育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
21541:マイクロプラ、洗濯排水から(21)  /  21542:日本医師会って(15)  /  21543:自己中なママとも(64)  /  21544:私大で学費も仕送りも大変なのに(67)  /  21545:コロナ陽性経験者いますか?(42)  /  21546:認知症のホームを探しています。(25)  /  21547:孫で子育てやり直しって(44)  /  21548:コロナ入院拒否に100万円以下の罰金(103)  /  21549:あなたの持っている一番高い本(19)  /  21550:Go To Eatのポイント期限(10)  /  21551:美容皮膚科行ってる人います?(15)  /  21552:更年期の生理(汚い表現あり)(4)  /  21553:国民皆保険見直し!!?(14)  /  21554:なんで夏の間にやらなかったの(55)  /  21555:旦那さんが平日休みの方(25)  /  21556:スーパーがすごく空いていた(22)  /  21557:パート部署替え(25)  /  21558:読み間違い(6)  /  21559:あったかーーーい(11)  /  21560:ケアマネの探し方(17)  /  21561:缶ビールスペルミスで発売中止(37)  /  21562:おめでとうって言って〜(24)  /  21563:LAGARビール 一転 発売へ(5)  /  21564:嵐二宮がパパに(23)  /  21565:【駄】パイの実好きな方(2)  /  21566:余った市販のカニ酢(15)  /  21567:愚痴です(15)  /  21568:親戚の入院の保証人(57)  /  21569:お使いの漫画アプリは?(7)  /  21570:ランチも自粛しましょうね(52)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  712 713 714 715 716 717 718 719 720 721 722 723 724 725 726  次ページ>>

マイクロプラ、洗濯排水から
0  名前: 匿名さん :2021/01/14 20:13
やっぱり化繊が問題か・・・

天然素材だけではやっていくのが大変だしなあ。
特に、今のフカフカシーツ。
17  名前: 匿名さん :2021/01/15 11:04
>>16
落ちてても拾えないよねw

でも恒久的に考えると
なるべく脱化繊がいいかもと思った
18  名前: 匿名さん :2021/01/15 11:17
羊毛や綿で、フリースみたいなフワフワ生地ができたらいいのにな
19  名前: 匿名さん :2021/01/15 14:24
>>18
綿フラノってあるので敷きパッドは綿100です。
20  名前: 匿名さん :2021/01/15 14:30
>>19
次はそれにしてみます。
使い倒してからでいいかしら。
21  名前: 匿名さん :2021/01/15 14:31
>>20
('-^*)ok
トリップパスについて





日本医師会って
0  名前: 匿名さん :2021/01/15 07:36
Youtubeの高橋洋一チャンネルで「疑問だらけの日本医師会 なぜ医療崩壊?原因を解説」
ってのをやってたけど(超分かりやすいから良かったらどうぞ)
そういう団体だって全然知らなかった。
だから医療崩壊してるんだね。

イギリスは一日6万人が感染しててそれでも必死でやってるけど、人口比で考えると日本で1日11万人くらいになる。それをどうにか回してるイギリス。
片や日本は6,000人で大騒ぎ。医療崩壊だー!!と騒いでる。
本当に11万人だったらどうなってたんだろうかと想像するだけでも怖い。

てっきり政治家だけの責任かと思ってたけど、医師会もかなり問題だったのね。
勤務医の方々はどういう風に医師会に対して感想をお持ちなのか知りたい。
11  名前: 匿名さん :2021/01/15 13:26
>>10
保健所で冷たく?
指定の病院をすぐ紹介してくれたけどね。

かかりつけ医も
電話で相談したら
車で待ってもらうけど、
って言われたとか。

リアルできいた人の話ではそんな不信感を抱くような話はなかった。
12  名前: 匿名さん :2021/01/15 13:33
この動画のコメント欄から、
「補助金の流れは国から直接出す窓口はないので、国→県→市町村という流れしかありません(国立は別、今は支援機構)。
結局県の窓口が各市町村に要請し医療機関に指示し、現場からの要望がなければ何もできないのです。
昨年の夏前には各医療機関から要望があれば準備できていたのですが、下火になり始めたためそのままになってしまったのが原因。」

結局、旗振り役がいなかったからこうなったということかな。
今からでも予算を必要なところに投入して、しっかり対応してほしいよ。

13  名前: 匿名さん :2021/01/15 13:40
うちは、かかりつけの内科医は対応してくれたけど
皮膚科では、熱があると言うと断られた。
皮膚科は発熱してる人はあまり来ないだろうし対応考えてないのかも。

これから熱のある人も一般の開業医で見ることになるのは、ある程度開業医の方も想定してるんじゃないかなあ。

でも反対してる医者もたくさんいるだろうし、
そんなのは困る!政府に強く断って、とにかく外出を減らすとか飲食店を閉店させるとかの対策でなんとかしてくれと医師会側に言ってそう。

大きい団体を持たない業種が割りを食う
14  名前: 匿名さん :2021/01/15 13:42
>>10
かかりつけ医、発熱対応してる。
そのために、わざわざ改築して導線分けたよ。
15  名前: 匿名さん :2021/01/15 14:11
>>13
熱がある人が来る想定じゃないもんねえ。皮膚科。
それは断っても普通だと思う。

