育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
20251:ドリアン食べた事ありますか?(15)  /  20252:数年引きづっていること(18)  /  20253:オリンピックほんとにやるの?(82)  /  20254:みぞおちの痛み(17)  /  20255:老化現象(67)  /  20256:中山美穂さんの声(46)  /  20257:公務員を目指すお子さんのいる方(34)  /  20258:民度の低い人が多いと言われるお店(36)  /  20259:お菓子作るときの砂糖の量(13)  /  20260:懐かしい(38)  /  20261:帰りましたの連絡(38)  /  20262:百貨店の反逆?(24)  /  20263:ビターブラッドの佐藤健(15)  /  20264:テレワークに奨励金80万円(1)  /  20265:きれいの国、見てる方に、質問です(ネタバレ)(4)  /  20266:子供を置いて旅行(24)  /  20267:LINEについて(17)  /  20268:膝丈の台形のスカート(7)  /  20269:どこからが「張り付き」?(21)  /  20270:志摩地中海村(7)  /  20271:三浦春馬基金 ラオスに医療物資寄贈(7)  /  20272:畜大のスレ立ててた人どうなった?(59)  /  20273:これからの時期のスキンケア(15)  /  20274:同窓会って行った事ありますか?(31)  /  20275:【超駄】三択アンケート(16)  /  20276:子供の付き合い相手の親同士付き合い(30)  /  20277:駄スレ 結婚相手(31)  /  20278:夢占い(23)  /  20279:台湾料理は、四川よりなのかしら?(39)  /  20280:GW明けを乗り切れたのかな?(8)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  669 670 671 672 673 674 675 676 677 678 679 680 681 682 683  次ページ>>

ドリアン食べた事ありますか?
0  名前: 匿名さん :2021/05/09 21:34
表題の通り。
ドリアン食べた事ありますか?
どんなですか?
11  名前: 匿名さん :2021/05/10 05:14
イベントで試食をしていて食べたことあります。
小さい一切れだったからか、普通に美味しかった。
12  名前: 匿名さん :2021/05/10 07:35
昔香港で食べて美味しくてね、お土産に持って帰ろうと機内持ち込みしたら、何重にもビニールに入れたのに、ものすごく臭かった。
冷やして食べたら美味しくなかった。
後からあれは冷やして食べちゃだめだと、マレーシア人の友達に言われた。
13  名前: 匿名さん :2021/05/10 09:22
日本で売ってるのね。
見た事がありません。

マレーシアで食べました。
やはり臭いが‥

ホテルにドリアンの絵にバッテン印の看板があった。そのホテルにはドリアン持ち込み禁止みたい。

会社でお土産でドリアンのドライフルーツだったか、加工品をもらったけどガス漏れしてる!と騒ぎになった
14  名前: 匿名さん :2021/05/10 10:04
私もシンガポールの屋台で食べました。
二度目はないわ。
マンゴスチン割ったら蟻が200匹くらい出て来た。
ガイドが「アハハ甘いンダヨ」と笑っていた。
ラクサは美味しかった。
また出会いたい。
15  名前: 匿名さん :2021/05/10 10:10
会社にパートさんが持ち込んでみんなで食べたことがある。
多分本人ももらって困ったんだと思う。
臭いチーズとか平気な方なので食べようと思ったら、なんか結界張ってあるみたいに近づけなかった。
私の中の何かがものすごく拒否して、鼻が息するの嫌がって口呼吸になっちゃった。
だから味はもちろん臭いも嗅いでない。
惜しいことしたと今は思ってる。
トリップパスについて





数年引きづっていること
0  名前: 匿名さん :2021/05/09 15:03
もう、数年前のことだけど、いまだにトラウマのようになっている。
小学校の運動会のお弁当。いつも子供たちのリクエストに応えている。
ま、大体いつも一緒だけど。鶏のから揚げ、厚焼き玉子、野菜、
かまぼこやチーカマ、ウィンナー、おにぎり数種類(明太子、鰹節、さけ)
デザートとして果物(ブドウだったり、りんごだったり)
子供二人分と主人と私の分。で、四角い大きめのタッパーにいれて
飲み物と一緒にもっていく。タッパーは2段でパチンと留めるタイプ。
遠目にお重にみえるかも。
ある日、私のそのお弁当について、「〇ちゃんちのお弁当はすごいって、
子供が言っている。ちゃんと家事してますアピール?」って
数人の保護者で噂していた・・・と。教えてくれたのは幼稚園が一緒だった人。
なんか、ショック受けちゃった。そんなことで批判されるなんて・・・。
ただ、子供のリクエストに答えただけだし、周りは祖父母同伴でもっと豪勢な
お弁当持参の人たちもいたのに・・・。
ちゃんと家事してますアピール?って何だろう?
もちろん、毎日家事してますけど…。
言っていた人たちとはクラスも違うし、幼稚園も違うから、話したことも
ないんだけど・・・。ただ、顔と名前が一致するくらい。
別に自慢できるようなお弁当でもないのに…
家事してますアピールって・・・。


14  名前: 匿名さん :2021/05/10 07:44
ほぼ、同じようなお弁当を作ってたな。
人のお弁当なんか気にしたことないけど
たぶんみんなそんな感じだったと思うよ。
そういうお弁当を作るイメージがなかったのかなぁ?
それにしても本当に普通のお弁当よね?

ちなみに私は眩しさに弱いので運動会は
サングラス必須なんだけど会う人会う人
「かっこつけてるぅー」とからかわれてました。
陰口も言われてたかもだけど全然気にしません
15  名前: 匿名さん :2021/05/10 08:15
その教えてくれたって人が、親身なように見えて一番危険な人だよ。これからも要注意。
言わなくていいことを、いかにもあなたのために言ってるのよという風で言ってくることが危ない人だわ。

その噂してる当人もどんな気持ちでどんな顔でどんな口調で言ってるのかは実際はわからないよね。
人の口を渡ってきた情報なんて、真実はわからない。
意味もなく軽く言ったことかもしれないし。

そんなこと気にすることないよ。
どんなに好感度の高い人でも、全員に好かれるなんてことは絶対にないから、自分を好いてくれる人と付き合うことだよ。
自分を嫌ってる人のことまで気にすることはない…
そんな時間がもったいないよ。
16  名前: 匿名さん :2021/05/10 08:37
>>15
私も全く同意。
そんな嫌なことをわざわざ言いに来る人はコウモリだよ。
気にすることない!
17  名前: 匿名さん :2021/05/10 09:30
そうそう、そんなこと噂なんてされてないんだよ、そのチクった?やつが勝手に言っているだけ。
何年も引きずるなんて、もったいないよ。
皆さんが言っているように悪いのはそいつだよ、要注意人物。

ちょっと違うかもしれないけど、会社でもいるよ、
「あなたの仕事の手際が悪いって皆、言ってるよ、でもそんなことないよ、って言っておいたよ」とか言ってくるやつ。
誰にもそんな注意されたことないし、言われたこともないし、皆って誰だよ、って思う。
18  名前: 匿名さん :2021/05/10 09:40
>>17
みんなが言ってる、みんながあの人嫌い
イコール
私が言ってる、私が嫌い
だよね。
トリップパスについて





オリンピックほんとにやるの?
0  名前: 匿名さん :2021/05/05 14:24
昨日のマラソンの総括今テレビでやってるけど、こうやって着々と既成事実を積み上げて「オリンピックは安全に行える」アピールしてるね。
100%開催反対の私ですら希望と喜びに溢れてる選手見ると一瞬だけ複雑な気持ちになるけど、でもやっていいわけない。早く中止の発表してほしい。

