育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
20941:サタプラのコーヒーメーカー特集の疑問(2)  /  20942:トイレのジェットタオル(ハンドドライヤー)(14)  /  20943:ウスターソース(駄(75)  /  20944:できますか?(46)  /  20945:小室圭さん応援してる人(35)  /  20946:オリンピックなんてもう誰も望んでない(37)  /  20947:マスコミの報道のしかた(46)  /  20948:私のような少女たちへ NHK(11)  /  20949:成人式クラスター(22)  /  20950:一人でのんびりできる場所って(57)  /  20951:流行った家電だけど使わなくなった物(38)  /  20952:トリアージ論争について(96)  /  20953:大物?あきらめ?(共通テスト)(12)  /  20954:言葉間違えたかも。。(27)  /  20955:コロナが収束したらしたいこと(55)  /  20956:警察がよく来る家(22)  /  20957:ガス代おいくら?(30)  /  20958:恐ろしい時代が来た(コロナ)(31)  /  20959:もう流石に居ないわよね(80)  /  20960:ジャニーズ定年制って(14)  /  20961:ブラックフォーマルやスーツなどのサイズ(35)  /  20962:「会食」という言葉に違和感(38)  /  20963:節電(7)  /  20964:教室を変わる時のお礼(19)  /  20965:成人式が終わって(11)  /  20966:お言葉ですがの派生スレ(77)  /  20967:会話(20)  /  20968:全日本卓球(13)  /  20969:共通テストにブラタモリ(22)  /  20970:共通テスト(23)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  692 693 694 695 696 697 698 699 700 701 702 703 704 705 706  次ページ>>

サタプラのコーヒーメーカー特集の疑問
0  名前: 匿名さん :2021/01/18 23:17
1/16のサタデープラスという番組内で、コーヒーメーカーのどれがおいしいか?みたいな企画をしていたのですが、その時格安でおいしくないと言われていた商品は、最初から雲雲状態で見えなかったんでしょうか?

途中から見た時はそんな感じだったんです。

あれって、うちにもある、昔からある、水をタンクにそそぐとお湯が上からポタポタ出てくる単純な奴ではないの?

1  名前: 匿名さん :2021/01/18 23:32
最初からみていましたが
ダメなやつは言えないでしょ。
2  名前: 匿名さん :2021/01/19 13:31
最初は全部見えてたよ。
メーカー名商品名は言われなかったけど。

シロカとかはダメダメ商品だったんだね。

ただ、あの番組とアイリスオーヤマの癒着具合が気になる。
トリップパスについて





トイレのジェットタオル(ハンドドライヤー)
0  名前: 匿名さん :2021/01/18 12:48
コロナが流行し始めた頃、トイレのジェットタオルの使用禁止が推奨されていました。
でも、最近の研究では、ジェットタオルによりウイルスが拡散されるというのは違うという見解が出たと思っていたのですが、、、
私の勤めている会社が、今更になってジェットタオルの使用停止を言い始めました。
だったらキッチンの共有タオル・共有ふきんも使用停止にしてほしい。
こちら人口10万ちょいの田舎ですが、市内での感染者は増加しつつあり、今後の様子を見て在宅勤務の導入を検討するとのことです。
10  名前: 匿名さん :2021/01/18 14:16
自分だけ対策してりゃ問題ないって話じゃないじゃん
クラスターって知ってるよね?
主に自分だけハンカチ使ってりゃ良いじゃんって話で済まないよ
主はそういう共用タオル類を気にせず使う人が1人2人いれば、そこからクラスターに発展しかねないことを危惧してるんだよ
11  名前: 匿名さん :2021/01/18 15:53
>>10
クラスターが発生した施設に一カ月入りっぱなしだった人と話した。
でもならなかったらしい。
無症状が多くてそれが困ったらしい。

共用タオルは危険だからやめましょう、っていうくらいは簡単じゃない?
それを言うな、ってわけじゃないよ。
要望は一つがいいよ。

代わりにジェットタオルやペーパータオルをとかになると
すぐは無理かもしれないけど。
12  名前: 匿名さん :2021/01/18 16:49
下から覗いたら黄ばんで汚れてる。
よく使うなあと思ってる
13  名前: 匿名さん :2021/01/19 06:24
>>12
何のこと?
14  名前: 匿名さん :2021/01/19 13:27
ペーパータオルにして、使ったら捨てる。
トリップパスについて





ウスターソース(駄
0  名前: 匿名さん :2021/01/18 17:21
うちは中濃ソースですが
ウスターソースの方いらっしゃいますか?
私の知人で九州出身の人は
ウスターソース派です
その地方によってソースの違いがあるのかな?と思いました。
くだらない質問すみません
71  名前: 匿名さん :2021/01/19 13:05
ウスターソース派の人ってあまりいないんだなー
私はウスターソース派です。
それもブルドックウスターソース一択です。
子供の時からずっとこれで食べてたから、
ほかのソースはドロリとしていて苦手。
でも私だけです。
夫も子供達もあまりウスターソースは使いません。

うちは、やたらソースの種類が多いです。
ウスターソース
お好み焼きソース
焼きそばソース
とんかつソース

と、最低4種はいつも常備しています。
減らしたいんだけどどれも全部使うんだよね……
72  名前: 中農 :2021/01/19 13:09
ごめんなさい、中農は私ですっ。

単なる間違い。気づかなかった。
私のPC,「ちゅうのう」で変換するとなぜか最初に「中農」が出てきちゃうの。

正しくは「中濃」です。
私がうっかりなだけで、東京の人が「中農」と書くわけではありません。

ちなみに、私もいちおう本当に東京育ちよ。
73  名前: 匿名さん :2021/01/19 13:13
海外だとウスターなんだよ
74  名前: 匿名さん :2021/01/19 13:16
>>73
何にかけるのでしょう?
75  名前: 匿名さん :2021/01/19 13:25
>>73
海外といっても広いねー。
どこの海外なんだろうか?
トリップパスについて





できますか?
0  名前: 悩んでいます :2021/01/14 07:56
事情があり義理両親の上半身を熱いタオルで拭く機会がありました。
ただただ申し訳ないのですが、嫌悪感でいっぱいでした。
嫌いな義理両親ではないんです。
私は潔癖症なところがあり、汚いと思ってしまいました。
拭いたタオルをしぼる時も、嫌悪感でいっぱいで気持ち悪くて仕方がなかったです。
着替えて肌シャツを洗う時も、気持ち悪くて、隠れて人差し指でつまんで洗濯機に入れました。
実両親は亡くなっているので介護の経験はありません。
批判される方もいると思います。
自分はなんて最低な人間だと思うんですが、義理両親の体を拭けますか?
他にも、手をつなぐ、髪の毛を触るなど。
義理両親を触るというのが、苦手です。
同じ人っていますか?
42  名前: 41 :2021/01/19 10:33
>>41
義父が亡くなったのまちがいです
43  名前: 匿名さん :2021/01/19 10:40
>>41

