育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
21481:真剣佑、事務所辞めるってよ。(31)  /  21482:錦織圭結婚(26)  /  21483:イチゴ安い?(18)  /  21484:布マスクしてる人って…(134)  /  21485:昨日のミニオン(6)  /  21486:お正月のメニューを教えて(3日分9食分のメニュー)(14)  /  21487:三が日の昼食は何ですか。(23)  /  21488:雪の立ち往生(109)  /  21489:天皇即位の特別恩赦 凶悪犯3人含む(18)  /  21490:〇〇PAYつかってますか?(30)  /  21491:夕食前にお菓子を食べてしまう(21)  /  21492:マスクして会話(16)  /  21493:コロナ理由で買い物断りました(41)  /  21494:彼氏イケメン、彼女は…(38)  /  21495:懲りない安倍昭恵(4)  /  21496:結婚式(12)  /  21497:今日は664人(22)  /  21498:マンション駐車場で遊ぶ子供たち(50)  /  21499:ケンカしたときご主人の行動は?(21)  /  21500:中途半端な規制(マスクについて)(4)  /  21501:地震(5)  /  21502:ガスコンロの寿命(13)  /  21503:コロナ続く中(14)  /  21504:ミロ大人気(29)  /  21505:ガスコンロ周りギリギリまで物を置いてる(23)  /  21506:便器と床の間から水?がもれている。。。(25)  /  21507:久々に人生の岐路に立った。(39)  /  21508:試し行動してくる親(28)  /  21509:国産牛 グラムいくら以上だと高い?(55)  /  21510:レスバトルになってた(9)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  710 711 712 713 714 715 716 717 718 719 720 721 722 723 724  次ページ>>

真剣佑、事務所辞めるってよ。
0  名前: 匿名さん :2020/12/19 12:58
アメリカに帰るみたい。
三浦春馬のことが大好きで憧れて日本の芸能界に入ったと言ってたから、
今回の事がショックで、どうにも納得できないみたいな結果かな。

でも辞めさせてもらえて良かったね。辞めるのも許されず、なんて事にならなくて。
ビッグになっていつか戻ってきてほしいわ。
27  名前: 匿名さん :2020/12/19 22:08
ひっそりと居なくなってもわからない俳優。
28  名前: 匿名さん :2020/12/19 22:20
>>26

舞台はそんなに多くないのでは?
映画やドラマの印象だな。  

14歳で30過ぎだっけ?既婚者との間に子どもがいることに驚き。相手の既に子どももいた女性が、いくら好きでも14歳をセックスの相手にして父親にしてしまうって気持ちがわからない。

事務所は間を空けないと日本の事務所には所属できないけど、いずれ戻ってくるんしゃないかな。
英語はネイティブだとしても、アジア人の需要と供給は白人以上にシビアだと思うから。
29  名前: 匿名さん :2020/12/19 23:31
ちょろっと日本に戻ったという割に、
掃いて捨てるほど俳優いる中で知名度トップレベルなのは流石ですね。
顔が他の追随を許さない美形だからなあ。
30  名前: 匿名さん :2020/12/19 23:32
>>29
トップレベル?ウソでしょ。
31  名前: 匿名さん :2020/12/20 00:59
でもまあ千葉真一の息子だからね。
七光り的なものはある。
顔はあの世代じゃ吉沢亮と双璧だし。
トリップパスについて





錦織圭結婚
0  名前: 匿名さん :2020/12/19 10:29
結婚したね。グラビアアイドルと。
22  名前: 匿名さん :2020/12/19 22:28
嫁がどーであれ、本人のテニスの試合の成績、
もうちと上げてくれ。がんばってくれ。
一時は世界ランク4位までいったのに。
23  名前: 匿名さん :2020/12/19 22:53
>>12
あの夫婦は学◯婚のはず。
◯会の機関紙に揃って載ってたって。
信心が深ければ策略はないんじゃ。
24  名前: 匿名さん :2020/12/19 22:56
>>22
その嫁だから、成績が振るわないと言ってる
25  名前: 匿名さん :2020/12/19 23:17
>>23
そ、そうなのか。
知らなかった。
26  名前: 匿名さん :2020/12/19 23:35
>>22
怪我が多いからどうしようもない。
トリップパスについて





イチゴ安い?
0  名前: 匿名さん :2020/12/19 18:42
この時期のイチゴは800円前後。
安くて500円台のイメージ。

でも、最近2軒ほど298円でイチゴが売っていました。みなさんの周りもこれくらいの値段?

※ちなみに、熊本産です。
住んでいるのは西日本です。

14  名前: 匿名さん :2020/12/19 22:01
子供が小さい頃からクリスマス時期は
毎年ケーキ作ってて2パック買って
1パック900円くらいしてた。
15  名前: 匿名さん :2020/12/19 22:02
>>12
りんごは年中売ってるから、有り難みがない、、、
16  名前: 匿名さん :2020/12/19 22:04
>>15
そうなんだ
この時期に箱で届くりんご、やっぱり美味しいけどね。
17  名前: 通りすがり :2020/12/19 23:28
>>15
リンゴ屋さんのを食べてみて。
全く違うものよ。
18  名前: 匿名さん :2020/12/19 23:32
>>17
りんご屋さんってどこにあるの?
トリップパスについて





布マスクしてる人って…
0  名前::2020/12/18 22:02
100%の確率で、手でマスクを触るんですけど!!
使い捨てはしっかりフィットするけど、布はガパガパだからズレちゃうのね。
触ったら意味ないよ〜
130  名前: 匿名さん :2020/12/19 22:52
>>126
悔しさ滲み出てるよ(笑)
131  名前: 匿名さん :2020/12/19 22:54
不織布じゃないとダメなのって、世界が終わるみたいな強烈な人がいる。
だいたい、総理がダメって言ってないし。
どっちでもええでしょと思います。
132  名前: 匿名さん :2020/12/19 23:01
>>131
そこまで強烈な人はこのスレにいないと思うよ。
私は最初の方にレスしたけど使い分けしてるよ。
やっぱり感染したくないし感染させるのも嫌だし。
133  名前: 匿名さん :2020/12/19 23:19
どうでもいいじゃん。
私は布が好きだ。肌が弱いので、不織布だと無理。
134  名前: 匿名さん :2020/12/19 23:25
マスク皮膚炎増えてるよ。
シミやシワの元にもなる。
不織布に拘るのはいいけど、気をつけてね。
コロナ予防だけが人生の目的じゃないからね。
トリップパスについて





昨日のミニオン
0  名前: 声優 :2020/12/19 20:13
昨日のミニオン、声が鶴瓶でなんだかずっと鶴瓶がしゃべってる感じで観るのやめました。
同じく、トイストーリーのバズライトイヤーの所ジョージもダメだ。
なんでちゃんとした声優使わないんだろ。
2  名前: 匿名さん :2020/12/19 20:18
私は中島美嘉の方が苦手です。
3  名前: 匿名さん :2020/12/19 20:21
私は、鶴瓶さんのグルー好きでした。
でも、プロの声優さんが良いと思う人も多いよね。

トイストーリーは切なくて悲しい気持ちになるから、その要素がない全編ハッピーオーラのミニオンシリーズ大好きです。
4  名前: 匿名さん :2020/12/19 20:23
あーわかる。

クレジット見ずにこれ誰の声だろうー?

