育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
21421:どっちがいい?(31)  /  21422:東京オリンピック観客は国内限定案浮上(78)  /  21423:バネ指・腱鞘炎を患ったことがある方(8)  /  21424:レンホウって、、、(75)  /  21425:お茶でコロナ死滅化出来る可能性(48)  /  21426:ヤックンおじいちゃんに(19)  /  21427:北枕で寝てる方いますか?(14)  /  21428:お風呂をたてるって言うのね(15)  /  21429:1/29澪つくしのあれはなんだろう?(1)  /  21430:叔母のスマホ(19)  /  21431:菓子パンを食べる時に気にする事は(28)  /  21432:週休2日制(17)  /  21433:ロクシタン破産法申請(34)  /  21434:誰にも言えない悩み(125)  /  21435:全てがうまく行かないなあ…(19)  /  21436:認知症の介護している方いますか(35)  /  21437:あなたの顔(25)  /  21438:雪(8)  /  21439:ずっと専業主婦の人っていますか(227)  /  21440:与党幹部、銀座クラブへ(14)  /  21441:菓子パンって冷蔵庫に入れるの?(16)  /  21442:高卒で就職(334)  /  21443:ラストソング百恵さん(20)  /  21444:正月太りを解消すべくダイエット(10)  /  21445:職場で(36)  /  21446:オススメ(5)  /  21447:時津風親方 5夜連続雀荘通い発覚(7)  /  21448:義親の離婚の影響、ある?(9)  /  21449:鼻うがいしてる人いますかー?(9)  /  21450:感染率の数字言わなくなったね(17)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  708 709 710 711 712 713 714 715 716 717 718 719 720 721 722  次ページ>>

どっちがいい?
0  名前: 匿名さん :2021/01/28 15:01
自分は美人で子供がイマイチ、自分はイマイチだけど子供は可愛い顔、選ぶとしたらどちらがいいですか?
私は後者です。
私は人並み以下の顔だと思うけど、娘はかわいい。
若い頃から努めてる職場で、美人の同僚がまつ毛が短い私に「まつ毛切ったん(笑)?」と馬鹿にされたりしてきたけど、二人とも結婚して娘が生まれ、客観的に見ても我が子は可愛い顔で、同僚の子はイマイチだった。
中学生になった現在も。
その同僚は私の容貌を馬鹿にすることもなくなった。
私は同僚の子を馬鹿にしたりしないけど、
立場が逆転した感じで、相手はおとなしくなりました。



27  名前: 匿名さん :2021/01/29 12:23
>>0
ご主人の容姿が大きく作用したんだね。
28  名前: 匿名さん :2021/01/29 16:40
コミュ力高い美人さんが残念な顔のお子さんを産んで、あまり集まりに顔を出さなくなった。
それまで年賀状は美男美女の夫婦二人の写真入りだったのにお子さんが生まれて2才頃からは写真入りじゃなくなった。
この前、子供をきつく叱ってるのを見かけた。
そんなことで怒るかなという些細なことで激怒してた。
29  名前: 匿名さん :2021/01/29 19:20
隔世遺伝も出てくるから、ほんと、大人になるまで
分からないよ。
息子、中学まで、主人の子供時代のコピーみたいだった。
義両親もびっくり…って感じ。ずんぐりむっくりの小太り体型。
高校に入ったら、身長が伸び始めてすらっと細身に、同時に、
鼻が高くなり、眼がくっきりしてきて、主人とは似ても似つかなくなった。
東南アジア系とのハーフ?という容貌に。小学校までの息子しか知らない人は
息子に挨拶されても気付かなかったそうだ。「外人の知り合いなんていない」って
思ったって言っていた。
どこかで見たことあるような…って思っていたら、私の母方の祖父にそっくりだった。
30  名前: 匿名さん :2021/01/29 19:53
私も妹も、小さい頃から父親にそっくりで、
アラフィフの今も残念ながら父親似のままです。
31  名前: 匿名さん :2021/01/29 19:55
女の子は男親に似るていうよね
トリップパスについて





東京オリンピック観客は国内限定案浮上
0  名前: 匿名さん :2021/01/28 09:10
やるんだね。
どうしたってやるんだね。
医療崩壊してるのにやるんだね。
74  名前: 匿名さん :2021/01/29 17:44
みんな勘違いしてない?ワクチンは万能薬じゃないんだよ。
何割かの人が罹患しにくくなるだけ。罹患しても重症化をほんの少し防げるかもしれないってだけ。
なんの証明にもならない。

PCRの陰性証明の方がまだ現実的。
75  名前: 匿名さん :2021/01/29 17:49
>>74
PCRの陰性証明。
当日朝の結果で!なんてね。
または陰性証明受けた後、さらに家から出なかった証明ができる人なら大丈夫。
76  名前: 匿名さん :2021/01/29 18:10
ワクチン接種証明とチケット持って会場でPCR検査するしかないわね。
77  名前: 匿名さん :2021/01/29 18:49
やだよー
ワクチン打ちたくない。
けど観に行きたい。
78  名前: 匿名さん :2021/01/29 19:42
>>74
PCRだって万能じゃないよ。
罹患してても3割は陰性になる。
だったらワクチンの方がいいよ。
トリップパスについて





バネ指・腱鞘炎を患ったことがある方
0  名前: 匿名さん :2021/01/28 18:19
ここ数年、バネ指になることが多いです。
あまりひどいと整形外科で相談して、注射を打ってもらいますが、
半年くらい経つとまたなります。
バネ指になると、その指の付け根あたりを触ると痛みがあり、コロッとしたしこりもあります。
これが腱鞘炎の炎症している部分なんだと思いますが、右でも左でもなって・・・同じ個所だけじゃなく、年に3~4回注射を受けてます。
年齢的なものなのか、体質的なものなのか・・・指先を使う仕事や趣味もないし、せいぜい、スマホのゲームくらいですが、それだって、日に30分にしていません。
生活習慣でなにか誘発させてしまうものがあるのでしょうか。
バネ指になったことがあるとか、割と頻繁になる方、いらっしゃいませんか?
なにが原因か、医者から教えてもらったことはありますか?
ちなみに、今現在は、左の小指がバネ指状態です。
3か月くらい前は、右の中指で、ここは注射をしてもらいました。
4  名前: 匿名さん :2021/01/28 20:26
右手の使い過ぎよ。
5  名前: 匿名さん :2021/01/28 20:36
手の使いすぎの他に
『腱鞘炎になりやすい』人がいるんだって。
私もその1人。(職業病でもある)
右手は薬指以外、
左は薬指と小指以外既往。

注射も何回もしてるけど(あれ、激痛だよね泣)
1本につき3回までしか出来ないらしく
(腱が脆くなって切れてしまうらしい)
3回で治らなかった指2本は日帰り手術してる。
日帰り手術、なんて簡単そうに聞こえるけど
痛みや不都合やで大変な手術。

