育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
20761:ずっと専業主婦の人っていますか(227)  /  20762:与党幹部、銀座クラブへ(14)  /  20763:菓子パンって冷蔵庫に入れるの?(16)  /  20764:高卒で就職(334)  /  20765:ラストソング百恵さん(20)  /  20766:正月太りを解消すべくダイエット(10)  /  20767:職場で(36)  /  20768:オススメ(5)  /  20769:時津風親方 5夜連続雀荘通い発覚(7)  /  20770:義親の離婚の影響、ある?(9)  /  20771:鼻うがいしてる人いますかー?(9)  /  20772:感染率の数字言わなくなったね(17)  /  20773:韓国の子パンダの「行かないで〜」映像(10)  /  20774:デジタル庁の募集(23)  /  20775:EとD判定(大学共通テスト)(121)  /  20776:米の匂い(駄)(14)  /  20777:鼻うがい、してますか?(14)  /  20778:宣言出てる地域の美容院について(76)  /  20779:武田真治(13)  /  20780:ジップロック(36)  /  20781:義親からもらったアクセサリー、処分したい(31)  /  20782:[おちょやん]の守衛さん(10)  /  20783:思いがけず上手くいったもの(28)  /  20784:認知症で施設に居る人のコロナ(27)  /  20785:旭川医科大学の問題(5)  /  20786:強迫性障害の傾向、大人で加速する?(19)  /  20787:匂い(10)  /  20788:慎吾ちゃんのドラマ始まるね~(19)  /  20789:疎遠のままだと後悔するのかな(27)  /  20790:小さいくまでみたいなキッチン用具(5)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  686 687 688 689 690 691 692 693 694 695 696 697 698 699 700  次ページ>>

ずっと専業主婦の人っていますか
0  名前: 単純に質問 :2021/01/27 10:53
何故、ずっと専業主婦なんですか
というのかという理由はなしで
叩きもなしでお願いです
単純に私と同じような人っているのかな
と‥自分の廻りには、結婚してから
一度もはたらきに出てないというと
金持ちでもないのに
すごくびっくりされるからです
結婚する前はちゃんと働いていました。

223  名前: 匿名さん :2021/01/28 19:59
>>220
専業を帰省中って
ここでは10年くらい前にも言ってたね
224  名前: 匿名さん :2021/01/28 19:59
私もずっと専業。
やっぱ、晩婚晩産で、子供可愛くて…。
独身時の貯金もたんまりあったしね。
子供育てるの楽しかったし、
主人と義両親の意向もあったし。
(義両親から、仕事するなら、その分のお金を援助するから
家にいて、子供を観てほしいと言われた。援助は断ったよ)
子供二人、中学受験して、難関と言われるところに入ったんだけど、
二人目も合格したら、義両親から偉く褒められたよ。
貴女がしっかり育ててくれたから…て。
その後、上の子が大学決まった時も、あなたの育て方がうまいから…と
誉められた。ま、本人たちの努力だけど、義両親にそういわれて
嬉しかったわ。
225  名前: 匿名さん :2021/01/28 20:04
>>223

実家に帰ってるの?
226  名前: 匿名さん :2021/01/28 20:04
>>223
その誤変換いいと思う。
227  名前: 匿名さん :2021/01/28 20:06
専業でも兼業でも
本人と家族が幸せなら、
どっちでもいいじゃん。
他人が寄生虫だのなんだのっていうこと?
トリップパスについて





与党幹部、銀座クラブへ
0  名前: 匿名さん :2021/01/27 18:04
与党幹部2人。
松本、遠山。
こういうのこそ罰金取ればいいのに。

10  名前: 匿名さん :2021/01/28 17:05
陳情を聞きに行ったとか言って
「あぁそれなら仕方ないね」って思う国民がいるとでも思ってるのか?
余計に恥ずかしいとは思わないんだろうか。

潔く謝ればいいのにね。
11  名前: 匿名さん :2021/01/28 17:43
>>10
ホントバカだよねー。
なにが「陳情」でバー通いだ。
銀座は自分の選挙区でもないくせに。
12  名前: 匿名さん :2021/01/28 18:25
ママもなかなかやるね。

黒革の手帖というドラマを思い出す。
弱みでも握っていたのかな。
13  名前: 匿名さん :2021/01/28 18:32
>>9
金額までもうわかってるんですか。
宿を助けるなら直接予約だけで
よかったんじゃないのかね。

14  名前: 匿名さん :2021/01/28 18:42
西村大臣も脱力だろうな。こいつらどうしてっ!!?って感じかな。
野党は行かないのかしら。マスコミにも相手にされてないとか。

トリップパスについて





菓子パンって冷蔵庫に入れるの?
0  名前: 匿名さん :2021/01/28 16:30
ちら裏のスレで、そんなフレーズがあった。
菓子パンって冷蔵庫に入れるの?
12  名前: 匿名さん :2021/01/28 18:06
菓子パンって書いてるからチョコレートやクリームやジャムが付いている甘い系のパンだよね。
そんなのばっかり食べてるから数値が悪くなるんじゃない?
なんの病気か知らないけど。
13  名前: 匿名さん :2021/01/28 18:14
>>9
普通のパンやハムなんか入ってるようなパンは温め直したのが好きだけど、板チョコのパンだけは冷たくないとヤダ〜。(笑)
室温になってるとチョコが柔らかくて損した気分になる(笑)

そういや、冷やご飯の方が暖かいご飯より好きな人っているよね。人それぞれだな〜
14  名前: 7 :2021/01/28 18:14
13は7でした
15  名前: 匿名さん :2021/01/28 18:15
菓子パンばっかり食べてるから病気治らない。
16  名前: 匿名さん :2021/01/28 18:20
>>15
だからー
菓子パンのせいにしないで
トリップパスについて





高卒で就職
0  名前: 匿名さん :2021/01/25 13:02
久しぶりに会ったママ友から19才の子供の近況を聞かれた
就職して働いてると答える
え!就職?大学には行かなかったんだ
見下された感じでどこで働いてるのか聞かれる
○○だよ、と答える
ママ友は悔しそうな顔色になる