亡くなった後でも髭って伸びるんですね!
旦那、髭が濃いから伸びたら嫌だな。
早めに焼こう・・・
44  名前: 41 :2021/01/19 10:47
>>43
伸びるし、皮膚がだんだんと収縮してくるから余計に伸びるんですよね。
義父はお正月三が日中に亡くなり、火葬場が年末年始の休みで暮れに亡くなった方々で順番待ちでした。

冬だけど家には無くなってから1週間近く居ましたよ。
45  名前: 41 :2021/01/19 10:48
また変換ミスです。
ごめんなさい。


✕無くなってから
〇亡くなってから
46  名前: 43 :2021/01/19 10:53
>>44

時期的に火葬場使えなかったら長期滞在でも仕方ないですよね。。。
参考までにお聞きしたいのですが、
髭を剃る時は電動髭剃りで出来ますか?
トリップパスについて





小室圭さん応援してる人
0  名前: 匿名さん :2021/01/18 18:29
います?
31  名前: 匿名さん :2021/01/18 23:29
>>2
全然、同情しない。
税金無駄遣いさせて何やってるのとしか思えない。
32  名前: 匿名さん :2021/01/18 23:39
わけのわからない宗教やっている母親に
マコちゃん、洗脳されちゃったのかな。
33  名前: 匿名さん :2021/01/19 05:17
>>25
認めて貰えないと、持参金出ないかもしれないって思っているんじゃない?
34  名前: 匿名さん :2021/01/19 06:51
認めてもらわないと、ご公務も出来ないって思ってるんだと思う。多分働く気ないよ。
35  名前: 匿名さん :2021/01/19 07:26
自分があんなに叩かれていて、見る事を止めているのだろうか。
親戚もいないのかな。
トリップパスについて





オリンピックなんてもう誰も望んでない
0  名前: 匿名さん :2021/01/18 17:11
さっさと中止宣言して欲しい。
33  名前: 匿名さん :2021/01/18 23:38
オリンピックするとなったら、パラも開催にしないと
人権団体が黙って無い。
オリの選手もパラの選手も、もちろん関係者も
全員の健康を維持するって難しすぎる気がする。
34  名前: 匿名さん :2021/01/19 00:37
JOCはIOCの指示に従うって言っておけば判断はIOCに行くし
中止でもJOCは違約金払わないで済む。
IOCもWHOの指示に従わざるをえないから、IOCはWHOに責任転嫁できる。
35  名前: 匿名さん :2021/01/19 00:57
民泊のためにぼろいマンション買ったりアパート改造したりした人どうするんだろうか。
36  名前: 匿名さん :2021/01/19 01:09
都民、反対派多かったのかな?
私もそうなんだけど。
理由は東日本大震災からまだ2年くらいで、ほかにやる事あるだろうと思ったから。
お金使うところ間違っていると思った。
37  名前: 匿名さん :2021/01/19 01:28
ザハさんのスタジアムやらエンブレムやり直しやら変な日傘やらマラソンの北海道やら宮城でやるだのやらないだのビーチが臭いだの汚れてるだのそもそも暑い東京なのにだのと色々あったなあ。まさか開催までスムーズにいかないとは。
疫病で延期や中止はオリンピック初かな。
オリンピック自体も疲弊してるみたいだし、大きくて重い真っ黒なかたまりみたい。
トリップパスについて





マスコミの報道のしかた
0  名前: 匿名さん :2021/01/16 07:13
緊急事態宣言出ても減らない人出、時短要請に従わずに営業続けるお店、そういうのばっかり取り上げるから、要請に従わない人が増えてしまうんじゃないかな?

みんな守ってないんだから、自分も従わなくてもいいじゃんって。
赤信号みんなで渡れば~じゃないけど、そういう心理に影響してる気がします。
42  名前: 匿名さん :2021/01/18 12:37
>>41
政府は、政府の失策を追求されたら大変だから「犯人は若者」という構図を作りたいんだよ。
コロナ蔓延は若者が悪いからこうなった、と。決して政府の後手後手失策のせいではないと。
43  名前: 匿名さん :2021/01/18 13:01
もう自粛じゃ聞かないんだよ。
禁止にして、仕事、通院以外で出歩いたやつに罰金取ればいい。
44  名前: 匿名さん :2021/01/18 13:42
>>42
実際そうだからでしょ?
遊び歩くおばさんもいるけど。
45  名前: 匿名さん :2021/01/18 14:09
外出を控えてほしいというのは、コロナ治療の前線にいる医師も言ってるので、人出について報道するのは違和感ない。
他に医療崩壊を招きやすい今の構図やその対策など、分かりやすく報道してくれたらいいのに。
46  名前: 匿名さん :2021/01/18 23:29
>>44
人は減っていないという映像で、渋谷あたりがよく出るけど
若い人がいる場所をターゲットにしている。
通勤途中にスーパーがあるので横目で見ながら通りすぎるけど
実際、街中のスーパー、ショッピングモールなどは高齢者がたくさんいる。
ヒマだから、朝から開店と同時に来ている。
私は1人でパパっと買い物を済ませたいのに、家族でレジに並んでいるし
ホームセンターや100均も激混み。
フードコートは平日はほとんど高齢者ばかり、マスクもしないでおしゃべりに興じている。