内科で、対応ができるかどうか、ってことだよね。

体調が悪い=免疫が下がってるとき
隣に座られたりされたら困るもの。
トリップパスについて





自己中なママとも
0  名前: 匿名さん :2021/01/13 11:22
ママ友にランチ誘われたが、このご時世断った。
中学と高校の子ども達も色々と我慢しているし、親がランチに出かけるのは示しかつかないし辞めとくと断った。感染するかもしれないし。

すると、小さい子じゃないんだから、子どもは子ども。
あなたまで我慢する必要ないよ、楽しもうよと返事が来た。

はー???
この人何もわかってないね。こういう人がいるから医療崩壊するんだよな。
政府対策もダメだけど、国民一人一人がもっと意識して行動しないとダメです。

60  名前: 57 :2021/01/14 17:04
>>58
毎日では無いけど事務でパート行ってるよ~

コロナ前の話だけど
友人と会うって基本夜だから、仕事してるしてない関係なしに集まるよ。
私には飲まない友達って、ママ友かご近所の犬友しかいない。
その人達とはランチにしてるけど、飲まない友達でフルで働いてる人はいないから
平日のお昼で時間を合わせられるの。
それにお昼メンバーは休日は家族で過ごす人が多いのでお互い都合がいいのよ。

たまに夜集まる友人でランチ行こうってなる事もあるけど
正社員の友達でも、みんな総合職だから仕事がハードな時でなければ
仕事早めに上がったりできるの。
だから急に食後のお茶から参加したりもあったりする。

それと、休日に知り合いと偶然会う事は多いよ。
夫婦でイベントに行けば誰か知り合いがいる感じ。


61  名前: 匿名さん :2021/01/14 17:09
>>60
なる程〜
うちはまだ子供が中学生だから夜出かける方がちょっと大変。
うちは週末なら全然OKなんだけど、下の子が小学生のママも結構いるから。

62  名前: 匿名さん :2021/01/14 20:27
主さんと同じく断ったと思うし、そのママ友には距離を感じただろうな。
コロナで今まで見えなかった部分も見えてしまったりするね。
終息まで、自分にできることを頑張ろうね。
63  名前: 匿名さん :2021/01/15 09:48
こういうお方は、恐らくライブにも平気で行ってたりしてると思うよ。
自分以外の事など、何も考えられないレベルの低い方なんでしょうね。
64  名前: 匿名さん :2021/01/15 13:10
別に普通に断っても支障無さそう。
人が集まらないのでは。
トリップパスについて





私大で学費も仕送りも大変なのに
0  名前: 匿名さん :2021/01/14 13:47
子供は私大生で
学費も仕送りも大変です。
就職しない、夢を追うと言い出しました。
悲しくて情けなくて仕方ありません。
今までも悩まされてきたのに、鬱になりそうです。

今まで払ってきた学費を思うと、卒業してほしいです。
コロナでバイト代が減ったので支援してほしいと、こちらからの問いにはいつも無視なのに、そういう時だけ連絡がきます。
いつもその都度、留年しないように、等と約束させお金を貸していますが、毎年進級も危ういです。

私も本を読んだりして、子供と言えど他人の人生を自分の価値観を押し付けてはいけない、と少しは思えますが、今までの幼稚な考え方やだらしなさ、甘さを考えると到底許せません。

コロナで生きるのに精一杯の世の中で、せめて新卒で就職して、その夢は趣味で続け、それから辞めてもと百歩譲って思います。

今の時代でも、新卒は大事ですよね?
今までかかった塾代、受験代、一人暮らし費用、大学の学費、ものすごくかかったのに悲しい。
まともに働かないのが、恥ずかしい。
あとは、将来の子供の人生の心配と、金銭的に迷惑をかけられないかの不安です。

みなさんは、こんな子供を許せますか?
どうやって言い聞かせたらいいですか?
63  名前: 匿名さん :2021/01/15 11:58
そろそろ、高卒になっても命があればいいと思わざるを得ない時が主さんに来たのかもしれないよ。
64  名前: 匿名さん :2021/01/15 12:25
>>59
おめでとう。
65  名前: 匿名さん :2021/01/15 12:50
>>63
いろいろなレスでみんな言っているのにスレ主さんは説得できる言葉がある、と思っていて、それを教え欲しいだけみたい
66  名前: 匿名さん :2021/01/15 12:54
>>65
ぼちぼち63さんの境地に至るものです。
そこまでには道のりが必要なんですよ。
いまだにその「説得できる言葉」が欲しい。
でもないんだなあ。魔法の言葉
67  名前: 匿名さん :2021/01/15 12:57
今後、出せる(貸せる)お金はいくらまで。と、キッパリ話した方がいい。
トリップパスについて





コロナ陽性経験者いますか?
0  名前: 匿名さん :2021/01/14 22:09
こんなに感染者増えてるのに、ここでは誰もかかってない?
一人ぐらい「私陽性でした」って人がいてもおかしくないですよね。
もしいたら生の声聞いてみたいな。

