育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
20431:神奈川県で、3月11日に給食に赤飯NGって(28)  /  20432:皆さんの自治体、村、あります?(13)  /  20433:生理用品って(38)  /  20434:荷物が多い方、使っているバックを教えてください(9)  /  20435:指定校推薦(37)  /  20436:子供の混浴年齢6才以下に変更(25)  /  20437:天国と地獄(ドラマの話)駄(108)  /  20438:最後は一人でも大丈夫ですか?(39)  /  20439:持病のある子の大学進学(29)  /  20440:顔つきに出る(8)  /  20441:男だとしたら転職を繰り返して大変な事に(48)  /  20442:冷やし飴(7)  /  20443:人気No.1~3の並べ方は?(16)  /  20444:SNSしてますか(22)  /  20445:コロナウイルスの感染者数って(17)  /  20446:はっきり言ってやったという人(147)  /  20447:ヘンリー王子&メーガン妃スレ 5(38)  /  20448:家族のスマホ・ガラケーの設定(4)  /  20449:大学生一人暮らしの火災保険(17)  /  20450:職場でイビられたことありますか?(34)  /  20451:和歌山県北部が震源地(14)  /  20452:買い取り価格(5)  /  20453:ジルバ、楽しかったね(7)  /  20454:知事選ポスター、コロナ死者<ワクチン副反応&死者(19)  /  20455:自己嫌悪(43)  /  20456:60過ぎたらどうする?(73)  /  20457:もう滅茶苦茶(4)  /  20458:めぐりあうの漢字(13)  /  20459:花粉症(4)  /  20460:快晴で気持ちいい(超駄スレごめんね)(8)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  675 676 677 678 679 680 681 682 683 684 685 686 687 688 689  次ページ>>

神奈川県で、3月11日に給食に赤飯NGって
0  名前: 匿名さん :2021/03/16 22:38
卒業を祝う赤飯だったと思うんだけど。
ダメなのか?
そりゃさ、福島とか宮城ではダメだろうよ、もちろんね。
でも、他県なんだからいいよね。
卒業を祝う赤飯。
メニュー、変えられちゃって卒業生は可哀想だわ。
24  名前: 匿名さん :2021/03/17 10:08
>>23
そうなんだろうね
25  名前: 匿名さん :2021/03/17 10:35
卒業生を祝う赤飯メニューを、市内各校で順番に出していた。
たまたまその学校の順番がその日になってしまっただけ。
それだけの事なのにね。
一体いつまでその日を特別な日にするのか。
26  名前: 匿名さん :2021/03/17 10:47
こんな事言い出したら、NGの日、沢山あるはずだけどね。
北海道の地震、阪神大震災、中越地震、三宅島噴火…
そう言うの全部赤飯NGって言うなら納得するわ。
27  名前: 匿名さん :2021/03/17 10:51
まだ傷口は新しいってことだよ
28  名前: 匿名さん :2021/03/17 11:36
>>26
たまたま卒業のお祝い時期と、三月の大震災が重なったから問題なのかも。
他の有事はそういう時期にたまたまなかったからね。
原爆記念日だって夏休みだし、終戦記念日も。
阪神大震災も一月だし、祝い事のタイミングが今までは被らずだった。
トリップパスについて





皆さんの自治体、村、あります?
0  名前: 匿名さん :2021/03/16 19:44
皆さんのお住まいの自治体って、「村」ってまだあります?

私は千葉県民。
10年位前の市町村合併で市になった場所が多いみたいだけど、村は一つだけ健在です。

他ってどうなのかな?って思って。

9  名前: 匿名さん :2021/03/17 07:57
関川村。
10  名前: 匿名さん :2021/03/17 08:53
北部に1つ有ります。
11  名前: 匿名さん :2021/03/17 09:07
村の数って検索したら
なかった!
12  名前: 匿名さん :2021/03/17 09:32
>>9

弥彦村、刈羽村、粟島浦村。
刈羽は絶対合併しない。
13  名前: 匿名さん :2021/03/17 10:09
「あるよ。」
トリップパスについて





生理用品って
0  名前: 匿名さん :2021/03/16 08:48
確かに余計なお金かかるし、節約で安いもの買ったらカンジダになり、余計な受診費用掛かった過去もある。
中学生の頃、血が一ヶ月も止まらなく、近くのスーパーに何度も買いに行き、レジが近所の人で恥ずかしいし散財だし、という事も。
だけどせいぜい2千円くらい?しないかだよね?
もっと議論する事があるような。
34  名前: 匿名さん :2021/03/17 09:07
>>32
wikiに書いてあったよ。↓

日本では生理用ナプキンとして1986年から販売開始、2018年3月に販売終了したが、2019年10月に女性用尿漏れケア製品としてブランドが復活することになった。

35  名前: 匿名さん :2021/03/17 09:09
>>34


35年前に発売されていたんだね。
36  名前: 匿名さん :2021/03/17 09:09
>>34


35年前に発売されていたんだね。
37  名前: 27 :2021/03/17 09:09
えーホントだ、ウィスパーって生理のナプキンじゃなくなったんだ知らなかった!
私420のソフィしか使わないから知らなかったわよ~>>30
38  名前: 匿名さん :2021/03/17 09:29
>>27=>>13=>>8
だったのか。

使っていたのはウィスパーですらなく、売り場で見たのも違う商品か。
いいかげんだな。
トリップパスについて





荷物が多い方、使っているバックを教えてください
0  名前: 匿名さん :2021/03/16 09:45
なぜか荷物が多いです。
仕事資料も持ち歩くからだと思います。

A4が入る
PTA活動にも持っていける
きれい目スタイルにも合う
スニーカーもはきますが、パンプスもはきます。

バックを数種類切り替えると、忘れ物をしてしまうので
ひとつ使いしたいです。



5  名前: 匿名さん :2021/03/16 18:42
私もカバン自体が重いのは無理でナイロンの軽量ショルダーバッグ、横に広めのを通販で買って使ってます。ポケット多め。色はベージュ。縦に深いと物が探しにくいので浅く横に広めのを。
6  名前: 匿名さん :2021/03/16 18:54
コーチ安くていいですよ。
バッグインバッグを使っているので、鞄の交換は中身だけで簡単ですよ。
7  名前: 匿名さん :2021/03/16 19:05
携帯がどこで鳴っているかわからない事あるよね?
探してる間に切れた人見た事ある。
8  名前: 匿名さん :2021/03/16 19:20
ラシットのトートバッグ愛用しています。
通勤していると遭遇率多いですが気になりません。
ナイロン製で軽いし雨の日でもがんがん使ってます。

