育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
21211:駐車場の精算、ナンバー認識の場合。(14)  /  21212:遺産放棄したら・・・(27)  /  21213:晴れ着とか(11)  /  21214:残ったスキヤキ(16)  /  21215:高校生(11)  /  21216:日常生活でダンナさんが居ないと困ること(62)  /  21217:倖田來未(10)  /  21218:年越し大喧嘩(46)  /  21219:クリスマス、お正月かかったお金(25)  /  21220:逃げはじのあの家電は何?(5)  /  21221:社保の扶養外れるかも…教えてください(21)  /  21222:4日から仕事だ(27)  /  21223:義実家に行きますか?(84)  /  21224:トレイの手洗いが水出っぱなし(至急)(32)  /  21225:玄関ドアが電子錠の方(2)  /  21226:かにカマ(7)  /  21227:wifiの画面が荒れる?(5)  /  21228:娘の帰省がストレス(31)  /  21229:コロナになった高校生(16)  /  21230:ガキ使 笑ってはいけないラスベガス(14)  /  21231:飲食店、年中無休のイメージ(5)  /  21232:今年も豚の角煮作ったけど(21)  /  21233:甥の結婚 ご祝儀(12)  /  21234:【相談】腕時計が欲しい(31)  /  21235:観葉植物(5)  /  21236:息子が飲みに行くって言ってます(19)  /  21237:紅白(76)  /  21238:格付けテレビ(17)  /  21239:黒豆失敗 至急(12)  /  21240:嵐(17)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  701 702 703 704 705 706 707 708 709 710 711 712 713 714 715  次ページ>>

駐車場の精算、ナンバー認識の場合。
0  名前: 匿名さん :2021/01/03 13:32
久々に行ったあるSCの駐車場、駐車券の発行は無く、出る時に前もって精算機で自分のナンバーを入力して、精算する方式になっていた。
そこで精算しておけば、ゲートは開いて出ることが出来る。
同じナンバーがいる場合、どれが自分の車か?という写真が出る。私の時も三つ候補が出た。

いつから、そうなったかは知らないが、少なくとも1年前は違っていた。
その当時は普通に駐車券が発行され、出る時もそれ入れて精算という昔ながらのやり方。

駐車場に、ナンバーで精算しておいてくださいという注意書きもでかでかと出ていたが、あれに気が付かず、車に乗って出口に向かった場合、有料時間になってればゲートは開かない。
その時、後ろに車がいたら、バックも出来ない。出口の道はUターンできるようにはなってない。

そこに精算機も出口付近にはない。そうなった人はどうするんだろう?
車はそこにおいて、機械に精算しに行くって事?その店はその機会まで出口から結構あったと思う。
システムが変わったこと気が付かない人いるんじゃないの?と思うんだけどね。
その場合、後ろの車にも大迷惑だと思うんだけど。
高齢者がそうなったら、自分のナンバーもおぼえてなかったりして、もう大パニックとかになるケースは無いのかな。

そこは駅前だし、無料は最初の一時間だけ、後は買い物金額次第。
ただのコイン駐車場として使う人もいると思う。

他の駐車場で、やはり駐車券無しで機械がナンバーを認識してそれで出入りするタイプがあるが、そこの場合、有料の時間になっていたら開かず、出口で精算が出来るようになってるから問題ないと思う。
10  名前::2021/01/03 14:17
出口にバーがあると思い込んでいただけでもしかしてなかった??と皆さんのレスを読んで思っているところです。
その時は「あれ?いつもの精算機が無くなってるのね。どこで認識してるんだ??」と思いながら出て行ったんです。
バーが開いたんだと思い込んだだけかもしれません。

ないなら、バックする必要はないから、私が想像した一大事は起きないで済むってことですね。
それだったらちょっと安心かな。
お金はちゃんと払わないといけないですけどね。
11  名前: 匿名さん :2021/01/03 17:56
私は普段、無料だった駅前にあるホームセンターの
駐車場が突然それに変わったことがあって知らずに
そのまま出てしまった(バーはなかった)。
有料の文字は見えたけど、どこにも精算機が
見当たらず、あれ?あれ?と思ってる間に
出庫出来てしまって、もうすぐ有料ってことだったのかな?
と解釈し呑気にそのまま帰宅。

数日後、息子が私の車を使って同じところに停め、
清算しようとしたら前回の分が未清算ですと出て、
余分に900円くらい払わされたぞ!と怒って帰って来た(笑)
停めてた時間分だけの徴収だったので良かった。

でももし、二度とそこに停めてなかったら定期的に
調査して警察から連絡来てたのかなー?
12  名前: 匿名さん :2021/01/03 19:02
>>11

そんなことで駆り出されたら警察も迷惑だよ。
だったらちゃんと集金できるシステムにしておいて下さい!ってなると思う。
13  名前: 匿名さん :2021/01/04 11:08
>>11
民事不介入だっけ?警察はそういう場合、関係ないんじゃない?
管理してる会社からとか?借金の取り立てとかと同じことになるのでは、サラ金御取立てとかと同じ状況じゃないの?
14  名前: 匿名さん :2021/01/04 13:32
未経験のいなかもの

勉強になったwww
トリップパスについて





遺産放棄したら・・・
0  名前: 匿名さん :2021/01/03 14:30
夫が「親の財産は他の2人の兄弟で分けて、自分はいらない」って言ったら、
義親の介護や世話は私たち夫婦は関知しなくていいと思ってもいいと思いますか?
義親の財産がいくらあるか分かりませんが、特に困った生活はしていないので
数千万はあると思います。
23  名前: 匿名さん :2021/01/04 09:30
やれることはやって、義親さん達が亡くなって相続手続きの話が出てから遺産放棄すればよくない?
うちはあまりできませんでしたのでって。
24  名前: 匿名さん :2021/01/04 11:44
同居する人が家を貰うのは当然だよね。
25  名前: 匿名さん :2021/01/04 12:09
相続放棄は相続が発生しないとできないし、それ以前に放棄することを文書で約束しても効力は持たない。だから、現時点では法律的には何もすることがない。

相続を放棄することで介護から逃げると思われるかもしれないし、相続は平等にして、ご主人が金銭面で多く出すという方法もあるし、兄弟仲がいいなら話し合うことですね。


26  名前: 匿名さん :2021/01/04 12:38
>>0
義親の遺産を貰うとしても、あなたに義親の介護義務はありませんよ。
ご主人にはありますけどね。
27  名前: 匿名さん :2021/01/04 12:48
これから先、介護にはお金がかかる。
遺産が主さんの言う金額が残るとは限らない。
そして、遺産を放棄するが、手伝いも援助もしないと言う条件で納得してくれるのだろうか。
納得したのなら、主夫婦には何も期待してないということだよね。
それか、ご主人は主さんが遺産欲しさに手伝いを申し出てくれるか試しているのか。
トリップパスについて





晴れ着とか
0  名前: 匿名さん :2021/01/03 18:13
着物着る人います?
7  名前: 匿名さん :2021/01/03 20:51
お正月は銀座なんかには振り袖いるかな。
8  名前: 3 :2021/01/03 21:01
私はウールは家で洗濯しちゃうけど、毎年冬の間にもう一度くらい着るかもと思って、食べこぼしやシミとかチェックして一日陰干ししてしまっておく。
で春になる前に洗濯する。