なんてやるのは好きなんだけど
タレントや俳優さんだと顔がちらついちゃうんだよね。

そして、へー声優も出来るんだね、て
なかなか上手じゃん、ていう評価しかない。

対してプロの声優さんはほとんど顔が邪魔しないから没頭出来るのよね。

最近はプロの声優さんにハマりつつあるので
声でこれ誰だろう、を当てるのが楽しい。

ただ、今回の鬼滅フィーバーでプロ声優さんの方がやっぱりいいよねな人が増えたので
今後は少し変わってくるかも?と期待してる。

ディズニーもジブリもねー
もうやめたら?って思うよね。
オラフの声とかさ、最初からあの声優さんで良かったじゃんていうね。

5  名前: 匿名さん :2020/12/19 20:48
1作目を観た時鶴瓶の吹き替えもなんだかなぁって思って
2作目は字幕で映画館に観に行ったけど
なんか物足りなかった。グルーは鶴瓶で良い。
6  名前: 匿名さん :2020/12/19 23:15
グルーさんは初回から鶴瓶さんで、もうグルーさんとしか認識できてないや
バズライトイヤーも所ジョージさんの声で馴染んじゃってる
初めて聞いた時に違和感を感じちゃうともう馴染めない事ってあるよね

今回のグルーさんの映画では中島美嘉が最後まで違和感だった
トリップパスについて





お正月のメニューを教えて(3日分9食分のメニュー)
0  名前: 匿名さん :2020/12/19 16:37
まずは、我が家から書きます。

1日 朝 おせち お雑煮
  昼  おせち
  夜  おせち すき焼き
2日 朝 おせち お雑煮

これ以降が決まっていません。
なので、ここでスレを立てました。
正直、外食も怖くて仕方ないので今は、お家ご飯の予定です。
なので、外食以外のメニューを参考にしたいです。
ちなみに、私は手料理でもてなすのは苦手です。
実家訪問もコロナでありません。
結果的におうちごはん一択になります。   
10  名前: 匿名さん :2020/12/19 18:10
私も今年の一月の覚書見てみた。

1日 朝 皿に並べたお節もどきとお雑煮 遅いお昼(初詣のあと義実家に行った) 取り寄せたお店のお節 夜 お昼が遅かったので餅を焼いたの
2日 朝 なし(寝てたらしい) 昼 目玉焼き載せ焼きそばとりんご 夜 豆乳鍋
3日 朝 一人でカフェでチーズトースト(家族が寝ているので近所に一人でお参りに行った) 昼 餅(磯辺) 夜 ケンタッキーフライドチキン

なんかまじめにやってたつもりなのに・・なんだこれ。
11  名前: 匿名さん :2020/12/19 18:15
>>10
すごいね、
何食べたか、全部書き記してるのか!
12  名前: 匿名さん :2020/12/19 18:17
夫がいると、3食ガッツリ食べたがる。
放っておくとお菓子漠食いして昼寝してメタボ加速しちゃうので、ヘルシーなものを食べさせないといけない。
初詣で露店でいくつか食べて、じゃあお昼要らないねっていうと心底ビックリして、え、あれはおやつでしょ?って。こっちがビックリだわ。
毎回うんざりする。
そういう意味でも、おせちがあると助かる。
あと、豚汁はよく作る。野菜たっぷりで2、3回は食べられるし。

でも、今年は赴任先から帰らないかもしれないから気楽な正月になりそう。
13  名前: 匿名さん :2020/12/19 19:27
>>11
横からだけど私も記録してるよー
インスタに投稿してるので画像付きで出てくる。
フォロワー少ないけど。しかもフォロワーほとんど相互目的の人だから放置してるけど。
リアル知人には一切教えてないので特に誰に見られることもない、日記替わりです。
もう8年くらい続けてる。
たぶん手書きなら続いてないと思う。
14  名前::2020/12/19 21:25
豚汁、いいですね。
メニューの一つに加えることにします。大鍋で作るから2日は持つし。

あと、おでんも検討しています。
引き続きお願いします♪
トリップパスについて





三が日の昼食は何ですか。
0  名前: 匿名さん :2020/12/18 14:52
お正月三が日のお昼って、みんな何食べてますか?
今年はずっと自宅に居る予定です。
19  名前: 匿名さん :2020/12/19 08:58
>>10
まったく同じよ。
20  名前: 匿名さん :2020/12/19 18:32
>>10
私も実家の頃は、二食だった。
お正月の朝って、ちょっと寝坊するし、朝食がお雑煮とおせちで量が多いし。
夕飯までは、テレビを見ながらだらだらとお菓子を食べたりするし。
おなかが空いた人は、勝手にインスタントラーメンとかを食べるって感じだった。

結婚しても、そうしようと思ったら、旦那がきっちり12時に「今日の昼は何にするの?」と言われて、
「えー?昼食べるの?」という感じだった。
逆に、「昼無しなの?」と驚かれて・・・それから、元旦の朝がどんなに遅くても昼はきっちり食べるということになってるんだけど。
私は、今でも『朝が遅いんだし、主婦の仕事を減らしてくれよ』と思って、しぶしぶ用意する感じです。
子供が少し大きくなってからは、初詣のついでに昼は外食が定番になったけど、来年は受験生だし、初詣も人が少なくなってからだわ。
21  名前: 匿名さん :2020/12/19 21:02
>>20
うちもだわー。

お節、頑張って作っても昼夜は何かしら作らないといけない。
いつもは朝ごはん食べない義母も元旦の朝だけはお雑煮を食べる。
ちなみに他の家族はお雑煮好きではないので一人分だけ作る。

で、お昼ごはんにも何かしら麺類など作ってプラスお節。
夜はエビを焼いたり、カニ汁をつくったりしてプラスお節。

2日目からは普通に作るプラスお節の残り。
カレーや鍋が多いかな。

22  名前: 匿名さん :2020/12/19 21:07
お寿司食べに行ったけど、今年は、
どうしよう。
23  名前: 匿名さん :2020/12/19 21:09
ご馳走は元旦だけで、あとは通常通りな感じが多いのかな?
うちの実家は昔親戚が集まるのもあって、元旦から3日まではなんやなんやと昼も夜もちょっと豪華だったなぁ。
今はもう集まらないからそうでもないけど。
トリップパスについて





雪の立ち往生
0  名前: 匿名さん :2020/12/18 08:15
脱出できたトラックの運転手が、
大変だった。水も食料もないし、初めの日は夕方まで情報もないし。
とか言ってたけど
雪降るって情報は降る前からあったじゃん、、、
除雪してる人が気の毒だ。
大雪降る予報がある時は半日前から通行止めにするとか、予防策できないのかな?
そしたら一般道が渋滞して同じこと?
去年もあったのに、同じことやってるのが理解できない、大雪降らない土地の者の戯言
105  名前: 匿名さん :2020/12/19 13:32
自衛隊の人はものすごく気を使っていると
聞いたことあります。

地震の時だって避難している方に温かい料理を
提供しているのに
自分たちは持ってきた冷たい缶詰を
隠れて車の中で食べているそうです。

一緒に食べてると、ただでも足りないのにとか
文句言ってくる人がいるんだって。

便利屋じゃないと言いたい気持ちもわかるよ。
自分たちは何もせず
行政や自衛隊にさせればいいとかいう人
たくさんここにもいるじゃない。

基本は自助です。
106  名前: 匿名さん :2020/12/19 14:41
>>105
ツイッターに自衛隊から配られた食料の写真をあげている人がいたけど、アレルギー対応の非常食のビスケットだった。
そうだよね、今はアレルギー問題もある。
自衛隊が配ったビスケットで小麦粉アレルギーなんてことになったら大変なことになってしまう。

私はテレビで徒歩の自衛隊の方がガソリンの容器を持ち歩いていて、もうひと目盛りを切ったという人の車に給油しているのを見た。(ほかの人にも配りたいのでたっぷりはもらえない)
液体で重いし危険物なのに持ち歩いてくれている。

