育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
20431:20代女性が70代女性に(12)  /  20432:大切な友人ですが(58)  /  20433:お墓事情教えてください(23)  /  20434:【五輪ボラ】辞めたらまた補充しろ【2F】(37)  /  20435:弁護士が猫の映像(5)  /  20436:イースター(4)  /  20437:大学入学式&就職活動、女子スーツ(14)  /  20438:タワマンの窓掃除は、業者任せ?(8)  /  20439:頭脳王 天才の頭の中(9)  /  20440:【求む】白菜の副菜(4)  /  20441:世界のコロナの新規感染者数に変化(12)  /  20442:(駄)これ、何が出来ると思います?(43)  /  20443:掃除機(12)  /  20444:28年前のわいせつ行為告発(2)  /  20445:ボランティアの辞退(24)  /  20446:チョコテリーヌって美味しい?(10)  /  20447:亡くなった後に行く場所(38)  /  20448:運動嫌いの運動(35)  /  20449:うまいなぁ~って思う歌詞(44)  /  20450:駄スレです 体の洗い忘れがちな部位(5)  /  20451:コロナ禍の中の就活生(5)  /  20452:どっちと仕事がしたい??(27)  /  20453:フレンチトーストの味(4)  /  20454:SDカード、曲名が表示されないのは?(3)  /  20455:どっちの仕事に就くか迷う(11)  /  20456:眼鏡代払ったけど(113)  /  20457:川淵三郎 引き受けないってよ(26)  /  20458:LINEオープンチャットについて(19)  /  20459:大嫌いなの、と言う事について(30)  /  20460:鶏のさっぱり煮(24)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  675 676 677 678 679 680 681 682 683 684 685 686 687 688 689  次ページ>>

20代女性が70代女性に
0  名前: 匿名さん :2021/02/14 06:35
ストーカー行為とわいせつ写真とメールだって!

このパターン、今まで無かったね。

以下、コピペ


職場の同僚だった70歳代の女性に、自分の裸の画像やわいせつなメールを300回近く送った疑いで、

21歳の女が逮捕されました。

ストーカー規制法違反の疑いで逮捕されたのは、奈良市の21歳の無職の女です。

警察によると、女は、奈良県内の70歳代の女性の携帯電話に、去年9月から10月、

自分の裸の写真や「やさしくなめたい」などのわいせつなメールを293回送ったほか、

今年2月10日、女性の職場に押しかけた疑いが持たれています。


8  名前: 匿名さん :2021/02/14 12:43
レズだったってこと?
9  名前: 匿名さん :2021/02/14 12:47
>>6
好きな男の気を引くために、言われるがまま裸の写真を送る若い子と同じで
この70代の女性の気を引きたくてこの方法しか思いつかなかったんだろうと思うと哀れに思うよ。
愛情を求めるあまりなんでもしたかったんだろうけど、最適のことがこんなことしか思いつかないくらい愚かで憐れな生い立ちだったんだろう。
必死に縋っていたんだと思うと21歳の子も可哀想だと思う。
親の愛情をしっかりと注いで育ててあげなきゃいけないなって。
10  名前: 匿名さん :2021/02/14 14:34
何かしらの特性があったんじゃないだろうか。
11  名前: 匿名さん :2021/02/14 14:37
境界性パーソナリティー障害って、相手が異性でも同姓でも自分の体で関心をひこうとするらしいから、それかも。
12  名前: 匿名さん :2021/02/14 15:03
なんだかちょっと可哀想ですね。あまり賢くない子だったのかもしれません。

されたほうは驚きと恐怖ばかりでしょうから本当にお気の毒です。
トリップパスについて





大切な友人ですが
0  名前: 匿名さん :2021/02/12 21:59
こちらから家庭内の話すと「それって浮気してるんじゃないの!」と前後の経緯からは考えられないのにお構いなしに言ってきます。くちが悪い友人だからと思っても、なんだか不安にさせられてもやもやしています。
お互い55歳、、これからもっと、嫌味や不安を煽る言葉を言ってくるのでしょうか、?普通に会話をしたいのですが中高年はこんな感じでしょうか。

54  名前: 匿名さん :2021/02/14 00:36
>>53
もう 住まいも距離があることだし、電話でもなんでも交流を持つのはやめた方がいいよ。
こういうことを言われて気分を害することなんて、歳をとるにつれてよりしんどくなるよ。
交流はもう切った方がいいと思う。
55  名前::2021/02/14 11:59
長々とすみません、お叱り覚悟で。友人から昨夜の地震が怖かったラインが届きました。少し躊躇しましたが友人に「お大事に」は書きましたが、他寄り添う言葉は書きませんでした。やはり、数日前の暴言は忘れている様です。
56  名前: 匿名さん :2021/02/14 12:28
>>55
だいたいは自覚無いと思う。
具体的に、これは良くない、と言ってあげればいいかもだけど、私ならそのエネルギーは無い。
親世代だってそうだし。
57  名前::2021/02/14 14:17
数回のラインで私にダメージがなかったとわかると友人も「こっちは特に被害はないけどね」
??、始めは「長揺れで怖かった」と言っていたのに、同調しなくて良かったです。
58  名前: 匿名さん :2021/02/14 14:26
>>57
ブロックで終了でよくない?
なんか利害関係でどうしても連絡を断てない弱みを握られてるとしか思えないくらい不自然
トリップパスについて





お墓事情教えてください
0  名前: 匿名さん :2021/02/13 13:20
実家はど田舎で、私はそこの一人娘です。
本来は、婿取りをして家を継ぐ立場でしたが、
諸事情ありまして、夫に嫁ぎ苗字も変わりました。

実家には、徒歩1分の場所に墓地があり
先祖代々のお墓があります。
どれくらい昔の墓石からあるのかよく知りませんが、
立派なものから、その辺にある普通の石ころまで様々で
ほとんどが苔に覆われています。
このままだと、この墓地を私が管理することになると思うんです。

皆様のお墓事情を教えてください。
どんなカタチのお墓で、この先どうなっていく予定ですか。
19  名前: 匿名さん :2021/02/14 10:04
子供の誰かを跡取りにして家を引き継ぐ時代ではなくなったよね。
だから、
お墓も同じだよね。
もう建ててはいけないものだと思う。
20  名前: 匿名さん :2021/02/14 12:21
うちは、母も父も長男長女。
母方の実家のお墓は母が墓じまいをした。
父方は叔父がそのお墓に入ったので、伯父の息子が継いでいる。
父は既に物故だけど、遺言で海洋葬に。
母も、同じく、父と同じ場所に海洋葬にと。
主人の方のお墓があるんだけど、今のところ、
主人が管理費とか収めてみてる。義兄がいるんだけど、一切、
こちらにまかせっきり。でも、口はだす。
主人と義兄が逝ったら、墓じまいするつもり。
子供たちに観てくれとは言えない。
で、私も海洋葬にしてくれと上の子には言ってある。
21  名前: 匿名さん :2021/02/14 13:02
父母は他界し、父が墓守り用として別に取っておいたお金で私が墓守をしてる。
何年かたったら、父母や祖父母の遺骨は共同墓に入れてもらう。
墓には父方の親戚まで入っているので、後はそっちに任せることで話はついている。

私は婚家にわだかまりは無いので、婚家の墓でいいと思ってたけど、子供は娘ひとりなんだよね。
だから、私達の代で婚家の墓じまいもして、主人と私は永代供養墓を買って入るか。