ウールでないものも基本同じ。
一日干して、シミとかチェックしてからしまう。
シミや汚れがあったら自分じゃ自信ないのできものクリーニングに出す。
襦袢や半襟は洗えるものは洗う。肌襦袢や裾除けは洗っちゃうね。
9  名前: 匿名さん :2021/01/04 00:27
着物はタンスの肥し。
それ以上でもそれ以下でもない。
10  名前: 匿名さん :2021/01/04 12:03
ワンピース着物があるんだってね。着たいけど着合わせとか柄が、でやかましいのが嫌。
11  名前: 匿名さん :2021/01/04 12:17
ワンピース着物って、お端折りを作ってあるんだね。
帯は別なのね。
帯もくっついてるのかと思って、いったいどうやって?と思った。
帯こそ一大事だけど、器具使って楽なやり方をすれば気楽。
トリップパスについて





残ったスキヤキ
0  名前: 匿名さん :2021/01/04 08:56
スキヤキ、調理済みのものが残ってる…
普段はなるべく腐るまで食べ続けるんだけど、なんか食欲ないしスキヤキ私は好きじゃないのでますます食べたくない。どうしよう。
卵でとじて食べようかな…それも重たいな…
なにかいい案ありませんか?
奮発して黒毛和牛買ったのに、脂が強くて私も娘も橋が進まず。これも、どうしよう。
12  名前: 匿名さん :2021/01/04 09:53
じゃがいも入れて肉じゃが
13  名前: 匿名さん :2021/01/04 10:16
残っているのは素材じゃなくて調理済みだよね。
私も肉うどん(肉そば)がおすすめ。
うちはすき焼きじゃなくて牛すじ煮込みが残って、年越し蕎麦の残りと合わせて肉そばにしたらあっという間にはけちゃった。
牛すじ煮込み、うちは普段ただの国産牛なんだけどお正月だからって奮発して黒毛和牛牛すじにしたら脂が多くて(美味しい脂だけどね)ウケが悪かったの。
14  名前: 匿名さん :2021/01/04 10:36
私も肉じゃがかな。
脂が気になるなら、冷えたときに固まってるところを除いちゃう。
冷凍は筋っぽくなると聞いたけど。
捨てるのは私的にはなし。
今年は牛年だし?
15  名前: 匿名さん :2021/01/04 10:59
>>13
主さんの書き方だと、肉は残ってると思うけど。
16  名前: ぬしです。 :2021/01/04 11:06
みなさんあるがとう。
肉は生で2枚残ってます。手のひら1.5倍くらいの。
調理済みは野菜、豆腐、しらたき。

肉も一緒に調理して肉うどん、ジャガイモ足して肉じゃが、いいですね。おからは斬新。いいかも。具材を細かくした方がいいかな。

卵でとじてどんぶり、がうちの定番ですが、年越しそばの残りの天ぷらで天丼をしてしまったので飽きてます。
肉はしゃぶしゃぶもいいですね。
豚肉のしゃぶしゃぶ用も冷凍してあるので、そっちに回してもいいかもです。

はー、たべられるつもりで色々用意したけど、年々食べられなくなって来た。しかも、子供も年々食べられなくなってる…食欲のピークは20代はじめまでなんですね…

なんとか調理しちゃいます。ありがとうございました。
トリップパスについて





高校生
0  名前: 匿名さん :2021/01/01 11:18
高校生の息子が年末はずっと家にいましたが、本日から明日もお友達と遊びにいきます。
家にいなさいとは厳しいのでしょうか? 
私も毎年行っていた初詣も行かない予定です。
高校生がずっと家にいるって退屈すぎるんですかね?
7  名前: 匿名さん :2021/01/03 12:04
遊ぶ内容による。
公園で散歩なら問題ないもの。
カラオケと言われたら、それは駄目という。
なにをするのか、
そこ聞かないと、コロナ禍でもできることはある。
8  名前: 匿名さん :2021/01/03 12:06
>>7
公園で散歩?!
9  名前: 匿名さん :2021/01/03 12:10
普段なら何も言わないけど、
うちは首都圏住みだから、知事たちが非常事態宣言の要請をしているし、
「この時期、遊びにでるのはどうかな。子供じゃないんだし、少しは考えようよ」くらいは言うと思う。
うちは受験生だから、近所のコンビニにも行かない。
今日から塾だけど、それすらも心配なのが本音。

10  名前: 匿名さん :2021/01/03 12:12
>>8
それなら問題ないでしょ?
チャリで初日の出見にいく、全く問題ないと思う遊びだと思うけど。
海岸に実際にたくさんの中高生いたけど。
11  名前: 匿名さん :2021/01/04 08:06
>>9
だよね。うちも今日から塾。
電車はさすがにN95のマスクを勧めよう。
片道25分、息苦しいけど。
トリップパスについて





日常生活でダンナさんが居ないと困ること
0  名前: 匿名さん :2021/01/02 11:18
私は、経済的なことを別にすれば、ダンナがいなくて困ること何も思いつきません。

家電や家具などの修理も自分でやったほうが手際よくできるし、PC関係も私のほうが詳しい。
灯油もいつも2缶を台車使って車で自分で買いに行くし、高いところの作業や重いものの持ち運びも工夫すればなんとでもなります。
もちろん、家事も子育ても一人でもこなせます。
居ても、ほぼ役には立ちませんでしたから。

何度かダンナの単身赴任も経験しましたが、困ることほとんどありませんでした。
親戚や知り合いには、よく「大変でしょ?」って言われたけど、正直ダンナがいる方がずっと大変でした。(ダンナが恥かくと思って、そうですねと話を合わせてはいましたが)
月に一度ほど一泊で帰ってきてましたが、それで充分だったし、帰ったらゆっくりしてましたからむしろ世話が大変でした。

普通は、ダンナさんが居なかったら大変なものですか?

本人は自信満々で「俺がいないとダメだろう」と思ってるようなんですが。
58  名前: 匿名さん :2021/01/03 21:30
>>55
あなたが生活費も入れて御主人を養ってあげてるのね。
愛夫家ですね。
59  名前: 匿名さん :2021/01/03 21:46
私は宝くじで7億当たったらもう旦那の存在価値ないなーって思うほうだけど、ここで「旦那がいると安心する」って人がうらやましい。
私も一緒にいて安心できる人と暮らしたいよ。
あ、もちろん結婚するときはこんなはずじゃなかった。
60  名前: 匿名さん :2021/01/03 23:24
>>57
今から少しづつ覚えていきましょう。
61  名前: 匿名さん :2021/01/03 23:27
家具の組み立てやパソコン関係や
配線の接続など色々と
夫なしでも私1人で何でも出来る。
逆に夫の方が出来ない事が多くて
いつも私になんでも聞いてくるのがウザイ。
62  名前: 匿名さん :2021/01/04 08:01
子供が不安定で暴れた時。私では体力的に無理。
でも元を正せば夫由来のようで、夫もつられて殴る蹴るの騒動になるから、居ても役に立たないか。
その場合は通報。
トリップパスについて





倖田來未
0  名前: 匿名さん :2021/01/01 20:51
どんな子育てするんだろうな。
安室みたいになるのだろうか。
6  名前: 匿名さん :2021/01/03 12:49
頭が良い人なんだろうなぁ。
感性が高いというか勘がとてもいいというか。
凄いな。
7  名前: 匿名さん :2021/01/03 12:56
>>4
くだらないかな。言った言葉は戻らないもの。
8  名前: 匿名さん :2021/01/03 23:46
倖田來未って結婚してたの⁉︎
しかも10年も前に⁉︎
今調べて初めて知った‼︎
いやいやしかも子どももいるの⁉︎
知らなかった私はどんだけ歌手に疎いんだ。
9  名前: 匿名さん :2021/01/03 23:51
安室みたいな子育てってなんだろ?
10  名前: 匿名さん :2021/01/04 00:12
結構顔も綺麗な方だと思う
髪の毛サラサラで年相応の色気があって良いと思う
トリップパスについて