9  名前: 匿名さん :2021/03/17 02:02
ユニクロのこれでいいと思う。
ttps://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E442804-000/00?colorDisplayCode=09

あとこれとか
ttps://www.keyuca.com/shopping/products/detail.php?product_id=41075
ttps://www.keyuca.com/shopping/products/detail.php?product_id=40905&category_id=505
トリップパスについて





指定校推薦
0  名前: 匿名さん :2021/03/15 08:17
大学の指定校推薦を目指しているのなら、部活を退部したことはかなり不利になりますか?
高2の秋に先生と揉め事があり退部しました。 
先生の指導でおかしいと思ったことを話して対立したそうです。
なので先生からの印象は悪いと思います。  


33  名前: 匿名さん :2021/03/16 22:48
>>32
なんで関関同立の指定校は受けなかったの?
34  名前: 32 :2021/03/16 22:50
>>33
申し込んだけど、より賢い子で決まった。
そこでMARCH推薦の話が来た。
関関同立の枠は全部埋まってたと思う。
指定校推薦枠第一志望でダメだった時はもう余ってる推薦枠の中からしか選べない。
35  名前: 匿名さん :2021/03/16 22:58
指定校推薦使うことを初めから決めてる人は、希望大学の希望学部の推薦枠が必ずあるとは限らないのに、その時はどうするの?
36  名前: 匿名さん :2021/03/17 01:42
うちもついこの前やめた。
そもそも指定校枠がなかったので、絡めては考えなかったな。
部の枠があるとすれば、それはもう無理だね。
37  名前: 36 :2021/03/17 01:43
>>36
無かったのは、志望する大学学部の枠です。
トリップパスについて





子供の混浴年齢6才以下に変更
0  名前: 匿名さん :2021/03/16 15:58
東京の条例ね。
今まで10才以下だったんだって!
あり得ないよね。
せいぜい6才までだわ。
1年生でも早く誕生日が来る子はもうアウト!
21  名前: 19 :2021/03/17 00:45
>>20
だから注意するべきと書いているでしょ?
注意の中にはあなたが書いている事も当然含まれているよ。
22  名前: 追記 :2021/03/17 00:46
>>21
でも子供はロボットじゃないんだから親が見ていない所で見ちゃうこともあるよね、って話。
23  名前: 20 :2021/03/17 00:52
>>21
あなたに何を言っても「仕方ない」という平行線は変わらない気がするので、「仕方ない」からもうこのスレから撤退。
24  名前: 匿名さん :2021/03/17 01:12
色白細身髪サラサラでおとなしく遊んでるような男の子なら別にいいんだけどなー。
逆にこっちがじろじろ見ちゃう。
25  名前: 匿名さん :2021/03/17 01:31
>>24
あ、うん、可愛い子がいたらつい見ちゃうかもなぁ。
気をつけよ。

トリップパスについて





天国と地獄(ドラマの話)駄
0  名前: 匿名さん :2021/01/17 19:15
ドラマの雑談スレです。

私は綾瀬さんが主演の、今晩21時からのドラマみようと思います。
なんとなく面白そうだし楽しみ♫
最近はあまりドラマ自体みなくなったけど。

皆さんはみますか?
また今クールのドラマで面白いものとかありますか?
104  名前: 匿名さん :2021/03/16 23:19
>>102
そりゃないな。
それをやっちゃミステリーの禁じ手だ。
一切伏線なしだもの。
105  名前: 匿名さん :2021/03/16 23:36
>>104
伏線があると言えば陸なんだけども、
陸が黒幕なのは悲しすぎる。

ついでに日高がやっぱりサイコパス
だったというオチもあそこまで
二人のラブモードを盛り上げといて
何をー?!って感じだし
106  名前: 匿名さん :2021/03/16 23:43
日高は実はサイコパスで、
兄に誘われて喜んで実行していた、とか。
107  名前: 匿名さん :2021/03/16 23:56
>>105
何かしら伏線回収あればいいけどね
108  名前: 匿名さん :2021/03/16 23:58
>>106
ちゃうやろー
トリップパスについて





最後は一人でも大丈夫ですか?
0  名前: 匿名さん :2021/03/15 20:51
先のことかくとまた老人掲示板とかいわれそうだけど。

うちは祖父たちは60代で亡くなり、祖母たちはまた95歳96歳で健在です。(健在ってほどじゃないけど)
父方は二世帯で同居ではありますがほとんど一人でなんでもやり、
母方は最近叔母が介護で同居していますが
90までは一人暮らし。

祖母たちを見ていると連れ合いをなくしてからが長い。
女は最後一人暮らしになるのは必至なんだ。という気がしてなりません。
今はまだ学生の子供も一緒にいますが、将来は期待したくないです。
夫はすごく健康ってタイプでもないし。

先のことですが、なんとなく最後は一人かも。
皆さんは覚悟のようなものがありますか?



35  名前: 匿名さん :2021/03/16 18:06
>>34
なんで?
働くから寿命が短くなるということ?
36  名前: 匿名さん :2021/03/16 20:25
時代の流れかね。。。

息子しかいませんが…
きっと色々とアドバイスしたら嫌われるのかな。
後…お節介と思われそう。。。

見て見ないふりが良いのでしょうかね。
食事は外食が無難なのか…

人に迷惑かけない老後迎えます。。。
37  名前: 匿名さん :2021/03/16 20:51
スレタイと直結しないのに、同居がちょくちょくディスられるのはなぜなんだろう。
同居イコール不幸の図式だから?
そうじゃない人もわりといるんだけどな……
38  名前: 匿名さん :2021/03/16 21:39
>>37
1人でなければ同居が考えられるわけだし、直結してなくもないんじゃない?

それに同居は自分だけの問題ではないから難しいのであってディスるのとは違うと思う。
てか、ディスってる人いる?

