育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
20821:あなたの宝物は?(18)  /  20822:結婚の幸福度数(23)  /  20823:深イイ話の生理の特集(40)  /  20824:おひとり様用の炬燵が売れたわけじゃないの?(3)  /  20825:断捨離ができない(67)  /  20826:中国ならありえると思っちゃう(4)  /  20827:パン屋のパンの並び方(10)  /  20828:スポ飲アクエリアスと宇宙戦艦ヤマトの関係(11)  /  20829:パナTVリモコン、字幕の切り替えボタンの位置は?(6)  /  20830:郵送か持参するか(26)  /  20831:旦那しっかりしろ(49)  /  20832:ドラマ「となりのマサラ」不法就労は棚上げ?(2)  /  20833:ショートムービー?映画?探してます(11)  /  20834:裁判の証拠にLINE(6)  /  20835:ちょっと教えて どうしたら?(44)  /  20836:たくあん、たくわん、どっち?(40)  /  20837:源泉徴収票(12)  /  20838:身元保証人(50)  /  20839:切ないさんは何故スレを立て続けるのか(62)  /  20840:書留配達(11)  /  20841:スープの貴公子は・・。(1)  /  20842:面白いドラマって結局(38)  /  20843:47都道府県「好きなご当地言葉」1位発表(30)  /  20844:焼肉とプルコギのたれ、違いは?(4)  /  20845:「水仙」のアクセントって停電と同じだよね(22)  /  20846:手巻きご飯(寿司)の具材(18)  /  20847:おしゃべりとかトラブルメーカーな人って(29)  /  20848:高校時代のスキンケア事情(21)  /  20849:コロナへの気の緩みだね(6)  /  20850:駄目な奴だったあの頃(29)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  688 689 690 691 692 693 694 695 696 697 698 699 700 701 702  次ページ>>

あなたの宝物は?
0  名前: 匿名さん :2021/02/23 20:59
さっきテレビで「パパ検定」の話をやっていて、ある男の子が自分のお父さんに関するテストをやっていた時に、「あなたのお父さんの宝物はなんだと思いますか?」と言う質問に「家族かな〜」との答え。

良い子に育ってるな〜と羨ましく思いました。
なぜなら、私の宝物は「無し」だから。
家族は宝物とは思わない。
そして多分、旦那も息子も「家族」とは答えないと思う。
と思い、旦那に質問したらやはり宝物は特に無いと。
テレビの話をしたら、家族は別に無くなっても何とも思わないと。
私も同じような考えです。価値観一緒?
成人した息子にも同じ質問したら、やっぱり「特に無いな〜」だって。
もちろん家族には幸せになって欲しいけど、別にそれは一緒じゃなくて良い。
家族、仲は良い方でいろんな話をする方だと思うけど、ドライではあると思います。
家族みんな同じ価値観なので、不幸では無いけど、客観的に見るとちょっと寂しい感じもするので、テレビに出てた子の家族は理想的で羨ましくも感じた次第です。

みなさんは正直言って宝物を「家族」だと思えますか?
私と同じような感覚の人いますか?
14  名前: 匿名さん :2021/02/23 23:07
やっぱ子供だな。
それ以上のもの、それ以外のものはないわ。
15  名前: 匿名さん :2021/02/23 23:15
健康な身体。
16  名前: 匿名さん :2021/02/23 23:20
キッチンかな。
お気に入りの調理道具に囲まれて、
作りたい料理やお菓子作って楽しいよ。
食べることって幸せだね。
17  名前: 匿名さん :2021/02/23 23:22
家族。
物で、と言うなら、
この家と庭が宝物です。
18  名前: 匿名さん :2021/02/23 23:38
子供です。
夫は大事だけど宝物ではないな。
トリップパスについて





結婚の幸福度数
0  名前: 匿名さん :2021/02/21 21:44
結婚の幸福度数(QOL)という調査があるのご存知ですか?さっきネットで調べ物をしていて偶然知って、やってみました。
80の質問に答えると、1000点満点で自分の結婚の幸福度数が出てきます。10分くらいかかるけど、お暇な方はやってみませんか。
ちなみに私は796点でした。もうちょい高いかなと思ってたけど、こんなものかな。
19  名前: 匿名さん :2021/02/23 20:29
なんちゃらフラッシュプレイヤーをDLしないと、ダメなの?
20  名前: 匿名さん :2021/02/23 21:04
>>19
してないよ
21  名前: 匿名さん :2021/02/23 22:34
やってないけど30点です。
22  名前: 匿名さん :2021/02/23 22:37
>>19
パソコンだとなんだか入れろって言われるけど、スマホでやれば何も言われないよ。
23  名前: 匿名さん :2021/02/23 23:24
634。
足りないのは仲良し度だって。
その通りだわ。
トリップパスについて





深イイ話の生理の特集
0  名前: 匿名さん :2021/02/22 21:44
見てた方いますか?
こうやって男女の隔たりなく生理について理解を深め合っていけると
これからの子供達はもう少し働きやすい、結婚生活も労わり合えるものになるだろうなぁと明るいものを感じました。
学校での生理についての説明会に男女一緒にというのも大事ですね。
生理前症候群などは私生活でも職場でもとても深く関わってきますし、基礎的な知識と理解を男女共に持っている社会というのは
生きやすい社会だろうなと思います。
自分の孫子が生きる社会が相互理解の成り立つ社会だと良いですよね。
36  名前: 匿名さん :2021/02/23 20:52
>>33
福利厚生って従業員に対する職場環境整備に
つ売り上げを回すわけだよね。
生理休暇で人件費コスパが低くなる場合、
採用されたり勤務継続しにくくなりそうだけど。
交通費と一緒で。
生理休暇をとりやすい会社を選ぶってことか。
37  名前::2021/02/23 21:10
最初の方からも否定されましたが、やっぱりこの問題は難しいですね。
38  名前: 匿名さん :2021/02/23 21:14
>>34

いたわりあう

でしょ?
39  名前: 匿名さん :2021/02/23 21:14
>>37
相互理解ってあるけど、
例えば女性は男性の何を理解するべきだと考えてる?
40  名前::2021/02/23 22:09
>>39
女性の生理現象と同じく、男性の生理現象も理解していければ良いなと思っています。
女の子は初潮がきますが、男の子なら精通がくるとか人体を理解し合うのは良いことだと思います。
うちでは娘しかいませんが、男の子がいたらかなりのことを夫に助けてもらわないといけなかっただろうと想像しました。
そして、自分でもちゃんと男の子の成長について勉強して理解する努力が必要だなとも思いました。
子供のうちに如何わしいとかいやらしいという概念を持つ前に、人体の知識として学べていけば誤解やからかいもない良い環境になるだろうなと思います。
トリップパスについて





おひとり様用の炬燵が売れたわけじゃないの?
0  名前: 匿名さん :2021/02/23 15:01
テレワークが増えたことでおひとり様用のこたつの横側にUSBの差込口をつけたものがバカ売れしたという話をテレビで何回か見ました。

同じ商品だったのですが、あんなの最初からついてなくても延長コードで引っ張ってくれば手元に設置できますよね。そもそもこたつにはコンセントが必要だから、そばにあるはず。
それにPCで作業してるならUSBはついていることが多い(タブレット端末じゃなくてもついてないのがあるのか?よくわからない)

単におひとり様用の炬燵が売れただけじゃないのかしら?