○○ってどんな職業、職場と考えますか?
330  名前: 匿名さん :2021/01/27 21:22
みんな必死で笑える。
331  名前: 匿名さん :2021/01/27 22:05
キーエンス…30で家が建ち40で墓がたつ・・・って言われてるよね。
ま、それだけきついんだろうけど、ボーナス年4回だし、
会社の利益を社員に還元するっていう考えらしいから、
元気なうちはキーエンスで頑張って、疲れてきたら、転職するってのも
一考かと。
キーエンスの人、転職しやすいらしいから。
あの過酷さに耐えているなら、絶対大丈夫って思えるんだって。
薄給なブラックより、高給なブラックなら、我慢できるってうちの子も言ってる。
332  名前: 匿名さん :2021/01/28 15:02
トヨタ自動車
グループ全体の2020年の世界販売が5年ぶりに年間首位へ。
おめでとう!!
やったね♪
333  名前: 匿名さん :2021/01/28 15:04
>>332
あんた主だな?
334  名前: 匿名さん :2021/01/28 15:28
>>332
おめでとう。
勝ち組だね、いいなあ。
トリップパスについて





ラストソング百恵さん
0  名前: 匿名さん :2021/01/24 07:01
昨日、ミュージックフェアで初めて百恵さんのラストソングという歌を聞きました。
涙を流していました。
ものすごく感情移入してるのかな、と思い調べたら、百恵さんは天性の女優であると。
昔って小柳ルミ子さんも星の砂などを歌う時、泣いて歌えなくなったり、今はそんなアーチストいませんよね。というかそういう表現のしかたが無いのかも知れません。
そんなに興味もなかったけど、百恵さんの歌は良い歌でした。

16  名前: 匿名さん :2021/01/27 21:29
>>15
わーー。ありがとう!
今録画予約した。
NHKだからCM無いし、楽しみです。保存版にするよ。
17  名前: 匿名さん :2021/01/27 21:32
中学生の当時に、姉が一緒にラストコンサートを連れて行ってくれました。
「あの当時の自分がそこにいた」

少し感動です。
18  名前: 匿名さん :2021/01/27 21:33
百恵ちゃんも家で友和と一緒にテレビ見るのかなー。
19  名前: 匿名さん :2021/01/28 14:13
昨日、ネットニュースで知って録画予約。
ビデオ持っているけど、今となってはビデオデッキもないし
もうウン10年再生していないから、カビ生えてるかも。
ブルーレイでバッチリ残しておく。
20  名前: 匿名さん :2021/01/28 14:18
何で今放送してくれるのか知らないけど、
とにかく嬉しいね〜
トリップパスについて





正月太りを解消すべくダイエット
0  名前: 匿名さん :2021/01/28 10:16
昨日からダイエットに入りました。
ジョギングは再開(年末年始〜1月半ばまでサボっていた)。
ジョギング再開だけでは1.5キロは減らせない。
食事制限も同時です。
炭水化物を減らしてます。
ご飯無しで美味しいレシピ、おすすめあったら教えてください。
ちなみに今日のお昼はなんちゃってお好み焼きの予定(小麦粉無しでお好み焼き風です)。
6  名前: 匿名さん :2021/01/28 12:21
コンニャク麺と糸こんにゃくの違いってなんですか
7  名前: 1 :2021/01/28 12:52
今はいろんなこんにゃく麺が売っててきしめんみたいな形のがあってそれをよく使います。
糸こんにゃくより、ツルツルしてて、別物です。
こんにゃくの匂いはするけど、鍋に入れるとわからない。コシはないかな。

私の最大のヒットは、こんにゃくそうめんというやつで、洗って普通のそうめんのように食べるんだけど、そうめんつゆつけたら普通のそうめんより美味しく感じた。夏限定だけど。
8  名前: 匿名さん :2021/01/28 12:55
>>1
家族も同じ〆にコンニャクなの?
9  名前: 匿名さん :2021/01/28 13:49
でもさ、自分の話なんだけど、結局食べ過ぎ
てるのよね。それがコンニャク麺であろうが
なんだろうが、食欲のコントロールができない
ことが問題なんだよ。

私は11月の人間ドックで人生最重の体重に
なってダイエット開始、2ヶ月で5キロ落とした
んだけど、やったことは全体の食べる量を減らす
こと。

特にダイエット食ではなく、家族に普通に
食事を作って、私は3分の1くらいの量に
して。白飯も夜以外は豆皿くらい食べてる。

そうすると胃が小さくなるのか、少しの
量で満腹になるのね。私、ずっと糖質制限
とか運動とかしてたけど、それは代謝の悪い
50代にはあんまり効果なかったんだなーって
実感してます。
10  名前: 1 :2021/01/28 14:04
娘はうどん入れてる。私と旦那はこんにゃく。

そうねえ……やはりおやつをやめないと、効果少ないかもね
トリップパスについて





職場で
0  名前: 匿名さん :2021/01/26 18:16
自分が出来ていないことを人に注意する人の神経ってどうなっているんでしょう?
分かる人いますか?
または自分がそうだという方は、是非理由を教えてください。
32  名前: 匿名さん :2021/01/27 10:49
そういう人いますよ。
自分のことがわかってないのか自分が出来てないけど他人のことにはよく気づくみたいで他人には指摘し、
ミスを見つけてあげたという感じで言ってくる。
指摘された人が「ごめん、気づいてくれてありがとう」っていうと気分良さそうで満面の笑みになる。
その人自身は出来ないことを指摘されると嫌みたいで「あ」って言うだけです。
プライドが高く?出来ない自分には気づかないのか、他人を指摘できる自分に酔ってるのかも。
言われたくなければ、その人から何も言われないように仕事するしかないと思います。
横に置く、縦に置く、どっちが正解か責任者か、信頼できる人に聞いて確認してみては?
33  名前: 匿名さん :2021/01/27 12:16
少しでも気に入らないと徹底的に重箱の隅つつくおばかばばぁがいた。

仕事中以前まで何も言わずOKだったことなのに、「・・こういうやり方
しちゃダメじゃないの!!(怒)」こっちはびっくりしたわ、いきなりだもの。

思うとこ更年期だったんじゃないかと思うな、今考えると。
34  名前: 匿名さん :2021/01/27 12:19
そういう人って居るのよ。偏屈者。
蓋を開けたらみんなに嫌われてる。
怖いから誰も口にしないだけ。
私の職場のその人は、社長の愛人でした。
トップが世代交代したら首になったわ。
35  名前: 匿名さん :2021/01/27 12:49
>>33
いるよね。飲食店で働いているときに、突然喚くように怒り始める。自分も間違いあっても無視。