39  名前: 匿名さん :2021/03/16 22:25
>>37
同居は子供に迷惑だからでしょ。
子供に迷惑かけたくないんだよ、皆。
トリップパスについて





持病のある子の大学進学
0  名前::2021/03/16 15:57
この春に大学に進学する子がいます。
持病とは言え、スポーツなども含めて制限があるわけではありません。
しかしどうしてもうまくやれないこともあると思います。

「思います」と書くのは、やってみないと何ができないのかがわからない状態です。

高校の時は体育で支障が出ることもあるので診断書を出してました。
大学はそもそも担任の先生っていないですよね?
こう言った申告はするものなのでしょうか。
25  名前: 匿名さん :2021/03/16 18:51
昔、文部省の決まりで大学の体育は必修にしていたが、
30年ぐらい前に文部省では体育は必修ではなくなりました。
しかし、大学によってはまだ必須のところもあります。

今の大学は面倒見のよい大学は、小学校かと思うぐらい面倒見がよいところもあるし、
昔ながらの学生本人が動かないと駄目な大学もあるようです。

相談窓口はどの大学もありますが、大学で相談した結果を関連する部署や教員に
連絡してくれるところもあるし、連絡する先を指示してくれるところもあるようです。

基本、自分で授業の担当教員に連絡しなければならないと考えたほうが間違いないと思います。
また、通院による欠席を考慮してくれる教員も考慮しない教員もいると思います。

正規の試験の場合、追試は自分で申し込めばあると思います。

でも、一番はなにも問題なく通学できることですよね。
私の娘も持病ありで大学に通いましたが、4年間であまり体調は悪化せず、
持病による欠席は1か月ぐらいで納まりました。
(追試は1年後期の試験だけ申請して受験しました)

主さんのお子さんも、無事通学できることを願っています。
26  名前::2021/03/16 20:57
ありがとうございます。
参考になります。

体育は今は大学によるのですね。
社交ダンスも難しそうですが、球技よりはできるかも…なんて。
病気になるまでは体育が1番得意だったんですけどね。

やはり学生センターに相談が良さそうですね。
応援してくださった方、ありがとうございます。
楽しい学生生活が待っていると期待しています。
27  名前: 匿名さん :2021/03/16 22:18
>>4
体育は必修じゃないよ。
大体、何で大学行ってまで体育なんかやらなくちゃならんのか。
意味わからんわ。
28  名前: 匿名さん :2021/03/16 22:21
教職とるなら、体育取らないと駄目だけどね。
29  名前: 匿名さん :2021/03/16 22:21
>>27
それは大学にもよるんじゃない?
トリップパスについて





顔つきに出る
0  名前: 匿名さん :2021/03/16 19:50
テレビで渋沢栄一の映像とか見ると、いかにも温厚そうで知識人なんだなあという事がわかる。
年令関係なく、なんだか人格って顔つきにあらわれると思いませんか?
初対面ではわかりにくいかもですが…。
4  名前: 匿名さん :2021/03/16 20:29
>>3
どういう意味?
5  名前: 匿名さん :2021/03/16 20:30
福原愛さん愛情深そうで幸せそうと思ってたわー。
6  名前: 3 :2021/03/16 20:31
馬場臭い・・・

ごめんなさい
7  名前::2021/03/16 20:35
>>6
あ!すみません。

さっき、馬場と言う人の名前をデーターで打ち込んでいたからかな・・。
8  名前: 匿名さん :2021/03/16 20:38
>>4
ジャイアント馬場のアッポー!
トリップパスについて





男だとしたら転職を繰り返して大変な事に
0  名前: ダメダメ :2015/05/14 23:59
私が男だったとしたら、転職を繰り返すダメ男だと思います。

短大を出て、税理士さんの縁故で入社した会社では「3年間は辞めないでね」と言われていた為、親の顔を潰す訳にはいかず、4年務めて結婚退職しました。

学生時代は義務的に休まず登校していたので、会社もそんな感じだったのだと思います。

ですが、結婚してから子供が出来るまでの間、ずっと家に居る訳にもいかないので普通のOLのパートをしました。

そこの職場はほとんどが営業さんで、私のデスクの周りは誰も居なくて仕事も誰にも聞けない状態でした。
「こんな職場変だ!!」と言う事で1週間で辞めました。

その後も色んな職場を経験しましたが、一番長く持ったので半年です。
派遣の様な期間限定の職場では週2くらいなので2年程続きましたが・・・

働く前はあんなに張り切っているのに、いつもいつも不満が出て来るんです。
何度も経験してる事だから自分で「嫌な事なんてどこでもある!!長く続けないと良さは分からないんだぞ!!」と言い聞かせているのですが、辞める前は限界なくらい辛くなっています。

不思議な事に、私、面接で落ちた事がありません・・・

すごく明るくて、良い仕事をしてくれそうに見えると思います。
私が面接官でも騙される・・・だけど、それが原因なんだと思います。
最初のうちは常に120パーセントの力で働いているので疲れ方が凄くて、次第にプレッシャーにやられてしまいます。
そして、「この人、期待してた程じゃないな・・・」と思われている気がして、次第にやる気も無くなるし、頑張れなくなります。

主人は私が結婚してから気まぐれで働いてはすぐに辞め、気が付いたら「あれ?職場変えたの?」状態だから「いいんじゃない?男じゃないんだし、嫌になればすぐに辞めたらいいよ」なんて言ってくれてたのですが、少し前に喧嘩の際、ついに指摘されてしまいました。

「お前は、仕事一切続かないだろ!!!いい加減、同じ職場で働いてみろよ!!!」と言われてしまって、図星なだけに凹みました・・・

だって、辞めながらでもお給料は入ってくるし、次もすぐに見つかるんだからと自分を慰めていたのに、主人に指摘されてしまって、それではやはりダメなんだ・・・・と、もう働く自信がありません。。だって辞めたらダメなんですよね?

私だって、長く勤めてみたいです。同じ職場の人と仲良くしたいし、仕事に遣り甲斐だって見つけてみたい。
だけど、どうしても無理なんです。

男性の転職癖がある人って、私程じゃないにしてもこんな感じなんでしょうか?
実際、嫌な事に直面したらすぐに堪えれなくなってしまう。そんな自分をダメな奴だと分かっているのに、どうしても直せない・・・・

実は、主人に指摘されてから新しい職場で働きましたが、そこで働いていた事は黙っています。。だって、またすぐ辞めたから。

転職癖に終止符を打てた方、自分にどんな変化がありましたか?
何かきっかけがあったのですか?

