育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
21361:電車内 会話しないで 飛沫飛ぶ(13)  /  21362:コロナの情報開示(8)  /  21363:写真を塗りつぶす(25)  /  21364:レトルトカレーでお好きな商品(21)  /  21365:なかにし礼さん死去(2)  /  21366:ニベア(48)  /  21367:大きくなった子供へのクリスマスプレゼント(32)  /  21368:オススメしたい!食べ物です(34)  /  21369:やっばり一番上手なのは男(23)  /  21370:オンワード エニシスの年齢層(13)  /  21371:川栄李奈ってすごいね(35)  /  21372:成人式での集まり(8)  /  21373:久しぶりに鶴田真由みた(13)  /  21374:三浦春馬 遺骨を持った実母が“行方不明”(29)  /  21375:義理母さんが苦手(29)  /  21376:タイからの労働者、何百人も死亡(21)  /  21377:話を盛る方向(8)  /  21378:クリスマスイブだね(42)  /  21379:鎌を振り回す女(18)  /  21380:888人とな(12)  /  21381:リビングにイライラ(27)  /  21382:糖代謝 要検査(8)  /  21383:年賀状(8)  /  21384:オリンピック、更にドンッ(10)  /  21385:コロナの感染経路(10)  /  21386:安全ではありませんのサイトでダウンロード(2)  /  21387:盗人猛々しい!(63)  /  21388:相続について(土地の名義変更)(5)  /  21389:飼い猫が布団でおしっこした(涙)(18)  /  21390:センター試験の点数(71)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  706 707 708 709 710 711 712 713 714 715 716 717 718 719 720  次ページ>>

電車内 会話しないで 飛沫飛ぶ
0  名前: 匿名さん :2020/12/25 14:21
空いてる席に座ったのに

隣に座ってきた高齢の女性2人
喋り始めたので移動したら

近くに座っている高齢女性2人
喋ってます…。
周りは誰も会話していないから
内容丸聞こえです
降りたくなりました。



9  名前: 匿名さん :2020/12/25 17:05
喋ることでストレス発散や認知症予防になることもあるだろうし、マスクしてれば許してあげてほしいなぁ。
10  名前: 匿名さん :2020/12/25 17:08
>>9
公共の交通機関で、しかも近くに人がいる時は気をつけてほしいよ。
11  名前: 匿名さん :2020/12/25 17:09
>>9
緊急事態宣言の外出自粛のとき認知症悪化する高齢者が多かったらしいね。
12  名前: 匿名さん :2020/12/25 18:01
>>9
コロナより認知予防かー。


13  名前: 匿名さん :2020/12/25 18:21
ミスタードーナツ買っている時、隣の二人組が、大きな声であれがいいこれがいいどれにするーって、
デカい声でずっとしゃべっていた。
いくら透明扉があるとはいえ、この時世に汚いうるさい、馬鹿じゃないかと思った。
なんで、ここぞとばかりに大出すのか不思議でならない。
他で話せ!若いのか年取っているのかよく分かりませんでしたが。一人は茶髪だったのが確認できました。
トリップパスについて





コロナの情報開示
0  名前: 匿名さん :2020/12/24 18:55
コロナの情報の開示って何か決まりとかあるんですかね?

感染人数の多めの県に住んでいますが
小学校や中学は校名が出てクラスターとかの情報が出るのですが
高校になると県立か私立かしか出ないし

どこそこ市の介護施設、とまでしか出ない。
介護施設は関係者各位は知っているのでしょうが

高校についての詳細が出ないのには理由があるのでしょうか?

子供が高校生で電車通学してるし、色々気になります。

うちの県だけでしょうか?
それともどこも一緒?

高校名を明らかにしないのはなぜなんでしょうか。
4  名前: 匿名さん :2020/12/24 20:39
もう出さなくて良いと思う。
自分の子の通う学校だけでいい。
5  名前: 匿名さん :2020/12/25 08:45
>>1
市立船橋?
あれは可哀想だね。そんなに騒がなくてもって。
6  名前: 匿名さん :2020/12/25 09:44
出した方がいい。
隠蔽文化に未来はない。
7  名前: 匿名さん :2020/12/25 10:22
自治体による判断でしょ。
全国一律ではない。
8  名前: 匿名さん :2020/12/25 17:24
千葉県民ですけど、千葉県の県立高校は学校名まで報道されるそうです。
私立高校は千葉日報や千葉テレビぐらいは出るらしいけど、朝日読売毎日新聞のような全国紙には報道されない場合もあるらしいよ。
トリップパスについて





写真を塗りつぶす
0  名前: 心理 :2020/12/24 09:21
病気でしょうか?

親戚の人の家にお邪魔しました。
その時たくさんアルバムがあって見せてもらっていました。
ほんの数枚ですが、その親戚の人(女性です)が写っている写真で、3枚ほどですが顔から上が破れていたり顔が黒いマジックで塗りつぶされていました。

どうしたんですか、これってと言うと、子供がまだ小さかったから、落書きしたのよと言っていました。
ですが、つい最近写っている夫婦写真が数枚あり、またその人の顔や服が塗りつぶされていました。
子供は結婚して家を出ています。
夫婦二人暮らしです。

ご主人が。こいつはあほや。こんなことして。と言っていたのでその親戚の人本人が、自分で気に入らない写真は黒く塗りつぶしているんだと思います。
なのでアルバムの中で見た、結婚して子供を産んだ頃の若い頃の写真のの落書き(顔を塗りつぶす、服を塗りつぶす、自分が写っているところだけ破る)は、本人がしてたんだと思います。
本人以外にはそういうことはしていなくて、自分自身のだけしているみたいです。
でも塗りつぶすくらいなら捨てたらいいのに、ご主人が一緒に写っているからか?捨てずに気に入らない部分を塗りつぶすって?なんでしょうか。
私はすごく異常なものを感じたのですが、精神的な病気でしょうか?
21  名前: 18 :2020/12/24 14:25
>>1
女の人が横にずらっと並んでいるところを写していて、顔のところを指で押して開けて、
一人置いてその次の人の顔を押し開けているんです。そこだけ朽ちるとかじゃない感じ。
開けたところも黄ばんでいたから後世の人がやったのかもわからないけど。
今も昔も女同士でいろいろだよねと思いながら見ていたのを思い出しました。
22  名前: 心理 :2020/12/25 14:04
この親戚のお家はもう年寄りなので、アルバムにそんな写真を張っていたのも忘れてたんでしょうね。
応接間の棚にたくさんアルバムを並べていて、私にご主人が見せてくれていました。

最近撮った写真は輪ゴムで束ねていて、それを女性の方が私に見せてくれました。
マジックで塗ったことを忘れてるのか、特別恥ずかしそうなそぶりもなかったです。

そしてご夫婦の似顔絵をお孫さんが書いてくれたらしく、飾っていました。
大人の人が書いたのかと思うくらい上手だったので、すごくびっくりしてほめると、ご主人が
こいつが書き足してるんや。ちょっと幼稚な絵やからーと言ってな
と言っていてこれもへんだなと思いました。
わかりやすく言うと、孫からもらった似顔絵が少しへたくそだから気にいるように書き足したりして飾るって、私は変だと思うんですが。
まだ小さい子が書いたら下手でもかわいくないですか?
書き足したら、孫がかいた絵ではなくなりますよね。

