育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
21181:スイッチのソフトの形状はどんな感じ?(4)  /  21182:退職いつのタイミング?(5)  /  21183:受験生、一度煽ってみた(46)  /  21184:報道されない事実 コロナ(161)  /  21185:JTのCM(36)  /  21186:タクシー暴走(25)  /  21187:ルーズソックス履いてた人は今何歳??(35)  /  21188:ベンチキャプテン(11)  /  21189:Dakotaバッグ愛用者の年齢層(36)  /  21190:引っ越しのご挨拶(53)  /  21191:父親の運転するリフトに轢かれる(26)  /  21192:義実家と(24)  /  21193:また寒波だってよ〜(6)  /  21194:せいや、家を買う。(21)  /  21195:マツコの知らない世界(12)  /  21196:貰ったお節を包んだ風呂敷(16)  /  21197:学歴社会、賛成ですか?反対ですか?(108)  /  21198:野党が喜んでますよ(4)  /  21199:コロナ禍でのスノボ(44)  /  21200:大学受験生この時期の様子(57)  /  21201:Switch買おうと思うんだけど(11)  /  21202:創価大学往路優勝!(56)  /  21203:メール(1)  /  21204:帰省先や遠方で発熱 もしもの場合(22)  /  21205:Fラン大学の定義(12)  /  21206:では高校受験生この時期の様子(11)  /  21207:ご当地グルメの美味しそうな都道府県ランキング(17)  /  21208:ひよこ(お菓子)(17)  /  21209:福山雅治さん(4)  /  21210:百田賢斗選手(24)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  700 701 702 703 704 705 706 707 708 709 710 711 712 713 714  次ページ>>

スイッチのソフトの形状はどんな感じ?
0  名前: 匿名さん :2021/01/05 21:15
任天堂スイッチのソフトってどういう計上してるんでしょうか?

スイッチ ソフトの形で検索してみたいけど、ソフトの名前の紹介みたいなのしかヒットしないんですよね。
DSみたいなあんな感じなんですかね?

身近でやってる人を見たこともないんです。
1  名前: 匿名さん :2021/01/05 21:21
DSタイプのSDカードみたいな形状だよ
2  名前: 匿名さん :2021/01/05 21:47
DSのソフトが3分の2くらいの大きさになったやつ。
3  名前: 匿名さん :2021/01/05 22:10
パッケージは大きいよね。
4  名前: 匿名さん :2021/01/05 23:04
私もあのゲームは触ったこともないんだけど、DSよりもっと小さいんですね。

片付けられない家の人のソフトが中身が全部違って、笑っちゃったことがあったんだけど、DSに関しては中が空が多かった。
要するに無くしちゃってるみたいだったんだけど、さらに小さいともっとそうなりかねないのかな。
トリップパスについて





退職いつのタイミング?
0  名前: 匿名さん :2021/01/04 07:37
転職を考えているのですが、上司に1か月前に報告しないといけないと面接の時に言われました。
辞めたい時先に上司に言って探すか、見つかってから上司に1か月後退職する旨伝えるか皆さんならどうしますか?
即日働けると求人に書いてたら1か月まで相手先が待ってくれるかもありますよね。。
1  名前: 匿名さん :2021/01/04 07:45
就業規則や社風によるのでは?
あと、主さんの経済状況。

うちは退職前に有休消化は当然。
転職組は決まってから辞めます。
あと、就業規則では2週間前までに届けを出す事になっています。

次が決まらなくても経済的に大丈夫なら、転職先が、明日からでもと言われたらすぐ動けるように辞めても良いのでは?
2  名前: 匿名さん :2021/01/04 12:26
給料もらったら行かなくていいよ。あとは勝手に処理されるし、残りの給料も勝手に振り込まれる。
3回やったけどそんな感じで普通だったよ。
3  名前: 匿名さん :2021/01/04 14:16
辞めると言ってから1カ月はやめられない。
だから1カ月前に言うよ。
4  名前: 匿名さん :2021/01/04 14:35
私が以前いた会社は6月と12月が賞与月だったので、賞与をもらってその日のうちにすぐ退職願を提出して年休消化という名目で行かなくなりました。
薄情だし人手不足は分かっていましたが、同じような前例が何人もいたので私も同じように。
5  名前: 匿名さん :2021/01/05 22:53
これね。
トリップパスについて





受験生、一度煽ってみた
0  名前::2021/01/05 13:37
国立目指して塾にも行っていて勉強がつらくなってきたんだと思います。
最近ちょっとイライラしてて気になっていました。
追いつめられると落ちるタイプです。

何かの拍子に「今年大学おちたら浪人はしない」と言いだしました。
ん???あなた国立一本だよ。
浪人しないってどうするの?ってなって
私もワリときつい事言いました。
向こうも泣きながら文句言ってきてました。
一度、泣いて発散させた方がいいかと思いわざと煽り続けました。
今朝も、「じゃあ滑り止めに私立をどこか受けなさい。浪人しないなら他も受けないといけないでしょ、結局諦めるんだよね。5年後10年後後悔するよ」と煽ってからお互い家を出ました。

そして先ほどラインしました
「高卒で働くとか我が家はないから、どうしてもならもう家には戻らない覚悟で家をでなさい。でもね、きっと大丈夫よ、今年か来年かはわからないけど、あきらめなければ絶対合格できるよ」と送りました。
既読が付いてしばらくたってから
「どーかしてた、今年は一本で頑張る」と返事がきました。

OK?
酷い?