自分か同居家族がコロナに感染した、っていう人だけレスしてもらえますか?
会社の人が、とか子供の同級生が、とかは無しで。
38  名前: 匿名さん :2021/01/15 08:36
イスラエルでワクチン打ったら感染者がだいぶ減ってきてるようだよ。
もちろん副反応は出るけど、明るいニュースだよね。
39  名前: 匿名さん :2021/01/15 10:57
>>37
蛇口で感染。。。
アルコールスプレー子供に持たせるの忘れた。
今日必ず渡そう。またドアノブ殺菌しなくちゃだ。
面倒たけど。
40  名前: 匿名さん :2021/01/15 11:00
鉄道会社のクラスターの原因が蛇口だった件、
やっぱり蛇口って怖いなあと思った。触りたくないよね。
公衆トイレの洗面はほぼ全て自動になってるからいいけど、
会社の洗面などで、手動のところとか嫌だよね。
41  名前: 匿名さん :2021/01/15 11:01
>>36
大袈裟なのは10じゃん。
42  名前: 匿名さん :2021/01/15 11:55
>>40
その後しっかり手を拭いてから、アルコールで消毒するよ。
トリップパスについて





認知症のホームを探しています。
0  名前::2021/01/13 00:56
兄が、認知症の父と同居をしてくれています。私は今まで通いで手伝いをしていたのですが、この、コロナで通えないまま一年が過ぎてしまいました。
息抜きの無いままの兄が去年とうとうストレスが爆発しました。
慌てて、父を私の家に同居する準備をしようと提案しましたが、兄は、大変だから、自分はもう父の顔を見るのも嫌だけど、私にも同じ苦労をさせる事を望んでいないので…
それなら、私の地元のホームに父を入れて面倒を見てほしいと言われました。

当初、包括支援センターに相談しようかと思いましたか、東京在住て緊急事態宣言もあり、まだうごけていません。
でも心配なので、とにかく早く準備をしたいです。

この場合、ネットで調べたホームに直接資料請求して、沢山資料集めた方が良いですか?
あと、老人ホームとグループホームは何が違いますか?

包括支援センターの前に、市役所に相談に行った方がいいですか?
…と言うのも、私の住んでいる場所は、市役所は近いですが包括支援センターは少し遠いです。
ザックリした質問ばかりでスミマセン。

21  名前::2021/01/15 01:04
>>20
レス有難うございます。ケアマネはいますが、今通っているディサービス施設の人なので
深くは相談出来ないと言われています。
なので、ギリギリ個人で探す覚悟でいます。

あと、横質問ですが、私の文面分かりにくいですか?
兄から度々分かりにくいと言われているので…
何処をなおしたら良いか少し悩んでいます。
22  名前: 匿名さん :2021/01/15 07:58
確かに、特養は、ケアマネが変わるし、管轄も違ってくるけど、
今のケアマネに相談した方がいいです。

23  名前: 匿名さん :2021/01/15 09:54
>>21
主さんの文章は少しわかりにくいですね。
お兄さんと電話で直接お話された方がいいんじゃないですか?

>ケアマネはいますが、今通っているディサービス施設の人なので
深くは相談出来ないと言われています。

↑これが既によくわかりません。言われている?誰に?って感じです。
現在の担当のケアマネージャーに相談をするのは当然のことで、
何を遠慮しているのかもわかりません。

「兄が介護に限界を感じて追い詰められていて、とても心配だ。
自分は東京在住で緊急事態宣言下にあり手伝いに行くことができない。助けてほしい。」と
主さんが担当ケアマネに直接電話をするのが一番いいと思いますよ。

まずはお父さんをショートステイでつなぐとか、
そこから近くのグループホームや特養の入所にむけて道をつけていく方が話が早いと思います。

「主さんの家の近くの施設へ」というお兄さんも理解できません。話が飛躍しすぎてません?
24  名前: 匿名さん :2021/01/15 09:58
>>23
そうかな?
私は文章分かりにくくは感じなかったよ。

今通っているディサービスの中のケアマネージャーだから相談しにくいと、お兄さんから言われたんだと思って読んだ。違うのかな?
25  名前: 匿名さん :2021/01/15 10:39
お兄さんに同居のご家族はいないのかな?
そこまでお兄さんが緊迫した状況なら、
車でお父さんを迎えに行ってしばらく主さんが預かるって方法もある。
ただ、認知症は環境かわると進行がものすごく早いよ。
認知症で要介護3ってすでに相当なレベルだと思うし。

私なら、何人かの方が言っているように、しばらくショートステイに預けるかなあ。
まずは、お兄さんの休養が優先順位1位なんじゃない?
管轄かわるとなるとなんだかんだで時間かかりそう。
トリップパスについて





孫で子育てやり直しって
0  名前: 匿名さん :2021/01/14 07:10
孫はいないから気持ちはよく判らないけど、はやくおきた朝?だったか、テレビ番組でも言っていたし、よく聞くセリフ。
確かに気持ちは分からないでもないが、孫の親にしてみたら嫌ですよね。(祖、の世代に口出しされるなんて)
上手くできたかどうかなんて、大人になるまでわからないよ。
家族の為に、という自己満足…の場合もある。
やっばり子育ては難しい。
放っておいても優れた人間に育つ人もいるしね(泣)。
40  名前: 21 :2021/01/14 19:56
>>39

Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
国文なのに。

勉強してないけどさ。
41  名前: 匿名さん :2021/01/14 20:17
>>40
ごくごく一般的なことだと思う。
昔からの戒め的な言い伝え。
42  名前: 匿名さん :2021/01/14 23:13
両親は自己中な人たちで、親より祖母と遊んだ記憶が残っています。
今、私自身が私の理想のおばあちゃんになりました。