百万歩譲って色んな条件が整ったとしても、医者と看護師の派遣はクリアできないはず。
先日テレビに出てたお医者さんが「要請があったけど忙しいので断った。もし時間ができたとしても、オリンピックよりワクチン接種に協力したい」と言ってた。これが普通よね。

何かこのまま強行開催しそうで、ホント怖いんだけど。
78  名前: 匿名さん :2021/05/09 14:03
>>73
オリンピック反対の世論と選手に直接異論を送るような輩がいる現状では
ボランティアやろうと思っていた医師も看護師も
周りの目を気にして参加するの辞める人が続出だろうね。
できるけど、やって叩かれるの怖いって。

コロナ対応、他の高度医療で働いている医師、看護師を連れてくわけではなく
知識や技術は豊富でも、疲れて今は働いてないとか、
楽なバイトで生活してる看護師はであれば
かなりの数がいるはず。
医師だって、閑古鳥のクリニックとか高給なバイトでノンビリしてる人も結構いるよ。
でも、この状況じゃ手を挙げる人は激減だろうね。

飲み歩いてコロナになって重症化した患者とか沢山みてると、こういう自業自得みたいのには税金投入して手厚くて
対策しながら頑張ってきたアスリートには厳しいって
不条理だと思う。

コロナを広めてるのはスポーツ選手じゃない。
頭の悪い、努力も我慢もしてない人達。

かなり緻密な感染対策を行えばできる可能性もあったかもしれないけど、IOCとか東京都にそこまでの機動力はなさそうだから、いよいよ中止が見えてきた気がする。

変異ウイルスなければできたかもしれないけど、これがあると本当に厳しい。
再度時期を変えて、投じた2兆7千億円が無駄にならないといいけどね。


79  名前: 匿名さん :2021/05/09 17:53
>>74
戦争しなくても、日本の中国化はとまらないね。
下落した不動産を本国にいながら中国人が売買し、所得税も住民税も相続税もなーんにも払わず、利益だけ得て金持ちになれる。高田馬場は中国人の街で帰化して政治も始める。メディアにも大学にも、企業も中国人経営者だらけ。10年20年後にはもっと増えて、
戦争しなくても侵略は終わり、今のような日本は消滅。
日本人で日本語だけじゃ生きていけない。
80  名前: 匿名さん :2021/05/09 20:45
>>77
なあんだ。昔の話か。
81  名前: 匿名さん :2021/05/09 23:25
デモあったのね。
効果あるのかな?
82  名前: 匿名さん :2021/05/10 09:19
>>77
大河見るまで一度ダメになったことも知らなかったよ。
トリップパスについて





みぞおちの痛み
0  名前: 匿名さん :2021/05/05 20:22
昨年の11月頃、みぞおちあたりが痛むので
胃カメラで胃の検査をしましたが
ピロリ菌はいないし胃もキレイですと言われました。

暫く治っていましたがここ最近またみぞおちが痛みだし
夜、違和感で目が覚めてしまうこともあります。
続くようならまた検査をしようかと思っていますが
同じような症状になったことがある方いらっしゃいますか?
因みに食欲普通、便通もあります。

13  名前: 匿名さん :2021/05/06 16:13
多分軽度の胆嚢炎なんじゃないでしょうか。
私ずっと同じ症状で苦しめられててやっと判明したところです。
急性のほうじゃなくて慢性の方です。
エコーで調べてもらったら壁があつくなってたりしませんか?
痛みがあったらすぐ病院行った方がいいです。
治ってから行くと、胆嚢が膨らんでないので解りにくいらしい。
慢性胆嚢炎の初期の軽度なものだから、医師いわくそこまでいたくない&血液検査の結果は
そこまでひどくもないので、気づきにくいだろうねって言われました。
14  名前: 匿名さん :2021/05/06 16:20
怖いから四の五の言わずに病院行きなよ。まだ開いてるよ!
15  名前: 匿名さん :2021/05/06 23:24
スレ主です
皆さんありがとうございます
病院に行ってみますね
エコーの予約、取れるかどうか…。
16  名前: 匿名さん :2021/05/08 22:39
病院行った?
17  名前: 匿名さん :2021/05/09 23:22
先日、ちょうど良いタイミングで
人間ドックのお知らせが来ました。
今年はネット予約。少し先になるけど
エコーの時、話してみます
トリップパスについて





老化現象
0  名前: 匿名さん :2021/05/08 13:38
40代後半頃からお茶を飲んだりすると気管に入りむせる事が多くなった。
誤嚥肺炎になるよ〜
みんなは大丈夫?
現在50歳だけど、どんどん老化現象が始まるよ。
63  名前: 匿名さん :2021/05/09 20:29
>>57
そりゃあレベルによるでしょ。
アラフィフになってもずっと20代の頃と変わらないなんて人はいないと思う。
64  名前: 匿名さん :2021/05/09 20:35
>>61
上がる前にボケ現象はキツイよね。
65  名前: 匿名さん :2021/05/09 20:57
40代でそんなに物忘れ多いのか。
大丈夫?

66  名前: 匿名さん :2021/05/09 22:40
若年性認知症始まってる人多すぎ。
67  名前: 匿名さん :2021/05/09 22:44
>>66
そんな大袈裟な話じゃないよー笑
トリップパスについて





中山美穂さんの声
0  名前: 匿名さん :2021/05/05 11:57
最近の中山美穂さんを見ると思うのですが、声が震えてるみたいな話し方してませんか?
昔からそうだったっけ??と思いだすけど、よく解らないんですよね。


42  名前: 40 :2021/05/09 20:53
>>41
目だけじゃなく頭大丈夫?
43  名前: 匿名さん :2021/05/09 20:54
>>42
もうね。やめなさいよブス!
44  名前: 42 :2021/05/09 20:55
>>43
ハイハイww
45  名前: 匿名さん :2021/05/09 21:23
>>44
ハイは一回!
46  名前: 匿名さん :2021/05/09 21:25
>>39
>>38です。
そうなんですよね。
芸能人か一般人かだけの違いなんですよね。
特に同じ年齢なので、この人そんなに綺麗かなあと思ってテレビ観ていました。
トリップパスについて





公務員を目指すお子さんのいる方
0  名前: 匿名さん :2021/05/04 11:51
うちの子が公務員試験目指していて、今その真っ最中です。うちは民間を併願しないので、まだ内定ひとつもないです、

もう結果が出るまでが長くて長くて…
早くて親私がストレスはんぱないです。
勝手に思ってるだけで、本人には何も言いませんけど…

民間と違って、まずは筆記を乗り越えないうちはその次がない。膨大な量の勉強をして準備して、でもそれが報われないこともある。
民間みたいにすごい持ち駒を持てるわけでもない。
筆記を乗り越えるまでがまず心配だし、その後の面接も…

公務員を目指すお子さんがいる方、過去にいた方、
大変じゃないですか?
私だけかしら。
ヤキモキしてるの…
不器用な子がちゃんと乗り越えられるかとても心配です。

30  名前: 匿名さん :2021/05/08 11:24
29さん、これから公務員目指す子どもがいて、質問させてください。
公務員専門学校って大学行きながら行けるのでしょうか。
いくらくらいかかりますか。
大学でも公務員講座がありますが、比べてどうなんでしょう。
31  名前: 匿名さん :2021/05/08 17:44
>>30
大学にも、公務員用の講座?があると思うけど。
私大だけかなぁ?
甥っ子が行ってたとこは、専門学校じゃなくて
公務員予備校です。
半年くらいのもの。
夜のコースもあるみたいでしたよ。
4、50万円くらい?多分。
32  名前: 匿名さん :2021/05/08 17:45
>>31
ごめん。29さんではないです。
33  名前: 匿名さん :2021/05/08 22:04
我が子は国立大学で大学で受けれる公務員講座は2つあり、費用は高いけど生協の公務員講座を受けました。

金額は確かテキスト代込み35万円くらい。
合格実績98パーセントってことだけど、公務員予備校はどのくらいの実績なんだろう?

