育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
20611:一人暮らしの子、頻繁に帰ってきますか?(12)  /  20612:生理用のショーツ使う?(6)  /  20613:ジルバの石動さんって・・。(4)  /  20614:福島の魚(9)  /  20615:NZ群発4日M7、3 5日M7、4M8、1(9)  /  20616:ニノ、女児誕生(24)  /  20617:バーコードにシールが貼られてる(8)  /  20618:コロナワクチンでアナフィラキシー(6)  /  20619:うっせぇうっせぇうっせぇわ!と思うとき(7)  /  20620:おなら(1)  /  20621:老後インフレになったら(12)  /  20622:変わった人の話を書くスレ(37)  /  20623:労働基準局に相談したらどうしてくれるんですか?(16)  /  20624:アラフィフの就活事情(32)  /  20625:元同僚の出産祝い(15)  /  20626:コロナ禍友達のお泊まり許しますか(15)  /  20627:短大卒で小学校教諭(53)  /  20628:明太フランスの売られ方(7)  /  20629:相続って(13)  /  20630:不快感(51)  /  20631:ヘッドマッサージャーおすすめ(1)  /  20632:17ライブって知っていますか(6)  /  20633:50代の派遣の仕事って(12)  /  20634:就活が怖い(97)  /  20635:眼鏡(近眼用)のレンズ交換、眼鏡店直行でも大丈夫?(5)  /  20636:単6の電池知ってるますか?(4)  /  20637:今の時期春物コート着ますか?(16)  /  20638:斜陽 日本(28)  /  20639:ライン、wifiなしだと接続できなくするには?(2)  /  20640:免許更新、警察で書類と収入印紙のみゲットは?(24)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  681 682 683 684 685 686 687 688 689 690 691 692 693 694 695  次ページ>>

一人暮らしの子、頻繁に帰ってきますか?
0  名前: 匿名さん :2021/03/06 08:34
うちの子は、2〜3か月に一回帰ってきてて、間が開くと帰ってくればと言わなくちゃいけないかなーという気分になります。
コロナでだいぶ間が空いて、去年からずっと帰ってきてないので、そろそろ声かけなくちゃいけないのかなーと。
こんなこと気にするのっておかしいのかなー。
一人暮らしの子が帰ってくるの、子どもが言い出すまで何も言いませんか?
8  名前: 匿名さん :2021/03/06 11:19
便りがないのはよい便り。
長期休みに帰ってくるくらいでいい。

逆に、ちょいちょい帰ってきたがるのは心配。なんかあるのかな。
そういう時は帰って来させて家で癒させるのがいいと思うけど、心配だよね。

子供が帰りたがらないのは安心材料だから、主さんからは別に声をわざわざかけなくてもいいと思う。
9  名前: 匿名さん :2021/03/06 11:53
うちは声かけしないです。帰ろうか?と言われても断っています。
せっかくの年に2回しかない長期休暇を、親に顔を見せるために使わせるのは勿体無いからです。
お友達や彼氏や、行ってみたい場所などに休みは使いなよって言っています。
コロナ禍になってからは、危ないからこっちに帰ろうと思わないようにねって言いました。
よっぽど何かあれば帰って来て心を休められるようにしてあげたいとは思っています。

主さんのお子さんは何か気を遣って帰りたいのを我慢してると言うことでしょうか?
健康面や食事面で十分じゃない状態のお子さんなら、心配でしょうね。
そう言う援助を与えるために帰っておいでと言っているのだったら、定期的に声かけは必要がありそうですね。
10  名前: 匿名さん :2021/03/06 14:04
帰ってくればと言わなくちゃいけないってどういうことだろ?

大学生のころは、私が寂しくて帰ってきて欲しかったから、夏休みいつから?帰ってくるの?って聞いてた。

社会人になってからは、帰らなければいけないって負担になっちゃいけないから何も言ってない。
私も寂しは乗り越えて自分のペースができてるから正直帰ってこられるとめんどくさいから、連休は○○に行ってきまーす、お土産送るねーとか、先回りして伝えてる。

こっちには友達もいないから、帰ってきてもやることなくてごろごろしてるだけだから、わざわざ呼びつけてせっかくの休みを潰させるのはかわいそうだわ。
11  名前: 匿名さん :2021/03/06 14:18
隣の区に住んでる娘は毎週何かしら用事見つけては帰ってきてる。
まだ一人暮らし歴1年未満だからなのか、単にママのご飯食べたいとか、あのテレビこっちで(私や夫と一緒に)見たいとか、そんな理由でも帰ってくる。

ふたつ向こうの県で働いてる息子は、この週末帰ってきてて、前回は正月だった。
しかも今回はたまたま車検なので、車を私と交換するという理由があったから。
理由もなければ帰ってきやしないよ。
向こうで草野球チームに入ってるし、職場の人達とキャンプや釣りに行くのも楽しいらしいし。
ま、LINEや電話でちょいちょい連絡取ってるから、何事もなく過ごしてるのはわかってるからね。
12  名前: 匿名さん :2021/03/06 14:26
>>11
一人暮らしで最初に辛いと思ったのは、一人でご飯を食べてる時間だったわ。
何ヶ月か鏡を前に置いて食べたものだわ。
トリップパスについて





生理用のショーツ使う?
0  名前: 匿名さん :2021/03/06 10:57
生理の時専用ショーツ使ってます?

私は蒸れてかぶれるのと、量が多くてナプキンにどっと漏れた時防水のためそのままショーツの外に流れてしまうので使うのをやめてしまいました。

普段からコットンのへそまであるショーツ使っているからそっちの方が快適で。

生理用ショーツ使っている人って普段は小さなお洒落なショーツはいているのかな、
2  名前: 匿名さん :2021/03/06 11:18
私の場合、生理用ショーツも普段のパンツもへそ下だわね。
ある程度フィットしないとズレてもれやすいから、生理用はないと困る。
防水のところ以外は基本綿。

3  名前: 匿名さん :2021/03/06 11:19
私も生理用も普段もへそ下。
深いパンツって暑苦しくてダメなんだ。
4  名前: 匿名さん :2021/03/06 11:28
使わないです。
普通の綿パン。
5  名前: 匿名さん :2021/03/06 11:29
使わない。

パンツが深めかどうかなら深め
で、一分のやつが好き。
6  名前: 匿名さん :2021/03/06 12:05
使ってました
ロリエの
もう使わないと思うので  
処分しようかな
トリップパスについて





ジルバの石動さんって・・。
0  名前: 匿名さん :2021/03/06 11:05
ドラマその女ジルバの石動さんって、主人公の子が好きだったんじゃないんですか?