孫、可愛いよ〜。面白いよ。
自分の子が赤ちゃんの時は
それはそれは可愛かったし愛していたけど、
心配と責任の重さの方が大きくて、目の前のことにいっぱいいっぱいで
子育てを楽しむ余裕なんてなかった。
孫は週に数回、数時間ずつなので
最低限の面倒見るだけで可愛さ堪能してたっぷり遊んでみんなで笑い転げて
娘も私ら親も孫もハッピー。
自分は孤独で辛いばかりの育児だったから
娘にはそんな思いはして欲しくない。
あっという間に過ぎてしまう、こどもの小さい可愛い時を娘にはどっぷりと味わって欲しいし
お母さんになった娘の成長、孫の健やかな成長を
夫と共に楽しめる今が本当に幸せ。
(残業、海外出張や単身赴任で家を離れがちだった夫もリモートでずっと在宅)
育児頑張ってる娘と孫、本当に本当に可愛いです。
43  名前: 匿名さん :2021/01/14 23:16
>>42
良かったね。お幸せそうで何より。
44  名前: 匿名さん :2021/01/14 23:28
>>42
いいなーいいなー
まだ子供は中高生だけど友達が来年お祖母ちゃんになるの。
可愛いだろうな〜
羨ましい〜
トリップパスについて





コロナ入院拒否に100万円以下の罰金
0  名前: 匿名さん :2021/01/09 10:20
政治家ってホントバカ?

入院できる病院もなく、自宅待機せざるを得ない状況で、家族の状況も鑑みずに、入院躊躇したら罰金100万円。
中国韓国から無検査で外人を呼び込んでおきながら、日本国民には罰金罰則ばかり。
倒産しても知らんぷり。

自民党ってもしかして韓国政党?
99  名前: 匿名さん :2021/01/14 20:38
>>95
糖尿って自覚ないから、知らずに血管傷付いてる人も多いのかも。
100  名前: 匿名さん :2021/01/14 20:40
>>99
じゃあ私たちも人事じゃないな…
101  名前: 匿名さん :2021/01/14 22:42
>>87
大木提言とかって拾ってくる理由は何?
慈恵とはいえ外科の先生だよね。

コロナ対応している先生じゃなくて他の科の先生の意見を引っ張ってくるのはなんで?

患者層、症状の程度とか、今現在の状況は現場で診ている医師が肌で感じるもの。
外科の先生が外から言っても何の説得力もない。

それにこの提言、1週間前のやつだよね。
この1週間で現場は大変な事になってきてるよ。
激変した。

2類にして市中に感染者が爆発的に増えたら、コロナ以外の診療が崩壊する。
そんなの簡単に想像がつくのに。

この先生の提言が慈恵の総意だと思われたら大迷惑だと思うけどね。
102  名前: 匿名さん :2021/01/14 22:44
>>101
コロナに感染したら全員が肺炎になるわけじゃないよ。
103  名前: 匿名さん :2021/01/14 22:54
>>101
ホームページに載せてる。
だから慈恵の総意ってことなんだろうね。
この病院にお世話になりたくないという人も出てきそう。
トリップパスについて





あなたの持っている一番高い本
0  名前: 匿名さん :2021/01/13 17:48
(間違えてまったりにたてちゃったので〆て移しました)

ネットで見かけて読みたくなった本、図書館で借りて読んだら手元に置きたくなっちゃった。
(ここは図書館の話はスルーしてね)
中古はなく、出版社に新品が残っていて送料込みで2万くらい。
2万の本って買っていいか迷ってる。

ちなみに普段は本は文庫でしか買わない。
今持っている本の中で一番高いのは広辞苑(普通版 9900円)。
専門書を使う仕事してるわけじゃないのでこれが最高値。
最近中古で絶版の文庫本全8巻を4万くらいで買ったけどこれはいっぺんに買ったんじゃなくて一年くらいかけて一冊ずつ買ったのであまり「高い!」って感じでもなかった。

2万の本(さすがにかなり厚くて装丁もしっかりした単行本)買う?
あなたの持っている一番高い本っていくら?
15  名前: 11 :2021/01/13 22:18
>>13
ありがとうございます。
ライブアトラスは世界地図なので、世界史と照らし合わせてみたりしてます。
江戸時代の古地図をみるのも好きなので、教えて頂いたサイトも見てみたいと思います。
私の変な趣味を理解して下さって、ありがとう(人 •͈ᴗ•͈)
16  名前: 匿名さん :2021/01/14 10:30
高値で買ったのではないのだけど、

内田善美の漫画「星の時計のLIDDLE」全三巻、ずっと前にブックオフに売って2,000円だった。
最近amazonでは、一万円前後が相場になってる。

また読みたくなったので、売ったことを悔やんでる。
17  名前::2021/01/14 15:21
レスありがとうございます。
専門書もだけど、画集とか写真集とか地図とか文字より絵の要素が入った本が高いんですね。

私が欲しいのは教科書にのるような昔の「文豪」みたいな人の全集のうちの一冊です。
2万近いのが一冊の定価で20巻近くある全集って個人で買う人やっぱりいるのかしらん。
有名なものなら文庫になっているけど、私が欲しいのは最後の方にあるちょっと傾向の変わった短編を集めたもので文庫には収録されていないようです。
中身もだけと本の作りがとてもきれいで硬いしっかりした表紙で絵ではなく単色なんだけどすごくきれいな色で私好み。