若い人がいるようなところを映しているのは確かだ。
トリップパスについて





私のような少女たちへ NHK
0  名前: 匿名さん :2021/01/18 21:23
録画しておいたものを観て辛い。
これ観た人います?
宗教が法律より上の国に生まれなくて本当に良かった。辛すぎて私には生き残れそうにない。
女性には教育を受ける機会も得難い国。女性の訴えを取り合ってくれない国。
法律は出来たけど、それを正しく施行されることがない国。
レイプされても不義密通の罪に問われてレイプ被害者が死刑や何十年と投獄される国。
妻帯者からの求愛を断っても硫酸をかけられ、受け入れてもその妻から硫酸をかけられる国。
父親や兄が娘、妹をレイプする国。従わなければ暴力。
弁護士も裁判所も被害女性の訴えを聞かず、加害者の言い分が通る国。
DNA鑑定に法的力がないなんて犯罪大国だよ。
このドキュメンタリーの被害女性は、自分を再三レイプした父親に死んで欲しいだけでなく、自分達もみんな死んでしまいたいと
何度か口にしていてその辛さが聞いてても伝わる。
父親を今度こそ釈放されないで裁判で罰を与えて貰うために、お腹の子をおろさずに産みなさいと言われた辛さ。
生まれる子は生まれる前から証拠品としてこの世に産み出された。そして養子に出されることも決まってる。
悲しい連鎖がここで止まってくれるといいなと思うのも軽い気がする。本当に辛い。これが現実で泣いてる女性がいるんだよね。
7  名前: 匿名さん :2021/01/18 22:41
ドキュランドは好きで毎週録画してる。今回のはしんどいからちょっとずつ分けてみてるけど
お母さんがクソ過ぎて他人事のように振舞ってるのが許せない。無感情になるしかなかったのかな。
刺せや、そこで!と思うんだけど
あの裁判なんかだと母が嫉妬して刺したとかにすり替えられるんだろうね。
娘は自分の出生のいきさつを知ったらどうするんだろう。
8  名前: 匿名さん :2021/01/18 22:48
>>2
なんで?

それに言い方が悪すぎる。
9  名前::2021/01/18 22:56
今 すごくビックリしてる。
自分のコメントが削除されてた。
削除されることあるのね。何がいけなかったんだろう。
このドキュメンタリーの結末っぽいことを書いたから?
10  名前: 匿名さん :2021/01/18 23:22
>>9
主さんの発言だったんですか?
しかも本人が依頼したわけじゃなくて、そういう事ってあるんですね。
私、初めて見たかも。

管理者はちゃんと見てるってことなんですね。
他のスレで酷い発言とかしてる人いるのにな・・。
11  名前::2021/01/18 23:25
>>10
そうです。1番さんに返事を書いた後スマホを閉じてて、さっきまた開いたらコメントが増えてたから見たら、自分の5番が削除されましたって書いてあって、衝撃受けたの。
ドキュメンタリーの国名や宗教名は絶対書いちゃいけないと思って書いてないし、罵詈雑言なんて書くはずもないし、
削除になった理由はもう思い当たることって
被害女性のその後的なドキュメンタリーの終わりのことを書いたくらいしか思い当たらない。
トリップパスについて





成人式クラスター
0  名前: 匿名さん :2021/01/18 12:33
成人式参加や同窓会参加者からクラスターが出た県のニュースがあるね。
会食がいかんのかなやっぱり。
ついつい懐かしい仲間たちとお喋りしちゃうしお酒が入ることでいろいろ気が回らなくなるだろうしね。
成人式を開催した県は今後の追跡調査するのかな?
横浜はクラスター追跡調査しないとか見た気がするけどどうなんだろう?
濃厚接触者の追跡調査は人員が割けないって話だったかな?
昼でも夜でもとにかく飲食を伴う人との接触は危険だね。
コロナは夜行性じゃないんだから、24時間、365日、アルコールを伴う会食は危険だと自分の認識をバージョンアップしなきゃね。
18  名前: 匿名さん :2021/01/18 19:39
>>17
私も15に同意
19  名前: 匿名さん :2021/01/18 19:42
自信満々みたいだけど
じゃあどういう知識をもってるの。

正しい知識を教えて下さいな。
20  名前: 匿名さん :2021/01/18 19:45
横だけどコロナウイルス撃退できる強力なLEDできたんだって。早く普及しないかな。
21  名前: 匿名さん :2021/01/18 22:48
新成人が、飲食して感染ってニュース見たけど
飲食をしていない人からは、ひとりも感染者はいなかったのか
たまたま別のところで感染した疑いがあって
その人たちが、たまたま一緒に飲食した可能性はないのか・・・
ただ単に、数字だけではその状況が見えないこともある。
22  名前: 匿名さん :2021/01/18 22:58
>>20
徳島の会社だよね。
本当に効果があったらすごい事だよね!
普及を期待してる。
トリップパスについて





一人でのんびりできる場所って
0  名前: 匿名さん :2021/01/17 12:12
みなさん、一人のんびり過ごせる時間ありますか?

私はありません。
家の中に一人でゆっくりできる場所もありません。
あちこち身体が悪くてちょっとボケかけてる手のかかる母がリビングのテレビの前に四六時中ずっといるし、休みの日は夫や子どもがゴロゴロしてるし、狭い家なので一人になれる場所が無いんです。

時々、たまらなく一人になりたくてどうしようもなくて、我慢できなくなるとパートを早退して(もちろん仕事に差し障りないように段取りしてからです)大きなショッピングセンターの駐車場に車を停めて車の中で数時間過ごす時があります。
家に帰ったら気が休まらないし、かといって人混みの中に行くのも疲れてしまうんです。
今はコロナも心配ですし。

どこか、一人になれて好きなようにのんびり過ごせる場所って無いかな?っていつも思います。
多少お金かかっても構いません。カフェなどは、ずっと居座るのが悪いと感じてしまいます。
どこか、ないですか?
53  名前: 匿名さん :2021/01/18 17:05
寒いかもだけど、公園のベンチ。
54  名前: 匿名さん :2021/01/18 17:31
車があるなら車の中が一番。
大きな公園の駐車場でもいけばトイレもあるし、長居出来るのでは?
55  名前: 匿名さん :2021/01/18 17:36
カラオケも漫喫も、正直どこまで綺麗かとか換気が行き届いてるのかとか不安だわ。
56  名前: 匿名さん :2021/01/18 17:59
>>32

>うーん。咄嗟にネットで必死で調べたよね?と思ったよ
どうして、そこまでして調べないといけないの?
自分の経験で書きました。

>キャンパー歴30年としては…
>チェックイン3時?それはバンガローとかだよ。

だったら、何時にチェックインが普通なの?
午前中から入りたい時は必ず電話してました。
で、空いてたら「どうぞっ」て言われたけど
私が良く利用していたキャンプ場は13時から15時チェックインが基本が多かったけどね。

キャンパー歴って関係あるの?
それと「本当のキャンパー」じゃないとキャンプの事を語っちゃいけないの?

57  名前: 匿名さん :2021/01/18 22:38
>>24
私もこれが実母さんのためにも良いと思う。
トリップパスについて





流行った家電だけど使わなくなった物
0  名前: 匿名さん :2021/01/18 11:14
流行ったけど使わなくなった家電ありますか?