年越し大喧嘩
0  名前: 匿名さん :2021/01/03 14:04
年末に旦那と喧嘩しました

毎日がバタバタ。
お弁当作り、仕事、19時帰宅、夕飯作り……
加えて
更年期が始まるのか
重い生理痛や大出血、貧血…
婦人科に通い始めました。

「それくらいみんな頑張ってやってるよ」
と言われると思いますが

旦那も自分の母親が働き者で
家族のためこまこま気の届く
古き良き時代の理想の母なので
どんなに疲れても心の中では
全然理解してもらえません。

体力や性格は人それぞれで
私は外でめちゃくちゃ気を使い
帰るとグッタリタイプで。

もう食材の買い出しすらしんどくて。

旦那のちょっとした言葉で
大喧嘩になりました。

結婚ってなんなんだろ。
主婦って家政婦?召し使い?
離婚しても
男側は経済的に余裕だけど
女側は苦労。

家事・育児・仕事・町内会・少年団・PTA…

女の人って大変過ぎませんか?

もう生きる事に疲れきった。

snsも開く気力がなくなり
10年ぶりくらいにここに来てみました。

皆さまどうやって頑張れているのか
前を向く気力やコツ、
疲れて旦那への愛情さえも消えた私に
喝などお願いします。

42  名前: 匿名さん :2021/01/03 20:07
最近のここは、超辛口よ。
辛口ならいいけど、中高年スレッカラシのいじわるレスが多くて辟易する。
昔の方が寄り添ってくれて、すごく救われる事多かった。
時代が変わったのか。
43  名前: 匿名さん :2021/01/03 20:42
>>16
Yシャツなどのボタンシャツもアイロンがけが、男も出来るようになるといいと思います。
アイロンがけも教えたらいい。
私は過去に風邪で熱があった時や、別の年、1ヶ月咳がなかなか止まらなくて苦しんだ時も
やりました。
普段元気な時はやらなくていいから、病気の時はやってほしいと思っています。
やってくれたら、助かります。
44  名前: 匿名さん :2021/01/03 20:48
>>43
息子さんがいるなら教えてあげて。
45  名前: 34 :2021/01/03 20:49
>>40
本当に10年ぶりなんですね、すみません。
なんか久しぶりに来ましたって言いながら、
スレやレスの書き方完璧で、嘘なんだろうなって人がいたりするから、つい。
海外から久しぶりに帰国して、とか。
46  名前: 私も更年期 :2021/01/03 21:04
もう〆られたようですが
私も全く同じ気持ちです。
朝一番早く起きて夜寝るのは一番遅い。
寒い中買い物に行き予算や家族全員の好き嫌いを考慮しながらメニューを考え重い荷物を抱えて帰り時間かけてご飯作っても食べるのはあっという間だし食べ終わった茶碗を流しにも運ばない。
洗濯物だって洗って干して畳まれてて当然で誰も感謝しない。
掃除だって同じ。

虚しいですよ。

私は手を抜けるところはどんどん手を抜いてます。
町内会は抜けた。
ママ友付き合いもほぼしてない。
掃除だって手を抜きまくり。
ご飯も昔は朝は炊きたてご飯と味噌汁ともう一品。
夜も必ず3品。
てやってたけどそんなんもうムリ、やってない。
半日パートやって、塾の送迎やって、最低限の家事だけにしてる。
大掃除だって、気になる窓ガラスとトイレとげんかんそうじくらいしかやってない。

長々とすみません、とにかく最低限しかやってません。
頑張らなくていい、喝なんてとんでもない。

昨日たまたま見た映画「タリーと私の秘密の時間」で言ってた。
自分でも自分をケアしなくちゃだめです。

体と心を大事にしてください。
トリップパスについて





クリスマス、お正月かかったお金
0  名前: 匿名さん :2021/01/02 20:59
我が家は予算5万円で、急遽子どもたちにお年玉1万円ずつ
あげたので結果7万円でした。

帰省もなくお年賀や(親戚への)お年玉も無かったので例年よりは抑えられたけど、調子にのって市販のものが多かったので子どもと3人だった割にはかかってしまったな、と少し反省しました。
また節約に励みます。

皆さんの予算&結果教えてくださる方はお付き合いください。
21  名前: 匿名さん :2021/01/03 12:06
勤め先の会社に飾った門松が5万くらいした。
事業所の正門用だからけっこうでかいやつ。
あんなの家の前に置けるなんて
すごい豪邸なんだろうなぁ。うらやましい。
22  名前: 18 :2021/01/03 12:26
イオンがある場所だから山手線の内側ではないのですが、ここは田舎・・・なのか?
田舎なのかどうか分かりませんが東京23区のどっか、です。
お年玉どうしようかと思ったのですが、コロナの影響で家庭教師や試験監督のバイトが激減してかなりつらい状況のようなので20000円用意しました。
確かに門松が大きいけど、それは門と庭が大きいから。
家はそんなに大きくない。
23  名前: 匿名さん :2021/01/03 13:01
うちは年末年始の費用は特別会計枠だし、プレゼントも家計に入らないからざっくりなうえに不明瞭、不正確だけど・・・

クリスマス
料理とケーキに一万くらい、プレゼントは除外(私は家族と実家の母に7万くらい使った)

年末年始
おせち2万7500円、その他食料2万ほど、自分が飲みたいと思った酒で2万ほど
姪っ子に最後のお年玉1万、お年賀に送料含め2万2000円くらい(実家以外は郵送)
あと今夜は家族で外食の予定、これは当然まだ支払ってないけど15000円×4人分+税・サービス料の予定。

ということで、挙げただけでも18万くらいかな?もう少しか。
おせちは今年初めて、今まで帰省してたので我が家でお正月を迎えるのが初めてだったから奮発しました。
来年はもっとお手軽のものでもいいかな。帰省しなかったら、だけど。
24  名前: 匿名さん :2021/01/03 13:02
門松考えもしなかったけれど、たしかにたまに見かけるわ。
うちの方は大きなお屋敷があったりするけれど、市役所で配っている紙の松飾を貼ってあるだけだった気がする。
それで変だとも思わなかったけれど、門松でないと浮くところもあるのね。
25  名前: 18 :2021/01/03 18:56
うちの通りは和風の、必要以上に大きな門の家なのですが、2本向こうの通りは洋風の綺麗な庭の一戸建てが立ち並ぶ通りです。
洋風の通りは、クリスマスの頃にイルミネーションがすごかったんです。
日テレやフジテレビなんかが生中継しに来たり、イルミネーションスポットとかいってマスコミに取り上げられたりしました。2010年まで。
東日本大震災を境にイルミネーションを施す家がなくなり、クリスマスに静かな住宅地になりました。

そんな風に、何等かのきっかけがあればこの無駄に大きな門松をみんなで並べる慣習がなくなるのかもしれませんが、流石に無理かな~、、、、
イルミネーションだって、みんなでやっていて1軒だけやらない訳にいかないでしょう。
それと似たような感があります。
トリップパスについて





逃げはじのあの家電は何?
0  名前: 匿名さん :2021/01/03 12:18
昨日やっていたドラマ、逃げ恥で平匡さんが味噌汁を作った調理家電は電気圧力なべ?
それともスープか何かを作るもの?