ただ2万はやっぱりねえ…。
去年は旅行も行けなかったし出かけないからこの冬は服も買ってないから、買うのはありなんだけど、買って2万円分の喜びがあるかなとかせこいこと考えちゃう。
もう少し頭冷やしてみます。

いろいろなお話ありがとうございました。
18  名前: 匿名さん :2021/01/14 22:01
スヌーピーの本 1冊2800円(税込み3080円)
19  名前: 匿名さん :2021/01/14 22:41
本かー。

写真集入れて良いなら昔買ったキムタクの写真集だと思うけど、いくらだったのかなー。
トリップパスについて





Go To Eatのポイント期限
0  名前: 匿名さん :2021/01/14 18:56
緊急事態宣言地域に住んでいます。

私は予約サイトで取得したGo To Eatポイントが今月末で切れます。

みなさんは使い切りましたか?
6  名前: 1 :2021/01/14 19:19
直接、お店で使っていたので、わかりません。
テイクアウトしょうとしているお店も直接行く予定です。(ちなみに鰻屋さんです。鰻重をこの機会に食べたいですから〜。)
7  名前: 匿名さん :2021/01/14 19:28
3さんが言ってるようにイートのポイントは3月末まで延長されるはずだけど。
うちは3万ポイントほどゲットして1万ポイント弱は残ってる。
チケットは3万円は残ってると思う。
このまま使わないでほしい状態が続くなら、期限を延ばすだろうし気にせず放置してるよ~



8  名前: 匿名さん :2021/01/14 19:29
もしや、ぐるなびですか?
ぐるなびは期限を伸ばしてなかった気何するのですが、今もそうなのですか?
使える店も少ないし、ぐるなびは一番使いにくかったなー
9  名前: 匿名さん :2021/01/14 19:31
>>8

状況を踏まえ、キャンペーンポイントの有効期限を延長することといたしました。
2020年12月~2021年1月に失効したGo To Eat キャンペーンポイントは、失効後、新たにポイントを付与いたします。

byぐるなび
10  名前: 匿名さん :2021/01/14 22:39
使い切りました!
トリップパスについて





美容皮膚科行ってる人います?
0  名前::2021/01/05 01:56
この間初めてシミ取りに行きました。
広告によると3つで3000円といいましたが、その日のうちにとれるわけじゃないと言われて
それより効果のあるという別のをやりましたら10000円かかりました。
今日見ると薄くなっていたので悪くはないのかもと思いました。

ほかの施術をホームページで見たら更年期にプラセンタ注射、元気になりたいならニンニク点滴、肌がきれいになるビタミン点滴、痩せたいならサノレックス1シート、顔を吊り上げたいなら金の糸リフト・・・お金さえ出せばその場でもなんでもできるんだなと思いました。

でも私シミ取りの時に医師の診察があるというので驚いたんですが、お医者さんは患者を
あんまり見ちゃいないですよ。普通の病院とは違いました。副作用の話も全くなし。
はっきり言って「怖っ」と思いました。薬を普通に多用するエステみたいな感じ。
プラセンタ注射したら献血できないとか、サノレックスは耐性できて効かなくなって食欲が
旺盛になってしまうとか、肌を真珠のように光らせる水光注射とか・・・。

ここのサイトでもたまにプラセンタ注射の話を見かけますが、そういう人はああいう
エステ病院は怖くないんでしょうか。
副作用と天秤にかけて綺麗をとる人でないと行かないほうがいいのかなと思いました。
万単位のチケットの先買いをさせるのも怖かったし、買わされている人も綺麗なんだけど
お水みたいな感じで「今までのポイントがフイになるってひどいじゃないですか!」と
食ってかかるところを見ました。
あれから行ってないんですがアラフィフの田舎者には大きな衝撃でした。
11  名前: 匿名さん :2021/01/05 18:15
>>2
ニンニク注射、ニンニクそのものが入ってるわけではなく、ニンニクに多く含まれるビタミンBとCを含むという意味らしいよ。
だから臭くないと思うよ。
12  名前: 9 :2021/01/05 18:40
>>10
ありがとう!何やら見た事ない言葉が出てきたのでググッてみます。
8年前に皮膚科で診てもらったらひたすら擦るな、触るなと言われ内服薬だけ大量にもらい、あまり効果も無かったので諦めてました。
13  名前: 匿名さん :2021/01/05 21:50
>>12
皮膚科から、今年からビタミン剤は自費になったってお知らせがありました。ビタミンC、E、トラネキサム酸で1カ月4000円くらいかな。
14  名前: 匿名さん :2021/01/07 07:41
ゼオスキン興味が出ました。
調べてたら、しわ、たるみコースもあるみたいですね。
効果があるならやってみたいな。
15  名前: 匿名さん :2021/01/14 21:22
昨年11月上旬にシミをレーザーで取りました。
今ももちろん日焼けしないようにテープで保護していますが、以前と変わらないように感じます。
色素沈着なのかなと思いますが、本当にきれいに消えるのでしょうか。
トリップパスについて