やっぱりすごいと思う。
107  名前: 匿名さん :2020/12/19 14:48
自衛隊はとてもありがたいし、訓練しているから能力も高い。
感謝の気持ちは大きい。
でも、
仕事だからね。
108  名前: 匿名さん :2020/12/19 15:09
>>103

もとは自衛隊だよ
109  名前: 匿名さん :2020/12/19 15:48
あの議員、議会の大勢の前で、しどろもどろの防衛長官を(当時の田中さん)
これでもかと馬鹿にしてやり込めた、あ酒笑い、
こんな奴、話にならないと言わんばかりに。
いくらなんでも、御飾りのような長官だったとしても、
見てる私は、気分が悪くなった。
トリップパスについて





天皇即位の特別恩赦 凶悪犯3人含む
0  名前: 匿名さん :2020/12/19 00:21
政府は18日、昨年の天皇陛下の即位に伴う恩赦の一環として、
申請に基づき個別に審査する「特別基準恩赦」を28人に対して認めたと発表した。
要件を定めて一律に実施する「政令恩赦」は約55万人を対象に昨秋行われており、
今回はそれから漏れた人の救済が目的。
100人の申請があり、犯行の態様や被害者の心情への配慮といった要素を勘案した。

罪種別では交通事犯が17人と最多で、凶悪・粗暴事犯も3人含まれる。
性犯罪や選挙違反では認められなかった。
恩赦の種類は、病気で懲役・禁錮刑の執行が長期間停止されているなどの場合の執行免除が8人、罰金刑を受けたことで制限された権利や資格を回復させる「復権」が20人。
既に一部は実施済み。
14  名前: 匿名さん :2020/12/19 12:21
>>13
ほんとね
信仰してるのかとおもうくらいに
縁起担ぐのね
なのにけなす。

日本の神様のことをよく知らなさそう。
15  名前: 匿名さん :2020/12/19 12:26
25日の大正天皇祭の儀、1月3日の元始祭の儀、1月7日の昭和天皇祭の儀も無駄

祭祀など非合理
16  名前: 匿名さん :2020/12/19 12:37
今の天皇陛下を貶してる人って、男子が一番のいわゆる保守派?だと思うけどさ、悠仁様が次の天皇になるとしてだよ?
前例あるから、絶対KKみたいなのを伴侶に選ばないっては言えないし、悠仁様の子供に男子が生まれないって可能性もあるよね。
そこは次の世代に任せようって、自分は責任取りたく無いだけのただの逃げじゃん?
どうしていきたいんだろうね。
私は、皇室典範変えろまでは思わないけど、皇室典範改正の話を無しにしたのって、6週目とか7週目くらいだから、男子が生まれるようにしたものがきちんと着床したから止めたってことだと思ってるんだよね。
そしたら神様の家系を科学で捻じ曲げたわけでしょ。
それは前例踏襲の保守と言えるのかなとは思ってる。
ヘンリーが発狂しそうな爆弾投げてごめんね。
17  名前: 匿名さん :2020/12/19 12:46
25日の大正天皇祭の儀、1月3日の元始祭の儀、1月7日の昭和天皇祭の儀も無駄

祭祀など非合理
18  名前: 16 :2020/12/19 15:42
>>16
ここ、雅子様叩きの保守が多いはずなのに、だんまりで埋めてるのはなんでだろ?
トリップパスについて





〇〇PAYつかってますか?
0  名前: 匿名さん :2020/12/18 15:40
アンケートです。点呼じゃないよ。

なんのPAY使ってますか?
複数いれてますか?

私はPAYPAYだけです。
ラインPAYやろうか迷ったけど
やっぱり増やしてはいません
26  名前: 匿名さん :2020/12/19 13:25
還元があったときは使ってたけど、今は使ってない。
でもタクシー半額がディディでやってて利用するときは、ペイペイ支払いじゃないと
半額にならにならないのでその時だけ使ってる。
27  名前: 匿名さん :2020/12/19 13:32
d払いとPayPay。
キャンペーンなどをこまめにチェックして使い分けてる。

私も、最初はセキュリティとか抵抗あったけど、今ではすっかり現金使わなくなった。
ポイントバックがかなりあるし、どっちもチャージは現金だけで銀行口座やクレカとの紐づけはしていないのでセキュリティ面もそんなに心配はしてない。

慣れればかなり得だし、ご近所にちょっと買い物に行くときとか散歩がてらの買い物ならいちいち財布持って出なくてもOKなので便利。
28  名前: 匿名さん :2020/12/19 13:33
PayPayはポイント目当てでやってたけど、個人情報流出とかでやめちゃった。
今はナナコしか使ってない。
クレジットでも無いし、ポイント貯まるし、近所にはセブングループのお店がたくさんあるし。
29  名前: 匿名さん :2020/12/19 13:59
pay払いはやってなくて、三井住友のデビットカードにチャージして使っている。
ナナコもワオンもTもdも全部カード。
30  名前: 匿名さん :2020/12/19 15:07
なんで大文字なんだか…w

うちは、PayPay、LINE Pay 、メルペイ、d払い。
この中で何かしら割引があるから、その中で選ぶ感じ。
今なら、PayPayで花王製品を買うと40%還元だし地域のお店でも20%還元やってる。
あとはd払いも結構そういうの多い。

メルカリの売上金でidで使えるからメルペイも便利。
使える店舗数も多いし。

あとはキャッシュカード。
kyashを楽天カードに紐付けして、2%還元にしてる。
楽天のポイントの他にポイントがもらえるからやめられないわー!
キャッシュレス最高!
トリップパスについて





夕食前にお菓子を食べてしまう
0  名前: 匿名さん :2020/12/18 18:14
夕方になるとお腹が空いて、時々お菓子を夕食前に食べてしまいます。
結構私のストレス解消になっているのですが、いいですよね?
子供は大学生で、時々一緒に食べます。夫は、帰宅が遅いです。

子供が小学生くらいまでだと、私のこの行為は食育への影響があるでしょうが
もう大きいし。
私の食べる夕食は、お菓子を食べた日は1/3に減らしていますが。


17  名前: 匿名さん :2020/12/18 23:39
>>15
なるほど〜

って、つい感心しちゃったけど、
意味は違っても入ってくとこは一緒だから気をつけなきゃ。(汗)
18  名前::2020/12/19 08:31
レス、ありがとうございます。
体重は、20歳当時から同じです。(二度の妊娠では+8キロに
増えたけど、すぐ戻っています)

お菓子大好きだということが、最近あるきっかけで改めて分かり、
幸せな気分になります。無心になれるというか(笑)
最近好きなのは、ベビースターどでかいラーメン 明太マヨです。
一昨日は一袋一揆食いしてしまいましたが、その後の晩御飯はちゃんと減らしました。

血液検査(血糖値、コレステロール、中性脂肪、トータルプロテイン、貧血)
血圧値も、至って正常です。お肌の吹き出物もないし腸内環境もいいと思います。

お菓子、いいですね! !ストレス解消が出来ます。でも、これでできるのは安上がりですね。
甘いものも大好きなのですが、最近は歯周病予防のために極力控えるようにしています。
なので、昨日もサッポロポテトバーべキュー味一袋を一気食いしてしまいました。
ちなみにお酒は一切飲みません。

ありがとうございました。
19  名前: 匿名さん :2020/12/19 10:27
>>18
ん?
甘いもの、歯周病に関係あるの??
20  名前: 匿名さん :2020/12/19 14:03
>>19
食べ続けるとなりやすいのかなあ。
専業でダラダラたべ、以後、菓子工場勤務で食べ。
磨いてるつもりだったのだか。治療中です。
今はダラダラ食べは無いけど、お菓子フルーツ大好き。
21  名前: 匿名さん :2020/12/19 14:13
>>19
特に甘いものなどダラダラ食べると、口内環境が悪くなって虫歯や歯周病になりやすいんだって。
トリップパスについて