本当に、せめて1年働いてみたいです。
44  名前: 匿名さん :2021/03/16 15:09
昔はレスする人は名前入れてたんだね
45  名前: 匿名さん :2021/03/16 15:53
>>44
今、入れなくなったんだよ。
46  名前: 匿名さん :2021/03/16 15:54
>>40
2015年にはまだ離婚してなかったんだろうよ。
47  名前: 匿名さん :2021/03/16 15:57
>>29
私も知りたい。
48  名前: 匿名さん :2021/03/16 19:34
>>44
昔はハンネで書いてる内容がなんとなく読めてよかったよ
トリップパスについて





冷やし飴
0  名前: 匿名さん :2021/03/16 00:42
関東在住です。
昔、旅行で行ったどこかで冷やし飴を飲みおいしかったのを
さきほど思い出しました。

冷やし飴に馴染みのある方々にお聞きしたいんですが
レシピをネットでみたんですけど、自分で作るよって方いますか?

製品を買っちゃったほうが早いよね・・・
レビューをみて買っちゃおうかな。
3  名前: 匿名さん :2021/03/16 10:16
関東の生まれ育ちなので飲んだことがないのですが・・・・
少し前の朝ドラで「冷しあめ」が出ていたような気もする。
あめ、と言っても飴ではないんですよね?
ドロッとした感じの飲み物?
生姜が入っていると↑で書かれていたから、清涼飲料な感じ?
ちょっと流行った生姜シロップみたいなのかな?
4  名前: 匿名さん :2021/03/16 10:40
子供の頃、近くの回転焼き(どら焼きと同じ??)のお店が夏場に冷やしあめと冷やしコーヒーを店頭で売っていて、よく飲んでいました。最近は飲んでいませんねえ。

どろっとはしていないんですが、ほんのり黄金色で生姜の味がします。
麦芽水飴を湯で溶いて生姜汁を加えたものと書いてありました。冷やしあめの元みたいなの売ってたと思います。
5  名前: 匿名さん :2021/03/16 18:12
小さい頃に商店街のどんな店が忘れたけど、冷やし飴売っていたなぁ。
母の買い物について行ってよくねだっていたわ。
関西だけなのかな?
6  名前: 匿名さん :2021/03/16 18:18
amazonで濃縮冷やし飴買えるのね。
炭酸水で割るとジンジャーエールっぽいというのにかなり惹かれてます。
7  名前: 匿名さん :2021/03/16 18:51
関東人。
風邪のひき始めとかによく生姜すりおろしとはちみつをお湯で割ったものを飲んでいた記憶があります。
レモン汁も入れたかな?
「生姜湯」という飲み物だったと思うけど、とろみがあったので「葛湯」だったのかも。

お土産に「あめ湯」というものをいただいたことがありました。
粉末をお湯でといて飲むものでした。
味は私が飲んでいた「生姜湯」とほぼ同じだったような。
トリップパスについて





人気No.1~3の並べ方は?
0  名前: 匿名さん :2021/03/16 15:48
ケーキ屋で働いています。


人気No.1~3のケーキに札をつけてお客様にも分かるようにしています。

そこで、どの並びが分かりやすいですか?


横一列
縦一列
とびとび
バラバラ
12  名前: 匿名さん :2021/03/16 16:05
けっこういるんだね、ここ。
13  名前: 匿名さん :2021/03/16 16:09
>>12
何が?
14  名前: 匿名さん :2021/03/16 16:30
>>13
ずっと書き込み無かったのに、いっきに11も。
15  名前: 匿名さん :2021/03/16 16:31
>>14
パートから帰ってきたんじゃない?
16  名前: 匿名さん :2021/03/16 18:42
>>1
笑った、
Thank you
トリップパスについて





SNSしてますか
0  名前: 匿名さん :2021/03/15 15:21
SNSをやってない人って、どこでストレス発散しているのでしょうか。
こういう掲示板で爆弾投下してストレス発散しているのかな。
匿名だから、実にならないですよね。
書き逃げ出来るからそういう面では気楽なのかな。

私は、ツイッターを初めて一年になるけどずいぶんとストレス発散になってます。
皆さんはどうですか。


18  名前: 匿名さん :2021/03/16 13:22
Twitterでストレス発散してると言いながら、
結局ここでもスレ立てて気楽に書き逃げし
ストレス発散してるわけですね。
「気楽なのかな」なんて言ってるけど、
自分が気楽だった、という話なんですね。
19  名前: 匿名さん :2021/03/16 13:28
TikTokを見るのが楽しくてしょうがないです。

通常はFacebook 、おばちゃんにはこれが一番良い。
もう10年以上やってるかも。
Twitterはアカウントだけ持っていてほとんど使ってない。
Instagramも然り。
20  名前: 匿名さん :2021/03/16 13:49
絶対しない。何か事件に巻き込まれたら発掘されて辱められるのはわかっているから。
事件の加害者のはよく読む。やっぱりなあ。やるべくしてやったんだよなあ。
ばっかでえと思うことが多い。
21  名前: 匿名さん :2021/03/16 14:27
>>20
セカンドレイプがご趣味で
22  名前: 匿名さん :2021/03/16 18:24
SNSで書き込んで発散させる、それはみんなが見てて返事くれるんですか?
頑張ってね的なやつですか?
教えて欲しいです。

私のアカウントはフォロワーゼロなので、もしそうだったら主さんすごいな。
私が呟いても誰も見てません。

息子のTwitterのフォロワーがいっぱいで私はビックリしました。
どうやったらフォロワー増えるの?
トリップパスについて





コロナウイルスの感染者数って
0  名前: 匿名さん :2021/03/16 09:03
国民全員がかかってしまったら、それ以降はゼロってことですか?


13  名前: 匿名さん :2021/03/16 13:19
妄想甚だしい究極のたらればなんだけど・・・
日本は未知のウイルス対策の行き届いた国で、
春節中国人の入国は即禁止、船上病院完備でダイヤモンドプリンセス号の感染者はそこで治療。
海外の出入国も厳しく管理されて、武漢の日本人もまずはどこかで隔離生活(それはやってたね)
日本人全員が完全な2週間の自粛、それまでの生活物資と備蓄は万全で
訓練を受けた防護服の自衛隊?とか公務員?が各家に配る。
どんなことがあっても休むことができない職種もあるけど(病院、警察、救急、福祉施設、電力関係などなど)その人たちはすんごい専門訓練を受けている。
2週間にPCR検査を誰もが受けられて日常に戻る。
・・・・・・とかだと日本の感染者はいなくなったんじゃないかと思ってみたり。
14  名前: 匿名さん :2021/03/16 16:43
>>13
いや できるならこうであって欲しかったよ。
完全同意です。
今じゃ、変異ウイルスがどんどん増えてる。
今日のニュースでは神奈川で変異ウイルスによる死者が2人だって言ってる。
変異ウイルスは着実に増えていってるそうだし、変異し続けてるそう。
島国の地の利を活かした水際対策が完全に取れていればなー。
15  名前: 匿名さん :2021/03/16 17:14
>>13
これができてたら感染者どころか
倒産、失業、雇い止め、自殺、コロナ鬱も
なかっただろうね。
春馬くんも生きてたかもしれない。
16  名前: 匿名さん :2021/03/16 17:16
>>14
何歳で持病はどうか
言わないのよね
17  名前: 14 :2021/03/16 17:17
>>16
70代と50代の男性ってことはやっと分かったけど、持病とかは言わないねー。
大事な目安なんだけどね。
トリップパスについて