更年期の生理(汚い表現あり)
0  名前: 匿名さん :2021/01/14 13:41
51才です。昨年11月までは普通に生理があり、そのあと12月に数日不正出血(ほんの数滴程度)、1月始めに軽ーい生理?(今までとは全然違う生理。量は極端に少なく、茶褐色)。
そして昨日、不正出血がありました。

12月に不正出血があったときに婦人科に行き、子宮がん検査をして異常なし。子宮筋腫やポリープも問題になるものは無く、出血は年齢的なものでしょうと言われました。

この後生理があがるまで、こんなかんじでちょこちょこ不正出血があるのかな。一度病院には行ってるけど、出血があるとなんとなく気持ち悪くて。

経験者の方、どんなかんじでしたか?
1  名前: 匿名さん :2021/01/14 17:03
不正出血とは思わなかった。
月に2回生理が来るの普通だったし、
あれ?ってくらい少しだったりしたよ。
2  名前: 匿名さん :2021/01/14 20:19
更年期の間って黒のズボンしか履けないって諸先輩方のお話は聞いてる。
いつ突然不正出血があるか分からないから、いつも黒のズボンしか履けないんだってね。
生理が完全に終わると晴れやかにいろんな色のスカートとかズボンが履けるって仰ってる。
しばらくは用心して過ごすしかないよ。
明日は我が身だわ〜
3  名前: 匿名さん :2021/01/14 20:24
>>2
まさしくそれだった。
40才くらいから筋腫で出血が増えたから、
更年期もずっと黒ズボンだった。
去年閉経したから今自由〜〜
色んな色のスカート履いてる。
4  名前: 2 :2021/01/14 21:08
>>3
お疲れ様でした。
うんとオシャレ楽しんでくださいねー
みなさん溜まったオシャレ魂が無条件で満たされて幸せそうだから、更年期の先が楽しみなんだよね〜
トリップパスについて





国民皆保険見直し!!?
0  名前: 匿名さん :2021/01/14 08:21
昨日の菅のコロナに関する会見で「国民皆保険見直し検討」みたいなこと言ってたけど、マジか?国民切り捨て開始?
10  名前: 8 :2021/01/14 10:18
>>9

補足ありがとう。
私も全部コピペしようかと思ったけど、主さんは長すぎるとまたはしょって曲解するかと思って菅さんの発言だけにしました。

で、主さんはこれ読んでも保険の見直しだと思う?
11  名前: 匿名さん :2021/01/14 10:23
私は、感染症法を改正する事を検討する、の意ではないかと思った。
第2類を外す事については安倍さんが検討を始めていたのを
菅さんがつぶした。
それを再度検討に入る、って事じゃないのかな。
12  名前: 匿名さん :2021/01/14 11:26
老いると読解力もなくなるのか…。
ああ悲しや
13  名前: 8 :2021/01/14 13:43
>>12

たぶん会見の言葉尻でそう思い込んだか、ツイッターなんかで勘違いしている人が発信したものを信じこんだんじゃないかな。
14  名前: 匿名さん :2021/01/14 19:31
過ちを認めるって難しいのね
トリップパスについて





なんで夏の間にやらなかったの
0  名前: 匿名さん :2021/01/12 13:29
コロナ対策病院とかさ。

寒くなったら爆発的感染ってわかってたよねー。
51  名前: 匿名さん :2021/01/14 17:45
とりあえず准看護師を増やして、現場でたたき上げにしていくのが近道かもね。
看護師がどんどん学歴至上主義みたいになってきてるのも人数減少の一因になってると思う。
希望者がいても、そこで篩い落とされちゃうんだから、門戸をもう少し広げたらいいのに。
後は、潜在してる人材に無料の研修と給料もそれなりに保証すれば、ある程度の人員は確保できてきそうに思うんだけどなぁ。
52  名前: 匿名さん :2021/01/14 17:46
>>51
そうだね。
高卒でやる気のある子をどんどん採用すれば良い。
53  名前: 匿名さん :2021/01/14 17:55
本当にね、
桜を見る会だの下らない事やってないで特措法改正すればよかった。

54  名前: 匿名さん :2021/01/14 19:09
特措法改正しようって、第一派の時に全国知事会と野党が言ってた記憶だけど、桜やってた野党が悪いの?
さっさと明細出せば済む話を、拒否るからこうなる。
子供が0点のテストを出さなかったら、隠し事は良くないから出しなさい!じゃなくて、都合が悪ければ出さなくて良いよ、って言うの?
どんな教育してんのか、不思議だわ。
55  名前: 匿名さん :2021/01/14 19:20
横だけど、パククネは懲役20年だって。
日本のあの元首相もそれくらい厳しく弾劾して欲しいな。
トリップパスについて





旦那さんが平日休みの方
0  名前: 匿名さん :2021/01/14 09:01
旦那は土日祝休みで9時5時勤務ですが、2ヶ月限定ですが平日休みになるそうです。

子供も手がかからないし、大した問題は無いけど休日に旦那が居ないと漠然と寂しい気持ちになります。

こちらにも旦那さんが平日休みの方がいると思いますが、寂しかったり、困った事ありますか?
21  名前: 10 :2021/01/14 18:09
私の書き方が悪かったのか?
私は一人で過ごす時間が必要だけど、旦那は必要ではない。
必要ではないということは、ひとりでも過ごせるし他人(妻・子ども・友人)とも過ごせるけど、ひとりになる時間が絶対不可欠に必要と言うことはない、と言いたかったんだけど。