一応、受験可能な公務員試験は全て受ける予定。
34  名前: 匿名さん :2021/05/09 19:37
旧帝大に落ちて地元国立理系に進んだ子どもがいます。
研究職に進むのかなと勝手に思っていたら国家公務員になりました。
学部でそういう勉強をしてたみたいです。
トリップパスについて





民度の低い人が多いと言われるお店
0  名前: 匿名さん :2021/05/07 11:51
全国展開のチェーン店ですが、客層が悪い、店員の質が悪いと言われるのは何ででしょう?
地域性とか言いますが全国あちこちにあります。
そういう差別意識なく行って痛い目にあいました。
32  名前: 匿名さん :2021/05/09 07:42
激安が売り物のスーパーで接客態度は悪くても気にしないわ。
安いのがサービスだから、嫌なら高級スーパーに行けばよいだけだからね。
33  名前: 匿名さん :2021/05/09 09:21
>>31
ウチの方も昔から2ヶ所柄の悪い地域があります。
そのひとつは、かなり大きな場所です。
34  名前: 匿名さん :2021/05/09 09:40
バイトがお喋りばっかりして笑いあってるファミレス、学生街の蕎麦屋、バイトも学生なんだろうけど自分のスマホ、エプロンから取り出して平気で見てるし。
どっちも指導者が何にも言わない教えない怠慢さが原因なんだろな。
民度が高いところには、少なからずよき指導者がいて自然に周りの意識も高くさせて、お客然り、気持ちのよい職場環境になってるよ。
35  名前: 匿名さん :2021/05/09 10:19
>>28
ららぽーとでもあれ?と思う。

ショッピングモールだからね。
36  名前: 匿名さん :2021/05/09 19:35
>>0
チェーン店やららぽーとみたいなショッピングモールは、敷居が低いから色んな客が来る。
普段来る客の質に合った店もあるんじゃないかな。
トリップパスについて





お菓子作るときの砂糖の量
0  名前: 匿名さん :2021/05/09 11:55
お菓子作るときいつも思うんだけど砂糖の量すごくないですか?

久しぶりにブラマンジェを作りましたが、液体が500mlに対して
砂糖70gって結構大量で思わず少な目でなめてみてまあまあ甘いので
45gに留めておきました。

冷やしたら全然甘くないの出来上がるでしょうか。
9  名前: 匿名さん :2021/05/09 13:51
たぶん室温に近ければ近いほど甘く感じるのでは。
だから味見したときがまだ熱くて、食べるときが室温に近ければ、充分甘く感じると思う。

砂糖減らすときはお菓子の種類によって決める。
シフォンケーキは減らさない。
スポンジケーキは最大三分の1ぐらいまで減らせる。
カスタードプリンは8人前でも砂糖大さじ2ぐらいでいける。
そんなかんじで。

10  名前: 匿名さん :2021/05/09 14:22
プリンは減らしたら甘味は好みになったけど牛乳のにおいを感じるようになった。
低温殺菌牛乳にしようかな。

砂糖の分量を変えると甘さ以外にも影響あるね。
お店のものはきっとしっかり砂糖が入ってるから美味しいんだろうと思い
砂糖やバターは分量通り、減らしても1割にしてるよ。
11  名前: 匿名さん :2021/05/09 14:56
お菓子は、分量守らないとちゃんとできないことが多いから、私はきっちっとやってる。
料理は適当なことも多いのよね。
12  名前: 匿名さん :2021/05/09 16:23
自分で作る時のパウンドケーキの
バターと砂糖の量に毎回恐れをなす。
でも、油と砂糖の量を減らすと、お菓子として美味しくない。
甘いなと思うくらいの方が、他人が食べても美味しいらしい。

市販はもっと入ってる。(砂糖は特に)
人の健康なんかより、美味しくて売れる物を作るのが市販品。
私はその餌食になってるんだろうな。
13  名前::2021/05/09 18:19
冷やしたの食べてみました。
あったかい時に味見したのとさほど変わらず割と甘く感じました。
これで十分でした。
昔も同じレシピで作ってたのに、あんなに入れて甘くなかったのかとさえ思う。
砂糖控えてるからかすごく不思議。

大抵減らしたら味気なくなって失敗するんですけどね。
今回は大丈夫でした。
トリップパスについて





懐かしい
0  名前: てとてと◆N2I4M2M1 :2021/05/09 06:58
PCからスマホになっても
kosodate119だけはひそかに
消さずにいたけど
見に来ることも滅多になく。
久々に来たらまだ活気づいてて
嬉しくなりました。
昔は20代?30代だったかな。
20年以上経過しても
存在してくれてありがとうございます。
34  名前: 匿名さん :2021/05/09 13:55
>>33
たしかに。笑
35  名前: 匿名さん :2021/05/09 14:13
>>0
一番懐かしさを感じたことは、なんでした?

日々、ここでやり取りしてると当たり前になってしまって、どんな特徴が懐かしむ対象になるのか、知りたいな。
36  名前: 匿名さん :2021/05/09 14:23
昔はここばっかり見てたけど、今は育児も終わったし世代も変わってあまり来なくなった。
もう熱心に追いたくなるスレもなかなか見つからないしね。
この形になってからスレの盛り上がり度が分かりづらいし流れるのも早くなったね。
きつい人もいたけど、今みたいに意味もなくいきなりの暴言はずっと少なかったとおもうよー。
よそのまとめサイトの方が面白い。
37  名前: 29 :2021/05/09 14:50
>>31
いや、私はそうは思わないけど、
一時期そんなこと言う人がいたのを思い出し、
それこそ懐かしんだだけです。
38  名前: 匿名さん :2021/05/09 15:16
>>30
犯人って?
どういうこと?
トリップパスについて





帰りましたの連絡
0  名前: 匿名さん :2021/05/08 11:58
夫の実家に行って、家に帰ったら
無事に帰りましたと連絡しますか?

かなり昔の事ですが、連絡もないと義母が怒ってたそうです。
義父から夫に言われたようです。

家から30分位の距離で、遠いなら分かりますが
同じような方どんな感じですか?

今は離婚してますが、その後も数回は連絡しましたが
あとは忘れてたと思います。
私非常識でしたか?

34  名前: 匿名さん :2021/05/09 07:14
結婚25年、いまだにしてます。義実家までは車で40分くらいかな。
初めの頃は私がしていたけど、今は主人にさせる。
義母があまり好きではないし、色々話してくるのがめんどうなので。
義母も息子の方がうれしいだろうし。

メールやラインが使えるならいいよね。
うちの義母はガラケーも持ってないような人なので面倒くさい。
35  名前: 匿名さん :2021/05/09 13:48
当然のマナーだと思ってた。
36  名前: 匿名さん :2021/05/09 14:40
うちの実家や母の実家では、家に着いたら連絡するのが当たり前だったから、私は実家から自宅に戻ったら必ず連絡してる。
車で30分の距離だけど。

