実家との関係
-
0
名前:
匿名さん
:2024/12/06 10:34
-
主人と主人の実家ですが
なんというか、実家の言うことは絶対なのです。
なので保証人なども理由も聞かないで引き受けてきます。
過去に数度、実家や姉の家で問題がある時はうちが従う。
せめて理由と私に相談してからと喧嘩になりましたが、変わらず。
お金を工面してくれと電話あった時も理由も聞かずです。
もうその時はうちの子どもも一緒になって詐欺かもしれないから理由を聞けと家族で説得しました(結局、必要なかった)
今回は主人の姉が離婚したので、転居先の保証人です。
今住んでいる家は息子に譲りたいので売らずに残す。
で、一人暮らしにしてはかなり高めのところに引っ越し。
ちなみに成人済みの子供(結婚もしている)が2人います。
私の感覚としては自分の子供に頼めば?と思うのはおかしい?
いつも不都合なことは全てうちの主人です。
すみません、半分以上愚痴も混じっています。
そのうち姉が困ってるからとお金を工面しそうです。
今回は家の保証人ですが、過去にいろいろとあり、その度にあなたが守らなければいけないのはどの家なの?と怒りが湧きます。
私自身は毒親に育てられ、実家とは縁を切っているので、一般的な実家に対する感覚がわからないので教えて頂きたい。
姉ってこんなに弟に頼るもの?毎年遊びに行かなければいけないもの?
-
34
名前:
匿名さん
:2024/12/06 17:02
-
スレ文読んだら、
主さんはご主人に主張しているよね。
勝手なことはしないで、
自分に相談して、と喧嘩をしても、
ご主人には「実家が絶対」。
これはもう変わらないと思う。
-
35
名前:
匿名さん
:2024/12/06 17:26
-
いや、皆さんありがとうございます。
私の言っていることがめちゃくちゃ非常識ではなさそうというので安心しました。
自分が冷たいのかと思ったので聞いてみたくなったのです。(なにせ、私が普通の家庭で育っていないのでそういう感覚に自信がありません。)
何度も言いましたし、話し合おうともしましたが話し合いにさえならないのです。
どっちの家を守るというのも主人にはすでに言っております。
実家の頼みは絶対。これはもう変えられないんだろうなと思っております。
私が実家のことに口を出すと、もう怒り出す。やりたくないんだろう冷たいというふうになるのです。
なので、今のうちに何かあった時に離婚できるように対策をと思っております。
ちなみに、主人と義姉は仲良しかというと別にです。
何かある時しか連絡来ません。
なので、連絡来た時は嫌なことを頼まれる時と遊びに来いという正月前です。
家庭内順位が主人が1番下なのでしょう。
まあ、ちよっと皆さんに聞いていただいたのと、非常識すぎる考えではないというのがわかったので助かりました。
-
36
名前:
匿名さん
:2024/12/06 18:29
-
>>35
頑張ってね。
頼る実家もないのにご主人がこれでは悲しいね。
実家が絶対という価値観はもう変えられないと思う。
-
37
名前:
匿名さん
:2024/12/06 20:37
-
>>35
>今のうちに何かあった時に離婚できるように対策をと思っております。
これだけ嫌な事が連続して続いてるのに、今後何があったときが離婚に繋がりそうなんだろう。
主の考え方を少し変えてみると、今のようなストレスは無さそうなのに、それも無理そう。
いろいろ頑張って下さいね。
-
38
名前:
匿名さん
:2024/12/06 22:36
-
義両親がまだ生きてるの?わたし50代ですが実両親も義両親もいないです。
|