育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
21241:コロナ禍の仕事について(リモート)(3)  /  21242:麒麟が来る 今日の家康の申し出の理由(12)  /  21243:レジでの支払いに時間がかかる(41)  /  21244:女子 成人式の着物選び&予約(21)  /  21245:船の汽笛が聴きたい・・(9)  /  21246:前田敦子、協議離婚へ、だって(35)  /  21247:基礎疾患持っている人優先は嘘(20)  /  21248:田舎は煩わしい(43)  /  21249:オリンピックって(15)  /  21250:雪国あるある(29)  /  21251:最近買って良かったもの(32)  /  21252:めんどくさい家族(9)  /  21253:朝顔見てる人います?(16)  /  21254:女子高生が起こした事件(159)  /  21255:服買いました(駄)(28)  /  21256:熱帯魚飼育の趣味は地味なの?(60)  /  21257:中止かも、オリンピック(100)  /  21258:ネットフリマのトラブル(9)  /  21259:お弁当作り、得意な方いますか?(46)  /  21260:ここのサイトは(20)  /  21261:前田敦子離婚か―(2)  /  21262:年の差婚のリオンという人は(1)  /  21263:あちこちで悪口を言う人(20)  /  21264:天国と地獄の中の絵(5)  /  21265:ふと気がついた事。(57)  /  21266:自分の作業をする場所(25)  /  21267:知ってるワイフ(59)  /  21268:知らない番号から携帯に電話(35)  /  21269:人が転がって入れ替わるドラマの初演出は?(0)  /  21270:部活を休むこと(7)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  702 703 704 705 706 707 708 709 710 711 712 713 714 715 716  次ページ>>

コロナ禍の仕事について(リモート)
0  名前::2021/02/01 08:21
皆さんはどうするかお聞きしたいです。

緊急事態宣言地域です。
去年の時は、数名の事務員は自分のペースでリモートでした。
今回もみなそうするだろうと思ったら、なんやかんやと理由つけてフル出社しています。
結局、私だけがリモート実行中。
今年、受験生がいるので早々に『私は受験生がいるのでリモートします』と宣言してリモートしてます。
資料の入れ替えの時だけ出社してその日は一日中職場で仕事します。

誰が何を文句言うわけでは無い(はず)のですが、やっぱり自分だけってのが気になります…。
勤続15年程ですが、一応私が1番の新人です。
私が行かない事で、郵便物など他の人がやることになります。

皆さんならどうしますか?
リモートやめる?
堂々とリモート継続しますか?

緊急事態宣言宣言も延長されそうだし…

なんかふと考えてしまいました。

1  名前: 匿名さん :2021/02/01 08:23
会社としてのリモートに関するルールが、自分で決めていいよってこと?
週に何回か出社とかないの?
ないのならば、リモート選べばいいのでは?
2  名前: 匿名さん :2021/02/01 08:33
「今年受験生」って、この2月3月に試験を受ける子がいるってことでしょ?
だとしたら試験が終わるまではリモートを貫けばいいんじゃないですか?

試験が終わったらリモートをやめればいいと思います。
3  名前: 匿名さん :2021/02/01 08:40
目が気になるなら、週1日出社するとか。
でもさ、出社かリモートを選べるのに出社するのはその人が決めたことだから、出社によって付随する業務をするのは仕方がないよ。
本来なら会社が出社人数を絞って交代制を決めればいいのに。
リモートワークができない、家事をしながら(させながら)するのが嫌なんでしょうね。
日本はリモートワークが進まず、世界から遅れるのもわかるわね。
トリップパスについて





麒麟が来る 今日の家康の申し出の理由
0  名前: 匿名さん :2021/01/31 20:46
家康は何故、饗応役を光秀に、と指名した?
何をしようとしていたのですか?
8  名前: 匿名さん :2021/01/31 21:58
>>7
そりゃあ。
9  名前: 匿名さん :2021/01/31 22:00
思い通りにならないなら殺してしまえだもんね
10  名前: 6 :2021/01/31 22:06
>>7
光秀が喜ぶだろう認めてくれるだろうと思ってやってる事を
光秀はそうは受け取らないから「なんで」ってなってそうな。
そして自分に何もかも全てを話してはくれない光秀に疑心暗鬼と嫉妬って感じ。
11  名前: 匿名さん :2021/02/01 00:15
このドラマの蘭丸も光秀に妬いてるよね
12  名前: 匿名さん :2021/02/01 05:34
まわりみんなが焚き付けてる。
トリップパスについて





レジでの支払いに時間がかかる
0  名前: 匿名さん :2021/01/31 11:19
最近、レジでの支払いに時間がかかる事が多いです。

某ドラッグストアでは、毎回です。
①ポイントカードを出す
②携帯での電子払いをする
③エコバッグに入れる(サッカー台がないところ)
この作業にすごく時間がかかります。

もちろん並んでる時に、カード出して、携帯の画面出して、エコバッグも用意しています。

現金払いするお店では特に支払いに時間がかかってしてしまうので、小銭は出さずにいます。

寒い日は手がうまく動いてくれなくて、さらに時間がかかります。
レジ前ではおじいさんおばあさんがモタモタしてるのをよく見るのですが、45歳にして仲間入りです。
待ってる人からはイライラされてるんだろうな…

皆さんはささっとレジを済ませる事ができますか?
37  名前: 匿名さん :2021/01/31 19:52
>>33
コンビニではカゴ1杯買わないから自分でマイバッグに入れるのは別に構わない。

近所のドラッグストアはスーパーのような品揃えなので、カゴ1杯買う事がある。
サッカー台はないしレジのカウンターは奥行きがあり透明ビニールも垂れ下がっているので、
店員がスキャンした商品を手を伸ばして取ってマイバッグに入れるには少し遠すぎる。
そういう店だから店員がマイバッグに入れてくれるのが当たり前になっている。
38  名前: 31 :2021/01/31 20:29
>>32
そうなのか。
私が行くところはほとんど店員さんがやってくれる。
清算して、カード仕舞う時に「袋にお入れしましょうか」って声かけてくれるよ。
39  名前: 匿名さん :2021/01/31 20:40
>>15
私もここ1年くらいで、指先の乾燥と、あと指先の力が無くなったのか、透明ビニール袋が開けられなくてもたつく。
冷凍品とか水滴ついてる商品で指先濡らして開けてる(笑)
セルフレジで並んでいる人がいるととりあえずビニール袋だけもらって場所移動。
40  名前: 匿名さん :2021/01/31 20:48
ドラッグストア、セルフレジを導入してるところが多いけど…
この地域だけなんだろうか…
41  名前: 匿名さん :2021/01/31 23:14
電子決済は店では使わない。ネットでは使うけど。
ポイントカードはほとんど持たなくなった。
勧められてもすぐ忘れちゃうからって言って断ってる。実際使いきれたことないし。
セルフレジがあるならそっちでやるようにしてる。
長財布なのでレジ打ち中にある程度小銭をチェックして分けておくので
細かい金額の支払いまでスムースにできてると思う。