新にクリスマスの日、花束渡そうとしたのに、来客でタイミングを逃し、たまたまスミレさんがいたので、渡したって思ってたんだけど、付き合って結婚しちゃいましたよね。

私が勘違いしてたんですかね?
1  名前: 匿名さん :2021/03/06 11:08
そうですよー
それはスミレさんにもバレてますよー
2  名前: 匿名さん :2021/03/06 11:10
結婚出来るなら、だれでも良いの?って突っ込みたくなるところだよね。
3  名前: 匿名さん :2021/03/06 11:15
>>2
きっかけは微妙だけど、付き合ってみたら相性良かったんじゃないかな?
4  名前: 匿名さん :2021/03/06 11:44
ホステスに入れあげるより健全だよ。
トリップパスについて





福島の魚
0  名前: 匿名さん :2021/03/06 09:55
いくらおいしいとか問題ないとか言われても、無理して福島の魚を食べる気にならないし。
汚染された海でとれた魚食べなくても、もっと安全な地域の魚を食べるよ。
福島の漁業関係者は気の毒だけど、それしか仕事がない訳じゃあるまいし、なぜ福島の魚にこだわるかな。
日本は海に囲まれた島国なんだし、福島でしかとれない魚ならまだしも、他の場所でもとれる魚ならそっち食べる。
5  名前: 匿名さん :2021/03/06 10:30
福島県産は見ないけど、岩手産なら沢山見るよね。
6  名前: 匿名さん :2021/03/06 10:45
もう50代だし気にしてない。クロソイ美味しかったわ。
7  名前: 匿名さん :2021/03/06 10:47
宮城の魚ならたまに見る。
安くて美味しそうなら買うこともある。
8  名前: 匿名さん :2021/03/06 10:47
プラスチック飲み込んでる魚も危険と思うわ。
世界中どこの魚も飲み込んでる。
9  名前: 匿名さん :2021/03/06 11:09
福島さんって、野菜も魚もめったに見かけないよね。
売れないって、店も解ってるんだと思うよ。
トリップパスについて





NZ群発4日M7、3 5日M7、4M8、1
0  名前: 匿名さん :2021/03/05 08:10
コロナですっかり忘れられていそうだけど、
まだ必ずくるといわれている地震も警戒しないとね。
ちょっと状況が2011に似てきてるみたいです。

まめたん買いました。間に合うかな。
5  名前: 匿名さん :2021/03/05 20:05
>>4
海の底で起きた地震だから。
6  名前: 匿名さん :2021/03/05 20:10
まめたん
ってなあに?
7  名前: 匿名さん :2021/03/05 20:50
>>6
うん、私も何だろうと思ってた。
豆炭なら知ってるけど(豆炭アンカ使ってたから)
その豆炭なら何に使うんだろう?って。
8  名前: 匿名さん :2021/03/06 10:17
>>6
カセットコンロの事かな?
小さいタンクってイメージしてみた。
9  名前: 匿名さん :2021/03/06 10:40
豆炭だと思ったけど違うの?
トリップパスについて





ニノ、女児誕生
0  名前: 匿名さん :2021/03/05 22:24
おめでとう。
なんか早くないですか?
結婚した事すら忘れていたが。
20  名前: 匿名さん :2021/03/06 07:23
月日が経つのを早く感じたってことかな?

ニノのファンではないけど、ニノの目は可愛いなと思ってた。
似てたらあんな目かな?
奥さんは誰だっけ。
あとで検索してくる。
21  名前: 匿名さん :2021/03/06 08:10
ほらこんなに興味ある。
産まれたらきっとまたスレ立つよ。
2世として成功するかな。
22  名前: 匿名さん :2021/03/06 08:16
>>21
何言ってんの?産まれたんじゃないの?
23  名前: 匿名さん :2021/03/06 09:15
奥さんは身長高いの?
24  名前: 匿名さん :2021/03/06 09:56
>>23
162cmみたいですよ。

お子さん女の子で、もし小柄でも可愛いですね。
奥さんも美人だし。
トリップパスについて





バーコードにシールが貼られてる
0  名前: 匿名さん :2021/03/05 20:11
Amazonでペットの餌を買ったら
バーコードのところが見えないように
シールが貼られてました。
消費期限は大丈夫でした。
バーコードを隠すというのは
どういう事が考えられますか?
4  名前: 匿名さん :2021/03/05 20:42
マーケットプレイスの商品ですか?
5  名前: 匿名さん :2021/03/05 20:49
AmazonのFBA倉庫に納品してるんですね。
委託販売してるので、製造元のバーコードは隠すようになっています。

主さんが買った会社は製造元から仕入れて、Amazon倉庫に納品して委託販売してるので、そのような時はバーコードを消してます。
6  名前: 匿名さん :2021/03/05 21:20
>>5

つまり、Amazonの在庫管理用のバーコードと間違えないようにってことかな?
主さんじゃないですけど。
7  名前::2021/03/05 21:28
ありがとうございます。
バーコードを隠すために白いテープが
貼られてました。

確かにAmazonから発送されてますが
商品はペット業者の会社でした。
委託販売だとバーコードを消すのですね。
偽物かと思って不安になりましたが
どうやら大丈夫そうで良かったです。
8  名前: 匿名さん :2021/03/06 08:58
バーコードって、自分で何か調べるのに使えるの??
トリップパスについて





コロナワクチンでアナフィラキシー
0  名前: 匿名さん :2021/03/05 22:56
今さっきのニュースで見たんだけど。コロナワクチンで国内初のアナフィラキシーだってね。30代の女性には喘息と甲状腺機能低下症の基礎疾患あり。

私も花粉症はじめ食物や薬品等のアレルギー体質だし
生まれつきの甲状腺機能低下症の持病あるからここにきて接種するのやめようかと思えてきた。
2  名前: 匿名さん :2021/03/05 23:10
甲状腺機能低下症って?
3  名前: 匿名さん :2021/03/05 23:16
膠原病?
4  名前: 匿名さん :2021/03/05 23:25
海外(イギリスかな)ではそういう報告あったよね。
5  名前: 匿名さん :2021/03/05 23:40
主さんは医療関係者なの?それとも65歳以上とかめっちゃ太ってる?
そうでなければ順番は早くて夏ですよ〜
自分が接種するしないなんて、今考える必要ないと思うけど。
6  名前: 匿名さん :2021/03/06 08:55
アレルギー持ちはどんな予防注射も副作用出る可能性が上がるって話だよね。
トリップパスについて





うっせぇうっせぇうっせぇわ!と思うとき
0  名前: 匿名さん :2021/03/05 00:44
仕事で、とある書類を組まなくてはいけない。広い空いている机にカテゴリー毎に分けておいた。複数で必要なものを探しながら組むので。
そうしたらそんな必要ないから!ほぼ順番なんだし個々で探すから!とまとめてしまった。
まとめられたら探してる時に次の人に待たれたら何番ですか?と声をかけ人のまで探す羽目になる。