22  名前: 匿名さん :2021/02/14 14:03
旦那の実家の方は旦那が先に死んだら適当なところで墓じまいしたい。
私の実家は兄弟で決めるのか、近場の弟なのか?
どちらにしても私は相談されない限り不明。
私が旦那より先に死んだ場合、旦那の実家のお墓は遠方だし義父が大嫌いだったから入りたくない。
だから子供には樹木葬とか散骨でも何でも良いけどお墓やお仏壇は私には要らないと伝えてます。
23  名前: 匿名さん :2021/02/14 14:22
私たちの世代でお墓を新たに建てる人は居ないでしょうね。
トリップパスについて





【五輪ボラ】辞めたらまた補充しろ【2F】
0  名前: 匿名さん :2021/02/09 08:21
森発言を受けて、東京五輪のボランティア予定者が400人ほど辞退した。
これについて二階幹事長は「瞬間的」として、「(森騒動が)落ち着いて静かになったら、その人たちの考えもまた変わる」と語った。
人数が足りなくなった場合はまた補充すればいいと語った。

呆れるんだが。

ボラ辞退した人は、老害森の <女性蔑視発言> や <有名人は田んぼを走ればいい発言> 、に絶望して辞退した人も多いだろうけど、根源の <コロナがどうなろうとオリンピックはやる発言> に驚愕した人も多いんじゃないだろうか。

うちの子は高校生でボランティア募集に乗っかった。こんな経験ないからと。
要綱が明らかになるにつれ、とんだブラックバイト(無給)であることが分かってきた。
都立の学校には、強制募集までかかった。
どんなに悪辣な作業でも、それでも人生経験にプラスになるだろうと思っていた若者は多かったはず。
だけど、「コロナがどういう状況になろうと五輪はやる」って言われたらビビるよ。
若者の命はまるで考えないのか?
ワクチン1本打ってやればそれでいいとでも思ってるのか?
感染した場合にどう責任取るのか?無給のボランティアに。水一本さえ貰えないかもしれないのに。

五輪は貴族の遊びじゃない。自民党のおもちゃじゃない。
日本の威信をかけるつもりなら、もうちょっと冷静な頭を持った人間をトップに据えることはできないんだろうか。

33  名前: 匿名さん :2021/02/14 01:43
主さんて
ボランティアをアルバイトだと思ってたの?
私は
お金は要らないから手伝わせてって人がやるもんだと思ってた。
34  名前: 匿名さん :2021/02/14 07:08
>>33
私もそう思った。
バイト感覚では違うし、強制されるものでも無い。
まるきり水も出ないほどなら、どうかとも思うけど。
35  名前: 匿名さん :2021/02/14 12:08
こんな状況でボランティアなんて難しいよね。
2階がそういうなら、国民の代表である国会議員総出でやればいいのに。
36  名前: 匿名さん :2021/02/14 12:09
ボランティアなんだから無給に決まってるじゃん。
給料もらえると思ってたの!?????
37  名前: 匿名さん :2021/02/14 12:23
ドイツ大使館による集団いじめか。
慰安婦像を置くし、嫌日国なんだね。
トリップパスについて





弁護士が猫の映像
0  名前: 匿名さん :2021/02/13 22:48
見た?
もうおかしくてー。

1  名前: 匿名さん :2021/02/13 23:07
見たみたー!
子どもと大笑いしました。
キョドってる感じの猫の映像がおかしくて。
ああいうのいいですよね!
2  名前: 匿名さん :2021/02/14 06:41
見た見た🤣
サイコーだね!
3  名前: 匿名さん :2021/02/14 07:58
いいですね。
めっちゃ可愛い。
4  名前: 匿名さん :2021/02/14 08:04
何度も繰り返し見ちゃう。
「私は猫ではありません」ブハハハハ🤣
5  名前: 匿名さん :2021/02/14 10:08
すっごくおかしいのに、
左側の人が真顔。
あの人すごいわ。
トリップパスについて





イースター
0  名前: 匿名さん :2021/02/14 08:22
百均にたまごのレプリカ?がたくさん売っていましたが、どうやって使うの?
隠して、見つけると良いんだっけ?
1  名前: 匿名さん :2021/02/14 08:27
それは飾りメインでしょ。

小さな子がいたら隠して見つけて、って楽しいけどね。
2  名前: 匿名さん :2021/02/14 08:38
キリスト教の祖母に連れられて行った教会で卵探ししたのを思い出すな。
卵に絵を書いたりした。
3  名前: 匿名さん :2021/02/14 09:00
絵を描いたり塗ったりして飾るためかも。
4  名前: 匿名さん :2021/02/14 09:46
キリスト教徒じゃないなら、クリスマスと同じように適当に楽しめばいいんじゃない?
トリップパスについて





大学入学式&就職活動、女子スーツ
0  名前: 匿名さん :2021/02/13 19:26
大学入学式に着る女子のスーツは、就職活動を兼ねる人が多いですか?
男の子のは経験しまして、薄ーいストライプや紺、グレーもOKでした。

パンツスーツ希望ですが、就職活動はパンツでOKですか?
スカートでなければダメみたいなシチュエーションって、ありますか?

できれば安価がいいです。
はるやまとか、アオキとかもありそうですが、イオンとか、しまむらとかもいいよとか、オススメ教えてください。
10  名前: 匿名さん :2021/02/13 20:58
スカートの方が印象がいいと思う。
11  名前: 匿名さん :2021/02/13 21:17
先週、はるやま で娘のスーツを買いました。
乃木坂46がCM してる無難なタイプ。
ウエストがシェイプされて形がキレイで着るとスタイルが良く見えてお気に入り。
大学の入学式にはリボン付きのピンク色のブラウスを買いました。
就活には、中のブラウスを白にすると良いよ。と店員さんに言われたのでそうするつもり。
娘はまだ喪服を持っていないので学生のうちにお葬式があれば、今回買ったブラックスーツを着せるつもりです。


12  名前: 匿名さん :2021/02/13 21:18
パンツとスカート両方買ったけど、大学入学、卒業、就活、研修ずっとパンツで通してました。
ゆったり目のセンタープレスのタイプでしたが綺麗なシルエットできちんと感があり
就活にも問題ないと思いました。お店の人もパンツでも全然かまわないとのことだったので。
店員さんが色々アドバイスしてくれましたよ。スーツは一着のみです。

就活では優等生でもなかったけど普通に内定貰ってました。
パンツ派は確かにほとんど見なかったらしいけど、不利とか周りの視線とか特に感じなかったし
パンツではだめなシチュエーションもありませんでした。

本人はいらないと言ったのに私が一応スカートも…と思ってしまったけど、結局はかずじまいで
必要に応じて買い足すこともできたのでまったくの無駄になり失敗でした。
コナカでしたがバッグとコート(本人の希望で黒)も勧められるままに一緒に買いました。
品質は良かったです。靴だけは合わなかったのでよそで買いました。


13  名前: 匿名さん :2021/02/13 22:24
生協斡旋とか、DMで紳士服屋チラシがたくさんきたけど、目玉の安いスーツは、シルエットがイマイチなんだよねー。
それなりの値段を出すと、試着した時に全然違う。

娘は、スカートがAラインのを欲しがったけど、就活まで使うつもりで、普通のスカートとパンツとジャケットのセットを買った。ブラウスは入学式用に大きいリボンの華やかなのをチョイス。トレンチコートとバック靴はイオンで購入。