ある商品が売れた!と話題になれば、興味をひき、欲しがる人も増えるから、宣伝効果としては良いんですよね。
1  名前: 匿名さん :2021/02/23 20:30
テレビ見てると、同じ商品が紹介されてるよね。
あれって、何か裏工作があるのかな。

やたらダイソーが取り上げられてる時期もあれば、300円均一の店の時があったり、コストコがやけに多いなとか?
2  名前: 匿名さん :2021/02/23 21:04
N⚪Kもステマ感じるときある。
3  名前: 匿名さん :2021/02/23 21:42
普通にあればいいと思うし
アイデア商品であると思う
トリップパスについて





断捨離ができない
0  名前: 匿名さん :2021/02/21 18:44
子供がそれぞれ、大1と高3。幼児だった頃の服や体操服や制服やランドセルや水着やタオルや上履きなどがまだ全部処分出来ません。押し入れの少ない家なので廊下に段ボールで置いてあります=片付いていない家。
思い切って処分しないといけない時期にきているのか、、。執着心をとる為のいい方法を教えて下さい。使っていないふるい毛布は処分するつもりですが、、。
63  名前: 匿名さん :2021/02/23 16:42
今決心した時に片付けしないと、結局そのままの塩漬け状態になるよ。
子供が結婚等して出ていっても、まだその状態か?
そのうちゴミ溜めになり、ゴミ屋敷と化し、
主が歳をとり、更にやる気が起こらず溜め込むのみ。
それを最後に処分する身内や子供が、超迷惑。
ってことで、今やりなさい!今でしょ!
64  名前: 匿名さん :2021/02/23 18:04
>>63

やってるって主さんが報告してくれてるじゃん。
65  名前: 匿名さん :2021/02/23 18:06
>>63
うっわ、偉そう…
66  名前: 匿名さん :2021/02/23 18:58
>>65
偉そうって言うヤツほど、
やってない。
67  名前: 65 :2021/02/23 19:19
>>66

私は整理整頓に関しては割と得意な方ですけど。
トリップパスについて





中国ならありえると思っちゃう
0  名前: 匿名さん :2021/02/22 06:43
大災害でもなんでも絶対に20人以上の死者数は出ない国だし、生存者もご遺体も車両ごとまとめてその場に埋めちゃう国だからなぁ。

中国・湖北省、なぜか80歳以上の年金受給者が突然15万人減る・・

米政府系放送局「ラジオ自由アジア(RFA)」は17日、中国湖北省で新型コロナウイルスの感染が拡大した昨年1~3月、80歳以上の年金受給者が15万人減ったことを示す当局資料などに基づき、同時期の新型コロナによる死者数の発表が過少だった疑いがあると報じた。

RFAは、匿名の学者の話として「高齢者が年々増加する状況で、3か月の間に年金受給者が激減したのは異常だ」と指摘。別の当局資料を基に、昨年1~3月に省内で行われた火葬が41万件で、2019年に比べて約3万6000件増えていたとも伝えた。

 17日時点の中国政府が発表する死者数は、感染が最初に拡大した武漢市を含む湖北省全体で4512人と中国本土の9割を占める。当局発表の死者数を巡っては、実際の数より少ないとの指摘が欧米メディアや武漢市の遺族などから相次いでいる。
1  名前: 匿名さん :2021/02/22 06:47
事故ったら、その時解決すればいいと、安全性が確立してない新商品も平気出すような国だし、何一つ信用してないよ。

中華料理はおいしいから罪はないけど、それだけ。
2  名前: 匿名さん :2021/02/22 07:17
コロナの今の感染者数だって、信じちゃいない。
3  名前: 匿名さん :2021/02/22 14:12
生殺与奪は国(党)の一存だから、感染者数の操作くらいなんの不思議でもない。
4  名前: 匿名さん :2021/02/23 16:40
アメリカのジョンズ・ホプキンス大学のまとめによりますと、アメリカで新型コロナウイルスに感染して亡くなった人が、50万人を超えました。

死亡した人の数の累計は日本時間の23日午前8時の時点で50万159人となっています。

全米の死者数は、1月中旬に40万人を超え、それから1か月あまりでさらに10万人が死亡したことになります。

ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20210223/amp/k10012881301000.html
正直なのも数値が怖くってどうかと思うことあるよね…
アメリカの死者数スゴない!?
トリップパスについて





パン屋のパンの並び方
0  名前: 匿名さん :2021/02/22 17:00
パン屋の串がついているパンはどの方向が取りやすいですか?
* /がパンの棒としたら

① /

② \

どちらですか?

右利きか左利きかも知りたいです!
6  名前: 匿名さん :2021/02/22 18:19
どっちでもいいよ。美味しければ。
7  名前: 匿名さん :2021/02/22 18:33
トングやめて個包装にしたほうがいいよ。
8  名前: 匿名さん :2021/02/22 20:08
1年で剥き出しのパン屋は減ったね。
9  名前: 匿名さん :2021/02/23 16:19
並べ方、決めましたか?
10  名前: 匿名さん :2021/02/23 16:36
真横と斜めは止めたらよい。
バリアフリーで手前に持ち手一択
あと包んであるよね?

トリップパスについて





スポ飲アクエリアスと宇宙戦艦ヤマトの関係
0  名前: 匿名さん :2021/02/21 07:05
スポーツ飲料アクエリアスって、宇宙戦艦ヤマトの映画とタイアップでつけた商品名ではないのかな?

完結編の映画で地球を水害に合わせる驚異の惑星の名が、アクエリアスなんです。
本当なら、6千年かけてやってくるはずなのに、敵が星ごとワープさせて、人類滅亡させようという作戦の話です。

なんか同時期に出て、コラボしてたような気もするし、私の勘違いの気もする。

お互いのwikiを見てもそういう事に触れてる記載はない様なんです。
発売開始はヤマトのこの映画の公開年度と同じなんですけどね。
記憶にある方いらっしゃいませんか?
私の幻――――でしょうか。

この間、友達と見に行って、最後のシーンにこっぱずかしかったのを覚えています。
7  名前: 5番です :2021/02/23 09:49
>>6
だから、松本零士の代表作と言うと999が真っ先に出るのね?
私はヤマトは?って思ったのよ。
唯一、自分の意思で、映画館に見に行ったアニメなのよね。
死んだはずなのに、何もなかったかのように続編作られるのは不思議だったけど。
古代進のラミネートカード所有していたわ。