私はレイコップ。
景品でもらった事もあり必要性が無かったのも原因ですが、一枚の布団にかけるのに時間がかかるかかる。めんどくさがり屋の私は無理だった。

ティファールの蒸し器(流行って無い?)
温野菜食べ放題!と思ったけどレンジで充分だった。
34  名前: 匿名さん :2021/01/18 17:55
>>7
あらっ、これから買おうと思ってるんだけどなあ。
使い勝手よくないですか?
35  名前: 匿名さん :2021/01/18 18:02
うちのティファールの蒸し器使ってないわー。しまうのも重ねられないから場所とるしほんと捨てたい。
あとはなんちゃってレイコップ。義実家でもらった。
グラインダーがついたコーヒーメーカー、炭酸水メーカー、ネスプレッソ、ヨーグルトメーカー、電動かき氷機、低温調理鍋…
ビタントニオは焼き菓子作らなくなり数年経ってすっかり登場しなくなったけど、最近夫がホットサンドに目覚め再登場。
36  名前: 匿名さん :2021/01/18 18:17
ネスプレッソはものすごく使いますねー。
スタバとか買わなくなった。
37  名前: 匿名さん :2021/01/18 20:40
>>36

私はネスカフェドルチェをレンタルしてます。
ホント、重宝してます。帰宅して10分後にはソファーでコーヒーが飲める。掃除も楽。
38  名前: 匿名さん :2021/01/18 21:16
たこ焼き機、ミキサー、スティックブレンダーは使わないから捨てたい。

ホームベーカリーはしばらく眠ってましたが、私の中でブーム再来中よ。国産の良い小麦粉で焼くと美味しい。
トリップパスについて





トリアージ論争について
0  名前: 匿名さん :2021/01/18 07:14
医療機関逼迫、保健所逼迫のなか、トリアージというワードが飛び交っています。

若い人たちを中心に、ここぞとばかりに「高齢者は後回しにすればいい」と、
Twitterなどで見かけます。

実際、80以上の高齢者に対しては仕方ないかと私も思います。
うちの親も80手前ですが、そうなると仕方ないと思っていますが、皆さんは
どのような意見ですか。
92  名前: 匿名さん :2021/01/18 20:01
>>90

祖父が90越えて亡くなった時、大往生だねとは言ったけど、十分生きたよね、とは言えないし思いもしなかったな。
十分生きたかどうかは、本人しかわからないよね。
93  名前: 匿名さん :2021/01/18 20:15
>>92
ね、人の人生勝手に決めつける。
怖いね。
94  名前: 匿名さん :2021/01/18 20:19
>>93
専業は、後回しだねと、嬉々としてレスされました。
95  名前: 匿名さん :2021/01/18 20:27
>>94
コロナより恐ろしい。
あーやだやだ。
96  名前: 匿名さん :2021/01/18 20:36
>>88
偽善だ
トリップパスについて





大物?あきらめ?(共通テスト)
0  名前: 匿名さん :2021/01/17 17:36
うちの子、1日目も2日目も見たいアニメをきっちり見てた。

それでいいのか?と思ったけど、どこかの先生が緊張したところで良いことはない。
普段どおりが1番と言うような事を書いてたので、緊張してアタフタするよりは、これはこれで良いのか!と思ってました。

今朝は二人でギューとハグして『大丈夫、大丈夫、大丈夫』と3回唱えてお別れしました。(娘です)

皆さんところは、緊張してましたか?
それともいつもと変わらず?
8  名前: 匿名さん :2021/01/18 17:37
この先、初出社の時もハグして送り出すんだろうな
9  名前: 匿名さん :2021/01/18 19:16
浪人アリなら気は楽かも。
10  名前: 匿名さん :2021/01/18 19:36
>>9
浪人することが気が楽なんてないと思う。

滑り止め確保できてる人なら気が楽かもしれない。
気が楽であることが良いかどうかは別にして。
11  名前: 匿名さん :2021/01/18 19:38
あーそう?
私はそんなに気にならなかったんだ。
大物では絶対ないけど。
12  名前: 匿名さん :2021/01/18 19:50
一山越えたね。お疲れさま。
少し休んだら、またすぐ私立や2次かな。
頑張って!
うちは来年。
娘だからか、うちもハグしてくる。
こんな時だから安心できるならいい方法だと思う。
学校でも冗談半分でやってる。女子高だからかも。
トリップパスについて





言葉間違えたかも。。
0  名前: 匿名さん :2021/01/01 20:56
先程会社の方からラインがありスタンプと一言「良いお年をお迎え下さいね」と送ったのですが、この言葉って年末言う言葉ですか?
年明けに年賀状やラインで使ったらおかしな言葉でしょうか?

23  名前: 匿名さん :2021/01/02 17:43
>>22
ほぼほぼという言葉が嫌いなのと、使う人が苦手はかなり違うかも。
別人だけど。
24  名前: 匿名さん :2021/01/03 01:44
うん、本来なら今年もよろしくお願いしますだよ。
25  名前: 匿名さん :2021/01/03 07:31
辛辣な方が多いなー。

私なら、ん?と思うだけでなんの悪意も
感じないし間違えちゃったのねーと思うだけ。
仲のいい人ならもう年明けたし!くらいの
返信するかもだけど。

主さん、次に会ったとき恥ずかしい間違いしちゃって
ごめんなさいーくらいに言っとけば笑い話てすむよ。
26  名前: 匿名さん :2021/01/18 18:53
アリスの本
27  名前: 匿名さん :2021/01/18 18:54
>>26
しまった。検索してたら間違えた。
トリップパスについて





コロナが収束したらしたいこと
0  名前: 匿名さん :2021/01/17 20:55
このスレでは暗くなるコメントやネガティブなコメントはしないでください。
今、世界中で新型コロナウイルスが猛威を振るっていて大変な思いをしている人が大勢いますが、この状況が収束したら何がしたいですか。
あそこに行きたい、これがしたい、など、いろいろな話が聞きたいです。
希望は捨てたくないとの思いでこのスレを立てました、よろしくお願い致します。
51  名前: 匿名さん :2021/01/18 16:07
コロナ前は毎年行っていた、ハワイへ
家族旅行したいです。

52  名前: 匿名さん :2021/01/18 16:35
同窓会やりたいな。
友達が板長やってる地元の老舗の料亭のお座敷でみんなでわいわいしゃべって楽しいひととき。
確かに、オンラインでみんなで集まる事もできるけどね。
53  名前: 匿名さん :2021/01/18 16:49
飲み会〜!

コロナも含めて辛い一年だった。
色々とありすぎた。
友達と飲んだら泣いてしまいそう!
54  名前: 匿名さん :2021/01/18 18:40
見てたはずなのに、終息したらしい、と読んでしまい、お、と思った。
55  名前: 匿名さん :2021/01/18 18:40
>>54
収束。
トリップパスについて





警察がよく来る家
0  名前: 匿名さん :2021/01/18 07:51
近所に私が知ってるだけでも年に7~8回ほど、バイクとパトカーが来る家があります。
そんなに呼ぶ理由って何なんでしょうね?

