷を負わせたまま逃走したとして、道路交通法違反(ひき逃げ)容疑などで書類送検されている。

 関係者によると、都は食事の宅配代行サービスを手がける13社による業界団体「日本フードデリバリーサービス協会」や、各事業者と個別に協議の場を設け、配達員を識別するための番号を着けるよう要請する方向で調整を始めた。配達員が背負うバッグなどに番号を表示してもらうことを検討している。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/31110e62f141113dd517afce014e62cedf1b4059

企業名を隠して走っているUber eatsもいるそうですし、その番号も読み難く細工をしてしまうと意味のないものになりますね。
Uber eatsによる危険運転のドライブレコーダーの動画もかなり多くYouTubeにあげられていますし、見ていてとても怖いです。
教育等々と併せて改善していければいいですね。
7  名前: 匿名さん :2021/03/10 16:59
>>6
まあそこが社員を抱えるということと
皆が自営のスタイル、との違いなんだろうね。
守るとかいう気はないんじゃないの?
8  名前: 匿名さん :2021/03/10 17:05
あー、ウーバーは個人事業主だからね。
9  名前: 6 :2021/03/10 17:06
UberEatsって、あれはUberEatsのバイト?
それともUberEatsの名前を借りた個人事業主?
いずれにせよ、UberEatsは自分の会社の名前を冠した人が悪いことをしてるんだから、保護しないにしても教育は徹底してほしい。
10  名前: 匿名さん :2021/03/10 17:08
>>9
配達員はUber Eatsから業務委託を受ける個人事業主。
11  名前: 匿名さん :2021/03/10 20:11
>>10
そうそう、だからトラブっても会社は責任持たないとかそんな感じなんだよね。
利用したことないけど。家の周りも自転車やバイクを見かける
トリップパスについて





千葉県知事選
0  名前: 匿名さん :2021/03/10 00:13
Twitterで
「小池百合子と結婚」がトレンド入りしてたから
何かと思ったら県知事選の政見放送で
千葉県知事になって小池百合子と結婚したい
と発言したおじさんがいたらしい。

千葉県民、おつかれ。
9  名前: 匿名さん :2021/03/10 12:36
>>5
腐敗って、大げさな・・・。
変な人は人さえいれば、どこにでもいるから。
人が多ければ、その確率も上がるからね。
10  名前: 匿名さん :2021/03/10 12:50
だからって今回は酷すぎるよ。
変なのばっかで、もう決まったようなものじゃん。
もうちょっと接戦になりそうな人が出てくれば盛り上がるだろうに。
11  名前: 匿名さん :2021/03/10 13:59
最近政見放送って変なの出るね。
前おむつ1枚で出た男いたじゃない。
驚いたな。
12  名前: 匿名さん :2021/03/10 14:11
今回は半数が真面目枠で、半数がネタ枠だと思ってるから大丈夫。
少なくとも今の県知事よりは良くなると思う。
13  名前: 匿名さん :2021/03/10 14:28
今回、当日投票所でバイトするんだけど、いつも投票率が低くて退屈なのよ。
投票率低くて暇してると眠くなる。
途切れなく投票人が来れば眠気も来ないんだけど、とにかく人が来ないと暇。
忙しいよりも暇な方がつらいんです。
投票所の当日スタッフってのは、その地域の住民が「全員」投票に来て私達がてきぱき仕事することを想定してスタッフを集めているの。
ところがみんな来ないんだもん、だから私達は暇を持て余す事になる。
今回の選挙に限らず、選挙で私達が暇してるのはそういう事なんです。
全員投票に来ると思わず、半分の数で見込んでおけばいいじゃんと言われても、もしかしたら全員来る可能性も微レ存な訳でしょ?
トリップパスについて





関関同立か地方国公立
0  名前::2021/03/09 14:19
どちらを選びますか?
関関同立は同志社ではないです。

ネットで偏差値を見てみると、関関同立の方は55〜57.5、地方国公立は50です。

全国的な知名度は関関同立の方があると思います。
就活のことを考えると関関同立の方が良い?

子供は決めているので、口出しはしません。
一般的にどちらを選ぶ人が多いのか聞いてみたいです。
24  名前: 匿名さん :2021/03/09 17:06
関西在住の人とそのほかの地域の人なら違うだろうし。
正解なんかないよ。
25  名前: 匿名さん :2021/03/09 17:06
家を離れたいとかもあるのかも。
自立の季節なんだね
26  名前: 匿名さん :2021/03/09 23:14
どこで就職したいか、どんな職業につきたいかで変わるよね。
うちの娘、文系ですが国公立目指して勉強してきたから私立には行きたくないと言ってました。

結果、国公立は前期は落ちて、後期は合格しましたが関関同立に行きました。
自宅からかなり近かったのもあります。後期は一人暮らししないと通えない距離でした。

今社会人2年目ですが、当時受験した国公立の前期、後期どちらの大学に入学したとしても今の企業には入れなかったかも…と思います。

27  名前: 匿名さん :2021/03/09 23:37
塞翁が馬よ
28  名前: 匿名さん :2021/03/10 14:23
理系なら絶対国立。

文系なら・・関関同立かなぁ・・?

偏差値は、私立と国立は同列では比べられないよね。
試験内容が全然違うから。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  660 661 662 663 664 665 666 667 668 669 670 671 672 673 674  次ページ>>