私もわかんなくなっちゃった。
42  名前: 匿名さん :2021/01/05 21:45
子供の性格や親子関係にもよるから何とも言えない。
43  名前: 匿名さん :2021/01/05 21:46
追い詰まってるのに更に責められて、死にたくなる
44  名前: 匿名さん :2021/01/05 21:46
とはいえ、
泣きじゃくるというのはね・・
45  名前: 匿名さん :2021/01/05 21:47
>>44
泣かせたんだもん
46  名前: 匿名さん :2021/01/05 21:49
>>40
違うけど。
いつもの人だね。
トリップパスについて





報道されない事実 コロナ
0  名前: 匿名さん :2021/01/04 17:09
感染者が欧米の数十分の1なのに、日本で医療逼迫が起きているのは、ひとえに新型コロナを指定感染症の2類相当として扱っているからです」
 と、東京大学名誉教授で食の安全・安心財団理事長の唐木英明氏が指摘する。
「感染者数がピークでも1日2千~3千人で済んでいる日本は、5万~20万人の欧米から見れば感染対策に成功している。欧米の状況と比較するのは重要で、多くの政治判断は相対的な基準を拠り所に行われるからです。たとえば10万人当たりの感染者数をくらべれば、2類扱いを維持すべきかどうかは明らか。2類扱いだから医療が逼迫し、指定病院は一般患者が遠のいて赤字になり、医療関係者や保健所はオーバーワークを強いられ、その家族まで風評被害を受ける。インフル同様5類にすれば受け入れ可能な病院も増えるのに、それができないのは、新型コロナは“死ぬ病気だ”という意識を国民に植えつけた専門家、テレビ、新聞のせいです」
保健所も「2類相当の扱いを緩めてほしい」
 どこも報じないが、12月8日、全国保健所長会が厚労大臣宛てに「緊急提言」を送っていた。そこには、
〈災害時に準じた対応を余儀なくされています。2020年2月1日の指定感染症の指定以降、数カ月にわたり危機的な状況が継続していることを以下の現状とともにお伝えいたします〉
 という文言に続き、保健所の逼迫状況が書かれ、
〈感染拡大の状況は地域により異なるので、現行の指定感染症(2類相当以上)の運用を、全ての感染者に対応することが困難である地域においては、感染症法上の運用をより柔軟に対応すること等を、以下に提案する〉
 として、2類相当の扱いを緩めることで、保健所の逼迫状況を解消してほしい旨が綴られている。
 テレビも保健所の逼迫を報じているが、常に「だから感染拡大を防げ」「外出するな」という結論に導かれている。新型コロナの感染者に、致死率5割を超えるエボラ出血熱並みの対応を求められている保健所の悲鳴は無視され、世論を煽る材料に使われているのだ。
「週刊新潮」2020年12月24日号 掲載
157  名前: 155 :2021/01/05 21:23
>>156
東京はほとんどないけどな。
158  名前: 匿名さん :2021/01/05 21:24
>>157
いえ、東京の話。
159  名前: 155 :2021/01/05 21:25
>>158
え?
例えば何駅?
160  名前: 匿名さん :2021/01/05 21:27
>>159
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、4月20日(月)より、以下の公衆喫煙所(5箇所)を一時閉鎖しておりましたが、7月1日(水)より再開いたします。
[1]新宿駅東口
[2]新宿駅西口
[3]西武新宿駅前
[4]新宿駅東南口高架下
[5]高田馬場駅前

こんな具合に、再開されてるのよ。
161  名前: 159 :2021/01/05 21:31
>>160
そうなんだ!
知らなかった。
大きな駅の近くは喫煙所再開してるのね。
屋内の喫煙所が無くなったからマナーの悪い喫煙者が増えたのかもね。
教えてくれてありがとう。
トリップパスについて





JTのCM
0  名前: 匿名さん :2021/01/01 21:22
なんだか高感度みたいだけど、夫が毎日妻を起こして先に出勤、帰りは同じ。
カゴからこぼれた衣類くらい拾え。
あんまり賛同出来ない、というか自分の子供なら黙るのに我慢しそう。
32  名前: 匿名さん :2021/01/05 14:46
スペシャルムービーを見てきたけど、いいCMだね。
このCMの2人は遠距離恋愛をしてたのね。
私も遠距離から結婚したから、あーそうそうって思いながら見てた。
新婚時代の気持ちを思い出したなー。
33  名前: 匿名さん :2021/01/05 18:53
今は簡単に離婚するからねえ。
それもアリ。
34  名前: 匿名さん :2021/01/05 20:17
>>32
Xmasバージョンとかあったよね。
結婚したのねーって思いながら観てた。
35  名前: 匿名さん :2021/01/05 20:19
服を入れておくのは、仕事が大変とかそういうの関係ないと思うんだけどね。

人として当たり前?幼稚園児も出来る。
36  名前: 匿名さん :2021/01/05 20:24
>>35
よっぱらいとか
トリップパスについて





タクシー暴走
0  名前: 匿名さん :2021/01/04 21:49
4日午後7時すぎ、東京・渋谷区の甲州街道でタクシーが横断歩道を渡っていた歩行者をはねました。少なくとも7人がけがをしていて、1人が心肺停止だということです。

 東京消防庁によりますと、午後7時すぎ、渋谷区笹塚でタクシーが横断歩道を渡っていた複数の歩行者をはねました。7人がけがをしていて、少なくとも1人が心肺停止の状態だということです。目撃者によりますと、タクシーの運転手は高齢の男性とみられ、歩行者をはねた後、ボンネットに歩行者を乗せたまま数百メートル走ったということです。事故現場は京王線の笹塚駅から100メートルほど離れた甲州街道だということです。
21  名前: 匿名さん :2021/01/05 18:24
ママ友の子供がくも膜下出血で、知的障害が残った。
会社の同僚は通勤の電車内で倒れて一週間後に意識戻らず亡くなった。
若くてもくも膜下出血はなるし、車運転中に少しでも調子悪くなったら、路肩に止めて様子を見るべきだね。
吉田沙保里さんのお父さんが止めた車の中で亡くなられていたのは、確か脳内出血だったと思う。
体調悪くなり、止めたのだろうって言ってた。
22  名前: 匿名さん :2021/01/05 18:49
>>21
べきだねっていっても
突然で無理なこともあるんじゃないかな。
そうじゃないならみんな止めるだろう。
23  名前: 匿名さん :2021/01/05 19:02
>>22
癌と違って突然だからねー。
ちょっと頭痛がする、とか前駆症状もあるらしいけど。
くも膜下出血は、ほぼ脳動脈瘤があるかないかがキーだから
一度脳のMRIを受けておくっていうのが一番だと思う。
未破裂の時点で血管内治療する人結構いる。
芸能人でもちらほら。
24  名前: 匿名さん :2021/01/05 19:23
>>22

ちょっと調子悪い、例えばちょっとの頭痛くらいだったら運転しちゃうかな、私は。
でも、怖いなって思ったよ。
止められる状態なら、みんな、止めるかな?
タクシーの運転手だったなら、多分、止められないよね。
25  名前: 匿名さん :2021/01/05 19:29
>>24
痛み具合によるかもね。