トリップパスについて





女子 成人式の着物選び&予約
0  名前::2021/01/31 12:27
今どきどのくらい前から予約しておくんですかね?現在高2なのですが、来年は受験勉強あるし、再来年では遅い?となると今?
17  名前: 匿名さん :2021/01/31 17:08
今の高2は確か19歳で成人だよね。
大学1年の歳。
でも式典は多分20歳じゃないの?
18  名前: 匿名さん :2021/01/31 17:12
>>17
18で成人になってるのに、2年後の20才で式典か。
何だか白けるね。
19  名前: 匿名さん :2021/01/31 23:03
高3になった途端DMがバンバン来るようになり、受験期までもセールス電話がかかってきたよ。
大学受験でそれどころじゃないんだけど、と、こんな時期にと内心腹が立った。
みんながみんなとはもちろん言わないけど、そういう子がたくさんいることくらいわかるだろうに。
受験だから今はそれどころではなくて、と言った時に態度がよろしくない店はもちろん却下。

そんな中「そうですよね、大変な時に申し訳ありません。落ち着いた頃にかけ直させていただいていいですか?」と言い、「お嬢様もご家族皆様もどうかお身体大切になさって乗り切ってくださいね」、と、親切に言ってくれた店があった。
結局、そこにしたよ。
20  名前: 匿名さん :2021/01/31 23:04
DMが来るから、それを見ていく。
または目当ての店が決まってるなら、いつから予約できるか聞いておく。

早めに行くのは、着物もそうだけど、当日の着付けの時間を選べるから。
早い者勝ちだから、予約が遅いほど着付けが早朝の時間帯しか選べなくなったりする。
レンタルでも新作がいいとか拘りがあるなら早いほうがいいと思う。
選べる着物は沢山あるけど、これ、と思えるものは意外と少ないと思った。

21  名前: 匿名さん :2021/01/31 23:05
>>19
追記。
その後、大学受験が終わった時にこちらから連絡して、最終的に契約したのは大学入学した後の5月の頭でした。
トリップパスについて





船の汽笛が聴きたい・・
0  名前: 匿名さん :2021/01/31 12:11
今住んでいるところは、
車が走る音と飛行機が飛ぶ音と
電車の警笛(走行音は聞こえない)しか聞こえません。

大型船?の低い「ボーーーッ」という汽笛、
あと何のために鳴らす音なのかわからないけれど
高い「キューィキューィ」という音。
その音を聴くと、なんだか胸がきゅーっとなって
物悲しくて泣きそうになります。
一度、東京湾に浮かぶたくさんの大型船を見て
涙が止まらなくなりそうだったことがあります。
(その時は1人でした)

日常的に、それらの音を聞いて生活している方っていますか?
本当に羨ましいな〜と思います。
5  名前: 匿名さん :2021/01/31 18:25
主さんは、港町のご出身なのかな?

神戸市とか呉市だったら、日常的に聞くことができるのかな?

よく、大晦日、一斉に船が汽笛を鳴らすそうですよね。
聴いた経験はないけど、なんか、ロマンチックでいいね。
6  名前: 匿名さん :2021/01/31 18:34
淡谷のり子の別れのブルースって歌の最後にボーっと汽笛が聞こえる。
7  名前: 匿名さん :2021/01/31 18:46
横浜
大晦日は108つ目の鐘の、ゴーンという響きの余韻とともに
横浜港に停泊中の船がボーッと除夜の汽笛を鳴らし合う
8  名前: 匿名さん :2021/01/31 19:30
私、父が外国航路の船乗りだった。 
汽笛をきくと、別れをイメージして
切なくなるわ…。
母に手を引かれて、桟橋で、父の乗船した船を見送った日々・・・。
横浜の西区に友達が住んでるけど、
大晦日になると聞こえるって。
9  名前: 匿名さん :2021/01/31 21:06
うちは河川の河口に近く湾の船の汽笛が時折聞こえます。
その日は雨になるので、汽笛はあまり嬉しくないです。
トリップパスについて





前田敦子、協議離婚へ、だって
0  名前: 匿名さん :2021/01/30 11:12
短かったね。
週刊誌報道、本当だったんだね。
31  名前: 匿名さん :2021/01/31 16:06
まあ、本当のことは他人には分からないからね。
お子さん入れて3人がの家族の形が変わっても、幸せになればいいね。
32  名前: 匿名さん :2021/01/31 16:34
>>30
アホな。
んな事したらりょうくん再婚出来ないじゃん。
33  名前: 匿名さん :2021/01/31 16:35
>>32
好きなの?
34  名前: 匿名さん :2021/01/31 16:38
>>33
別に好きじゃないけど、
引っかかったんだろうから、可哀想だなと思って。
35  名前: 匿名さん :2021/01/31 20:11
前田敦子が引き取って親に育児させるでしょうね、養育費がっつり貰って。
トリップパスについて





基礎疾患持っている人優先は嘘
0  名前: 匿名さん :2021/01/31 14:23
というのを今「言って委員会」で言ってる。
把握しようがないから。
だから
ワクチン接種で基礎疾患の人が優先というシステムは全くないそうですよ。
一般の人と一緒に、問診票に書いてもらったら
周りが優先してくれるだろう、っていうだけらしいですよ。
老人と同じで先行にあると思ってる人は
違うらしいですのでご注意ください。
16  名前: 匿名さん :2021/01/31 17:42
>>15
1番だよ、その後の事書いてる。

私はそれに当てはまるんだけど、もう登録してるよ。

勤務先と住所名前生年月日を入力して職場ごとに送ってる。
17  名前: 匿名さん :2021/01/31 17:50
考えればわかるよね。
基礎疾患のあるなしをどのように申告させるのか。手段ないもんね、今は。

その日の並び順で問診後に優先される程度なのかな。
18  名前: 匿名さん :2021/01/31 18:15
>>17

うん。
でさ。
生活保護受給者(働けない精神疾患患者)は時間が有り余って
いるから、朝一番に並んでいち早く接種できる。

基礎疾患を持っている労働者は、時間がないから並べず結局
後になってしまう。

不条理さもどうにかしてほしいね。
19  名前: 匿名さん :2021/01/31 18:56
基礎疾患ってどのレベルなのかな

私も喘息持ちだけど
普通の生活は送れてるから別に後でいい。

糖尿で定期的に通ってインスリン打つとか毎日薬飲んでるとか
ペースメーカー入れてるとか

割と重めの疾患持ちなのかと思ってた。

だとしたら各医療機関で優先されるであろう疾患持ち患者は把握してるだろうし
自己申告レベルの基礎疾患なんて一般と同じでいいんじゃないの?