はっきり言ってやったという人
0  名前: すごい :2021/03/13 22:54
・姑にガツンと言ってやった
・つかみ合い寸前の喧嘩をした
・最初が肝心と、新婚当時からやりあった

知人がこういうタイプなのですが、嫁姑問題の悩みに対して
「なんでそこで愛想笑いするの?」
「なんでハッキリ言わないの?」
「旦那を通してとか、考えが甘い!」

わかります。
ハッキリ言えたらどんなにいいか。
主人は「ちゃんと言う」といいつつ、できない。
言ってもオブラートに包んだような言い方。(伝わらない)
だからって私が姑にガツンと言ったら夫婦関係にひびが入ります。
知人の家はご主人がおとなしく何も言えないので成り立っています。
お姑さんはお嫁さんを避けて、子供を連れて行っても余計なことは言わず、お嫁さんの機嫌をうかがうような発言をしていたそうです。(キレられたくないから)
お子さんも大きくなり、もう何年も会っていないとか。

世の中のお嫁さん「ガツン」と言っている人も多いのかなあ。
143  名前: 匿名さん :2021/03/16 08:13
私も普通に理解できたけど。

ちょっとでも方言書いたりタイプミスするとすかさず突っ込んでくる人、掲示板でそこまで粘着するかと思ってた。なるほど理解できないのか。ちょっと納得したわ。許容はしたくないけどね。
144  名前: 匿名さん :2021/03/16 08:15
>>143
すごいね。
145  名前: 匿名さん :2021/03/16 08:29
>>142
私も感じた。
本当は擁護したわけじゃなくわざと書いてるのか、
いじめの自覚なくいじめてるタイプの人なんだろうなって思った。
146  名前: 匿名さん :2021/03/16 12:22
>>143
普通には無理だよ。
予備知識で補足しないと読み解けない。
147  名前: 匿名さん :2021/03/16 12:29
>>146
確かに
トリップパスについて





ヘンリー王子&メーガン妃スレ 5
0  名前: 匿名さん :2021/03/13 22:40
せっかくヘンリー王子のこと話してたので
34  名前: 匿名さん :2021/03/15 18:48
>>30
元々ちょっと異端ぶってるとこあったし
新しい風吹き込もうと思ってたのに
まさか嫁がここまでするとは
思わなかったんじゃないかな。
子もいるし、後に引けなくなっちゃったというか。
なんだかんだで生まれも育ちも王室だしね。
35  名前: 匿名さん :2021/03/15 20:44
結婚は人選が大事なんだな。
36  名前: 匿名さん :2021/03/16 07:09
>>35

地位、称号狙いで近くのもいるだろうしね。
37  名前: 匿名さん :2021/03/16 08:14
>>31
嫁イビリですか?

その割に自分の嫁も大概厚顔ですよね。
38  名前: 匿名さん :2021/03/16 11:37
>>37
何を言ってるのかよくわからない。
31さんを個人的に知ってるの?
トリップパスについて





家族のスマホ・ガラケーの設定
0  名前: 匿名さん :2021/03/13 16:53
親がポイントで買い物したいからって、
スマホとガラケーの操作してってくるけど
使ってる会社も機種も違うし、増してやガラケーから
ネットつないで、会員登録とかするのうざいし、そこへ辿り着けない。
スマホの方は出来たけど、ガラケーは出来ず
結局、店頭に聞きに行くってなって解放されました。

昔は色々試したり挑戦したりしたけど、だんだんPCやスマホが難しくなってきました。
1  名前: 匿名さん :2021/03/15 16:56
親御さんが使ってるガラケーって、中身はアンドロイドってやつ?
それって、そもそもポイントのアプリ入れられるの?

2  名前: 匿名さん :2021/03/15 19:40
うちの義母なんかさー、ガラホが上手くできないからって私の所にもってくるんだよ!
私だってガラホなんか使った事ないよ。
入力しづらいしさ、夫に聞けよ!
3  名前: 匿名さん :2021/03/16 08:10
>>2
そうそう。
だから自分と同じ機種持ってくれるのか一番良い。
4  名前: 匿名さん :2021/03/16 11:21
そうそう、同じ機種にした方がいいと言ったら
隣に住む兄と同じ機種にしてたよ。

でも兄はなかなか教えてくれないらしく、
遠くに住む私に聞いてくる。

ドコモポイントとかauポイントとかそういうたぐいだよね。
多分両親もほとんど捨ててると思う。
母のスマホなんて怪しげなオプション契約がたくさんされていて、
全部解約するのに苦労したよ。
トリップパスについて





大学生一人暮らしの火災保険
0  名前: 匿名さん :2021/03/14 23:39
大学生の一人暮らしの火災保険、どこのをつけましたか?
不動産屋のより安いものを探していて、とにかく安いのがいいです。
あと鍵紛失とか水漏れトラブルとか無料になるサポート保険も。
安くて内容がいいもの、オススメ教えて下さい。
13  名前: 匿名さん :2021/03/15 13:26
不動産屋さんの契約時に決まった保険に入るようになってるところが多いように思うけど・・

指定の保険でなくてもいいなら、大学生協の保険がおすすめかな。
うちは理系のせいか(実験などあるので)、もともと入学時に学校側から大学生協の保険に加入するように案内があって。
その契約で、アパートなどの火災保険なども付けられるタイプなどもあったように思う。
14  名前::2021/03/15 23:45
ありがとうございます。
自分で見つけたものの加入でいいのです。
というか、不動産屋が指定しての強制は、本来できないみたいですけど、どうなんでしょう。