家族構成は50代夫婦、20代前半兄弟だと思います。
18  名前: 匿名さん :2021/01/18 12:35
でも来たところでその場では収まってもまた呼ぶ事態になってるって事ですよね?
とりあえず呼ばないと収まらない状況?
19  名前: 匿名さん :2021/01/18 12:43
主です。

暴力なのかな?
子供が玄関で何時間も座り込んでる姿を何回か見た事があります。
家の前でタバコを吸っていたりもします。
でも近所の方に挨拶もする姿も見ました。
それが、兄弟のどちらかなのかは分かりませんが、、、
20  名前: 匿名さん :2021/01/18 13:53
うち、しょっちゅう来てくれてた。
通報もあるし暴れて困って交番に助けを求めたことも。発達障害。
ずいぶんお世話になって、警察から専門病院に繋がって今はほぼ落ち着いた。
21  名前: 匿名さん :2021/01/18 13:54
>>20
大変ね。
22  名前: 匿名さん :2021/01/18 15:29
うちも発達障害の子供がいる、で軽度の知的障害者。
でも警察が駆け付けたのは1回、しかも5分で見つかった。
子供が5歳の時、玄関のカギをかけないまま私が夕飯の支度してたら子供が靴も履かずに出てっちゃって、カギをかけていなかった車の車内で寝ちゃってた!
トリップパスについて





ガス代おいくら?
0  名前: 匿名 :2021/01/16 19:57
関東圏在住、3人家族
今月のガス代18000円でした。
コロナ禍で外出自粛、日帰り温泉も行かなくなったので、入浴剤を買ってきて長風呂することが増えました。家族バラバラですきな時間に入浴するので追い焚きも多かったと思います。が…高すぎるガス代にびっくり。

みなさんのガス代はどのくらい?工夫とかしてますか?
26  名前: 匿名さん :2021/01/17 07:32
>>20
同じ。
光熱費自体が少ない。
それるから、ここまでにします。
リース代も無い。
27  名前: 匿名さん :2021/01/17 08:30
>>21
どういうシステムなのか教えて
28  名前: 匿名さん :2021/01/17 08:37
うちは電気とまとめて払ってて6000円から1万円くらいで、ガスだけだとその半分より少ない。今月は合わせて7000円弱。
今は一人暮らしだからかなり減ったけど、家族みんないた時でも電気と合わせて多くても2万いってないと思う。
電気とまとめる前でも夏3000円冬6000円ぐらいだった。
ガスを使うのはお風呂と料理と冬の洗い物だけ。冷暖房はエアコンとこたつ。
29  名前: 匿名さん :2021/01/17 08:39
>>21
太陽光パネルと蓄電池のみで、家庭内の電気を賄ってるのですか?
電力会社とは契約せず、通電もさせてないのでしょうか…
電気代0円なら、そういうことになりますよね。
家庭内の全ての電力を賄うため、太陽光パネルなら何キロ設置してますか?
それとも風力?バイオマス?
どうやってオール電化住宅の電力をつくってるのか知りたいです。
30  名前: 匿名さん :2021/01/18 15:14
1月の検針がまだのようで、12月分しかなかった。
都市ガスで66㎥で8,288円。
次の検針は1月26日ですって。
倍くらいになるのかなあ。

ガスストーブメインで、お風呂は追い炊きなし。
ガスオーブンを結構よく使います。
オーブン料理大好き。

親子3代女で住んでいて、娘は昨年秋から不在で、婆と老婆済みです。



トリップパスについて





恐ろしい時代が来た(コロナ)
0  名前: 匿名さん :2021/01/16 15:43
子供が数日前に高熱を出した。
コロナかもということで、発熱相談センターに電話して、
発熱があっても見てくれる病院を探した。

近くには3か所あったが、2ヶ所はもうその日の予約はいっぱい。もう1ヶ所が予約出来て行くが、発熱があるので
病院の敷地内の外で診察と検査。

診察と言っても遠目から喉を照らされただけ。
聴診器は無し。外だから車の音も凄いし。

外で血液検査もした。

待つのも外。

隣の院外薬局も外で待つ。

コロナ前までは熱があってもインフルかもと別室に案内されたりしていたのに。
胸の音を効かないから喘息か肺炎かも分からない。

熱は下がったけど、頭痛が酷いのでまた受診しようかとも思っても先生に電話したら様子を見てくださいとのこと。

以前は毎日様子を見てもらうことも出来たのに。

もちろんコロナ禍だから仕方ないし、それを恨んではいないし、みてもらえて薬ももらえたから感謝だけど、
本当に今、熱を出すと行けるところが少ないし、
見てもらう方も本当に大変。

子供が病院にかかった日はまだ暖かい日だったから
良かったけれど、雨や雪、雪国の人たちはどうなってるの?

うちの子は小さな頃毎週のように熱出してたから、今、そういう子を育ててる親はどんな苦労をしてるんだろう。

本当に恐ろしい時代になってるよ。
27  名前: 匿名さん :2021/01/18 11:56
>>26
一先ず大きな不安材料は無くなったね。良かった!
息子さんのご快復お祈りしています。
主さんもお身体大切にね。
28  名前: 匿名さん :2021/01/18 12:03
>>27
ありがとうございますm(_ _)m
年に一度程度高熱を出す息子なのですが、
今回ばかりは心配しました。

コロナだったら他の家族への拡がりを考えて、
消毒したり、加湿したり、様々で疲れました。

でもコロナの可能性があっても高熱でふうふう言ってる
子供を世話しない訳にはいかないですよね。
毎回防護服きてN95マスクしてなんてとても出来ない。

色んな意味で考えさせられた今回の息子の熱でした。
29  名前: 匿名さん :2021/01/18 14:22
>>0
ほぼ同じ状況、お盆直前の一番猛暑時になった。
外は35度超え。裏の入り口前で待機、もちろん冷房なし、
暑い風が吹く扇風機で長時間待たされ、診察も会計もその場所。
こっちが熱中症になりそうで、子供もただでさえ苦しいのに、
この仕打ちは何だと怒りを感じた。
一駅先の大きい総合病院の発熱外来専門の予約を取るだけでも、
至難の業。子供は39度超えが4日続きでも。
コロナ専用の相談センターに電話しても、大きな病院に来るなと
言わんばかりの遠回しの言い方ばかりで、冷静な主人でさえ、
言い合いになっていた。
最悪よ。
絶対、熱を出させてはいけない、とその日以降、心に誓ったわ。