なんかイライラして心のなかで うっせぇうっせぇうっせぇわ!あなたが思うより煩雑です!!と叫びました。


出来ればそんなことでキレないで、なんて正義感溢れる爽やかなコメントも説教臭い嫌味もなく、一緒にィェーイ✨と読んでほしい。
3  名前: 匿名さん :2021/03/05 01:46
義父からの電話。
私達に何か言う時も間違った事は言っていないが言い方もウザイ。
もう私達がやっているよな事ばかりが多い。

今この番組を見ているか?の電話もいらない。
もうすでに見ているから。
4  名前: 匿名さん :2021/03/05 16:13
キレずに冷静に、話せばいい。
今そんな事している場合ではないのだ、と。
5  名前: 匿名さん :2021/03/06 00:28
はいはい、日々うっせーわと思い仕事してます。
一言で済むことを、ダラダラと説明される
本当に時間の無駄。
大したとこでもないのに、集合させて
時間を潰す。
うっせーうっせーうっせーわ
あなたが思うより知っています!
6  名前: 匿名さん :2021/03/06 02:58
仕事の覚えの悪い、ミスを多発する人が自分のミスには気づかないのに
たまーにする他人のミスは鬼の首を取ったかのように指摘してる時に心で唱えよう、
うっせいうっせいうっせいわ、と。
7  名前::2021/03/06 08:02
みなさんありがとうございます。
4さん、わかってくださらないようですが、キレてません。はーこの人はもー、と思っても表面上は静かにスルーしてるんです。
日常生活でありがちな事を、いま流行ってる曲でこっそり憂さ晴らししましょ、ってスレです。
こんな説明しなくちゃいけないとは・・・いま心でちょっと歌ってしまいました(笑)

2さん、私の内にサンサーラが流れるのは主に夫に対してです。諦めの境地です。

1さんはお疲れのようですね。
3さん、義母じゃなくて義父さんが過干渉なんですね。お気の毒です。

5、6さん、わかります!
その気持ち、やり過ごすしかないんですよね。時と場合によっては言うけど、毎回してたら円滑にいかない。
心の中でうっせぇうっせぇうっせぇわ!と叫んだら一呼吸おいて、にっこり仕事始めましょう。
トリップパスについて





おなら
0  名前: 匿名さん :2021/03/05 22:59
私おならが多いの。
食べすぎかな?
1  名前: 匿名さん :2021/03/05 23:07
変なスレ立てすぎだからじゃない?
トリップパスについて





老後インフレになったら
0  名前: 匿名さん :2021/03/05 11:29
老後資金、いくらか貯めてたとしても、もしインフレになったらどうなるのかな?

お給料や年金は世の中に合わせてある程度は上がるのかな。
でも老後はそれでは足らないから貯金を取り崩したりする必要があるけど、インフレで価値がすごく下がったらどうしたらいいんだろう。

経済とか詳しい人、教えてください。
8  名前: 匿名さん :2021/03/05 12:26
>>6
マイホームの値段上がるかな、
これから人口は減っていくわけで、土地も家も余る状態になるよ。
これは都市部でも。
9  名前: 匿名さん :2021/03/05 12:35
>>8
インフレの意味わかってる?
今まで100円で買えたりんごが100円で買えなくなる。
理由はお金の価値が下がったからで
りんごの価値が上がったわけではないよ。
10  名前: 匿名さん :2021/03/05 12:50
>>9
マイホームの価値は変わらないけど、
今までより沢山お金出しても買えなくなるってこと?
大きな買い物しなくても済むようになってれば大丈夫かな。
11  名前: 匿名さん :2021/03/05 13:17
少し貯金を投資信託にしておくといいかも。
インフレは物価が上がるから、リフォームとか先延ばしにしないでこめにしておく。
ローンがあれば今のうちに返しておく。

保険は掛け捨て。
10年後100万円返ってくるとかいっても、今の価値より低いかもしれないし。
12  名前: 匿名さん :2021/03/05 21:15
レスありがとうございます。
参考になりました。

対策としては、お金を全て貯金などで持っておくのではなくて、ある程度他の形で持っておくといいんですね。
金、投資、不動産…難しそうだけど、勉強してみよう。

あと、まとまったお金がかかるものや、ローンは早めに済ませることや、保険のこととか、将来今の方がお金の価値があると言うことですよね。メモメモ…。


色々考えると、今貯金で置いておくより、無理して不動産とか買った方がいいのか?
でも地震とかあったら価値が無くなるか?
…知識もないのに、身の程知らずなことはやめておきます。


トリップパスについて





変わった人の話を書くスレ
0  名前: 匿名さん :2021/03/04 21:32
一緒に働いてる人やご近所の人、とにかく身近な人で変わった人いますか?



33  名前: 30 :2021/03/05 18:58
>>31
はい!ほしいです。
34  名前: 匿名さん :2021/03/05 19:55
>>33
なにが?
35  名前: 匿名さん :2021/03/05 20:55
毎日だれかしらいる。
36  名前: 匿名さん :2021/03/05 20:58
いますよ。
37  名前: 匿名さん :2021/03/05 20:59
>>35
え。
それ本当に生きてる人間?
トリップパスについて





労働基準局に相談したらどうしてくれるんですか?
0  名前: 匿名さん :2021/03/04 19:00

かなり前にここで、職場で物などにあたってバンバンドンドンして威嚇する女の相談をさせてもらいました。
あれから2、3年経過しているのですがまだやっています。
私も、辞めもせず、何で通うの?と言われますが、給料と仕事自体は好きな分野なので辞めずに行っています。
あれからほとんど口もきいていませんが、私があの女と同じ部屋に行くと、必ずバンドンしだします。
机に書類をすごい音を出して揃えたり、書庫の扉や引き出しをすごい勢いで閉めたり、パソコンを力いっぱい叩いて打ったり、電話の受話器をガッチャーン!と置いたり。とにかくうるさいうるさい。
可哀想な人やなぁ…とか、あー可哀想といった仕草だけで反攻してますが、余りにも腹が立った時は自分の太ももにバインダーを叩きつけたりはしたことがあります。
私も怒ったら自分で言うのも何ですがかなり恐いです。なので私のほうが悪くなってはダメなので、それぐらいにしています。
でも今日もさっき、意味なくバンドンされ、私の帰りの挨拶(お互いはしません、他の人にです)が聞こえにくくなるように邪魔したようです。
そこでタイトルにあるように、労働基準局の相談コーナーみたいなところに電話してみようとこないだから考えています。でもそれは最後の手段といった気がして…。職場に所長はいますがその男がバンドン女に輪をかけたようなやつで、そいつは壁に穴をあけたりパワハラもすごくて相談相手にはなりません。前にチョロッと女のことを言ったことがあるのですが、あの女に注意するのはいいけど、私の方がここに居られなくなる、みたいなことを言われただけでした。
本部もあるのですが、所長に報告されて私が辞める羽目になりそうだし。
こんなことで、って感じですか。かれこれ4年ぐらいバンドンされてます。私が2歳年上で、お互いアラフィフですが女は独身、たぶん今まで彼氏すら出来たこともなさげです。それを腹で笑って気を紛らせてます。
労働基準局に相談したことがある人、あるいは詳しい人どうかお知恵をください。