一番良くないのが雑巾を絞る動作だと聞いた。
主婦が手を使わないなんて無理よね。
6  名前: 匿名さん :2021/01/28 20:37
手首と親指の腱鞘炎になったときに、
ホルモンの関係で、更年期の女性に多いって鍼灸の先生に言われました。
酷使した覚えがないのなら、年齢的な物かもしれないですね。
7  名前: 匿名さん :2021/01/29 18:27
遅くなってすみません。
みなさん、ありがとうございます。
年齢的にものですか。
ならこれから一生ということではないんですね?
ある程度過ぎれば、またならなくなるのなら、まだ我慢できるかも。

私は、手根管症候群にもなって、両手を手術しました。
最初は注射で治療を続けていたのですが、あまり効果がなかったり再発したりで、最終的に手術に。
あの注射も、めっちゃ痛かったです。

そうか、テーピングでも治るんですか。
ぜひ、試してみます!
YouTubeで「バネ指、テーピング」で調べればいいですね。

ありがとうございました!
8  名前: 匿名さん :2021/01/29 18:54
お大事になさってくださいね。
トリップパスについて





レンホウって、、、
0  名前: 匿名さん :2021/01/27 21:10
なぜコロナで亡くなった人の事で総理を責めるの?

コロナ患者を治療しようと尽力した医者と看護師を、
お前のせいで亡くなった!と責めるのと変わらない
71  名前: 匿名さん :2021/01/29 13:18
外出申請書を持たずに外出しただけで罰金。
8時以降に許可なく外出していたら罰金など
ヨーロッパはずっと厳しいよ。

>>67
自宅待機違反も対象にしようとしてるみたいよ。
どうなるかは不明だけど。
72  名前: 匿名さん :2021/01/29 17:15
入院拒否に刑事罰がなくなって残念。
今はいっぱいで入院もできないのに、そんな法案はもうちょっと落ち着いたら、とか野党は言ってたけど、そんなこといってたらまた必要な時になんでやっておかなかったんだ、ってなるのが目に見えてる。

今ほど逼迫してないころ、病院に入らなければいけなくても無症状の人などは入院をしたがらない人もいたんだそうです。
そういった法律が背景にあったら、保健所や医療従事者もお願いしやすくなる。
そのための刑事罰だそうです。

患者のなかには医療従事者の方々にもあたる人もいるそうで、そういう輩は医療を施してやることないとも思うけどそんなことできないし。

平時に戻って、また感染症が増えてきた!という時にやはり法律があったほうがよかった、後手後手だ、となるんじゃないかと危惧します。
73  名前: 匿名さん :2021/01/29 17:19
辻本さんも国会中継を見てたときに言ってたけれど、
忙しい保健所に通報させて、事情聴取に協力させる?
警察官はコロナに感染するかもしれないのに、逮捕に向かう?
そして事情聴取するの?
どこに拘置するの?
74  名前: 匿名さん :2021/01/29 17:37
罰金だけより抑止力はあると思うんだけどな。
75  名前: 匿名さん :2021/01/29 18:19
早く決まったことが大事。
トリップパスについて





お茶でコロナ死滅化出来る可能性
0  名前: 匿名さん :2021/01/28 17:45
読売新聞の記事にあった。
カテキンが効いているのかもmって。
44  名前: 匿名さん :2021/01/29 14:53
>>42
コロナに限らずよね。
ビタミンDは免疫力に関わってるから。
45  名前: 匿名さん :2021/01/29 15:13
コロナはビタミンDって私も読んだわ。
46  名前: 匿名さん :2021/01/29 15:18
>>44
そういうことみたいねー
47  名前: 匿名さん :2021/01/29 16:15
>>43
石鹸や洗剤も聞くもんね。
48  名前: 匿名さん :2021/01/29 16:22
>>47
ですね。
緑茶カテキンが他のものよりより効くってわけでもなく。
あれも効くこれも効く

だけど、ちょっと気を抜くと感染る。
免疫がない新型だから。

でも抗体がある人もいるとか
(似たコロナの風邪にかかっていると新型と思わずに攻撃してくれる)
老人の無症状感染は長年の風邪のなかにその似た抗体がいるとか。
まあこれも正確じゃないですけど。
トリップパスについて





ヤックンおじいちゃんに
0  名前: 匿名さん :2021/01/28 14:47
年齢からすれば普通だよね。
所で、おじいちゃんとじいじって呼び方、そんなに違います?
おばあちゃんとばあば。
大して変わらないような。
15  名前: 匿名さん :2021/01/28 19:47
>>14
その夫婦年は同じくらいじゃない?
16  名前: 匿名さん :2021/01/28 21:12
>>14
あなた自身が婆さんになった事に気付いてしまったから、面白くないのね。
17  名前: 匿名さん :2021/01/29 10:46
主人の兄嫁60歳で、すでに高学年の孫がいるよ。その下に低学年と、保育園児、そしてお腹の中のもう一人。
主人の兄、義姉の2,3つ上だっかっけな?
若いおばあちゃんって、やはり良いかもと思う事もある。

義兄と主人年齢が離れてて、向こうは結婚が早く旦那はおそめ。
義兄が結婚した時、主人は高校生だった。
披露宴の写真、学生服を着てる(戦後か!って思っちゃった)のも驚いたけど、田舎だと別に珍しくないんだって。

うちの子達は今年の春大学卒業。
私が60の時、子ども達は結婚してるかな?って感じかな。
母が50代で亡くなってるので、自分は生きてるかな?って弱気なんだけどね。
18  名前: 匿名さん :2021/01/29 10:51
やっくん夫婦は24才で子ども生んでるからね。
孫が出来るのは早いよね、そりゃ。
19  名前: 匿名さん :2021/01/29 15:34
私53。
2年前、中学からの付き合いの親友の子が出来婚した。
その子の事も昔から良く知っていた。
出産で、大学休学して、その後復学して卒業したけど、もうびっくりよ。

私の友達でおばあちゃんになった第一号よ。
おまごちゃん、かわいいのよね。

若い祖母、まだ元気だから、何かと活躍できるみたいだし、その点は心強いよね。
トリップパスについて





北枕で寝てる方いますか?
0  名前: 匿名さん :2021/01/28 21:05
ずっと南枕で寝ているのですが、レイアウト変えて北枕にした方が部屋が有効利用できるかもと最近思いました。
でも、北枕は嫌だなぁと思って調べたら、風水的には北枕は良いそうですね。