借家人賠償責任保険と個人賠償をつければいいみたいです。
大学生協より安いものがあるのでは?と思いまして、詳しい方や経験者にお聞きしたかったです。
鍵紛失や水漏れ等のサポート保険は、最初不動産屋のセットになってましたが、こちらも自分で見つけたものでもいいとのことでしたので、知ってる方に聞いてみたいです。
15  名前: 匿名さん :2021/03/16 00:11
>>14
不動産屋が強制してるのではなく、大家さんが指定してる(入居の条件にしてる)のでは?
息子が地方で入居してるアパートと、私が仕事場にしてる小さなマンションどちらもそうだったよ。
まあ、主さんのお子さんのところは違うようだから深く突っ込まなくてもいいのかもだけどを
16  名前: 匿名さん :2021/03/16 00:23
>>14
大家が入居の条件に指定した火災保険の加入を条件にしているのです。
それが嫌な人はそこで借りなければ良いだけ。
指定した火災保険の加入が入居の条件にすることは法律違反ではありませんよ。

17  名前: 匿名さん :2021/03/16 08:14
不動産屋あっせんの火災保険って、他と比べて金額にそこまで違いはないと思うよ。
提案されている家財保険の補償金額は例えば500万円と書いてあっても、300万円に下げてることもできる。
そうしたら安くなるし。
わざわざ手間かけて、他社のを自分で探して保険をかけるメリットはそこまでないと思う。
トリップパスについて





職場でイビられたことありますか?
0  名前: 匿名さん :2021/03/13 17:50
経験あるかた、タイトルについて何でもいいのでレスお願いします。

私が気に入らないのかどう考えても底意地の悪いやり方でイビってくる人がいます。
古株パートさん。
辞めないのはそれに屈するようで嫌なのと、
一方で
この先も普通に一緒に働くであろうことを想定して「今はそれでも大丈夫なんだけど、このやり方に変えた方が先々…」とか「○月になったらこういうタイプが出て来て…なのでこれとセットで覚えとくといいよ」とか懇切丁寧に教えてくださるかたの折角のアドバイスをちゃんと吸収して生かしていきたい無駄にしたくない気持ち。
「絶対大丈夫だ」と言ってくれます。
良いことに目を向けて感謝して頑張るべきなのに本当に弱い。
イビられると心折れそうになります。
そんな時ありましたか?
どんなことをしましたか?
30  名前: 匿名さん :2021/03/15 09:04
一昨年、季節物のパートで嫌がらせされました。始めは嫌がらせをされていなかったので、皆さん和気藹々(休日には同期でランチをしたりもした)でしたが、今回が2回目のパートさんがパートリーダーになっていて、このおばさんからの嫌がらせが始まりました。そうしたら、蜘蛛の子を散らすように、同期パートさん達もよそよそしくなり、関わったらまずいみたいな態度急変。こんなもんかな、、と割り切りましたが。
あまりにも理不尽な嫌がらせ行為ばかりでしたので派遣元で私の最終日は嫌がらせおばさんグループ達と被らない日にちに変更してもらいました。。月日が流れて、、まさかのコロナ禍。
よそよそしく態度を変えた同期の中には上京して再就職前(広告代理業)の繋ぎ(37歳独身)とかイベント自営業(既婚)の合間等の人もいました。
コロナが直撃してそうですが、気の毒にも思えませんね。私がされた態度をお返しするだけと思っています。


31  名前: 匿名さん :2021/03/15 13:24
>>12

>私は彼女の上司になったので彼女を正社員から契約社員にして契約更新せず追い出した。

こんなこと法律上できるの?
32  名前: 匿名さん :2021/03/15 22:24
>>12
貴女がしたことは、虐め以上だねぇ。わかってるのかしら、っていうか
虐められたことありますか?ってスレで、報復・仕返しする方の多いこと。
しかも倍返し的やら異常さやら怖いねぇ。

どっちが病んでるのか・・・w
33  名前: 匿名さん :2021/03/15 23:14
>>32
そお?
明らかに相手がひどかったし。
12番さんの気持ちに共感しながら読んだ。
34  名前: 匿名さん :2021/03/16 07:18
>>33
同意。
トリップパスについて





和歌山県北部が震源地
0  名前: 匿名さん :2021/03/15 00:34
地震の影響がある地域の皆さん 慎重に行動して下さいね!
津波の心配はないそうです。
震度5弱
マグニチュード4.6
10  名前: 匿名さん :2021/03/15 00:58
>>8
なぜ6さんに?
ぶら下がり間違い?
11  名前: 匿名さん :2021/03/15 00:59
>>6もわけわからん。
12  名前: 11 :2021/03/15 01:01
>>11
>>6さんごめんなさい、>>8の間違い。
13  名前: 匿名さん :2021/03/15 07:11
主、災害ウキウキ派?
14  名前: 匿名さん :2021/03/16 00:01
>>13
こんな風に受け取る人もいるんだね……。

主さん、ありがとう。
今回のは直下型だから南海トラフとは関係ないとかテレビで言ってますが、和歌山の辺りで地震、と聞くとどうしても南海トラフが頭をよぎるわ。
トリップパスについて





買い取り価格
0  名前: 匿名さん :2021/03/15 18:57
夕方のニュース番組によく、不用品買い取りの現場が取り上げられているけど、テレビのせいか普通より高いですよね。
自分の経験だと、よほど新しい品物ばかりでないと、せいぜい数十円、少し流行り物でひとつ500円くらいかなあ。
まとめても1000円単位なんて無いわ。
高く買われたものあります?
1  名前: 匿名さん :2021/03/15 19:09
番組見てないけど、リサイクルショップにイケアの袋に入れて4000円ぐらいで引き取ってくれたよ

中身は藤のかごや、でっかいプーさんもどきのぬいぐるみや家の入らないの持っていった古いのばっかりだったよ

2  名前: 匿名さん :2021/03/15 19:13
お店によると思う。
この前初めてのお店でほとんど着てないような服が1枚1円だったのにはちょっとショックだった。
タグが付いたままのもあったんだけどね。
この店は買取は安く、売ってる物は高かったなぁ。

前に出した店はタグのついている服だと300円で買い取ってくれた。
ボロボロのハゲハゲのレノマのポーチは千円。
お土産でもらった木でできた車の置物も千円で買い取ったのには驚いた。
3  名前: 匿名さん :2021/03/15 20:41
そして店員にもよる。
まるっきりおなじもの(結婚式の引き出物)を同じ店舗で2回に分けて売りに行ったら、片方は1200円の値がついたけど片方は300円くらいだった。
ブランド物の食器セットだから買えば5桁近く行くものなんだけど。
4  名前: 匿名さん :2021/03/15 22:28
メルカリ等フリマサイトで売って送料込みでも高く売れるわ。