原作者は誰?元は松本零士が漫画として描いていたんじゃないの?
8  名前: 匿名さん :2021/02/23 10:22
>>6
今調べたらあっちこっちで裁判起こして負けてるお騒がせ爺さんなんだね、松本零士って。
9  名前: 匿名さん :2021/02/23 10:36
>>7
そもそもヤマトはアニメーション企画で、松本零士はキャラ原案とか、その他少しの関わりがあっただけらしいよ。
宇宙ものと言えば松本零士は素晴らしい作品いくつも持ってるよね。
その中にヤマトがないのは残念ですね。
10  名前: 匿名さん :2021/02/23 11:29
スレ主さん、サイドストーリーで完結編などの話がありますよ。
古代君と雪のページと検索するとあります。
父(暫定版)の所では、お嬢さんの結婚前の話があります。
ゲスト(サイト読者)さんのお話も文才の方が多く良かったのですが、
リンク切れで見る事が出来ないのが残念です。
11  名前: 匿名さん :2021/02/23 15:53
ちょっと年代がずれてる私はアクエリアスと言えば聖闘士星矢が思い浮かぶ。
トリップパスについて





パナTVリモコン、字幕の切り替えボタンの位置は?
0  名前: 匿名さん :2021/02/23 11:03
テレビやブルーレイを見る時、字幕を表示させるリモコンのボタンは皆さんのお宅のはどこにありますか?

うちはリビングに置いてあるのTVとブルーレイはパナソニックなのですが、どっちのリモコンも、蓋をパカっと開けた中にそれがあるんです。
両者ともかなり古い機種です。

テレビはプラズマだし、ブルーレイは我が家としては宝の持ち腐れのままの3Dが再生できるやつなんですよ。(3Dどこに行っちゃったんでしょうかね・・・・。)

字幕表示させるのにそこを開けないといけないのがちょっとだけ、面倒。
寝室のシャープのテレビのリモコンはそれが表面にあり、すぐに切り替えられます。

パナソニック、テレビリモコンで検索すると、新しいのは蓋をパカっというのにそもそもなってないみたいだし、字幕というボタンが表面にあるのが多いようなのですが、どうなんでしょうか?

買い換える場合もパナが良いとは思うのですが、その点だけはちょっとと思っています。
2  名前: 匿名さん :2021/02/23 11:08
ホームセンターや家電店、通販などで、主さんが
使いやすいと思える汎用のリモコンを買えば
いいと思うよ。
(何を買ってもパナなら対応していると思う)
3  名前: 匿名さん :2021/02/23 11:11
「アレクサ、字幕を表示して」
4  名前: 匿名さん :2021/02/23 12:43
>>3
アレクサはそんなこともしてくれるの?
家電を動かすそういう類がうちにはない。

電気消して!と言ったら、そばにいる人間が動く。
5  名前: 匿名さん :2021/02/23 12:48
>>3
うちのアレクサに今言って見たけど、そこまでは出来なかった。
テレビを消すか点けるか、ボリュームとチャンネル変えるくらいしかできない。
なんか設定すれば出来るんだろうね。
6  名前: 匿名さん :2021/02/23 15:42
実家のアレクサ
携帯操作しか出来ないので
質問に答えるのみ
トリップパスについて





郵送か持参するか
0  名前: 匿名さん :2021/02/19 09:11
3月1日から働くのですが、入社書類が届き3月1日に持参するか郵送で送って下さいと書いてました。
届いたのは先週です。
こういうのはやはり期日までに早めに処理する為に郵送で送るべきでしょうか?

22  名前: 匿名さん :2021/02/22 18:31
>>21
職人だよ 職人
サイトの活性化請負人だよ
23  名前: 匿名さん :2021/02/22 19:35
>>22
あなたが職人?
24  名前: 匿名さん :2021/02/23 05:30
>>17
あぁ、ごめん伝わらなかったね。

(こうやって考えて悩むのは面倒だから、私なら確実な方を選んで)絶対に送るわ。
って言いたかったの。
25  名前: 匿名さん :2021/02/23 07:17
>>24
>確実な方を選んで
>絶対に送る

郵送と持参で、どうして郵送が確実・絶対なんだろう?
郵便事故もあるから、持参の方が確実だと思う。
>>17さんが言うように手間もあるし。
26  名前: 匿名さん :2021/02/23 09:00
私が採用された時は、入社日当日でもいいけど早ければ早いほど助かります的なことが書かれていたので入社日1週間ほど前に簡易書留で郵送しました。

ただ、提出書類の中に私が誤解釈をしたせいで間違った記入をしてしまい、当日に訂正印を押して再提出した項目があります。

私のほかにもう1人採用された人は当日に持参されていました。
同じ項目については不明だったようで、当日に聞いて記入されていました。
私みたいに間違うことを考えたら当日に確認しながらの方が良かったかなとも…

早く郵送すれば先方の都合で処理できる分良いと思うけど、不安な点があれば当日でも構わないと思います。

のちに人事業務に就いた私の感想です。
トリップパスについて





旦那しっかりしろ
0  名前: 匿名さん :2021/02/21 12:48
うちの旦那、LINEの企業の無料スタンプをもらったあと、友達解除するやり方を全然覚えようとしません。
いつも私に友達解除してと頼んでくる。
こうやってやるんだよと丁寧に教えて、旦那もその時は覚えようとしてる風なんだけど、全然覚えてない。 
何回も頼んでくるからこれが最後だよとキレ気味に教えてから暫くたったんだけど、もうあきらめたらしく、今は最初から入ってるスタンプだけになったらしい。
最初から覚える気ないのかな。
45  名前: 匿名さん :2021/02/22 14:04
>>7
ポケモンGOのとき「いい年して」って言ってくる人はいました。
ゲームに興味ないのは勝手だけど、わざわざ言う必要あるのかなあと。
スタンプも同じで「もともとある無料ので充分」と新しくもらったり買ったりしない人っていますよね。
それは価値観なんです。
46  名前: 匿名さん :2021/02/22 14:49
>>43

33は主ってあるよ
47  名前: 匿名さん :2021/02/22 15:47
>>44

>>41 あてです。
48  名前: 匿名さん :2021/02/22 18:41
>>47
意味わからん説明して!
49  名前: 匿名さん :2021/02/23 07:57
>>9
今も、LINEやってない人もいるよ。
その人は、専業主婦だけど。
トリップパスについて





ドラマ「となりのマサラ」不法就労は棚上げ?
0  名前: 匿名さん :2021/02/22 15:25
昨日の午後、NHKでやっていた「となりのマサラ」というドラマ見た方いらっしゃいますか?

あの中で、主人公が海で絡んだあと連れていかれたカレー屋の外で待っていたネパール人がコンビニでバイトしてる(お弁当工場の夜間のバイトもしてる)のを「ナイショです」と言っていたのは、本来は働いてはいけないのに働いてるって事なんですか?

語学留学の名目で日本に来てる人なのかな?
規定の時間があり、お弁当工場以外で働いてると、違反になり、強制送還になる可能性もあるってことですか?