50才位の女の人だったよ。更年期みたいで、若い子は無視していたわ。居づらくなって辞めたよ。
そしたら近所のスーパーで働いていたわ。
36  名前: 匿名さん :2021/01/28 12:43
自分より出来る人に言っている人。
他の人にここが出来てない!って大声で言ってまるで仕事ができない風に思わせる。
トリップパスについて





オススメ
0  名前: 匿名さん :2021/01/27 18:22
酒粕パック作ってみました。
付けた後…水洗いしたら色白になりました。
お肌もしっとり(^^)

アレルギーなど無ければ
オススメです。

皆さんのオススメの美容など教えて下さい。
1  名前: 匿名さん :2021/01/27 18:23
ぬか漬け始めたら、手がすべすべ。
2  名前: 匿名さん :2021/01/27 18:28
酒粕の匂いはないの?
3  名前::2021/01/27 18:30
>>2
酒粕に精製水を混ぜるだけなので
匂いは酒粕そのままでね
4  名前::2021/01/27 18:31
そのままです。
打ち間違えました。。。
5  名前: 匿名さん :2021/01/28 12:38
精製水は水道水ではだめですか?

たるみには効きますか?
トリップパスについて





時津風親方 5夜連続雀荘通い発覚
0  名前: 匿名さん :2021/01/27 13:44
あららー。
3  名前: 匿名さん :2021/01/27 21:21
>>2

私も親方とか知らないけど、力士が感染してニュースになってるのは知ってる。無事に場所を開催することが最重要課題なはずなのに、そんなときになにやってるんだって話だよね。
4  名前: 匿名さん :2021/01/27 21:32
ビール瓶で弟子を殴って処分された親方の部屋を継いだ親方じゃないかな。
5  名前: 匿名さん :2021/01/28 03:11
チャットしながら出来るマージャンがあるから、それに参加すればいいのにねぇ。
出歩いているから感染して、弟子に移ってしまう場合もあるんだよ。
コロナウィルスに感染したお相撲さんいるからさ。
6  名前: 匿名さん :2021/01/28 06:33
若い力士が亡くなってますよね。
みんなが無事に場所を終えられるよう気をつけてるのだから我慢しないと。
7  名前: 匿名さん :2021/01/28 12:35
>>1

親方、47歳なんだね。
トリップパスについて





義親の離婚の影響、ある?
0  名前: 匿名さん :2021/01/27 23:14
兄弟の話ですが、義親が離婚する気配があるようです。
義親の離婚により、どんな影響がありますか?
どちらかと同居の可能性、くらいしか思い付かないです。
5  名前: 匿名さん :2021/01/28 08:32
配慮を強いられるとしたら
主さんのご両親が兄弟夫婦とかにあった時とか
中元歳暮関係とか

あとお孫さん達との会話とか?

うちの両親は弟夫婦に会えば、義妹にご両親はお元気ですか?みたいな話しするのでそこは気をつけないとだろうな。
ていうか昨年義妹のお父様が亡くなったのだけど
うちの親(特に実母)、忘れてそうだから失言しそうで心配だ。

お年賀何送ったらいいかしらて聞いてきて
喪中だからダメでしょ!って制したんだよねー

同居関係はあるかもねー
離婚して住むところとかあるんだろうか。
ま、でもそれも兄弟夫婦が考えることで主さんには関係ないよね。
6  名前: 匿名さん :2021/01/28 08:33
>>1
それをきちんとするお友達すごいな。
私なら旦那に「勝手に行ってきて」って言うかも。
言われなくてもそうすると思う。
だって、熟年離婚なんて何してんの?って思うもの。
7  名前: 匿名さん :2021/01/28 08:33
そのご夫婦がどう考えているか次第だと思う。
離婚しても、それぞれがいい付き合いを希望
遠くへ引っ越し
没交渉にしたい
片方が子供夫婦と暮らしたいなど、
ケースバイケースじゃない?ここで聞いた不確かな
情報で不安をあおっちゃダメよ。

上の人の言う通り、主さんには何の迷惑も
かからないよ。
8  名前: ぬしです。 :2021/01/28 09:46
レスありがとうございます。
よく行き来してた(いまはコロナで自粛)兄弟なので、アドバイスというか知っておいた方がいいことがあればとスレたてました。
親は確かに配慮必要ですね。お中元お歳暮やりとりしてるし。

できれば、自分達が結婚後に親や義親が離婚されたかた、体験談あったら聞かせてほしいです。
9  名前: 匿名さん :2021/01/28 12:24
主さんが離婚することになるけど子供への影響を気にしているのですよね。
トリップパスについて





鼻うがいしてる人いますかー?
0  名前: 匿名さん :2021/01/27 22:02
口から出したいんだけど難しいです。
やり方とかコツとかあったら教えて欲しいです!
5  名前: 主です :2021/01/27 22:42
口から出すやり方を知りたいので、まだ〆ないことにしますね!
6  名前: 匿名さん :2021/01/28 06:02
慢年アレルギー性鼻炎でずっと薬飲んでいますが、最近ひどくて、昨日鼻うがいのサイトずっと見ていました。
やってみようかな。
7  名前: 匿名さん :2021/01/28 08:14
やってますよ。
その後鼻をかむとスッキリする。

私は市販の鼻うがい液を買ってきてやるのだけど、若干上向きでやります。
でも本当は自分でポンプ式のでやるのが一番いいかな。
勢いとか調節できるからうがい液を作るのが手間でなければポンプ式がおススメだけどね。
8  名前: 主です :2021/01/28 12:18
ありがとうございます。
実は歯磨きの時にドルツを使ってるんですが、これ塩水入れて鼻に使えばスッキリするんでは…と考えています。
自分専用だし、鼻と口は繋がってるし、このアイデアはどうでしょうか?
9  名前: 主です :2021/01/28 12:20
上を向いた方が喉に落ちそうですよね。
調べてみると、すごく上を向いてはいけないけど若干上向きっていいみたいですね!
トリップパスについて