旦那の方は近いってのもあるけど、もともと連絡はしてないみたい。
37  名前: 匿名さん :2021/05/09 14:49
子どもが成人するまで(大学を卒業するまで)離婚は我慢すべきという意見です。
暴力や借金なら仕方ないけど性格の不一致なんて理由にならない。
相手の実家に文句たらたら。
親の身勝手で片親になって、子どもが可哀そうですね。
子どもを連れて実家に帰ったのなら、親の生活もめちゃくちゃになって被害者が増える。
親が戻って来いと言ったとか、親も喜んでくれるとか真に受けるもんじゃない。
一緒に住むことで親子喧嘩増えるはずですよ。
38  名前: 匿名さん :2021/05/09 14:49
>>35
私も義実家も自分の実家も30分で、帰りました連絡はしてないけど、マナーなの?
30分という近さだと、月に何度も行くこともあるわけよ。野菜たくさん貰ったから取りにおいでーとか、ちょっとミシン貸してーとか。渡したいもの忘れてきたから明日また来るわーとか。
そのたびに「家に着きました」と電話するの?
帰りに買い物したりして家に着くのは2時間後とか普通にあるし。
うちは弟も実家から30分距離で、仕事で近く回ってると「お昼食べさせて」と寄るらしい。これは「会社に着きました、無事です」と母に電話した方がいいのかな。

もし将来自分の子が30分距離に住んでたら、家に着きましたなんて報告いらないなあ。
トリップパスについて





百貨店の反逆?
0  名前: 匿名さん :2021/05/07 14:41
母の日のプレゼントを有名百貨店高〇屋のネットで買いました。
4月23日頃のことです。

…今なおまだ何の連絡もありません。

ちょうど緊急事態宣言で百貨店休業のお達しが出た頃です。

もしかして百貨店の反逆で業務放棄?
オンライン業務まで止めてるんでしょうか。

どう思います?
同じような目に合ってる方いますか?
20  名前: 匿名さん :2021/05/08 18:52
>>19
これも主さん?
21  名前: 匿名さん :2021/05/08 21:31
>>19
おつかれ。

それにしてもこれを上げた意味は何?

と聞いたところでレスはないよね。
22  名前: 匿名さん :2021/05/09 13:38
やっぱり届かなかった?
もうキャンセルしたら?
23  名前::2021/05/09 13:48
>>22
届いてませんよ。
配送手配は5/12の営業再開日から10営業日でしょう。
とんでもないですよね。

ちょっとためしに待ってみます。いつになるのか。
snsのネタにもなりそうだし。

代替品(同じもの)は購入しましたので、母の日にはそれをプレゼントします。
高〇屋の商品は自分で使おうかな、と思ってます。
24  名前: 匿名さん :2021/05/09 13:51
>>23
ネタになるかしら、、、
>配送手配は5/12の営業再開日から10営業日でしょう。
これは確認済みなの?
なら、待ってるのはネタになるかもだけど
トリップパスについて





ビターブラッドの佐藤健
0  名前: 匿名さん :2021/05/06 15:27

前々から思っていたけど、誰にも言ってなかった。
でもビターブラッドの再放送見て確信したよ!

ぺこぱの松陰寺が時々佐藤健に見えるってこと!
似てる〰️までいかないんだけど、わかってくれる人いませんか(´ε`;)
11  名前: 匿名さん :2021/05/09 09:19
>>8
事情知らないはずがないですからね。

三浦春馬が事務所から離れたがっていて、
あの日が契約期限だったことも事実かどうか教えてほしいです。
12  名前: 匿名さん :2021/05/09 09:34
松陰寺さんには見えてはなかったけど、でも言われたら少し似てるかも。
13  名前: 匿名さん :2021/05/09 09:44
>>9
私もピーターラビット、佐藤健がやるのかと。
結構、似合ってるとまで思っちゃったわ
14  名前: 匿名さん :2021/05/09 10:16
>>9
仲間がいた。
私もピーターラビットと脳内変換してた。
15  名前: 9 :2021/05/09 10:32
よかった・・・ピーターラビット仲間がいた^^;
トリップパスについて





テレワークに奨励金80万円
0  名前: 匿名さん :2021/05/09 09:25
東京都は、緊急事態宣言の延長にあわせて、さらに人の流れを抑えるために7割以上の従業員が一定期間、テレワークを実施した都内の中小企業に最大で80万円の奨励金を支給する事業を始めます。


都の財政は大丈夫ですか?
もうコロナ対策費すっからかんと聞きましたが
小池さん大丈夫?
1  名前: 匿名さん :2021/05/09 09:59
7割以上がテレワークしたってどうやって証明するんだろ。
トリップパスについて





きれいの国、見てる方に、質問です(ネタバレ)
0  名前: 匿名さん :2021/05/08 10:05
NHKの「きれいの国」というドラマ見てる方いらっしゃいますか?

意味がさっぱり解らなくなってしまったのですが・・。

吉田羊さんがドンドン若くなっていったのは把握してましたが、稲垣吾郎と加藤ローサの顔に皆が整形しまくって同じ顔の人ばかりの世界になったけど、あれは吉田さんたちが生きていた世界とは別物??


1  名前: 匿名さん :2021/05/08 10:35
あの吉田羊の話は
高校生達に「整形しないように」啓発用教材ビデオらしかったよ。
どういうことを導きたいか
よく分からなかったけど。

あのドラマ結末が知りたいけど
全然ついてけてないし
見づらいし、面白くない
2  名前: 匿名さん :2021/05/09 01:55
でも吉田羊はローザと吾郎ちゃんばっかりの世界で整形をしない人なんだよね。
そのあたりと高校生との絡みがわかりにくい
3  名前: 1 :2021/05/09 06:46
>>2
でも?

うーんでもと言われてもなあ。

まあ私も全く理解出来てないからでもでいいのか。

それはこれからだと思うけど。
高校生が映画館で見かけたよね。吉田羊
4  名前: 2 :2021/05/09 09:12
ごめん、でもは消し忘れでした。
トリップパスについて





子供を置いて旅行
0  名前: 匿名さん :2021/05/08 19:43
コロナなので今は無理ですけど。

子供を置いて旅行って行った事ありますか?

思えば私は自分が子供の頃(中学か高校)の時はありました。
というか、友達の親が居ないから、って泊まりに行ったり、それが楽しくて
自分の親も旅行行け行け言って
両親を旅行に行かせたか、気の進まない母親を社員旅行にどうにか参加させたりとかしたような。

親が居ない夜っていうのを特別な感じがして楽しんだ記憶があります。

今、子供は高校生なのですが
飲み会で遅くなったり午前様もした事はありますが
そういえば旅行で家を開けるって事が全くないし
しようとも思ったことが無い事に気づきました。
法事も帰省も含めてです。

だいぶ前ですが
子供のいない友達に旅行に誘われたけど
旦那も子供もいるので私だけ旅行行くっていう感覚が無くて断りました。
けど、彼女の感覚からすると子供が中高生なら別に家空けるの普通じゃん?なのかもですよね。
昔自分達そうだったんだし。

私の感覚が過保護気味、旦那に気を遣いすぎ?
それとも時代的にはこんなもの?

常識とかそういった話ではなくて
みなさんはどんな感じですか?