20  名前: 匿名さん :2021/01/31 19:59
難病指定されてれば、証明できるけど、糖尿とかは自己申告になるよね。
医師に一筆を書いてもらうのがいいんだろうけど、かなりの手間だよね。
トリップパスについて





田舎は煩わしい
0  名前: 匿名さん :2021/01/30 21:23
主人の実家近辺は昔からの風習があり何かとうるさい地域です。
「祭」なんてそこに住んでる人間で勝手にやればいいのに「祭の当日だけでも長男が帰省して参加してくれないと近所に肩身が狭い」なんて言うような地域です。
それが嫌で義実家とは結婚当初からずっと距離を取って生活してきました。
婚約時期は義親は当然同居するものと思っていたみたいです。
でも私の思いも組んでくれた主人がとりあえず新婚生活は二人で暮らすことから始めたいと言ってくれその後色々あり現在に至ります。

最近になって義親が弱ってきたこともあり同居の話も出始めています。
あの時とは違いお互い歳をとってるので
ただ拒否るのは非道と言われると思います。
義実家はわりと部屋数もあって広いです。
私は主人に「自分に1部屋くれるならいい」と言いました。

ここの年代的に皆様のお宅でもそのような話が浮上してる時期かな?と。
どうされてますか?
譲歩加減とかお宅のコメントください。
39  名前: 匿名さん :2021/01/31 14:01
田舎じゃ全て普通の事だ。
もちろん利点もあるのだろう。
今、家の光とかいう雑誌の内容はどうなっているのかと思う。
昔は日本農業新聞の投稿欄は住所氏名掲載だった。
時々投稿して、小遣い稼ぎしていたけど、変な手紙も来なかったわ。
40  名前: 匿名さん :2021/01/31 14:01
>>37
うん、聞かされた。
せっかく同居しているのに夕食にも一緒に取ってもらえないとか、そりゃそーだろと思いつつ、「そうですか~、そうなんですか~」って相槌だけ打ってた。
ほんとそこで30分くらい引き留められるから、どこかで切って逃げたいんだけどお財布に手をかけたまま(お金払う前)ずっとしゃべられちゃうとほんと困っちゃって。
引継ぎの時も「この家はおばあちゃんの話が長いから最後に行ってください」って言われたわ。
41  名前: 匿名さん :2021/01/31 17:53
>>40
そういうこと(配達の人が困る)すらわからない気遣えないから嫁に嫌がられるんだよね。
仕事中の他人に家庭の愚痴とか…
42  名前: 匿名さん :2021/01/31 18:26
>>41
まともに聞いてくれる人がいないからねえ。
顔つきに出るよね。
そんな老後嫌だわ。
43  名前: 匿名さん :2021/01/31 19:57
長男と結婚して、最初社宅に入って別居。
そのうち、家建て直して同居しようってことになり
私の意見は完全無視で建てられた完全同居型の家。
一年後、離婚しました・・・。
その一年、女中のように扱われた…。
ブラコンの妹がいて、これがまた食わせ物・・・。

友達が完全二世帯分離型の家にすんでいるけど、
それでも、義両親に気を使うと言って、週3パート、
週2で習い事って、平日は顔を合わせないようにしているそうだ。
トリップパスについて





オリンピックって
0  名前: 匿名さん :2021/01/31 14:05
東京が主催じゃないの?
最高責任者は都知事の小池さんだと認識していたのだけど、
矢面で看板背負ってる画像は菅さん??

日本は支援しているだけじゃないのですか?
11  名前: 匿名さん :2021/01/31 17:41
もうさ、
これに懲りて最期の東京オリンピックに
なるかもしれないし。
やらせてあげれば。選手のために。
それでも次も招致するなら利権がらみしかないよね。
12  名前: 匿名さん :2021/01/31 17:49
放送の利益が無くなる事が大きいとか。
13  名前: 匿名さん :2021/01/31 18:15
>>9
でしょうね。
オリンピック決まったあの喜びよう。はあ?!復興は?!って震災地遠方だけど腹立ったわ。
濡れ手に粟で儲かる連中が大喜びしてるんだろうと思ったよ。
なーにがオモテナシだよ。

コンパクト五輪とか言ってた初めと全く話が違って
国立競技場はとっとと壊すわあれもこれもやり直しやり直しやり直し、
一般庶民はワイドショーで情報操作され金毟り取られているんですよ。
14  名前: 匿名さん :2021/01/31 18:57
>>13
国立競技場って壊して新しいの建てたんだっけ。
壊す必要あったの?
15  名前: 匿名さん :2021/01/31 19:10
>>14
国民の世論は、以前のオリンピックで使った競技場を今回も使いたい!という声が大きかったのに、
議論も終わらないうちに勝手に解体始めたんですよ!