タクシーもメーター倒しているときだとなかなか
自分の事情ですみません、と止められないかもね。
トリップパスについて





ルーズソックス履いてた人は今何歳??
0  名前: 匿名さん :2021/01/04 22:42
おいくつですか?
31  名前: 匿名さん :2021/01/05 17:09
>>30
じゃあルーズソックスじゃないね。
クシュクシュ世代(笑)
32  名前: 2 :2021/01/05 17:10
>>30
なるほど。
見た事はないけどいたんだね。
33  名前: 27 :2021/01/05 17:11
>>29

多分ギャル全盛期の頃のルーズと17番さんがいってるルーズでは
ルーズの雰囲気が全然違うんだと思う。
17さんはルーズの祖を作った時期の人なんじゃないかな。
そこから商品化されて、私たちの世代のあのルーズソックス完成形が生まれたのかもね。

34  名前: 匿名さん :2021/01/05 19:24
>>27
私(41歳)がはいてたのはE.G.SMITHのルーズソックス。
私の中ではこれがルーズソックスだと思ってた。
ちなみに今48歳の主人の高校(神奈川県横浜市)の卒アル見ると、スカート長いか膝丈、ワンレン、ソバージュだった。
35  名前: 匿名さん :2021/01/05 19:28
>>34
ええ?
高校の卒アルがソバージュ?
トリップパスについて





ベンチキャプテン
0  名前: 匿名さん :2021/01/04 18:36
高校2年生の子供が落ち込んでます。
同級生と下級生に国の強化選手に選ばれる子達がいて、うちの子はそういう子に比べたら普通です。
同級生のエースは人をまとめる事は出来ないのでうちの子がキャプテンになりました。
でも遠征でレギュラーに入れないと落ち込んでいます。
怪我をしている訳でもないのにベンチキャプテン。
どう励ましたらいいでしょうか?
7  名前: 匿名さん :2021/01/04 23:53
愚痴に励ましとか基本必要ないと思う。
うんうんって聞いてるだけでいいし、なんでもない時に頑張ってるねって言うくらいでいいと思う。

個人的には森高千里のファイトって言う歌がお勧め。
野球部の補欠の先輩(多分)に片想いする女の子の歌。

申し訳ないけど、6番さんには全く共感できない。
8  名前: 匿名さん :2021/01/05 06:19
>>0

レギュラーになる力は無くても、人をまとめる力はあるのでしょう?
勝手キャプテンにはなれないよね?
キャプテンになれば、レギュラーになれるって勘違いして、自らキャプテンやるってしゃしゃり出たわけじゃないよね?
顧問からキャプテン指名されたなら、「あなたには、人をまとめるセンスがあるでしょう。」と言う。
9  名前: 匿名さん :2021/01/05 07:44
求められた時に聞き役になる
頑張っているねと声かけ
レギュラーは努力すれば誰でもなれるチャンスがある、だけどキャプテンは元々の素質が必要で努力だけではなれない。
あなたにはチームをまとめていく力がある。凄いことだよって一回言っておく
10  名前: 匿名さん :2021/01/05 08:53
>>0同級生のエースは人をまとめる事は出来ないのでうちの子がキャプテンになりました。
でも遠征でレギュラーに入れないと落ち込んでいます。
怪我をしている訳でもないのにベンチキャプテン。


1番悔しくて納得していないのは主さんだよね。
うちの子、キャプテンなんだから、レギュラーは当たり前でしょ!なんで、遠征に連れていかないの?おかしいでしょ!キャプテンなのにって思ってませんか?
11  名前: 匿名さん :2021/01/05 19:21
>>10
遠征には行かないといけないんじゃない?
試合には出ないけどベンチに座ってないと・・・。
トリップパスについて





Dakotaバッグ愛用者の年齢層
0  名前: 匿名さん :2021/01/04 08:50
何歳くらいの人が持っていますか?

奥深い色味が気に入ったのだけど、年齢層が気になってます。
32  名前: 匿名さん :2021/01/05 10:56
>>25
質流れ品あさってそう。またはバッタもんか。
33  名前: 匿名さん :2021/01/05 12:15
>>32
ボッテガは、革の編みで有名になったよね?
あのデザインは、随分前から合皮の型押しでもあるし
同じような本革編みもあるし、わざわざ偽物買わなくても
そんな生地を使ったバッグを買うのでは?
ボッテガはブランド名がデカデカ入ったりしてないから
他のブランドでも、あの編みだったらそう見えるもの。
34  名前: 匿名さん :2021/01/05 12:26
私は好きで何個か持ってるよ。50才。
確かに、私も若い頃はババくさいと思った。

今はお気に入りです。前に財布とお揃いで使ってたらスーパーのレジで後ろのオバサンに素敵ね!と声かけられたことある。70位のご婦人だったけど(笑)
自分の好きなのを気に入って使って幸せなら、ダコタだろうが、雑誌の付録だろうが良いのでは?
35  名前: 匿名さん :2021/01/05 18:48
>>26
あ、あの…オリビア・バートンでは?
36  名前: 匿名さん :2021/01/05 18:58
>>35
あはは(笑)
トンチンカンを指摘しているw
トリップパスについて





引っ越しのご挨拶
0  名前: 匿名さん :2021/01/04 06:57
近々、引っ越しをします。
6軒分譲地の一戸建てで、たぶん、4番目に入ります。

地域性もあると思いますが、みなさん引っ越しの挨拶に何を貰いましたか?
我が家は7年前にお向かいさんから3000円相当のクッキー詰め合わせでした。
ネットを見てるとラップや洗剤の500-1000円の詰め合わせが良く出てる感じ。

みなさん、どんな物をもらっているか参考に聞かせて下さい
49  名前: 43 :2021/01/05 13:55
>>46
何を持ってっても言う人は何とでも言うよ。
50  名前: 匿名さん :2021/01/05 14:01
>>49
ここもそうだもんね。
51  名前: 匿名さん :2021/01/05 14:03
>>49
そうだけど。

無難なものっていう感じしないなっていうか。
52  名前: 匿名さん :2021/01/05 14:08
変わったものでは干支の置物を貰ったことある。
一度開封した形跡があり、不用品を押し付けられた気分だった。
変わった人だと思ったけど、すぐに家賃延滞して出て行った。
53  名前: 匿名さん :2021/01/05 14:11
>>45
これが一番実用的だね。
でも、永住する一戸建てでそれを頂いたら
ドライな人だなぁとは思ってしまう。
賃貸を出る方のサヨナラの挨拶ならありだけど。
トリップパスについて