多数の方の意見を見ると、写真の件は、そこまで変じゃないようですね。
私は初めてそういうの見たので驚いたのですが、意外と多いのかな。
シールを貼るなどはまだかわいいと思います。
捨てるのもわかるような気がします。
卒業アルバム代もったいなくて、自分だけを塗りつぶす。最悪ありかもです。
でも親戚の人は何枚もあるし、それが当たり前みたいなところが??です。
話していると普通に見えるけど、なんか違和感を感じました。
23  名前: 匿名さん :2020/12/25 17:01
>>22

いや、おかしいよ。
塗りつぶしたり切ったりなんて。
ここのサイト、拗らせの歪んだ人が多いから多く見えるのかもしれないけど。
そんな気持ち悪いことする人、一般にはいないと思う。
24  名前: 匿名さん :2020/12/25 17:12
>>23
実際した事あるって人が出てきてるのに、あなたの想像で一般にはいないと思うって…
25  名前: 匿名さん :2020/12/25 17:15
嫌いな人がいたら、その人が映っている写真は捨てちゃうし、卒業アルバムのように捨てづらいものはその場所を見ないようにする。
写真を塗りつぶすなんて、いつか自分に天罰がくだりそうで気持ち悪い。
たとえ自分の写真であっても、塗りつぶすなんてこと絶対しないわ、ありえない。
トリップパスについて





レトルトカレーでお好きな商品
0  名前: 匿名さん :2020/12/24 17:09
クリスマスイブにきくのもなんですが、皆さんのいつも買って食べているのは何でしょう。

主は日本ハムのレストラン仕様の中辛をよく買っていますが、無難な美味しさです。
もっとインパクトのあるものはないかと探しています。
LEE10倍辛は夫が大好きで、たまに味見します。
17  名前: カルビ◆YWI3NDE3 :2020/12/25 09:10
銀座カリーとカレーマルシェの中辛。
マルシェは、あのマッシュルームがいいなあと思ってます。

レトルトではなく冷凍になるんですが、神戸三田屋のサイコロステーキビーフカレーが
美味しくて好きですね。

18  名前: 匿名さん :2020/12/25 09:47
ボンカレーが無難で落ち着く美味しさ
19  名前: 匿名さん :2020/12/25 09:52
子供がヒッキーなのとリモートなので
レトルトを常備するようになって
プロクオリティとかいう4袋入りを買う。これが安い中では一番おいしいと思う。

いろんな箱入りを試したいけど(お高いので自分ひとりで)
まだチャレンジできてない。高いのは高いよねーw
20  名前: 匿名さん :2020/12/25 10:06
出てないところで業務スーパーの大人の大盛りカレー辛口。
四袋入りで297円でコスパ最強。
私はこれに野菜入れたりするんだけど、大盛り用なので野菜たくさん入れるとカサましするから私と夫、私と娘なら一袋で2人分取れる。

野菜とか入れなくても、カツカレーとかフライもの+カレーの時に使ったりもする。

あと、ハチ食品のカレーも好き。
アジアンカレーシリーズね。
21  名前: 匿名さん :2020/12/25 15:29
>>20
レトルトカレーに野菜入れるとか思わなかった。

同じハチシリーズのパスタソースは
夏に、ナスやトマトを入れる。
パスタソースの方は、砂糖を入れるとおいしくなる。
トリップパスについて





なかにし礼さん死去
0  名前: 匿名さん :2020/12/25 11:48
昭和歌謡のヒットメーカーが次々と幕を閉じてしまう。
淋しいもんだね。
ご冥福をお祈りいたします。
1  名前: 匿名さん :2020/12/25 12:59
癌の治療の成功例だと思ってた。
重粒子線だったっけ。

作詞も小説も男尊女卑ひどくてあまり好きな作風でなかったけど残念だわ。
2  名前: 匿名さん :2020/12/25 14:21
ご冥福をお祈り申し上げます

てるてる家族を見てた時に、
そういえばいしだあゆみの、、、とウィキをしらべて
ご家族がモデルだと知って結構驚きました。(現実味の無い話だったのに)
で、その話を夫に再びしながら
妻、石田ゆり?(この時頭の中の画像は石田えり)・・・とまたウィキをしらべましたとさ。
トリップパスについて





ニベア
0  名前: どんなだろ :2014/11/23 04:23
4〜50代に向いた商品なんだと。
匂い、大丈夫ですかね。
44  名前: 匿名さん :2020/12/25 12:50
すごっ
45  名前: 匿名さん :2020/12/25 13:07
ひゃー、私が書いたやつだ。
6年も過ぎたんだね。
これだって、だいぶブームが過ぎた頃だよね。
缶をげずって銀にした画像見た事ある。
46  名前: 匿名さん :2020/12/25 13:08
>>45
ついでを言えば高校生の頃使っていた。
化粧品屋にばかにされた、焼けるよ、と。
47  名前: 匿名さん :2020/12/25 13:15
>>37
オリーブオイル、オネエの美容家の人が勧めていたのに…。
48  名前: 匿名さん :2020/12/25 14:12
>>47
子供のころ、初めてオリーブオイルを知った時は
化粧品でした。
もうびっくりするくらい、つるっつるになって
オリーブオイルのお風呂に入りたいと思ったことがあります。
成分が違ったのかしら。
今、オリーブオイルをちょっと手に塗ってもそうはなりません。
私の成分が違うのか。。。

シミになるのは
他のクリームも同じで油分がレンズの働きをしてより紫外線を取り込んでしまうとからしいから
そっちじゃないかなあ。

食べるものだから安心だよね。
トリップパスについて





大きくなった子供へのクリスマスプレゼント
0  名前: 匿名さん :2020/12/24 14:53
サンタさんはとっくに卒業したけど
ずっとささやかにプレゼントはあげてた。
いま浪人の子になんかあげるかな。
今年は手袋かなー

皆さんいくつまでクリスマスプレゼントあげてました?

28  名前: 匿名さん :2020/12/25 13:10
不幸とは思わないな。
家族で交換がシステム上決まってる方が嫌かも。
贈り物って自分の幸せのお裾分けだから。
そのお宅がシステム化されてるのかは分からないけど。
交換ということは、家族全員分を用意するのでしょ?
なかなか大変だ。
29  名前: 匿名さん :2020/12/25 13:14
>>27
小学生だったら出処大変かもね。
サンタシステムではなく交換なんだもん。
未だということは、かなり続いてる家庭内の伝統なのも。
30  名前: 匿名さん :2020/12/25 13:23
>>29
まったくの別人なんだけどさ

小さい頃から親子でクリスマスプレゼントの交換会してらと聞いたらさ
小さな我が子からのクリスマスプレゼントで想像するものって、折り紙で奴さんとかなんか折ったものとか絵を描いてくれたものとかさ、どんぐりとか胸がキューンとなりそうなものを貰ったんだろうなって想像したよ。
それから、お父さんやお母さん、お祖父ちゃんお祖母ちゃんがお小遣いくれて一緒にプレゼントを買いに行ってその時間も全部プライスレスのクリスマスプレゼントだったりって想像したよ。
お金の出所とか、そのお金を工面するのに苦労して子供にとって毎年のクリスマスプレゼント交換会は苦痛だったろうとかは想像しなかった。

それをお金やプレゼントの準備で苦労してるだろうなって思うあなたは、クリスマスプレゼントに苦痛がいつも伴っていたのかなって気の毒に思った。
31  名前: 匿名さん :2020/12/25 13:26
幸せな家庭とか経験したことない人は苦痛が伴う行事なんでしょうね。
他人の家の幸せを腐して。
32  名前: 27 :2020/12/25 13:33
>>29
上の人のレスだけでは、
それぞれの子供がそれぞれ主さんと交換してるのか、
みんなで◯円以内ねって決めて買ってきて、
子供の頃の友達とのクリスマス会でやったみたいに
どれが誰にいくかわからない交換なのかもしれない。
主さんとの交換だとしても同じ金額で交換じゃないだろうし、
小さい頃なら肩たたき券とか、似顔絵とか、ちょっとした物だったりするかもしれない。
クリスマスプレゼント=サンタシステムじゃないといけないわけじゃないし、
高い物じゃないといけないわけでもない。
各家庭の自由じゃないの?
トリップパスについて





オススメしたい!食べ物です
0  名前: 匿名さん :2020/12/23 20:41
Twitterで見かけたオードブルにハマって昨日からもう3回も作って一人で食べつくしています。
Twitterとかなにもしてないのでその方に感謝も伝えられないんですが、もの凄く感謝しています!