思いきって北枕にしてみたい気もするし、長年刷り込まれてる北枕は不吉も頭を離れない。

北枕で寝てる方、案外多いんでしょうか?
10  名前: 匿名さん :2021/01/28 23:01
北枕の方が良いっていうのなんか聞いた事がある気がするんだけどな。
風水的にではなく、磁気?磁場?とかそういうので眠りやすいとかって。
私は縁起悪いとかは気にしない方なので、レイアウト的に北枕で寝てます。
11  名前: 匿名さん :2021/01/28 23:13
不眠症には北枕が良いと聞いた。
12  名前: 匿名さん :2021/01/28 23:18
皆様ありがとうございます。

北枕がダメなのは日本だけとも言うし、私も気にしないでレイアウト変更してみます。仲間もたくさんいると思うと気持ちも軽くなりました。
ついでに不眠気味なので改善するといいなぁ。
13  名前: 匿名さん :2021/01/29 15:21
日本で北枕が良くないとされているのは、お釈迦様が亡くなったときに頭を北方向にしていたので葬儀の際にそれに倣って北枕にご遺体を安置することから、「死を連想させる」「忌」のイメージがあるからだよね。

でも、上の方々も言ってるように風水では北枕は悪くないし、あと医学的にも悪くないみたいよ。
地球の磁気の向きの関係で、頭を北向きにしたほうが血行がよくなるとか?
14  名前: 匿名さん :2021/01/29 15:26
頭を北に向けても地球は丸いっていつも思っちゃうわ。
トリップパスについて





お風呂をたてるって言うのね
0  名前: 匿名さん :2021/01/29 09:25
初めて聞いたので、調べたら、方言ではないのね。

11  名前: 匿名さん :2021/01/29 10:48
へーーー、知らなかった。
実母も使ってなかったと思う。
12  名前: 匿名さん :2021/01/29 11:41
戸をたてるなら知ってるけど、お風呂は初めて聞いた。

13  名前::2021/01/29 12:45
横だけど、叔母の家では「お風呂を下ろす」って
言うの。
どうやら、昔、屋根の上の太陽熱温水器?で
沸かしたものを屋根から下ろすって事で
そう言ってたらしい。
エコキュートになってからも「お風呂を下ろす」
って言ってる。
14  名前: 匿名さん :2021/01/29 12:53
たてる 入れる 沸かす
どれも聞くよ。
私は入れる、かな。
15  名前: 匿名さん :2021/01/29 14:57
雨戸を立てるってのも、ここで初めて聞いた。
トリップパスについて





1/29澪つくしのあれはなんだろう?
0  名前: 匿名さん :2021/01/29 13:15
今日の澪つくしの再放送見た方いらっしゃいませんか?

最後の「この日、上海事変が勃発した」というナレーションが流れているときに新聞と一緒に映り込んで揺れてたものって、あれは何でしょうか?

何を揺らしてるんだ?ってのが解らず、どうでも良いことなんですが、気になってしまっています。
1  名前: 匿名さん :2021/01/29 13:30
ごめん夜見るので、見たらレスするねー
トリップパスについて





叔母のスマホ
0  名前: 匿名さん :2021/01/29 09:43
65歳の叔母が3年前にかんたんスマホのデビューして
ネット見ないからと契約してなくて
(wifi環境でネット見れるが)
通話とショートメールだけしか使いません。
いつも叔母からショートメールが送られてくるのですが
私から返信でショートメール送ると通話料として1回送信で3円かかります。
叔母に娘さんが2人いて遠く離れて暮らしてるので
いつも通話料が馬鹿にならないからLINEにしてって
以前からよく言ってました。
何度も何度も返信のたびに送信すると料金がかかるので
叔母の家はwifi環境があるのでLINEを勧めました。
アプリのインストールの仕方が分からないと言うので
私がインストールして設定して
娘さん2人のLINEのやり取りできるように登録しました。
すぐに娘さん2人から嬉しそうにLINEスタンプ送られてきました。
その翌日、またショートメールで送られてきました。
あれ?LINEは?と聞いたら
叔母はLINEが何が便利なのかよく分からないのと
ネットだとどこから情報漏れるか分からないから怖いから削除したと言います。
私のLINEに娘さんからメッセージが来て
「お母さんのスマホぶん投げたい!」ってかなり怒ってるようで・・・

スマホデビューした時に
娘さんはwifiがあればスマホでネット見れるし便利だからと
叔母の家に置くタイプのwifiをレンタルしました。
娘さんが帰省したらwifi使うし
孫達も使うだろうからって。
それが叔母にはwifiという意味が分からなくて
置いてあるだけで邪魔だから捨てたいんだけど
燃えないゴミでいいのかしら?
リサイクルショップで買い取ってくれるのかな?と聞いてきた時はびっくり!
私は慌ててそれレンタルだから捨てたらダメー!と止めました。

叔母のようなタイプは
どんなに教えても無理なのかな?
覚えられないのかな?
近くに住んでる私の方がなんだか疲れてきた。
15  名前: 匿名さん :2021/01/29 11:02
ラインの削除は出来たのですね。
自分がやりたいことは覚えるのだろうね。

料金がネックなら通話やショートメッセージって家族間は無料のプラン、携帯会社によっては高齢者だと通話無料っていうのもあったと思う。
ラインがダメなら違うことで検討してみては?
16  名前: 匿名さん :2021/01/29 11:53
インターネットは怖いものと思い込んでいる人
年配の方に多いです。

メール詐欺とかはやったからね。
教室なんかだとわざわざ見せて
対処法を教えたりします。

自分の親にもメールに資料を添付したことあるけど
ウイルス感染の危険があると警告文が出たから
絶対に開けないと開けてもらえませんでした。

こちらがいくら大丈夫と言ってもダメ。

仕方なく郵送しましたが、
そんな状態なので手取り足取り教えても
なかなか難しいかも。

ラインでもここだけは大丈夫とか
メッセージも家族と友達以外からは開けちゃダメとか
ここだけはという場所を作っておくといいです。
17  名前: 匿名さん :2021/01/29 12:25
敢えて、義理家族とはショートメールにしてる。
ライン教えて頻繁に連絡きたらいやだから。
お金かかるから返事は頻繁にしないよとでも言っておけばいい。
ショートメールくれば生存確認はできる。
18  名前: 匿名さん :2021/01/29 12:29
でも最近は携帯での詐欺も多いから通話のみでもいいじゃないの

3円が月に100回あっても300円じゃない。

通話は娘さんの家族として契約したら通話料無料設定とかないのかな?