感染率の数字言わなくなったね
0  名前: 匿名さん :2021/01/27 17:58
ニュースで感染率の数字言わなくなった。
下がってるのかな。
13  名前: 匿名さん :2021/01/27 22:28
>>7
あなただってそうじゃない?
14  名前: 匿名さん :2021/01/28 06:38
>>12
うん、他人事と扱うのは気の毒。
しかも勤め人より労働時間は長いし、誰だって飲食店利用する。
15  名前: 匿名さん :2021/01/28 09:12
これだけ感染が広がれば、感染率とか陽性率とかの数字はもう無意味だよ。
16  名前: 匿名さん :2021/01/28 09:15
>>15
陽性率が上がった時にはキャスターが眉をひそめて
「陽性率が15%を越えました。」って切々と訴えてた。
今8%台に下がってるのに、敢えて何も言わない。
おかしいよ。
17  名前: 匿名さん :2021/01/28 11:19
感染者数が1000を切った日は、
重症者数が過去最大です!!って報道してた。

何が何でも現政権を叩きたいマスゴミ。
トリップパスについて





韓国の子パンダの「行かないで〜」映像
0  名前: 匿名さん :2021/01/27 17:34
めっちゃ可愛い。
和んだわ。
6  名前: 匿名さん :2021/01/28 09:14
パンダではないけど、YouTubeでみたおじいちゃんと孫の動画に和んでいます。
他人の子どもは、あまり可愛いとは思えない方なんだけど、これは素直に可愛いと思ってしいました。

必死にじいちゃんを引き止めたのに帰っちゃった時の1歳児のリアクション【弟たっくんのターン】
というタイトルです。

7  名前: 匿名さん :2021/01/28 09:17
動物の子どもってなんでこんなに可愛いんだろうね。
特にパンダは特有だけどね〜。
8  名前: 匿名さん :2021/01/28 09:36
和歌山アドベンチャーワールドのパンダちゃんの可愛い映像も色々あった。
9  名前: 匿名さん :2021/01/28 09:49
これくらいのサイズだと
ぬいぐるみみたいでかわいいよねー
10  名前: 匿名さん :2021/01/28 09:57
朝から和むわ おしりもかわいい
飼育員さんが羨ましい
トリップパスについて





デジタル庁の募集
0  名前: 匿名さん :2021/01/27 09:02
yahooニュース共同通信

30人程度の採用枠に20~70代の1432人の応募があったと明らかにした。倍率は47.7倍に達する。

今回の30人は、週3日の非常勤国家公務員の扱いとなる。

て、ありましたが、
週3働いて、いくらもらえるんだろね。




19  名前: 匿名さん :2021/01/27 13:20
国家事業を最低低賃金の民間労働者にさせて、
パソナみたいな中抜き企業が生まれる。
20  名前: 匿名さん :2021/01/27 20:54
用語はわかるけど
スキルがなさ過ぎて無理だわ。

この道のスペシャリストが
たくさん応募しそう。

70代を採用するとしたら
化石化した言語やシステムを
知ってることだと思う。

今若い人でCOBOL組める人は
ほとんどいないと思われる。
21  名前: 匿名さん :2021/01/27 21:29
>>6

老いも若きも、多少パソコン出来る程度で応募しないでしょ。
そして多少のスキルなら採用されない。
22  名前: 匿名さん :2021/01/27 21:43
年収700以上もらえるらしいし、倍率もかなり高いから
優秀な人材が集まるんじゃないかな?

23  名前: 匿名さん :2021/01/28 02:18
どんな風に選考するんだろうね。
トリップパスについて





EとD判定(大学共通テスト)
0  名前: 匿名さん :2021/01/22 21:41
予備校のリサーチの結果き出た。

大丈夫、頑張れ‼︎って言った。
塾からは2次6割取れたらイケかもと言われた。
奇跡って起こるはず…。

2次で奇跡起こしたお子さんいますか?
117  名前: 匿名さん :2021/01/27 22:54
>>115
今に始まったことじゃない
118  名前: 匿名さん :2021/01/27 23:00
>>115
そう?意地悪はそんなに感じないな。
浪人覚悟でってのは正直なところだろうし、実際そうだからそう言う意見があるのは仕方がない。
119  名前: 匿名さん :2021/01/27 23:00
>>118
それでもさ、
どこの大学だか分かる、とまで書く必要ないよね。
120  名前: 匿名さん :2021/01/27 23:12
ま、公立高校なら国立難関大の浪人は当たり前だからさ。
いや私立高だって割とあるな。
浪人もありで願書出したんだろう。
121  名前: 匿名さん :2021/01/28 02:11
>>119
情報の出し過ぎに気をつけねぐらいの喚起を大袈裟に捉えて言ってる人がいるだけでしょ。
トリップパスについて





米の匂い(駄)
0  名前: 匿名さん :2021/01/27 15:29
新米だけど、炊いて時間たつと匂うときありませんか?
夜炊いて、朝たべようとするとなんとなく、みたいな。

秋田の米と新潟の米(有名どころの)炊いて、次の日の朝に少しにおったりしてたけれど、石川のこしひかりに変えたら匂わなくなりました。
前者よりも価格は手ごろです。

それまでもちゃんと研いでいたし、炊飯器の上蓋も洗っていたんですけれど(検索したらそれ原因の場合場あるって出てきたので補足)
原因はなんでしょうねーまあ匂わなくなったからよかったんですけれど。

一晩おいても匂わないし、おいしいよって米ありますか?