ここはお料理上手な方が多いとは思いますが、感動を共有してくれる人が欲しくてスレ立てしました。
ミカン、素焼きの無塩ミックスナッツ、クリームチーズ、オリーブオイル、黒胡椒、お好みで岩塩
これだけで出来ちゃうんです。
ミカンを三等分にスライスしてお皿に並べ、クリームチーズを切って乗せて、ミックスナッツをパラパラふりかけて、オリーブオイルをかけて、黒胡椒や岩塩をお好みでパラパラふりかけて完成です。
最近食欲がなかったのですが、これは美味しくって三食これだけ食べている状態です。
10分以内で出来上がるし、ジューシーで美味しいですよ。
どなたかやってみて感想を教えて下さい。
30  名前: 匿名さん :2020/12/25 05:51
絶対美味しいでしょ。まだやってないけど。
バゲットとかクラッカーとかの上にそれを乗せるのはダメなのかな。大喰らいなもので……。
31  名前: 21 :2020/12/25 08:05
>>30
バゲットやクラッカーに乗せてみたけど、それだとせっかくのナッツの良さが半減かも。
乗せるならもう少し何かしらの味で濃くしたり(それこそ蜂蜜を使うとか)ナッツの分量を少なめにして細かく刻んだ方が良さげです。

お好みの問題だと思いますが…

32  名前: 匿名さん :2020/12/25 08:14
イメージわかなかったから見てきました。華やか!
味の想像はつかないけど材料揃ったらやってみます。

桃モッツァレラ的な感じなのかなあ。
33  名前: 匿名さん :2020/12/25 10:33
最近クリームチーズも自作できるって知り、作ってます。
材料は牛乳・生クリーム・無糖ヨーグルト、のどれでもいいし、混ぜてもいい。
要は乳製品を温めてレモンを加えて分離させ、こして水分抜くだけ。
(詳しくは調べてみてください)
安価でたっぷりのクリームチーズが作れます。

材料によって味とか濃厚さが少しづつ違ってきます。
いろいろ試して好みのクリームチーズを見つけたいと思います。
スレ主さんもよかったらぜひ!
スレのハマりメニューが思う存分食べられますよ。
34  名前: 匿名さん :2020/12/25 11:39
>>33
細かいことを言うと、牛乳で作るのはカッテージチーズなのでは…
トリップパスについて





やっばり一番上手なのは男
0  名前: 匿名さん :2020/12/24 14:51
料理とか掃除とか、プロは男が多いですよね。
19  名前: 匿名さん :2020/12/24 20:33
>>18
センスー(笑)
自分にはないね。
20  名前: 匿名さん :2020/12/24 22:05
力仕事はやはり男性には負けると思う。
料理とも大きな鍋とか使うからね。

掃除とかも背が大きいほうが有利とかもあるしね。
21  名前: 匿名さん :2020/12/24 22:11
>>20
女は日常清掃よ。
22  名前: 匿名さん :2020/12/24 22:15
>>21
せめて日常の飯炊清掃くらいやってろ。
23  名前: 匿名さん :2020/12/25 11:13
変なのが湧いてるね
トリップパスについて





オンワード エニシスの年齢層
0  名前: 匿名さん :2020/12/25 07:20
52歳なのですが、着れると思いますか。
コート目当てで福袋が欲しいのです。
無理があるかなあ。
9  名前: 匿名さん :2020/12/25 10:38
今、ネットで見たけど、デザイン的には年齢層幅広い感じだよね。
だから、おばさんでも着れると思う。
ただ、オンワードには
ミセスの型紙で作ってる服とミスの型紙で作ってる服があると思う。
同じようなデザインでサイズも同じでもミセスブランドの方が
ゆとりを持たせた仕上がりになってる。
(そのブランドがどっちの型紙で作ってるか私は知らない。)

なんでもいいから、その時に試着したらよかったのに。
自分のイメージ通りに着れたら問題無しと判断できたのよ〜
10  名前: 匿名さん :2020/12/25 10:45
福袋なら大丈夫だろうけれど半袖は二の腕カバーするって仕様になっていないから、普通のおばさんはやめた方がいいよ〜。
スカートやコートはいけるのでは!
11  名前: 匿名さん :2020/12/25 11:03
福袋って12月3日からの予約だよね?
もうとっくに売り切れて無い?
お店に行けばあるの?
12  名前: 匿名さん :2020/12/25 11:07
anySiSは20代から30代前半のブランドだよ。
でもベーシックデザインだから50代でも着れるので
買ってる人がいるってだけ。
着れるんならいいんじゃないの。
この服anySiSなんだーって言ってまわるわけじゃないしね。
肩まわり二の腕背中周りに無理がないならOK
13  名前: 匿名さん :2020/12/25 11:12
もともとは20代前半の若い女の子のフェミニンブランドでの展開だった
それこそキャンキャンとかに載ってるような。
でも、ちょっとデザインが落ち着きすぎてて、その層にあまり受けなかったんだよね…
だから途中から、20代後半から30代の主婦層向けにシフトチェンジして今になった。
というイメージです。
50代でも着れるとは思うけど、人によってはパータンがもうダメな人もいるのでは
ないでしょうか…
若い子のブランドは、パターンが若い子の体系で作られてるので、
BBAには背中がきつかったり、二の腕きつかったり…そういうのが
あったりするよね。福袋なんてばくちなもの買わずに
まずは試着してみて体型が服とあってるか確認した方がいいんでは?
トリップパスについて





川栄李奈ってすごいね
0  名前: 匿名さん :2020/12/24 13:42
AKB出身なのに、もうすっかり女優になってる。
色んなドラマに出てるよね。
演技も上手いし、来年は朝ドラのヒロイン。
まだ25才だけど、結婚もしてるし、何もかもが上手く行ってる感じ。
好感度も高い。
AKB出身で一番成功してる人だよね。
31  名前: 匿名さん :2020/12/25 08:25
>>30
たぶん書いた人ぱるると間違えてると思うわ
32  名前: 匿名さん :2020/12/25 08:31
>>31
ぱるるっておバカキャラなの?