味噌汁で圧力鍋は使わないだろうな・・とは思ったのですが、よくわからなくて。

でも、あの機械作るのとなべで作るの何が違うの?
なべだと味噌がうまく溶けないとかそういう事ですか?
水に対しての味噌の分量計算はなべでも生きると思うのですが。
1  名前: 匿名さん :2021/01/03 12:39
原作はSHARPのホットクック推しなんだけど、ドラマではシロカの電気圧力鍋だったみたいですね。
ドラマでは豚汁を食べていましたが、材料を入れてスタートボタン押したら5分でできるそうです。
2  名前: 匿名さん :2021/01/03 14:14
>>1
圧力が抜けるのも含めて5分なの?

私はガスしか持ってないから、電機は良く解らないんだけど、ガスの場合、圧がかかって2,3分だけそのままでも火を切った後、結局圧が抜けるのに時間がかかる。
水に入れて急速冷却みたいなやり方もあるけど、私はそれはしたことは無いのよね。

3  名前: 匿名さん :2021/01/03 14:21
>>1
私も気になって調べてたー、ありがとう。
割とお手頃だね。
購入検討中です。
4  名前: 匿名さん :2021/01/03 14:27
ああいう家電、置けるほど台所が広くないわ・・。
オーブンレンジ、オーブントースター、炊飯器、HBが置いてあるけど、それでいっぱいいっぱいだ。
コーヒーメーカーとかも置きっぱなしではなく、出して使ってるのよ。
5  名前: 匿名さん :2021/01/03 17:49
普通に圧力鍋でタイマーをセットすれば良いだけじゃないか?
トリップパスについて





社保の扶養外れるかも…教えてください
0  名前::2021/01/02 18:54
去年から年間130万以内でパートをしていますが、
(一昨年までは103万以下でパートしてました)
12月忙しく残業代で月10万8千円を越えてしまいました。
(年間で130万は越えてません)

主人の会社の規定で、月10万8千円を越えないようにとは聞いていたのですが、
1回でアウトなのかどうか、正月休み明けて主人に会社で聞いてもらうまでわかりません。

検索してみたら、3ヶ月連続で越えたらアウトとか、1回でアウトとか、
保険者によって違うようです。
主人の会社の保険証での保険者は「会社名+健康保険組合」となっています。

もし1回でアウトだった場合、私はどのタイミングで扶養から外されるのでしょうか?
この1月今現在、会社から(保険組合から?)まだ連絡が無いだけで、私は無保険状態ですか?
もし今月、今の保険証を使って受診したら、後から7割返金とかになりますか?

今月からまた10万8千円以内に抑えたら、1ヶ月外れただけで、また扶養に戻れるんでしょうか?

ちなみにパート先では社保に入ることはできません。
条件を満たすだけの勤務時間シフトに入れないので。

あと、年金はどうなりますか?
厚生年金の扶養も外れるんでしょうか?

社保と厚生年金の扶養から外れた場合、
国民健康保険と国民年金加入の相談は市役所でいいのでしょうか?

正月休み明けて会社に聞いてもらうしかないのはわかってるんですが、
コロナ禍でいつ受診の必要があるかもわからないと思うと落ちつかないです。
考えられるパターンを少しでも聞いて心の準備したいです…
17  名前::2021/01/03 16:19
1回でアウトな場合、いつ越えたことがバレる(言葉が悪いですが)のでしょうか?

夫の会社に、私の収入について提出するのは、年末調整の時だけです。
去年も11月に、11月ぶんと12月ぶんは見込みで、年収120万くらいで提出したと思います。

例えば3月くらいに会社から連絡が来た場合、
1月から資格を失ってるから、1月2月の医療費は返せと言われて、
10割負担することになるのでしょうか?
その時点で、1月まで遡って国民健康保険に入ることはできないですよね…

連絡が来て、来月から外れます、の場合は、
その時点で国民健康保険の手続きをすればいいと思いますが、
今はコロナで役所も予約で順番待ちですぐに手続きできるとは限らないですよね。
4月に受診の予約があるので、その時点で保険に入れてないと困るのもあって…

しまったなぁ…
月末残業時間しっかり確認すべきでした…
年末の1週間忙しくてめっちゃ残業してしまいました…

ウジウジしててゴメンなさい
子が受験生で春から大学の学費や交通費とかで物入り、というのもあって、
余計に滅入ってます…
18  名前: 匿名さん :2021/01/03 16:26
>>17
年末調整時に見込み額をきにして提出してだけなんですよね?

月10万8千円もきっちり厳守させる会社ならば、毎月給与明細を提出させているのではないかな。
出してないのならば、たぶん大丈夫ですよ。
19  名前: 18 :2021/01/03 16:27
きにして提出→記入して提出
すみません
20  名前: 匿名さん :2021/01/03 17:12
1回でアウトのところは、毎月扶養者の給料明細提出なんでしょうか?
そうだったら、年末の見込み年収提出だけなので大丈夫そうですが…
ちょっと希望が…

と思っていたら、12月に健康保険組合からメールで扶養調査が来てるみたいです。
全員に送られるものではなく対象者のみらしいですが、
その時点では12月の収入は確定してないし、
11月に提出した見込み年収120万くらいで提出したので、
一昨年までは103万以下だったのが去年から増えてたからですかね…
まだ返信してないらしいので、これから返信してどうなることやら…
うぅ…

厚生年金も同じでしょうか?
厚生年金って健康保険組合とは別ですよね。
厚生年金も会社ごとに組織があるものですか?
主人もこういうのに疎いので、会社に聞いてみないとわからないようで…
でも国民年金は一定の期間なら後払いできそうなイメージがあるので、
会社から連絡が来てから、扶養者の資格を失ってた期間のぶん払えそう…
甘いですかね…
21  名前::2021/01/03 17:12
また名前入れ忘れました
>>20 主です
トリップパスについて





4日から仕事だ
0  名前: 匿名さん :2021/01/02 15:25
あっという間に休みが終わる
今から憂鬱だわ〜
23  名前: 匿名さん :2021/01/03 14:26
私は今日から仕事でした。
年末に(31日だけど)休出が出来なかったので、代わりに今日休出してきた。
一日分するところを、今日明日で半日分ずつ片付けます。めんどくせーなと思うけど、9月で退職予定なので(場合によっては5月かも)あと少しだからと思って頑張る。
24  名前: 匿名さん :2021/01/03 14:38
>>22
ありがとー!
25  名前: 匿名さん :2021/01/03 15:14
>>21
部署的に月初は職場に居ないとマズいだけなんだけど、
無理矢理でも「必要とされている人」と思うことにして、明日から頑張るわ〜
新年の、仕事始めですもんね。
明るく元気に行ってきまーす!
26  名前: 匿名さん :2021/01/03 16:01
私も明日から仕事だ、今時間からウツになってきた。
でも、業種柄365日やってる会社なので、三が日出てる人もいるんだよね。
(独身の人が出てくれた)。
私は主婦ということで、大晦日と三が日休ませてもらったので、頑張って行かなければ。
あーあ、でも行きたくない~
27  名前: 匿名さん :2021/01/03 16:12
>>21
明日は出てくれたら助かると言われての出勤ですが、こんな私でも必要としてくれてる、と思って頑張ります。
仕事始め、笑顔で乗り切るわ!ありがとう!
トリップパスについて





