パワハラ上司
-
0
名前:
会社
:2024/10/06 18:42
-
旦那が会社でのパワハラに困っているようです。
かなり疲弊していて、病気になってもおかしくない状態と思っています。
パワハラ上司は何人かいるようで、何とかしたいと思っているのですが、私に出来ることはないでしょうか?
-
17
名前:
匿名さん
:2024/10/07 08:46
-
主さんに出来ることはご主人に「休職していいんだよ、辞めてもいいんだよ、生活は大丈夫」と言ってあげることかな。
心身共に病気になる前に、ご主人がその環境から逃げられるといいね。
今どきパワハラ上司が何人もいる会社は辞めて転職を考えた方がいいと思う。
-
18
名前:
匿名さん
:2024/10/07 10:54
-
厚労省にページがあるよ
総合労働相談
総合労働相談コーナーでは・・・
解雇、雇止め、配置転換、賃金の引下げ、募集・採用、いじめ・嫌がらせ、パワハラなどのあらゆる分野の労働問題を対象としています。
性的指向・性自認に関連する労働問題も対象としています。
労働者、事業主どちらからの相談でもお受けします。
学生、就活生からの相談もお受けします。
外国人労働者等からの多様な言語による相談もお受けします。
専門の相談員が面談もしくは電話で対応致します。
予約不要、ご利用は無料です。
土・日・祝日・年末年始(12月29日から1月3日)は閉庁しております。
相談者の方のプライバシーの保護に配慮した相談対応を行います。
「個別労働関係紛争の解決の促進に関する法律」に基づき、労働相談をお受けするほか、「助言・指導」や「あっせん」をご案内しています。
労働基準法等の法律に違反の疑いがある場合は、労働基準監督署等の行政指導等の権限を持つ担当部署に取り次ぐことになります。
https:
www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaiketu/soudan.html
ここに各都道府県の相談窓口が載っています。
-
19
名前:
匿名さん
:2024/10/07 11:06
-
>>14
上司を訴えたら名誉棄損で訴え返された例もあるので
ある程度証拠は集めてからのほうが良いです。
-
20
名前:
匿名さん
:2024/10/07 11:29
-
>>10
本当だとしたら皆さんが仰っているように、
相談窓口があるはず。
まずそこにご主人が相談かな。
証拠集めと、
医師の診断書もあるといい。
小さな会社で、
相談窓口がなかったり
会社ぐるみのイジメなら労基に
相談。
-
21
名前:
匿名さん
:2024/10/07 12:30
-
録音か録画が必要だよ。
|