住宅地で騒いでるのも、ごみ出し守らないとかそういうのが本当なら、住民ともめたとしてもしょうがないと思いますよね。
町内会費払わないのに、ごみステーション使ったらだめだろうし。

あんなパーティ、普通の住宅地でやられたら、誰がやろうが苦情言われてもしょうがないですよね。度重なるようなら、私だったら、警察に通報しちゃいます。

あのドラマは、外国人の不法就労者には温かい目で見ましょうって言いたいドラマですかね?

ルール守ってないネパール人の事は棚上げで、主人公がただ人を見るようになったというだけのドラマなんですかね。

ボランティアの日本人役がもっとちゃんとルール守らないとダメ!!と言ってるようなシーンとかも全然なかったし?

心温まる話とかHPに書いてあったけど、全然温まりませんでした。
私の心が冷え切ってるんでしょうけどね。
1  名前: 匿名さん :2021/02/22 17:55
まあ、ドラマだし。
面白かったよ。
2  名前: 匿名さん :2021/02/22 23:10
見てて不愉快だったから途中でやめたよ。不法労働も滞在もみんないなくなれ!
トリップパスについて





ショートムービー?映画?探してます
0  名前: ぬし :2019/03/02 10:43
YouTubeか、Amazonプレミアでみた動画です。
いずれにしても課金はしなかった。
設定は未来なのか架空の星なのか。
登場するのはひと型はしているけど、身体は透過したり、きらきらしていたり。
集落なのか国なのか、上下関係があり、男女の差もある。
主人公はいわゆる女性。
言語は話さず、テレパシーのようなものでやり取りしていた気がする。
水瓶のようなものが出てきた。

長編の宣伝だったのか、ショートムービーだったのかわかりません。
とても映像が綺麗で、もう一度、また続きがあるのなら見てみたいのですが、どなたかおわかりになる方いらっしゃいますか?
見た分のストーリーは、眠っている主人公が目覚め、仲間と多少のやり取りをし、前述の水瓶の中に何かを入れて化学反応なようなものを起こす…

宜しくお願い致します!
7  名前: 5 :2019/03/03 18:53
>>5
やっぱりこれしかないと思う。
まさかと思うと書いたのは、オスカー取った有名作品だから
8  名前: ぬし :2019/03/03 20:36
引き続きありがとうございます。
シェイプオブウォーター、確認してきましたが違いました。
申し訳ありません。

続きがないとすれば、現代人は一切出てきません。
ちえぶくろ、ちょっとのぞいてきます。
9  名前: ぬし :2021/02/22 19:59
2年越しで、ひょんな事から作品が判明しました。
どなたも興味は無かろうと思ったのですが、あんまり嬉しかったのでスレ検索したら残ってた!

リュック・ベッソンの
ヴァレリアン 千の惑星の救世主でした

当時はパール星人のシーンだけをみたようです。

2年、2年も経つのか。
その節はありがとうございました。
10  名前: 匿名さん :2021/02/22 20:21
こういう古スレ上げはいいねえ。
スレ立った2年前は多分スレ見てなかったけど、詳細わかってよかったね。
11  名前: 匿名さん :2021/02/22 22:50
>>9
映像綺麗ですよね。
主さんが印象に残っているシーン、私も好きです。
トリップパスについて





裁判の証拠にLINE
0  名前: 匿名さん :2021/02/22 17:08
検事さんが無表情で🥺「ぴえん」と読み上げる日も近いんですね。胸熱です。
Twitterで見つけたのでコピペしてきました。

『最近、裁判員裁判の証拠でLINEのやりとりが採用されることがありますが
「ちょっとw」みたいな時に使う「w」をどう発音するかというと、いまのところは「わら」のようです。
検察官が無表情に読み上げます。
「死んでもらおうww」→死んでもらおうわらわら

土曜日朝の豆知識でした☀️』
2  名前: 匿名さん :2021/02/22 17:56
>>1
町内でライン交換してるのなら、そこそこの仲だったのですよね?
それなのに、裁判沙汰。
ご近所だと難しいですね。
3  名前: 匿名さん :2021/02/22 18:34
>>1
一応無料法律相談に証拠も提示して相談してはどう?
LINEは消さないようにスクショにとっておくとか、パソコンに保存しておくとか何通りかの物に保存しておくのが大事だよ。
相手が訴えてきた時のお守りになるから。
4  名前: 匿名さん :2021/02/22 20:13
まーじでぇっ
つって、声出てたわ

検察官のわらわらわら💨
5  名前: 匿名さん :2021/02/22 21:31
裁判の風景もイマドキになってるんだね〜
傍聴に行ってみたい気もするな〜
6  名前: 匿名さん :2021/02/22 22:00
>>1
スクショとってね!
トリップパスについて





ちょっと教えて どうしたら?
0  名前: 匿名さん :2021/02/22 07:04
タイトルすみません。
所用で集まりがありまして、乗り合わせで行こうといってくれた人がいたのでそう約束しました。
そしたら、集まりのあとどこどこによろうと思いますって、ラインが来ました。そこはくるまで20分くらいのところで、待ち合わせ場所(そこで下ろしてもらう)と反対方向。一緒に行きませんか?とかの台詞はなく、いかないかもしれないけど。と。

これ、乗り合わせやめましょうって言った方がいいのかな。よろうとしてるところは、ちょっとした屋外観光施設です。
40  名前: 匿名さん :2021/02/22 19:20
主さんも普通に自分の意見を持ったらいいと思う。

行ってもいい、行きたい、ならわーいいね私も行きたいと賛同すればいいし

行きたくないなら
時間がないので帰りは別で、でも
自力で行くでもいいと思うし。

なんか難しく考えすぎじゃない?
41  名前: 匿名さん :2021/02/22 19:21
それなら、行きはお願いします、だけでいいのでは?
でも実際それを言うと、運転する人が行くのをやめて真っ直ぐに帰る事になりそうだなぁ。
42  名前: 匿名さん :2021/02/22 19:22
>>33

そう、そこだよね。
43  名前: 匿名さん :2021/02/22 19:29
>>39

こういう人(22番)は、意地でも降りない。
下手に降ろしたら、被害者面で大騒ぎするよ。
44  名前: 匿名さん :2021/02/22 21:28
>>40
確かに!
人間が全員そうやったら、すごく楽な世界になりそう。
自分が思ったようにやるのが一番後悔も少なくうまくいくのかもね。
トリップパスについて





たくあん、たくわん、どっち?
0  名前: 匿名さん :2021/02/22 10:39
どちらも正しいんだろうけど。
私はたくあん。
たくわんって書かれてるのを見ると違和感がある。
36  名前: 匿名さん :2021/02/22 19:37
たくあんが正しいとは思うけど、
たくわんとして売っている商品もあった。
子供心になんで違うんだろうと親に聞いた覚えがある。