父親の運転するリフトに轢かれる
0  名前: 匿名さん :2021/01/04 21:47
4日午後3時15分ごろ、滋賀県守山市荒見町の中古車販売会社の駐車場で、姉妹2人が父親(42)の運転するフォークリフトにはねられ、同市二町町の小学1年、田家梨名さん(6)が死亡した。

 小学5年の姉(10)も重傷を負った。

 県警守山署によると、父親はこの会社の関係者で、休業だった同日、フォークリフトの荷物を持ち上げる部分に娘2人を乗せて遊んでいた。リフトを旋回した際に2人が転落してひかれたといい、同署が事故原因を詳しく調べている。 


今頃死ぬほど後悔してると思うけど
考え無さすぎて亡くなったお子さんが可哀想です
22  名前: 匿名さん :2021/01/05 08:49
これは,,,
23  名前: 匿名さん :2021/01/05 11:02
>>22
何?
24  名前: 匿名さん :2021/01/05 11:32
私もこれ子供の時に父にやってもらったことある。すごく楽しかった記憶。
時間では5分もしてないぐらいの短時間だけどね。
事故になる…とは当時両親も子供の私(&弟)も思わなかった。
危機管理意識が低かったんだよ。
25  名前: 匿名さん :2021/01/05 12:43
うちも家の横の工場にフォークリフトあるけど、
動かしてる間は、絶対子どもを近づけたりしなかったし、
子どもにも、巻き込まれたら危険だから。動いてるリフトには絶対近づいちゃダメって言い聞かせてた。
リフトで遊ばせるなんてありえないと思った。
旋回して落ちたところを轢いたってことは、走行しながら回転させたのかな。
可哀そうだけど、〇鹿な父親を持ったのが不幸としか言いようがない。
26  名前: 匿名さん :2021/01/05 13:11
父親もけがしたとか。
トリップパスについて





義実家と
0  名前: 匿名さん :2021/01/04 20:04
連絡とりましたか?年末年始。
義実家とうち、田舎でまあまあ近距離。
行かないとうるさいので行きましたが相変わらず気分悪くなる物言いをする人。
80代だけど100まで生きそう。
同居の話もチラホラ出て来てて憂鬱です。
20  名前: 匿名さん :2021/01/04 23:58
私義母と20歳しか離れてない。
逆に私が介護してもらえそうなくらい義母は元気で
大晦日に、家の掃除とご飯の支度をして帰っていった。
家、きれいになった。
元旦もやりのこしたからと家の掃除しにきたときは笑った。

義母は多分嫌味をいってるんだろうけど
私は全く気にしないからお掃除して帰っていく義母が好きかも。
21  名前: 匿名さん :2021/01/05 00:55
義父から電話がありました。
今年、大学に進学して東京で一人暮らしをしている息子(孫)は大丈夫なのか?と、いった内容だったのですが、進学が決まり引越し当時は無視決め込んでいたのに、今ごろ心配?、、心配なら息子に連絡すればのに、しない。義家のいつものパターンで久しぶりに呆れました。
22  名前: 匿名さん :2021/01/05 08:19
>>20
あなたみたいなお嫁さんだから義母さんも来やすいのかも。
いいお嫁さんだと思うよ。
義父母となんて接点持つことすら嫌だって時々ここでも見るもの。

私は自分の都合を配慮してくれた上で会うなら全然いいよ。
勝手に来られるのは義父母以外の人でも嫌だ。

以前から「○○さんがアポなしで来てすごく嫌だった」とかいう話を義実家団欒タイムでさりげにしたりしてパーソナルスペースはガッツリ確保したいタイプですというのをアピールしてるので義親はさすがにそれはしてこない。

合鍵の人どうなったんだろう。
そんなスレあったよね。
23  名前: 匿名さん :2021/01/05 08:37
1日に向こうから電話がかかってきたよ。
お義父さんがある場所にいつも電車で行くのに、電車は密になるからと車で連れて行ってほしいと。
コロナウィルスで怖いから。
駐車場で車をおりても、目的地に着くまでに人がたくさん歩いている繁華街を歩くから一緒だと思った。
お義父さんの母親が100歳前半まで生きたから、長生きの家系だから自分も生きると言っている。
80歳前半でお空に行った、お義父さんのきょうだいのひとりの年齢を超えたね。
24  名前: 匿名さん :2021/01/05 08:46
>>23
一緒に住んでない人を動員してまで行く場所ってどこだろ。
自分が送ってもらう立場だったらって考えたらそっちの方が気疲れしない?
旦那や実子なら甘えるかも。
それが無理なら行くの諦めるかタクシー?
トリップパスについて





また寒波だってよ〜
0  名前: 匿名さん :2021/01/04 22:53
7日くらいに、また数年に一度レベルの寒波だって。
寒いよ〜
2  名前: 匿名さん :2021/01/04 23:42
気温2度か。氷点下ではないんだわ。
もう冬だからしょうがないとか、ロシアはもっと寒いんだとか思って自分を鼓舞してる。
3  名前: 匿名さん :2021/01/04 23:56
年末年始もすごいのが来ると言われてたけど、雪国はどうだったんだろう?

我が家は南関東、かなり冷え込んでるとは思ったけど、我が家が目にしたニュースでは2,3週間前の関越のような光景は出てなかったんですよね。
4  名前: 匿名さん :2021/01/05 06:29
>>3
年末年始は大雪でした(泣)
雪かきし過ぎて体がガタガタの仕事はじめでした。
今週末、最強寒波きます。日中でも氷点下。
しかし、寒い日は比較的雪は積もらないのです。
5  名前: 匿名さん :2021/01/05 07:05
>>2
雪の無い場所のほうが、文化が発展するのかな、とも思ったけど、ロシアはヨーロッパ並?ですよね。
余談だけど金沢も。
6  名前: 匿名さん :2021/01/05 08:06
寒波寒波って言うけど、東京は普通の年末年始だった。
雪も降らないし、特段に寒い感じでは無い。
日本海側は大変な年末年始だったのかな?
トリップパスについて





せいや、家を買う。
0  名前: 匿名さん :2021/01/04 21:42
 霜降り明星が4日、MBSで生放送された「春一番!笑売繁盛」に生出演。せいや(28)は昨年のビッグニュースとして、親のために家を買ったことを挙げた。