私も3・9さんが18で書いているように一人で気兼ねなくぼおーっとできる時間が欲しいのです。
私にとって他人といる時間は人間のふりをしている気がする。(これは3・9さんがそうだという意味ではないです)
一人になって気を抜く時間がないと、ずっと人間の皮をかぶってそれらしく振舞っているようで疲れる。
22  名前: 匿名さん :2021/01/14 18:11
うちなんて会社やめてそのままずっと家にいる。
もうすぐ一年になります。
23  名前: 18 :2021/01/14 18:13
>>21
下から3行にすんごく同意。同じです。笑
私は常々夫に言ってる。
「私は妖怪なんだと思う。だからずっと人間と一緒に居たら疲れちゃうの。」って。
夫はよく理解してくれています。
24  名前: 17 :2021/01/14 18:14
読解力がない個人の問題だから、気にしないで
ごめんなさい
25  名前: 匿名さん :2021/01/14 18:22
>>22
あなたが働いて養ってるの?
じゃなくて定年?とか?
トリップパスについて





スーパーがすごく空いていた
0  名前: 匿名さん :2021/01/14 11:39
私は食材は週に一回のまとめ買いをするタイプ。
安い店は車がないと無理な距離なので、そこまで足を延ばす。

野菜の葉物とかそういうのだけは近所の店に行くって感じ。
それはコロナとか関係なくそう。

いつも行くスーパーが今日の朝、異様に空いていた。
特にお年寄りの姿が余り見えなかった。

どうしたんだろう。
お年寄りを家に足止めする何か怖いお触れでも出た?
18  名前: 匿名さん :2021/01/14 16:09
週一回遠くのお店でまとめ買いして、たまに
そのお店に野菜を買いに行くんでしょ?
普段の様子はわからないよね?
たまたま人が少ない時間帯だったのでは?
19  名前: 匿名さん :2021/01/14 16:25
朝寒かったのでは。
高齢者は急激な温度の変化に弱かったりする。
20  名前: 匿名さん :2021/01/14 16:56
スーパー、すいてないわよ。
いつも以上に人多いわ。
一番人が少ない時間帯に行っているにも関わらず。

21  名前: 匿名さん :2021/01/14 18:15
>>18
その週一回がいつも同じ店でそこが空いてたって話でしょ?
22  名前: 匿名さん :2021/01/14 18:15
明日が特売日なのでは?
トリップパスについて





パート部署替え
0  名前::2021/01/13 18:40
今日パート先の人事課から、部署異動の件で連絡がありました。その話は上司からパート全員聞いてはいましたが、私は時間が合わないのでやんわり断ったんです。でも今日まるで私がその異動を了承したかのように言われ、話がちぐはぐになってしまいました。
そして断ってしまいました。
明後日パート先に行くのがこわいです。
今の部署で働きたいけど、コロナの影響で事業縮小せざるを得ないから仕方ないとは思うし、私もダブルワークか転職も覚悟で求人をみています。
言われた部署が退屈そうでやりたくない業種なんです。
でも人事に言われたってことはもう逃れられないってことですよね。
会社員だって誰だって会社には従いますよね。
とりあえず移って新しい職を探すしかないんですかね。
職があるだけでありがたいんですかね。
アラフィフです。

21  名前: 匿名さん :2021/01/14 17:21
7は主なの?
22  名前: 匿名さん :2021/01/14 17:40
>>17
時間の都合まで合わせてくれる提案があるなら、
会社も優しいではないですか。
23  名前: 匿名さん :2021/01/14 17:41
私なら気にせず勤める。
24  名前: 匿名さん :2021/01/14 17:44
>>17
でもパートなのに異動を断ってしまったんだよね?
25  名前: 匿名さん :2021/01/14 18:15
>>17
主さんはどうしたいの?
興味がない仕事でつまらないから辞めたいの?
それともアラフィフであとがないから我慢して異動するの?
会社側としては、嫌々勤務されるのは嫌だと思うよ。
アラフィフで、再就職難しいのなら異動して、次の人事異動まで頑張ってもいいんじゃないかなって思うよ。
トリップパスについて





読み間違い
0  名前: 匿名さん :2021/01/14 13:22
今日新聞のテレビ番組面見てたら
櫻井有吉って買いてあった。
思わず さくらいゆうきち と読んでしまった。誰?っt思った。
さくらいありよしなのに。

皆さんもありますか?
読み間違い入力ミス、年齢のせいにはしたくないけどね。
2  名前: 匿名さん :2021/01/14 15:00
スダクンがスクダンによめた
3  名前: 匿名さん :2021/01/14 15:25
私も最近なら上の二つ。
聞き間違いならもっとある。
てか、字を見ないと言葉にピンとこないことが多くなった。
やばい域かも。
4  名前: 匿名さん :2021/01/14 15:48
>>1
私も〜
5  名前: 匿名さん :2021/01/14 16:09
ドコモロ 座
6  名前: 匿名さん :2021/01/14 16:47
昔から空耳空目よくあります。
あと興味ないとうろ覚え。
若村麻由美か岩村麻由美か混乱する。
トリップパスについて