ちなみにその頃はキムチよりも朝鮮漬が一般的な時代でした。
37  名前: 匿名さん :2021/02/22 19:54
お坊さんの名前だよね?
38  名前: 匿名さん :2021/02/22 19:54
>>35
おこってないよ。
間違いってわけでもないみたいだし

良かったじゃん、完結
39  名前: 匿名さん :2021/02/22 20:42
口ではたくわん
文字ではたくあん
40  名前: 匿名さん :2021/02/22 20:52
>>37
うん沢庵和尚って人が発祥なんだよね
トリップパスについて





源泉徴収票
0  名前: 匿名さん :2021/02/21 17:50
5年働いたパートを辞めて今月から新しいパート先で働いてるのですが、前の会社の源泉徴収票もらってきて下さいと言われました。
去年の末もらったのですが、それは関係ないですよね。
今年の分1月末までの1か月分の源泉徴収票を前の職場でもらってきて下さいという意味ですよね?
退職日に貰えなかったのですが言ったら発行してもらえるんでしょうか?
8  名前: 4 :2021/02/21 20:54
>>7
確かに締め支払いによるけど多くの会社は
源泉徴収問題があるから
社員の給与は締めと同じ月に支払ってると思う。
そうしないとさ、初任給がなかなか支払われない状態になるよ。
社員の不満になるような事をわざわざする企業って珍しいと思う。

あなたってもしかして個人事業主さんとして
賃金を受け取ってるのかな?って思った質問だった。
下請けの個人事業主の源泉徴収票は、
主人の会社は支払いべースで締めてるから、あなたの言うように
請求ベースでは昨年12月末から11月末になる。
(これも締め支払いによって変わるよね。)
法人との付き合いなら源泉徴収なんてないから
主人の会社は基本的には個人の人とは付き合わないようにしてるわ。
9  名前: 匿名さん :2021/02/21 21:19
>>8
>社員の給与は締めと同じ月に支払ってると思う。

貴女の会社はそうかもしれないけど、一般的にはそんな事ないと思うよ。

〜引用〜
Q:退職者の給与は、退職日に支払う必要がありますか?

A:退職する社員から、特段の申し立てがない場合は、会社で決めた給与支払日に支払われることが一般的です。
しかし、労働基準法第23条1項において、従業員の生活確保の見地などから、権利者からの請求があれば7日以内に支払うべきことを義務付けています。

〜引用〜
例えば、毎月15日締めで25日が支払日である会社を2月15日に退職すると、2月25日に給料がでて3月の給料はありません。
一方で2月末で退職すると、2月25日に給料がでて3月25日も約半分の給料がもらえます。
10  名前: 匿名さん :2021/02/22 18:41
聞いてみた?
11  名前: 匿名さん :2021/02/22 19:49
>>8社員の給与は締めと同じ月に支払ってると思う。

私の勤務先は、25日締めの10日払い。
例えると、2月25日締め、3月10日払いとなる。
12  名前: 匿名さん :2021/02/22 20:08
月末締めの翌月払いです。
結構、有名な大きな会社。
社員の数が多い会社は給与計算に時間かかるから。

主さん、源泉徴収票を出す必要があるのは年末調整のためだと思います。12月に働いた分を1月になってからもらったなら今年の収入として年末に計算します。前職に連絡して源泉徴収票もらって渡してくださいね。
トリップパスについて





身元保証人
0  名前: 匿名さん :2021/02/17 21:22
パートで採用され、身元保証人の名前を書く欄があります。
私はシングルマザーで旦那はいなく、父親は無職の75
才です。
誰もいないのですがこれは必須だとしたら誰に頼んだらいいと思いますか?
ちなみに二名書く欄があります。
46  名前: 匿名さん :2021/02/22 17:20
これも同じスレ主?
47  名前: 匿名さん :2021/02/22 17:41
>>46
でしょうね。

48  名前: 匿名さん :2021/02/22 17:50
>>46
どれと?
49  名前: 匿名さん :2021/02/22 18:38
保証人は二人見つかって書留で書類送ったの?
50  名前: 匿名さん :2021/02/22 18:46
>>49
そゆことー
トリップパスについて





切ないさんは何故スレを立て続けるのか
0  名前: 匿名さん :2021/02/18 18:38
まったりの切ないさんのスレ、
ご存知の方が多いですよね。
あのスレ、何でいつまでも書き続けるんでしょうか。
すっごく不思議に思うんです。
書いても書いても、毎回ボッコボコに叩かれて馬鹿にされてる。
誰一人として同調する人は居ない。
めちゃくちゃ叩かれるのが分かってて、何故書き続ける?
その心理はなんだと思いますか?
心理に詳しい人、ご推察ください。
普通、あんな風に叩かれたら凹みますよね。
そしてもう、同じような記事は書かないですよね。貶されたくないもの。
どうしても分からない。
58  名前: 匿名さん :2021/02/21 20:23
ご主人から元サークルメンバーにブロック解除をお願いしても、なかなか解除をしてもらえないと思うよ。
切ないさんの今までの行ないを思い出せばわかりますね。
ご主人が入るからって、ブロック解除をせよってよく言えますよね。
59  名前: 匿名さん :2021/02/21 22:02
活動の度に写真撮ってるんだっけ
60  名前: 匿名さん :2021/02/21 22:03
ブロックしたくてしたのに
相手から解けって
恐怖しかない
61  名前: 匿名さん :2021/02/21 22:08
ブロック解かない人も居ると思う。
だって怖いし、繋がりたくないよ。
62  名前: 匿名さん :2021/02/22 18:44
洗濯くらい快くやってあげましょうね。
トリップパスについて





書留配達
0  名前: 匿名さん :2021/02/22 17:17
入社書類は郵送か持参と書いてましたが、転職先に大事な書類だったので書留で入社書類を送りました。
ネットで追跡番号で調べてら配送済みとありましたが会社に再度届いたか連絡入れた方がいいと思いますか?
お仕事中に連絡入れるのは非常識でしょうか?
書留だからちゃんと届いてますよね?
7  名前: 匿名さん :2021/02/22 17:53
郵便配達の人を信じましょう。
8  名前: 匿名さん :2021/02/22 18:02
書留って、宅配便みたいに相手に到着しましたというお知らせをしてもらうサービスは無いんだっけ?
めったに使わないから、良く解らない。

紛失した時に追跡できるってだけ?
9  名前: 匿名さん :2021/02/22 18:35
その為の書留じゃん。
馬鹿なの??????????????????
10  名前: 匿名さん :2021/02/22 18:38
>>9
サイトの活性化請負人だよ
本当に悩んでる人じゃないよ
11  名前: 匿名さん :2021/02/22 18:42
>>10
足りないさんって請け負い人だったのか。
全部創作か!
トリップパスについて





スープの貴公子は・・。
0  名前: 匿名さん :2021/02/22 18:27
今さっき、ニュース番組でスープの貴公子、atushiという人が、レシピ紹介してました。