本人がやりたいようにしたらいいのに
19  名前: 匿名さん :2021/01/29 12:30
うちの母も最初はネットは見ないし、ラインはしないと言ってましたが、仕事もしてるし、趣味で色々やってるから、周りからラインにして欲しいと言われ、ラインを始めた。

始めた頃はよく自宅に電話が掛かってきて、色々聞かれた。
実家にわざわざ行ったこともある。
きっと叔母さん、手取り足取り教えてくれるがいないから嫌なんじゃない?
トリップパスについて





菓子パンを食べる時に気にする事は
0  名前: 匿名さん :2021/01/28 18:08
アイシングたっぷりかかったシナモンロールとか、
ホイップクリームが入ったパンを食べるとします。
あなたが気にするのは、
1、糖質
2、カロリー
3、何も気にしない

さあ、どれ?
私が気にするのは糖質です。
24  名前::2021/01/28 23:46
変な人に絡まれたので、閉めます。
レスくれた方、ありがとうね〜
口元気にする、には笑っちゃった。
25  名前: 釣られてやるか :2021/01/29 00:39
>>22
つぶやきのやつ?あれ私
このスレは3のみ。
このスレのことじゃないよ。
一応
26  名前: 匿名さん :2021/01/29 09:46
>>18 >>20 >>22は真正キ〇?)
アンカーわかってないのか?
27  名前: 匿名さん :2021/01/29 09:49
>>26
キ◯でしょうね。この暴れ方よく見る気がする。
でもお陰でこのキ◯の人の事が少しわかったね。
パン屋でバイトしてたパン好きの娘がいる。
28  名前: 匿名さん :2021/01/29 11:24

気にするならそもそもそれ食べないし。
トリップパスについて





週休2日制
0  名前: 匿名さん :2021/01/28 21:52
今社員で応募しようとしている所が週休二日制(休日は5日~7日)と書いていました。
これって日曜日は休みとしても土曜日は出勤する時があるという意味ですか?
法定労働基準?で1日8時間、週40時間を越えて働いてはいけないと聞いた事あるのですが、土曜日出勤したら週48時間になりますよね。。
週6でいきなり働くのはしんどくないですか?
13  名前: 匿名さん :2021/01/29 08:46
>>5週6で働く日とか週休二日制度だと普通なんですか?


会社によるんじゃない?
面接の時に、あなたの疑問を聞いてみたら?
14  名前: 匿名さん :2021/01/29 11:04
週休2日制土日と書いてない場合は、休日はシフト制だと思う。
それで変形労働制だから1ケ月で調整って事でしょう。
1日8時間、週40時間を越えて働いてはいけない=厳密にはダメじゃない
割増賃金つければ問題ない。給料の所に職務手当とかで固定残業代うんたら時間含むとか
かいてないですか?

とはいえ、詳しくはハロワで聞いてもらうか、直接企業に聞くかどっちか。


15  名前: 匿名さん :2021/01/29 11:08
>>11

でもハロワではアウトですよね。だから労基状はアウトなのでは?
裁判したら負ける案件になるのではないでしょうか?
週休二日と書いていて、1日でも週2日休みにしてなかった場合、
休日出勤とみなし、割増つけないとダメですよね。
助成金とか申請するときに、それは認めらえないと言われた
16  名前: 匿名さん :2021/01/29 11:11
>>11
そうなんだ。
うちの旦那は普通の会社だから、基本土日休みだけど、サービス業なんかは平日も含めて週に、二日休めるんだと思っていた。
17  名前: 匿名さん :2021/01/29 11:23
週休2日制は、1年を通して1ケ月の間に週2日の休みがある週が1度以上あることなんだけど
必ず毎週2日の休みがあるというわけではなく、残りの週の休みは週1日という場合もあって
年間で週休2日相応休みをもうけていればいいから、週1日の休みの日があっても問題ないって
ハロワから聞いたことがある。
トリップパスについて





ロクシタン破産法申請
0  名前: 匿名さん :2021/01/27 18:15
ロクシタンも厳しいのね。
30  名前: 匿名さん :2021/01/28 21:45
>>26
おフランスなんて、アニメおそ松のイヤミしか言ってない?
リアルで聞いた事ないわ。
31  名前: 匿名さん :2021/01/29 07:54
>>26
アメリカの法人が破産って報道されているのに、
ロクシタンが終わりって勘違いしている人への
バカにした物言いでしょうね。
32  名前: 匿名さん :2021/01/29 10:50
>>30
冗談では言うわ。
家族置いて自分だけフランスに(本人は仕事と言うけど)旅行に
行った知り合いの男性とかに
「おフランスどうでした?」って感じで。
どういうルートか知らないけど、
ルマン絡みでフランスに行った人が周りにチラホラいる。
33  名前: 匿名さん :2021/01/29 11:02
>>32
ルマンって何ですか?
34  名前: 匿名さん :2021/01/29 11:04
>>33
別人だけど、ル・マン24時間レースの事だと思いますよ。
トリップパスについて





誰にも言えない悩み
0  名前: 心の葛藤 :2021/01/26 16:38
長男嫁です。自分たちの気に入るように考えて、こだわったお気に入りの家です。

数年前から義理親と同居しています。
私達の家に、後から義理親が住むようになりました。
水回りはすべて一緒です。
ここ数年、義理親が身体が弱くなり介護保険でサービスを受けるようになっています。
そして今一番の悩みがあります。玄関も、洗面も少しずつ家の中が老人仕様になってきています。

足腰が弱くなってきた義理親。
介護レンタルの方も家にきて様子を見て
「トイレは手すりなくて大丈夫ですか?
廊下?階段は?ベットまわりは?お風呂洗面所まわりは?」
と義理親が手すりなど体を支えるのが必要じゃないですかと声がかかります。
すごく葛藤しています。
綺麗にしてきたマイホーム。
仕方なく同居してきましたが、介護が必要になってくると家が私たちの家じゃなくなっていく気がして苦しいです。
例えば、置くだけの取り外しができるトイレの体を支える手すりなど紹介されました。
レンタルなので、金額はたいしたことはないのです。
お風呂の手すりなど、、、、、
おしゃれに綺麗にしてきた我が家。
それが、置くだけのものでも、手すりなどをつけられていくのが苦痛です。
トイレに置く設置型の立ち上がる時のカタログで見せてもらいました。
大きいし、衝撃でした。
トイレにあのはめ込むタイプの置かれるだけで、トイレが嫌になりそうです。
でも足腰が弱くなっている義理親を見ていると仕方がないとは思います。
義理親のためにはこうしてあげた方が一番いいと思います。
わかっているんですが、私の家が私の家じゃなくなる。
お気に入りのおしゃれにしてた家が、いっきに老人仕様の家に変わっていってしまうのが怖くて仕方がないです。

同居している方、いらっしゃいますか?
逃げられない我慢しないといけないことだと思います。
こういう気持ち、家族の誰にも打ち明けられず苦しいです。
義理親には今のままでは住みにくいのだから、変えてくのは仕方がないです。

自分の家がどんどん老人の家のようになるのを、どのようにしたら乗り越えられますか?
書きながらもつまらないことで、ぐちぐち言ってるなと情けなくなります。
でも、自分の中で、いいよ、義理親さん大変だし置こうよと言ってあげられません。
置きたくない。嫌だ。
手すりなんかしたくないし、介護の物これ以上、置きたくない、と思ってしまいます。