義実家に行きますか?
0  名前: 匿名さん :2021/01/01 15:01
なんでこんな面倒な慣習
自分だけ我慢しないといけないんだろう。
子どもには望めないのに。
80  名前: 匿名さん :2021/01/03 13:11
孫の顔見たいとかいうけど、昨日スーパー行くとそんな感じの3世代が来ていてビービーギャーギャー
やかましいのなんの。
疲れてるのか幼児は幼児でぐずってるし、通りすがりのヨソの子なのに見てるだけで血圧上がった。
ああいうの呼びたいかな。孫にあたろうが何だろうが子供は産んで栄えてくれたらいいけど
ヤカマシイのはごめんだ。
ご近所の噂とか目とか屁で飛ばすよ私は。来ないでください。お年玉ありません。お土産いりません。
81  名前: 匿名さん :2021/01/03 13:14
姑いなくなったら今度は家の中で旦那相手に喧嘩してる。

女は家の中で誰か敵がいないと気が済まないんだろう。

結婚せずに自○する女がこれからも増えますように。
82  名前: 匿名さん :2021/01/03 13:20
>>81
あなた男なの?
83  名前: 匿名さん :2021/01/03 13:28
>>81
奥さんに逃げられたの?
84  名前: 匿名さん :2021/01/03 14:22
>>76
○ムロも相当だけど、○サコさまも自分都合の価値観ゴリ押ししていますね。
女だから許されるけど、男だったら○ムロどころではないバッシングだろう。
トリップパスについて





トレイの手洗いが水出っぱなし(至急)
0  名前: 匿名さん :2021/01/02 18:20
不具合から数時間、タンク上の蛇口から水出っぱなしでした。
今さっき気付いて止めました。
水料金どうなりますか?
タンクに出てたのでセーフ?循環みたいな感じで。
それともアウトで水料金発生してますか?
28  名前: 匿名さん :2021/01/03 12:46
>>22
別人だけど、主さんのレスで
「手動と違ってレバーが戻らない不具合がたまに起こるんだよね。」って書いてあるよ。
自動洗浄でレバーが戻らないって何のレバーなのかなと思ってたんだけど、レバーは関係ないの?
29  名前: 23 :2021/01/03 13:01
>>26
「家の外」は「建物の外」という意味です。
自分の敷地内でも建物の外なら返金されると聞きました。
うちは敷地外から建物に引き込む駐車スペースの下の配管での漏水でした。
30  名前: 22 :2021/01/03 13:04
>>28
自動洗浄なのにレバーもついているトイレもあるんですね。
うちの実家のは自動洗浄だけど、手動で流す場合は壁についているリモコンのボタンを押すので
レバーは付いてないんですよ。
31  名前: 28 :2021/01/03 13:38
>>30
私もそういうのを想像してたというかそういうのしか知らないから、どういうことなのかなと思って。
レバーがあって、戻らないってことはそのレバーが自動で動くってことなのかな。
32  名前::2021/01/03 14:11
そうですそうです。
レバーありで、それが自動で動く仕組みです。
前に一度タンク上の手洗いじゃなくて、トイレ自体が流れっぱなしになってた時があって、レバーが上がったままでした。
昨日は手洗いの方でしたが、手洗いの方はレバーが見える所にないので、タンクの中にあるのかな?と勝手に思っています。
トイレも仕様が色々ありますよね。
でも、やっぱり手動が最強かな?なんて考えてます。
レバーが上がったままなんてないから。
ま、でも100回に1回とか、500回に1回の割合かもしれませんが、それが命取りになるかもですよね。
トリップパスについて





玄関ドアが電子錠の方
0  名前: 匿名さん :2021/01/03 12:17
玄関ドアが電子錠の方教えてください。
オートロックにしている場合、うっかり締め出されてしまったことある方いますか?
手動で開けてリモコンキーを持ってない場合はうちのはオートロックにはならないんですが、
手動で開けた場合でもオートロックが効いて鍵が閉まってしまう玄関ドアもあるのでしょうか?
1  名前: 匿名さん :2021/01/03 12:50
うちもたぶん主さんちと同じタイプのドアだからほかのタイプはわからないな。
キーを持ってないのに何でもかんでもドアロックされちゃったら困っちゃうね。
ちょっと作業の時や郵便物取りに行ったときなんかに。
2  名前::2021/01/03 12:59
人のブログ読んでいたら家族全員で出かけた時に鍵をみんな持ってなくてオートロックがかかって締め出されてしまったから鍵屋を呼んだってあったので、そういうタイプは昔の電子錠なのかな?と思ったもので。
トリップパスについて





かにカマ
0  名前: 匿名さん :2021/01/01 19:10
ちょっと立派なカニカマをいただきました。
斜めに半分に切ってフライにしようと思いますが、どうでしょうか。

3  名前: 匿名さん :2021/01/01 20:36
立派なカニカマって何?と思って調べちゃった
ちょっと気になるな
4  名前: 匿名さん :2021/01/01 23:11
もう食べちゃったと思うけど、てんぷらにしてもおいしそう。
5  名前: 匿名さん :2021/01/01 23:42
玉子と豆腐とカニカマを入れて、中華風のあんかけもいいですよ。
鶏ガラスープの素を使って。
6  名前: 匿名さん :2021/01/02 12:58
>>4
天ぷら最高です。
7  名前::2021/01/03 12:50
遅くなりましたが、天ぷらがよいというご意見があり、一番簡単そうなそれにしました。
蕎麦に入れてほぐしながら食べたらすごく美味しかったです。

かにしんじょ、中華風のあんかけも美味しそうですね。
次の機会はぜひ挑戦したいと思います。

立派なカニカマ・・・わかりにくいですね。
本物に似せて大きく作ってある高級なカニカマです。

皆さんレスありがとうございました。
トリップパスについて





wifiの画面が荒れる?
0  名前: 匿名さん :2021/01/03 11:20
あるドラマを見ていたら、父親がテレワークでPCで会議をしていると、子どもが塾のネット配信の授業が荒れて見えるから、会議辞めてくれというセリフがありました。

それはwifiのモデムの機能が低いとそうなるってことですか?
重たくなるというのは聞いたことがあるんだけど、それとは別に画面も画素数が下がるってことなの?

うちもwifi飛ばしてて、家族、スマホやって、私もPCいじっていたりする時もあれば、一人だけいじってる時もあるんだけど、一人の時とそんなに画面が変わると思った事は無いんですよね。

一応、買う時に何台ぶら下がれるやつかを調べて買っています。
1  名前: 匿名さん :2021/01/03 12:07
ネットは最大速度が決まってるから、容量の大きい使い方を同時にしていたら速度が低下するからね。
うちは光は1ギガコースだけど、やっぱり子供二人がオンライン授業を受けてる時に旦那がYouTubeを見ていた時はYouTubeの速度が不安定になったりしていた。
画面が不安定になることが多いお宅なら、高速コースや超高速コースにプラン変更しないと駄目かもね。
2  名前: 1 :2021/01/03 12:09
>>1
書き忘れ。
Wi-Fiのモデムの問題だけではなく、ネット回線の速度の契約の問題です。
3  名前: 匿名さん :2021/01/03 12:15
>>2
私、ネットの契約する時速度の契約なんてしたっけな・・・。
4  名前: 1 :2021/01/03 12:22
>>3
標準のやつで契約しているのでは?
うちはeo光だけど、1ギガコース5ギガコース10ギガコースってあります。
前なら一般的な家庭なら1ギガコースで充分だったはずだけど、今は家庭で映画見たりオンライン授業受けたりテレワークしたりを同時にする使い方なら1ギガコースだと不安定になる場合があるんですよね。
5  名前: 匿名さん :2021/01/03 12:27
>>3
うちはケーブルテレビだけど、契約によって速度に差がありますよ。