リサイクルショップなんて、安値過ぎて捨てるよりは10円でもいいやって人向けよ。
5  名前: 匿名さん :2021/03/15 23:03
リサイクルショップは、買い取ってもらうと思ってはダメですね。
人にあげたり、捨てた方がまだスッキリするって思う事しばしば。

一度も着ていないセーター、店のHPに買取強化ブランドって書いてあったから
持って行ったんだけど、1円だった。
一応、シーズンも考えて持って行ったんだけど。

店に並んでいるものを見ると、服なんてヨレヨレだし色あせているものもある。
こんなものよく持ってくるなぁ、って思うし、そんなものまで引き取るんだ、って印象。
食器はダメとか、実際にノベルティものとかたくさん置いてあるのに。

あそこは捨てに行くところなんだと思っている。
トリップパスについて





ジルバ、楽しかったね
0  名前: 匿名さん :2021/03/15 15:42
ジルバ最終回終えましたが、
楽しかったですね。

初めは池脇千鶴の余りのおばあさんぶりに
見ていましたが、あのお姉様方がみんな魅力的でした。

キャストが全員演技が上手くて。

草笛光子さんは本当に素晴らしく、美しかった!
3  名前: うんうん :2021/03/15 19:13
最近のフジテレビはドラマが不調だったけど、
久々にいいドラマだった。

(^_^)
4  名前: 匿名さん :2021/03/15 20:41
池脇千鶴やはり最終回には、年相応な感じでしたねー。

X年後・・ってあったけど、あれはコロナも落ち着いたってことなのよね。
普通に皆マスクなしでジャック&ローズで楽しそうにしてたし。

早くリアルでもあんな日が来ますようにって思って見てました。
5  名前: 匿名さん :2021/03/15 21:00
>>4
私もそう願いながら観てたよー。

ほんの少し前はあんなふうにワイワイガヤガヤ出来たのにねー。
6  名前: 匿名さん :2021/03/15 21:04
本当に良いドラマだったね。
色んな人生が人の数だけあるんだね。

お姉さま方もみんな素敵だけど、なんと言っても草笛光子サンの美しいこと!
特に最終回、素敵でしたね。
実年齢もたしか80代後半だよね?

それと良い人ばっかり出てくるのもちょっとほっこりできる。
お店の常連さんとかみんな良い人だよね。
7  名前: 匿名さん :2021/03/15 22:40
ここに出てくるお姉様方って揃いも揃って年齢を超越した美しさだったよね。
草笛光子さんはもちろんだけど、中田喜子っていくつなんだろう?すごく綺麗だった。
そして草村礼子さん、あの方本当に素敵だった。
今クールでちゃんと最後まで見たのはこのドラマだけだったわ。
トリップパスについて





知事選ポスター、コロナ死者<ワクチン副反応&死者
0  名前: 匿名さん :2021/03/13 19:50
私の県では今度知事選が行われるのですが、告示されてるポスターの前を通ったら「コロナの死者数より、ワクチン接種で重篤な副作用や死んだ人が上」みたいなことが書いてあった。

全世界の数字を言ってるのか?どこを見て行ってるのか解らないけど、嘘だよね。
副作用が起きてるだろうけど、コロナの死者数の方が上だよね。

そんなウソを、書いたポスター貼っていいもんなの?

この人、前回の参議院選挙でNHKから国民を守る党とかいうので、出て、落選してる人なんだよね。
15  名前: 匿名さん :2021/03/14 05:54
そういえば選挙公報にもそんな事書いてあった。
ただの風邪をひくのも嫌ですって。
お説の通りだけど、あんたのその見た目もどうかと思うよ・・・・・
16  名前: 匿名さん :2021/03/14 13:27
>>11

そのおむつ一丁の人も出てるのよ。
前回の政見放送では、恋人の好きなところを羅列して、最後に告白してたし、
昨日はマイクのまわりをぐるぐるまわりながら、ずっと歌ってた。

8人の候補者の中で4人もおかしな人がでてるから、政見放送をみるとぶったまげるよ。
17  名前: 匿名さん :2021/03/14 13:44
>>16
修羅場だよね〜

でもマジでやってるだけに
お笑い番組より面白い
18  名前: 匿名さん :2021/03/15 19:54
>>16
都知事選の時は、うんことか連発してた人?
19  名前: 匿名さん :2021/03/15 19:56
>>16
ピエロの顔したポスターの人だよね?
トリップパスについて





自己嫌悪
0  名前::2021/03/14 16:43
今日1日中Amazonプライムでドラマを見てました。
今週末に提出しなければいけない職場の目標シートを気にしながら。
仕事の事を考えて、目標シートの事を考えると職場から宛にされていないことが自分でもわかるのでシートを埋める気力が失せてます。
どうせ同じ仕事しかさせてもらえないのに、次期のシート設定も難しい。
辞めたいなーと頭の隅っこで考えながら、今日1日中ゴロゴロ。
もう、自己嫌悪でしかない。
勤めてもうすぐ3年が経つ。
新たな仕事は失敗されたら困るからと言ってさせてくれない。
だからやったこともないし、流れも掴めないし、私が感じる不都合な点も改善も併せて確認したくてもしょうがない。

また明日から仕事。
ここ最近、やる気がなくて困っています。
39  名前: 匿名さん :2021/03/15 10:35
新しい事をさせてもらえることが、
やりがいのある仕事なのか。

会社との相性が悪いと大変だ。
40  名前: 匿名さん :2021/03/15 13:13
>>33
それらの対応を滞りなくし収める、
新しい仕事であり、やり甲斐に繋がる。
途中の主レスとスレ本文、噛み合わないような気がするのだが…
41  名前: 匿名さん :2021/03/15 17:14
>>40

途中の主レスとスレ本文、噛み合わないような気がするのだが…
私も思った。
なんだか、振り回されただけのような変な気分。
42  名前: 匿名さん :2021/03/15 17:19
やる気はない・バカにしてる職場の人を見返す気力もないけど、だからって適当に目標シート埋めるってこともできないのが辛いのかなぁ。
いい加減だけどいい加減なことはやりたくないんだよね(笑)。