入学式以外に、塾講バイト面接や大学でやる試験官バイト、資格の実習なんかでたびたび着る機会が多く、最近就活用にもう1着買う羽目になった。

14  名前: 匿名さん :2021/02/14 09:08
娘二人です。それぞれに購入したタイトスカートの黒スーツで入学式、就活、スーツ必要時全て終えました。
アオキと青山でフレッシャーズとか就活フェアみたいなバッグや靴が5点くらいセットになってる1番安いやつ。
入学式、黒スーツ多かったですよ、女の子。入学式はデザイン性の高い色ブラウスで、就活は白のシャツを買い足しで。
入学式も就活もパンツスーツは少ないながらもいるし問題ない。うちも欲しがったけどうちの娘は太もも太めでパンツスーツが似合わなかったのでやめた方がいいとアドバイスはしました。
話はそれるけど7月の企業説明会で暑いので涼しい格好だったかな、とにかく薄着で来て下さいって連絡きてたので半袖白シャツ、黒タイトで行ったら会場内が黒の上着着てる人ばっかりの真っ黒でビックリしたと言ってた事があって。
会社に入ってからも、入社式には新しく購入した紺色スーツ着ていったら、男女共リクルートのままなのか黒スーツが多くて大丈夫だったか心配してたし。
日本ってとにかく迷ったら無難にいくのが1番だと思いました。
トリップパスについて





タワマンの窓掃除は、業者任せ?
0  名前: 匿名さん :2021/02/13 17:38
タワマンに住んでる人が身近にいないので、よく解らないのですが、ベランダ以外の窓掃除は、業者がやるんですか?はめ殺しの窓もあるみたいだけど、開くとしてもあの高さを素人が外掃除するのは危険だと思うし?

その場合、頻度は?

今日、窓掃除をしてて、我が家から見えるタワマン見て、ふと思ったんです。

4  名前: 2 :2021/02/13 18:56
>>3

思ったより安いですね!
もっと高いと思いました。


5  名前: 3 :2021/02/13 19:11
>>4
千葉だったからかも…
東京だったらもっと高いかも?
6  名前: 匿名さん :2021/02/13 23:07
>>5
共益費は年々上がるよー
新築なら安い。そうしないと売れないから。

タワマンの窓掃除問題で
一部のタワマンには設備としてゴンドラついてるらしいよ。
これがあるなしでも清掃代は違うけど、ゴンドラの維持費もあるしね〜
どっちが得なのかな。
7  名前: 匿名さん :2021/02/13 23:44
>>6
そういうトリックがあるんだ・・。

妹のマンションはタワマンじゃないが、最初は管理人24時間常駐だったのが、自治会で来て、その後、コストカットで昼間だけになったのよね。それに反対する人もいたり、かなりもめたみたい。
管理費とかそういうのって、地味に高かったりするのよね。
8  名前: 匿名さん :2021/02/14 02:28
>>7

管理組合だと思うよ。
管理費は高いけど、きちんと大規模修繕するからボロっちくならないのがメリット。戸建で10~15年以内に外壁塗装や配管点検のメンテナンスするのと変わらないんじゃないかな。

うちも24時間常駐だったけど、勤務時間は決まっている。宅配ボックスがないので、もう部屋に戻って寛いでいるのに部屋まで宅配便受け取りに行ったりでもめ事はあったみたい。
今はもう通いになった。宅配ボックスも検討しているみたい。
防犯カメラはいっぱいついた。

管理費で庭木の手入れもしているので、椿が咲いて桜が咲く。生け垣も青々繁ってくる。さつきも咲き出す。
土いじりまったくしたくない私にも花は季節の訪れを教えてくれてる。
トリップパスについて





頭脳王 天才の頭の中
0  名前::2021/02/13 14:00
今テレビで頭脳王を見てるんだけど、天才って本当にすごいね!
天才からみる世界ってどんなんだろう。
すべてがクリアなのか?
数式が宙を浮いているのだろうか?

ちなみに私からみる世界はモヤ〜としている。
5  名前: 匿名さん :2021/02/13 20:11
>>3
私の妹、珠算2段なんだけど、
小学校時代の算数はずっと2,
中高の数学もずっと2。
立式ができないだって。
問題読んでも、国語力ないから、式が立てられないと。
もう、成績表はアヒルばかりで、親もあきれてた。
6  名前::2021/02/13 21:21
そう言えば思い出しました!
7  名前::2021/02/13 21:24
>>6
途中で投稿してしまった…
東大卒の亡き叔父が囲碁の対決など再現できたわ。
写真のように脳裏に映像が焼き付くって言ってたなぁ。
8  名前: 匿名さん :2021/02/13 21:25
集中力の違いかな。
それこそ大好きな恋人を思うくらいの集中力。
普通の人でも恋愛中に「彼が浮気してるかも?」と思ったらすごく集中して観察するじゃない?
それくらいのレベルの集中力で勉強したり目の前の問題を解くんだと思う。
9  名前: 匿名さん :2021/02/13 21:56
その頭脳王の人がどんな人か知らないしたぶん足元にも及ばないとは思うけど、うちの子が数学おたくでけっこうすごいことしてる子。

私には数字や数学のギリシャ文字みたいなのってただの記号にしか見えないんだけど、うちの子は、数式を見たらそれが表している世界が映像で見えるって言ってるよ。
小学校にあがる前から、数字の意味を理解してるって言われてた。
2は「みかんが二つある」ってことじゃなくて、「2」という世界のことを理解してるとかなんとか、何言ってるのかわからなかったから忘れたけど。

でも暗算はすごく苦手。
私が、1520円を40人でわけるなら40円よりちょっと少ないな38円か(四四十六、80足らないってことはマイナス2)と言うと、早っ!って電卓出してくる感じ。

大学受験ではセンターは85%しか取れなかった。
その代わり二次でぶっちぎりだった。
トリップパスについて





【求む】白菜の副菜
0  名前: 匿名さん :2021/02/13 16:09
今日は久々にガッツリなキャベツメンチです。
ベビーリーフとトマトを添えて。
ニラとかき卵中華スープも。

あと、たくさんある白菜を副菜にしたいです。
茹でてゴマ和えにしようか、おかか和えにしようか。
生のままざく切りしてツナ和えにしようか。
キャベツメンチに合う副菜、教えて下さーい。

1  名前: 匿名さん :2021/02/13 17:12
白菜の塩ナムルを教わって少しハマったよ。
続けて出したら何日かして家族が飽きたと言うので今は少し休み中だけど。

白菜は四つ割にしたのを2センチ幅くらいのざく切りにしてポリ袋へ。
そこに中華調味料、おろしニンニク、酒、みりん、塩少々、ごま油、白ごま、糸唐辛子または輪切りの唐辛子を入れて、よく振ったり揉んだり。
白菜にまんべんなく調味料が絡んだかなと思ったら空気を抜いて口を縛り、冷蔵庫で五分ほど置いて出来上がり。

レンチンするレシピもあるけど、生のままの方がシャキシャキ感残るし、白い厚い部分の甘さも残って美味しいです。

あと、それに似てるけど、同じようにざく切りにしたやつにハムやコーンを加え、ドレッシングで和えたコールスローもどきもさっぱりして美味しい。
ドレッシングはお好みでお手持ちのものなんでもいいけど、フレンチドレッシングにマヨネーズ少し足したものが私は一番お気に入り。
2  名前: 主〆 :2021/02/13 17:28
>>1
どうもありがとうございます(泣)
塩ナムルですか。
初めて知りました。
中華スープにするのでピッタリですね。
これから作ります。
お世話になりました!