20  名前: 匿名さん :2021/05/08 22:29
高校生以下の時に、家に子供だけ置いて旅行したことはないです。
大学生になると子供が下宿したので、夫婦で旅行したことはあるけど。

夫を一人残して、子供と10日ほど海外に行ったことはある。
しかも2回。
21  名前: 匿名さん :2021/05/08 23:11
高校生の子供を置いて、行ったことがある。
海外。
旅行&仕事なんだけど。
仕事は数日で帰ってこようと思えば戻ることが出来たけれど旅もしたかったのでついでに旅もしてきた。
22  名前: 匿名さん :2021/05/09 05:13
私が高校を卒業するまで、毎年夏に母と友達数人のいつものメンバーで旅行を
していました。
旅行先によっては、3泊4日や4泊5日と毎年違っていました。
中学まで、親戚の家や母の知人の家に旅行の最終日までいました。
高校からは、家でひとりで留守番していました。
そして子供がいる今は、旅行へ行く時は一緒に行っていますね。
23  名前: 匿名さん :2021/05/09 05:17
>>22
文字の訂正。
私が高校を卒業するまで、毎年夏に母は友達数人のいつものメンバーで〜です。
母達と一緒に行ったのは小学校の低学年までです。
24  名前: 匿名さん :2021/05/09 05:28
同居が普通の地域で、だいたいの家の奥さんは普通に出掛けてるよ。
小学生高学年以上は子供のうちに入らない。
私は遠慮してて、旅行に行った事は無いけれど、夫の妹が行くのは妹の親にすればOK、私は駄目。赤ちゃんがいる時ね。
兄の奥さんはアメリカに行きました。
トリップパスについて





LINEについて
0  名前: メカよわ :2021/05/08 07:14
今まで、LINEの友達リストにいた友達が
消えていました。
たまたま、昨日ふとリストを見たら気付いて
いつから消えてたのかはわかりません。

でも、その子は他の友達のタイムラインに
いいねをしていて
私が記憶しているアカウントとは
違う名前でした。
でも、写真がその子の子供だったので間違えありません。
他の子には、ちゃんと更新されて
コメントもしてるのに
私だけを削除したと言う事でしょうか?

色々調べてみたのですがイマイチ当てはまる項目がなく
よくわからなので教えていただきたくて書き込みしました。
場違いかとは思いますが、よろしくお願いします。
13  名前: 11 :2021/05/08 22:57
>>12
10さんとは別人です。

機種変とか何かする際に
引き継ぎに失敗してアカウント作り直すとか、
何かあってあえて作り直したとか、
理由はいろいろあると思うけど
アカウント作り直すと相手の一覧からも消えるし、
グループには「退室しました」って出る
というのを、最近LINEのこと調べてる中で
そう書かれた記事を見た。
14  名前: 11 :2021/05/08 23:01
>>12
あ、アカウントって、LINEのアカウントです。
15  名前: 1 :2021/05/08 23:02
>>6
そんなに悲観的にならなくて良いと思う~。
携帯を買い換えたときにうまく引き継げなかった人を何人か知ってるし、そう言うことなんじゃないかなぁ?
そうなると前のアカは「このアカウントは存在しません」みたい
な表示になるだけで、わざわざ相手を消したって事ではないよ。
もう付き合わないからと自分のラインの友達リストから誰かを消したとしても、その人のリストには消えずにいるよ。
消した側に表示されないだけで消された側にはなんの変化も影響もないよ。
それにわざわざ誰かを切るためなら身バレする子供の写真をアイコンには使わないよ~。
16  名前: 匿名さん :2021/05/08 23:14
何年も連絡を取っていない人を切ることはあります。
私にとって友達とは定期的に会う人のことであり「10年会ってないけど親友」みたいのはありえません。
50代に入り、大整理しました。
もともと昔の繋がりが好きではなく、会っても思い出話オンリーになってしまうので時間の無駄。
(そうじゃない人ごめんなさい。私は無駄と思うタイプです)
LINEもそうですし、メールアドレスをひとつ削除したので、そこに入っていた人の中で「この人だけは」と思う人に新しいアドレスを教えました。
他の人に訊かれても教えないでってお願いしました。
古いアドレスに入っていた人は私にメール送っても戻ってきます。
そもそも何年も送受信していないので、気が付くのは10年後とかになるかも。

現在リアルで顔を合わせる人ばかりなので、会えていない人でもコロナの影響で1年とかそんな感じです。感染対策をしつつ、昼間にお茶でもしようかと思えばすぐ会える関係。
17  名前: 12 :2021/05/08 23:22
>>13
アカウント作り直しては無いです。
でも消えてた。
なんでしょうね
トリップパスについて





膝丈の台形のスカート
0  名前: 匿名さん :2021/05/08 20:30
クローゼットを整理していたら出てきたんですけど、まだ着れますかね?
50代です。
というか最近タイトな膝丈スカートって着てる人いますかね?
3  名前: 匿名さん :2021/05/08 20:50
膝出るか出ないかで違うけど
隠れれば
4  名前: 匿名さん :2021/05/08 21:01
私も昔のが出てきたんだけど、昔よりもお尻が大きくなったからか
ウエストはぎりぎりはけるんだけど、腰でパンっと布がつっぱったみたいになって
演台の前でしゃべってる人みたいになったから娘にあげた。
5  名前: 匿名さん :2021/05/08 21:11
職場に着てきてる人がいます。
綺麗な脚の人ですが、全体的にはうーん。
アリかナシかではアリとは思うけど、自分では着ないかな。
6  名前: 匿名さん :2021/05/08 21:22
ボックススカートですかね。
中高生時代好きな形のスカートでした。
ギャザースカートは苦手だった。
7  名前::2021/05/08 21:54
ありがとうございます!
膝は出ないしOLっぽいスカートなので履けるかもしれないです。
足は…ちょっと太いけど!
数枚あるからもったいなくて聞いてみました。
トリップパスについて





どこからが「張り付き」?
0  名前: 匿名さん :2021/05/08 13:28
私ははりついてるほうです。

平日は多くて5回くらい開くかなあ。
仕事はしてます。だから少ない日もあるけど、ほぼ毎日。
なのに見てないスレもあるし
かきこまないこともある。
貼りつきすぎか??

休日は開かない日もあります。

17  名前: 匿名さん :2021/05/08 21:41
年寄りは堪え性なくて鬱陶しい。
一日中張り付いて、数時間レスがないだけで煽ってきて。

散歩にでも行ってきなよ、婆さんら。
18  名前: 匿名さん :2021/05/08 21:45
>>17
あなたズムサタスレの3番の人だね。
19  名前: 匿名さん :2021/05/08 21:46
>>18
そうかも(笑)
20  名前: 匿名さん :2021/05/08 21:48
>>17
やっぱりズムサタの3番は主だったのかな?
21  名前: 匿名さん :2021/05/08 21:54
>>17
ここは昔からそうだよ。年寄りとか関係ない。
今はゆっくりだけど、前は数時間レスがないとずっと後ろにスレ下がっちゃってたからね。
だからスレ立てて数時間も放置したら怒られたよ。
後ろに下がるのわかってるんだから、数時間見れないならスレ立てるな、って感じだった。
トリップパスについて





志摩地中海村
0  名前: 匿名さん :2021/05/08 11:10
三重県に志摩地中海村というのがあるんですねー。
画像見るととっても綺麗。
行ってみたいわー。
3  名前: 匿名さん :2021/05/08 16:58
数年前に子供と行ったよ。
新しいエリアができたところできれいな部屋はインテリアもかわいいし、お散歩したり写真を撮るのにちょうどいい場所があちこちあって、娘と楽しく過ごしたよ。
4  名前: 匿名さん :2021/05/08 19:48
わあー知らなかった
有難う!落ち着いたら行ってみたいわ
スペイン村はなくなったんだよね
5  名前: 1 :2021/05/08 19:59
>>4
ええ?
なくなったの?しらなかったー( ノД`)シクシク…
行ってみたかったー
6  名前: 匿名さん :2021/05/08 21:09
>>4
あるよ。今も!
7  名前: 5 :2021/05/08 21:33
>>6
そうなの!
なーんだ。安心
いつか友達と行くぞ!
トリップパスについて





三浦春馬基金 ラオスに医療物資寄贈
0  名前: 匿名さん :2021/05/08 00:42
 昨年7月18日に亡くなった俳優・三浦春馬さん(享年30)の所属事務所「アミューズ」は7日、「三浦春馬支援」の第1回目の支援として、ラオスのラオ・フレンズ小児病院で使用される医療物資を購入、寄贈することを発表した。