121  名前: 匿名さん :2021/01/28 15:37
>>118
ううう。
大変だね。。。。
122  名前: 匿名さん :2021/01/28 16:35
>>118

それは流石に生活習慣変えてくださいとお願いしたら?
お気づきじゃないようだけど、糞尿の臭いが玄関まで漏れ出てますから、もしかしたらご近所にもこの家の前は臭いと思われてるかもしれませんからやめてくださいと。

それで水道代節約してもいくらでもないけど、消臭剤高いんですよと。
123  名前: 匿名さん :2021/01/28 16:45
>>118
ご主人から
「臭いんだから変なことするのやめろ!」
って言ってもらえば終わりじゃないの?
124  名前: 心の葛藤 〆 :2021/01/29 07:25
お礼〆遅くなりすみません。
仕事が忙しくなかなかこちらに来れませんでした。
申し訳ありません。
義理親と一緒に住み続けるなら覚悟をきめないといけないですね。
昨晩主人にこれ以上介護用品は増やしたくない、悩みを話しました。
わかってくれたので、今後これ以上義理親用に家を変えなければいけないなら、施設も考えていくことになりました。
家は主人と私でお金は出しています(割合は主人の方が多いです)
気分が滅入って仕方がありませんでしたが、主人に話してよかったです。
アドバイスとてもありがたかったです。
気持ちわかってくださった方々、それだけでとても救われます。
今後様子を見て、無理なら決断も考えようと思っています。
125  名前: 匿名さん :2021/01/29 09:51
>>124
よかったね。ご主人の気持ちを思うと切ないけど、まあそこは仕方ない。
トリップパスについて





全てがうまく行かないなあ…
0  名前: 匿名さん :2021/01/28 10:14
親が余命いくばくもなく気が晴れない中、新しく購入した電気製品の初期不良やリフォームしたところの不具合…
いろんなことが重なって、流石に疲れたし凹んでる。

何やってもすんなり行かず、手間と時間がかかる。

親の様子も一進一退だし、どこを見ても行ってもコロナだし、気が滅入る。
早く抜け出したい。
15  名前: 匿名さん :2021/01/28 11:03
親の余命は辛いね。
うちもちょうど子供の受験と重なって辛かったわ。
それでも受験終了まで頑張ってくれたことに感謝というか思いやりというか、応援してくれてることを感じたな。
主さんの親御さんが今日も穏やかに過ごせていますように。
主さんが落ち着いて過ごせる時間を持てていますように。
16  名前: 匿名さん :2021/01/28 11:10
日本のメーカーも中国で作るようになって
不良品が多い。
うちはテレビのリモコンが最初から効きが悪く交換してもらったら、それもまた効きが悪い。
うちに来たサービスマンはリモコンはメーカーで作ってないから、製造にバラつきがあって効く効かないは個体差があると言い訳された。
そんなのこっちはしったこっちゃない。
3度目でやっとまともなリモコンになったわ。
17  名前: 匿名さん :2021/01/28 18:41
私も上手くいかないことだらけでウツウツしてたとこ。
パァーっとカラオケでも行って発散したいけど、今は我慢我慢だね。

私も小さい楽しみ見つけて頑張って乗り切るよ。
主さん、明けない夜はない止まない雨はない、と信じてお互い体に気をつけて乗り切ろうね!
18  名前: 匿名さん :2021/01/29 00:16
私もないです、リフォームしたなんて素敵ですよ。
私はこれから2人の子供の高校受験大学受験のお金を考えたら、リフォームまで手が回りません。

器用だったらDIYしたいくらい。
本気でリフォームしたい私は主さんが羨ましい、
リフォームの不具合は施工業者が治してくれないかな?
19  名前: 匿名さん :2021/01/29 05:35
いつか流れが変わるよ。
何年かかるかは分からないけど。
トリップパスについて





認知症の介護している方いますか
0  名前: 匿名さん :2021/01/27 21:25
認知症といっても
忘れるという中核症状以外の周辺症状は本当に人それぞれ。
介護されている方、一番の悩みは何ですか?
私は要介護3の父が四六時中外に出て行こうとするところです。
交通量が多く、目が離せません。
デイサービスが休みの日は1日家でみていなければならないのですが、だんだん私が腹が立ってきてイライラ&ぐったりです。
31  名前: 匿名さん :2021/01/28 17:58
業者に頼んだよ。
不燃可燃の区別もおまかせで、
1トントラック一台十万で
4台だった。
かなり自分で片付けた後で、それ。
32  名前: 匿名さん :2021/01/28 23:35
>>30
業者を呼ぶのは、本当に一番最後ですよ。
ある程度家の中の物を袋に入れて整理しないと、持って行ってはくれないと思います。
私は週に1〜2回、実家に通って、市町村の指定のゴミ袋に選り分けに半年かかりました。
子供が学校に行っている間の時間のどこかで、午前又は午後の1〜2時間を使ってやりました。
暑い夏は避けて、11月位から片付けを始めました。
たとえば、衣類やデパートの包装紙·紙袋は燃えるゴミの袋に、食器類やスプーン·フォークは燃えないゴミの袋と
言ったように選り分けに時間がかかりました。
まあ一番多くあったのは、デパートの包装紙と紙袋で片付けるのに大変でした。
母の習い事で使った着物は、母が習い事の友人に譲ったらしく、それは着物タンスは空でそれは助かりました。
昔の写真や貴重品、眼鏡などは持って帰りました。
それらの整理が済んだ後、やっと初めて業者を呼んで、私が袋に選り分けたゴミと大きなタンス類、電化製品類、天井裏の物
、本類を持って行ってもらって、終わりました。
33  名前: 匿名さん :2021/01/28 23:47
>>32
その続き
実家が空になって、しばらくしてから。
まだきれいな状態の靴、私が使わないタオルはリサイクルショップで売りました。
きれいな状態の杖、イス付きのシルバーカートはバザーに出しました。
アルミ製のショッピングカートは義母に譲りました。
貴金属類はそれらの一番最後に買い取り店で売りました。
34  名前: 匿名さん :2021/01/28 23:51
>>20
ウチの実家は二世帯住宅ではないけど、別棟(離れ)があったから同じく300万位でした。
35  名前: 匿名さん :2021/01/29 00:34
>>32
遺品整理とか孤独死の後始末とか
しているとこだと、なにもかも、
貴重品以外持って行ってくれるよ。
かなり取られるけど。
トリップパスについて





あなたの顔
0  名前: 匿名さん :2021/01/28 12:19
あなたの顔は口紅は濃いのが合う顔立ちですか?
淡い色が似合う顔ですか?