と言う訳で私は献立スレ立てとはさよならして
皆さんのスレを楽しみにしたいと思います。
ありがとうございました。
3  名前: 匿名さん :2021/02/13 21:04
浅漬けの素で浅漬け!
4  名前: 匿名さん :2021/02/13 21:16
白菜は和洋中なんでも使えるよー
休日のブランチにオイルパスタで鍋の残りの白菜使ったりもするし。
コツは白い部分と葉の部分を切り分けて使う事かもしれないと思う。
だって火を通す時間が違いすぎるから。
実は白い部分の方が甘みがあってあれこれ使えるのよね〜
白い部分を塩昆布で揉んだら、浅漬の出来上がり〜
白菜を大きく切ったのなら、
そこへ白く無いフレンチドレッシングをちょっとかけたらサラダになるよ。

トリップパスについて





世界のコロナの新規感染者数に変化
0  名前: 匿名さん :2021/02/13 18:23
気温の上昇かな?ワクチン接種の効果が出てきたのかな?マスクや消毒やソーシャルディスタンスが浸透してきたのかな?
期待がワクワクの嬉しい気持ちです。どうなのかなぁ。どうだと思う?

世界のコロナ新規感染者数、この1か月でほぼ半減 AFP統計

新型コロナウイルスの世界中の新規感染者数は、この1か月で半分近くに減少した。統計はAFPの専用データベースに基づく。

AFPの統計によれば、世界中の新規感染者数は過去1か月で44.5%減少した。これは新型ウイルスの感染拡大が始まって以来最大の下落で、減少期間も最も長い。

今年1月5日から11日にかけては、1日当たりに確認された新規感染者数が74万3000人だったのに対し、先週も減少傾向がみられ、1日当たりの新規感染者数は平均で41万2700人だった。これは昨年10月以来、最も低い水準にある。

今週、新規感染者数が最も大きく減少したのは、54%減のポルトガルと39%減のイスラエルで、どちらもロックダウン(都市封鎖)下にあった。

一方、感染が拡大している国もあり、感染拡大のスピードが最も速いイラクでは新規感染者数が81%増加し、続いて近隣のヨルダンで34%、ギリシャで29%、エクアドルで21%、そしてハンガリーで16%の増加が確認されている。

スイス・ジュネーブ大学(University of Geneva)のグローバルヘルス研究所(Global Health Institute)所長で、疫学者のアントワーヌ・フラオー(Antoine Flahault)氏はAFPに対し、「世界各国の感染拡大は、おおむね減退傾向にある」との見方を示した。

ttps://www.afpbb.com/articles/-/3331540
8  名前: 匿名さん :2021/02/13 20:42
>>7以外、同じ人だったりする?
9  名前: 匿名さん :2021/02/13 20:47
>>5
分かるよ。
ゴールの兆しが見えたら嬉しいし、あとちょっと頑張ろうと思えるもんね。
10  名前: 匿名さん :2021/02/13 20:54
そうだね、明るい話題があると、この我慢生活も頑張れるね。
油断はしないよういに気を付けながら、でもトンネルはいつか抜けると希望を持って乗り切ろうね。
欲をいえば、もうちょっとワクチン接種のスピードが上がらないかな。
11  名前: 匿名さん :2021/02/13 21:12
>>1
ばらまかれる?これどういう意味?
人が動き出したらまた拡大するという意味なのかな?
12  名前: 匿名さん :2021/02/13 21:13
>>5
解る。そう思いたい!少しでも明るいニュース聞きたい!
トリップパスについて





(駄)これ、何が出来ると思います?
0  名前: 匿名さん :2021/02/11 13:02
明治28年生まれの亡き祖父の書庫から出てきた昭和初期頃の雑学本。
紙はボロボロで字はもちろん旧字体。
その中に、今で言うレシピが載っていました。
今もある有名な老舗食堂のレシピです。
(旧字体は出てこないので新字体で書きます)

1・油入れ送気
2・3分後生牛肉入れ
3・7分後砂糖入れ
4・10分後醤油入れ
5・14分後蒟蒻馬鈴薯入れ
6・31分後玉葱入れ
7・34分後終了

材料からすると肉じゃが?
でもこんな工程?
時間もこんなに?
昔のガスだとこうなるのかな。
それにしても分量が書かれていない!
計量する物がなかったのか、主婦の知恵があるから分量は必要なかったのか。

私が子どもの頃は、プロパンガスで
レバーを開いてマッチで点火するタイプの一口コンロでした。
100年近く前の本、興味津々、そしてなぜか胸がきゅーんとなって読みました。

これは肉じゃがレシピなのか、
そして皆さんの実家にあった古ーいもの話も聞かせて下さい。
39  名前: 匿名さん :2021/02/13 19:03
>>35

主さん、このスレ見てるだろーね。
でも、流れ的にレス出来ないのかも…
40  名前: 匿名さん :2021/02/13 19:14
嘘吐いてまでスレ立てする意味はどこにあるんだろうか。
41  名前: 匿名さん :2021/02/13 19:40
>>40
嘘なのかなあ。
勘違いとか?

嘘ならもりあげ隊か?
42  名前: 匿名さん :2021/02/13 19:43
>>41
勘違いなら「勘違いでしたー。ごめんなさい。」とレスすればいいのにね。
43  名前: 匿名さん :2021/02/13 21:09
wiki丸写しとか他人のツイパクとかしてる人いるからね、ここは。
トリップパスについて





掃除機
0  名前: 匿名さん :2021/02/13 17:57
パートの職場で定時30分前から掃除時間があるのですが私は掃除機担当です。
私が終わった後に必ず再度掃除機をかける社員さんがいます。
私がいけないのか?
けれど嫌みではないですか?
私なら残りが気になったらコロコロします。

8  名前: 匿名さん :2021/02/13 19:11
>>1
同じく。

嫌味っぽいね
見てる前で掃除したのにかけ直すんでしょ?
私も聞けばいいと思う。
9  名前: 匿名さん :2021/02/13 19:39
もう今月いっぱいで辞めるんでしょう?
10  名前: 匿名さん :2021/02/13 20:55
気になるよね。
声をかけてかえって嫌な気持ちになるより、放っておいた方がいいかも。
11  名前: 匿名さん :2021/02/13 20:59
>>7
足りないさんなら、介護施設に勤務だから掃除も仕事の内なんだと思うよ。
コロナ禍で介護施設なら特に掃除はしっかりしないといけないからね。
12  名前: 匿名さん :2021/02/13 20:59
まだ辞めてないの??あれ?
あ、有給消化するんだっけ
トリップパスについて





28年前のわいせつ行為告発
0  名前: 匿名さん :2021/02/13 20:40
実名で戦うってすごい。
教育委員会もしっかり膿を出せ

新聞記事からの投稿なんで
ソースはないけど
札幌の教師がキスなどのわいせつ行為をしたことを
面談して教師に認めさせ録音、
それを証拠として処分を求め教育委員会に提出したが
そこでは教師が否定したので処分無し。
後に民事裁判をおこしその証拠が認められたことで
教師が懲戒免職処分されたことについて。
同じ証拠なのにおかしいとの訴え。

同じ事件のスレあったかもしれないね
あったらごめんね
1  名前: 匿名さん :2021/02/13 20:53
教育委員会ってのは教員には甘いんだよ。
2  名前: 匿名さん :2021/02/13 20:53
昔の教師はやりたい放題だったもんね。
トリップパスについて





ボランティアの辞退
0  名前: 匿名さん :2021/02/13 15:34
デイリー
組織委は会合後、4日の森会長の謝罪会見以降、11日までの8日間で大会ボランティア740人が辞退したと発表した。
総数8万人の0・9%にあたる。8日時点の390人から、ほぼ倍となった。
組織委は「楽しみにしてくれていた人達なので、ただただ申し訳ない。運営そのものに影響がないように務めたい」と話した。

 同様に聖火ランナーもこれまでで4人が辞退(8日時点では2人)している。
また、組織委のコールセンターには9日間で約5400件(電話600件、メール4800件)の抗議があった。
ttps://news.livedoor.com/lite/article_detail/19687873/