マスクして会話
0  名前: 匿名さん :2020/12/18 22:29
仕事で、向かい合わせで、15分くらい話をした人がいます。
お互いマスクはしています。

その方が発熱したそうです。
なんだか心配ですが、マスクをしていたら
濃厚接触者にはなりませんか。
12  名前: 匿名さん :2020/12/19 10:38
>>10
どこですか?
13  名前: 匿名さん :2020/12/19 10:40
>>12
札幌だね。
14  名前: 匿名さん :2020/12/19 10:53
まだ発熱したってだけなら濃厚接触者とは言えないんじゃない?
15  名前: 匿名さん :2020/12/19 10:54
発熱しただけ?
その人が濃厚接触者じゃなくただ発熱しただけなら、その人すらRCR検査しない可能性の方が高い。
自費でするなら別だけど。
16  名前: 匿名さん :2020/12/19 13:49
お相手の人は、コロナだったの?
トリップパスについて





コロナ理由で買い物断りました
0  名前: 匿名◆YzRhODYz :2020/12/19 00:21
会員でないと、入れないスーパーに、会員でない親戚のおばさんが

今月クリスマス前に一緒に買い物行って欲しいと言うので内心嫌だなと思ってましたが約束しました。

が、コロナがどんどん増えてきてるのでおばさんから連絡ありコロナ心配だからやめにしようかと。

コロナ落ち着いたら行こうとなったのに
今朝またメールきて
「どうしてもそこのお肉が買いたい
1月4日まで休みだから年明け連れて行って欲しい。
考えておいて」ときました。


私はパートも年末年始あるし、混んでる所に年明け早々行く気もしなかったのでやんわり断ると

またメールきて
「2時間だけでもいいから時間取れないか?」と。

私は再度「コロナも、心配だし年明けはゆっくり過ごしたい」と返事しました。

そしたら「残念ね」と返事。

メールのやり取りなのは、叔母がフルタイムで働いて私もパート終わったばかりだったので、電話でのやり取りはしませんでした。

正直どうしてもそこで買い物したければ叔父と一緒にいき
会員にその場でなれるのにと思うのですが、叔父はわざわざ
そこの所に行くことはしないと思います。
また、何かあるといつも私にほかのスーパーとかホームセンターとか頼んできます。(叔母は運転出来ない)

なので今回もまたひと押しすれば、私が車を出してくれると思ったようです。
が、私自身は年末年始にどうしてもそこに行かなくちゃ行けないこともありません。

叔母も今までは、他のお店で年末年始のお肉なども買ってましたが、叔母の知ってる方が会員制のスーパーの
お肉が美味しいと教えたようで
それで
そこのお肉を、買いたい!と思ったようです。


なんだが、今回断る私が悪いのか?と思いましたが

叔母も60代後半ですし、私も私の両親、主人の両親も近くにいるのでなるべく不安材料は少なくしたいです。




37  名前: 36 :2020/12/19 11:50
誤送
義務はないと思うけど
(例えば親でも、自分が嫌なら行かないけど)
私は叔母に恩もあるので、頼まれたらすぐ連れてく。
そこはそれぞれの関係性だろうから。
38  名前: 匿名さん :2020/12/19 12:01
コロナ関係ない時ならいいけど、今はね。
せめて年末年始や休日以外なら…。
昔クリスマスイブに開店してすぐのコストコ行って1時間でさっと買い物するつもりだったけど、すごい人で大変だった。そしてインフルもらって年末は隔離状態だったわ。幸い家族には感染らず。それ以外は出かけてないので絶対コストコでもらったと思う。混んでるショッピングモールも行きたくないわ。

39  名前: 匿名さん :2020/12/19 12:02
>>31
こんな時に実家に行って会食するの?
自分が感染者かもしれないのに!???
40  名前: 主です :2020/12/19 12:39
皆さんありがとうございます。

娘さんとは私がだいぶ上なので、小さい時から
そんなに親しくしてませんでした。

また娘さんは年数回帰省するくらいです(娘さんのみ)
結婚されてますがお子さんはいなくてフルタイムです。年末年始は外して帰られます。

お肉は糸で巻いてる塊のでそれを買いたいと。

でも今までは他の所で買ってましたから
何がなんでもコストコでなくても良いと思います。

今年は娘さんが来年年明け帰省するのかは分かりませんが
娘さんも医療関係なので帰省しないかも知れません。

年明けに買い物にと2度目のメールのとき書いてたので
多めに買って冷凍するのかなと思います。





41  名前: 匿名さん :2020/12/19 13:29
主が会員だってことなんだよね。
辞めたとか適当に嘘云ったらだめなの?
トリップパスについて





彼氏イケメン、彼女は…
0  名前: 匿名さん :2020/12/18 09:49
大学生の娘に彼氏ができました。写真を見せてもらうと、高身長でかなりのイケメン。うちの娘は、親目線では大切なかわいい娘ですが、客観的に見ると容姿は中の中か下といったところ。正直、娘より容姿の良い女の子は周りにいっぱいいると思います。

娘は、幸せいっぱいで楽しそうな反面、どうして彼が私なんかを選んでくれたのかな…と不安そうに呟いたりしています。そういえば周りを見ても、美女と野獣的なカップルはいくらでも思い浮かぶけど、その反対はあまり見ないような。

娘を元気づけてあげるため、参考までにお聞きしたいです。周りで、イケメンと、微妙な容姿の女性でうまくいってるカップル、いますか?

もちろん、その彼と結婚とか、重く考えてるわけではありません。あくまで軽いおしゃべり程度で、お話を聞かせてもらえるとありがたいです。
34  名前: 匿名さん :2020/12/19 11:46
>>33
娘さんニコニコと可愛いんじゃないかな。
聞き上手ってそれだけで素敵だよ。
女って大体自分の話ばっかするもん。

それで雰囲気的に可愛かったら言うことないよ。

芸能人で言うなら多部未華子ちゃんって
はっきり言って美人ではないよね。
でも凄く女の子らしくて可愛いよね。
まとってる雰囲気から魅力なんだよ。

35  名前: 匿名さん :2020/12/19 11:53
>>33
楽しそうなのに
なぜ元気づけるとか思うの?
36  名前: 匿名さん :2020/12/19 12:49
>>35
主じゃないけど
娘さんが不安そうに呟くとのくだりが本文にあるよ。
37  名前: 匿名さん :2020/12/19 13:00
>>35
一晩ねたから
母もちょっと不安がきえたのかもよ。

睡眠大切。
38  名前: 匿名さん :2020/12/19 13:01
>>35

主さんや主娘さんから見て、娘さんに不釣り合いなくらいに彼氏がイケメンすぎるからじゃない
トリップパスについて





懲りない安倍昭恵
0  名前: 匿名さん :2020/12/19 09:15
懲りない安倍昭恵…「勝負の3週間」でも“マスクなし密旅行”でコロナ禍どこ吹く風

「勝負の3週間」真っただ中の今月8-10日、安倍前首相の妻・安倍昭恵氏が、知人らと旅行を楽しんでいたことが分かった。行き先は、リゾートの定番・沖縄県宮古島。昭恵氏が慕うY・M氏と「スピリチュアルな合宿」を行うためだ。Y・M氏は、いわゆる「スピリチュアル」の力を信じる昭恵氏にとって先生のひとり。