以前は早いのにしてたけれど、ゲームするわけじゃないしと倹約のためにひとつ下のに変えた。
ドラマ見てるとよく止まる(笑)
トリップパスについて





娘の帰省がストレス
0  名前: 匿名さん :2021/01/02 07:31
掃除片付け、料理の手伝いを一切しなかった娘が一人暮らしで家を出て行った。
娘がいない生活は、寂しくなるかなと思ったけど、いや、全然快適だった。
このたび年末帰省(近辺在住)した。
私のストレスがマックスで食欲もなく体重が二日で1キロ落ちた。

こんなの私だけかな。
27  名前: 匿名さん :2021/01/02 22:16
>>24
これは江戸時代から言われてると言う「今時の若者は」って意見かな笑
28  名前: 匿名さん :2021/01/02 23:37
>>24
そうかな。甘々か?
今は女性も定年まで働かなくちゃいけないし、決して甘々ではないと思う。
29  名前: 匿名さん :2021/01/03 11:05
わたしはこの2日間で1キロ増えたよ…
30  名前: 匿名さん :2021/01/03 12:18
>>29
それ普通のことだから。
1キロで抑えていれば、むしろ優秀。
31  名前: 匿名さん :2021/01/03 12:24
>>26
子育てサイトなのに完全に老人の意見だね笑
トリップパスについて





コロナになった高校生
0  名前: 匿名さん :2021/01/02 16:43
友達の子が高校生で、そこの学校の生徒がひとりクリスマスの前にコロナになったんだそうです。
ところが、学級閉鎖だけで他の同学年のクラスや学校は通常通りなんだそうです。
コロナになったら、その子が歩いた場所や使った場所をすべて消毒するんじゃないの?
どういう基準で学年閉鎖とか休校になったりするの?
12  名前: 匿名さん :2021/01/02 20:51
濃厚接触の可能性だからとか?
13  名前: 匿名さん :2021/01/03 10:42
友達の子の公立高校は主に部活の関係で感染者が出たみたい。友達の子は無関係だけど、休校になっていたよ。
14  名前: 匿名さん :2021/01/03 10:55
消毒してるよ。教職員が。
してないなんて言うなよ。

アウトブレイクみたいな格好した人がやらないと許せないのか?
15  名前: 匿名さん :2021/01/03 10:56
>>13
うちはもう学生いないから、近所の人との立ち話で知ったけど
最初は全校生徒を巻き込んで大騒ぎだったけど、
段々と規模が縮小されて行ってて、休校とかはもう無いってさ。
多分、どの地域も徐々にそうなって行くんじゃぁ無いかな。
16  名前::2021/01/03 12:03
>>9
>>8さんは私じゃないです。

で、皆さんありがとうございました。
えー今って臨時休校にならないの?って言ってたんですが、学校内でのクラスターかどうかが関係あるらしい。
他にもどのくらいの範囲で休みになるのか基準があるらしいけど、どの程度までかは分からないんだって。
トリップパスについて





ガキ使 笑ってはいけないラスベガス
0  名前: 匿名さん :2021/01/02 11:24
松平健さんのコーナーがサイコーに面白かった。
ガキ使 笑ってはいけないラスベガス見た人いる?
10  名前::2021/01/02 18:59
>>9
ねー
振り切っててもうカッコよかった。
暴れん坊将軍世代だから、ずっと上様(シンさん)カッコ良すぎ!って気持ちと面白さに撃ち抜かれっぱなしだった笑
11  名前: 匿名さん :2021/01/02 20:05
マツケン最高に面白かったwww過去の?だけど色んな女優のシーン
天海祐希もかなり笑ったよー!!!
12  名前::2021/01/02 21:33
>>11
ねー
今回のガキ使ではサイコーだったよねー
天海祐希さんのも良かった。
ちょっと自分も笑っちゃってるところ可愛かった。
13  名前: 匿名さん :2021/01/03 10:15
>>3
犬のロボット、怖かった。でも将来ああいうのが家に居たりする?
14  名前: 匿名さん :2021/01/03 11:21
犬のロボット、お使い出せるんじゃないかと思ってみてた。
籠の中にお金と品名買いて口に咥えさせて。
道中子供が見ても気持ち悪いだろうから誰も寄ってこないだろうし。
片栗粉とか酢を一本とかのためにスーパーまで行くの面倒くさいからつい考えた。
トリップパスについて





飲食店、年中無休のイメージ
0  名前: 匿名さん :2021/01/03 10:14
飲食店が「年中無休」と言ったら「365日、一日も休まないでやっている」ことをイメージしませんか?
実際は決まった定休日を設けてない場合もそういうんだそうですね、昨日知りました。
その場合「不定休」という表示をしてる店が多いと思うんですけどね。

皆さんはどうですか?
1  名前: 匿名さん :2021/01/03 10:20
ああ、私も年中無休と言ったらその言葉の通りのイメージです。

そうなんだ、不定休も含むのか。
2  名前: 匿名さん :2021/01/03 10:31
何か決まりごとがあるの?

年中無休は、飲食店じゃなくても休みなく営業してるイメージだけど違うのですね。
年中無休とうたっているのにたまに休んでいたら、嘘つき!とか思ってしまうわ。
3  名前: 匿名さん :2021/01/03 10:45
年中無休の下に、年末年始を除くとか、お休みをいただくことがあります、と書いてるのは見たことある。
4  名前: 匿名さん :2021/01/03 10:50
近所の店は「年中無休(不定休)」って書いてある。
まあたまに何かで店閉めることもあるよね、くらいに思ってた。
5  名前: 匿名さん :2021/01/03 10:53
年中無休でも年末年始は一応電話等で確認するけど
不定休も含むなんて思った事は無かったわ。
トリップパスについて





今年も豚の角煮作ったけど
0  名前::2020/12/31 09:30
大きなバラ肉が三分の二くらいになっちゃう。
品よく小鉢に一切れ盛って、パクっと食べておしまい。
好きだからいっぱい食べたいのに。いや、いっぱい食べたら胃もたれするのか?
3本くらいまとめて作りたいけどそれを入れる鍋もない。義実家には直径30cmめーくらいの鍋があったけど、あんなのキッチンに置きたくない。 
角煮作るかた、一度に作るのはやっぱりバラ肉一本ですか?

ふー これから煮しめ作ります。
あとは買ったものを切るくらいなので楽なお正月準備です。
17  名前: 匿名さん :2021/01/01 15:30
うちは人数多いからだいたいまとめて2~3本ぐらいのバラ肉の塊買って作るけど、そんなに大きな鍋は使わないなぁ・・

うちの場合は、まずひと口大に切ってフライパンで全面に軽く焼き目をつけてから肉がかぶるくらいの水を入れた鍋でショウガや青ネギと一緒に2時間ぐらい下茹でする。
塊のまま下茹でじゃないから、大きな鍋じゃなくても大丈夫なの。

焼かずに塊のまま下茹でして作ったこともあるけど、脂っぽさと臭みが抜けきれなくて、あんまり好みの仕上がりにならなかったので、今はこの方法のみ。
一度焼くとよけいな脂分がすっきり抜けて、ふわふわとろとろに仕上がるよ。
18  名前: 匿名さん :2021/01/01 21:07
>>17
うちも今度から焼いてみよう。
19  名前: 13です。 :2021/01/01 22:08
ありがとうございます。

家の場合…
固まりを焼いて調理酒と水で煮ます。
次の日、脂を取って
違うフライパンで水、酒、生姜、ネギの葉っぱ
で再び煮ます。
その後に砂糖、醤油を入れてまた煮込みます。
美味しく出来ました。
20  名前: 匿名さん :2021/01/01 23:52
いつもは麺つゆつかって味付けしたたけど
すき焼きのタレつかってみたら
いい感じだった。
21  名前: 匿名さん :2021/01/03 03:58
>>19=13

>>13のレスは

「他のスレでもあったけど元日は包丁使ってダメと知ったので
今日、全部切りました。
明日は調理するのみ。。。

疲れた大晦日でした。。。
しかも今日…誕生日なのに」


疲れるほど包丁で何をどう切ったのですか?