12 名前:この投稿は削除されました
13  名前: 匿名さん :2021/03/05 19:10
よく、3年も居続けましたね。
労基はわからないけど、
コンプラにパワハラをあげた人はいる。
これから周囲に聴き取りがはじまるらしい。
その人はちゃんと周りを味方につけてましたよ。
主さんも労基に相談するにしても一人じゃ無力じゃないかな。。
うちの職場では、そのパワハラの事を何も知らないでいた上役に、職場環境の現状実態をまずは理解把握してもらう為の面談を要望し、各々が抱えてる業務遂行についての説明をする名目で、その中でパワハラに触れた人もいたはずで、なぜなら根回しで事前にそのパワハラの事を上司に知ってもらう事から始めなければならなかったのです。主さんの場合は、所長より偉い人にです。
でもその為には一人じゃ無理ですよね。
そのバンバン音たて女からや、似たような所長からの被害者は結託しなければならないと思う。
14  名前: 匿名さん :2021/03/05 19:23
>>5

そうそう。
パワハラを訴えても何もしてくれない会社ですという訴えは聞いてくれるだろうけど、あの人がおかしいんです!は聞いてくれないと思う。
15  名前: 匿名さん :2021/03/05 20:10
>>0
こんなことには対応しないよ。
16  名前: 匿名さん :2021/03/05 20:55
昔の職場で電話した人いたらしいけど、どうする事も無かったらしいよ。
トリップパスについて





アラフィフの就活事情
0  名前: ババ活 :2021/03/03 22:35
コロナでパート先の会社が潰れてしまい
48歳で就活を余儀なくされました。

タウ○ワークとか、○ンディードとかで
ミドル活躍中、主婦歓迎をうたっているとこに
応募しているのですが
名前、年齢、連絡先しか伝えてないのに

厳選なる選考の結果、、不合格とさせて頂きます

ばかりです。

この専門職に10年以上携わってきたので
経験は充分あるのに、です。

そんな事を伝える場がないのに
厳選なるって、何?
結局、経験あろうとなかろうと
若い子がいいってことだよね。
28  名前: 匿名さん :2021/03/05 11:52
新人アラフィフには嫌な思いしている職場が多いんだと思う。
経験があるが故に、やり方を教えても質問質問質問!でマシンガントークで全く説明が進まない…ってボヤきを聞くのはアラフィフ以降の方に多い。
あと、なんでもないところで転んで労災とか、体の老化も出てきたり…。

全く別業種の中年が多い職場も視野に入れた方がいいと思う。
どうしても働きたいならだけど…。お金と時間あるなら、じっくり妥協せずに探せばいいよ!
29  名前: 匿名さん :2021/03/05 18:23
>>25
調理補助もあるよ。
30  名前: 匿名さん :2021/03/05 18:31
探せばタイミングによっては色んな職種ある。
アラフィフなんて、まだまだ若い方だって。
ただし事務職は難しいかもね。
31  名前: 匿名さん :2021/03/05 18:38
バイトはすべて辞めさせて、正社員だけにした所があるよ。
コロナが終わったら、バイトはまた募集すればすぐに来るからとね。
バイトがいないから、すべて正社員でやる事になって大変ではある。
32  名前: 匿名さん :2021/03/05 18:39
>>31
の続き。
ここは今年は正社員もバイトも募集はなしです。
トリップパスについて





元同僚の出産祝い
0  名前::2021/03/04 20:24
1年半位一緒に働いた同僚が妊娠してやめました。辞めたときに赤ちゃんの物もプレゼントしたのですが、産まれたので見せに職場に来ると連絡があり、出産祝いあげようかと話になってます。みんなだったら何あげますか?
11  名前: 匿名さん :2021/03/05 06:07
>>0
辞める時にお祝いあげているのだし、今は、退職し部外者だよね。
あげなくてもいいと思うけど、みんながあげたがっているなら、おしりふき(ウェットシート)とかガーゼ素材のハンカチみたいな簡単な物でいいと思う。
その人だって、何か貰えるかもなんて期待して赤ちゃん披露しに来るわけじゃからね。
12  名前::2021/03/05 16:42
>>9

あげる必要はないと思うのに、何がいいと思うか?というのを
聞くのは、何故なんだろう?

あげるって話になってるからです。何がいいかアンケート出すからです。
13  名前: 匿名さん :2021/03/05 16:49
何枚あっても便利なミニタオル
おむつかえる時に気を引きそうなおもちゃ
14  名前: 匿名さん :2021/03/05 17:00
相手は何でくるのかな?
公共機関で赤ちゃん連れて来るなら
荷物は増えない方がいいと思うから
できるだけ小さな物がいいかも。
15  名前: 匿名さん :2021/03/05 17:15
コロナ関係ない地域なの?だとしてもまだ寒い風が強い今の時期に赤ちゃん職場に連れてくるの?
赤ちゃん関連用品は自分で選んだ物や頂き物がすでにたくさんストックされていると思うので
出産育児頑張っている元同僚をねぎらう品物がいいんじゃないかな。消えもので。
チョコとかチーズとか、元同僚の好きな食べ物誰かしら知ってるよね。
トリップパスについて





コロナ禍友達のお泊まり許しますか
0  名前: 匿名さん :2021/03/05 14:09
社会人の娘が友達泊まりにきてもいい?と連絡がきました。

今までとても散らかってる部屋で急に片付けだしたなと思ったらこの連絡です。

まだ返事はしてません。

私は今はコロナで自粛生活をしている中他人を家に入れるのは抵抗があります。ましてや泊まるなんて。

多分断れば激怒すると思います。
何のために片付けたのかとかお母さんおかしいわとか

娘はよく色んな友達の家に泊まってます。
相手の親さんは何にも言わないのか聞けば何も言わないと。
お母さんだけやと
コロナで駄目と言ってるのわと
友達の家に泊まりに行くのを止めてもいう事を聞きません。

世の中そんなものなのですか

私がコロナだから自粛して友達を泊めるのは駄目というのがおかしいのでしょうか

皆さんのご意見お願いします。
11  名前: 匿名さん :2021/03/05 14:51
ん〜娘さんは泊めて貰ってるから断りにくいね。
私もコロナは気になるので、基本泊めないけど。
娘さんの部屋のみで過ごさせるとかは?