よほど心酔しているのか、10月末には札幌から「GoToトラベル」を使って東京へ来ていたY・M氏を囲む会食にも参加していた。

宮古島旅行は、2泊3日の日程。10人程度が参加し、食事やワークショップを楽しんだようだが、新型コロナ禍とは思えない様子なのだ。写真を見る限り、昭恵氏をはじめ、マスクを着けている人はほとんどおらず、多くの場面で「密」な状況が生まれていた。さらに、参加者同士で10秒以上もの間、抱き合う様子が確認されている。

https:
 //news.yahoo.co.jp/articles/e4dbd639cec3ce1457d11734d6970cc0f090515b
1  名前: 匿名さん :2020/12/19 09:41
ええ!!アッキー何してんの?許せん!
知らなかったわ
教えてくれてありがとう

とか言われたいの?貼り付けの人
2  名前: 匿名さん :2020/12/19 09:57
昭恵ちゃんのスピリチュアル仲間に
そのうち小林麻耶が追加されるね。
3  名前: 匿名さん :2020/12/19 10:58
こういう人はコロナにかかったとあまり聞かないよね。
それか公表してないだけなのかな?
4  名前: 匿名さん :2020/12/19 11:46
安倍さん、もう離婚しても政治家としてダメージはないと思うんだけど。
それでも愛してるのかなー?
トリップパスについて





結婚式
0  名前: 思い出 :2020/12/18 10:23
お暇な方お付き合いください。

今までたくさん結婚式は行ってきました。
その中で変わっているなあ、おもしろかったなあっていうのありますか?

私の友人の結婚式が今でも思い出すほど、楽しかったです。
田舎だったので、両家の家の手作り感がすごく、その結婚式の式場に両家の手作り品がたくさん並んでいました。
展示会みたいに?並べてました。
でも両家とも普通の主婦の親だったと思います。
花嫁入場では、花婿が人力車のような?(すみません 名前がよくわからない)のような豪華なかごを引っ張り入場。
花びらを撒きながら進んでいました。
その中に花嫁さんが1人乗っていて、すごく豪華でした。
式場の豪華ないろんなお料理も出るのですが、両家の母が手作りした料理も、花嫁と花婿の机の前に並んでいて、もらいに行くと花婿花嫁がお皿に乗せてくれます。
今思うと結婚式の前夜に親があんなに手料理も作らないといけないって、大変だっただろうなって思います。
飲み物もすごく変わっていて色も味もおいしく、おとぎ話系の名前がついていたと思います。
炭酸系とか子供でも飲めるジュースです。
お酒はあんまり飲んでいないけど、キラキラ素敵な色でした。
楽しかったなあ。
また誰かの結婚式行きたくなりました。
よければ面白かった結婚式の話きかせてもらえませんか?
8  名前: 匿名さん :2020/12/18 17:40
>>2
若さの特権かもしれないね。
20代の花嫁は皆綺麗だった。
9  名前: 匿名さん :2020/12/18 18:57
当時流行ってたんだと思うけど、新郎新婦のお色直しの入場で、シャボン玉が飛ぶ中、ゴンドラで降りてきた時は、悪いけど吹いた(笑)
10  名前: 匿名さん :2020/12/18 20:14
私がある文化施設で結婚式したくて、自分達で場所を交渉し提供してもらって結婚式したよ。
神父探しも曲弾いてくれる人も自分で交渉した。
文化施設入るための入場券、式次第も自分達で印刷。
楽しかったし、式に来てくれた人達にも好評だった。
その後の披露宴は場所移してガーデン披露宴だった。
11  名前: 匿名さん :2020/12/18 23:24
ゴンドラ世代は大分年上だな
12  名前: 匿名さん :2020/12/19 00:17
山○県が地元の友達が、結婚した時に
披露宴のホテルのテーブルが中華料理
の回転テーブルでビックリしました。

しかも、新郎の友人が、全裸になり
その回転テーブルで、クルクル回され
ていて、すごく不快でした。

東京から何人かで行ったのですが、
あまりに衝撃的で、ビックリして
友達と言葉少なに下向いていました。

トリップパスについて





今日は664人
0  名前: 匿名さん :2020/12/18 17:44
東京は69才でも入院出来ないんだってね。
18  名前: 匿名さん :2020/12/18 21:57
前からいたよ、スエーデンの人。
19  名前: 匿名さん :2020/12/18 22:39
スウェーデンをスエーデンって言うのって、
ディズニーをデズニーって言っちゃうのと同じなのかな。
20  名前: 匿名さん :2020/12/18 22:40
>>19
同じでしょうね。
松尾和子の人かな。
21  名前: 匿名さん :2020/12/18 23:20
松尾和子の人ってなに?
22  名前: 匿名さん :2020/12/19 00:09
0さんが毎日発表のほうが気になる
同じ人だよね
スレたてするほどかと
トリップパスについて





マンション駐車場で遊ぶ子供たち
0  名前: 清美 :2009/10/12 20:58
長くなるかもしれませんがお読みいただければ幸いです。
また子育てサイトに場違いな私がいることをお許し下さい。

分譲マンション駐車場で遊ぶ子供たちについて悩んでいます。管理人さんも管理会社も何もしてくれません。
状況は、

・私は40代、子どもなし主婦
・築年数の古いマンション。ここ数年で世代交代があり若い夫婦が入居するようになった
・マンション前の道路は一日中車の往来が激しい
・敷地内に公園などはなく、広い駐車場のみ
・公園は徒歩5分。ボール遊び禁止

駐車場で遊ぶのが常套化して何年か経ちます。
幼稚園前の幼児から、幼稚園児、小学生、最高年齢は中学生です。

管理人さんは、車に気をつけて、車に当てないでなど言いながら容認し、孫を見るような目で見守っています。

現実に車に当たっており、防犯カメラがないので証拠がありません。

親たちは、ボールが当たるくらい大したことはない、子どものやることにいちいち・・と甘いです。

子どものいる世帯が多いのでお互い様という感覚。

自衛のため、カバーをかけている車もあります。

うちもかけましたが、出し入れのたびに取り外しは大変でやめてしまいました。

そもそも駐車場は遊ぶところではないです。

親たちの言い分は「道路を渡るのは怖いし公園はボール遊びもできない。すぐに家に戻れるココ(駐車場)が一番」

私と何人かの人が見つけるたびに注意しています。
しかし昼間はお勤めの人も多く、またお子さんのいる方は誰一人参加してくれません。

私を見かけると子どもについている母親たちが「子供がいない人には分からない」など反論してきて最初は遊びを中断していましたが最近は無視です。

うちの車に傷がついたとき、警察を呼びました。
管理人さんと、連絡を受けた管理会社が来て現場検証しましたが、そのときに遊んでいる子が誰だったか分からずそれきりです。(硬いボールの跡でした)

自衛手段で防犯カメラをつける提案をしましたが共用部分だからダメだと管理会社に言われました。

警察を呼んだことで「子どものやることに大騒ぎする人」というレッテルを貼られました。

私に賛同して一緒に注意してくれていた30代の奥さんから「これ以上協力はできません」と言われ理由を聞くと妊娠したとのこと。
子どもが生まれたら母親仲間と仲良くしたい。孤立は避けたいと。
じゃあ、あなたのお子さんも駐車場で遊ぶの?と尋ねると、ためらいがちに「絶対に遊ばないとは言い切れません。すみません」と。
あれだけ、駐車場は遊び場ではないと激しく主張していたのに!

今、彼女は大きなお腹を抱えて駐車場で井戸端会議に忙しいです。その横で遊ぶ小さな子供たちを目を細めて見ています。なんという変わりよう!