30  名前: 匿名さん :2021/01/18 15:00
>>29
車で行けばよかったね。
31  名前: 匿名さん :2021/01/18 15:02
コロナ流行で自家用車がないと病院受診がしんどい事になるね。
トリップパスについて





もう流石に居ないわよね
0  名前: 匿名さん :2021/01/17 14:10
今飲みに行く人、
ライブイベント等行く人。
居ないよね。
76  名前: 匿名さん :2021/01/18 11:55
>>19
ホルモンて何よ?
遺伝やDNAって言いたかった?
77  名前: 匿名さん :2021/01/18 12:32
>>53今の映画館って飲食禁止でしょ?
私が言ってる飲食は普通にご飯食べる事だけど。

映画観ながらご飯食べる人は居ない。
78  名前: 匿名さん :2021/01/18 13:03
>>77
ホットドックやキッシュは「ご飯(食事)」じゃん。
79  名前: 匿名さん :2021/01/18 13:41
自著って自重?
これもネット言葉?
80  名前: 匿名さん :2021/01/18 13:51
>>79
どれの事?
トリップパスについて





ジャニーズ定年制って
0  名前: 匿名さん :2021/01/18 05:56
ジャニーズジュニアというグループのみの話ですか?
それともグループ全般?
随分若いですよね。
10  名前: 匿名さん :2021/01/18 12:11
良いアイデアだと思う。
いつまでも夢見てる人じゃダメだから、事務所側から肩たたきね。
11  名前: 匿名さん :2021/01/18 12:40
いい改正だと思う。
自分の進路をもう一度立ち止まってよく考えるいい機会だよね。
親や周りに背中を押されてアイドル目指したけど、自分の特性と合ってるかどうか?
ついていくのに夢中で見えてなかった現状が見えたりしていい進路選択できるんじゃないかな?
12  名前: 匿名さん :2021/01/18 13:15
デビューはできないけどグループは組んでて、ちょこちょこライブやテレビに出られたらなかなか辞める踏ん切りはつかないだろうなーと思ってたけど、年齢で考えるきっかけをもらえたら辞める人もそれなりにいるのかなあ。

13  名前: 匿名さん :2021/01/18 13:48
役者に絞って劇団に移るとか
音楽にしごってバンド活動とか
一般人に戻るとか
選択肢はないわけじゃないからね。
いいと思う。
14  名前: 匿名さん :2021/01/18 13:51
管理できなくなったのが1番の問題かも。
俺Jr.って触れ込みで女の子騙したりとか出そうじゃん。
出そうと言うかもう既にあった気はする。
ジャニーズももう、マスコミの臭覚に対抗できないんだと思った。
トリップパスについて





ブラックフォーマルやスーツなどのサイズ
0  名前: 匿名さん :2021/01/16 22:53
ブラックフォーマルやスーツのサイズって、普段よりサイズの数字が大きくならないですか?
たしかにデブだけど、これらを選びに行くと、すごいサイズが出てきてびっくりします。

普段は大体9号から11号のをきてるけれど、
スーツになると13号。ゆったりにするとと15号。
凹みます。胸が大きいのもあるけど、大きすぎでしょ…

皆さんは普段通りの号数でいけますか?
31  名前: 匿名さん :2021/01/17 18:47
皆さん、アンサンブルですか?
今は違うのかな。
どんなのが主流ですか?
50代、皆さんどんなブラックフォーマル着ているか、教えてください。
32  名前: 匿名さん :2021/01/17 18:52
>>31
前ボタンの半袖とタイトすぎない膝丈スカート、ボレロのような上着の三点セットです。
33  名前: 匿名さん :2021/01/17 19:23
>>31
アンサンブルです。
ワンピースはストレート。ファスナーが前にあるの。
ジャケットはノーカラー。チェックみたいな織模様。
お店の人からは、襟元がフリルになったのを勧められたけれど、あまり好きじゃないからそれはやめた。
もう買い替えなくて良いようにいつまでも着られるけど、今地味すぎないデザインにしました。

若い時に買ったのは腰でキュッと締まったタイトに短いジャケット。
5年前まではまだなんとか着られたのに、一気に体型が変わったわ。
34  名前: 31 :2021/01/17 22:22
32、33さんありがとう。
今はやはり前開きなのですね。
何年か前の葬儀で姉のを見たんですが、前開きで着替えやすいのよと言っていました。
その時の葬儀で思ったのは、
年配の人はスカート丈がロングだった。
私も今回はロングを買おうと思っています。
35  名前: 34 :2021/01/18 13:08
早速お店に行って決めて来ました。
今週末フォーマルのセールをするとの事で、お取り置きしてもらって
2割引で買う事にしてもらう事になりました。
このスレッドが無かったら新調してなかった。
ありがとう。お陰でいい機会になりました。
サイズはいつもの9号でした。
店員さんが9号ねと言ったので、
いえいえ、家にある9号がキツめなので11号です。
と言ったところ、
前開きはデザインが今までとは違うので、お客様なら間違いなく9号です。
試着したらいい感じだったので決めました。
トリップパスについて





「会食」という言葉に違和感
0  名前: 匿名さん :2021/01/15 00:58
今更かもしれませんが・・・
会食って言葉、普段使いますか?
飲み会って言うほうが多くないですか?

個人的には会食って、冠婚葬祭とかかしこまった感じの食事会というイメージです。

政府や自治体が、会食は控えてと注意喚起しても、
「自分たちのは会食ではないですよ。飲み会です。」
などと、集まっている若者もいるって聞きました。
言われてる意味はわかっててなのか、本当に意味がわからなくてなのかは不明ですが。

ニュースなどで「会食」って聞くたびに、なんかモヤモヤしてしまいます。




34  名前: 匿名さん :2021/01/15 23:40
>>33
PTAでも使った。
でも複数で会って飲食をする意味だからそんなに違和感ないわ。
35  名前: 匿名さん :2021/01/15 23:41
会食と言うより、親睦会と言ってた気がする。
36  名前: 匿名さん :2021/01/16 06:22
お酒飲まない私からすると、飲み会はないからなぁ。
飲み会やご飯に行くのもひっくるめて、今は会食は控えましょうで違和感ないよ。
37  名前: 匿名さん :2021/01/18 12:39
黙食、話題になり始めましたね。
38  名前: 匿名さん :2021/01/18 12:59
>>37
黙食。黙って食べる。いいじゃん。
トリップパスについて





節電
0  名前: 匿名さん :2021/01/17 12:57
節電訴えるコマーシャル流れてますね。

でもいつも電気代節約をと思ってるとあまり変えられない。
(自粛もそうだけどさ)