そのくせ新国立競技場の設計はワイドショーでああでもないこうでもないと連日批判、
エンブレムもそう。
エンブレムは やり直しすることで5億円余計にかかったと聞いたから、
競技場はそれ以上では?
やり直しする事で儲けた人がいますよね。国民は操縦されたと思う。
トリップパスについて





雪国あるある
0  名前: 匿名さん :2021/01/30 18:34
雪国の人いますよね?
私の地域は数年に一度大雪になりますが、それ以外はちょい降って50㎝位で大して積もらず、たまにあれ?今年降らなかったかも、的な地域です。
まあ、今年はドンと降って大雪でしたが。

雪国とは言えないとは思うのですが、雪国あるある教えて下さい。

雪が降って楽しい事。

新雪に足跡を残せる事。
普段は見れない動物の足跡らしきものが見られる事。
雪だるまやかまくらを作れる事。
雪が積もると、月明かりの夜が明るく綺麗に見える事。

雪が降って嫌な事。
雪かきで筋肉痛になる事。
大雪で職場に歩いて行かないといけなくなる事。
屋根から落ちる雪に夜中目が覚める事。
とにかく寒い事。
雪が凍った道はマジで怖い事。

お付き合いくださいませ。
25  名前: 24 :2021/01/31 11:26
すみません。
2行目北陸に来た時のあと、ずっと~のことまで消し忘れです。
26  名前: 匿名さん :2021/01/31 12:05
融雪装置は主に道路の真ん中に有りますが、坂道ではガードレール側から噴射されてる事があるので自転車は通行出来ないです。する人いないけど。
27  名前: 匿名さん :2021/01/31 12:11
雪が珍しない場所に住んでいますが、
初めて、豪快にスッテンコロリンと仰向けに転びました。一瞬、何が起きたのか分からず、
転んだ拍子にぶっ飛んだ眼鏡を取ろうとしたら、
手が動きません。
何度か取ろうとしたら手が動きましたが、
元に戻るのに、数秒かかりました。
これも老いからくるものなんでしょうね...
新しい雪の下に氷が張ってました。

きれいな雪は、太陽の光が反射してキラキラ美しいと
思いました。

うちは、雪は降るのに、室外機は低めだから、
電気屋さんの失敗なんだろうか。
雪に埋まる事はなかったけど。
28  名前: 匿名さん :2021/01/31 13:28
田んぼに長靴て踏んて、ナスカの地上絵みたいにした事がある。
29  名前: 匿名さん :2021/01/31 17:50
昔は田んぼに水張ってスケートしたなぁ。
トリップパスについて





最近買って良かったもの
0  名前: 匿名さん :2021/01/27 18:25
ぬかとっくり。
ホンマでっか!?でさんまが紹介してたんだけど、
ぬか漬けの水分を取ってくれる小さい小瓶。
これ、確かにすごくいい!
キッチンペーパーで水分取らなくて済むようになった。
28  名前: 匿名さん :2021/01/31 11:19
>>27
前開きだと何がいい事あるの?
かぶりだと、歳とって腕が上がらなくなるから?
29  名前: 匿名さん :2021/01/31 11:26
>>28
被りってあるの?
私が持ってるのは後ろにファスナーがあるから
前開きの方が着やすいよと言われたよ。
30  名前: 匿名さん :2021/01/31 12:03
あ、後ろか、そうだね。ありがとう。
31  名前: 匿名さん :2021/01/31 17:37
>>29
前開きのタイプの方が、ワンピースのお腹周りに余裕があるデザインなので
長く着られる(年取っても大丈夫)のだと、
売り場の方が教えてくれたよ。
32  名前: 匿名さん :2021/01/31 17:49
>>29

後ろファスナーひとりで上げ下げできるチェーン売ってた。
確かに前開きが着やすいね。
トリップパスについて





めんどくさい家族
0  名前: 匿名さん :2021/01/31 11:48
メンタル弱い大学生、
すぐ落ち込んでどんよりする。
ひどくなるとすぐしぬとか口にするし、
本当にめんどくさい。

コロナ禍でお互い家にいるから、外に出て気晴らしもままならない。
私自身の受け止め方や気の持ちようを
変えないといけないのだけれど、
同じようなめんどくさい家族のいる人、
どんよりアピールされたらどうしてますか?

5  名前: 匿名さん :2021/01/31 13:19
どんよりしてても普段通り過ごすわ。
自分の機嫌は自分でとる、それが基本。
悩みがあるのなら、言語化して伝えろと。
態度でカマチョは大人としてみっともないとハッキリと言うよ。
それが出来ない状態なら、一旦は自室に籠ってろと。
共同生活者としてのマナーは守らないと。

メンタル弱いからこそ、内観させないと乗り越えられない。
6  名前: 匿名さん :2021/01/31 14:03
うちの癇癪娘と交換する?
(相談も受けながら色々試してるけどなかなか改善せず)
7  名前: 匿名さん :2021/01/31 14:06
自室があれば自分がそこに閉じこもればいいからまだ楽だよね。

知人は居場所がリビングしかないけれど、ペット飼っている。
手のかかる家族にだけ意識が集中しないで済むみたい。
8  名前::2021/01/31 14:41
皆さんありがとう。
どのご意見も参考になります。
おかげさまでだいぶ気持ちが落ち着きました。

本人が変わることが、私にとってだけでなく、
本人も生きやすくなって良いと思うのですが、
自分で気づかないと、どうしようもないですよね。

とりあえず放置プレイして、私は何か手作業とか、散歩とか、自分の時間を大切に過ごそうと思います。
ありがとうございました。


9  名前: 匿名さん :2021/01/31 16:43
めんどくさー。
「私に愚痴言うな!!!」って一喝してやれ。
トリップパスについて





朝顔見てる人います?
0  名前: ぬし :2021/01/30 17:28
この間の放送見た人います?
緩和ケアに入ったお爺さんが娘の歯かもしれないから調べてくれって頼んだのに
朝顔は長生きしてほしいから調べませんって言いきったけど、
余命いくばくも無い人が小さな希望を持ちたくて頼んだのにあれはないなと、私は思ったんですがどう思われましたか?

私だったらどんな嘘でもつくと思う。「そうよ、おじいちゃんお母さんの歯よ、親の勘ってすごいわ」って言うと思う。うその証明書でもなんでも印刷して持ってくる。
傍らで見ていた子供は「調べたけどやっぱり違ってたよ。ほかにも探してみようよ。」というのだそうです。
嘘ついたらダメかな?
でも私の他界してしまった母も孫の受験を病床でずっと心配してたから
推薦で合格したよ。2月には制服つくりに行くんだから頑張ってよと言ったのと被ってしまって
ずっと心に引っかかっていました。


12  名前: 匿名さん :2021/01/30 20:48
>>8
あれは大竹しのぶの演技力のなせる技だと
思う。あの人はむかしから本当に演技がうまい。

福田和子を演じたときは鳥肌さえたったくらい。

でもあの人、普通の良いお母さんってやったこと
あるかな?
13  名前: 4 :2021/01/30 22:56
>>12

そう、上手いのよね。
そして、あぁ見えて恋多き女性。最初の夫と死別していなくても離婚再婚同棲とか繰り返していたと思う。さんまは離婚は自分のせいだと言っていたけど、実際はしのぶの不倫だったし。
だから普通のお母さん役は少ないんじゃないかな。イメージじゃない。