この方はゲイですか?
シャツの胸元をかなり開けて、歯が真っ白。
料理のプロなのにごっつい指輪とかしてるし。

さほどイケメンにも見えない(これは私の主観の話ですが)のに、それって・・・ってレシピより、そっちが気になってしまったんです。

注目されるための作戦ですかね。
検索すると、本とかも出してる方なんですね、皆さんはご存じでしたか?
1  名前: 匿名さん :2021/02/22 18:38
ちょっと前に知りました。
見た目生理的に受け付けないんだけど、一皿で野菜たっぷり痩せられると言うので、スープ好きだし本買っちゃった。ゲイだかは知らないです。

いくつか作ったけど、材料揃えるのが結構大変なのと、やっぱり味が似通ってきて飽きました。
トリップパスについて





面白いドラマって結局
0  名前: 匿名さん :2021/02/20 20:14
脚本が面白いか面白くないかが一番重要
だと思うのですが、そのなかでも脇役たちの
キャラをしっかり立たせて丁寧に書いているものが
面白いドラマだと私は思う。

今期のドラマだと俺の家の話が一番面白い。
クドカンは当たり外れあるけどこれは本当に
面白い。役者もみな良い。
34  名前: 匿名さん :2021/02/21 22:00
>>29
毎回笑いながら見てる
35  名前: 匿名さん :2021/02/21 22:44
>>25
私も1話でリタイアしそうになったけど、だんだん面白くなってきて今は結構楽しみにしてる。
テンポも良くなったし、みんな良い感じにキャラクターが立っててセリフの掛け合いが面白い。
今期1、2話でリタイアしたドラマもいくつかあるけどこれは続けて良かった。
36  名前: 匿名さん :2021/02/22 17:23
知ってるワイフ、見れば見るほど、大倉がクソになって行く。

結婚したらダメな男の役ってことなのね。
37  名前: 匿名さん :2021/02/22 17:33
結局、チラ裏のドラマスレと同じになってるし笑
38  名前: 匿名さん :2021/02/22 17:34
>>36

くだらない男だよね。
人生やり直したら、自分の子ども二人も友だちの子ども二人もこの世から消えてたのに泣いて終わり。その後苦悩もなく二人の女の間でいったり来たり。

二人とも!その男は止めておきなさい!人生のムダだよ!としか思えない。
トリップパスについて





47都道府県「好きなご当地言葉」1位発表
0  名前: 匿名さん :2021/02/20 22:39
スレ「今の、埼玉に方言が存在するんですか?」にレスしようと書いたけど↓、話が埼玉県以外に膨らみそうと思い新たにスレ立てました。

少し前のYahooニュースの、

「なまら好いとーと♪ 47都道府県それぞれの「好きなご当地言葉」1位発表!」
(↑コピペで読めます)

で、例えば、

北海道:なまら(とても)
岩手県:めんこい(かわいらしい)
群馬県:だんべ(○○だろ)
大阪府:なんでやねん(なんでだよ)

と、47都道府県のご当地言葉が載っているのに、埼玉県だけ「−(該当なし)」になっているのが笑った。
私は生まれてから埼玉県から出た事がないけど、うん、そうだよね、と思ったわ。
(前出スレのレスとしては以上)

コピペで読まれた方、ご自分の居住地や出身地のご当地言葉、いかがでしたか?

26  名前: 匿名さん :2021/02/21 16:53
滋賀出身だけど、きゃんすは聞いたことがないなー。
27  名前: 匿名さん :2021/02/21 21:01
さよけ〜(あら、そ〜お〜)
が好き。
兵庫県淡路島です。
28  名前: 匿名さん :2021/02/22 14:29
>>19
地元だけど、「してはる」ってあんまり言わないんだよ。「したはる」って言う。

大阪とか似た言葉を使う近県の方言も混ざってきてるから、否定はできないけど。
「おおきに」も京都と大阪はアクセントが違う。
29  名前: 匿名さん :2021/02/22 15:09
>>27
他県で言われ続けるとバカにされてる気がしてくる。
それは言う人の性格にもよるんだろうけどね。
30  名前: ばんしゅー :2021/02/22 15:10
日本一汚いと噂の播州弁。
何気にボケカスナスダボが好き。
もはやネタでしかないけども。
トリップパスについて





焼肉とプルコギのたれ、違いは?
0  名前: 匿名さん :2021/02/22 12:25
エバラとかの焼肉のたれとかお弁当作る時に利用するのですが、最近プルコギのたれってのも出てます。

この両者の最大の違いは何ですか??
焼肉のたれ焼いたものをつけて食べることを想定し、プルコギは最初から和えて炒めるのを想定してる?という事は焼肉のたれの方が、濃いめ??

プルコギを買ってみれば良いけど、結構量があるから、口に合わない場合、嫌だな・・と思ってしまってるんです。

1  名前: 匿名さん :2021/02/22 12:27
プルコギのたれは甘いんだと思う。
2  名前: 匿名さん :2021/02/22 13:06
黄金の味(甘口)
果実ピューレ(りんご(国産)、もも、うめ)、醤油、砂糖、還元水あめ、アミノ酸液、蜂蜜、りんご酢、食塩、白ごま、オニオンエキス、ごま油、蛋白加水分解物、にんにく、香辛料/カラメル色素、(一部に小麦・ごま・大豆・もも・りんごを含む)

黄金の味(中辛)
果実ピューレ(りんご(国産)、もも、うめ)、醤油、砂糖、アミノ酸液、にんにく、還元水あめ、食塩、蜂蜜、りんご酢、白ごま、ごま油、蛋白加水分解物、オニオンエキス、香辛料/カラメル色素、(一部に小麦・ごま・大豆・もも・りんごを含む)

焼肉のたれ(甘口)
醤油(国内製造)、砂糖、みそ、発酵調味料、りんご、食塩、りんごパルプ、野菜類(玉ねぎ、生姜、にんにく)、レモン果汁、果糖ぶどう糖液糖、ラージャン、蜂蜜、ごま油、白ごま、(一部に小麦・ごま・大豆・りんごを含む)

プルコギのたれ
醤油(国内製造)砂糖、果糖ぶどう糖液糖、りんご果汁、洋なし果汁、ごま油、アミノ酸液、りんごパルプ、りんご酢、食塩、白ごま、にんにく、長ねぎ、生姜、唐辛子/増粘剤(加工でん粉、キサンタンガム)、調味料(アミノ酸)、カラメル色素、(一部に小麦・ごま・大豆・りんごを含む)

どっちも食べたことないので味の評価はできないけど入っているものはこの通り。
これで見る限り黄金の味は果物のピューレが入っているのが売りなのかな。
焼肉のたれはもっとさっぱりしているけど発酵調味料が多いのでそれで複雑にした感じ?
プルコギのたれは入っているものだけみるとさらにシンプルな味なのかな。
3  名前: 匿名さん :2021/02/22 13:08
プルコギのタレの方が甘味が強いと思う。
4  名前: 匿名さん :2021/02/22 13:52
コストコの番組で必ず取り上げられてるプルコギは私には味が濃すぎるけどな・・。
お酒のつまみとか、ご飯たっぷりで食べる時なら、美味しいだろうけど。