温暖化とか気候の変動が酷くなると
ますます電気使うんだね
3  名前: 匿名さん :2021/01/17 15:52
自動販売機も即撤去だ。
4  名前: 匿名さん :2021/01/17 16:06
将来は車もバイクも電気になると言うのに、間に合うのだろうか
5  名前: 匿名さん :2021/01/17 18:52
>>1
なんでなんでもかんでも夜を制限するの?
私は日中仕事で見ないから、日中のワイドショーやドラマの再放送を中止にしたらいいと思うよ。
6  名前: 匿名さん :2021/01/17 23:56
会社でも電力会社からの要請で節電します、(4列あるうちの)この列のパソコンは電源オフにします、廊下の電気は消します、とかやってる。
昼間の節電なら一般家庭より企業が努力するだけでだいぶ違うんじゃないかな。
7  名前: 匿名さん :2021/01/18 11:28
>>5
衛生があるし
地上波はなくてもまあいいかなと思う
トリップパスについて





教室を変わる時のお礼
0  名前: 匿名さん :2021/01/17 16:32
以前ここで相談させて頂き、ありがとうございました。
習い事の教室の曜日を変えようと思います。

私としては短い間だったけれど、ご挨拶とちょこっとお菓子
くらいは、と思うのですが、今まで辞めた方は挨拶だけだったり
挨拶も無し、の方もいました。
挨拶はもちろんしますが、お菓子を渡すのはやりすぎでしょうか?
こんなことも決められない、とお恥ずかしいのですが
はじめての事なのでどうぞよろしくお願いします。



15  名前: 匿名さん :2021/01/17 23:00
お菓子なんていらない。
挨拶だけで良し。挨拶もいらないかも。
16  名前: 匿名さん :2021/01/18 00:03
>>13

以前どんな相談をしてどんな理由で曜日を変わるのかしらないけど、お礼や感謝の気持ちを形にしたかったの?
そんな気持ちがわくほどお世話になったのなら、お世話になったかたに報告とご挨拶のお菓子のひとつくらい渡しても良いと思う。
主さんの形にしたい気持ちによると思うんだけど。
17  名前: 匿名さん :2021/01/18 08:24
>>16
グループに馴染めないから変わるってことだったから、お菓子は必要ないと思う。
18  名前: 匿名さん :2021/01/18 09:53
お菓子はいらないと思う。
もらっても「なんで?」って思う
19  名前: 16 :2021/01/18 11:14
>>17

そうなの?
でもそれなら形にしたい気持ちってなんだろう?
トリップパスについて





成人式が終わって
0  名前: 匿名さん :2021/01/16 14:01
我が息子は、上京していて地元の成人式には出席しませんでした。大学の授業もあり、普段と変わらなく過ごしていた様です。
出席されたお子さん達は、どうでしたか?

7  名前: 匿名さん :2021/01/17 18:46
>>2
まあ、働くだけ未来に期待はできるか…
8  名前: 匿名さん :2021/01/18 09:49

息子も息子だけどそれを嗜める気持ちも持てずに
こういう書き込みをする母親も…
この親にしてこの子あり、としか思えない。
9  名前: 匿名さん :2021/01/18 10:01
2番、Uberバイト息子の臭いムンムン。
10  名前: 匿名さん :2021/01/18 10:05
>>8
花魁も大概だけどね。
知識ある親なら全力で止めると思うけど、馬鹿ばっかりなんだよね。
11  名前: 匿名さん :2021/01/18 10:07
>>2
花魁ってまだいるんだ。
トリップパスについて





お言葉ですがの派生スレ
0  名前: 匿名さん :2021/01/17 13:50
ものすごい長くなってるので別に立てますね。
私も「最初は賃貸でいいんじゃない?」なんて言っちゃいそうです。
ただ、そこでスレを立てるとしたら
「ヤバい失言してしまった、彼女さんにお言葉ですが、まで言われてしまった、フォローするにはどうしたらよいですか?」という内容な気がする。
そしたら叩かれなかったかな?
それともそんな失言した時点で叩かれまくり?
73  名前: 匿名さん :2021/01/17 22:33
>>72
>子供は~のくだりは訊いてはいけないことだけど
>はっきり言うことを「自分の美点・美徳」と考えるタイプ

だから
平気で聞いちゃう
だって目上なんだもん
74  名前: 匿名さん :2021/01/17 22:47
>>72
そういう人は結婚せずに一人で生きていけばいいと思うよ。
人と共同生活できないカタ○ですよね。
75  名前: 匿名さん :2021/01/18 08:26
>>69
あなたのレス、辻褄が合わないよ。
76  名前: 匿名さん :2021/01/18 09:20
>>31
お金いくらあっても援助しませんから、破談でよろしく。
77  名前: 匿名さん :2021/01/18 09:22
彼女が悪い、100%。
トリップパスについて





会話
0  名前: 匿名さん :2021/01/17 16:23
自分が気にしてることを対面で言われたらどう返しますか?
例えば自分の容姿や仕事のことや、子供の学歴や出来等です。
笑ってごまかす?ムッとして不愉快を表す?
笑ってずっと気持ちをごまかしてたら、相手にいつまでも見下されたり、
ことあるごとに話題に出されると感じるのですが、そうは感じませんか?

もう一つ質問です。
反対に自分の言葉が相手を不愉快にさせてるかもしれない。
友人で、私の言葉の後に、一瞬間をおいて、それから笑うでもなくムッとするでもなく
淡々と答える人がいるのですが、
これって私の無意識な言葉が相手を傷付けてるから一瞬沈黙の間を置かれてるのだろうか。
この子と話してると、いちいち会話中に沈黙されるので、
何か変なこと話して傷付けたのかなと不安になります。
16  名前: 匿名さん :2021/01/17 23:47
>>12
あははは。そうだね。

うちの社長が、人の嫌がること言うのが大好きな嫌なやつ。
でも立場上強くやめてくれと言えない。こんな人は嫌がったらもっと言ってくるしさ。

それは相手が私に勝ってると思ってることだから、私は逆に相手にその話題ふって気持ちよく話させてあげるよ。

太ったねーと言われたら
「あなたはスマートでいいですねー、運動してるんですか?」
子供のことをバカだと言われたら
「そうなんですよー、あなたは勉強できたそうですねー」
みたいに、相手に気分よく話させる。
その間に冷静に考えて、一言、
「独身って時間があっていいですね、家庭があるとなかなかジムに通ってられないんですよね」
「でもうちの子、○大だから偏差値だけは高いんですよね」
と、相手が悔しがることを自虐のふりしてつぶやく。
17  名前: 匿名さん :2021/01/18 05:50
あら、言われちゃったわぁと去っていく
18  名前: 匿名さん :2021/01/18 06:12
そうだねぇと笑ってごまかします。
どうにかなることなら努力して何とかするし
まあ無理なことはあきらめる。