トリップパスについて





甥の結婚 ご祝儀
0  名前: 匿名さん :2021/01/02 10:29
甥っ子が結婚しました。
このご時世ですので、家族だけの式をしたらしく
結婚しましたと写真付きの年賀状が届きました。

披露宴等の予定はないそうです。
この場合、御祝儀は幾らくらいなんでしょう?
ネットでは、5万と書いてあったり10万と書いてあったり。
主人の意見はあてにならないので。
因みに甥っ子は主人の兄の息子です。

アドバイスお願いします。
8  名前: 匿名さん :2021/01/02 16:27
うちは主人兄の子にご祝儀5万円包みました。披露宴なし。
私達の夫婦の披露宴で主人の兄夫婦から10万貰ったので
その半分でいいかなと。
また主人兄の子はもう一人いるので、その時も披露宴なしなら
5万、呼ばれたら10万包むつもりです。

9  名前: 匿名さん :2021/01/02 17:01
姪が結婚した時は10万包みました。
披露宴はなかったので出席はしてません。
小さい頃から可愛がっていた姪なので
ご祝儀とは別に掃除機とコーヒーメーカーも買ってあげた。
10  名前: 匿名さん :2021/01/02 18:00
披露宴がないんだから5万でいいんじゃない?
11  名前: 匿名さん :2021/01/02 18:48
お年玉送って御礼の連絡がある時くらいしか接点がなければ5万円でいいと思う。

日頃から交流があれば10万かな。
12  名前: 匿名さん :2021/01/03 00:56
披露宴がないなら、5万円かな。
トリップパスについて





【相談】腕時計が欲しい
0  名前: 匿名さん :2021/01/01 10:12
SNSの広告に出てきた↓この腕時計、
どう思いますか?

Olivia Burton(オリビアバートン)
ウィッシングウォッチ ロンドン グレイ & ローズゴールド

文字盤に花や蝶の絵柄
枠が肌馴染みの良いピンクゴールド
腕時計は2本しかなく、大ぶりのを持っていなくて、
値段もお手頃だし絵柄が可愛くて良いかなぁと思ったのですが、気になるのが説明書き。

『ロンドン発の今海外のティーンの間で大人気のブランドOlivia Burton』
ティーン‼︎
ティーン向けの商品?
さすがにやめた方が良いですかね‥
同年代の方の正直な声がお聞きしたいです。
27  名前: 24 :2021/01/02 09:25
>>26

??????
28  名前: 匿名さん :2021/01/02 11:16
>>26
間違ってるものを合ってるという恥ずかしさはないんでしょうか。
29  名前: 匿名さん :2021/01/02 11:24
カシオのGショックでいいんじゃない?
夫はずっとカシオつかってますよ。


なんて人もいそうだね。
30  名前: 匿名さん :2021/01/02 11:28
>>29
ビックリした、ガチで言ってるのかと思った。

確かに居そう。
31  名前: 匿名さん :2021/01/02 20:28
オリビアバートンの時計、可愛いですよね。わたしは娘とタイプもカラーも違うのを使ってます。手首が細いとちょっと大きく感じるかもしれないです。年代はあまり気にしなくて大丈夫かも。くすんだカラーのお花模様だし。
仕事で真面目な服を着るのなら、チラッとフェミニンな部分が見えて逆におしゃれと思います!時計が入ってくるケースや紙袋もすごく可愛いよ。
トリップパスについて





観葉植物
0  名前: 匿名さん :2021/01/02 18:21
観葉植物置きたいんですが、100均のは弱いですか?

セダムってどうなんでしょう?
小さくて寄せ植えしたらかわいいなと
思ってるんですが、大きくなりますか?
観葉植物とはまたちがうのでしょうか?
1  名前: 匿名さん :2021/01/02 18:27
セダムはグランドカバーにする多肉植物だから大きくはならないと思います。増える感じです。
うちは庭の木の足元に植えたのですがほったらかしですが勝手にあちこちにこんもりと増えています。強いですよ。
2  名前: 匿名さん :2021/01/02 18:29
ものにもよる。
私もけっこう買って育ているけど、
ツルっぽいのは弱くて育たなかった。
サボテン、モンステラやクワズイモ、ポトスはめっちゃ大きくなりました。
3  名前: 匿名さん :2021/01/02 18:32
セダムはまだ買った経験はないですが、パキラは強くて大きくなります。

私が何度買っても駄目になるのがエアプランツ。
4  名前: 匿名さん :2021/01/02 18:43
ゼダムは鉢以上に広がらない。
5  名前: 匿名さん :2021/01/02 18:48
私、百均のパキラを育てて今60センチくらいになったよ。
3年くらいかな?
特に気を使ったこともなく、普通に水や肥料をあげて一年に一度くらい植え替えした程度です。

セダムはどうかなあ。買ったことないからわからないけど。
トリップパスについて





息子が飲みに行くって言ってます
0  名前: 匿名さん :2021/01/01 21:26
一緒に暮らしている息子が、友達たちと飲みに行くって言ってます。
こんな時にしか会えないのもわかるけど、今住んでいる県はコロナがすごく増えてきていて外出自粛っぽいです。

私自身も持病があるため、年末年始も家にこもっているのに、勝手な事をする息子に腹がたちます。

「出かけるなら、2、3日は帰ってこないで」と怒ったのですが、分かったというばかりです。
2、3日では潜伏期間いっぱいにはなりませんので、気休めです。

いったい、どうやって言ったらいいのでしょう。
店自体が休業してないので、行くと言い張ります。
15  名前: 匿名さん :2021/01/02 09:32
>>12
住んでる地域によると思うけどなぁ。
少ない地域の人はあまりピリピリしないでいいと思う。

それに、飲み会だけじゃぁないよー
家ではマスクしないから、都会からの帰省は
危険度大。
GOTOトラベルで感染広がったと言うなら
マスクしないで一緒に日常を過ごす帰省は
その何倍も広がるって事だと思う。

飲み会云々ではなくて
今は、人口が多い地域の人と
少ない地域の人はマスクを外して交わってはいけない。
これが大都市では無い地域での感染を止める方法だと思う。

でもね、もう封じ込めはできないから、
ある程度感染を広めないと収束が遠のくばかりになっちゃうって問題もある。
難しいよね〜


16  名前: 匿名さん :2021/01/02 09:49
>>1
宅飲みの飲み会クラスターも出てるよ。
飲み会のリスクは、居酒屋などでグループ以外の他人から感染することよりもグループ内に自覚のない感染者がいることの方が大きい。
みんな自分や仲間は感染していない前提で行動してるのが大きな間違い。
17  名前: 10 :2021/01/02 11:56
>>13
3つの密を避けよう という動画です。
またみちゃった…。
18  名前: 匿名さん :2021/01/02 15:46
>>17
見たよ。分かりやすい。怖いけど。
「国立国際医療研究センター 年末の緊急メッセージ」
も医療従事者とコロナ対策担当大臣(だっけ?)のメッセージが切実。
19  名前: 匿名さん :2021/01/02 16:21
>>15
主の地域は増えてると書いてある。
トリップパスについて