 発表によると、今回寄贈するのは同病院で今年4月から来年3月の1年間に使用される医療サプライ一式で、内訳は「(1)治療用物資(注射器、注射針、点滴療法用品、酸素療法用品、外科系処置用品など) (2)検査用品等(脊椎穿刺針、新生児血液採取用針、心電図用極版、導尿チューブ、尿バックなど) (3)感染予防用品(マスク、手袋、ガウン、キャップ、エプロン、バイオハザードボックスなど)」となっている。


なんでラオス?
ラオスにあるの、中国病院だったという話じゃなかったかな。
しかも三浦春馬基金て収支も不明。

遺骨も遺産の行方も不明の記事を読んだきり。実父は今年に入って亡くなったそうだし、
アミューズ引越しより先にちゃんと説明して。

3  名前: 匿名さん :2021/05/08 08:14
収支報告しなくていいように支援にしたという事かもね。
4  名前: 匿名さん :2021/05/08 08:23
飯島愛もエイズの支援みたいな活動してなかったっけ…?
ふと思い出して闇を感じてるとこ。
5  名前: 匿名さん :2021/05/08 08:30
竹内結子もボランティアやってたよね
6  名前: 匿名さん :2021/05/08 08:53
遺族でもないのに遺骨や遺産の話をするの変でしょう。
ましてや遺骨なんか盗まれるかもしれないし、なにを説明する義務がある?
で、ファンだからと何でも知る権利があるわけじゃない。
7  名前: 匿名さん :2021/05/08 19:56
>>5
あのあと亡くなった、
芦名星さんだっけ?
若い方も寄付に熱心だったと聞きました。

クローゼットって、不気味ですよね。
トリップパスについて





畜大のスレ立ててた人どうなった?
0  名前: 匿名さん :2021/04/19 11:52
受かったのかな。
55  名前: 匿名さん :2021/05/08 12:12
>>54
帯広畜産大学獣医学部は偏差値60だよ
56  名前: 匿名さん :2021/05/08 13:15
>>50

現地…ね。
57  名前: 匿名さん :2021/05/08 13:16
>>50

現地…ね。
58  名前: 匿名さん :2021/05/08 13:18
>>55
北大は65だったよね。
59  名前: 匿名さん :2021/05/08 17:40
>>20
偽善とは思わない、皮肉にしか見えないけど。
トリップパスについて





これからの時期のスキンケア
0  名前: 汗っかき :2021/05/06 10:34
まったり板のほうが良いかもとも思いましたが、あちらはあまり進展がなさそうなので・・・

これからの時期、化粧水とか乳液ってどんなのを使っていますか?

私は、暑がり汗っかきなので、エアコンを点けながらも、ドレッサーの鏡の上に小さな扇風機を付け、それを回しながらメイクしないと、付けた先から汗で流れてしまいます。

特にお風呂上りのスキンケア、化粧水はどうにか、乳液やクリーム類は全く受け付けません。
数年前からは、梅雨から夏にかけては、冷感のあるオールインワンジェルを使っていました。
ずっとアクアレーベルだったのですが、去年ちょうど季節が終わる頃に使い終わったので、
来年は一度使ってみたいと思っていたロートの白潤の冷感ジェルを買ってみようと楽しみしていたのに生産終了になっていました。
がっかりです。
アクアレーベルも今年は発売していなさそう・・・(毎年4月下旬頃に発売開始になるのに)
もう、どこのメーカーからも冷感オールインワンが無いので困っています。

汗っかき、暑がりの方、夏シーズンのスキンケアってどうされていますか?


11  名前: 汗っかき :2021/05/07 08:23
みなさん、ありがとうございます!

>>10
今のは容器はジャーでクリームなのですが、去年まで私が使っていたのはボトルで化粧水・乳液・美容液が一緒になった冷感ジェルなんです。

>>9
私も頬の乾燥は気になります。
それと顔の中心に汗をかきやすいのですが、汗が引いたあとは口の周りが乾燥した感じです。
汗と一緒に皮脂も出てしまうからかな。

>>8
夜は今の時期はしてません(冬場はおやすみブラをしていますが)。
朝から夕まではしています、だから、朝のメイクの時はしているのですが・・・。

>>6
アルビオンは近くにないので知らなかったです!
冷感の化粧水と乳液ですか。
乳液は使い心地もさっぱりですか?
ジェルに近いのなら良いのですが・・・乳液だと肌にのせるときにヌルッとするし、なぜか、乳液やクリームを付けると余計に汗が出てくる気がするんです。
なかなかなじんでくれない感じです。
冬場でも、部屋が暖かいとクリームを付けたとたん、じわっと汗が出てくる時がよくあるので。

>>5
ミストって、メイクの上からつけるものだと思っていました。
ミスト一つで、化粧水と乳液の役割があるのですか。
日焼け止めBB、冷感なんですか、良さそうですね。
汗に強いなら下地の代わりになるかな?
12  名前: 6 :2021/05/07 08:44
>>11
昨日店頭でお姉さんにやって貰っただけだけど、乳液をタップリとコットンで手の甲にヌリヌリされた時ずっと冷んやりしてて全然重たく感じなかった。
塗り終わったらしっとりとさらりと両方良いバランスだった。何回かコットンでヌリヌリするだけでスーッと馴染んだよ。
その後化粧水を染み込ませたコットンを手の甲に乗せて貰ったんだけど、その時も冷んやりしてていい匂いだった。
化粧水のコットンを乗せた状態で数分説明を聞いて、その後コットンを使ってトントントンって肌になじませて完了だった。
ずっと冷んやりしてて気持ち良かったよ。
しっとりとさらりと両方ともに良いバランスで完成した感じ。全然べっちょりって重さはなかったよ。
あー思い出した。北海道でほぼ無農薬のハトムギで作った化粧水だって言ってた。
ここで、化粧水の前に安い大入りのハトムギ化粧水をつけると本番の化粧水の浸透がいいって言ってるのを読んだことあったから、追加情報です。
13  名前: 汗っかき :2021/05/07 09:52
>>12さん
ネットで検索したみたのですが・・・
「エクサージュホワイト」かな?
ハトムキ化粧水の追加情報もありがとうございます!
これは、近所のドラッグストアで買えそうです。
14  名前: 6、12 :2021/05/07 18:45
>>13
遅くなってすみません
化粧水は、アルビオン 薬用スキンコンディショナーエッセンシャル(敏感肌用)
乳液はおっしゃる通り、アルビオン エクサージュホワイト ホワイトライズミルクII(薬用美白乳液)
貰ったサンプルはこんな書いてありました。
主さんの体質と合えば良いね。
15  名前: 匿名さん :2021/05/08 16:38
>>13
アルビオンは5月6日から店頭でサンプル配布中でした。
トリップパスについて





同窓会って行った事ありますか?
0  名前: 匿名さん :2021/05/07 21:06
いわゆる同級会
同じクラスの人達との集まりとか
仲良しで飲み会、とかではなく!

卒業生が必然的に加入する同窓会
の総会とか
皆さんの所にもお知らせとか会報誌なんかが来ることあると思いますが

ああいう会に参加した事がある方っていますか?