私が挨拶しても、みなで無視します。

夫も休日には一緒に注意してくれますが、私たちは変わり者夫婦とみなされ嫌われています。

今、一緒に活動してくれる人はいないに等しいです。

おかしいと思いせんか?
駐車場って遊び場でしょうか?
私は、引っ越してきたころの静寂を取り戻したい。
気に入って買ったマンション、手放す気はないです。

市役所に相談してもハッキリした答えは出ません。

裁判所で相談すると、私が100%正しいが、調停などでは管理人さん等が皆の味方になり、孤立した中での話し合いになる可能性もあると。裁判では証人をつける必要があるが、今の状態では誰もつかないだろうと。

また勝訴しても、住みずらくなるなどの弊害があるのでお勧めしないと。

持病が悪化し、騒ぐ声が聞こえてくると寝込む日々です。

今も、甲高い声で叫ぶ幼児たちの声、おもちゃの車のガラガラの音。
もうじき幼稚園から帰宅した子ども、そのあとは小学生たちのボール遊びです。

私、間違っていますか?

何か方法があれば教えて下さい。

読んで下さりありがとうございました。
46  名前: 匿名さん :2020/12/18 22:47
読んで下さりありがとうございますさんは10年以上前からいるといいたいと言うことでしょうか?
47  名前: 匿名さん :2020/12/18 22:52
>>46
これ切ないさんだよ
48  名前: 匿名さん :2020/12/18 23:03
ずらいさんだ。
49  名前: 匿名さん :2020/12/18 23:06
>>48
!!!!!!
50  名前: 匿名さん :2020/12/18 23:31
11年も経てば進歩するね。
今は駐車中でもドラレコが録画してくれるからね。
トリップパスについて





ケンカしたときご主人の行動は?
0  名前: 謝ったのに :2011/11/18 05:16
夫婦喧嘩、仲良しのご家庭ではあまりなさらないと思いますがうちは時々します。

夫は夜ならぷいっと寝室に行ってしまいますが、休日昼間は出かけてしまいます。
私が出不精なのと車の運転をしないので出てもすぐ戻ってくるのが嫌なんでしょう。

さっきも車のキーを片手にどっか行っちゃいました。
たぶん夜まで戻りません。
私が悪い時は謝りますがどちらが悪くとも夫が出て行くのは変わりありません。

場違いなのですがうちは子どもがいません。
ペットも飼っていないので一度ぎくしゃくすると戻るまで相当時間かかります。
何日も必要以上しゃべらなかったり。
結婚15年何度もこんなことの繰り返し。

ふと思ったのですがお子さんがいらっしゃるご家庭でもやっぱりケンカするとご主人がぷいっと出て行くのでしょうか。それとも奥さま?
あと、お子さんが止めてくれたりしてすぐ元通り仲良くなるのでしょうか?

よろしかったら皆さんのお宅のケンカ教えて下さい。
17  名前: 見た事が無い :2011/12/08 06:55
>>2
>子供に喧嘩は見せない。
>見せたくない。
>
>私は親の喧嘩を見るのが凄くイヤだったので
>自分は子供に見せたくない。
私は逆、実親の夫婦喧嘩を全く見た事がありません。
実父に怒られた事もない。
全然高圧的な実父ではなかったけど、決定権はあり、何かしたい事等があって実母に相談すると「お父さんに聞きなさい」というのが我が家の鉄則。
実母が実父の事を悪く言った事も聞いた事が無い。

なのに、子供の前で夫婦喧嘩してしまう・・・。
反省です。

でも、旦那の悪口はいわないようにしてるよ。
その甲斐あってか周囲のお友達の話しと比較してみても、旦那大好きな娘二人です。
18  名前: ケーキ :2011/12/08 06:59
>>1
うちは喧嘩というか、私が文句いう事が多くて、それを主人はだまーーーって聞いてる。
反応が無い。
それが、また気に入らなくて、私が全く話さなくなる。

こっちが悪い場合は私は言葉でちゃんと謝る。
でも、旦那が悪いのが解かっていても、ごめんなさいが言えない人。

翌日、「これ好きだよねーー」とか言って、私の好きなケーキとか、小籠包とか、そう言うのかって来るかな。

長引かせるのはまずいから、こっちが普通に話し出して終了ですね。旦那はそれをひたすら待つという感じです。

余りにも下らない場合は、翌日私が喧嘩している事を忘れ普通にしているという事もある。
子供が「あれ?喧嘩してたんじゃないの?」と突っ込むと旦那が「それ言っちゃ駄目!」ってやってる・・。
19  名前: 匿名さん :2011/12/08 23:41
>>3
べっ、べつにアンタのために教えるんじゃないからね!(*´ω`)♪ ttp://gffz.biz/index.html
20  名前: 匿名さん :2020/12/18 22:49
こんな時もあったのね
21  名前: 匿名さん :2020/12/18 23:02
謝る事出来るんだ、、、
トリップパスについて





中途半端な規制(マスクについて)
0  名前: 匿名さん :2020/12/17 19:37
パート先の愚痴なんですけどね。

マスクは元々作業中するように決まっています。
コロナの前はマスク無しで出社、会社で配布を受け業務にあたっていました。
しかしコロナ禍になり、出社時もするようになったけど通勤と作業中は別のマスクを付けないといけません。(布禁止)多い所では日に何度も変えないといけない係もあります。

一時期マスクが品薄になり高騰しましたよね。
その時に
多く替えないといけない係は優先的に会社で用意します。

そうでない係の人は自己負担で準備してください、
配布が困難なので
掛かった負担については一部補助金として支払います、とお達しがありました。

私個人は
こんなご時世だし、通勤時は布マスクでいいし、
作業中一日一枚負担するのはまあ仕方ないかな、と。
コロナ無かった時にマスク必須自己負担で、と言われてたらさすがに不満だったけど。

ところがですね。

このお達し、会社のを使うな、はパワハラになるとかで
なるべく、とか出来るだけ、とかなんとも曖昧な言い方をするんですよ。

結果、一部の人は再三協力してと言われているにも拘らず
ダメとは言われてない、
会社のを使ったときに何も言われなかった、
一日2枚(通勤と)は負担したくない、とか

なんのかんのと理由付けて黙って会社のマスクを使う訳です。

で、律儀にやってる人達はそれおかしくない?
と。

負担してる人は補助金出るんだしいいんじゃないの?とも思うし、
会社のマスク使ってる人に対しては
なんで自分で用意しないの?市場にはこんなに出てるんだから買えばいいのに、変な軋轢生んでるし・・・って

今、一箱500円くらいで買えるよね。
会社のマスクはちょっと高め設定なのと、医療従事者優先になってるのであまり回ってこないらしく
それでもあえて意地でも会社のマスクを使おうとするのが謎。
ちなみに、補助金は一日20円くらいらしく、
普通に買うより高い(笑)個人負担で補助金貰う方がお得よ(笑)

なにしろ曖昧な言い方すんなよ社員!って感じ。

ていうかなんかセコすぎてげんなり。

どう思います?(笑)

1  名前: 匿名さん :2020/12/17 20:44
会社が負担するべきじゃないの?ひと箱500円で30~50枚入りのをよく見かけるから1枚10円、二回替えるとして20円は妥当なのかな。だったら猶更会社が買って配ればいいのにと思う。
それかマスク代として500円毎月支給すればいい話。
会社どうせちっちゃいんでしょう。せこいねー・・・。
2  名前: 匿名さん :2020/12/17 20:54
一律にしてほしいね。
3  名前: 匿名さん :2020/12/18 21:45
全員に配布か、全員が持参のどちらかに統一
しないと不満は続くよね。
4  名前: 匿名さん :2020/12/18 22:57
うちのパート先より補助金出るだけ良いよ。
うちなんて、コロナの前は会社支給で着けてたのに、今は家からしていって、そのまま1日過ごし、帰るときもそのまま…
1日してるのが嫌なら自分で自前で替えろ的な感じ。
コレってどうなの?
ちなみに食品関係ではありません。
トリップパスについて