紅白
0  名前: 匿名さん :2020/12/31 19:27
なんでパプリカ出るの?
その他色々思いはあるけど、祭りだから見るか…。
72  名前: 匿名さん :2021/01/01 14:58
今年はコロナで密を避けるためと嵐の解散のせいでジャニーズ推しが少なかったのと
坂とかの秋元傘下組も出番が少なくてスッキリしてた。
MISHAは圧巻だったし赤が勝つのは当たり前だったわ。
73  名前: 匿名さん :2021/01/01 15:06
玉置浩二に惚れ惚れした
74  名前: 匿名さん :2021/01/01 15:32
>>56
嵐ファンは配信ライブを見てて、紅白は見てないからなのかな?
75  名前: 匿名さん :2021/01/02 01:48
>>71
私も。
あとMISIAとYOASOBIも良かった。

白組Greeeen聞けたのと、玉置浩二は良かったけど、紅組の方が歌唱力を発揮できていたと思う。
76  名前: 匿名さん :2021/01/02 13:20
>>74
嵐の出演時間は配信ライブ止めてたらしいよ。現在紅白出場中とかって。
どっちが勝つかに興味はないだろうから、出演が終わったらライブに戻っただろうけど。

よく分からないけど、ここでも持ち点5ポイントを紅白に分けて入れようとしたら出来なかったって人がいたから、まず紅組に何点って入れようとして全部入っちゃったってケースが少なからずあるのでは?と思った。
トリップパスについて





格付けテレビ
0  名前: 匿名さん :2021/01/01 17:39
あの、タラバガニそのまんま、みたいなやつ、買ってみようかな。
GACKTのペアは誰でしょう?
13  名前: 匿名さん :2021/01/01 23:36
>>12

私は渡部さん譲っちゃダメだよって思ってた。


個人的に楽器とダンス、当たったのでうれしい。
14  名前: 匿名さん :2021/01/01 23:42
>>13
吹奏楽は最初の出だしてわかった。
去年は間違ってしまったけどね。
食べ物系は味わえないので、一度家でやってみたくなります。
15  名前: 匿名さん :2021/01/02 07:32
庶民の私は以前スーパーでかにかま(98円)今回出てたかにっぽいの(268円)
悩んで結局98円の買ったわ~w旦那が「へー、かにと間違える位なら買ってみようか」と
言っていたww

毎回家族で楽しく見てるけど、本当に面白いよね~。倖田來未は最後の肉でやばいんちゃう?
思ったけど見事正解して見直したわ。伊東四朗はどうしたのか気になったけど^^;
16  名前: 匿名さん :2021/01/02 08:36
GACKTが相方を選ぶ目があったということですかね。
17  名前: 匿名さん :2021/01/02 08:38
倖田來未が全問正解って見上げたもんだわ。
トリップパスについて





黒豆失敗 至急
0  名前: ドイヒー :2021/01/01 11:20
黒豆を水に漬けたら大きな大豆になりましたが、レシピを見たら煮汁を作ってから漬けて煮るとあり、自分は1300円の豆をだめにしてしまいました。
捨てたろうかと思いましたが、ものすごくもったいないので何か使えないでしょうか?情けない。
8  名前: 匿名さん :2021/01/01 16:15
皆さん言ってる通り失敗じゃないと思う。

私はやり方違うけど、実母はもう使ってない魔法瓶の中にお湯と入れて、戻してから、煮汁に入れて作っていたから水でふやかしても大丈夫だと思う。
9  名前: 匿名さん :2021/01/02 03:45
YouTubeで黒豆の煮方で検索したら、たくさん作り方がありましたよ。
次回からはそれを見てから作るといいよ。
10  名前: 匿名さん :2021/01/02 03:58
> 捨てたろうかと思いましたが

この人いつもこの調子だね
11  名前: 匿名さん :2021/01/02 04:16
実家で書き写して来たメモだけど、紹介しますね。
新聞からだったらしい。

黒豆の煮方
☆材料
黒豆  300g
水 8カップ位
グラニュー糖 300g
しょうゆ 大さじ2分の1
☆作り方
1(煮汁を作る)
大きめの鍋(あれば鉄鍋)に分量の水、グラニュー糖、しょうゆを入れて中火にかけ、
煮立てる。

2(黒豆を煮汁に浸ける)
黒豆をサッと洗いザルに上げる。煮汁を作った1の鍋に入れてふたをし、8時間〜一晩置く。

3(煮る)
2の鍋に、あれば南部鉄玉か古くぎ2〜3本をガーゼやお茶パックに包んで加える。
くぎ(鉄)には黒の発色を良くする効果がある。
鉄鍋の場合は、不要。
鍋を中火にかけ、煮立って白いアクが浮いたら丁寧に取る。
水でぬらして絞ったガーゼを落とし蓋代わりに豆にかぶせ、ふたをして、豆が踊らない程度の
弱火にして5〜6時間煮る。
豆が煮汁から出ているようであれば水を加え、絶えず煮汁が豆にかぶっている状態で煮て、
そのまま冷ます。


12  名前: 匿名さん :2021/01/02 07:47
>>6
美味しく出来たかな?
私は作ったことはないけど、作り方だけは見聞きしてました。
きっと主さんのもふっくら美味しく仕上がったんじゃないかな。
手作りするなんて偉いよ〜
トリップパスについて





0  名前: 匿名さん :2021/01/01 11:21
特別嵐が好きではないけど、年明けカウントダウンでメンバーが最後一言言って泣いたとか書いてた記事を読んで動画見たくなったんですが、どこかで見れる方法ありますか?
13  名前: 匿名さん :2021/01/01 20:27
私はKPOP(SEVENTEEN)が好きで、ここでも何度か書き込んでるけど、同じ人もいて嬉しかったりするよ。
嫌韓はスルーしてる。
嵐は大多数が好きなんだし、盛り上がって欲しいなぁ。
私は多くを語れるほど嵐を知らないから、何も言えないけどさ。
14  名前: 匿名さん :2021/01/02 00:13
>7
愛が抜けてます。
Love so sweet です。

One love もいいですよね。
15  名前: 匿名さん :2021/01/02 00:13
>7
愛が抜けてます。
Love so sweet です。

One love もいいですよね。
16  名前: 匿名さん :2021/01/02 02:30
まともな感覚の人ならここにいる嵐ファンが嵐についての話なんてしないと思う。
アンチすごいもん。
なんかアイドルに恨みでも持ってんのかと思うほど貶すしね。
紅白スレでも口パクだと言い出す人いるし。

嵐に限らずジャニーズ所属はみんなブサイクで歌もダンスもへたくそでチビでスタイルも悪くていいところなし、って言われてるじゃん。
私は嵐ファンではないけど好きな芸能人いるから、私が嵐ファンだったら我慢できねーなといつも思ってる。

売れれば売れるほど、ファンが増えれば増えるほど、アンチも増えてその声も大きくなるのは仕方ないけど、ファンなら推しの批判なんて聞きたくもないし見たくもないから、わざわざそれを誘うような書き込みなんてしないよ。

17  名前: 7 :2021/01/02 07:38
>>14>>15
あれま、申し訳ない。Love so sweet でした。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  701 702 703 704 705 706 707 708 709 710 711 712 713 714 715  次ページ>>