12  名前: 匿名さん :2021/03/05 15:04
普段よく泊めてもらってもらってるなら、相手の子とその家も類友だよね。
ちゃんと判断できる子はそういうことはしない。
13  名前: 匿名さん :2021/03/05 15:09
このコロナの時期に、友達の家を泊まり歩い
てる子なんでしょ。
お仲間の家に、迷惑をかけているんだから、
こちらもOKするしかないんじゃない?
14  名前: 匿名さん :2021/03/05 16:33
コロナなのにだめでしょ。
泊めてもらってると言っても、泊めるほうも非常識だと思う。非常識の真似する必要なし。
そんな娘、がっかりだね。
うちの子だったらどうするかな?
15  名前: 匿名さん :2021/03/05 16:58
>>14
真似というより、主さんの娘さんが友達の家に泊まってる時点で、非常識だと思える。
トリップパスについて





短大卒で小学校教諭
0  名前: 匿名さん :2021/03/04 11:55
国立の教育学部が絶望的なので、短大の初等教育科に進学。
小学校の先生になれますか?
高卒、大卒の差みたいに格差がありますか?
そもそも採用されるのでしょうか?
詳しい方いらしたら教えてください。
49  名前: 匿名さん :2021/03/05 14:43
>>41

子供の通った小学校と中学校の先生で担任持ってる先生は
みんな4大で、しかも国立大出てる人ばかりだった
短大とか家庭科と音楽ぐらいか…
体育の先生も体育大学だったし、、、
美術も美術大だったし、、、、
新任で社会人から教員に転職した先生も国立大出身だったなぁ。

短大卒で担任を持ってる先生も全国にはいるって今初めて知った。
近年教師不足だからなのかな?
50  名前: 匿名さん :2021/03/05 14:47
>>48
言いたい事すごく良く解るけど
多分品行方正たれ。なんて今はもう幻想みたいなもんなんだと私は思ってるよ
教師による売春事件おおすぎ。(男もの子かっちゃうとかめちゃくちゃだわ)

本当、普通でいいんだけど…
別に聖人君子ほどの人格も求めてないんだけどねぇ
日教組に染まった変わった先生とかね、、、
生徒で鬱憤はらす先生とかね(特に女性の先生に多い)
自分すらもコントール出来ないヒステリーな先生とかね、、、
本当、そういうのいらないよね。

51  名前: 匿名さん :2021/03/05 15:17
近所に教職員住宅があって子供会や自治会を通して繋がりがあるけど、ほぼみんな頭おかしい。
先生様ばかりです。
子供会でも自分達は高尚な仕事だから役員無理って堂々と言う。
そしたら次に看護師が参戦する。
んで、正社員が更に参戦してパートの人が吠え出す。
52  名前: 匿名さん :2021/03/05 15:33
>>51
でも実際、教職ついてた時は、周りからの無言の圧力もあったよ。
毎日、1時間目から6時間目まで授業があるのに、子供のこと!!?
みたいな。
保護者も、子供たちが教えてくれるのよね。
○○先生、お休みなの?
お母さん心配だわと言ってたとか。
子供が小さいときは、きつかったー。
今は、旦那の転勤について行くことになって辞めたんだけど、今ならPTAでもなんでも来いよ。
子供は大きくなったから、PTA無いんだけど。
53  名前: 匿名さん :2021/03/05 15:42
教員採用試験に受かるか、受からないかの所だけで話しさせてもらうと、短大卒の新卒ですぐに受かる人の数は、うちの自治体では恐ろしく少ないです。
市や県などの教員採用試験のホームページに、毎年の採用人数がのっています。

それと、私自身が短大から結局エスカレーターで同四大に進みましたが、短大は2年で卒業するから、単位を取得するのが大変だった。特に1年時。
1限から6限までぎっしり詰まってて、18時くらいまで授業がある日もあった。
バイトもこなしながら、大量の単位を取りきれない人もいたな。

そんな1年があっという間に終わったかと思うと、すぐに就職する子は就活が待っている。教員を目指すということは、教員免許を取得するために、教育実習や福祉施設や障害施設での実習に加え、卒業見込みで採用試験を受ける場合は、それと平行して教員採用試験の準備も必要。更に、一発合格の確率を少しでもあげたいなら、学校からの推薦状や、個人のボランティア、英語関係の検定の取得があれば尚良い。

まぁ思いつく限りではこんな感じですが、教員採用試験の性質上、4大のほうがゆっくり学べる感じはします。何よりも本人が辛いかな?

別に短大や4大卒業してから、講師や非常勤やりながら合格する人もたくさんいますよ。
トリップパスについて





明太フランスの売られ方
0  名前: 匿名さん :2021/03/04 22:13
いつも行くパン屋さんの明太フランス……
長い透明の袋に入っているんだけど……
ビニールに明太子がついてて見た目が汚いの……

皆さんが行くパン屋さんの明太フランスはどのように売られていますか?
3  名前: 匿名さん :2021/03/04 22:25
近所のスーパーに入ってるベーカリー(チェーン店)は同じくそんな感じ。

少し離れためっちゃ美味しいパン屋さんは、明太フランスに限らず具が乗っかってるパンは透明のセロファン?が乗せられて、それで袋に入ってます。
めっちゃ美味しいけどお高いのであまり行かないけど。
4  名前: 匿名さん :2021/03/05 11:17
明太フランス大好き。
大抵つかないように薄い紙が付いてますよ。
お店にお伝えしたら、変えてくれるかも?
5  名前: 匿名さん :2021/03/05 12:59
持ってかえって云々ではなくて
お店での見た目で嫌になるって話?

最近はどこもビニールINだけど、べったりと張り付いたりしてないよ。
6  名前: 匿名さん :2021/03/05 14:00
惣菜パン、マヨネーズとかくっつきタイプはフィルムはってあって、皿にビニールの袋に入っていたかも。
そうでなければただビニール袋。
7  名前: 匿名さん :2021/03/05 14:45
お高いところはフィルムが乗せられてるけど、安いところはそのまま袋に入ってるよね。
仕方ないと思うよ。
明太フランスは、自分で明太子を多くして作る方が美味しいわ。
トリップパスについて





相続って
0  名前: 匿名さん :2021/03/05 11:38
土地家屋以外に賃貸物件もある場合なんですが、
兄弟で分割する時、賃貸物件とその賃貸していた期間の不労収入分は全て相続分として計算されるのですか?それとも自営業で同居の独身兄弟の収入になっているのでしょうか?
詳しい方、教えて下さい。

9  名前::2021/03/05 13:46
できるのかな。とは、兎に角、長男大好き親ですので生前贈与とかしてるんじゃないかと。
10  名前: 匿名さん :2021/03/05 13:46
同居していた兄弟にまず全部きいてみないと。
兄弟が相続手続きやってくれないなら、税理士に依頼すれば、何がどう必要かわかる。
法人にはしていないのね?
11  名前::2021/03/05 13:53
法人とか、していないと思います。まず、兄弟に
全て聞かないとならないですね。さっぱりわからない事や賃貸で収入がある事も気にならなかったのでその収入は誰のものになっていたのか?今、あれ?どういう事?となっていまいました。
12  名前: 匿名さん :2021/03/05 14:10
亡くなった後10ヶ月以内に裁判所に書類出して相続税払わないといけないのよ。
相続人で協力しあって情報集めて税理士に提出しないとね。
親御さんの準確定申告もしていないだろうし、結構手間がかかるはずだから急いだ方がいいよ。
13  名前::2021/03/05 14:27
わかりました。全て兄弟で折角して欲しいのですが同居の兄弟がこのまま暮らしたいとごねそうで憂鬱です。自立してくれないと。あーあ。
トリップパスについて