地震
0  名前: 匿名さん :2020/12/18 20:40
伊豆諸島大丈夫かな、、。
大きな地震になりませんように。
大島新島式根島神津島、大好きです。
1  名前: 匿名さん :2020/12/18 20:42
富士山噴火しませんように。
もうしないのでしたかね…
2  名前: 匿名さん :2020/12/18 20:55
最近、地震が多いね。
なんか怖い。
3  名前: 匿名さん :2020/12/18 22:34
>>1
富士山は休火山なので、噴火するみたいですよー
4  名前: 匿名さん :2020/12/18 22:35
>>3
富士山は活火山です。
5  名前: 匿名さん :2020/12/18 22:40
>>3
今はもう休火山という言葉はありませんよ
トリップパスについて





ガスコンロの寿命
0  名前: 匿名さん :2020/12/18 17:23
ビルトインコンロってどのくらい使いますか?
うちのは10年目。グリルの調子が悪いので買い替えたけど、実家のはもっと長く使ってる。
昔のほうが単純なつくりで長持ちなのかな。
私的にはよけいな機能はいらないんだけどな。
9  名前: 匿名さん :2020/12/18 20:20
何年か前に、魚焼く場所が壊れ、
今は、鉄が無くなるくらい消耗し、
やっと買い替えました。
18年使いました。
10  名前: 匿名さん :2020/12/18 20:24
>>7
つかなくなるのは電池切れだよね?
それは一度交換した。

うちも15年くらいかな
ちょっと買い替え検討中。
11  名前: 匿名さん :2020/12/18 20:33
10年くらいの方と長く使う方と両方なんですね。
なんだろう。当たりはずれもあるのかな。
点火部分の故障(摩耗?焦げ付き?)は、調整してもらったら直るとは聞いたことがあります。
私もオートとかいらないかな。
でもプレートはちょっと使ってみたいけど。
グリル部分のバーナーを交換して五徳や汁受けなども替えると結局高くなっちゃうので買い替えにしたけど。もっと長く使えたらなあ。
新しいの来たらおそうじがんばります!
ありがとう。
12  名前: 匿名さん :2020/12/18 21:11
ガス会社さんは10〜15年と言ってた。
13  名前: 匿名さん :2020/12/18 21:19
赤い火が出るとかえ時と、
何かで見た。
トリップパスについて





コロナ続く中
0  名前: 匿名さん :2020/12/18 17:48
お子さんが看護学部に進むと言ったら、賛成する?反対する?
10  名前: 匿名さん :2020/12/18 18:22
反対する意味が分からない。
エボラみたいに感染イコール死っていう感染症なわけじゃないから感染には注意して欲しいけど、反対とかは全く無い。
11  名前: 匿名さん :2020/12/18 18:22
看護学部の定員増やしてどんどんコロナ病院に送ればいいと思う。
12  名前: 匿名さん :2020/12/18 21:00
食いっぱぐれない資格だから賛成する。
コロナは、いつか薬ができると思うわ。
13  名前: 匿名さん :2020/12/18 21:03
看護学部は反対なの?
医学部なら賛成?
14  名前: 匿名さん :2020/12/18 21:10
>>10
私も反対はしないけど、今後もっと恐ろしいウィルスが出現した時の医療従事者の負担や不安を考えるようになったよ。
トリップパスについて





ミロ大人気
0  名前: 匿名さん :2020/12/09 16:59
販売休むらしいね。
子供には当たり前に飲ませていたし、昔からあるよね。
再発売したら私も利用しようかな。
鉄分摂れるし。
25  名前: 匿名さん :2020/12/10 00:32
品薄になって、出荷中止してたのが、11月中旬からまた納品開始と聞いて先週ネットで頼んで飲んだり食べたり(笑)してますが、また販売休止になっちゃうの?

私も牛乳に溶かして飲むよりも、そのまま食べたり、トーストにバター塗ってその上にミロをかけて食べるのが好きです。
でもやっぱり食べ過ぎはヤバい(太る)よね〜(笑)
26  名前: 匿名さん :2020/12/10 00:32
>>25
納品→出荷でした
27  名前: 匿名さん :2020/12/10 06:46
>>24

いつ頃まで販売されてたの?
28  名前: 匿名さん :2020/12/10 13:53
Twitterではミロがなければはったい粉で自作しよう!てのが少し盛り上がってて、てられて私も買ってきた。
まず「はったい粉」てのがわからなかったから先に調べたけどね。
はったい粉にココア混ぜたらほぼミロでした。
甘さ控えめだから甘いの好きならお砂糖混ぜたらいいみたいだけど、私にはちょうど良かった。
29  名前: 匿名さん :2020/12/18 18:10
幼児用ミルクまで飲む大人もいるらしいよ。
そういえばチルミルだったかな、DHAとか入って、ぼけ防止にもなるかも知れない。
名前忘れたけど、妊婦用の鉄分強化ミルクは不味かった。
トリップパスについて





ガスコンロ周りギリギリまで物を置いてる
0  名前: デンジャー :2020/12/17 17:21
危ないと思いませんか?

昨日、バラエティー番組にスザンヌさんが自宅キッチンで料理している場面があったのですが、そのキッチンに驚いてしまいました。

きっとおしゃれなキッチンなはずだけど、ものすごい物の量。内容は覚えてないくらい驚きでした。
カップボードらしき棚も物があふれかえり、何よりコンロ周りに調味料やら何か燃えやすいんじゃないか?と思われるものが一杯。魚焼きグリルの排気のそばに調味料のペットボトル。

あれで本当に普段から火を使った料理なんか出来るのかな?と不思議で。
私は怖くて立つフライパンの蓋しか置いていませんが、それさえ油はねしたりして使わなくても汚れます。それ以外は何も置いてません。
19  名前: 匿名さん :2020/12/17 23:20
>>17
捨てるのはともかく、
シンクに流すの!?詰まらない?
20  名前: 匿名さん :2020/12/18 11:51
危ないのもあるけど、料理した時のコンロ周りの油はねが凄いから、そっちの方が気になるな。
ベタベタの油汚れにホコリがつきそう…。
かわいい容器やアイテムでかわいくキッチンを飾りたいけど、料理終わったら、コンロ周り拭くから、何も置いてない。
21  名前: 主 〆 :2020/12/18 14:44
YouTubeのルームツアー見てきました。
部屋はおしゃれにしていましたね。
で、あのキッチンもお気に入りで使いやすく作ったと。
でもコンロと左側の壁の間にプラスチックぽいボックスに何か入っているし、グリル排気側もぎっしり。

あれでは左側のコンロは強火で使えないんじゃないかなぁ。広目のコンロではあっても。
油はねで置いてあるものもギトギトになりそう。
お子さんも小さいし、火事に用心してし過ぎということはないですよね。
22  名前: 匿名さん :2020/12/18 17:21
>>18
捨てると卵に怒られそうで、余っても使う。
使い道が思いつかないと、ごはん時の溶き玉汁(白身多めで色白(笑))になったりする。
23  名前: 匿名さん :2020/12/18 17:40
すみません。置いてます。
キッチンせまくてそれでいてごちゃごちゃあり過ぎて。
スッキリさせないと、と思いつつ。

油ハネは気になりますね(-_-)
トリップパスについて





便器と床の間から水?がもれている。。。
0  名前: 匿名さん :2020/12/18 09:55
家を2年半年前に建てました。
1階のトイレ、もともと、なんかにおうなぁ~と思いました。
旦那しか使わないトイレだし、こまめに掃除していたから、
ちょっとにおうなぁ、こんなもんかな?と思っていました。
(ちなみに旦那は座ってトイレする人です)