 せいやは「家を買いまして、(親のために)実家を」と明かし、「ほんま、ローン4500万円ぐらいあって、今。大学の奨学金も残ってるんで、5000万ぐらい返さなあかんお金があって」と告白した。

 “5000万円ローン”を抱えるせいやが「最近、テレビ番組でスベった時、手が震えるんですよ。怖くて。スベってるし、5000万円払わなあかん…」とネタにして話すと、隣にいた西川きよし、ハイヒール・リンゴらは大笑いしていた



孝行息子で羨ましいですわ。
17  名前: 匿名さん :2021/01/05 00:45
ああいう水ものの芸人はローンが組めるってのが嬉しいんじゃないのかな。
銀行から信用があるってことだから。
人気の証明。
ローン持ってたら節税にもなりそうだし。
売れ出したらあっという間に返せるだろうけど、借金もネタにできるしね。
18  名前: 匿名さん :2021/01/05 01:03
家選んでる番組見たよ、ここ買いますって土地買ってた。

団地育ちだから家族は一軒家嬉しいと思う。
19  名前: 匿名さん :2021/01/05 01:19
奨学金は第一種は無利子だから、先に返さず家のローン組んだんだと思いますよ。

我が家も夫は奨学金借りてたけど、家買いました。
もちろん奨学金は一括返済できたけれど、あえてしないで。
家のローンも繰り上げて30代後半には完済しました。

せいやさんはその気さえあれば、1、2年とかで返せるだろうからいいですよね。
20  名前: 匿名さん :2021/01/05 06:47
>>2
横でごめんね。

こういう言い方、とても不快…
21  名前: 匿名さん :2021/01/05 08:00
あれだけテレビに出ていれば、軽くキャッシュで
買えると思う。
税金対策。奨学金もネタだと思うな。
トリップパスについて





マツコの知らない世界
0  名前: 匿名さん :2021/01/04 05:51
昨夜、寝てしまって見れなかったのですが、昔のアイドルが出たんですよね?
誰だったんだろう。
それに、最近マツコの眼が赤くなってるようですが、あれは疲れからかな。
8  名前: 匿名さん :2021/01/04 21:27
目の血管が切れちゃってる状態のやつ?
あれ、治療とかもなくて、どうしようもないんだよね。
9  名前: 匿名さん :2021/01/04 22:25
>>8

ゆうぞうお兄さんの画像見ると、それとは違ってたよ。
10  名前: 匿名さん :2021/01/04 23:26
>>2
ぷっ。
11  名前: 匿名さん :2021/01/05 06:14
>>4

じゃああなたは、焼け棒杭だったんだ。で、再熱せず灰になって散った。
12  名前: 匿名さん :2021/01/05 07:02
ナニを共用する所だったね。
トリップパスについて





貰ったお節を包んだ風呂敷
0  名前: 匿名さん :2021/01/02 09:47
お節を義母に貰いました。
異素材の風呂敷が5枚。
これって洗って返した方がいいのでしょうか?
普通の洗濯して縮んだらどうしょうとおもうような生地のものもあります。
畳んで返したら失礼かしら?
義母なんだけどね。
返す時まで会わないし、話さないんです。
12  名前: 匿名さん :2021/01/02 15:37
>>10
包みっばなしは失礼という場合もあるからね。
13  名前: 匿名さん :2021/01/02 16:09
>>10
贈答品は風呂敷に包んだまま渡すのはマナー違反だからね。
14  名前: 匿名さん :2021/01/02 17:32
>>7会わないし話さないほど頑なな関係なのに、お節はくれるんだ。


主にじゃなくて、息子(主旦那)に食べて貰いたいんだよ。
15  名前: 匿名さん :2021/01/05 00:53
どうなった?
16  名前: 匿名さん :2021/01/05 06:10
>>15
〆が、ありがとうございました。だけだから…恐らく、電話してお礼も言わない、風呂敷のことも当然聞いていないと思うよ。
トリップパスについて





学歴社会、賛成ですか?反対ですか?
0  名前: 匿名さん :2021/01/03 21:03
率直なご意見を。

104  名前: 102 :2021/01/04 23:18
>>103
子供から聞きましたのでね。
何がいいたい?
105  名前: 匿名さん :2021/01/04 23:19
>>102
それを子供から聞いて言いふらす親がいるのかな?
106  名前: 102 :2021/01/04 23:30
>>105
キモい
107  名前: 匿名さん :2021/01/04 23:33
>>105
まあそういうことかもね

うちの子とか聞いたことない。
私の大学も夫の大学も知らないかも。
自慢するような学校ではないからか(笑)
108  名前: 匿名さん :2021/01/05 00:47
じゃ、何ではかるのかな。人の実力、人となり。
学歴はひとつの指標としてとても有効だと思うけど。
トリップパスについて





野党が喜んでますよ
0  名前: 匿名さん :2021/01/04 21:45
 立憲民主党の枝野幸男代表は4日、参院議員会館で開いた党の仕事始めのあいさつで「間違いなく衆院選がある。共に日本の社会を救う、そして日本の社会を変えるために頑張っていきたい」と述べ、次期衆院選勝利へ決意を示した。

 
 共産党の志位和夫委員長も党本部での党旗開きで「菅政権の終わりが見えてきた。衆院解散・総選挙で野党連合政権と共産党の躍進を実現し、党史に残る歴史的な年になるよう力を合わせよう」と訴えた。




1  名前: 匿名さん :2021/01/04 21:49
衆院選があるのは、コロナ関係無く前の選挙から4年目だからじゃないの?
安倍さんの時から、今年は衆院選って言ってたよね?
それと、コロナが終息してからやるはずだったGOTOを前倒し、コロナの感染が広がるって言って、野党が国会会期延長を申し入れたのに、桜関連か何か知らないけど、都合が悪いことを隠したいから国会閉じちゃったのは自民党ね。
今の状況は、自民党の人災だから、野党ガーってみっともないよ。
2  名前: 1 :2021/01/04 21:50
ついでに言うけど、それこそお隣の国じゃないから、きちんと国会で議論してね。
閣議決定で何もかも決めて、他の国会議員は無視ってのは、それこそお隣の国と同じだから。
3  名前: 匿名さん :2021/01/04 22:02
かといって、野党に票はいるかな…。
この国難といえる状況に、どうして与野党が
対抗してるの?協力し合いながら、どうにかしようっていう
態度が出せないのが野党。
4  名前: 匿名さん :2021/01/04 22:13
野党は、提案してる。
会期延長とかね。だけど、国会閉じちゃったし、面白いところだけニュースで流すからね。
5月の給付金も、なぜ公明党が言ったことになったのか不思議だった。
1月には国民民主党が提案してたのに。
内閣府に情報を公開してもらって、ツイッターでその書類を上げる活動をしてる人が、内閣府の中に、テレビ、ラジオなどのニュースを見て、政府に批判的だと報道機関に指導を入れる部隊があることを暴いてるから、それと関係があるのかな。
トリップパスについて