私は公の同窓会には行ったことがありません。

行ったことがある方、いらっしゃいましたら
ぜひお話を伺いたいです。
27  名前: 23(26) :2021/05/08 11:15
その高校も私の母校も公立なので
古くて、男性も多いようなので
陰キャな私は参加をかんがえたことはないです。

大学もかなり古いのですが
女子大なので女性だけ。お茶会です。
28  名前: 23 :2021/05/08 11:25
続けて三つも。。。ごめんなさい。

高校のことをちょっとディスったみたいになったかと心配になったのですが
高校の方をディスったわけじゃなく
固そうかなって印象なだけです。

どの会も参加者が増えることはおそらく大歓迎です。
うちの大学の方はそれで手放してもらえないです。
でもまあ少し楽しくなってきたので今はいいかなって感じ。
29  名前: 匿名さん :2021/05/08 14:23
うちの娘の通っている高校が女子校で、娘が入学する何年か前に創立○周年とかで同窓会が企画して制服のリカちゃん人形を受注販売したんだって。
今の制服ではなく、昔の制服のリカちゃんなので、おばさん達やおばあちゃん達が大勢注文したらしい。
高等部の来賓玄関に飾ってある。
30  名前: 匿名さん :2021/05/08 15:59
同窓会リカちゃん我が家にもあります。
違う高校だけど。
やはり販売されるということで懐かしくて購入しました。

自分の言った高校も全国に支部があるので
その支部の一つに幹事年に参加しました。
準備で集まるのも楽しくて参加してよかったです。
大成された方が多かったけれど、そうじゃなくても楽しかったです。
31  名前: 匿名さん :2021/05/08 16:07
>>30
流行ったよね。
制服リカちゃん
ショップのもあるよね。(ヤマザキパンの店でみた)
トリップパスについて





【超駄】三択アンケート
0  名前: 匿名さん :2021/05/08 08:32
どーでもいい超駄な三択アンケートです。
もちろん商用目的でも何でもありません。

以下の設問に『好き・普通・嫌い』の三択で答えてもらえませんか。
私は↓こうだけれど、
そしてリアルな周りの人は私と逆だったりするけれど、
ここの同年代の女性はどうなんだろう?との個人的興味です。

1・歯医者 〜嫌い
2・パクチー 〜嫌い
3・飛行機に乗る事 〜好き
4・MRI 〜嫌い
5・絶叫マシン 〜嫌い
6・こってり系ラーメン 〜好き
7・最後に付き合った元カレ 〜好き

ぜひ補足説明ナシで、簡潔にお答え下さい。
12  名前: 匿名さん :2021/05/08 09:57
全部「嫌い」の一択なんですけど。
13  名前: 匿名さん :2021/05/08 09:58
1・歯医者 〜好きでも嫌いでもない(以下普通)
2・パクチー 〜好き
3・飛行機に乗る事 〜好き
4・MRI 〜普通
5・絶叫マシン 〜好き
6・こってり系ラーメン 〜普通
7・最後に付き合った元カレ 〜普通
14  名前: 匿名さん :2021/05/08 11:36
1・歯医者 〜普通
2・パクチー ~好き
3・飛行機に乗る事 〜好き
4・MRI 〜普通
5・絶叫マシン 〜嫌い
6・こってり系ラーメン 〜好き
7・最後に付き合った元カレ 〜好き
15  名前::2021/05/08 11:39
皆さんありがとうございます。
非常事態宣言発令中で暇なので、ちょっと統計の真似ごとをしてみました。

好き嫌いがはっきり分かれるのは、飛行機とこってりラーメンなんですね。
スレ文にも書きましたが、私は好きだけれど娘は嫌いなのがその二つ、飛行機とラーメンです。

パクチーが好き、普通、嫌いに見事分かれたのが意外でした。
好きか嫌いに分かれると思ってました。

絶叫マシンは嫌いな方が多くてちょっと驚き。
バンザイして楽しく乗っている人も多いですが、
ここの10数人の方は違うんですね〜

休日の昼間、お付き合いありがとうございました。
〆ます。
16  名前: 匿名さん :2021/05/08 13:27
>>0
1・歯医者 普通
2・パクチー 普通
3・飛行機に乗る事 普通
4・MRI 普通
5・絶叫マシン 嫌い
6・こってり系ラーメン 嫌い
7・最後に付き合った元カレ 記憶にすら無い
トリップパスについて





子供の付き合い相手の親同士付き合い
0  名前: 匿名さん :2021/05/07 06:01
実際に自分には未体験ですが、知人友人の話を聞くと様々です。
聞いたのは、私の友人の子供結婚相手親から贈り物が届き、時間指定なので配達時間は相手が把握しているのに、友人が贈り物到着後すぐにお礼の電話をしなかった、そしたら不満を言われたとの事です。
私ならすぐ連絡するかもですが、もし自分が贈り主なら、すぐにお礼言われなくても気にしないと思います。
そんな感じで、子供の彼氏彼女、結婚相手の親との付き合いで、思った事ってありますか?
26  名前: 匿名さん :2021/05/08 05:07
>>23
ある意味、当時のあるあるというか…。
今聞いたらびっくりですよね。
こうやって代々、時代は変わっていくのですね。
27  名前: 匿名さん :2021/05/08 06:53
主人の親がお中元だお歳暮だと何かと送ってくる人。
私の親はそういうのしない人。
だから、義実家から送ってきたら折り返し私の親からも送る。
その後、義父か義母が私の親のところに電話かけてきてお礼を言うそうです。
28  名前: 匿名さん :2021/05/08 08:55
>>27
実親さん、お礼も述べず
物が届いたら、相手先に物を送るだけなの?
「私の親はそういうことしない人」なのに、物を送ってるし・・
なんか非礼な気がするんだけど。
29  名前: 匿名さん :2021/05/08 11:49
親同士の話じゃないんだけど、電話人生相談のこういうのがあった。

嫁から母の日や誕生日にプレゼントが届くとお礼に品物紅茶や他にあれこれと孫のおもちゃなどをダンボールに入れて送るけど、嫁からはメールで届きましたありがとうございますのみ。なので電話してとメールしたら、お付き合いが負担なので考えたい、と返ってきた。自分は、ありがとう、(孫からも)嬉しかった、という声が聴きたいだけなのに。
嫁のメールもショックだったし、お返しに気を遣うのでこれからはもう、プレゼントはお断りしたい。どうしたらいいか。

回答
あなたのやっていることは迷惑品の押し付けに、社交辞令のお礼の声を聞かせろという自己中。別の家族なんだから何が必要かも知らないし孫の流行りのおもちゃも知らないんでしょう?
今後プレゼントが届くかもわからないの先に要らないと言ってカド立ててどうする。
今はメールの時代。電話しろとか何言ってる。

嫁にしたら負担に思う事が積み重なっていたんじゃないかと推測する。
お付き合いに限らず「べき」とか自分の常識を強要するとうまくいかない。付き合わなければならない相手なら、フレキシブルに合わせる事が必要だよね。
30  名前: 匿名さん :2021/05/08 12:04
>>29
まあー

わたしも私はめんどくさいから
子供にかけさせる(笑)

ちょっと相談者が気の毒。
円満にするには相談者がおれる方が早いけどね
(自分しか変えられないから)
トリップパスについて





駄スレ 結婚相手
0  名前: 匿名さん :2021/05/06 05:25
娘が結婚するかもで、彼氏に初めてお会いしましたが、まあ好男子でたが何とも収入面が不安です。
それで自分の時も思い出しましたが、私はまあ、見てくれはいい男と結婚しました。
結婚式の時も、俳優みたいだね、とか言われて、夫の親族にとってはそれが自慢のようです。
私はその後、いろいろ苦労して今は別居しています。
顔や外見で食べてはいけない。

結婚当時はまだ見合いとかもある時代で、会ったらネクタイが太かった、とか、ダサかった、とか、友人たちとは話のタネにしていました。
センスなどはあなたが直してやればいいじゃない、と周りに言われたと言う人も。 