もちろんその年の流行や特別な装いに合わせてとかもあるけれど
もとよりその人に似合う色ってあるよね。
21  名前: 匿名さん :2021/01/28 20:46
派手でも地味でもない顔だけど
顔色白いから少し濃いめのローズピンク
かうすいピンクが似合うと言われる
深紅は似合わないと言われる
自分でも似合わないと思う
22  名前: 匿名さん :2021/01/28 21:27
今さら、濃い色はいいや。
23  名前: 匿名さん :2021/01/28 21:47
ブルべウインターなのでローズ、バーガンディ、プラム、フューシャとかが似合う。
こういう色だと顔立ちが冴えて見える。
濃いと口だけが目立つから薄く塗る。
ピンクはちょっと間が抜けるし
真紅はまあイケるけど年齢的に肌の透明感が落ちてるからきつくなる。
全く似合わないのはオレンジ系。
昨年流行ったレンガ色やブラウン系も難しい。
黄味が入ると肌の色が余計にくすむんだよね。
いまはマスクで口紅つけないけどね。

24  名前: 匿名さん :2021/01/28 22:03
唇薄いから(広末風)今は桜色リップクリームだけかな。
25  名前: 匿名さん :2021/01/28 23:11
淡いピンクがしっくり来る。
ブラウン系やオレンジ系を塗ったら
全然似合わないと友達と旦那に言われた。
トリップパスについて





0  名前: 匿名さん :2021/01/28 14:51
なんか寒いなあと思ったら雪だ…。
珍しくも無いのに、やっばり嫌だよね。
4  名前: 匿名さん :2021/01/28 15:33
東京雪なのね。いいねー
5  名前: 匿名さん :2021/01/28 15:48
13時までは雨だったのに急に雪になった。

なんで雪が良いの?スタッドレスばっちりなの?
雪なんて良いことひとつもない!
6  名前: 匿名さん :2021/01/28 16:23
結構大きな雪が降っていたけれど、小さな雪に変わってしまい残念だなあ。
東京は年に一度降るか降らないかだから、たまにだと嬉しいです。
交通マヒするから大変だけどね。
私はやっぱり非日常で嬉しくなりますよ。
7  名前: 匿名さん :2021/01/28 21:45
>>6
わかる。
非日常だからちょっとワクワクしちゃうのよね。
でも今日みたいなすぐ溶けちゃう雪ならいいけど、
大雪だと途方に暮れる。

8  名前: 匿名さん :2021/01/28 21:48
積もらなくてよかった。
雪用のシャベル、屋根裏ロフトにしまいこんだままだもん。
トリップパスについて





ずっと専業主婦の人っていますか
0  名前: 単純に質問 :2021/01/27 10:53
何故、ずっと専業主婦なんですか
というのかという理由はなしで
叩きもなしでお願いです
単純に私と同じような人っているのかな
と‥自分の廻りには、結婚してから
一度もはたらきに出てないというと
金持ちでもないのに
すごくびっくりされるからです
結婚する前はちゃんと働いていました。

223  名前: 匿名さん :2021/01/28 19:59
>>220
専業を帰省中って
ここでは10年くらい前にも言ってたね
224  名前: 匿名さん :2021/01/28 19:59
私もずっと専業。
やっぱ、晩婚晩産で、子供可愛くて…。
独身時の貯金もたんまりあったしね。
子供育てるの楽しかったし、
主人と義両親の意向もあったし。
(義両親から、仕事するなら、その分のお金を援助するから
家にいて、子供を観てほしいと言われた。援助は断ったよ)
子供二人、中学受験して、難関と言われるところに入ったんだけど、
二人目も合格したら、義両親から偉く褒められたよ。
貴女がしっかり育ててくれたから…て。
その後、上の子が大学決まった時も、あなたの育て方がうまいから…と
誉められた。ま、本人たちの努力だけど、義両親にそういわれて
嬉しかったわ。
225  名前: 匿名さん :2021/01/28 20:04
>>223

実家に帰ってるの?
226  名前: 匿名さん :2021/01/28 20:04
>>223
その誤変換いいと思う。
227  名前: 匿名さん :2021/01/28 20:06
専業でも兼業でも
本人と家族が幸せなら、
どっちでもいいじゃん。
他人が寄生虫だのなんだのっていうこと?
トリップパスについて





与党幹部、銀座クラブへ
0  名前: 匿名さん :2021/01/27 18:04
与党幹部2人。
松本、遠山。
こういうのこそ罰金取ればいいのに。

10  名前: 匿名さん :2021/01/28 17:05
陳情を聞きに行ったとか言って
「あぁそれなら仕方ないね」って思う国民がいるとでも思ってるのか?
余計に恥ずかしいとは思わないんだろうか。

潔く謝ればいいのにね。
11  名前: 匿名さん :2021/01/28 17:43
>>10
ホントバカだよねー。
なにが「陳情」でバー通いだ。
銀座は自分の選挙区でもないくせに。
12  名前: 匿名さん :2021/01/28 18:25
ママもなかなかやるね。

黒革の手帖というドラマを思い出す。
弱みでも握っていたのかな。
13  名前: 匿名さん :2021/01/28 18:32
>>9
金額までもうわかってるんですか。
宿を助けるなら直接予約だけで
よかったんじゃないのかね。

14  名前: 匿名さん :2021/01/28 18:42
西村大臣も脱力だろうな。こいつらどうしてっ!!?って感じかな。
野党は行かないのかしら。マスコミにも相手にされてないとか。

トリップパスについて





菓子パンって冷蔵庫に入れるの?
0  名前: 匿名さん :2021/01/28 16:30
ちら裏のスレで、そんなフレーズがあった。
菓子パンって冷蔵庫に入れるの?
12  名前: 匿名さん :2021/01/28 18:06
菓子パンって書いてるからチョコレートやクリームやジャムが付いている甘い系のパンだよね。
そんなのばっかり食べてるから数値が悪くなるんじゃない?
なんの病気か知らないけど。
13  名前: 匿名さん :2021/01/28 18:14
>>9
普通のパンやハムなんか入ってるようなパンは温め直したのが好きだけど、板チョコのパンだけは冷たくないとヤダ〜。(笑)
室温になってるとチョコが柔らかくて損した気分になる(笑)

そういや、冷やご飯の方が暖かいご飯より好きな人っているよね。人それぞれだな〜
14  名前: 7 :2021/01/28 18:14
13は7でした
15  名前: 匿名さん :2021/01/28 18:15
菓子パンばっかり食べてるから病気治らない。
16  名前: 匿名さん :2021/01/28 18:20
>>15
だからー
菓子パンのせいにしないで
トリップパスについて





高卒で就職
0  名前: 匿名さん :2021/01/25 13:02
久しぶりに会ったママ友から19才の子供の近況を聞かれた
就職して働いてると答える
え!就職?大学には行かなかったんだ
見下された感じでどこで働いてるのか聞かれる
○○だよ、と答える
ママ友は悔しそうな顔色になる