不快感
0  名前: 嫌悪感がひどい :2021/03/03 13:55
完全同居です。
愚痴ばかりなので、苦手な方はスルー願います。

義理親の小さなことが気になって仕方がないです。

・トイレのドアをきちんと閉めずに少しあけてする。電気をつけていないこともあり、知らずに開けて嫌な思いをすることがある。便器が汚れていることもある。

・洗面所を使った後、100%の確率で食べかすが洗面の所に流れずについている。小さな食べかすですが気持ち悪く不快です。

・洗濯物は毎日出しません。何回も言ってやっと出します。肌着や下着は使った下着(パンツ)かを私の前で裏返して確認します。これは汚れてるね。これは洗う等。
毎回このやりとり。毎日洗いますよ、と言っても拒否します。
こんなのはそんなに洗わなくていいとか、汗かいていないとか。服は毎日同じのを着て最高1か月洗いませんでした。

・食事時、ご飯粒がほんの少し残っているだけで、お茶碗にお湯を入れて飲んで食べる。そして、食後の薬をそのお茶碗の残りのお湯で飲む。

・テーブルとお腹をくっつけて食べないので、毎回下に食べかすか少し落ちている。

潔癖症気味な私は嫌悪感がすごいです。
義理親が洗面で使った後のタオルはすぐ取り替えます。同じ柄の同じ種類ばかりを買って,とりかえたのをわからないようにしています。
義理親の食器類は義理親専用にしています。
湯呑もいくら洗おうが、漂白しようが同じものを嫌悪感から使えません。
最近自分でも病気かなと思うのですが、スプーンまで義理親の専用をきめています。
洗濯はこそっと家族とは別で洗っています。
私の中で嫌悪感がぬぐえずひどくなっている気がします。
小さなこともすごく気になります。
私って病的なのかなと思う日々です。

47  名前: 匿名さん :2021/03/04 20:17
>>18
綺麗好きだった人でも歳をとると、臭いも感じなくなり目もよく見えなくなり、身体を動かすのが何より面倒になり、とにかく全てが億劫になり、着替えもしなくなり風呂にも入らなくなり、だんだん排泄は失敗、垂れ流しになり、85歳超えるとこうなる確率は高くなる。
やがてゆく道とはいえ、長生きするのも辛いよね。
48  名前: 嫌悪感がひどい  :2021/03/05 07:42
相談になっていただいた方々ありがとうございます。
昨晩、今までで一番ひどいしんどさに見舞われました。
体力的というか気分的に、何とも言えないしんどさでした。

同居を解消すれば1番いいんだろうとは思うんです。
でも、じゃあ義理親さんはどこへ行けばいいとなると誰かの見守りがないと暮らせない。
では施設しかないのですが、主人と義理親の気持ちを考えると口元まで言いかけてますが、どうしても言い出せません。
義理親は施設は嫌派です。
自分からは施設に行くとは絶対に言わないと思います。
私たち家族の手助けがあれば生活できているので、現状維持を切望すると思います。
そう思うと私が施設に追いやるということになり、そこで葛藤します。
私も限界限界と思いながら、両親が痛みますしかわいそうとも思います。
自分で自分の気持ちをだましながら行くしかないかなと結局なります。
ケアマネさんにも相談してみます。
それから、行くとき、帰宅時の声掛けのことも相談にのっていただいて感謝です。
こんなささいな、小さなことも気にするようではだめですよね。
ここではみなさん優しくて、共感してくださることだけが支えになります。
いけるところまで、だましだまし生活してみます。
ありがとうございました。
49  名前: 匿名さん :2021/03/05 07:57
>>48
自分一人で抱えないで、周りの人を
巻き込んでいいんだよ。
私、もう無理!って言うことも大事だよ。
どうせやることになるんだろうから。
旦那さんにも相談してね。
頑張りすぎないでね。
50  名前: 匿名さん :2021/03/05 13:09
夫にしてみれば自分の親だから、何をやっても違和感無いだろうよ。
51  名前: 匿名さん :2021/03/05 13:44
旦那にぶつけろ!
主には義務ないのよ!
トリップパスについて





ヘッドマッサージャーおすすめ
0  名前: 匿名さん :2021/03/05 11:22
使ってる方いませんか?
抜け毛など気になります。
1  名前: 匿名さん :2021/03/05 13:14
自分の10本の指でマッサージすれば良い。
頭蓋骨から頭皮をずらすイメージ。
頭皮が柔らかくなると
毛根に栄養がいく。
それと肩こりや首こりを無くすと良い。
トリップパスについて





17ライブって知っていますか
0  名前: 匿名さん :2021/03/04 23:24
娘がはまってます。
どういうモノか、アプリをダウンロードしたものの、いくつか見ても何がいいのかよくわかりません。
詳しい方、いらっしゃいませんか?
2  名前: 匿名さん :2021/03/05 00:20
私の興味にも好みにも合致しないのでやってはいないが存在は知ってる。

主さんはやってみた上で良さも理解しなければ興味もわかなかったんだよね?
だったらそこで止まってもいいんじゃない?
なぜ興味もわかないようなものを人に尋ねてまで知ろうとするんだろう。
やらなきゃならないものならまだしも。
3  名前: 匿名さん :2021/03/05 01:47
イチナナ、名前だけは知っている。
4  名前: 匿名さん :2021/03/05 08:04
子供の趣味だしね、合わなくて当然だと思う。
どこがいいのか、なんて邪道。
私らの時代で流行った歌だって、
子供からしたら、は?だしね。
5  名前: 匿名さん :2021/03/05 08:11
主さんは出来れば娘さんと共感したいと思っているのかな?
だったら娘さんともっと話題にしたらいいと思います。

私は今初めて知ったクチなので検索してきまーす。
6  名前: 匿名さん :2021/03/05 12:07
知り合いのギタリストの人が17でライブするからってお願いされてやってみたけど、
イマイチ使い方がわからないまま、それっきりになってる。
コメントとか、スタンプみたいなのを送るのに、お金がいるんだよね。
自分の好きなアーティストだったら、自分のコメントを読んでもらったり、
スタンプみたいなのを送ってお礼を言われるのが嬉しいんだろうね。
トリップパスについて





50代の派遣の仕事って
0  名前::2021/03/04 21:27
どうですか?
今パートで働いています。
コロナでシフトが減ってしまったので、派遣に登録してみるのもありかな、と求人を見てます。
週2、3日で働けたら…
パートは辞めるつもりはありません。
都内には求人が沢山あります。でも実力がないと紹介してもらえませんよね。
働いている人どうですか?