森会長の発言問題だけでなく、コロナ禍での開催の不安定さ、コロナ変異種への不安、日程によっては不可能になる人達も多数いると思うけど、
今は全部、森会長の発言問題だけで辞めたように扱われてしまってる気がする。
こういうのも偏った報道だね。
20  名前: 18 :2021/02/13 17:59
あと、こういう抗議の仕方しなくちゃならなかったってことも認めてあげて欲しいな。

本当にやりたくて研修やってきた人たちが、辞退(↑誤変換です)を表明することで抗議するしかなかったってこと。
21  名前: 匿名さん :2021/02/13 18:01
>>20
だからさぁ、、
割合とかどこ見て話してるんだってば。
妄想が酷いね。
22  名前: 匿名さん :2021/02/13 18:03
>>20
元々、お付き合いの政党支持者かもね。
23  名前: 匿名さん :2021/02/13 19:13
>>21
割合って?
日にちが根拠にならないって(笑)
24  名前: 匿名さん :2021/02/13 20:44
>>23
20の言うような人達がどれほどの割合なのかなと。

その8日間で740人辞退の理由が全て
「抗議」じゃなかったら扇動だけど、
事実を知る由も無いね。
トリップパスについて





チョコテリーヌって美味しい?
0  名前: 匿名さん :2021/02/13 08:43
これからガトーショコラ焼こうかと思ってたけど、ネット見てると流行ってるのか、チョコテリーヌがよく出てきますね。
重めのガトーショコラが好きなんだけど、ガトーショコラがもっとしっとりした感じ?
小麦粉感がないってことですよね?

作ってみようかなー?
無難にガトーショコラにしようかなー?
と迷ってます。
皆さんはチョコテリーヌ好きですか?
6  名前: 匿名さん :2021/02/13 18:57
>>5

>ガトーショコラは去年、バイト先にバレンタインで配ると言って
去年じゃなかった、一昨年だった。
去年も今年もお菓子は配れないので、家族に作ってくれています。
去年はココア味のロールケーキだった。
7  名前: 匿名さん :2021/02/13 19:08
>>5
小麦粉使わないのに重くないのは
何を使ってるんだろう。
8  名前: 匿名さん :2021/02/13 19:14
板チョコ

生クリーム
グラニュー糖
無塩バター
で作るのが簡単みたいよ
9  名前: 匿名さん :2021/02/13 19:16
>>7

たまごと生クリームとバターと砂糖って言ってた。
「小麦粉使ってないんだ~。食べちゃった罪悪感がないね♪」って言ったら
「お砂糖はたくさん使ってるよ。ご飯の後にこれ食べて大丈夫?」って言われた(><;
今から、筋トレします。
10  名前: 匿名さん :2021/02/13 19:53
>>9
それは相当濃厚な感じがします・・・

メレンゲ+小麦粉の方が軽そう。

検索すると、焼かないレシピも結構ありますね。
なんか正解はどれって感じでした。
トリップパスについて





亡くなった後に行く場所
0  名前: 匿名さん :2021/02/12 13:40
いずれ私達死ぬでしょ。
で、あの世の入口に閻魔大王という門番がいて、そこで自分の現世での行いを言って閻魔様に判断を仰ぐと聞いたんです。
自分は現世で子供を何人産んだ、その証拠にへその緒を持ってきた、ほら2個あるでしょ?これ私の子供を産んだ時のへその緒。
へその緒がない人も最近は多いでしょう、臍帯血バンクに提供したとか何らかの理由で持ってない、或いは子供に持たせたとか。
それから、私は現世でこんな善行や悪行をした、それについてご判断願いますと頼んでからあの世での審判が下されるとどこかで聞きました。
で、日蓮宗の信者は閻魔大王のいる門のところで日蓮上人が一緒についていてくれると実家に来たお坊さんが言ってました(実家は日蓮宗の檀家)。
で、お前はこの時に悪いことをしただろ、これは人の道に反することじゃ。
だからお前は極楽浄土ではなく地獄に行ってこいと言われる人もいるんですよね、たぶん。
極楽浄土、或いは地獄に落ちる判断基準ってどこなのかと思ったんです。
こういうの、菩提寺の住職さんに聞けば教えてくれるんでしょうかね。
34  名前: 匿名さん :2021/02/13 09:59
支援
35  名前: 匿名さん :2021/02/13 15:16
横だけど、地獄という映画観たことがある。
1960年頃のやつ。
なんか、凄かった。
36  名前: 匿名さん :2021/02/13 16:07
閻魔って…。

死んだら自動的に同じ階級層に行くんだと聞いたよ。
自分と同じレベルの人ばっかりいる場所。
悪いことしたら地獄行きというよりは、自身が悪い人間性だったら行った場所が地獄になるということ。
同じタイプの集まりだから。

人を殺して笑っていたら、そんなキチガイばっかりの世界に自分も放り込まれると。
毎日毎日相手の気持ちなど考えることもなく自分のご機嫌次第で気ままに他人に暴言吐いてるような人は
死んで突然置かれた世界で「ここは?」と訊いたらそばにいる霊に「あ"?」とか「話しかけんな!」とか言われるのだろう。
同じタイプの集まりだから。

嘘でもそう思ったら、日々、目の前の人と出来るだけ誠実にやりとりしなきゃなって思えるでしょ?

戒めにしている話



37  名前: 匿名さん :2021/02/13 16:24
>>3
私は地獄の洞窟に行った。
こういうのいろんなところにあるんじゃないかと思うけど、
洞窟の中にいろんな地獄が展示してあるの。

子供の頃だったからちょっと怖かったけど興味深かったよ。

でもまあほんとに死後の世界を信じることはできてないと思う。
でもお地蔵さんや神社やお墓にはお参りする。
38  名前: 匿名さん :2021/02/13 17:57
>>37
地獄巡り
トリップパスについて





運動嫌いの運動
0  名前: 匿名さん :2021/02/11 15:39
運動が嫌いです。体力もありません
このままいくと筋力はないし、脳も呆けそうで筋肉貯金をしたいと
思ってますが、どんな運動がいいでしょう?
無理なく、歩くことから始めるのがいいでしょうか
31  名前: 匿名さん :2021/02/12 15:26
>>30
それはやったことないんだけどね、
整形外科とかで電気治療やったことある?

あれをさ、強めにしてもらったらもっと効くかとおもって
結構我慢して強めにかけてもらったの。

そしたら筋肉がプルプルしまくって
すぐ筋肉疲労を覚えたよ。
途中で弱めてくださいって言えばよかったと思った。
かなりつらかった。腹筋耐えてる感じ。
それに似ているんじゃないかと勝手に踏んでる。
実は全然楽じゃないんだろう。
32  名前: 匿名さん :2021/02/12 16:35
高齢者向けだけど、スクエアステップもいいみたい。外歩くのがいいけど、それが嫌な人は室内でできるからいいんじゃないかな。筋トレもやって。
踏み台昇降もいいけど、やりかた間違えるとひざを痛める。
33  名前: 匿名さん :2021/02/13 10:19
超運動音痴で学校で苦労した私。
ジムでいろいろなプログラムに出たらとても楽しい。
中には、全然ついていけず棒立ちになってしまうこともあるけど、気にしない。
そういうのは次からやめておけばいい。
なんでもやってみて、気に入ったのが見つかればそれでいいんじゃない?
34  名前: 匿名さん :2021/02/13 11:01
怠け者で歩くのも嫌いで運動大っ嫌いだったけど(でも柔軟は好きだった)
なんか年を取るうち、少し変わったかも。

歩くのは平気になってきた。
ラジオ体操すると気持ちがいい。
体はめっきり硬くなった。
35  名前: 匿名さん :2021/02/13 17:41
単調な運動が苦手なんです。飽きちゃう。

学生時代もテニス部だったので、そういうのは好き。
スキーもかなり行けます。
エアロビとかそういうのも好きなんだけど、ただ走るだけとか、ただ泳ぐだけってのが苦手。

だから、手軽にできるウォーキングも話す友達がいないと行く気になれない。

困ったちゃんです。
トリップパスについて





うまいなぁ~って思う歌詞
0  名前: 匿名さん :2021/02/12 13:23
衝撃的な歌詞のスレがありましたが、では逆に「このフレーズ、上手いなぁ~」とか「わかるなぁ・・」とか思う歌詞って言えば、どんな歌を思い浮かべますか?