塩対応で有名だったけどね
33  名前: 匿名さん :2020/12/25 08:31
>>30
めちゃイケのおバカ決定戦で優勝したことあった
あの企画では死ぬほど笑った
34  名前: 匿名さん :2020/12/25 10:29
上戸彩にちょっと似てる。
まだまだ活躍しそうだけど、
赤ちゃん誰が見てるんだろう。
35  名前: 匿名さん :2020/12/25 11:01
>>31
めちゃイケの『センターバカ』企画見てたらおバカキャラだとわかるとよ。
トリップパスについて





成人式での集まり
0  名前: 匿名さん :2020/12/24 00:58
正直、小学校中学校で陰キャラで友達付き合いも上手くなかった子供がいます。高校では陰キャラの友人数人できて現在もそれぞれ大学は別れましたがグループ10人位でリモートなどで交流していてよかったなぁと思っていました。(先日も高校生クイズに母校がでていたので盛り上がっていた様です)
最近、卒業後全く交流のなかった中学の同級生から成人式での集まりの連絡をもらい、出席するつもりでしたがお正月明けから授業が始まる事がわかり地元には戻れなくなり欠席にしたようです。
何だか、ほっとしたんです。小、中学とあまりいい思い出もなかったので。
夜遅くに聞いて下さりありがとうございました。
4  名前: 匿名さん :2020/12/24 15:43
県内でも中止の地域が多いみたい、昨日ニュースでやってた。
5  名前::2020/12/24 22:45
>>3
連絡が取り合える友達というか、幹事が数珠繋ぎ的に連絡をしていた様で、声をかけてくれたが正しいです。
中学である程度出来上がっていた子達は楽しみかもしれませんが、我が子は真面目で要領も悪かったり、当時は女子にも嘘告白されてばかにされたりしたので貴重でもなんでもないんです。
6  名前: 匿名さん :2020/12/24 23:00
うちも中学受験したから地元には馴染みが薄く、成人式は行かないよ。
出ない人もわりといるんじゃない?
高校で親しい人ができてよかったね。
7  名前: 匿名さん :2020/12/25 08:38
こちらの地域は中学から私立に行く子が3-4割いるので、成人式の後の集まりは小学校単位だった。
しかしそういう集まりに来るのは大抵地元の公立行った子ばっかりなのよね。
私立に行った子は卒業した学校で同窓会やってくれるんだって。
あと障害者の人は障害団体でそういうのやるから、障害者も来ない。
8  名前::2020/12/25 09:58
幹事が地元公立進学校から地元旧帝に進学をした子です。懐かしくて声をかけてくれたと思います。
トリップパスについて





久しぶりに鶴田真由みた
0  名前: 匿名さん :2020/12/23 23:32
BSTBSで、夕方から放送しているドラマ
久しぶりに鶴田真由を見ました。
君と出逢ってから
と言うタイトルの、モッくんが主人公のドラマ
懐かしいです。主題歌も良かったなーと
あの頃に戻りたくなりました。

鶴田真由、美人で憧れてたなー。

昔のドラマもたまには面白いです。
皆さんはどんなドラマにハマっていましたか?



9  名前: 匿名さん :2020/12/25 07:36
>>7
それ悪女ってドラマだと思うと。深見じゅん原作
ドラマも面白かったよー
10  名前: 匿名さん :2020/12/25 09:17
>>9
「悪女」って漫画の主人公って
「私ってかわいいから」みたいな性格ブス??
11  名前: 匿名さん :2020/12/25 09:25
>>10
別人だけど。主人公は同じ会社の片想いの相手に近づく為に出世しようと頑張る元気が取り柄の女の子だったと思う。
ドラマでは主人公が石田ひかりで、主人公にアドバイスするミステリアスなお局様が倍賞美智子。
鶴田真由は同僚かな?
美人だけどあざとい系腰掛けOL役だったような。
12  名前: 匿名さん :2020/12/25 09:31
>>11
主役じゃないのか。安心した。ありがとう
13  名前: 匿名さん :2020/12/25 09:33
私は、北野武がベテラン刑事役で、鶴田真由がバツイチ子供2人の男と再婚してる女役で出てた2時間ドラマが印象的。
逃亡中の犯人が接触を持つかも知れないからと北野武が後輩刑事と2人で鶴田真由をずっと張り込んでて、逃亡犯が本当に接触を持つんだけど
血気盛んな後輩刑事が銃を向けて刺激してしまって、逃亡犯が発砲してしまい北野武が後輩刑事を庇って殉職みたいなドラマ。
タイトルを思い出せないんだけど、あの鶴田真由が忘れられない。
あんなに可愛かった女優さんが、すっかりくすんだ疲れきった主婦役を演じてて見事だった。
余計に鶴田真由の魅力に引き込まれたんだよね。
トリップパスについて





三浦春馬 遺骨を持った実母が“行方不明”
0  名前: 匿名さん :2020/12/23 16:54
凄いこと思いついたね。
母親が表に出てこないのも、遺骨がないのも、
母親一人の責任になるわけ?

そして遺産だけは三浦春馬基金だか支援だかにジャカジャカ入ると。

亡くなってすぐ骨格凄いねとかインスタあげてたあの人に
遺骨の在りか聞いてみてほしいわ。
25  名前: 匿名さん :2020/12/24 19:14
結局、
文春になんて書いてあったんだろ。
26  名前: 匿名さん :2020/12/24 20:04
>>25
読んだよ。
母親いわく
息子と訣別したのは反対した蒼井優との交際から。
自分はずっと茨城に住んでいて仕事もずっと続けている。
車を買ってもらったが、
都内のマンションを買ってもらったことは事実ではない。
いまは茨城の母宅に遺骨はあるが、
お墓のことまでまだ考えられない。

あと、それほど相続でもめてもない感じ。
などなど。

27  名前: 26 :2020/12/24 20:11
あとね、コロナによるこれからの行く末にかなり悩んでいたそうです。(事務所談)
28  名前: 匿名さん :2020/12/24 20:24
>>26
母親の写真はあったの?
平気でウソ報道するから、捏造かもしれないよ。
29  名前: 匿名さん :2020/12/25 08:46
>>26
ありがとー
遺骨がどこにあるのか騒いでましたよね。
お母さん
火葬に出たんでしょうか。
いきなり骨でご対面なのかな。
トリップパスについて





義理母さんが苦手
0  名前: 胃が痛い :2020/12/24 19:18
義理母さんが苦手な人いますか?
義理母さんが計算高い人に思えてすごく苦手です。

遠方にに1人暮らしです。
どういうところが苦手かというと、知ってるのに知らないふりとかします。
例えば誕生日。
自分では忘れている風を装って、すごいタイミングで当日電話をかけてきたりします。
そしておめでとうを言ってくれるようにしむけます。

あー。苦手。
あらゆるところで計算高く、根回ししているのも感じられ胃が痛くなります。
会うのが嫌で仕方がないです。


25  名前: 匿名さん :2020/12/24 23:08
>>24
自分の親にも腹立つよ。
自分の親は言い返してコテンパンに打ちのめせる。
義理親にはできない。
それだけ。
26  名前: 匿名さん :2020/12/25 05:23
>>17

16番は、たまに出没する無職の子なしさんじゃないかな。
27  名前: 匿名さん :2020/12/25 05:47
>>20

いいんじゃない。
お互いに計算高いから、うまくやれるんだよ。
28  名前: 匿名さん :2020/12/25 07:39

うちの義母は小室さん母と同じ匂いがする人だった。
一見優しく見えるけど集り体質で深く付き合わない人からは優しい人だと言われるが、
ちょっと深く付き合うと嫌われていた。
そんな義母が家から歩いて1分のところに越して来たが、今は疎遠状態。
29  名前: 匿名さん :2020/12/25 07:59
横だけどこういう話聞く度旦那の前に付き合ってた男と結婚しなくて良かったと
つくづく思う。付き合ってた頃から、何が気に食わないのか目の敵にされてその彼氏は
2人でいるととっても優しい人だったんだけど、母親が私に対してどんな嫌味や
暴言を吐こうにも何も庇ってくれないし知らん顔。見事母親のおかげで「もうこの人とは
結婚など無理だな」と思って別れたけどね、もう結婚適齢期だったし未来がなかった。