8  名前: 匿名さん :2021/03/05 08:34
フルタイムならあるかもだけど、週2、3日の事務なんてないよ。
私は50歳で、去年から派遣の事務で働いてます。
電話と入力と雑務。
フルタイムです。
9  名前: 匿名さん :2021/03/05 09:20
えー私が登録している派遣会社、一都三県で週2-3ぐらいの事務とかいっぱい来るよ>>8
通える場所じゃないから行かないけど。
10  名前: 匿名さん :2021/03/05 09:31
>>8
いっぱいあるけどな。
11  名前: 匿名さん :2021/03/05 09:48
住んでる場所によります。
地方都市ですが、自宅から歩いていける場所限定で探しているので仕事はまったくありません。
すぐ家に戻らなくちゃいけない事情があって、また在宅でこなせるようなスキルもないので結局諦めました。
都内とかで、便利な場所に住んでいる人は家の最寄り駅で仕事があるから徒歩で通勤してるって言っていました。週3くらいで。
12  名前: 匿名さん :2021/03/05 10:47
週3の事務って扶養を中途半端にこえないですか?
トリップパスについて





就活が怖い
0  名前: 匿名さん :2021/03/03 08:13
うちの子は今3年生。
就活がだんだん本格的になってきます。

うちは付属校なので、高校受験しか経験してないですが、
その時もすごく苦戦して、最後の最後に受かるまで落ち続け、私自身がご飯が食べられなくなり短期間に3キロ落ちました。
その時は食べ物が砂を噛むような感じで全く受け付けず、牛乳で凌いでました。


コロナの中のこれからの長期戦、怖くてたまらないです。
実際子どもが目指すところが採用人数が激減していて、
もうお先真っ暗です…
親がこんなんでどうするんだどう自分でも思うのですが、辛くてたまらない。逃げ出したい。

昔から、人の気持ちを敏感に察知しそれの影響を受けてこちらまで辛くなるところがあります。下手したら本人以上に必要以上に考えすぎてしまう…
すごく生きづらいです…

もうすでにねむれなくなってきている…

就活するお子さんがいる方、どんな気持ちでいるのか、
また経験者の方、就職難の時の就活経験者など、気持ちの持ちようなども色々聞かせていただけると嬉しいです。
93  名前: 匿名さん :2021/03/04 22:04
>>92
高3の3月より前?
早い子は大手のエントリー前に、
ベンチャーや中小の内定をもらっているという意味ですか?いつからどんな活動したらそうなるんですか?

94  名前: 匿名さん :2021/03/04 22:14
>>93
高3?
うちの子は自分でも早くから動いてたって言ってるけど、具体的にいつから何をしてるのかはわからないなぁ。
大3の夏休みのインターン以降はOBの人と連絡取り合ったり、色々としてたみたい。
早い会社だと1月くらいに内々定の話があったとか。

とは言え、多くは今からスタートみたいだけどね。
95  名前: 匿名さん :2021/03/05 07:26
>>94
1月に決まるとか、職種はなんですか?

OBに連絡とって話聞くのは、普通だよね
それは別に内定には関係ない
96  名前: 匿名さん :2021/03/05 07:53
>>95
インターンで良かった子には声がかかるとか普通に聞く話だし、そんなに不思議かな?
今年度はインターンもままならなかったようだけどさ。
97  名前: 93 :2021/03/05 08:15
>>94
間違えました。
大3です。

大3の夏にインターンシップを始めるっていうのは、
自分で探して申し込むんでしょうか。
1番早い就活は大3の夏からってことですか?
そこで声がかかり、
1月に内々定が出ても、保留やお断りが出来るってことでしょうか。
難関大学生だからですかね。
トリップパスについて





眼鏡(近眼用)のレンズ交換、眼鏡店直行でも大丈夫?
0  名前: 匿名さん :2021/03/04 21:48
社会人の息子は近眼で仕事中は眼鏡かけて仕事(PC入力等の事務作業)やってるのですが最近近眼が進んだのか眼鏡かけていても見えづらいのか頭痛がする様です。

そこで、レンズ交換してもらうのに眼鏡店直行でも
レンズ交換ってやってもらえるのでしょうか?

1  名前: 匿名さん :2021/03/04 21:52
いつもメガネや直行です。

レンズ交換の方が高いと思う。
フレームとセットの方が安くつくよ。
2  名前: 匿名さん :2021/03/04 21:52
やってもらえます。
他店で買ったフレームでも入れ替えてくれます。
ただしJINSみたいな所はできないです。
3  名前: 匿名さん :2021/03/05 01:12
その場で加工できるお店ならいいけれど
中にはレンズを取り寄せてから…だったりすると,○週間かかるよ。

あとフレームの種類によってはお店でレンズを入れられなくて
フレームを預けてレンズを入れてもらう必要がある。
メガネが一つしかないなら,フレームを預けられなくて結局セットで
買うことになるんだよね。

4  名前: 匿名さん :2021/03/05 06:45
レンズの交換はできると思うけど、フレームの
形状によっては時間がかかるかも。
仕事の時だけなら、安い眼鏡屋でブルーライト
カットの眼鏡を1本作ってもいいと思う。
5  名前: 匿名さん :2021/03/05 06:46
やってくれるよ。
眼鏡市場みたいなところだとレンズを取り寄せたり加工したりするから待たされるし、お高い。
先日調べてから行った店はお店で視力検査して、1時間ほど待たされて5000円で元の眼鏡にレンズを装着した完成品をもらえた。

でも補償とか全然ないことを考えると、長く使うならしっかりした眼鏡屋さんがいいのかも。
眼科行ってからね。
トリップパスについて





単6の電池知ってるますか?
0  名前: 匿名さん :2021/03/04 21:51
単6の乾電池があるって、皆さんご存じですか?

私は電池をネットで買おうと思って調べていて、今さっき知りました。
細いのかな??
どんな製品に使うんですかね?
1  名前: 匿名さん :2021/03/04 22:57
コメ欄を読んだら、タッチペンの電池らしいね
Surfaceペンの電池って具体的に書いてる人もいた
凄く細い乾電池なんだろうね
2  名前: 匿名さん :2021/03/05 00:43
ほーっ
詳しく知りたい
3  名前: 匿名さん :2021/03/05 02:29
知ってるますよー。

昨年、近くの電器店数軒探したけど、どこも店頭在庫なし。
市内中心部の大型店舗で見つけて購入。
一種類しかなくて、選択肢なかった。
4  名前: 匿名さん :2021/03/05 06:41
我が家でも使っているので知ってますよ。
大きい電気屋さんじゃないと扱っていないのがちょっと不便。
トリップパスについて





今の時期春物コート着ますか?
0  名前: 匿名さん :2021/03/04 18:12
明日用事があり電車やバスで外出です。普段着ではないワンピーススタイルにする予定ですが
3月まだ寒いのでコート悩んでます
皆さんてしたらどうしますか? 
まだ冬物で大丈夫かしら?