私は・・いろいろあるんですけど、今ぱっと思い浮かんだのが、ユーミンの「12月の雨」。
「時はいつの日にもの親切な友達 過ぎてゆく昨日を物語に変える」というフレーズがすごく詩的でうまいな~っていつも思う。
ユーミンは言葉の選び方が天才的ですよね。
40  名前: 匿名さん :2021/02/13 15:30
槇原敬之 どんなときも の「鏡の中、笑っている まだ平気みたいだよ」  いくら辛くても嘘な笑顔でも 笑い顔が作れるんなら、まだ大丈夫。 って自分に言い聞かせたこと、あったな〜と思って。
ブルーハーツ トレイン・トレイン はよく作られた歌詞だな〜と思う。他の曲も心に優しく刺さる曲で、天才だな〜と思った。
41  名前: 匿名さん :2021/02/13 16:01
>>40
あーどっちも大好き。
42  名前: 匿名さん :2021/02/13 16:40
>>20
わたしだけを
43  名前: 匿名さん :2021/02/13 16:42
あたいグレはじめたのはほんの些細なことなの
彼がいかれていたし でも本当はあたいの性分ね
学校はやめたわ今は働いてるわ
長いスカートひきずってた のんびり気分じゃないわね
少し酔ったみたいねしゃべり過ぎてしまったわ
けど金がすべてじゃないなんて
きれいには言えないわ

尾崎豊のダンスホール。。。
44  名前: 匿名さん :2021/02/13 17:05
>>43
15歳でこの歌詞を書く尾崎豊さん リアルタイムで聴きたかった!
トリップパスについて





駄スレです 体の洗い忘れがちな部位
0  名前: 匿名さん :2021/02/13 14:54
昨夜のダウンタウンなうのお題で、大吾が言い出したテーマ。
体の脇腹を洗い忘れてない?ってのを言い出して、お尻の切れ目、臀部、足の指の間、耳の穴の下部とみんな次々と言い出して、
自分はどこかなぁと思ったので、みんなにも質問でーす。
私は大吾と同じで意外と両脇腹部分っておざなり気味かもと思う。
洗ってるよ!洗ってるけど、脇腹として念入りに洗ってるかと言うと、背中の延長上、お腹の延長上、脇の延長上という感じで洗ってるなぁと思った。
1  名前: 匿名さん :2021/02/13 14:57
足の裏
2  名前: 匿名さん :2021/02/13 15:17
耳介
3  名前: 匿名さん :2021/02/13 15:40
膝の裏
4  名前::2021/02/13 15:48
あぁーあ!と声が出た。
膝の裏もなかなか忘れがちかも。
今夜から意識して洗おう。

私にとって足の裏は洗うのが楽しみな部分。
以前何かの番組で紹介されているのを観てから、自分で足裏洗い専用マットを買って、毎晩ワクワクして洗ってるの。
オススメですよ。気持ちいいです。

耳介はどこ?って検索してきた。
耳の外側全体のことなんだね。
20代の頃の職場でお掃除のおばちゃんから、耳の後ろは年とともに臭うから私は気をつけて洗ってるのよ!って教えてもらって以来
外も中も気をつけて二度洗いしてる部分。あの教えは貴重だった。

お三方とも参加してくれてありがとう!
もし良ければもっといろんな人に参加してもらいたいな。
5  名前: 匿名さん :2021/02/13 16:51
>>2
私も。
美容院のシャンプーの時に、あれ、しっかり洗ったかな?と心配になります。
トリップパスについて





コロナ禍の中の就活生
0  名前: 匿名さん :2021/02/13 13:03
今春卒業の大学生、
就職は無事決まりましたか?

1  名前: 匿名さん :2021/02/13 13:49
コロナの影響か、もともと就職に前向きでなかったこともあり進学です。
4年で卒業してくれるものと思っていたのに
親(夫も私も)はそんなに若くないので、老後の心配も先送りです。
一旦、働いて学費を稼いでからまた今の勉強を続けたいというので
それだけやりたいことがあるのなら、と折れました。

まだ決まっていない人もたくさんいると聞きました。
コロナの影響は、今年よりも2~3年先の方が厳しいとも聞きました。
2  名前: 匿名さん :2021/02/13 14:36
大学院行った人も多いのかもね。
3  名前: 匿名さん :2021/02/13 14:59
娘の友達も数人、去年のうちに院へ進むと決めたって言ってました。
コロナ禍での就活は不安だったようです。
男の子はリモート面接で就活して就職が内定しているそうです。
4  名前: 匿名さん :2021/02/13 15:21
元々ある資格を取り、仕事に就くのが目的だったので、その道を行っています。
5  名前: 匿名さん :2021/02/13 16:28
就職留年も候補の1つにありましたが、行きたい企業に内定貰えて4月から就職です。
トリップパスについて





どっちと仕事がしたい??
0  名前: 匿名さん :2021/02/11 22:08
A、仕事は出来るけど話しにくい人

B、仕事は出来ないけど話しやすい人
23  名前: 匿名さん :2021/02/12 09:59
こういう質問するのは自分がAだと思っている人のような気がする。
私は能力が高いのにコミュ力が欠けているから上に評価されず貧乏くじばかり、みたいな。

もちろん仕事ができる人がいいけど、雑談をしないレベルじゃなくて、何か質問すると「きっ!!」となるような話しにくい人はちょっと困る。

私は比較したらAタイプになる状態でBタイプの同僚と働いて、上からは「おしゃべり相手のBさん、仕事させるAさん」みたいに扱われてちょっとつらかったときがあるけど、Bさんも空気読んで上司を気分よくさせているのはやっぱり馬鹿じゃないんだなと思っていた。
あと、自分も仕事に慣れたらあの上司のお喋りに付き合うくらいなら仕事してた方がいいやって思えたし。
ま、仕事の成果はニコイチだったので評価はBさんにも行っちゃったけどね。

同じBタイプで空気読まず手がとまってただお喋りばかりしているよその課の同僚は完全に困ったちゃん扱いで低く見られていたから一概Bさんが得とも言えない。

24  名前: 匿名さん :2021/02/12 11:08
私はA。
だけどBがいい人もいるだろうなって思うよ。
職場におしゃべり相手を求めてきてる人っているし、仕事が出来る出来ないは自分で思うのと他人の見方で違うからさ。
25  名前: 匿名さん :2021/02/12 15:57
話しやすい人には余計な事を話してしまいそうで、Aですね。
26  名前: 匿名さん :2021/02/12 16:04
一緒に仕事するのに仕事が出来ない人は本当に困りものなので(経験ガッツリあり)A以外の選択肢がない。