○○ってどんな職業、職場と考えますか?
330  名前: 匿名さん :2021/01/27 21:22
みんな必死で笑える。
331  名前: 匿名さん :2021/01/27 22:05
キーエンス…30で家が建ち40で墓がたつ・・・って言われてるよね。
ま、それだけきついんだろうけど、ボーナス年4回だし、
会社の利益を社員に還元するっていう考えらしいから、
元気なうちはキーエンスで頑張って、疲れてきたら、転職するってのも
一考かと。
キーエンスの人、転職しやすいらしいから。
あの過酷さに耐えているなら、絶対大丈夫って思えるんだって。
薄給なブラックより、高給なブラックなら、我慢できるってうちの子も言ってる。
332  名前: 匿名さん :2021/01/28 15:02
トヨタ自動車
グループ全体の2020年の世界販売が5年ぶりに年間首位へ。
おめでとう!!
やったね♪
333  名前: 匿名さん :2021/01/28 15:04
>>332
あんた主だな?
334  名前: 匿名さん :2021/01/28 15:28
>>332
おめでとう。
勝ち組だね、いいなあ。
トリップパスについて





ラストソング百恵さん
0  名前: 匿名さん :2021/01/24 07:01
昨日、ミュージックフェアで初めて百恵さんのラストソングという歌を聞きました。
涙を流していました。
ものすごく感情移入してるのかな、と思い調べたら、百恵さんは天性の女優であると。
昔って小柳ルミ子さんも星の砂などを歌う時、泣いて歌えなくなったり、今はそんなアーチストいませんよね。というかそういう表現のしかたが無いのかも知れません。
そんなに興味もなかったけど、百恵さんの歌は良い歌でした。

16  名前: 匿名さん :2021/01/27 21:29
>>15
わーー。ありがとう!
今録画予約した。
NHKだからCM無いし、楽しみです。保存版にするよ。
17  名前: 匿名さん :2021/01/27 21:32
中学生の当時に、姉が一緒にラストコンサートを連れて行ってくれました。
「あの当時の自分がそこにいた」

少し感動です。
18  名前: 匿名さん :2021/01/27 21:33
百恵ちゃんも家で友和と一緒にテレビ見るのかなー。
19  名前: 匿名さん :2021/01/28 14:13
昨日、ネットニュースで知って録画予約。
ビデオ持っているけど、今となってはビデオデッキもないし
もうウン10年再生していないから、カビ生えてるかも。
ブルーレイでバッチリ残しておく。
20  名前: 匿名さん :2021/01/28 14:18
何で今放送してくれるのか知らないけど、
とにかく嬉しいね〜
トリップパスについて





正月太りを解消すべくダイエット
0  名前: 匿名さん :2021/01/28 10:16
昨日からダイエットに入りました。
ジョギングは再開(年末年始〜1月半ばまでサボっていた)。
ジョギング再開だけでは1.5キロは減らせない。
食事制限も同時です。
炭水化物を減らしてます。
ご飯無しで美味しいレシピ、おすすめあったら教えてください。
ちなみに今日のお昼はなんちゃってお好み焼きの予定(小麦粉無しでお好み焼き風です)。
6  名前: 匿名さん :2021/01/28 12:21
コンニャク麺と糸こんにゃくの違いってなんですか
7  名前: 1 :2021/01/28 12:52
今はいろんなこんにゃく麺が売っててきしめんみたいな形のがあってそれをよく使います。
糸こんにゃくより、ツルツルしてて、別物です。
こんにゃくの匂いはするけど、鍋に入れるとわからない。コシはないかな。

私の最大のヒットは、こんにゃくそうめんというやつで、洗って普通のそうめんのように食べるんだけど、そうめんつゆつけたら普通のそうめんより美味しく感じた。夏限定だけど。
8  名前: 匿名さん :2021/01/28 12:55
>>1
家族も同じ〆にコンニャクなの?
9  名前: 匿名さん :2021/01/28 13:49
でもさ、自分の話なんだけど、結局食べ過ぎ
てるのよね。それがコンニャク麺であろうが
なんだろうが、食欲のコントロールができない
ことが問題なんだよ。

私は11月の人間ドックで人生最重の体重に
なってダイエット開始、2ヶ月で5キロ落とした
んだけど、やったことは全体の食べる量を減らす
こと。

特にダイエット食ではなく、家族に普通に
食事を作って、私は3分の1くらいの量に
して。白飯も夜以外は豆皿くらい食べてる。

そうすると胃が小さくなるのか、少しの
量で満腹になるのね。私、ずっと糖質制限
とか運動とかしてたけど、それは代謝の悪い
50代にはあんまり効果なかったんだなーって
実感してます。
10  名前: 1 :2021/01/28 14:04
娘はうどん入れてる。私と旦那はこんにゃく。

そうねえ……やはりおやつをやめないと、効果少ないかもね
トリップパスについて





職場で
0  名前: 匿名さん :2021/01/26 18:16
自分が出来ていないことを人に注意する人の神経ってどうなっているんでしょう?
分かる人いますか?
または自分がそうだという方は、是非理由を教えてください。
32  名前: 匿名さん :2021/01/27 10:49
そういう人いますよ。
自分のことがわかってないのか自分が出来てないけど他人のことにはよく気づくみたいで他人には指摘し、
ミスを見つけてあげたという感じで言ってくる。
指摘された人が「ごめん、気づいてくれてありがとう」っていうと気分良さそうで満面の笑みになる。
その人自身は出来ないことを指摘されると嫌みたいで「あ」って言うだけです。
プライドが高く?出来ない自分には気づかないのか、他人を指摘できる自分に酔ってるのかも。
言われたくなければ、その人から何も言われないように仕事するしかないと思います。
横に置く、縦に置く、どっちが正解か責任者か、信頼できる人に聞いて確認してみては?
33  名前: 匿名さん :2021/01/27 12:16
少しでも気に入らないと徹底的に重箱の隅つつくおばかばばぁがいた。

仕事中以前まで何も言わずOKだったことなのに、「・・こういうやり方
しちゃダメじゃないの!!(怒)」こっちはびっくりしたわ、いきなりだもの。

思うとこ更年期だったんじゃないかと思うな、今考えると。
34  名前: 匿名さん :2021/01/27 12:19
そういう人って居るのよ。偏屈者。
蓋を開けたらみんなに嫌われてる。
怖いから誰も口にしないだけ。
私の職場のその人は、社長の愛人でした。
トップが世代交代したら首になったわ。
35  名前: 匿名さん :2021/01/27 12:49
>>33
いるよね。飲食店で働いているときに、突然喚くように怒り始める。自分も間違いあっても無視。

50才位の女の人だったよ。更年期みたいで、若い子は無視していたわ。居づらくなって辞めたよ。
そしたら近所のスーパーで働いていたわ。
36  名前: 匿名さん :2021/01/28 12:43
自分より出来る人に言っている人。
他の人にここが出来てない!って大声で言ってまるで仕事ができない風に思わせる。
トリップパスについて





オススメ
0  名前: 匿名さん :2021/01/27 18:22
酒粕パック作ってみました。
付けた後…水洗いしたら色白になりました。
お肌もしっとり(^^)

アレルギーなど無ければ
オススメです。

皆さんのオススメの美容など教えて下さい。
1  名前: 匿名さん :2021/01/27 18:23
ぬか漬け始めたら、手がすべすべ。
2  名前: 匿名さん :2021/01/27 18:28
酒粕の匂いはないの?
3  名前::2021/01/27 18:30
>>2
酒粕に精製水を混ぜるだけなので
匂いは酒粕そのままでね
4  名前::2021/01/27 18:31
そのままです。
打ち間違えました。。。
5  名前: 匿名さん :2021/01/28 12:38
精製水は水道水ではだめですか?