そしてーー4のレスでひまわりって書いてしまった!
恥ずかしい。タイトルも朝顔って書いてあるのに。私も認知症かなー。
まぁ言い訳すると家族が見てるのをスマホしながら適当に見てるからかも。司法解剖で謎解きは好きなんだけど、朝顔一家がやたら穏やか~な口調で影のある会話するのがイマイチ好きじゃない。
14  名前: 匿名さん :2021/01/31 10:06
>>13
へー、そうだったんだ。大竹しのぶ不倫してたなんて知らなかったわー。
さんまはどこまでも優しいんだね、男女7人ドラマのように・・。
15  名前: 匿名さん :2021/01/31 10:22
歯については私だったら嘘の結果を教える
と思う。難しいけど。

ただ今期の朝顔は特に、司法解剖で明らかに
される死の謎みたいなものが弱い。
ミステリーものとして圧倒的に弱い。

で、ちょいちょい朝顔があさはかなことをする。
事故の加害者と思われてる人の親を被害者の
親族と同席させたり、徹夜明けの後輩にメインの
解剖任せたり。

そして暗い。あんなに次から次に不幸起きない
でしょ、と思ってしまう。

というわけでリタイアしました。
16  名前: 匿名さん :2021/01/31 15:34
朝顔は監察医だから嘘をつくことができないのでは?
死者と真剣に向き合っているのに、身内だから結果をごまかしたりは無理なんじゃ?
トリップパスについて





女子高生が起こした事件
0  名前: 匿名さん :2021/01/29 18:40
コロナ休校中に仕込んだ子なのかも知れないけど、こんな殺し方しなくて良いだろうに。
施設に引き取ってもらうとかあったろうに。
生まれて最初に母から貰ったのは、ハサミの刃だなんて。


トイレで出産した女子高校生、はさみで何度も首を切りつけか…男児が死亡

出産直後の新生児をトイレで殺害したとして、栃木県警は28日、県内在住の女子高校生(17)を殺人の疑いで逮捕した。県警は認否を明らかにしていない。

発表によると、女子高校生は昨年12月18日午後、県南部のショッピングモールの女子トイレの個室内で男児を出産後、はさみで首を切りつけて殺害した疑い。男児の傷は長さ約5センチにわたっており、死因は失血死。捜査関係者によると、傷の深さが頸けい動脈まで達していたことなどから、はさみで何度も切りつけたとみられる。

女子高校生はこの日、学校帰りに友人とモールに遊びに来ていて産気づいたという。トイレに約2時間閉じこもっていたため、友人が施設の関係者を通して119番した。発見時、女子高校生は産後の出血性ショックでトイレの個室内に倒れ込んでおり、床は血まみれだったという。男児は病院に搬送されたが、まもなく死亡が確認された。

ttps://www.yomiuri.co.jp/national/20210128-OYT1T50263/
155  名前: 匿名さん :2021/01/31 09:35
>>133
就活中に出産、遺棄した女子大生がいたよね。
現実逃避は高校生でもあり得ると思う。
156  名前: 匿名さん :2021/01/31 10:15
>>154
へー全然気にならなかったけどな。
ましてや厨二病だなんて思いもしなかった。
単にちょっと気取ったタイプってだけ。
157  名前: 匿名さん :2021/01/31 10:16
>>156
そういう言い回し恥ずかしいと気付いた方がいいよ〜
158  名前: 匿名さん :2021/01/31 12:46
>>154
引っかかるね。
2回の人がいるわけじゃないのに。

だから本を読み映画を見て
自分の出来ない経験を補って
他人への配慮も学ぶのよね。
159  名前: 匿名さん :2021/01/31 13:15
>>157
気付いた方がいいって言ったって、
私は発信する側じゃないもの。
感じただけよ。
トリップパスについて





服買いました(駄)
0  名前: 匿名さん :2021/01/30 15:16
テレビや雑誌でみて素敵だなと思った服やバッグなど、数点ネット通販で購入しました。
といってもセールでお安く買えたりして、それぞれ1万円未満ですが。

コロナ禍で元々家にある服を着まわしてるってことが多かったので、新しいものを買うと気分があがりますね。

皆さんは衣服は買ってますか?

24  名前: 匿名さん :2021/01/31 01:30
素材感がよくて無印の服をあれこれ買ってみたけどあまりフィットしなかったなあ。
生地は好きなんだけど。
年取って体が丸くなったから、今の体型に合う服とかブランド探すの面倒だ。
どうでもいいスウェットみたいなのばっか買ってるわ。



25  名前: 匿名さん :2021/01/31 06:20
>>23
私も断捨離継続中。
今はDIYプチリフォームのほうに意識が行ってる。
26  名前: 匿名さん :2021/01/31 08:51
仕事が私服なのでちょこちょこは買ってる。
その他の外出がないから減ったけど。

夜セットアップをポチッて、朝3割引に
なってた時はちょっと凹んだ。
27  名前: 匿名さん :2021/01/31 09:08
買ってない。年始からノーバイ3カ月を実行中。
持ってる服の新しいコーデを発見するよ。
28  名前: 匿名さん :2021/01/31 10:37
ワールドのネット通販でよく買うよ。
トリップパスについて





熱帯魚飼育の趣味は地味なの?
0  名前: 小魚 :2021/01/29 22:18
ママ友にペット飼ってる?と聞かれて
熱帯魚を飼ってるよと答えたら
えー、地味だねって言われました。
私の好きな趣味だし
熱帯魚のキラキラした綺麗なお魚を見るのが
癒されて大好きなんだけど
地味と言われて、そんなイメージなの?とびっくりしました。
地味なんでしょうか?
ここに熱帯魚飼育が趣味の人はいますか?
熱帯魚、可愛いですよね。
56  名前: 匿名さん :2021/01/31 05:35
>>43
でたー。

数年前にバラエティーなんかで、地味やなあとかいう言葉が流行ったのよ。
57  名前: 匿名さん :2021/01/31 06:39
>>56
知らない。なにそれ。
面白いの?
58  名前: 匿名さん :2021/01/31 07:29
>>55
パリピ(笑)
59  名前: 匿名さん :2021/01/31 09:47
昔の上司でお客様に着ているものを、地味ですねと言う人がいた。
意味としてはあなたはもっと派手なものが似合うと言う意味なんだろうけど、今思うと微妙ですね。
60  名前: 匿名さん :2021/01/31 10:25
>>56
関西では
地味=だめ
なのね。
トリップパスについて