でも当てにされてないってわかってるんなら適当にやる気あるようなこと書いて埋めちゃえば良いじゃん。
そうしたらそのストレスは少し軽減される。
或いは本当に目標通り皆から頼られる人になってやるって奮起するか。
どっちかなんだよね。
43  名前: 匿名さん :2021/03/15 18:31
>>34
当たり前じゃない?
事務員より現場の方達の方が大事だよ!
トリップパスについて





60過ぎたらどうする?
0  名前: 匿名さん :2021/03/14 11:09
あと5年ほどで、旦那は定年です。
私はあと15年です。
さて、どうしよう。
貯蓄も学費に回したので、あまりないです。
みんなどうしてるんかな?
69  名前: 匿名さん :2021/03/15 13:51
専業です。
主人が定年したら離婚したいです。
現実には難しいけど。
70  名前: 匿名さん :2021/03/15 14:08
>>69
そのための準備はしないの?
71  名前: 匿名さん :2021/03/15 14:25
働きたくても働く場所があればいいけど。

若い子の活躍も阻止出来ないし、森さんみたいに居座るのは、いいねか悪いのか。

自営じゃなければ、高齢になっても働くなんて、
スムーズにいかないね。
72  名前: 匿名さん :2021/03/15 15:42
>>71
高齢者向け求人と若い人向けの求人は違うから、働く気があれば仕事はあるって。
73  名前: 匿名さん :2021/03/15 17:52
>>61
ここに多くいる年齢層の方々は、お宝個人年金持ってそうなイメージあるわ。

トリップパスについて





もう滅茶苦茶
0  名前: 匿名さん :2021/03/15 10:21
国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ(Thomas Bach)会長は12日、
中国におけるイスラム系少数民族ウイグル人の扱いをめぐり2022年北京冬季五輪のボイコット論が出ていることについて、
アスリートが犠牲になるだけだと訴えた。

森どころの話ではないのに
ワクチンまで買い上げて、
どうなってんだ


1  名前: 匿名さん :2021/03/15 10:23
たくさんお金出してくれるんだろうね
2  名前: 匿名さん :2021/03/15 15:17
札束でビンタ
3  名前: 匿名さん :2021/03/15 16:46
119はアンチ中国脅威論だから伸びないでしょ。
他民族の犠牲の上に成り立つ経済社会を
回す為のアスリートの活躍が大事なIOC。
ナイキとか
ナイキとか
ナイキとかね。
4  名前: 匿名さん :2021/03/15 17:23
このタイトルも滅茶苦茶だ。
いい加減にして欲しいわ。
トリップパスについて





めぐりあうの漢字
0  名前: 匿名さん :2021/03/14 20:44
「貴社の求人にめぐりあえた」を漢字にすると「巡り遇えた」ですか?


9  名前: 匿名さん :2021/03/15 10:05
貴社の業務内容には運命的な邂逅を感じ、思わず心が震えました!
ってのは、オーバーで印象強すぎ?笑
10  名前: 匿名さん :2021/03/15 13:10
>>9
そこまでいくとふざけていると思われるかも。
11  名前: 匿名さん :2021/03/15 13:26
めぐりあう、だなんて気持ち悪い。
そんな人いくら人手が足りなくても採用しないわ。
仕事を何だと思ってんだか。
12  名前: 匿名さん :2021/03/15 14:24
貴社の求人が目に留まり、貴社の業務内容や社風に心惹かれて応募させて頂きました。
じゃあダメかな笑
13  名前: 匿名さん :2021/03/15 14:31
>>12
(笑)って煽り?
トリップパスについて





花粉症
0  名前: 匿名さん :2021/03/15 08:23
朝からひどい
薬飲み過ぎか?効かない!
辛いよー
1  名前: 匿名さん :2021/03/15 08:27
鼻だったら、いい方法がある。
ワセリンを鼻の穴の中に塗るの。
ヨーロッパのどこか(あっちは牧草の花粉症がある)の定番の対策です。
ガッテンでやってて、すごく効果あったよ。
私は薬が効くタイプなので、薬だけですが、
花粉の酷いところに行く時だけ塗ります。
2  名前: 匿名さん :2021/03/15 08:47
ありがとうございます
塗ってみます!
3  名前: 匿名さん :2021/03/15 13:18
薬って市販薬?

病院に行って診てもらったほうがいいね。
病院の薬の方が効くよ。
内服薬と点鼻薬と目薬ね!

点鼻薬は液体のより粉末の方が鼻の粘膜に優しい気がする。リノコートって言う名前の点鼻薬ね!
4  名前: 匿名さん :2021/03/15 13:25
私も花粉症、今年は特に鼻がひどい。
アラミスト点鼻薬というのを1日1回使ってる。
朝食後にプシュっと、で昼間は大丈夫、夕方頃効果が切れるのでスーパーなどの外出は早めに。
トリップパスについて





快晴で気持ちいい(超駄スレごめんね)
0  名前: 匿名さん :2021/03/15 10:07
快晴で暖かくて洗濯物がよく乾くの、気持ちいいね!
朝干したのがもうほぼ乾いてるよ。
昨日も晴れたけど少し肌寒かったから、こういうの久しぶり。
ちょっと嬉しくなったけど、周りに誰もいないのでスレ立てちゃったm(_ _)m。

このまま春だといいな・・・。
でも今月の終わりの方でまた少し寒い日があるってテレビで言ってた。

こちら関西のちょっとだけ北の方です。
皆さんの所はどうですか?
4  名前: 匿名さん :2021/03/15 11:02
外はスカーっと晴れなのに
私は、手足が冷えて辛いなぁ
でも、もう少ししたら、ウォーキングに
行きます。
外でて帰ってくると、活性化されるのか
冷えは消えます。
私は、大阪の河内の方
5  名前: 匿名さん :2021/03/15 11:20
昨日、大雨降って、道路に汚水が溢れていたけど、
天気って、残酷だわ。
6  名前: 匿名さん :2021/03/15 11:23
>>5
す、凄くないですか、
7  名前: 匿名さん :2021/03/15 11:28
5と6の言いたいことがよく分からない
天気は容赦ないなとは思うけど
8  名前: 匿名さん :2021/03/15 13:09
こちらは南関東です。
やはり気持ちよく晴れていて、風も強すぎず。
絶好の洗濯日和です。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  675 676 677 678 679 680 681 682 683 684 685 686 687 688 689  次ページ>>