今の旦那の義母は本当に優しくしてくれて居心地がいい、結婚するならやはり相手の
家族もきちんと見極めなきゃねー。特に姑。
トリップパスについて





タイからの労働者、何百人も死亡
0  名前: 匿名さん :2020/12/24 17:42
韓国でタイからの出稼ぎ労働者が何百人も死亡していたことが、トムソンロイター財団の取材で判明した。その多くは不法滞在だった。
これを受けて、国連は事態の解明のための調査を呼び掛けている。


これ日本も調べた方がいいよね。
日本でも外国人実習生が年間5000人行方不明とか言ってたの、どうなっているんだろう。
17  名前: 匿名さん :2020/12/24 23:03
>>11
福田村事件って何?
>>8 の人のレスには無いけど、あなたに何が見えてるの?
18  名前: 匿名さん :2020/12/25 06:22
>>17

1923年9月6日、関東大震災後の混乱および流言蜚語が生み出した社会不安の中で、香川県からの薬の行商団15名が朝鮮人と誤解され千葉県東葛飾郡福田村(現・野田市)三ツ堀で地元の自警団に暴行され、9名が殺害された事件。

関東大震災のあと、不安と喪失感、怒りのやりどころを異民族に向け、何もかも朝鮮人のせいだと日本各地で殺戮が行われたが、この事件同様、歴史の闇に伏せられた。
19  名前: 匿名さん :2020/12/25 06:24
>>8
幼稚、
適切な表現方法
20  名前: 匿名さん :2020/12/25 07:34
ここ見て検索してきました。福田事件2023公開予定で映画をやるんですね。
この事件はしらなかったです。ここは物知りの人がいるから感心してしまう。この映画観たいです。
21  名前: 匿名さん :2020/12/25 07:56
>>20
嫌韓の人は韓国のことは誰よりも良く知ってるから…
でもこの場合日本人の汚さを露呈しただけになってるけどね。
トリップパスについて





話を盛る方向
0  名前: 匿名さん :2020/12/24 17:05
職場で「反撃したった!」とか「言い返したよ遂に!」とかって言うから内容聴いてみたら、そんなの全然反撃のうちに入んないじゃんと思うようなことを上記の前置きで武勇伝的に言う人がいます。
なんなんですかね。あれ。

上司の悪口を影ではボロカス言っといて、本人の前ではへいこらニコニコ。
その裏表を同じ人間に見られてるのは恥ずかしくないのか?ってくらい。

います?こういう人。
4  名前: 匿名さん :2020/12/24 21:24
>>0上司の悪口を影ではボロカス言っといて、本人の前ではへいこらニコニコ。
その裏表を同じ人間に見られてるのは恥ずかしくないのか?ってくらい。



あなたも、不特定多数の人が見るここで悪口書きまくってるけど、本人の前ではニコニコしながら話きいてるんでしょう?
5  名前: 匿名さん :2020/12/24 21:29
元バイクのレースクイーンで自分はもてると思ってる女子社員が、ちょっと食事しただけで付き合ってる回数に入れ、他の女子社員がちょっと悪口言うのを知ったら「私がいると、修羅場になる」というのが口癖だった人を知ってるよ。

修羅場って言葉リアルに聞いたの初めてだった。
6  名前: 匿名さん :2020/12/24 22:29
ここでも何度か発言したけど
とにかく自分が主役の人ってのはいるんだよね

>>5さんのとか主さんのとかがまさにそう。

自分を中心に世界は回ってると思ってる、というか自分が世界を回してると思ってる。
7  名前::2020/12/24 22:39
>>4
ニコニコもしてないけどな。
それにここは別世界。
リアルとは違う。

8  名前: 匿名さん :2020/12/24 22:50
>>0
上司の悪口を影ではボロカス言っといて、本人の前ではへいこらニコニコ。

いますよ。
それを大人の対応と言う人がいる。
トリップパスについて





クリスマスイブだね
0  名前: 匿名さん :2020/12/24 12:04
みんなのお子さんは大きいからクリスマス料理は作らないかな?

我が家は下が小学生。
まだ、クリスマスは大事な行事です。

今晩は初めてホットパイを作ります。
そしてパイ生地も初めて書いましたが案外高いんですね。

みなさんは何を作りますか?
38  名前: 匿名さん :2020/12/24 19:01
>>36
えええっ
そういうことなの??
39  名前: 匿名さん :2020/12/24 19:31
高2娘がオードブルを作ってます。
私もホットパイ作ってみたいなぁ。
40  名前: 匿名さん :2020/12/24 19:49
明日YouTubeのクキパパ料理チャンネルの、チキンソテーとじゃがいものクリーム煮にしますよ。
41  名前: 匿名さん :2020/12/24 19:50
煮込みハンバーグ(きのこと玉ねぎ)
昨日の残りのポトフ

子供が高校生くらいまでは毎年記念日には私が
ケーキ作っていて、今朝どうしようか迷ったけど今年は作らなかった。
42  名前: 匿名さん :2020/12/24 20:22
>>36
ってことは何年後かには12/23は祝日になるんですか?
それは喜ばしいですね。休日的に。
トリップパスについて





鎌を振り回す女
0  名前: 匿名さん :2020/12/24 15:57
川崎だって。
中年女でしょうか、速報で詳しい事は分からない。
14  名前: 匿名さん :2020/12/24 18:32
>>2
ん?
なんで、棒なの?
と思ったが、そういうことか。
はずー
15  名前: 匿名さん :2020/12/24 18:39
>>12
遺跡の発掘現場が普通じゃないよー
16  名前: 匿名さん :2020/12/24 19:01
口裂け女かとおもた
17  名前: 匿名さん :2020/12/24 19:08
川崎なんだ。
カリタスや、市役所員をきりつけたり。
住む場所じゃないね。
18  名前: 匿名さん :2020/12/24 19:13
ホームセンターの中で襲ってるから、鎌はホームセンターの商品かもね。
トリップパスについて





888人とな
0  名前: 匿名さん :2020/12/24 15:02
末広がりですね棒
8  名前: 匿名さん :2020/12/24 17:12
>>7
もう認められているの?
9  名前: 匿名さん :2020/12/24 17:47
>>6
そしたら人数減るから、無神経なバカが遊び歩くじゃない。
10  名前: 匿名さん :2020/12/24 17:54
>>5
棒読みってことでしょ
11  名前: 匿名さん :2020/12/24 17:59
>>10
そういうことか。
ボーっとしてるのかと思ったよ(棒)
12  名前: 匿名さん :2020/12/24 18:16
>>11
わからないと馬鹿にされるよ。
トリップパスについて





リビングにイライラ
0  名前: 汚い :2020/12/23 20:31
リビングはくつろぐ場所だと思うんですが、私の場合イライラする場所になっています。
こたつを置いているんですが、机の上は色んなものがあるし、布団はあちこちから引っ張るから歪んでくるし、掃除はしにくいし、、。
みなさん、リビングはくつろぐ場所になっていますか??
23  名前: 匿名さん :2020/12/24 12:15
>>21
リビングダイニングで一緒の感覚でスレを読んでた。
うちも古いタイプのLDKで15畳くらいだから家族でゴロゴロしたがるから子供達と旦那でギュウギュウな感じ。
なるべく物を置かないように気をつけてる。
20畳リビングに憧れる。
24  名前: 匿名さん :2020/12/24 13:27
主さんが思い描くのはカタログ雑誌にあるような人が座っていてもピシッと端まで延びた炬燵布団にゆったりと座り天板が光輝く。でも現実と落差が有りすぎる。