私が濃いという事は私より薄味を好む他の家族はもっとそうなるので、購入に至らなかった。

辛味も結構あったよ。
トリップパスについて





「水仙」のアクセントって停電と同じだよね
0  名前: 匿名さん :2021/02/21 16:56
お花の水仙です。
水仙のアクセントって、「停電」や「民間」のようにフラットですよね?
違う?
ドラマの中で水仙を「エジソン」や「コンドル」のアクセントで喋ってて、
すごく違和感があって。
皆さん、どっちですか?
18  名前: 匿名さん :2021/02/22 06:42
>>11
そうそう、こんな感じ。
19  名前: 匿名さん :2021/02/22 07:58
>>8

え、私も広島だけど、水仙はエンジンと同じイントネーションだよ

推薦と水洗はフラットに言う
20  名前: 匿名さん :2021/02/22 08:01
>>16

え、丹念て「た」にアクセントじゃないの?
もしかして「ね」にアクセント?
21  名前: 匿名さん :2021/02/22 09:51
垂線だけスイにアクセントです
22  名前: 匿名さん :2021/02/22 13:37
検索しました。(水仙 発音)

アナウンサーが
頭にアクセントを置くのは関西弁で
東京は平板だけど、急激に関西バージョンが広まってきている
ということのようでした。
トリップパスについて





手巻きご飯(寿司)の具材
0  名前: 港町 :2021/02/21 18:19
私は海の近くで育ったので、魚を食べて育ちました。
家で手巻き寿司といったら、刺身が何種類も並びました。
海なし県で育った子が、手巻きといったらたくわんときゅうりとツナと卵焼きが定番と言っていて驚きました。手軽にできるし美味しいし、新発見した感じ。

みなさんの家庭でこれおすすめの具材はなんですか?
14  名前: 匿名さん :2021/02/22 10:25
>>12
私は生魚があまり好きではないご家庭の方なのかと思った。
15  名前: 匿名さん :2021/02/22 11:15

海なし県育ちの私の家では魚もあるけど、魚以外もあり。
魚はまぐろ、たい、サーモン、エビ、いか、いくらあたり。
それと魚以外でツナマヨとか焼き肉とかアボガドとかもあります。
でも夫の実家の海有県(しかも港町)の手巻きは、魚オンリー。
魚の種類も豊富で、もはやこれはお鮨なのかお刺身盛り合わせなのか…
(実際子供は手巻きにするが大人は手巻きにせず刺身で食べてる感じ)

こんな豪華な手巻きは初めて食べた…って思った。
こんなにたくさんの種類の魚そろえたら、いくらかかるんだろう…って思った。
主さんの家もそんな感じ?
途中でうちの子供がツナマヨとたまごがないー。(幼稚園だった)って言いだして
とても恥ずかしかった(わざわざ出してくれた)のを思い出した。



16  名前: 匿名さん :2021/02/22 11:28
色んな具在を合わせて、自分のオリジナル手巻き作るのが一番の醍醐味。
鮮魚は組み合わせしやすいネタしか出さない。
だから刺身のみ手巻きはうちはないな。
刺身のみにするなら、そのまま刺身で食べる。
ちなみに海なし県です。
でも今海有県に住んでるよ。(というか18からずっと海有県に住んでる)

17  名前::2021/02/22 13:17
>>15
主です。まさに15番のご主人のご実家のような感じだと思います。港町で卸の市場もあるので、魚はスーパーじゃなく市場に買いにいくから安いんです。首都圏にきて、肉より魚が高くてビックリしたものです。実家ではお刺身がパックに一度では食べきれない量入って500円とかでしたから。

手巻きといったら手巻き寿司で、刺身って思い込みがあったのですが、昨日刺身が高かったので肉焼いたりアボカドや野菜ナムルやレタスやツナと用意したら、いつもと違うねーと言いつつ子ども達喜んで食べてくれました。
18  名前: 匿名さん :2021/02/22 13:18
お魚屋さんに頼むと
手巻きセットを作ってくれるそうです。

海の近くでおいしいお魚がいただけますが
子供ってマグロ好き。
それだけは釣ってこれないよ・・・
トリップパスについて





おしゃべりとかトラブルメーカーな人って
0  名前: 匿名さん :2021/02/21 19:31
使いようによっちゃあ役に立つ時あるよね。

25  名前: 匿名さん :2021/02/22 07:00
>>24
それで助かりながらも見下す。
26  名前: 匿名さん :2021/02/22 07:15
そういう人って、この話、主さんから聞いたのよ!とまで言っちゃわないの?KYな人とかって、そういう事だと思うけど。

トラブルメーカーって、大抵KYでしょ。だから、トラブるんだよ。
私は、近づかないに限るって思ってる。

人の事を利用しようとかそういうのも好きじゃない。
27  名前: 匿名さん :2021/02/22 07:35
>>25
あっ近所とは限らないね。
周囲の人。

距離なしな分知らない人の情報も教えてくれるから役に立つこともある。
初対面なのにお互いにあっ○○さんから聞いてる人ねなんてことがある。
28  名前: 匿名さん :2021/02/22 07:53
自分は関わらないでいても、自然淘汰される。
近寄らないに限る。
29  名前: 匿名さん :2021/02/22 11:06
>>14
いつも同じことしか言わない、おしゃべりな人もいるよ。

もう耳タコ、飽きた。
「前言ってましたね。」と言っても話さないと気が済まないらしいね。

相手の迷惑考えられないみたい。
トリップパスについて





高校時代のスキンケア事情
0  名前: 匿名さん :2021/02/21 10:22
娘さんの話ではなく、皆さんご自身の事です。
高校時代って、お肌のために何かしていましたか?
基礎化粧品は塗っていた?
メイクはしていた?