中止かも、オリンピック
0  名前: 匿名さん :2021/01/20 17:32
もしそうなったら、損失はどんな感じでしょう。
莫大過ぎて想像出来ない。
96  名前: 95 :2021/01/31 08:11
>>95
となるよね。
いつ発表するだろうね。

政府はやるって言ってるよね。
議員で誰か中止にしろって言ってる人いないのかな。
97  名前: 匿名さん :2021/01/31 08:17
>>96
自演ですか。
98  名前: 匿名さん :2021/01/31 08:18
>>97
どういう意味ですか?
99  名前: 95 :2021/01/31 08:26
>>97
投稿した後に追記したいと思って、
名前に95入れて自己レスしたの。
自演じゃないよ。
100  名前: 匿名さん :2021/01/31 08:30
オリンピックあんまり興味無いけど、
マー君が出るんなら野球見たかったな〜
トリップパスについて





ネットフリマのトラブル
0  名前::2021/01/30 10:20
フリマサイトで何連も束になっているネックレス買いましたが、到着してみると
画像ではわかりませんでしたが粒が抜けていて糸が切れそうな連があるので、新品と書いてあるのに。
出品者に連絡とると私が検品したときは完璧だった。輸送中の事故だと思うので
配送会社に連絡した。配送会社の人がそっちに行くので対応してくださいと言われて
うちに人が来るのだそうです。でも、配送中の事故ならかけらとかありそうなものですが
それが無いのです。なんかもうメールの言葉の端々からも聞く耳全然ナシの態度で
腹が立つのですが私はこのまま配送会社の人に会うべきなのでしょうか?

5  名前: 匿名さん :2021/01/30 21:00
どうなったのかな?
6  名前: 匿名さん :2021/01/30 21:06
ヤフオクで食器を買ったら、割れていた時があったよ。
それで宅配業者に電話をしました。
その物は、宅配業者が持ち帰って、うちには落札の金額だったと思う、お金が払われました。
そう言う業者は、保険を掛けていると思います。
7  名前: 匿名さん :2021/01/30 22:37
>>6
食器ならありえるけど、主さんのはネックレスだからねぇ。。

他の方も仰ってるように運営挟んで返金・返品したほうがいいかと。
8  名前: 匿名さん :2021/01/30 22:54
配送中の事故で、粒が抜けていて糸が抜けそうになるかな?
壊れそうなものを送るときは梱包しっかりするのが普通だと思うけどどういう梱包の仕方で届いたんだろう?
主さんのいうようにもし配送中の事故だとしたら、カケラが入っている筈だし、なんか胡散臭い感じがする。
配送会社が保証してくれても、フリマの運営に連絡した方がいいんじゃない?
評価のコメントとかどうだったんだろう…。
9  名前: 匿名さん :2021/01/31 00:39
結局どうなったんだろうね?
トリップパスについて





お弁当作り、得意な方いますか?
0  名前: 匿名さん :2021/01/29 09:15
子供が中学になってからお弁当作りは何年かしてきましたが
恥ずかしながら見た目がキレイなお弁当ではありません。

インスタを見ているととてもキレイなお弁当がたくさん。
色とりどりで、うまく隙間をキレイにかわいく美味しそうに埋めていらっしゃいます。

そのようなおかずって、そのためだけに一切れとか作るのですか?
作って冷凍してあるのですか?


お弁当が美味しそうに見える食材、作りおき、レシピなど
いつまでたっても初心者な私に教えてください。
42  名前: 匿名さん :2021/01/30 23:33
つまんな
43  名前: 匿名さん :2021/01/31 00:02
インスタなんか見ちゃダメ笑
とりあえず、肉、煮物、緑、卵入ってれば
それなりに見える。
レタスは使わない。どうせ食べないし。
冷凍もの、うまく使えばなんとかなる!

て、みてないのかい?
44  名前: 匿名さん :2021/01/31 00:19
>>39
んなわけない。
あの人素直だったもん。
45  名前: 匿名さん :2021/01/31 00:37
>>44
そうそう、だからみんなも親身になった。
主さんも頑張って
2年目か3年目にはアスパラベーコン巻きになって、成長が感慨深かった記憶。
46  名前: 匿名さん :2021/01/31 00:38
>>37
それは残念だったね。
鼻息とか言ってるけど、それだけ一生懸命だったんじゃないの?
他力本願で思い通りにならないからとそんなレスつけるくらいなら、他のお弁当サイトでも見たら?
トリップパスについて





ここのサイトは
0  名前: 匿名さん :2021/01/30 11:45
パソコンからよりスマホからの方が
断然見やすいし、書き込みもしやすいね。
16  名前: 匿名さん :2021/01/30 18:15
ここのサイト以外でも、スマホからだと家事しながらもネットが出来て便利。
パソコンに電源入れない日もでてきた。
17  名前: 匿名さん :2021/01/30 18:19
専業主婦です。
デスクトップPC、ノートPC、iPhone、iPad
どれも使いますが、どれも変わらないわ。
18  名前: 匿名さん :2021/01/30 18:19
>>17
どれも?
19  名前: 匿名さん :2021/01/30 21:06
一行だけボソッと書き込んでるのが続くのは、
スマホ族だなと。LINEと同じ感覚で。
20  名前: 匿名さん :2021/01/30 21:20
>>19
ということは、ノリの人はPCなのね。
打つのもサクサクと。
トリップパスについて





前田敦子離婚か―
0  名前: 匿名さん :2021/01/30 20:29
なんかよくわからない子だね。
1  名前: 匿名さん :2021/01/30 20:35
知り合いでもないので分からなくて当たり前です
2  名前: 匿名さん :2021/01/30 20:39
既出。
トリップパスについて





年の差婚のリオンという人は
0  名前: 匿名さん :2021/01/30 17:39
「年の差婚」というドラマ見てる方いらっしゃいませんか?