ただ、仕事内容や立場にもよるんだろうな。
私はチームでする仕事だったので、そのなかにひとりでも出来ない人がいると仕事にならなかったのでAと思うけど、他者の仕事が自分の仕事に影響しないのだったら(迷惑も責任もこちらは被らないし進捗にも影響ない場合)同じ職場に一緒にいて嫌でないのはBだろうね。
27  名前::2021/02/13 15:27
3年ぐらい一緒に仕事しているようです。
私はまだ1年ぐらい。
馴れ合い?仕事中もお喋りばかりで仕事が進まず。
なので居残り作業になっているBさん。
でもその分お金ももちろん入ってくる。
サクサクと終わらせる私は居残りも延長もない。
でもたまに終わらないときもあるけど、そういう時も時間通りに退社させられる。
もう、気にしないようにするしかないと思った。
トリップパスについて





フレンチトーストの味
0  名前: 匿名さん :2021/02/13 09:58
休日の朝昼食にフレンチトーストを作る事が多いです。

プレーン(砂糖)味、メープルシロップ味、
ホットケーキシロップ味、コーヒー牛乳味、
ココア味、ミルクティー味などを作りますが、
他にも美味しいフレンチトーストの味があったら教えて下さい♪
1  名前: 匿名さん :2021/02/13 10:04
シナモン入れたり、まっちゃいれたり。
あと私はミヒェルゼンのキャンディスっていう氷砂糖のシロップ漬けをいくつか常備してるんだけど、そのシロップを入れたりする。
ラム味(アルコールは飛んでます)やアールグレイ味あたりが美味しいかな。

さらに、甘くないのも作るよ。
卵液に塩コショウと粉チーズ入れる。
甘いものを食べたくない時によく作るんだけど、あえて塩味にして蜂蜜かけるのも美味しいんだよね。
2  名前::2021/02/13 10:09
>>1
ありがとうございます。
ちょうどホテルでアンケートを書いたら、
抹茶をもらったんです。
抹茶ラテにしか使っていなかったけれど、
早速今日作ります!
普通に砂糖味に抹茶を足せば良いですよね?
ありがとうございました。
3  名前: 匿名さん :2021/02/13 11:13
メープルシロップとシナモン両方かける。
4  名前: 匿名さん :2021/02/13 14:41
>>3
これが一番美味しいと思う。
シナモン大好き!
トリップパスについて





SDカード、曲名が表示されないのは?
0  名前: 匿名さん :2021/02/13 12:27
車の中で音楽を再生する場合、PCからWMPを使ってSDカードに音楽データーを入れています。

そのカードに入れた後、曲名が表示されないアルバムがたまにあるんです。
全部ではなく、たまになので、普通に入れたつもりで車で聞こうとしたら、音楽は流れるけど、曲名が表示されないという事になります。選択画面を見るとやはり曲名は表示されてないんです。

SDカードを見ると、それはunderstandとなってます。

皆が皆なるわけじゃなく、CDをPCに取り込む作業も変わらないはずなのに、なんでこういうのが起きるのがあるんですかね?ご存じの方いらっしゃいますか?
1  名前: 匿名さん :2021/02/13 12:38
今はCarPlayで携帯と繋いで音楽かけてるから
最近のナビのSDカード方式は知らないけど
以前にやってた時は、同じ現象があったよー
確か同じアルバムの曲だと曲全部がアルバム名になってたとかもあっと思う。

古いCDから録音したのはそうなるとか勝手に思って気にせず過ごしてた。
ググったら直ぐに分かりそうだと思ったけど、ググってみた?
2  名前: 匿名さん :2021/02/13 13:09
私はダウンロードよりCDかCDを車でSDに落とし込むのが多いけど
CDそのものに曲名表示入ってないのと入っているのがある。
スピッツの3枚組アルバムの1と2は曲名が入っていて3はない。
なんで?と思う。
3  名前: 匿名さん :2021/02/13 14:09
うん、私も以前はそういうことあったよ。
もう何年も前のことだったけど。
特に気にはしなかったから現象はわからない、ごめん。

前の車からBluetoothでスマホと繋いで音楽聴いてるから
PCに落としたものを車で聴くってことがないんだよね。
トリップパスについて





どっちの仕事に就くか迷う
0  名前: 匿名さん :2021/02/12 16:27
4月から、一応採用します。と言われ
その後そのままです。
未経験の仕事なのと研修場所が車で一時間半離れているのを面接で初めて聞きました。
揺らいでいるところに、新店舗オープンの求人が。こちらは、経験ありです。
未経験の仕事に就いて合わなければ、新店舗に
応募するか、新店舗を受けて受かれば、そのまま
就職するか迷っています。
7  名前: 匿名さん :2021/02/13 00:32
一応採用って言い方が悪くない?
本当にしたい事ってなんだろう
8  名前: 匿名さん :2021/02/13 00:51
一応、ってのはもしかして仮採用?
研修でどの程度使えるかチェックして、使えないと判断されたら採用取り消しとかなのかな。
9  名前: 匿名さん :2021/02/13 12:58
新規店舗がいいんじゃない?
10  名前: 匿名さん :2021/02/13 13:01
>>8
普通試用期間があるよ
11  名前: 匿名さん :2021/02/13 13:06
どんな仕事にも試用期間はあるよ。
その期間中ならクビに出来る。
トリップパスについて





眼鏡代払ったけど
0  名前: モヤ :2021/02/04 22:53
長く使った眼鏡が壊れたので、老舗が近くにあるからとあまり考えずに行きました。いつも行ってたところがかなり遠くなったからです。

眼鏡の処方箋を眼科で書いてもらって行くと
フレームが32000、レンズ22000、レンズの処理(運転用に作ったので紫外線が強い時期はうっすら色が付きます。)1万数千円…でしめて68000円。
パート代吹き飛びましたが、これで運転できると
思いました。
でもいつも行くところだとコーヒー出るし(飲まないけど)ちょっとした調整はすぐやってくれるし(今日行ったところはお金取るそうです。知らなかった。)、
68000円もかからなかったかもと思うとさっきから悔しくなって眠れません。しかも出来上がりは今日頼んでも15日になります。
発注は明日の開店時までできてないはず。

やっぱりやめようか?やめようか?やめるべき?と悩んでいるのですがどう思いますか?
フレームはそんなにわるくないですが、やっぱりいつものお店が好きだった事に気が付いたんです。
109  名前: 匿名さん :2021/02/13 09:13
>>106
おんなじ感想。
110  名前: 匿名さん :2021/02/13 09:59
>>105
多分そう。
そう加工してるレンズをフレームの形に切るんだよ。
111  名前: 匿名さん :2021/02/13 10:13
きっと変な客って思われてるよ。
112  名前: 匿名さん :2021/02/13 11:11
>>106
そうそう、そうなんだよ。
運転出来ないはずだから、あれ?って思った。
113  名前: 匿名さん :2021/02/13 12:47
>>111

顧客名簿には「要注意人物」と記されているだろね。
トリップパスについて





川淵三郎 引き受けないってよ
0  名前: 匿名さん :2021/02/12 15:39
白紙撤回だって。
22  名前: 匿名さん :2021/02/13 04:32
>>2
分かっちゃいるのに、他に思いつかない役立たずしかいないんかね?まったくもう
以下コピペ

だが、橋本氏が組織委のトップは〝激ヤバ〟とする声が上がっている。

「問題なのは、2014年のソチ五輪の時に、当時日本スケート連盟会長だった橋本氏が、
フィギュアスケート男子の高橋大輔にキスを強要したと『週刊文春』に報じられたことです。

思いっきりディープキスしている写真も掲載され『セクハラ』 『パワハラ』と大批判されました。
結果的に不問に付されましたが、組織委のトップはIOC(国際オリンピック委員会)と直接やりとりする立場。
五輪相とは全く異なり、海外メディアもどんどん報じる。ジェンダーの問題が焦点となる中、これが掘り出されたら東京大会は完全に終わる」(大会関係者)