今なら多少ダサくても、収入があって話し易い人を、もっと探したかもなあ、私。
皆さんの、相手を選んだ基準というか、結婚を決めた時のお話などを聞かせて下さい。
27  名前: 匿名さん :2021/05/08 00:50
>>22
なんだか身につまされるわ…
28  名前: 匿名さん :2021/05/08 05:03
>>22
バレテーラが分からなかったから検索した。
でも、3人も子宝に恵まれ、安泰ではないですか。
ある意味お幸せなのではないかと思います。
29  名前: 匿名さん :2021/05/08 10:26
>>22
好きで無い男に何度も何度も抱かれる事ができるって事?
鬱憤ばらしで浮気してたとか?
そうじゃぁ無いなら、大反対された大恋愛のドキドキとは違うけど
平凡な今の暮らしの全てが愛しいって思ってると思うけど。
だから、あなたのスレを読んで、素直じゃぁ無いなぁ〜って思った。

ここで言い返す事に生きがいを感じてる人かもとも思ったわ。
30  名前: 匿名さん :2021/05/08 10:29
>>29
だったら既にいくつか横レスついてるんだし、なにか言い返してるんじゃない?
あなたのそのレスはあなたの中の黒いところ嫌なところが如実に現れてて他人ながら読んでてとても嫌な気持ちになったよ。
31  名前: 29 :2021/05/08 10:33
>>30
誰もが一日中張り付いてると思ってるところが怖い。
トリップパスについて





夢占い
0  名前: 眠い◆OGI2MjAy :2021/05/06 10:55
同じ夢を繰り返し見ますが、夢占いによると「これまでの関係性が変わる分岐点」など書いてあります。
私は50代主婦で、もともと占いによって行動を変えようとか、チャレンジしてみようとか、そういうタイプではありません。
そう考えると夢占いって意味がないのかな・・?と。
極端な話ですが、寝たきりの方が同じ夢を繰り返し見てもそれは夢でしかないわけです。
夢占いで何を読んでもその方の生活は変わらない。

手相占いで、あなたはこれこれこういう性格ですねと指摘されたとき、当たっていました。
すごいなと思ったけど、それだけです。
これからこういう方向に進めば良いと言われたけど、やる気がないので話半分でした。
(ショッピングモールで一緒に行った人の付き合いで占いコーナーに寄りました)
皆さんは夢占いや占いの結果を参考にして何かを始めたりしますか?
19  名前: 匿名さん :2021/05/07 19:42
リアルな夢と非現実的な夢があります。
朝方二度寝で見る夢は現実的な災難に襲われていて
アラームが鳴っても「いまそれどころじゃないっ」って必死になってます。
寝坊するんです。。。
20  名前: 匿名さん :2021/05/07 19:46
引っ越しの夢をよく見る。
一人暮らしだったり家族とだったり色々なんだけど。
空を飛ぶみたいな非現実的な夢はあまり見ないなー
21  名前: 匿名さん :2021/05/07 21:38
自分が学生で、授業に間に合わず欠席になりそうという状況の夢を定期的に見ます。
「あぁ、もう行かなくていいや。でもこれで単位落とす・・・」と必死です。
現実にはそんなことなかったのだけど。追い詰められているのかな??

そして、ここの人たちにとっては無駄遣いっぽいけど、私は時々電話占いをします。
1万までは使わないけど、同じお金でお酒飲んだり服買ったりするよりも
気持ちの整理がつくこともあったので、高いけど高くない気もする・・・。
(基本ケチで、占いと適度に距離を保っているからかもですが)
22  名前: 匿名さん :2021/05/08 09:26
>>17
いつも自分目線だけど、たまにめちゃくちゃ美人になってたりする。
そしてちゃんと夢だとわかっていて、あー美人てこんな感じなんだーとか現実でも美人だったらなーとか思ってる。
カラーです。
23  名前: 匿名さん :2021/05/08 09:33
>>22
顔が変わるの?
私は私のまま。ただ、たぶんリアルと脳内とにギャップがあり
現実を見るたび、その差にがっかりする(笑)

私のままで素敵な彼に言い寄られることがある(笑)
トリップパスについて





台湾料理は、四川よりなのかしら?
0  名前: 匿名さん :2021/05/06 22:15
台湾料理って、独身の頃に台湾小皿料理というお店で中華料理が小皿に乗って食べ安いサイズになってるみたいな店でしか食べたことがありません。
料理の内容は色々な中華料理って感じだったような?

でも本当は、どちらかと言うと、中華料理の四川料理がメインだってことなんですか?

さっき、テレビで愛知県が台湾〇〇というのが流行ってるとやっていたんです。
おいしそうだったけど、辛いと聞いて、そんな疑問がわいたのですが、実際はどうなんですかね?番組の途中から見たせいか、愛知県でなんでそんなに台湾が人気なのかの理由はよく解りませんでした。あれが中国ではダメだってことですかね?

それに、その番組見てて思ったのですが、やはり愛知県民は濃い味付けが好きなのかな?

コロナが流行る前に、主人が単身赴任してる間に行きましたが、赤味噌の味噌汁、味噌煮込みうどんとか味噌カツもおいしかったけれど、やはり濃い味付けだなと思ったんですよね。
35  名前: 匿名さん :2021/05/07 20:04
>>23
どこの人?
かなりピンポイントで一部の地域限定じゃない?
36  名前: 匿名さん :2021/05/07 20:23
>>34
ところ変われば・・・なんだねえ
37  名前: 匿名さん :2021/05/07 20:30
>>36
焼きそばにミートソースかけたB級グルメなんだよ。
38  名前: 匿名さん :2021/05/07 21:04
>>34
焼きそばで思い出した!
昔焼きそばUFOにナポリタンがなかったっけ?
39  名前: 匿名さん :2021/05/08 08:56
>>6
二年前ほど前に愛知県に遊びに行った時、あっちこっちで、「台湾何々」みたいな看板が掲げてあって、なんで愛知で台湾なんだろう?って思ったけどな。

ちょっと行っただけの観光客の目にもそううつるほど多かったという事じゃないのかしら。
トリップパスについて





GW明けを乗り切れたのかな?
0  名前: 匿名さん :2021/05/07 19:57
五月病もコロナに負けてしまいそうな昨今ですが、皆さんの会社やパート先などなど、新人さんはこのGW明けを無事に出勤で乗り切れてるでしょうか?
代行サービスでの退職や、本人からのメールや保護者からの代理電話で辞めていくと言うのがここ数年のGW明けの儀式みたいに言われていますよね。
コロナによってリモート勤務になったことで、通常出勤に切り替わった途端に苦痛に感じている人も多いと聞きます。
無事にみんな乗り越えていけると良いですね。
子供も大人も5月の連休明けってしんどいですからね。
4  名前: 匿名さん :2021/05/08 00:53
新人さんはもう来なくていいですけどね。
5  名前: 匿名さん :2021/05/08 01:24
今時の新人さんは大事にされてるんだねぇ(遠い目)
6  名前: 匿名さん :2021/05/08 06:43
>>4
どういう意味?
7  名前: 匿名さん :2021/05/08 07:06
>>5  
凄いですよ!何があっても怒らない指導ですから。
8  名前: 匿名さん :2021/05/08 08:02
新社会人の子供ですが、コロナで集団研修が早々に終わり2週間ほど自宅待機だったので早く会社に行きたかったみたいです。
とりあえず安心しました。
2週間も自宅待機だと大学生に戻ったみたいで生活リズム少し崩れてそれはしんどそうでしたが。


トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  669 670 671 672 673 674 675 676 677 678 679 680 681 682 683  次ページ>>