私はメイクどころか、化粧水も塗らず、
洗いっぱなしで登校してました。
それでも『突っ張る』感覚もなく‥若いってスゴイ。
UVケアもしていませんでした。
しなきゃならないという知識さえなかったです。

20年、30年前の花の女子高生のスキンケア、
どうしてましたか?
17  名前: 匿名さん :2021/02/21 17:30
何がいけなかったのか、あごや耳やこめかみあたりに皮膚の奥底からズンズン響く痛みと熱があって
大きくなるのにやたら時間のかかるニキビが多かったです。
指でつぶして白くて太い芯と膿を出し切るとみるみるうちに熱と痛みが引いていくので
楽しみにはなっていました。あの芯は何でできていたのか。脂でしょうか。

顔がべったべただったのですがチューブに入ったビオレとか買うお金もなくて
(お金はほかのことに使っていた。)体育の後とか夏期なんかはただ水道水で洗っていました。

初めて使った基礎化粧品は資生堂のポーセリアです。
でもすぐなくなるし意味ないと思ってました。

18  名前: 匿名さん :2021/02/21 18:12
44歳です。
高校生の頃は、ドラッグストアで買える1000円くらいの化粧水と乳液を買って使っていたよ。日焼け止めも真冬も塗ってた。
姉に「冬なのに日焼け止め塗るなんて」って言われていたけれど、日焼け止め塗って、ベビパウダーで日焼け止めのテカリをおさえてました。コンパクトタイプのベビーパウダー使ってました。

メイクはしていなかったです。
19  名前: 匿名さん :2021/02/21 18:26
高校を卒業して一人暮らしをするまでずっと、牛乳石鹸の青箱で洗顔も体洗いもやってた。
親も誰も化粧水一つ持ってない家庭で、あるのはオロナインとアロエ軟膏のみ。
子供の頃冬だけ親から顔に塗られて嫌だった。
冬場はいつも粉を吹いた顔だったし、身体も粉を吹いていた。
ボディクリームも全部家を出て友達に勧められてから知ったよ。
芋臭い女が、洗った芋くらいに成長した思い出だわ。
20  名前: 匿名さん :2021/02/21 21:38
お顔は、母が乳液を使っていいよというので使ったり、ザーネクリームを使っていた。
今でもザーネクリームは使っていますよ。
手と足は、何も塗ってはいませんでした。
21  名前: 匿名さん :2021/02/22 09:58
48歳ですが、ズボラで何にもしてなかった。
洗顔フォームすら使用していなくて、シャワーで流すのみ。
ちゃんと顔を洗うようになったのって、20歳過ぎてやっとメイクをするようになってから。
その頃から化粧水も使うようになったと思う。
トリップパスについて





コロナへの気の緩みだね
0  名前: 匿名さん :2021/02/21 06:59
コロナと向き合う医療従事者でさえこんなに気が緩むのだから、一般人の気の緩みはなおのこと加速しかねない。
このニュースで広島病院を非難するのではなく、自分の中の気の緩みを戒めるのが大事だと思った。
ワクチン接種も一般人はまだまだ先なんだし、もう一息気を引き締めてコロナ対策を頑張っていこう!

【広島】2/7にカラオケ店を利用した広島市民病院職員、全員コロナ感染 2度目のクラスター 事務長「本当に情けなく、遺憾」

※中國新聞デジタル

広島市民病院(中区)で発生した2回目の新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)で、感染した複数の職員が一緒にカラオケ店を利用していたことが19日、分かった。
同病院は、感染防止のため同僚や友人とカラオケ店などを訪れないよう職員に求めており、「市民にご迷惑をおかけし、申し訳ない」と陳謝している。

同病院でのクラスター発生は昨年12月に続く2回目で、今月15日に市が公表した。
同病院によると、複数の職員が7日夜に市内のカラオケ店を訪れ、参加した全員が感染したという。
その後、18日までに職員8人の感染が分かり、感染が発生したフロアでは28日まで新規入院を中止している。

同病院によると、感染者への聞き取りなどから18日に全容を確認。個人情報保護を理由に人数や職種は明らかにしていない。
同病院の三村誠事務長は「本当に情けなく、遺憾だ。病院職員の自覚を持って行動するよう繰り返し呼び掛けていく」としている。

2/20(土) 14:45配信
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/eaf755a3994f2a3b52705a4a2e047856b1d3db49
2  名前: 匿名さん :2021/02/21 09:23
2度目のクラスターってことなら、気の緩みっていうより元々の意識が低い集団なんじゃないかしらね。
3  名前: 匿名さん :2021/02/21 12:19
病院職員の人達に、「カラオケでも行って息抜きしてきて」と言ってあげられたらどれだけいいかと思うけど、今は絶対ダメ。
4  名前: 匿名さん :2021/02/21 13:18
広島は緊急事態宣言出てないのでは?
外出自粛地域じゃぁ無いのなら、
気が緩んでると叩くのは違うような気がする。

原因がカラオケと2回目って事で、病院は面目丸潰れでお気の毒。
正直、運が悪いね〜って感想しかないわ。




5  名前: 匿名さん :2021/02/21 21:40
>>4
でもさ、今カラオケに複数人で行くのは危険って散々言われ尽くした後じゃない?
一人カラオケが安全で、複数で行くとしても全員マスクしたままで、歌う人は換気扇の下だかなんかそう言うところで歌うのがまだマシ的なことを
スーパーコンピュータ富嶽で算出されたのを見たよ。
どのみちこんな時代に医療従事者が大勢でカラオケに行くのはコロナへの知識がまるごとないんじゃないかってくらいありえないと思う。
しかも行った全員がコロナってことは、マスクなんかしてなかったんじゃないの?
大皿で一緒に食べたり散々してそうで医療従事者と思えないバカの集団だと思う。
6  名前: 匿名さん :2021/02/21 22:27
緊急事態宣言出てない地域に住んでるけど、今時大勢でカラオケとか大人のやることじゃないと思う。
まして医療関係者なら尚更だよ。

ただし、1回目のクラスターの原因は分からないから2回目のクラスターを責めるのはまた別だと思う。
トリップパスについて





駄目な奴だったあの頃
0  名前: 匿名さん :2021/02/10 06:08
つぶやきに書くべきだったか。
春になると思い出すけど、自分が就職とか若い頃。
いろんな学びがあったけど、とにかく不器用で辛かったな。
失敗ばかりだし忘れっぽかったし、運も悪かった。
鬱っぽかったと思う。
だけど普通に結婚して子育てして、子供も多動だったりいろいろあったけど、何とか今に至る。
鍛えられたんだと思う。
子供たちもこれからいろんな人生あるのだろうな。
今は学生と接する事が多いけど、私の見てる子は中身の濃い日々を過ごしてるし、恋バナもすごく真面目な感じ。
出来るなら自分の若い頃をやり直せれば、と、空想したりしてます。
これからが人生ですけど。

どんな思いとかありますか?それとも無いですか?
25  名前: 匿名さん :2021/02/10 20:27
>>22
お子さんは、自分の道が見つかってないだけじゃないかな。
親の背中は見ていると思うよ、大丈夫。
26  名前: 匿名さん :2021/02/10 20:28
>>25
22さんじゃないけど
内容は同じなので
勝手に励まされてる。
ありがとう。そうだといいな。
私はそうじゃないけど、夫が頑張り屋なので。
27  名前: 22 :2021/02/10 20:58
時々ここの人って不意打ちで心打つこと言うから…
泣ける。
泣いてる場合じゃないんだけど。
ま、今日ぐらいはいいか。

28  名前: 匿名さん :2021/02/21 21:36
成績で、私の下が数人しか居なかった。
29  名前: 匿名さん :2021/02/21 22:01
>>28
探してあげたの?
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  688 689 690 691 692 693 694 695 696 697 698 699 700 701 702  次ページ>>