他の方が言われているときは
さりげなく会話を変えたりするか、
逆に羨ましいからってからかっちゃだめよ
と立場を逆転させたりすることも。
19  名前: 匿名さん :2021/01/18 07:43
私も無視して話を変えるかな。
相手が沈黙するようなら、発言に気を付けるけど、頻繁だと、合わないのかもと思ってあまり話さなくなるだろうな。
相性があるから仕方ないこともある。
ちなみに発言にはすごく気を付けるほう(と言われる)。
20  名前: 匿名さん :2021/01/18 07:49
状況によるけど、例えばプロの人に、上手ですね、と言ったら失礼だよね。
初対面は相手の事がわからないから話題にした事が、相手に対してものすごく失礼だったりする。
一回くらいは諦めるけどね、言われても。
続くなら、誰か見下しを吹き込んでるか、変わった人か、自分に原因があるかで、近寄らないようにする。
友人でも同じ。
トリップパスについて





全日本卓球
0  名前: 匿名さん :2021/01/17 16:13
石川佳純選手、おめでとうございます。

とても良い試合で感動しました。
若手の台頭に思い悩み、周りの雑音に
苦しめられたこともあると思います。

そんな中での諦めない一心での優勝。
素晴らしかった。
伊藤選手もお疲れさま。

若い子の活躍は本当に勇気をもらえますね。
9  名前: 匿名さん :2021/01/17 18:40
>>2
なんで観たの?
あなたのような人にはぜひ観ないでほしい。
ミスユニバースの最終とか観てればいいじゃない。

主さんへ
私も男子も女子も手に汗握り観てました。
卓球って、他のスポーツに比べてコートが小さいから一瞬のことで、瞬きもしてられないくらい。
佳純ちゃん、良かったね。
まだまだ世代交代しないで頑張ってほしい。
10  名前: 匿名さん :2021/01/17 19:03
>>5
じゃあ、サッカーは足だけ。
テニスやバドミントンは、ラケットだけ。野球は、バッドとグローブだけでいいね。
11  名前: 匿名さん :2021/01/17 19:43
うわ、中継してたの?見たかった~
昔卓球はくらいとバカにされてて、それを払拭してくれたのが愛ちゃん。
その後も優秀な若い子がどんどん出てきて…
かすみちゃん返り咲くってホンとすごいね。このままみうみまに世代交代かと思われたけど、まだまだいけるね。
色々つらいこともあったんだろうな。
よかった!
スポーツニュースハシゴしなくちゃ。
12  名前: 匿名さん :2021/01/17 20:59
いつまでも会場の片隅で、俯いて負けた現実をひとりじっとなんとか受け止めようとしてる伊藤選手の後ろ姿がなんとも絵的に印象的だったわ。
まだ二十歳、次に活かすための負けだと前向くしかないもんね。頑張れ。
13  名前: 匿名さん :2021/01/18 05:38
>>2
そんなこと言うなら自宅で鏡でもみて、あなたの超美しい面でも見ていれば?
トリップパスについて





共通テストにブラタモリ
0  名前: 匿名さん :2021/01/16 18:14
もちろん共通テストが作成されたのが先だったんだろうけど、ブラタモリでやった天橋立のことが問題に出たんだって。
知識ってなんでも無駄はないよね。

うちの子の時は「ムーミン谷のある国は‥」って感じの問題で答えはフィンランドだったんだけど正確にはムーミン谷は地球上にはない。
18  名前: 匿名さん :2021/01/17 11:15
地理・世界史選択組以外、関係ない話。
19  名前: 匿名さん :2021/01/17 11:37
>>13
一般的には難しい部類の問題だったみたいよ。
あなたのお子さんには簡単だったみたいだけどね。
20  名前: 匿名さん :2021/01/17 13:16
>>19
暗記に頼るとマイナー地域のことは難しいと感じるだけでは?
地理も因果関係があるからそうなってるので、基礎知識から論理的に考えれば自ずとわかるんだけど。
地学・地理、それらの条件のもとに人々が住み、文化や政治経済が生まれ、歴史が作られる。
すなわち全て繋がっていて因果になっているとわかれば暗記に頼らずできるよ。
21  名前: 匿名さん :2021/01/17 13:19
>>20
それが出来るのはお宅のお子さんがご優秀だからよ。
今日も頑張ってるのよね。
理論的に考えるお子さんだから数学も楽勝なんでしょうね、羨ましい限りです。
お互いベストを尽くせるよう祈りましょう。
22  名前: 匿名さん :2021/01/17 23:51
近所の人に住んでる人はみんな正解ね
九州だけど京都は市内しか行った事ないわ
トリップパスについて





共通テスト
0  名前::2021/01/17 09:29
以前ここでセンターよりも難化するのでは?と書かれてましたが、実際に軟化してるのでしょうか。

ここの人のお子様は優秀な人が多いので、センターとか共通テストとか関係なく高得点なのでしょうか。
19  名前: 匿名さん :2021/01/17 21:38
>>18
都立の中高一貫校なんかは(県立もでしょうが)、小学校の時から中学受験でこういう複合思考力をはかる受験問題を特訓してる。そして論説する力をつけてる。中高在学中でもこういう授業が多い。

地元の中学に行って〇×の高校受験をしてきた子にはキビシイかも。
20  名前: 匿名さん :2021/01/17 21:41
>>19
そうなんだ。
21  名前: 匿名さん :2021/01/17 22:07
>>18
うちの子は公立中学校からの私立高校だけど、中学時代から教育改革については言われていたし対策は取られてきたみたいよ。

22  名前: 匿名さん :2021/01/17 22:17
>>19
うちも公立中学からの私立高校だけど…
公立中学が⚪︎×の勉強ってのは流石に言い過ぎ。
同級生に普通に東大行ってる子もいるしね。
23  名前: 匿名さん :2021/01/17 22:49
>>18
うちの大学2年の子の高校入試が今までの形式とガラッと変わって、暗記より思考力を問う問題が増えてきてた。
教科書も複数の資料を読み解いたりってのが増えたたよ。暗記よりも、データーを読み取る能力、活用する能力をどの教科も求められてきてたと思う。
ただ、公立中はアクティブラーニングだってやたらグループで活動させられて、出来る子に丸投げ状態だったかもしれない。内申のために頑張って鍛えられる子と楽して全く力がつかなかった子に分かれてたかな。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  692 693 694 695 696 697 698 699 700 701 702 703 704 705 706  次ページ>>