12  名前: 匿名さん :2021/03/04 21:44
横浜のどこに行くの?
朝は寒いから結構ウール混のチェスターコートやノーカラーコートの人が多いけど
昼はトレンチの人が多かった。
ワンピースならダウンはナシかな。
寒く感じるならトレンチにストール。
ストールが嫌ならウールコートでいいと思うけど、
リバーコートみたいな軽めのほうがオシャレかな。
ただ、明日夜は雨らしいからそこは気を付けて。
13  名前::2021/03/04 21:50
横浜の関内です
海風冷たいかもですね
折り畳み傘持って行きます。
ありがとうございます。
遅くはならない予定です。
14  名前: 4 :2021/03/04 22:09
>>13
関内近いです。
今朝7時〜8時の間で犬のお散歩行きましたが、
薄手のダウン着てちょうど良かったです。
でも日中は薄手のダウンだと暑い感じでした。
お散歩の時間帯に出勤してる方は
まだ冬物のコートでした。
明日は曇りみたいだし、薄手のコートだと寒いんじゃないかな。
15  名前: 匿名さん :2021/03/04 22:10
春物だよ。
最近もうさむくない。
16  名前: 匿名さん :2021/03/05 00:55
あら、明日関内に行くの?
私もよ。
私は野球見に行くからワンピースじゃないけど
雨降るといけないからポンチョ持ってくのよ。
トリップパスについて





斜陽 日本
0  名前: 匿名さん :2021/03/04 10:04
「日本は世界でもトップクラスの豊かな先進国である」というのは、多くの日本人にとって当たり前の話だった。

 だがその常識は近年、音をたてて崩れ始めている。諸外国と比較して日本人の賃金は大幅に低くなっており、近い将来、中国や東南アジアに出稼ぎに行く人が増えるのはほぼ確実と言われている。

 多くの読者の方は「そんなバカな」と思われるかもしれないが、日本が急速に貧しくなっているのは紛れもない事実である。私たちはこの厳しい現実を受け入れ、従来の価値観から脱却する必要がある。


これ、感じるよね。
オリンピックで投入した費用も回収できず、コロナ後はどっかり転落きそう。

24  名前: 匿名さん :2021/03/04 22:41
>>22
大学院までは行かなくていいやー
25  名前: 匿名さん :2021/03/04 22:41
>>22
途中で送信しちゃった。
生まれてから大学卒業するまでにかかる費用、子供1人に2千万円だって。
26  名前: 匿名さん :2021/03/04 22:47
日本に明るい未来はないのかなぁー
27  名前: 匿名さん :2021/03/04 22:48
>>26
私はそこまで暗いとは思ってないけどな。
28  名前: 匿名さん :2021/03/04 23:45
オリンピックどころか、オリンピック選手もガッタガタ。
恥ずかしいね。
これが日本の現状なんだなあ。
トリップパスについて





ライン、wifiなしだと接続できなくするには?
0  名前: 匿名さん :2021/03/04 20:40
GRANTINA4Gというガラケーの形のアンドロイド携帯を使っています。
ガラホと呼ばれる奴です。
 
wifiがない環境でラインをする場合、それを注意する文章が出ていたのですが、さっき、急いでラインしていた時に「wifi無しでもOK、この文章を今後表示しない」という様な内容を押してしまったと思われます。

これは普通のスマフォでは表示されることが無いのでしょうか?
スマフォを使ってる子どもは「そんなのあるの?」と言う反応でした。

元に戻せる操作方法、ご存じの方いらっしゃいませんか?
マニュアル見たり、検索してみたんですが、うまくヒットしません。
1  名前: 主〆 :2021/03/04 21:51
解決しました。
2  名前: 匿名さん :2021/03/04 22:42
スマフォwww
トリップパスについて





免許更新、警察で書類と収入印紙のみゲットは?
0  名前: 匿名さん :2021/03/03 10:44
運転免許、免許センターでの更新しか経験がありません。

コロナの影響で、人数制限がかかり、普段より時間がかかるみたい。
ふと思ったのですが、警察署で向こうでいつも書く書類と、収入印紙を手に入れておくことって出来るんでしょうか?

それ用意しておけば、中に入ったら視力検査ブースに直行できるんじゃないか?と思うんですが、そんなやり方検索しても出てこないんですよね。

だったら、そのまま警察署で更新すれば?となるんでしょうが、写真を用意したりしないといけないのも面倒です。
センターだったら、それやってもらえますよね。
警察署は、わが家から1キロちょいの場所にあるので、そう遠くは無いんです。
免許センターはそこから1キロちょいでしょうか?

別の日に行けば良いかな?って思ったんです。

所で、警察で更新する場合、講習はどうなるの?警察署の中で受けるんでしょうか?
20  名前: 匿名さん :2021/03/03 15:00
>>17
収入印紙は税金と一緒。
21  名前: 匿名さん :2021/03/03 15:13
>>0
毎回、警察署で更新してるけど
持参は免許証、更新通知ハガキ、印鑑だけ。
あとは警察署に必要書類は出してくれるし
その場で支払いをしてる。
22  名前: 匿名さん :2021/03/03 15:15
>>21です。
講習は別の日に受けます。
そういう詳しいことは
通知ハガキに書いてあるし
警察署で更新する時に講習日と場所のプリント貰える。
23  名前: 匿名さん :2021/03/04 00:13
地域によって違うんですね〜
都内ですが、警察署に併設している免許センターでは(優良の人)、収入印紙を買う必要はなくお金を払うだけ、申請書は確かすでに印字されていて間違いないか確認のみ、受付の隣のカウンターで視力検査して、すぐ隣のブースで写真撮影。
ここまで空いていればトントン拍子なので化粧を直す暇もない。
その後、隣の部屋で40分の講習を受けて、その間に新しい免許証が出来るので講習が終わったらすぐにもらえる。
講習開始のタイミングが良ければ、最短で1時間で新しい免許証がもらえる。
私はこの体で3回は更新してるので、たぶん15年以上前から手ぶら(手数料のみ)で免許更新してると思う。
24  名前: 匿名さん :2021/03/04 21:40
>>19
うちの子今日、それを受けてきました。

違反した人と同じだったらしいです。
二時間ぴったりだったみたいです。

でも友達、一時停止違反で切符切られて、ゴールドじゃなくなったと嘆いていたけど、講習一時間だったと話していたんですけどね。二時間の人は、相当点数がすごい人って事ですかね?
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  681 682 683 684 685 686 687 688 689 690 691 692 693 694 695  次ページ>>