たるみには効きますか?
トリップパスについて





時津風親方 5夜連続雀荘通い発覚
0  名前: 匿名さん :2021/01/27 13:44
あららー。
3  名前: 匿名さん :2021/01/27 21:21
>>2

私も親方とか知らないけど、力士が感染してニュースになってるのは知ってる。無事に場所を開催することが最重要課題なはずなのに、そんなときになにやってるんだって話だよね。
4  名前: 匿名さん :2021/01/27 21:32
ビール瓶で弟子を殴って処分された親方の部屋を継いだ親方じゃないかな。
5  名前: 匿名さん :2021/01/28 03:11
チャットしながら出来るマージャンがあるから、それに参加すればいいのにねぇ。
出歩いているから感染して、弟子に移ってしまう場合もあるんだよ。
コロナウィルスに感染したお相撲さんいるからさ。
6  名前: 匿名さん :2021/01/28 06:33
若い力士が亡くなってますよね。
みんなが無事に場所を終えられるよう気をつけてるのだから我慢しないと。
7  名前: 匿名さん :2021/01/28 12:35
>>1

親方、47歳なんだね。
トリップパスについて





義親の離婚の影響、ある?
0  名前: 匿名さん :2021/01/27 23:14
兄弟の話ですが、義親が離婚する気配があるようです。
義親の離婚により、どんな影響がありますか?
どちらかと同居の可能性、くらいしか思い付かないです。
5  名前: 匿名さん :2021/01/28 08:32
配慮を強いられるとしたら
主さんのご両親が兄弟夫婦とかにあった時とか
中元歳暮関係とか

あとお孫さん達との会話とか?

うちの両親は弟夫婦に会えば、義妹にご両親はお元気ですか?みたいな話しするのでそこは気をつけないとだろうな。
ていうか昨年義妹のお父様が亡くなったのだけど
うちの親(特に実母)、忘れてそうだから失言しそうで心配だ。

お年賀何送ったらいいかしらて聞いてきて
喪中だからダメでしょ!って制したんだよねー

同居関係はあるかもねー
離婚して住むところとかあるんだろうか。
ま、でもそれも兄弟夫婦が考えることで主さんには関係ないよね。
6  名前: 匿名さん :2021/01/28 08:33
>>1
それをきちんとするお友達すごいな。
私なら旦那に「勝手に行ってきて」って言うかも。
言われなくてもそうすると思う。
だって、熟年離婚なんて何してんの?って思うもの。
7  名前: 匿名さん :2021/01/28 08:33
そのご夫婦がどう考えているか次第だと思う。
離婚しても、それぞれがいい付き合いを希望
遠くへ引っ越し
没交渉にしたい
片方が子供夫婦と暮らしたいなど、
ケースバイケースじゃない?ここで聞いた不確かな
情報で不安をあおっちゃダメよ。

上の人の言う通り、主さんには何の迷惑も
かからないよ。
8  名前: ぬしです。 :2021/01/28 09:46
レスありがとうございます。
よく行き来してた(いまはコロナで自粛)兄弟なので、アドバイスというか知っておいた方がいいことがあればとスレたてました。
親は確かに配慮必要ですね。お中元お歳暮やりとりしてるし。

できれば、自分達が結婚後に親や義親が離婚されたかた、体験談あったら聞かせてほしいです。
9  名前: 匿名さん :2021/01/28 12:24
主さんが離婚することになるけど子供への影響を気にしているのですよね。
トリップパスについて





鼻うがいしてる人いますかー?
0  名前: 匿名さん :2021/01/27 22:02
口から出したいんだけど難しいです。
やり方とかコツとかあったら教えて欲しいです!
5  名前: 主です :2021/01/27 22:42
口から出すやり方を知りたいので、まだ〆ないことにしますね!
6  名前: 匿名さん :2021/01/28 06:02
慢年アレルギー性鼻炎でずっと薬飲んでいますが、最近ひどくて、昨日鼻うがいのサイトずっと見ていました。
やってみようかな。
7  名前: 匿名さん :2021/01/28 08:14
やってますよ。
その後鼻をかむとスッキリする。

私は市販の鼻うがい液を買ってきてやるのだけど、若干上向きでやります。
でも本当は自分でポンプ式のでやるのが一番いいかな。
勢いとか調節できるからうがい液を作るのが手間でなければポンプ式がおススメだけどね。
8  名前: 主です :2021/01/28 12:18
ありがとうございます。
実は歯磨きの時にドルツを使ってるんですが、これ塩水入れて鼻に使えばスッキリするんでは…と考えています。
自分専用だし、鼻と口は繋がってるし、このアイデアはどうでしょうか?
9  名前: 主です :2021/01/28 12:20
上を向いた方が喉に落ちそうですよね。
調べてみると、すごく上を向いてはいけないけど若干上向きっていいみたいですね!
トリップパスについて





感染率の数字言わなくなったね
0  名前: 匿名さん :2021/01/27 17:58
ニュースで感染率の数字言わなくなった。
下がってるのかな。
13  名前: 匿名さん :2021/01/27 22:28
>>7
あなただってそうじゃない?
14  名前: 匿名さん :2021/01/28 06:38
>>12
うん、他人事と扱うのは気の毒。
しかも勤め人より労働時間は長いし、誰だって飲食店利用する。
15  名前: 匿名さん :2021/01/28 09:12
これだけ感染が広がれば、感染率とか陽性率とかの数字はもう無意味だよ。
16  名前: 匿名さん :2021/01/28 09:15
>>15
陽性率が上がった時にはキャスターが眉をひそめて
「陽性率が15%を越えました。」って切々と訴えてた。
今8%台に下がってるのに、敢えて何も言わない。
おかしいよ。
17  名前: 匿名さん :2021/01/28 11:19
感染者数が1000を切った日は、
重症者数が過去最大です!!って報道してた。

何が何でも現政権を叩きたいマスゴミ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  708 709 710 711 712 713 714 715 716 717 718 719 720 721 722  次ページ>>