10  名前: 匿名さん :2021/01/27 17:46
>>9
そう思う。少し残した方が甘いよね。
でも、炊き立てで無いと美味しくない。臭いが出やすいから。

主さんは糠の匂いに敏感なのかも。
だから無洗米にしたら?って思った。栄養は少なくなるけど。
11  名前: 匿名さん :2021/01/27 17:49
パナの炊飯器を使ってた時に臭かった事がある。
12  名前: 匿名さん :2021/01/27 20:40
経験ないです。
良い所のお米の時、たまたま精米日から凄く時間が過ぎていたとか?夏の季節に室温で保存していたお米だったとかで味が落ちてたとかってのはないですかね?
お米は精米して常温では2週間くらいからガクンと味が落ちますから、精米後のお米は冷蔵庫か冷凍庫保存するのをお勧めします。
13  名前::2021/01/27 21:58
色々なお話ありがとうございます。
読んだ中でいくつか思い当たることありました。
参考にします。
14  名前: 匿名さん :2021/01/28 00:07
>>11
私もあるメーカーに買い替えたら臭くなった。
新しいものだけど、炊飯中の湯気からも変な匂いがする(線香みたいな)。
中蓋とか3つくらい毎回外して洗うのだけど匂う。
前の古いやつはそんな事なかった。

あとはスーパーによって、精米日が新しくて銘柄が同じでも不味いところがある。

色んな銘柄を試したけど高いものでも不味いからそこでは買わなくなった。
トリップパスについて





鼻うがい、してますか?
0  名前: 匿名さん :2020/12/27 17:08
昔々、中学生の時、アレルギー性鼻炎で
耳鼻科に通院していました。
当時、診察の前には必ず鼻うがいをさせられました。
ガラスで出来た巨大な瓶が吊り下げられていて,
ゴム管を通って食塩水が出てくる。
それで鼻うがいをしてから診察でした。
今はどこの耳鼻科も鼻うがいなどしないですよね。

そして今。
乾燥か、風邪のひき始めか、
鼻の奥から喉にかけてピリピリ、違和感がある時、
食塩水で鼻うがいをするとほぼ治ります。

うちの他の家族は誰も鼻うがいの習慣がありません。
皆さんや家族はどうですか?

10  名前: 匿名さん :2020/12/28 22:43
鼻うがい、鼻から入れて反対の鼻から出すんだ…。
知らなかった。
11  名前: 匿名さん :2020/12/29 00:24
調子悪いとチューブで鼻うがいしてます。耳鼻科で鼻うがいするときのチューブを売ってもらいました。
食塩水は適当に作ります。ちゃんと塩味するなと思えば、案外どんなんでもいたくないです。
排出仕切ったつもりでも下を向いた時に出てきたりしますね。私は下を向いたりゴロゴロして出します。
でもチューブはゴム製なので暫く使わないとゴム臭くなったりゴムがくっついてしまったりして、この夏捨てました。

来年の春は市販のを買おうかな。
今田のCMはCGが酷すぎますね。現実はあんなじゃないですよね。
12  名前: 匿名さん :2021/01/27 22:04
これね
13  名前: 匿名さん :2021/01/27 22:11
ホントだ
14  名前: 匿名さん :2021/01/27 22:41
もうひとつの鼻うがいのスレ主です。
鼻うがいのスレあったんですね(^_^;)すみません。
私口から出したいので、あっちもまだ〆ないでいますね。
こちらも参考にさせてもらいます!
トリップパスについて





宣言出てる地域の美容院について
0  名前: 匿名さん :2021/01/26 22:23
東京ではないけれど、宣言出てる県の、感染者の多い市に住んでいます。

美容院に行きたいです。
髪も伸びたし、カラーもしたい!
スッキリさっぱりして気分転換もしたい。

良いか悪いかで言えば、宣言下だし、行くのは良くないとは思いますが、感染リスクはどうでしょうか?
皆さん美容院どうしてますか?
72  名前: 匿名さん :2021/01/27 17:54
うちの近所は飲食店が撤退して美容院になったところが二つ。
それ以前から美容院は多くって、こんなにあって大丈夫かと思うくらい。
そしてみんな元気に営業中。賑わってるよ。
73  名前: 匿名さん :2021/01/27 17:57
>>72
髪は伸びるからね。
行かない選択肢は無いもの。
74  名前: 匿名さん :2021/01/27 18:16
美容院ってどんどん増える。
75  名前: 匿名さん :2021/01/27 21:13
美容院って女性にとっては必要だよね。私は2か月に1回は行きますよ。

心配ならご自分もマスクして施術して貰うと良いです。
私はコロナ禍以降は美容院ではマスクしたままでカットやカラーしてもらっていますよ。

あ、カラーするとどうしてもマスクのゴムが汚れるので
マスクの予備をお忘れなく。
76  名前: 匿名さん :2021/01/27 21:39
昨年の緊急事態宣言中も美容院行きましたよ。
髪は伸びるし、美容院は開いている。
「自粛しなければ」という考えがこれっぽちも浮かばなかったので普通に行きました。
マスクしたままのカット、美容師さんもマスクで必要最低限の会話など対策はしていた。
その後「セルフカットの方法」が動画等で出てきて、みんな我慢していたの?とビックリしました。
不要不急じゃないですよ。
現在も緊急事態宣言中ですが、先日行ってきました。
トリップパスについて





武田真治
0  名前: 匿名さん :2021/01/27 05:03
コロナとインフルエンザ両方罹っていたんだね。
体力あるから、回復も早いのかも。
治って良かった。
9  名前: 匿名さん :2021/01/27 15:26
>>8
運動やりすぎだからね。
適度な運動は免疫力を高める。
やり過ぎると下がるんだよ。
だからアスリートは感染しやすいんだよ。
10  名前: 匿名さん :2021/01/27 15:35
>>2
片方にしかかからないことが多いなら
インフルエンザの予防注射ってコロナ予防になるのかな?
もしそうならニュースになるよね。

ダメ元で藁にもすがりたい気持ちもあるし。
詳しい人に解説してほしい。
11  名前: 匿名さん :2021/01/27 16:32
6月から8月のオーストラリアは、例年よりも、インフルエンザは流行しなかったようです。
理由は、予防接種の接種率が上がったことと、コロナ対策で大人数の集会を中止し、
手指の消毒の習慣が広まったからだと言われています。

が、オーストラリアの6月から8月はコロナは流行していました。

この例では、インフルエンザの予防接種はコロナの予防になっているとは言えいないと思います。
(インフルエンザの予防接種をしなかったら、コロナはもっと感染拡大したかしていないかは
 不明なので、断定はできない)
コロナの感染対策が、インフルエンザの感染対策にもなっていると言えると思います。

NHKのコロナの特設サイトの記事を参考にしました。
12  名前: 匿名さん :2021/01/27 20:58
>>1
アメリカが多いのは巨漢が多いからとも言われてるよね。
体脂肪が多すぎても感染リスクは上がり、少なくてもダメだという事なのね。