12日、森会長は組織委の理事会・評議員会の合同懇談会の冒頭で辞任を正式に表明した。

今後、組織委は後任会長選定方法を決める委員会を設置する方針だというが、イバラの道に変わりはなさそうだ。

ttps://www.tokyo-sports.co.jp/sports/2745351/
23  名前: 匿名さん :2021/02/13 10:00
菅の介入も追及するべき
24  名前: 匿名さん :2021/02/13 10:10
もう追及とかどうでもいいわ。
今はコロナと国防だけやって。

25  名前: 匿名さん :2021/02/13 10:16
83が84指名したからあーあって。
これも女性蔑視問題と一緒でひとくくりにしちゃいけないよって言うけど、やっぱり時代背景というか、ある程度世代ごとの考え方ってあるよー。
26  名前: 匿名さん :2021/02/13 10:32
>>25
自分の何が問題なのか全く理解できてないってことなんだよね。あの爺さんら。
マスコミを悪者にして国民を悪者にして、老人天国作りたいのか。貴族の。
トリップパスについて





LINEオープンチャットについて
0  名前: 匿名さん :2021/02/12 19:23
LINEのオープンチャットやってる人いる?
他のサイトである趣味について相談や情報交換できる場がないかなと探していたらオープンチャットなるものを提案されたんだけど、やったことがないから敷居が高くて…

一応LINEで探してみたら、かなり種類(部屋?)があるのでたくさんの人がやってるんだなと改めて知ったんだけど、ここの皆さんは何かのオープンチャットに参加してる人いますか?

ざっくりでいいのでどんなものに参加してるか聞きたいです。
楽しいですか?何か困ったことやトラブルとかはないですか?
もしかしてやってるのって若い人達ばかりなのかしら…
15  名前: 11 :2021/02/13 00:06
>>14
それは何百世帯もあってみんなが友達になるわけにいかないからじゃないのかな。
オープンチャットなら、入るのも抜けるのも自由だし。

私はすぐご近所の人とはLINEグループを作ってはいるけど。
16  名前: 匿名さん :2021/02/13 00:51
ラインでないとダメかな?。
YouTubeですが、毎週金曜日の夜からオールナイトでライブとチャットをやっている所が
あります。

かご猫Blogと言う所です。
私はチャットに参加しないですが、たまにROMっています。
前に昭和のナショナルのこたつを知っている方が何人かいらっしゃったから、年齢も
高い中年の方も参加されている場合があるようです。
17  名前: 匿名さん :2021/02/13 00:53
>>16
YouTubeスレ常駐の人かな。
ご自分がズレてる提案してる自覚はある?
18  名前: 匿名さん :2021/02/13 00:58
>>16
LINEでないとダメなわけでもなさそうだけど、主さんの欲しい情報が猫なのかどうかもわからないのに、なぜそこを紹介しようと思った?
19  名前: 匿名さん :2021/02/13 03:11
>>16
私もそこ参加してるけど、かなりあなたずれてるって自覚ある?
かご猫の恥だわ、ここはLINEのオープンチャットのスレですよ。
トリップパスについて





大嫌いなの、と言う事について
0  名前: 匿名さん :2021/02/12 06:50
犯罪とか、不衛生とか、明らかに被害を被る事は別として。
知人や友人と付き合うときに、時々相手がそう言う場面があります。
具体的だと、一緒に行った菓子屋で友人がそこにある菓子を、私これ嫌いなの、と店員さんの前で言う。
この人は友人ですが嫌い、という事を普通に頻繁に言います。(そう感じるだけかも知れません)
時々誘われたりしてお邪魔していたお宅があり、電話何かの話しの時に、私の子供は家に人が来る事が大嫌いなの、と言ってたので行くのを辞めました。今は交流無しです。
後は職場などで頂きものを、大嫌いなの、と言う人がいます。
普通に言います?嫌いとか大嫌い、とか。
あくまで私の場合ですが、苦手とか言う言い方をします。
気持ち悪い虫などなら言いますが。
26  名前: 匿名さん :2021/02/12 20:36
嫌いなもの笑顔でもらって、影で捨てるのも日本人だろね。人がいなくなるとその人の悪口大会も。
こんな生きにくい国を美しいとか言って、
観光立国にしたり外国人就労者を迎え入れ、後は現地現場へ丸投げする。
アメリカの帰国子女はうちの子に面と向かってこういうところが嫌いってはっきり言われた。でも
気を遣えない人は狭い日本社会を要領よく生き抜けないよ。
27  名前: 匿名さん :2021/02/12 20:45
京都の人間ならどう「嫌い」を伝えるのか気になったわ。
口に合わないとか苦手なんて凡庸な言い方でなく
ものすごくうまい言い回しをしてくれると勝手に思ってる。
言われたほうはものすごく婉曲に婉曲にやんわりと
でもはっきり「嫌いなのね」ってわかるんだろうなー。
そのテクニックを教えてほしい。
28  名前: 匿名さん :2021/02/12 20:56
>>27
お茶もう一杯どうですか?が帰れの合図なんだっけ?
29  名前: 匿名さん :2021/02/12 21:18
>>27
京都人。
「まあ〜こんなえーもんいただきまして、うちにはもったいなくて食べられまへんわ〜」ってとこ?
京都人だけど社交辞令言えないから、よう分からんけど。

主さんへ
自分ならそんなこと言わないのに…とか私は考えないようにしてる。
みんなが自分と同じ基準で生きてるわけではないので。
店員さんの前で「嫌い」って言い出す人には「聞こえちゃうよ」って言う。
30  名前: 匿名さん :2021/02/13 01:26
そういう人ってネガティブな言葉だけ、はっきり言うタイプが多い。
このヒトおっかねーと思って速攻フェードアウトしちゃうことが多い。
反対に気使ってばかりで本音がわかりにくい人も苦手。

お店ではたまにウッカリ嫌いって言っちゃうことあります。
大抵は、でもこっちのは好きーってのも言いますけど。
トリップパスについて





鶏のさっぱり煮
0  名前: 匿名さん :2021/02/12 17:00
作ったことありますか?

クラシルか何かを見て作りました。
圧力鍋のレシピで作ってます。
酸っぱいです、その後水を足し麺つゆを入れてみて大根を入れて、お酢を飛ばそうと圧力鍋の蓋をしないでグツグツしていますがもう無理なのかなー?
20  名前: 匿名さん :2021/02/12 22:25
ミツカン酢のレシピで作ったけど、
酸っぱくて食べられなかった。
21  名前::2021/02/12 22:36
皆さんありがとうございます。
最初味見したうわぁーって思うような酸っぱさは無くなり、若干すっぱいけどそういうものだとこんなもんだってレベルにまでなりました。

昆布をいれて、とにかく火にかけてお酢を飛ばしました。

肉が骨からほろっと取れて良かったけど、あの酸っぱさがもうちょい無ければと思いました。

次作るとしたら、お酢だけ半量で作ったら美味しいかな、
ありがとうございました!
22  名前::2021/02/12 22:37
>>16
重曹入れれば良かったんだ、早く帰る読めばよかった。
23  名前: 匿名さん :2021/02/12 22:48
>>20
へぇーうちはいつもミツカンレシピで
皆喜んで食べてるわ。
24  名前: 20 :2021/02/12 23:12
>>23
そうなんですか!?
私にはあの酸味は無理でした…。
作るなら次回は主さんと同じく、酢の量を半分か、それ以下にすると思う。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  675 676 677 678 679 680 681 682 683 684 685 686 687 688 689  次ページ>>