コロナ禍でのスノボ
0  名前: 門松 :2021/01/03 08:00
大学生の息子のことです。
友人たちと車でスノボへ行ってしまいました。車中はマスクしてるし、滑るときももちろんマスクだと…。
この状況下で行って欲しくないので止めたのですが、感染対策はしているから心配しないでほしいと言って出かけました。
不安で仕方ありません。しばらく家庭内で食事などは別にしようと思います。
40  名前: 匿名さん :2021/01/04 15:36
行っていいよ、いいと思う。
客がこないとスキー場もつぶれてしまうさ。
そこで働いてる人たちと収入がなくて困ってしまう。
行ける人がいったらいいよ。
コロナの感染の90%は無症状で軽症で自宅療養でなおるんだから。
若い人達が我慢する必要ない
経済回してくれないと、ゲレンデもよその国に買収されちゃうよー
41  名前: 匿名さん :2021/01/04 15:43
>>40
その若者が帰ってきて可愛がってくれてるじーちゃんばーちゃんに感染させちゃうのが怖いよね。
私が若者ならそんなトラウマ抱えたくない。
42  名前: 匿名さん :2021/01/04 16:03
>>41
上の人じゃないけど、篭る人は篭ればいい。
あなたが若者だとして篭りたければ篭ればいい。

ゲレンデに行く人がいないと破産する人もいる。
政府は補償ができないのでゲレンデの閉鎖もできない。
なので、行く人は行けばいい。

そうじゃないと回り回って本当に日本が死んでしまう。
43  名前: 匿名さん :2021/01/04 16:17
>>42
県内客だけでいいよ。
県外からは遠慮して。
44  名前: 匿名さん :2021/01/04 21:37
ロープ―ウェイや、ゴンドラにのらないなら、普通に滑ってる時は大丈夫かもしれないけどね。

きっと窓開けたままにしたり、会話しないように注意喚起して、ゲレンデ側も対策練ってるとは思うけどね。

今はゲレンデ空いてるからね。リフト待ちもさほどではないと思うし。

車内のリスクは怖いわね。
トリップパスについて





大学受験生この時期の様子
0  名前: 匿名さん :2021/01/02 09:17
あと2週間で大学入学共通テストですね。
お子さんどんな様子ですか。

うちはもうすっかりやる気喪失、模試も第一希望最後までD判定。(MARCH)
私とも少しぎくしゃくしてやることもやってない。

ざっくり私立文系希望でやりたいこともないし
側で見ていて本当にハラハラします。

お子さんどうですか、他のお子さんはやる気に満ち溢れているんだろうなあ、年賀状でも大学決まりました、とか
言う子もいて羨ましいです。
せめて、最後まで挑戦してくれたら、と思います。

お互い頑張って見守りましょう。


53  名前: 匿名さん :2021/01/04 20:35
>>46
1月も登校あるの?
54  名前: 匿名さん :2021/01/04 21:13
>>53
1月も登校あります。
55  名前: 匿名さん :2021/01/04 21:13
>>53
これはどこの高校でも普通あるんじゃない?
56  名前: 匿名さん :2021/01/04 21:20
>>55
普通?
そんなことはないよ。
学校による。
57  名前: 匿名さん :2021/01/04 21:24
>>56
そうなんだ。
うちの子2人別の高校だけど、どちらも学校あったから普通あるのかと思った。(コロナじゃない限り)
2月は自由登校になるみたいけど、行こうと思えば学校はやってる。

1月休みになる学校は次はもう卒業式なのかな?
トリップパスについて





Switch買おうと思うんだけど
0  名前: どっちや :2021/01/03 23:40
Nintendo Switchを買おうと思います。
ずっと欲しかったけど手に入らなくて、先延ばしにしてたらなんとなく忘れてて、先日ヤマダに行ったら普通に並んでたので買わなければ!と思ったんだけど、ここに来て従来機かLITEか迷ってしまいました。

我が家には既に従来機が2台あります。
が、それらは長男のと次男のもので、それぞれの個室に設置してる。
娘はLITEを持ってます。
たまに誰かの部屋で3人でスマブラとかやってる。
3人ともあつ森もやってます。
夫はゲームはしないです。

そんな状況で次に私が買うとしたらどっちだろう。
私は多分、あつ森と、ここでは知る人はほぼ居ないと思われるマイナーな乙女ゲをするくらいだと思う。
LITEで十分ですかね?
7  名前: 匿名さん :2021/01/04 13:14
ライトってスクショできる?
8  名前: 匿名さん :2021/01/04 13:56
それはリビングにおいて場合によっては家族も使うということではなく、主さん専用機?

・リビングにおいて家族共用機扱いになる
・リングフィットアドベンチャーをする予定がある
とかなら従来型。

・主さん専用機である
・あつ森と乙女ゲーしかやる予定はない。(乙女ゲーはライト対応)
ならライトで充分。

私はライトをあつ森専用機に持っています。
買うとき従来機かライトか、従来機を持っている子どもに相談したら「あつ森しかやらないならライトの方が『充電が長く持つ』『軽くて持っていて楽』でいい」と言われました。
子どもは従来機で鹿出ていないゲームをやったり、テレビ画面でやったりするので従来機がいいらしい。
9  名前: 匿名さん :2021/01/04 14:47
>>7
できますできます
10  名前: 匿名さん :2021/01/04 20:49
>>9
ありがとう。
どごぞの自称料理研究家がライトはスクショできないってブログで広めてたから。
できるならライトで十分だね。
11  名前: 匿名さん :2021/01/04 20:56
あー私も迷ってる。
どうしても(今更だけど)あつ森がしたい…
息子はPS派だから特に欲しいわけではないようだし、娘はLITEが出てすぐ自分の貯金で買ってるし、やるのは私だけになりそうなんだよね。
夫はゲーム一切しないからリビングのテレビに繋いでも私がのんびりやってる訳にもいかないし。
リングフィットもしないと思う。
事故の後遺症で腰と片膝肩足首に軽い障害が残ってるから。
だったらLITEでいいのかな…でも自室に安いテレビ買ってそれでやりたいという願望もないわけではないんだよね…
便乗でごめん。
トリップパスについて





創価大学往路優勝!
0  名前: 匿名さん :2021/01/02 13:52
創価学会員さんはやっぱい嬉しいですか?