最近出てきたリオンという男性は、最初女装していたのは、主人公に旦那が浮気してると思わせるための写真でも撮るためだったんですよね?
別にゲイとかそういう事は本来無縁の人なんですよね。

すぐ男だってわかるクオリティだったしね。
1  名前: 匿名さん :2021/01/30 19:57
あのドラマ、結構好き。

そしてりおん?はどうでもいいかなぁー
謎のハニトラ仕掛けたけどなびかず、でしゅーりょー

後の幼馴染とかいとこだとかがちゃちゃ入れる件はどこにでもある話だしねぇ

幸せになって欲しいなーと思う夫婦だわ。
トリップパスについて





あちこちで悪口を言う人
0  名前: 匿名さん :2021/01/30 09:25
小学生で子供同士仲がよく近所のAさんに困ってます
AさんとBさんは仲が悪く、AからBの悪口を聞かされてました。
あるトラブルがあり、Aは被害妄想であの仕業はBがやったに違いないと相談を受けたの
ですが、違ったしもうそのことはいいんじゃないといったら、それが気に入らなかったのか
今度は別の人に私の悪口をいってました。
最近Aさんと少しトラブルがあったのですが、そうしたらBに相談みたいな感じで
私の悪口をいってました。
トラブルがあったり、自分の思い通りにならなかったらあちこちで相談みたいな感じで
悪口をいってます。
1人はAさんの本性を知ってるんですが、こういう人ってどうやって付き合ったらいいですか?
16  名前: 匿名さん :2021/01/30 13:40
いつかみんなから総スカンって思うけど意外にそうはならないんだよね。(経験)
めんどくさいからみんなテキトーに距離置いても粗雑には扱わないし、本人は周りの有象無象なんて自分に都合よく使えればいいから全然困らない。

深くかかわる位置についてしまったら(義姉妹とか職場の同僚とか)あきらめるしかない。
おいしいとこ持ってかれて良いように使われて、周りには気の毒ーでももうちょっとうまく逃げなよってぼんくら扱いされるしかない。(経験)
浅い関係ならテキトーにかわして被害をさける。
17  名前: 匿名さん :2021/01/30 13:54
>>7
いる。
だけど、私にとって嫌だった人を追い出してくれた。
現場はぐちゃぐちゃだけど、私は近寄らない。
録音するロッカールームなんてごめんだわ。
18  名前: 匿名さん :2021/01/30 15:26
こういう時、フルタイムで働いてママ友と付き合う暇もないような人は楽でいいよね。
19  名前: 匿名さん :2021/01/30 18:16
>>18
夫の親がいる。
20  名前: 匿名さん :2021/01/30 18:39
付き合わない。
以上。
トリップパスについて





天国と地獄の中の絵
0  名前: 匿名さん :2021/01/30 13:46
綾瀬さん主演の「天国と地獄」の放送中、絵が出てきますよね。
あれはなに?

何か意味があるんでしょうか?
漫画が原作というわけじゃないみたいだし、なぜドラマなのに、ああいうのが盛り込まれてるのか?良く解らないんです。
1  名前: 匿名さん :2021/01/30 13:53
どんな絵?
2  名前: 匿名さん :2021/01/30 14:28
漫画みたいなイラストよね
アニメか。
オープニングの殺人を漫画にしてたね。
意味はわからないけど。
3  名前: 匿名さん :2021/01/30 18:24
目がまん丸の絵?
4  名前: 2 :2021/01/30 18:33
>>3
そうかとおもったんだけど。
5  名前: 匿名さん :2021/01/30 18:36
あの絵は、高橋の頭の中のイメージかなと思ってた。
トリップパスについて





ふと気がついた事。
0  名前: 匿名さん :2021/01/29 10:13
晩婚で高齢出産だったので、我が子と友人の子供とは10歳は離れています。友人は20代前半で結婚して、私は寂しいやら虚しいやら独身彼氏無しだったので、正直なんだか幸せオーラや先輩風が辛かったです。自分を非常に駄目人間に思っていました。現在、晩婚ながらも家族とは悶着もありますが平和です。友人の子供達(男4人、長男さんは30越え)皆、独身。令和の時代は独身が普通なんだなぁ、いい時代になったと実感しています。
53  名前::2021/01/29 17:31
>>52
ドンピシャかもしれないです。友人宅は代々農家で長男と次男が継ぐと話してました。
友人は友人で婦人会の中では、位が高そうでしたし。
54  名前: 匿名さん :2021/01/29 18:14
>>53
棘を感じるのは私だけ?
55  名前: 匿名さん :2021/01/29 19:11
>>52
そうなんだよね。
あの番組見てると、男が結婚せずに自由な事して楽しんで生きてる。
ああいうのもありなんだなと思う。
これからは増えるんじゃないかな。
家族を養わない分、お金は自由だからね。
56  名前: 匿名さん :2021/01/30 12:38
>>55
でも、身の回りの事して、畑仕事して、DIYもできて、悠々自適に年を取るなんて人はそう多くないと思う。
そういう、できる人が少数派だから珍しくてテレビに出るんだろうしね。
実際は、男でも女でも、若いうちは気ままに自由な生活してられるけど、
ある程度の年齢になったら、町の中のアパートかマンションの一室で、
身のまわりの事も段々出来なくなって、孤独で薄汚れた老人になるのが現実じゃないかなあ。
57  名前: 匿名さん :2021/01/30 16:59
>>56
実家が貧乏だとそうだろうけど、
実家があれば老後は住むところには困らない。
トリップパスについて





自分の作業をする場所
0  名前: 匿名さん :2021/01/29 13:46
家計簿つけたり本読んだり書き物をしたり縫い物をしたり…
そういう場所ってどこですか?
じぶんの部屋とか机とかありますか?
私は全部ダイニングでやるので、とっちらかってしまっています。
21  名前: 匿名さん :2021/01/29 18:22
自室、あります。
家を建てるときに、これだけはお願いして作ってもらいました。
独身の頃の机等もここに置いてあります。
夫の書斎もあるけど、寝室続きの3畳程度のもの。

22  名前: 匿名さん :2021/01/29 18:28
>>19
転勤族で賃貸の時は我慢してたけど、家を買うときまず家族全員に個室とウォークインクローゼットにできる余分な部屋(私は婚礼ダンスを手放したくないのでそれを入れて他にケースとかつるすものとか用意して一部屋を家族全員の衣裳部屋にしたかった)が絶対条件でした。
子どもが当然個室をもらうし、自分たちだって子どもの時は個室で育ったのに、自分がお金出す(私は半分出して共有名義)自分の家に自分の部屋がないなんて嫌だったの。
23  名前: 匿名さん :2021/01/30 14:56
娘が就職して出て行ったので、部屋を交換してもらいました。
机があるのは嬉しいけど、エレクトーンがちょっと邪魔。
結婚する時に持って行ってくれると嬉しいんですが。
24  名前: 匿名さん :2021/01/30 16:00
子供の部屋除いて家の中全部私の作業場よ。昼寝もすりゃテイクアウトもいただきます。
25  名前: 匿名さん :2021/01/30 16:23
自分の部屋なんてないし
ミシン抜い時も書類記入の時も
いつもリビングのテーブルだよ。
でも、テーブルに置きっぱなしはしないので
散らかすことはない。
主さん、出しっぱなしにしてるの?