掃除うっかりさぼってしまって、10日ほど放置していました。
1階のトイレ。悪臭。
どうやら、便器と床の間から、水?がもれているようなんです。
トイレマットが濡れていました。(泣)

これって、ハウスメーカーに言うべきですか?
水道やさんに言うべきですか?
21  名前: 匿名さん :2020/12/18 12:03
>>20
1階トイレは旦那専用なら、本人に掃除させればいいだけじゃん
22  名前::2020/12/18 12:07
20番さん
主人が汚していることが、はっきり判明したら、
これから掃除してもらうことにしますね。
23  名前::2020/12/18 12:08
間違った、上のレス、21番さんあてです。
24  名前: 匿名さん :2020/12/18 12:14
いくつもスレたててしまって、すみませんでした。
〆ますね。
25  名前: 匿名さん :2020/12/18 17:21
旦那専用のトイレならいいじゃん。
黙ってそのくらい掃除してやれよ。
トリップパスについて





久々に人生の岐路に立った。
0  名前::2020/12/17 18:36
一週間悩みました。行動も起こしました。
誰にも相談してません。
そして今日決めました!気持ちすっきり!
あの時やっぱりこっちを選んでおけば良かったと後悔するかもしれないけど、その時は仕方ないです。
また新たな道を探すしかない。
良さそうな求人を見つけてしまったんです。
今のパートと天秤にかけて…ダブルワークか転職するか。
面接まで漕ぎつけましたが、やはり今のパートを続けようと決心しました。
久々にどちらの道に進むか悩みました。
あ、まだ採用決まってないんですけどね。
35  名前: 34 :2020/12/18 14:52
>>33
あっ、別に私は家族の形を重視したけど、夫に縋ったわけじゃないよ。
夫がいてこその私だから。わかって貰えないんだろうけどね〜
36  名前: 匿名さん :2020/12/18 15:05
人生の岐路、選択はほぼ高校で決まると思う。
37  名前: 匿名さん :2020/12/18 16:40
>>34
あなたみたいな人を言ってるんじゃないと思うよ。
夫の転勤について行くって決断したんだもの。
いい決断だったと思う。
その方が言いたかったのは、完全に夫にぶら下がって生きてる人のことじゃないかな。
パートやシングルにいちゃもんつける人もそう。
もし夫にぶら下がって、そういうこと言っている人がいたら許せないわ。

38  名前: 匿名さん :2020/12/18 16:47
世間が狭いのは>>30でしょ。
39  名前: 匿名さん :2020/12/18 16:48
>>37
いやいや、同じことでしょ
トリップパスについて





試し行動してくる親
0  名前::2020/12/17 00:29
実母ですが、普通に会話します。
私自身楽しく話す事も多いですが、何か地雷を踏んだ時、いきなり連絡も取れなくなり心配になります。

もう、そんな関係なので連絡取れなくなったら、私の言葉にカチンと来たんだと思います。

そして、私が謝罪しない限り丸く収まりません。
私は、自分のために丸く収まる様に動きます。
それは子どもの頃からの脳の癖だと最近思っています。

それが、とても嫌です。
きっと母は私の気に入らない事に気付いて謝罪してほしいと思います。
私は、それをスルーしたいですが…
一人暮らしの母が万が一体調を崩していないか…など心配になり、その最悪を想像してしまい母と連絡が取れなくなる数日間心がざわつきます。

そんな時心配するのって無駄なのかな?
それでも、気になってしまう…的な脳の癖の治し方があったら教えてほしいです
24  名前: 匿名さん :2020/12/17 19:10
>>23
このタイプの人が身近にいたけど、地雷多すぎて分かりにくいよ
だから困る。
…本当に困る。
25  名前: 匿名さん :2020/12/17 20:32
究極
自分の身を守るのか
世間体を大切にするのか
2つに1つよ
親の相手をしないのは心配だけかしらね
高齢の親を大切にしないのは悪という擦り込みはない?
あなたが親だったら、我が子にどっちを選んで欲しいの?
26  名前::2020/12/17 21:38
>>25
世間体の事、考えていなかったです。考えてみたら、そうかもしれません。
意識してなかったけどレス読んでドキッとしました。

他の方のレスも読んで、どれも有り難い言葉ばかりでした。
あとは自分次第だし。少しは変われたらと思っています。
母の地雷は本当に分かりません。
いたる所に埋まっています(T_T)


27  名前: 匿名さん :2020/12/18 08:37
うちの親にそっくりで怖い
28  名前: 匿名さん :2020/12/18 15:21
主さん、母親に支配され続けて生きてきたのね。
母親の性格に問題があるけど、主さんも支配されることに慣れてしまって
母親の支配下で守られているような錯覚を起こしている、つまり
主さんが悪いと本心では思っていないのに関係を丸く収めるために
主さん自身の気持ちさえにもうそをついて、ごまかし続けて来たのね。

私の母親と父親との関係にそっくり。
子供の私からすると、馬鹿馬鹿しいと思ったからさっさと実家から離れた。

要するに、主さんも母親に怒られて振り回されることに安心感のようなものを
持ってしまうわけ。
さて、主さんこれからどうする?
共依存を断ち切るには、並々ならぬ努力と強い意志が必要よ。
トリップパスについて





国産牛 グラムいくら以上だと高い?
0  名前: 匿名さん :2020/12/17 18:35
いくらだと思いますか?

知人のレジしてる人がグラム398円の牛肉を持ってきた知り合いの
事を、自分がレジにいたから見栄はっちゃって、と馬鹿にしてたので。

51  名前: 匿名さん :2020/12/18 15:02
>>49
うちなんか輸入の安い牛肉だあ(西日本)
52  名前: 匿名さん :2020/12/18 15:06
なんか色んな面からのレスがごちゃ混ぜになってるような気がする。

・国産牛VS海外肉(霜降りか赤身のどちらが好きか、単なる好みの問題)
・すき焼きは豚VSすき焼きは牛(地域柄どっち使うのか、の問題)
 ↑これらのレスに「お金がある・ない」が絡み合ってるから訳わからんようになってる。
53  名前: 匿名さん :2020/12/18 15:08
>>52
話ずらして混乱させて、貧乏だと嘲るパターン。
54  名前: 匿名さん :2020/12/18 15:09
>>51
輸入の和牛もありますよ。
55  名前: 匿名さん :2020/12/18 15:11
>>54
今ちょっと調べたら、輸入の牛肉は和牛としては認められてないって。
トリップパスについて





レスバトルになってた
0  名前: 匿名さん :2020/12/18 11:45
疑問や悩みをここでちょっと書き込んで、
あー、なんか叩かれてるー、
と思って離れて、
忘れた頃に見てみると、
みんなでボコスカ殴りあってる。

ちょっと悪い事したな、と思いました。
ごめんなさい。


5  名前: 匿名さん :2020/12/18 13:07
>>0
なんか少し楽しんでる?
河合奈保子。
6  名前: 匿名さん :2020/12/18 13:25
けんかをやめてー
7  名前: 匿名さん :2020/12/18 14:43
どのスレ?
8  名前: 匿名さん :2020/12/18 14:44
また愉快犯か。
本当にごめんなさいと思ってるなら、自分のスレに書くよね。
匂わせて楽しむ。
あの人でしょ。
9  名前: 匿名さん :2020/12/18 15:05
>>8
あーなるほーどっ
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  710 711 712 713 714 715 716 717 718 719 720 721 722 723 724  次ページ>>