青山学院大学→キリスト教(プロテスタント・メソジスト派)
駒澤大学→仏教(曹洞宗)
國學院大學→神道
創価大学→創価学会
国士舘大学→玄洋社(アジア主義政治団体)

こういう見方なら駅伝も面白い。

しかし
なんで公明党だけ宗教団体の資金集めや有権者集めして
許されるんですかね?
52  名前: 匿名さん :2021/01/04 19:43
フランスかどこかではカルト認定で、
オーストリアかどこかはドアノブ廃止令が出てるって。
ドアノブやクローゼットで首吊りってジサツ偽装するからだと。

日本でもやってたりして〜まさかね。
王蟲とどこで線引きするのかな。
53  名前: 匿名さん :2021/01/04 19:46
>>2
オーストラリアかどこかはってところが読み取れない。
ドアノブ廃止令ってその宗教団体に命令がでるってこと?
54  名前: 匿名さん :2021/01/04 19:53
>>52
フランス「かどこか」
オーストリア「かどこか」
55  名前: 匿名さん :2021/01/04 19:58
>>44
え?!それはないわ
56  名前: 匿名さん :2021/01/04 20:12
>>44
坂本弁護士一家殺人事件とか
知らないの?
あの時謝罪したTBSのキャスターが
立民で政治家してるなんて終わってる。
トリップパスについて





メール
0  名前: 匿名さん :2021/01/04 18:23
スマホのメールをゴミ箱に間違えて移動しそこから開いて送信したら送信ボックスになかったのですが送られてないんでしょうか?
ゴミ箱のを元のあった所に戻してから送信しないと駄目ですか?
1  名前: 匿名さん :2021/01/04 19:42
試しに自分の他のアドレスに送ってみたら?
トリップパスについて





帰省先や遠方で発熱 もしもの場合
0  名前: 匿名さん :2021/01/04 00:48
皆さんの娘さんや息子さんが遠方で一人暮らし
生活してるとか、義実家に帰省中に発熱したとします

自分の家に帰宅するから
駅まで または空港まで迎えにきてほしい
家族がいる場合、自分は別ルートで帰るから
妻子または夫と子供を迎えに行ってほしいと頼まれました

企業にお勤めされてる方 医療関係の方
専業主婦 パート 皆さんの立場でどう返答されますか?


18  名前: 匿名さん :2021/01/04 15:41
>>15
やめて
19  名前: 匿名さん :2021/01/04 17:03
>>18
対策してるタクシーもあるんじゃなかった?
20  名前: 匿名さん :2021/01/04 17:05
>>18
タクシーでいいじゃん。
陽性になったわけじゃ無いよ。
21  名前: 匿名さん :2021/01/04 18:55
①一人で遠方に行った子が発熱した場合。
②主さんの子供家族が義実家に帰省して主の子供だけが発熱した。
空港まではそろって帰るけどそのあとは配偶者と孫とは別々に帰宅するという場合。

①一人で子供が熱を出したなら否応なく迎えに行ってそのまま病院行く。 
もちろん感染リスクは負う。
②空港までそろって帰ってきたならそのまま家族で病院行ってもらう。
PCR検査して陰性ならタクシーで帰宅、陽性ならそのまま病院で相談だ。
こんな時期に義実家に帰省する方が間違ってる。
感染したくないし嫁と自分で何とかしろという。

22  名前: 匿名さん :2021/01/04 19:08
配偶者や子なら迎えに行くけど、
それ以外はお断り

やっぱり帰省する人っているんだね…
トリップパスについて





Fラン大学の定義
0  名前: 匿名さん :2021/01/03 23:10
調べても色々で。
日東駒専以下ならFランという人もいた。
定義あるの?
8  名前: 匿名さん :2021/01/04 06:45

エントリーシートにおいて、大学名で弾かれないレベル
9  名前: 匿名さん :2021/01/04 07:57
日東駒専の下の大東亜帝国の更に下、という書き方が多いみたい。
10  名前: 匿名さん :2021/01/04 16:29
>>5

私も、BFだと思っていました。

偏差値の測定も不能な大学を指すのだと
思います。

11  名前: 匿名さん :2021/01/04 18:26
>>8
そんなの企業のレベルと職種によるから定義にはならないよ。
12  名前: 匿名さん :2021/01/04 18:41
Fラン大学一覧表に載ってる大学がFランと思ってた
トリップパスについて





では高校受験生この時期の様子
0  名前::2021/01/03 09:49
我が家の高校受験生はあまり切迫感もなく、至って平常です。トップ校狙いのBかC判定なのに焦りもみえず。
何度も失速し、やっとなんとか頑張ってますが、今が10月くらいだったなーと思ってしまう親の私。
第二志望の学校はS判定。
悩むところではありますが、とりあえず行きたい学校に入るべく頑張ってほしいです。
7  名前: 匿名さん :2021/01/04 16:35
>>5
そうだとしたら、やはりここはかなり高齢化してるってことだよね。
8  名前: 匿名さん :2021/01/04 17:00
>>7
メンツがそんなに入れ替わらないなら当然。
最近来たのではないならあなたもね
9  名前: 匿名さん :2021/01/04 17:04
うちの受験生は明後日だけど、マイペース。まぁ、いいさ!!親が何言ってもやるのは本人だし。
10  名前: 匿名さん :2021/01/04 17:12
>>9
明後日が高校入試?
11  名前: 匿名さん :2021/01/04 18:37
>>10
早いね。
うちの子の一番早かった試験は1月20日頃だったなー。
トリップパスについて





ご当地グルメの美味しそうな都道府県ランキング
0  名前: 匿名さん :2021/01/04 08:13
1位北海道は納得。
でも、2位福岡、3位大阪はちょっとよくわからない。
ラーメンとか、お好み焼きとかたこ焼きのことなのかな?
13  名前: 匿名さん :2021/01/04 15:49
ご当地のグルメの美味しそうな県。ということは…