もう、炬燵撤去が一番のイライラ解消だと思う。
炬燵布団、掃除するにも週に二回は外してやらないとすっきりしないしカバーも時々洗わなくちゃ嫌だし、季節が終わったらしまう事考えなくちゃいけないし。私の冬のストレスは炬燵布団の管理と灯油入れだと、この二つから解放されたときに痛感したよ。
25  名前: 匿名さん :2020/12/24 15:51
ウチは机?というかリビングにドーンってテーブル置いてないわ。
L字型のソファーに横に小さなサイドテーブルがあるだけ。
上には本と書類が入ったクリアファイルのみ。
26  名前: 匿名さん :2020/12/24 16:27
イライラやめようよ。
少しくらい散らかったっていいじゃん。
暮らしてるんだから、それが普通。
27  名前: 匿名さん :2020/12/24 17:38
散らかってると気も散る。
すっきり片付いてるとやる気が出る。
トリップパスについて





糖代謝 要検査
0  名前: 匿名さん :2020/12/23 23:24
先日の健康診断で、糖代謝再検査の通知がきました。

調べてみると、糖尿病の可能性もあり
膵臓疾患なども該当する様な事が書いてあり
後、加齢によるもの とも書いてありました。
51歳ですが、毎回貧血と低コレステロール
でひっかかる感じでしたが糖代謝は
初めての事で、急に不安になりました。

病院には行くつもりですが
皆さんも似たような経験されていますか?

4  名前: 匿名さん :2020/12/24 08:43
Hba1cは?いくつだった?
5  名前: 匿名さん :2020/12/24 11:13
旦那の人間ドックの結果に空腹値血糖値が100〜109は注意が必要ですと、書いてあるのを見て驚いた事があります。私.100前後なので。範囲以内だからと思っていたけど、そこから甘いものは特別な日だけにしました。

でも主さんは心当たりがないんだよね?
炭水化物取りすぎたりしていない?
膵臓が弱ってインスリンの出が悪いのかも。
空腹値が、120は高いよね。
これって、食後二時間後になる数値だから。
病院で相談だね。
6  名前: 匿名さん :2020/12/24 16:26
主です。
病院に行ってきました。
特定健診は厳しめの結果を出すそうです。
この数値なら食事に気をつけたり
軽く運動する程度で改善出来るだろうと言われました。
あと、あまり深刻にならないようにと。

コロナ禍で引きこもりもあったので
今一度見直しが必要のようです。
 
コメントくださった皆様ありがとうございました
7  名前: 匿名さん :2020/12/24 16:29
>>6
よかったね。
運動するのが一番だよ。
8  名前: 匿名さん :2020/12/24 17:04
空腹時血糖値では、食後高血糖かどうかを判断できません。
hba1cという数値で、糖尿病かどうか診断されると思うんですけど、ここがそんなに高くなくても、食後に血糖値がものすごく上がっていて、その後元に戻っている場合、血管にダメージがあってプラークというゴミがたまるのですが、普通の検査でわからないのです。

食後の血糖値を調べる検査をすればわかります。
砂糖水みたいなのを飲んで30分後、1時間後、2時間後かな?
どう血糖値が変化するか調べるんです。

糖尿病と言われたことはないのに、歳をとって突然心筋梗塞とか、脳出血とかになるのは、気がつかないうちに血糖値が爆上がりしたり急激に下がったりして、血管内にプラークが溜まっているからじゃないかと思います。

膵臓が弱っているからコントロールができなくなっているので、炭水化物を食べ過ぎていると膵臓が酷使されて疲れてしまいます。
対策は炭水化物を控えめにすることです。

糖尿病になって、薬でコントロールしようとしても、薬によってかえって血糖値の激しい上下が起こってしまって、血管のダメージが進んでしまうので、薬では合併症を止めることは難しいんです。血糖値が高止まりの方がまだマシだとお医者さんに言われたことあります。
トリップパスについて





年賀状
0  名前: 匿名さん :2020/12/24 13:21
大学1年生の子供がいます。(一人暮らし)
ひょんな事から、恩師ではないのですが中学時代の担任と年賀状だけのやり取りをここ数年間やっていましたが、浪人の時は出す余裕がなく出さなかったら先生から届いたので折り返し出しました。現在は自宅にいませんし帰省もしません。自分が年賀状を書く段階になり先生のハガキを見たら、気が重たくどうしたら良いのか?考えていまいました。
既に、子供は年賀状を出していた中学までの友人は卒業で年賀状のやり取りも終了し、連絡が有ればSNSで済ませていてる様です。離れている子供に先生に年賀状を書いてと督促する年齢でもないと思っています。
私の方から出しておけばいいと思いますか?


4  名前: 匿名さん :2020/12/24 14:39
中学時代の担任って、恩師じゃないの?
恩師じゃないって????
5  名前: 匿名さん :2020/12/24 14:52
これも足りないだね。
6  名前: 匿名さん :2020/12/24 14:54
>>5
え?息子、高校生だし、就職組だよね?
でも、足りないさんだったなら
恩師の言葉の意味知らないのは納得。
7  名前: 匿名さん :2020/12/24 14:55
息子もしかして刑事さんが来た一件で、家に居ないとか!??
保護観察処分とかなってる?
8  名前: 匿名さん :2020/12/24 15:01
>>5
足りないサンだとしたら
フェイクが多いね。
あの人そんなにフェイク入れないよね。
トリップパスについて





オリンピック、更にドンッ
0  名前: 匿名さん :2020/12/24 09:49

来夏に延期された東京オリンピック・パラリンピックの大会組織委員会は22日、大会予算の最新版を発表した。
会場での新型コロナウイルス感染拡大の防止対策に960億円を計上するなど、総額は大きく膨らんだ。

6  名前: 匿名さん :2020/12/24 13:44
テンちゃん新聞も読まないのかな。
上皇后さんは発行されるたびに週刊誌で自分の記事をチェックしてるんでしょ。
7  名前: 匿名さん :2020/12/24 13:53
>>5
昔から表立って動くのは下々の仕事だと思う。
陛下は神々しく当日に降臨するのが仕事。
8  名前: 匿名さん :2020/12/24 14:03
>>7
だからオリンピック中止なのかもね。
9  名前: 匿名さん :2020/12/24 14:40
総額1兆ウン千億…なんて言ってた。

チョウ、兆だよ!?簡単に言うなや!!