13  名前: 匿名さん :2021/01/27 21:31
アメリカが多いのはデブと糖尿が多いから。
トリップパスについて





ジップロック
0  名前: 匿名さん :2021/01/27 09:49
ジップロック系って洗って繰り返し使いますか?
32  名前: 28 :2021/01/27 19:28
いたのよね。
ラップ洗うのも、
ジップロック洗うも一緒でしょ。
33  名前: 匿名さん :2021/01/27 19:46
>>32
ラップ洗うのとジップロック洗うのが一緒なんだw
初めて聞いた。
34  名前: 匿名さん :2021/01/27 20:28
昔(20年前)ジップロックって高かったよね。
ジップロックが主流で高価だった。
今は100均やPB、ニトリやIKEAなどで安価な密閉袋売ってるから使い捨てするけど、その昔は洗ってる人が多かったイメージ。

私は密閉袋あまり使わないのよねー。
粗品でもらう程度。
あまり冷凍しないからかな?
みんな、結構使う?
35  名前: 匿名さん :2021/01/27 20:36
>>34
食べ物入れるだけじゃなく、
細かいものの収納に使ったり、
旦那が出張行く時の荷造りに使ったりしてる。
冷食の封を開けたやつをそのまましまうのも
なんか気になるから、密閉袋に入れたりとか。
36  名前: 匿名さん :2021/01/27 21:06
娘がお風呂でスマホ使う時にジップロックに入れて使ってたな。
ジップロックもどきは信用してない。
使い回しは基本しないけど、ラップして冷凍した物は何回か使うこともある。
液体入ると、ジップロックもどきは漏れたりするよね。
トリップパスについて





義親からもらったアクセサリー、処分したい
0  名前: 匿名さん :2021/01/26 10:56
若かりし頃、もらったダイヤちっくな指輪。なぜか領収書も入ってて3万くらいだった。
タイだかどこかで買ってきてくれたけど、1センチくらいあってギラギラしててとてもつける気になれない。
そのまましまってたけど、もういいか…と思う。
しょぶんしていいですよね?
27  名前: 匿名さん :2021/01/27 17:23
>>26
そうそう。全くだ。
「果物送って寄越す!要らないのにっ!」
ってのも何度も見た。
28  名前: 匿名さん :2021/01/27 17:28
>>27

でも、新婚家庭に茄子一箱送られたら驚くよ。出荷するつもりのを間違えたのかと思ったよ。
29  名前: 匿名さん :2021/01/27 17:29
>>28
ご近所さんにも配りなさいって気持ちなんだろうね。
会社に持って行って配ってもいいんだし、いいじゃん。
30  名前: 匿名さん :2021/01/27 17:31
>>28
茄子農家なの?

近所や職場に配ればいい。
頂き物沢山ある人は配ってくれて、みんな大喜びでもらってたよ。
31  名前: 28 :2021/01/27 19:09
いろいろ野菜や果物作ってましたよ。
社宅だから何人か顔見知りで近所にも配れたけど、知り合いもいないアパートだったら困りますよね。

茄子なん十個も持って電車に乗って会社に持っていくの?
ご自分なら本当にそんなことするかな?あげた相手も電車で持って帰れるような袋を用意してあげないと申し訳ないと思いますよね?

じゃがいも一箱送ってきたときは、もう子どももいたので箱ごとカートにくくりつけて、もらって!と友達の家を個別訪問したましたよ。

今ならおばちゃんばかりのパートなので、みんなビニール袋に入れたままでも貰ってくれるだろうけど。
トリップパスについて





[おちょやん]の守衛さん
0  名前: 匿名さん :2021/01/27 15:45

渋谷天外さんってことは、一平さんの息子さんですよね。何か不思議な感じ。

松竹新喜劇も昔はテレビで放送されていました。
その時はすごくシュッとした二枚目役だったと思うのですが、印象変わりました(^o^;)

余談ですが、吉本新喜劇の木村進さんは、博多淡海という名前を襲名されたような記憶が…。
覚えているかたおられますか?
遠い昔の話ですが、私48歳、おばあちゃんではございませんよー( ´∀`)
6  名前: 匿名さん :2021/01/27 17:24
へー
主さんより10才も上だけど、出てる名前まったく知らないわ。
モデルになった女優さんはポスターで見覚えがくらいだし、ほぼフィクションだと思ってた。
7  名前: 匿名さん :2021/01/27 17:54
全くわからない。
関西の人には普通に分かる話なのかな。
8  名前: 匿名さん :2021/01/27 18:45
>>7
藤山寛美さんが健在のときは、関西では週1くらいで松竹新喜劇をTV放送していたのよ。
松竹新喜劇の劇団員は吉本みたいにTVバラエティには出てないから、関西以外の人は知らないかも。
9  名前: 匿名さん :2021/01/27 18:59
この間、COVID-19になっちゃったよね。
お大事に。
10  名前: 匿名さん :2021/01/27 19:00
鼻は赤く塗ってるのよね?
トリップパスについて





思いがけず上手くいったもの
0  名前: 匿名さん :2021/01/27 09:24
今朝、卵焼きを作ろうとしたら、うっかり出汁つゆではなくポン酢を入れてしまいました。
もう最後の卵だったのでそのまま卵焼きにしましたが、意外と美味しかったです。

皆さんにも料理に限らず、思いがけず上手くいったものはありますか?
24  名前: 匿名さん :2021/01/27 17:55
ステーキのソースを作るのに赤ワインを切らしてた。

仕方なくなんとなくあったカシス(お酒)を煮詰めて作ったら意外と美味しかった。
以来、うちでステーキソース作るときはカシスで作るように。
25  名前: 匿名さん :2021/01/27 18:20
職業選び。
AはダメだったからB、程度で選んだのに。
天職。生き甲斐。
体が続く限り働く。
26  名前: 匿名さん :2021/01/27 18:21
人生。
なんだかんだで上手くいってる。
27  名前: 匿名さん :2021/01/27 18:39
パート選び。
長年専業で重い腰あげて職探し。探しても探してもどうにもいいのに巡り会えず悩んでいたところ今の職場に縁が。
それから数年、仕事行くのに嫌だと思った日はほぼ無い。
ありがたい限りだわ。
28  名前: 匿名さん :2021/01/27 18:53
鶏唐の下味にマーマレードを使おうと思ったら切らしていたのでチャツネで漬け込んだ。
初トライだけど、想像がつく味ではあるよね。