北海道は海産物、ジンギスカン、メロン、ラーメン、スープカレー、半身揚げ&ざんぎ、豚丼
大阪は串揚げ、タコ焼き、お好み焼き(葱焼き)、うどん、てっちり、肉吸い、カレー、豚まん
福岡は、明太子、屋台、ラーメン、焼き鳥、鉄鍋餃子、もつ鍋、水炊き、ホルモン焼肉(鶴橋)

あたりが評価されたって事かな?
こういうご当地グルメを食べたいものが多いものが多い県が魅力って事だよね?
14  名前: 匿名さん :2021/01/04 17:09
>>12
それは、本当に北海道のいい物を、口にしたことがない人が言う言葉。
15  名前: 匿名さん :2021/01/04 17:10
北海道はお寿司が美味しかった!
16  名前: 匿名さん :2021/01/04 17:22
金沢も美味しいもの沢山あったなあ〜
17  名前: 匿名さん :2021/01/04 18:21
日本はどこでも美味しいものがあるよ。
海あり県には海の幸山あり県には山の幸。
でも素材でなく調理のレベルが一番高いのは人が多い東京じゃないかな。
まあすごくマズいところもあるんだけどね。
トリップパスについて





ひよこ(お菓子)
0  名前: 匿名さん :2021/01/04 11:42
久しぶりにひよこを頂きました。
美味しかったー。
あの皮の少し香ばしい漢字がとても良い。

が、見た目が可愛すぎる。動物のお菓子って
本当に残酷ですよね。作る人も売る人も買う人も
もらう人も可愛い!ですむけど、最後に
たべる人は一瞬躊躇する。でも食べるけど。
出来れば可愛くて、でも動物じゃないのが良い
13  名前: 匿名さん :2021/01/04 14:50
黄身あんのお菓子なら

なごやん
通りもん
母恵夢

も美味しいです。
形で抵抗があるならこちらも
試してみてはいかがでしょうか?
14  名前: 匿名さん :2021/01/04 14:56
>>11
鳩サブレももちろん、ごめんよ~と思いながら食べる
これも好き
15  名前: 匿名さん :2021/01/04 15:13
>>13
ポエム好きー♡
16  名前: 匿名さん :2021/01/04 17:14
ひよこもどきの「こっこ」というお菓子あります。
ほぼ一緒。おいしいけど。
17  名前: 匿名さん :2021/01/04 17:16
>>16
「ぽんぽこ」とかいうたぬきの形の味そっくりのお菓子もあるよね?
最近見ないけれどまだあるのだろうか。
トリップパスについて





福山雅治さん
0  名前: 匿名さん :2021/01/04 14:15
宮根さんと大泉洋さんの対談を見ていたら、
宮根さんが前に福山雅治さんにお金のことを聞いたそうです。
福山雅治さんは「元からお金を持っている人には良い人がいるけど、途中からお金を持った人に良い人はいないね」
と言ったそうです。
そしてそれから追加で「お互いにね」だそうです。
なんかその考え方を人に言えるところがカッコいいなぁと思いました。
この頃福山雅治さんの良さが見えてきた感じです。
以前は苦手な人でした。
年とともに苦手な人の良さが分かってきたなぁという経験ありますか?

1  名前: 匿名さん :2021/01/04 15:43
矢沢永吉
格好をつけている最たるところなイメージ
けど振り切れてて貫いているのをみると、なんか凄いなぁと思うようになった
ま、歌は一曲も知らんけど
2  名前: 匿名さん :2021/01/04 16:27
>>1
あ〜私も永ちゃんは長い間、ロック歌手というよりヤンキーの親玉みたいに思ってた。
モルツのCMぐらいからかな?時間よ止まれとか再度聞いたら
やっぱりいい曲だなぁと好きになった。
それから、テレビで特集とか見る度に好き度が上がったわ。
昨年は、配信ライヴ観ました。
3  名前: 匿名さん :2021/01/04 17:02
ラブ三―テンダーの人。名前がパッと出ないなあ。
子供のころにみた、昔のジョニー大倉みたいな人。
昔あの手の曲はいいと思わなかった。
4  名前: 匿名さん :2021/01/04 17:06
もう亡くなっているけれど美空ひばりさん。
子どもの頃聴いていた時は
「この人、いっつも泣きながら歌ってヘンなのー」と思って見てた。
歌のうまさも分からなかったし。
でもこの年になって、ありし日の姿を見て見ると
歌のうまさや歌詞や何もかもが沁みるんだよね。
早すぎるよ。
トリップパスについて





百田賢斗選手
0  名前: 匿名さん :2021/01/03 20:35
バドミントン 桃田がPCR検査で陽性 全選手のタイ派遣取りやめ

バドミントンの日本のエース、桃田賢斗選手が3日、タイへ遠征に向かう成田空港で受けた新型コロナウイルスのPCR検査で陽性と判定されたことが、関係者への取材で分かりました。

桃田選手は12日からタイで再開されるワールドツアーに向けて、ほかの代表選手とともに、2日夜、都内にあるナショナルトレーニングセンターに集合していたということです。

これを受けて、日本バドミントン協会はすべての選手のタイへの派遣を取りやめることを決めました。

ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20210103/k10012795341000.html
もう 神様はどうしてこんなに次から次へと試練を与えるんだろう。
どうか無事に完治して後遺症が何も残りませんように!
はぁこんな逸材にどうしてこう選手生命を脅かすことが続くのよー!
20  名前: 匿名さん :2021/01/04 13:29
桃田選手の頬のホクロが気になる…。
運気を下げるとかないよね?
21  名前: 匿名さん :2021/01/04 13:52
この人、運が……
22  名前: 匿名さん :2021/01/04 14:44
>>14
そんなニュース聞いたことないわ、別の人じゃなくて?
桃田賢斗の不祥事って、違法カジノの事だよね?
すごく努力の成果が見える人だし、こんなに頑張ってきている人なので、コロナなんかに負けないでほしい。
23  名前::2021/01/04 14:49
うーん カジノの件とか過去のことは桃田賢斗選手も身に染みて後悔や反省をしてるだろうから、
今はコロナを克服して無事に完治して欲しいね!
24  名前: 匿名さん :2021/01/04 15:39
こういうさ、マイナスを寄せちゃう人って居るよね
ガンバレー
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  700 701 702 703 704 705 706 707 708 709 710 711 712 713 714  次ページ>>