誘致の時のコンパクトオリンピックって…完全に嘘こけじゃん。
10  名前: 匿名さん :2020/12/24 14:59
>>9
国立競技場のモメも、エンブレムのモメも、ボランティア制服のモメも、
マラソン会場のモメも、
全部仕込み!。

2倍3倍税金を巻き上げる策略。

ついでにコロナでアメリカ大統領選まで掻っ攫い。
トリップパスについて





コロナの感染経路
0  名前: 匿名さん :2020/12/23 19:06
4人でドライブ旅行、ポテチを分け合った後部座席の2人だけがコロナ感染 唾液を通じ感染か

大谷医師は診察した患者の中で、1つのケースを紹介した。Aさんは友人ら3人と泊りがけのドライブ旅行に出かけた。全員が車内でマスクをしていて、ホテルではそれぞれ個室に泊まっていた。
後の検査で、運転席と助手席の2人は陰性だったのに、後部座席に座っていたもともと感染していたと見られる人物と隣り合わせたAさんは陽性という結果になったという。

大谷医師は、感染者と1袋のポテトチップスを共有したAさんが、唾液を通じて感染したと見ている。

大谷医師は「Aさんは、隣に座っていた人が別のところで濃厚接触をしていたことを知り検査に来たのですが、陽性が分かり1週間たったら肺炎症状が出てきました。問診している間にポテトチップスの話が出てきました。ポテトチップスを食べる時はマスクを外すわけですから、マスクの重要性はここでも再認識されます」と話した。


食事の際の取り分けは無しでって早くに言われていたけど、お菓子のシェアは見落としがちだったかも知れないね。
クリスマスイベントや年末年始、お菓子のシェアにも十分注意していきましょう!
6  名前::2020/12/23 20:44
マスクを外して物を食べることが感染リスクを高めるというのはごもっともですね。
マスクなしの会話を車内で隣同士でとなるのもリスク高し。
感染経路が他になかったのか?前の人にどうぞとポテチを回さなかったのか?そこも気になるところですね。
7  名前: 匿名さん :2020/12/23 21:46
東京ではもう外食は出来ませんね。
8  名前: 匿名さん :2020/12/24 04:51
食べるためにマスクを外して口を開けるんだし、真向かいに座ってなくても一袋から取るのに斜めに対面するだろうし、時に話もするんじゃないかな。
密室だし。
唾液ではなく極普通に飛沫での感染だと思う。
会食で感染するのと全く同じでしょ。
9  名前: 匿名さん :2020/12/24 08:51
>>7
旅行も外食も家族となら問題ないと思うよ。
政府はもっと同居家族で行動を呼びかけたらいいのにね。
まぁ、寂しい人達が噛み付いてくるのが目に見えてるから
みんな言わないんだろうけど。
10  名前: 匿名さん :2020/12/24 13:20
ここ半年、家族以外と外食してない。車も乗ってない。

友達とのランチ、我慢してるのよね。
トリップパスについて





安全ではありませんのサイトでダウンロード
0  名前: 匿名さん :2020/12/24 13:03
ネットでいいなぁと思ったテンプレートを見つけたけど、そのサイトは鍵マークのついていないサイトで安全ではありませんとアドレスの所に表示されてるけど、テンプレートをダウンロードするだけなら大丈夫ですか?
登録はしなくてもいいので個人情報は入力しないです。
1  名前: 匿名さん :2020/12/24 13:10
個人情報を教える教えないより、ダウンロードしたファイルに
ウイルス入れられてる方が厄介ですよー

ただ、安全ではありませんって表示は珍しいってわけでも無いとも思う。
だから、サイトが安全そうかどうかじっくり見て
自己責任で判断するしかないよ〜
2  名前: 匿名さん :2020/12/24 13:11
何を以て大丈夫と思うのかわからないけど、大丈夫なんて誰にも言えないと思う。
かといってじゃあ危険なのかというとそれもわからん。
つまり自己責任。
トリップパスについて





盗人猛々しい!
0  名前: 匿名さん :2020/12/23 21:36
万引きを理由に県立高校を自主退学させられたのは不当として、

元生徒の男性(20)と両親が鳥取県に160万円の損害賠償を求める訴訟を起こし、21日、鳥取地裁米子支部で和解が成立した。

当時の校長が判断の誤りを認めて直接謝罪したほか、県が和解金80万円を支払う。

 訴状などによると、男性は2016年10月に靴を万引きして警察に補導され、ほかにも万引きの経験があると学校に報告。

母親は当時の校長から、自主退学しないと退学処分にすると言われ、退学願を出したという。

原告側は、万引きは重大犯罪ではないのに、退学処分相当だと誤って信じさせられたと主張していた。

原告側の弁護士によると、当時の校長はこの日、男性と両親の前で

「まずは、教育的指導を行うべきところを判断を誤った。当時の学校長として深く反省し、謝罪する」との文書を読み上げた。

男性と両親は「直接謝罪を受けることができ、前に進めるきっかけにしたい」と話しているという。

 原告側の弁護士は、今回のような「不本意な自主退学」は多いとの認識を示している。

山本仁志・県教育長は「今後、退学処分の判断を慎重に行うよう努める」との談話を出した。


万引きって犯罪だよ。繰り返し何度もしてる時点でもう重大犯罪者でしょ。
そういう人は校風に合わないから辞めてくれって言われて当然でしょ。
司法がおかしいことになってる。
自分の子がこんなことしたら、ゲンコツゴチンしてるよ。
親も親だわ、
59  名前: 匿名さん :2020/12/24 11:50
>>57
重大な犯罪かな
犯罪には間違いないけど

重大な犯罪ではないのにという言い分を
弁護士も裁判官も認めたのよね?

法律改正にがんばって下さい。

反省更生は自主的に?難しそう
60  名前: 匿名さん :2020/12/24 11:53
>>52
万引きしたら誰かを呼ばないと帰れない、と勝手に思ってた。それが親だとも思い込んでた。
何度注意してもなおらないから、警察になったのかなって。

また、靴という大きい物の前に、練習?というか他の物も盗んでて、物が増えていく事に不信感は感じなかったのかなとか思う。

親が全く知らなかったって事もあり得るんですね。
だとしたら、突然、子どもが万引きして警察に捕まって学校も辞めさせられて…
あっという間の流れでおきてしまい、困りますね。
確かに、たった1度の間違いと思ってる親からしたら、思い処罰ですね。
61  名前: 匿名さん :2020/12/24 12:19
>>59
同意見
きっと57さんが考える軽犯罪は、レジ待ち抜かしレベルなのかもw
62  名前: 匿名さん :2020/12/24 12:34
マスコミも一般人が食いつくネタをよくわかってるね。
地裁での「和解が成立したよ~」なんて小さいニュースがこれだけ盛り上がるんだもんね。
63  名前: 匿名さん :2020/12/24 12:53
まあ一生治らないと思うけど、こういう習癖を逆手にとって日本の国も諜報機関作った方がいいんじゃないかと思ってる。
こいつのマシなところは今のところ若さ。若いから無鉄砲なことでも特典ぶら下げたらすぐ食いついてくるだろうし。
座間の犯人も命知らずのスナイパーとして再教育するとかダメかね。30人ぐらいノルマを課して達成できたら一生監視されつつも国が面倒見るとか。
中野学校を再開すればいいのに。
トリップパスについて





相続について(土地の名義変更)
0  名前::2020/12/23 23:24
父が数ヶ月前に他界しました。土地の名義変更はまだしていません。
母親は軽度認知症のため、名義は兄になる予定です。

分からないのが、母親がいるのに土地を子供名義にする場合、相続税なのか贈与税になるのか…
調べてみましたが分からないことが多くて困っています。

生前父が株をやっていて母親の名義でもやっていたので正直に母親が認知症である事を証券会社の人に相談したら株を動かせなくなりました。

なので下手に相談するのも怖いので、こちらでお知恵を貸してもらえたら有り難いです。

名義変更の手続きは大変ですか?
何か気をつけた方が良い点などありますか?


