義実家と
-
0
名前:
匿名さん
:2021/01/04 20:04
-
連絡とりましたか?年末年始。
義実家とうち、田舎でまあまあ近距離。
行かないとうるさいので行きましたが相変わらず気分悪くなる物言いをする人。
80代だけど100まで生きそう。
同居の話もチラホラ出て来てて憂鬱です。
-
20
名前:
匿名さん
:2021/01/04 23:58
-
私義母と20歳しか離れてない。
逆に私が介護してもらえそうなくらい義母は元気で
大晦日に、家の掃除とご飯の支度をして帰っていった。
家、きれいになった。
元旦もやりのこしたからと家の掃除しにきたときは笑った。
義母は多分嫌味をいってるんだろうけど
私は全く気にしないからお掃除して帰っていく義母が好きかも。
-
21
名前:
匿名さん
:2021/01/05 00:55
-
義父から電話がありました。
今年、大学に進学して東京で一人暮らしをしている息子(孫)は大丈夫なのか?と、いった内容だったのですが、進学が決まり引越し当時は無視決め込んでいたのに、今ごろ心配?、、心配なら息子に連絡すればのに、しない。義家のいつものパターンで久しぶりに呆れました。
-
22
名前:
匿名さん
:2021/01/05 08:19
-
>>20
あなたみたいなお嫁さんだから義母さんも来やすいのかも。
いいお嫁さんだと思うよ。
義父母となんて接点持つことすら嫌だって時々ここでも見るもの。
私は自分の都合を配慮してくれた上で会うなら全然いいよ。
勝手に来られるのは義父母以外の人でも嫌だ。
以前から「○○さんがアポなしで来てすごく嫌だった」とかいう話を義実家団欒タイムでさりげにしたりしてパーソナルスペースはガッツリ確保したいタイプですというのをアピールしてるので義親はさすがにそれはしてこない。
合鍵の人どうなったんだろう。
そんなスレあったよね。
-
23
名前:
匿名さん
:2021/01/05 08:37
-
1日に向こうから電話がかかってきたよ。
お義父さんがある場所にいつも電車で行くのに、電車は密になるからと車で連れて行ってほしいと。
コロナウィルスで怖いから。
駐車場で車をおりても、目的地に着くまでに人がたくさん歩いている繁華街を歩くから一緒だと思った。
お義父さんの母親が100歳前半まで生きたから、長生きの家系だから自分も生きると言っている。
80歳前半でお空に行った、お義父さんのきょうだいのひとりの年齢を超えたね。
-
24
名前:
匿名さん
:2021/01/05 08:46
-
>>23
一緒に住んでない人を動員してまで行く場所ってどこだろ。
自分が送ってもらう立場だったらって考えたらそっちの方が気疲れしない?
旦那や実子なら甘えるかも。
それが無理なら行くの諦めるかタクシー?
|