思いがけなかったのは鶏唐があまり好きではない娘が美味しいと喜んでくれたこと。
これからはチャツネにするか。
トリップパスについて





認知症で施設に居る人のコロナ
0  名前: 匿名さん :2021/01/26 23:23
施設に居る101才の認知症のおじいさんがコロナになって、
入院先が無い、ってテレビでやってた。
防護服着た看護師さんが一生懸命看護してくれてたけど、
施設に居るような認知症のお年寄りがコロナになったら、
そのまま安らかにお看取りでいいと思う。
101才のそのおじいさんは自発呼吸が出来ないから、と治療をしていた。
過剰医療だと思いませんか?
23  名前: 匿名さん :2021/01/27 15:12
>>21
医師が安楽に逝けるといってるの?
24  名前: 20 :2021/01/27 15:32
実際には>>21の言うことが現実かもしれません。
しかし、無関係の第三者が他人の命をいとも軽く言ってしまう事が恐ろしいと思うの。
思いやりであったにしても、軽々しく言えることか?
自分がその選別される立場だったらどう思うの?
耳元で「21はもうぼけてるし年も年だから安楽死でいいですよね」なんて言われたら、どういう心情になる?
25  名前: 匿名さん :2021/01/27 15:35
100才や101才の認知症の方がコロナ病床を使うことで
若い世代で入院必要な人が入院出来なくて、
本来助かるはずの若い人が亡くなるんだよ。
26  名前: 匿名さん :2021/01/27 16:06
>>20
自宅で家族が見てるような人なら、そう思うけど、違うもん。
もう面倒見られる範囲じゃないんだしさ。
子どもの方が先に死んでたり。

認知症は究極の緩和ケアじゃないの。
辛いってわかるのかな。
27  名前: 匿名さん :2021/01/27 16:54
>>26
辛いってわかるよ。
うちのおばあちゃんずっと怒って
ずっと泣いてる。
痛いしんどい。辛い情けない殺してくれ。帰りたい。迎えが来ない。
こんなのばっかり一日の半分くらい。
トリップパスについて





旭川医科大学の問題
0  名前: 匿名さん :2021/01/26 21:48
コロナ患者の受け入れで学長と院長がもめてたこと、
この学長がパワハラ疑惑があった、ことくらい
しか認知していませんでしたが、院長が解雇
されたってどういうこと?

職員からもとても信頼されていた院長だった
ようですね。

国立医大でこんなことして大丈夫なのか?
世論が大変なことになるとか考えないのか?
この先どうなるのでしょうかね。
1  名前: 匿名さん :2021/01/26 21:49
まともな先生は迫害されるんだよ。
どこかの日赤の先生と同じ。
2  名前: 匿名さん :2021/01/27 11:06
>>1

そうそうまともな先生は追い出されるよね…
ああいう病院のトップは政治家みたいなもんだから
ろくなやつがいない。
3  名前: 匿名さん :2021/01/27 11:07
患者はおいてきぼりですか。
4  名前: 匿名さん :2021/01/27 11:27
まともな先生は開業した方がいいと思う。
自由にやれる。
5  名前: 匿名さん :2021/01/27 13:18
こんな緊急時に何やってんだよって感じだよなあ。
院長解任でも診療はしてくださっているのかしら?
学長も手伝えってえの。マスクが小せえんだよっ。
トリップパスについて





強迫性障害の傾向、大人で加速する?
0  名前: 匿名さん :2021/01/26 18:32
毎日、きれいに家を掃除しないと気が済まないとか、自分が定めた位置に物がないと気になる、
机の上の物や洗濯物を等間隔に置かないとダメとかって、強迫性障害の傾向があるんですよね。

そういうのって、子供の頃からそんな感じというわけではなく、結婚後徐々にその傾向が強くなるというケースもあるんですか?

昨日、テレビで、そういう俳優さんを見かけたんです。

結婚前はそんなこと無くて、ドンドンうるさくなっていると奥さんが話していたので、そういう事もあるのかな?と思った次第です。

その俳優さん、冷凍庫の食材のストックのことまで口だしてたけど、自分もかなりの頻度で料理する人なのかな。
だったらまだいいけど、しない人だったら、それはやりすぎだと思ってしまいました。
奥さんも台所が嫌な空間になってると訴えてました。
15  名前: 匿名さん :2021/01/26 22:58
強迫性障害というと、何度もひたすら手を洗うとか何度も鍵をかけたか確認するとか、不要なのにやめたくてもやめられず生活に支障が出るような症状かと。
スレの場合は好みやこだわりの範囲じゃないかな。

16  名前: 匿名さん :2021/01/27 00:12
心身のバランス(ストレスやホルモン、疲労など)によって症状が強く出る時と穏やかになる時があるので傾向はあるのかもしれません。ですが絶対、はないかと。
17  名前: 匿名さん :2021/01/27 04:53
えと、何の目的でここを立てましたか?
身近にいるから?
18  名前: 匿名さん :2021/01/27 05:52
>>17
暇なだけなんじゃない?
19  名前: 匿名さん :2021/01/27 12:40
>>18
同意。
ここ覗いてる人なんて皆、暇な時に見てるでしょ。
そんなすごい目的とか無いと思うけど。
トリップパスについて





匂い
0  名前: 匿名さん :2021/01/26 19:34
何日ぐらいお風呂に入らないと周りの人にわかるぐらいに臭うのかな?
ふっと思った。
6  名前: 匿名さん :2021/01/26 20:23
>>5
どんな洗剤ですか?
うちも息子がいます。
7  名前: 匿名さん :2021/01/26 21:33
>>5
もしかして消臭剤?私かも。
8  名前: 匿名さん :2021/01/27 10:44
>>5
>>6