トリップパスについて





知ってるワイフ
0  名前: 匿名さん :2021/01/29 10:32
話の筋は面白いんだけど、大倉くんがイケメンじゃ
ないからか?キャラなのか?ちっとも同情できない。
このままこの世界でまるくおさまれば良いじゃんと
思ってしまう。戻るんだろうけど。

これが向井理くらいのイケメンがやってたら
また違ったのかな?
みなさんの感想は?
55  名前: 匿名さん :2021/01/29 20:46
みおはあんだけ暴言言えるのに何で旦那に親の話ちゃんと言えないかと思いながら見てる。
いくら旦那が「仕事で出かけるから」とか言っても、自分なら時間作って話さないといけない
問題だし自分の中で溜め込んでいらつく心理が全く理解出来ないな。自分が悪いんじゃんって。

旦那は旦那で望んでお嬢様と優雅な結婚生活過ごしてるのに、それまた不満だらけの上
みおにアタックしてる男に嫉妬したりして邪魔したり、どこまで身勝手な男なんだって
思うね。でもみおのいいところとかモンスターにしたのは俺だったって気が付いて行くから
まだいいなぁとは思うけど。
56  名前: 匿名さん :2021/01/30 00:52
私は、アリスに苛立ちマックス。
でかい目して、わざとらしさ満載で、
大根役者って思う人、めったにいないけどアリスは大根!!って思いながら見てる。
見るのやめたい位、イライラするけど
片平なぎさが気になって見続けてる。
片平なぎさの目の演技に惹かれる。
大倉は、あんなもんだろうって感じだけ。
くそ野郎って設定だから、ぼんくらでも、まっいっか。って思う。
57  名前: 匿名さん :2021/01/30 07:33
バーで3人で座ってるシーン見てずっこけた。
剣崎、後ろから蹴り飛ばしてやりたかったわ。
58  名前: 匿名さん :2021/01/30 08:54
>>55
うん
お嬢様妻のことも全く「見ていない」
変わってないじゃんと思う。
59  名前: 匿名さん :2021/01/30 16:08
第三話見逃した。

車がある日突然左ハンドルになったら
運転できない
トリップパスについて





知らない番号から携帯に電話
0  名前: 匿名さん :2021/01/28 17:03
みなさんなら、出ますか?
基本、出なくて後で番号を検索します。
たいてい、迷惑電話みたいなものなので今回も出ないでいました。
ところが、検索してみたら近県の保健所からでした。
もしや濃厚接触者になった…?でも、その県の知り合いはいないしもちろん行ったりしてない。
なにかあったらまたかかってくるだろう、とおもっていたら、1時間しないうちに着信。番号を見たら今度は別地域から。
これも知らない番号なので、出ないで検索。
今度は地方銀行からでした。
え、カードの悪用??

こういうときって、折り返した方がいいんでしょうか??
なんか怖くて心臓バクバクしてます。

31  名前: 匿名さん :2021/01/29 20:46
出ませーん。
数回かかってきたら出る。
32  名前: 匿名さん :2021/01/29 20:54
知らない番号は一切出ません。
Google検索に電話番号を打てば
迷惑電話かどうかクチコミで分かるよ。

地方銀行からの電話は
ほとんど保険の勧誘が多い。
33  名前: 匿名さん :2021/01/29 21:01
>>32

地方銀行からの電話は
ほとんど保険の勧誘が多い。

そんな勧誘電話、今だかつて受けたことない。
自営業かお金持ちだけでは?
34  名前: 匿名さん :2021/01/29 21:27
世論調査から電話がきた。。。
35  名前: 匿名さん :2021/01/30 14:53
携帯でも家電でも、知らない番号には応答しない。
番号検索で調べると、たいていはセールス。
光電話乗り換えとか太陽光発電とか貴金属買取りとか不動産販売とか。
トリップパスについて





人が転がって入れ替わるドラマの初演出は?
0  名前: 匿名さん :2021/01/30 13:53
ドラマで、人が入れ替わってしまうというのを描く場合、階段を二人で転がっていくというのが多いけど、あれを最初に描いたのは大林監督の「転校生」なんですかね?

どうなんだろう?って思って・・。

海外でもそういうドラマとかあるのかな?あるとしたら、入れ替わりシーンはどんな感じなんでしょうか?
まだレスがありません。
トリップパスについて





部活を休むこと
0  名前: 匿名さん :2021/01/30 09:34
高校生の娘。
昨日から体調が悪いと言っていて、「明日部活を休む」宣言していました。
明日になったら体調良くなってるかもしれないのに。
日曜に友達と遊ぶ約束があるらしく、私が「じゃあ、日曜日も遊べないかもね、体調悪いし」
と言うと、「日曜日は治ってる」との返答。
今朝起こしたらやっぱり体調悪いから今日は休むと言って寝ています。
最近、部活内の人間関係も悪く、部活が嫌だと話すことが多くなりました。
たぶん体調があまりよくないのは本当かもしれないけど、行こうと行こうと思えば
行ける感じ。
今日休ませたらずるずると休んでしまわなければ心配だけど、今日は休ませることにしました。
他の部員の子もけっこう色々な言い訳をして休んでる子が多いらしくて、いつも真面目に
参加してるので今回くらいはいいかと思いながらも、自分がきっちりしたい性格なのでモヤモヤしています。
みなさんなら休ませますか?


3  名前: 匿名さん :2021/01/30 09:55
>>2
なんでわざわざこっちにレスするのかなぁ。
4  名前: 2 :2021/01/30 09:59
>>3
レス書き始めた頃はどちらもレスひとつしかなかったから適当にこっちに書いたんだけど…。
わざわざって…そんな言い方するほどのこと?
5  名前: 匿名さん :2021/01/30 10:06
親はどーんと構えて、子供を見守ってればいいと思う。
6  名前: 匿名さん :2021/01/30 11:10
閉めないんか?
7  名前::2021/01/30 11:33
すみません、重複してスレを立ててしまったのでしめます。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  702 703 704 705 706 707 708 709 710 711 712 713 714 715 716  次ページ>>