1  名前: 匿名さん :2020/12/23 23:36
弁護士が手っ取り早いんだけど、敷居が高いとかツテがないとかで尻込みするなら、お住まいの地域に必ず「相続相談センター」的なものがあるはず。
公的なものもあるかもだけど(弁護士会がやってたりする)民間のところがほとんどかな。
まずは無料相談ができるはずだから、探して電話してみるといいよ。
その場合、何が知りたいのかをメモしておくこと。
テンパって何から話したらいいのかまごついてるうちに時間になったりすることもあるから(30分無料でその後料金発生というところもあるので。ところによっては有料になるなら改めて、となるところもある)

お母様が認知症なら成人後見人を立てることになるかもしれないけど、一気にお兄さんや主さんが相続の方がお得ということもあるので、まあそこら辺含めて相談するといいよ。
2  名前: 匿名さん :2020/12/23 23:47
土地の名義変更は慌ててやらなくても、固定資産税の支払いさえちゃんとやっておけば大丈夫だけどね。

私は親が亡くなった後、相続登記を自分でやったけど、プロに頼むと、その価格の10%くらいかかる。

3  名前::2020/12/23 23:56
レス有り難うございました。成人後見人は第三者弁護士などがなる場合が多いとネットにあり月2万円の負担とお金を動かすたびの確認作業の負担が大きいとあったので躊躇しています。

普通なら慌てなくても良いのですが、母親が認知症のため、ホームに入居する場合、家を売って費用に出来るように今のうちに手続きをしておいた方が良いのかと考えています。

相続税相談センターは知らなかったので情報有り難いです。有り難うございました。
4  名前: 匿名さん :2020/12/24 09:44
相続はどういう形でするの?
法定相続分は名目上といえども誰が何を相続するか決めなければいけないところですよね。
だからお兄さんが土地を相続することにする場合、お父様の全体の財産の四分の1の範囲ならば相続税の範囲内のはずです。
それ以上ならば贈与になるかと思います。

名義変更は相続手続きの後にした方がいいと思います。
お母様が自分の名前を書いて印鑑を押してくれれば、手続きはできるはずです。

並行してケアマネさんに施設の件も相談した方がよいかと思います。
すぐに財産を動かせない場合、とりあえず短期入所のところもあるといいと思いますし。
5  名前: 匿名さん :2020/12/24 10:05
今現在、土地の名義がお父様なら贈与にはできないと思います。
贈与で土地の名義を変更するためには贈与契約書が必要ですが、
契約するのはお父様とお兄様、お父様は既に亡くなっているので契約にはできません。

普通に相続するほうが良いと思います。相続税のほうが贈与税よりも安いですしね。
相続人は、この場合は、お母様とお兄様とスレ主さん(他に兄弟がいればその兄弟も)
相続を分ける割合は、法律で決まっている通りにする必要はありません。
相続人が全員同意すれば、一人で全てを相続することが可能です。
ですから、お母様がいても、お兄様が相続することは問題ありません。

ただし、手続きには相続人全員の同意が必要だということです。
名義変更には、相続人全員の署名捺印がある遺産分割協議書が必要になると思いますが、
お母様は、それに署名捺印をするのは無理な状態でしょうか。
その場合、やはり、成人後見人を立てる必要があると思います。
気になるのは、成人後見人は、被後見人の不利益になることはできないことです。
そのため、法律で決まっている割合以下の分割は行えません。

トリップパスについて





飼い猫が布団でおしっこした(涙)
0  名前: 匿名さん :2020/12/23 21:54
飼い猫が布団でおしっこをしました。
一度すると何度でもする、と聞いています。

何かアドバイスありますか。

ちなみに猫は3か月くらいの女の子です。
トイレトレーニングはカンペキ🎵と思っていた矢先にやられてしまったので、
ショックを受けております。
14  名前: 匿名さん :2020/12/24 08:47
>>11
調べると出てくるよ。

イタリアングレーハウンド
グレートピレニーズ
サモエド
シベリアンハスキー
シュナウザー
ダルメシアン
チワワ
パピヨン
ビションフリーゼ
プードル
ボーダーコリー
マルチーズ
ミニチュアピンシャー

当たり前だけど、この犬種だからと言って体臭がしない・少ない、というわけではなく、
個体にもよるし飼い主がどれだけ清潔に保ってるかにもよる。
もちろんこの他の犬種が臭いってわけでもない。個体差があるから。
うちにも犬はいるけど、たとえ犬飼でも
ドッグラン行くと臭うなと思うほど他の犬のにおいはわかるし、行った後はうちの犬もなんか臭くなる。
15  名前: 匿名さん :2020/12/24 08:55
猫のおしっこって臭いって聞く。
うちは犬だけど、まだ3ヶ月くらいだったから、失敗しちゃってもあまり臭わなかった。
16  名前: 匿名さん :2020/12/24 08:57
>>10
飼い主は分からないよね。
17  名前: 匿名さん :2020/12/24 09:00
>>16

家犬なら、飼っててもわかる。
お風呂入れててきれいにしてても、たまに外で自分の洋服から我が家の犬臭がするもの。
一緒に暮らしてるから、私や家族は臭いと感じないけれど、全く動物飼ってない人からしたら臭いって感じるかもね。
18  名前: 匿名さん :2020/12/24 09:27
>>13
そうそう、最近の大型コインランドリーって布団も洗えるんだね。
クリーニングに出すより安価で驚いた。
トリップパスについて





センター試験の点数
0  名前: 匿名さん :2020/12/21 07:53
センター試験、800点ならどの大学にはいれますか?
67  名前: 匿名さん :2020/12/22 20:09
>>66
高校の勉強なんて全部が入試対策じゃない?
過去問をする時期のことを聞きたいのかな?
68  名前: 匿名さん :2020/12/22 20:31
>>63
公立は1月に入ってから、学校でセンターの実践問題集購入して授業は自習になるので勝手に解いてました。解説は教科の先生によりけり。
早い子は夏休みに過去問を購入して解いていましたよ。
予備校に行ってるならおそらく夏期講習や冬期講習で対策の講座があるからそれを取るように言われると思います。全部取ってたらすごい金額になりますよ。とりすぎて消化不良起こさないように。
公立の場合、学校は全然当てになりませんでした。下の子は中高一貫私学だけど、高2の今はもう数3が終わったところらしい。高3からは授業は受験対策。
69  名前: 匿名さん :2020/12/22 22:54
センターは終わったってやたら言ってる人多いけど、
内容は共通テストも、それほど変わらないよ、おそらく。
英語のリスニングの配分がちょっと多くなったくらいかな。

70  名前: 匿名さん :2020/12/23 10:29
主出てこないよね。
71  名前: 63 :2020/12/24 09:15
塾も学校も上を目指してください、日頃の授業をしっかりしてくださいな感じで、細かいことは聞きにくく、聞くポイントもよくわからず不安な中、第一歩としてスレは参考になってる。

子供は倫理政経で取るらしいけど、倫理は高1で終わって後は学校の取り扱いはなし、政経はこれから高3の授業でというと間に合うのかなと。
塾の共通テスト対策(社会)は夏と冬に数日あるだけなので自分でなんとかするか、他の塾も探すかになる。
社会が大の苦手で中学受験でも最後まで苦労したので今回は考えたいけど、どうしたらいいかわからず、先生に聞くと、とりあえず授業ノートを見直しなさいということだったらしい。不安だ~と私に愚痴ってきたので。
ノート見ても右から左に素通りな人なので、センターの問題集もう買ってきて始めちゃえばいいのか。
年明けに共通テスト同日とかいうのを受けさせられるそう。
ちなみに数3は、学校は高3夏終了がどうかと思って、塾の方で先取りしてる。

横なのに色々とありがとう。(主さま、ごめんなさい)
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  706 707 708 709 710 711 712 713 714 715 716 717 718 719 720  次ページ>>