私も知りたいです!
うちの息子にも使いたい。

ちなみに、男は若くても年とっても匂う。
9  名前: 匿名さん :2021/01/27 10:57
旦那が風邪を引いて一日風呂に入らなくてもにおわないのに、義実家に行って寒くて親が風呂をたてなかったから入っていないと言われたときはすごく臭くてびっくりした。
ずっと一緒にいるとにおいを感じないのかな。
だから家族ににおわないと言われても、他人には匂っているかもしれない。
10  名前: 7 :2021/01/27 11:29
>>8
私が愛用しているのは、ワイドハイタークリアヒーロー。
洗濯の時に洗剤と一緒に入れて使う消臭剤。
息子の油臭さがこれで取れます。
トリップパスについて





慎吾ちゃんのドラマ始まるね~
0  名前: 匿名さん :2021/01/25 21:31
テレ東で22時から始まりますね、SNS誹謗中傷の警察科みたいな。
やっとまともな慎吾ちゃん見れるので楽しみです~。
15  名前: 匿名さん :2021/01/27 07:43
関水渚はコンフィデンスマンの映画に出ていて、その時から私は広瀬すずちゃんにしか見えなかった。
今度のドラマでも、キッチンで洗い物しながら見ていて、遠目でずっとすずちゃんだと思ってました。
16  名前: 匿名さん :2021/01/27 08:00
ここ慎吾ちゃん好きな人多いんだね。
私も若い頃の慎吾ちゃんは好きだったんだけど、なんかバラエティやインタビューの時とかに凄く感じ悪いところを何度か見て印象が変わってしまったんだよね。
不遜っていうか尊大っていうか横柄っていうか…

このドラマ見たらまた印象変わるかな。
17  名前: 匿名さん :2021/01/27 08:31
>>16
バラエティーはよくわからないけど、
この人棒読み?わざとなのかな?あまり
抑揚のない演技するイメージがある。

今回のドラマもその理由で見てないけど、
面白いなら見てみようかと私も思ってる
18  名前: 5 :2021/01/27 08:55
>>13

関水さんは町田くんの世界という映画でみて、個性的なお顔だわと思ってました。去年の田中圭のドラマにも出てた。
細い男の子はソロモンの偽証で不良役やっていた。いろいろな役で出てたけど、レギュラーは珍しいかも。
19  名前: 匿名さん :2021/01/27 08:56
>>17
今回の役はその演技にピッタリの役柄。
まったく違和感なく、良かったよ。
ぜひTVerで!
トリップパスについて





疎遠のままだと後悔するのかな
0  名前: 匿名さん :2021/01/26 10:08
母親と疎遠になっていたけど、もう歳だし持病も悪化しているかもしれないし
そう思うと、生きているうちに会いに行ったほうが互いのためなのかなと、
思うのですが、皆さんはどう思いますか。(ワクチン接種後あるいはコロナが落ち着いたら)
母親の嫌な部分は目をつむり、今自分が出来る親孝行を考えていったほうが
いいのかなと、気持ちが揺れています。

疎遠のままで、ある時母親が亡くなってしまったら後悔するような気がして。
23  名前: 匿名さん :2021/01/26 20:23
私もずっと(1年ですが)疎遠です。
私の誕生日に会いに行きましたが、誕生日の事なんて
すっかり忘れ、自分の事ばかり話す母親。
兄には手紙を出しているのに(前回行ったとき聞きました)
こちらには何の連絡も無し
母には、随分嫌な思いをしました。学生時代、晩6時までに帰らないと
クラス名簿の上から順番に電話して、私が行っていないか聞いたり
とにかく束縛がひどかった。こんな時代になって不謹慎ですが会えない理由も出来て
良かったと思います。母がいなくなった時に本当の自由になれる気がします。
24  名前: 匿名さん :2021/01/26 22:46
後悔すると思いますが、これだけは
言えますが、親は今更変わりません。
自分が、そんな人だと割り切るしか
ない。そんな人でも親は親、と思い
付き合うしかないです。うちも大概な
親です。
25  名前: 匿名さん :2021/01/27 07:50
このままだったら後悔するかじゃなくて、今、親が亡くなったら自分は後悔するか考えてみたらいいのでは?
実際、人なんて今日どうなるかわからないし。
26  名前: 匿名さん :2021/01/27 07:59
でも会いに行って感染させても後悔するんでしょ?
27  名前: 匿名 :2021/01/27 08:01
私は疎遠された側の親です。
1年半、子供と会えませんでした。
お互いの甘えや依存からの対立です。
この間、色々考え反省し、言動に気を付けています。

先日、久しぶりに子供から連絡があり
今まで無視してごめんなさい。って。
勿論、私の方からも謝罪はしてましたがスルーでした。
久々に会っても普通に接するように心がけ、以前よりも距離を取るようにしています。
今更親も性格は直らないかも知れない。
でも反省はしています。
トリップパスについて





小さいくまでみたいなキッチン用具
0  名前: 匿名さん :2021/01/26 13:47
テレビを見ていたら、すりおろし器に残された具材を、小さい金属製のくまで型のもので掻いていました。
あれ、便利そう。弾力ありそうだし。
IHクッキングヒーターの裏の網状の所を掃除したい。
ダイソーにはありませんでした。
高いのかな。
1  名前: 匿名さん :2021/01/26 14:38
検索してみた

おろしがねそうじ、で

「おろしがね用スクレイパーくりんくりん1」かしら
2  名前::2021/01/26 15:41
ありがとうございます。
高いんですね(笑)
アレの大きいやつが焼き魚を取れるものですね。
百均に無いかなあ。セリアにもありませんでした。
3  名前: 1 :2021/01/26 15:47
掃除なら
その同じワードで検索した竹ブラシの方がよくないかな?
そういうのならもしかしたら100均にもあるかも。
4  名前: 匿名さん :2021/01/26 22:56
「小さい熊」でキッチンを見るというのはどういう意味なんだろうと思ってしまった・・・。
5  名前: 匿名さん :2021/01/27 03:19
ウチにあります。
富士商の薬味トリーナーと言う商品です。
大根を千切りスライサーで切った後の、歯に絡まった大根を取るのに便利です。
テレビでその商品を知りました。
現在、東急ハンズのネット通販の調理器具の所の6ページにあります。

トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  686 687 688 689 690 691 692 693 694 695 696 697 698 699 700  次ページ>>