あったかーーーい
0  名前: 匿名さん :2021/01/13 10:10
久しぶりにお日さま出た!
めちゃくちゃ暖かい!
ネコの寝床干そうーーー
7  名前::2021/01/14 12:35
>>6
ですねー、期待してたけど朝通勤時はいつも通り寒くてお昼帰宅時は
ダウンで暑いほど、帰宅したら1階はやっぱり寒い~。
でも14度あります、酷い時は昼間帰宅しても7度だったから(笑)。
8  名前: 匿名さん :2021/01/14 13:01
さっき買い物行ったらポカポカ陽気で暑いくらいでした。
9  名前: 匿名さん :2021/01/14 13:06
昨日は一昨日よりまし!って感じだったけど、今日はさらに暖かくなって買い物に行くのも気持ちよかった。
私の部屋は東と南に窓があって今の時間障子越しに太陽の光が入って幸せな気持ち。
2階なので同じ位置の下の階にある台所と気温が全然違う。
10  名前: 匿名さん :2021/01/14 15:33
年取ったら、寒さ・暑さがきつい。
今日は良かった。
11  名前: 匿名さん :2021/01/14 16:24
久々にチョコモナカジャンボを食べた。
トリップパスについて





ケアマネの探し方
0  名前: 匿名さん :2021/01/13 16:24
近所に住む父が認知症気味なので、ケアマネを付けるように言われました
包括に電話したら50件書かれていた介護支援事業所の連絡先をもらいました
自分で一つずつ電話して依頼するようですが皆さんの所もこんな感じで探すのですか?

口コミとかあればいいんですが、周りはまだ介護とかしてないようなので
またあたりはずれもあるようで心配です
13  名前: 匿名さん :2021/01/14 12:36
東京では社協に連絡するといいかもよ。
14  名前: 匿名さん :2021/01/14 13:03
介護保険の窓口でも福祉の窓口でも、役所に行って、
介護認定して欲しい、ケアマネが欲しいと相談に行けば、なんとかなると思う。
15  名前: 匿名さん :2021/01/14 13:28
私はリストをもらったので、すんでいるところに
一番近いケア前を選んだ。
電話したらすぐに会いましょうってなって、
会って、その場で介護申請のこと、介護用品のレンタル、
安否確認を兼ねたお弁当配達、デイサービスの
紹介をうけた。
いい人だったよ。
ケアマネに納得できなかったら変更できるって聞いてる。
16  名前: 匿名さん :2021/01/14 13:51
皆さんありがとう主です
認知症で介護1と診断されました
主治医は紹介だめで、包括、市役所も自分で探せ紹介はできない
といわれてます。近い所ですかね
17  名前: 匿名さん :2021/01/14 14:12
では評判のいい老人介護ホームとか近くにありませんか?
大体そういうところにケアマネっていると思うのですが。
でも当たり外れが結構あるので、嫌だなと思ったらいつでもチェンジできるので
我慢しないでくださいね。
トリップパスについて





缶ビールスペルミスで発売中止
0  名前: 匿名さん :2021/01/09 13:23
コピペ
サッポロホールディングスは8日、グループ企業であるサッポロビール(東京都渋谷区)とファミリーマート(東京都港区)との共同開発商品「サッポロ 開拓使麦酒仕立て」の商品デザインの一部に、誤表記があることが判明したため、発売を中止することを発表した。

 デザイン内の英単語が本来なら「LAGER」のところ、スペルミスで「LAGAR」となっていた。

 同商品は12日から全国のファミリーマート約16300店舗で発売予定だった。


完成までに沢山の人の目を通って作られたはずなのに、こんなことあるんですね。責任者の心中を思うと・・・
私の仕事のやっちまったぁ@@とは比べ物にならない損失。

それにしても回収したビールはどうするんでしょう?捨てたらもったいないですよね。フードロスも提唱されていることだし、開き直って売ったらよいと思うんですが。



33  名前: 匿名さん :2021/01/14 08:48
エラーコインのように後々高値が付くかも。
欲しい人殺到しそう。
34  名前: 匿名さん :2021/01/14 11:15
手に入れてアップする人増えるだろうね。
35  名前: 匿名さん :2021/01/14 11:20
私も買ってこよう!アップはしないけど。
36  名前: 匿名さん :2021/01/14 12:19
>>33
買いに走り回る人居るだろうね。
37  名前: 匿名さん :2021/01/14 12:34
>>36
わざわざ買いに走るかなあ。
見かけたら買うかもだけど。
トリップパスについて





おめでとうって言って〜
0  名前: 匿名さん :2021/01/13 23:04
今日は私の誕生日です。
もうすぐ終わります。
奇跡的にまだ家族の誰からも誕生日に触れられてません。

どなたかおめでとうって言って〜
なんか淋しいです〜
20  名前: 匿名さん :2021/01/14 11:21
おめでとうございます。
私は、明後日が誕生日です。
近いですね☺️
お祝いしてもらえるといいですね
21  名前: 匿名さん :2021/01/14 11:43
主さん、遅れちゃったけどお誕生日おめでとうございます!素敵な一年を!
22  名前: 匿名さん :2021/01/14 11:58
おめでとうございます!
この歳になると誕生日嬉しくないけど、おめでとうって言われるとなんだかほっこりするよね!
23  名前: 匿名さん :2021/01/14 12:12
今日から新しい一日目ですね~おめでとう!!

夫婦間ではもう互いに何も言わないけど(私は覚えてるけど今更って感じで)
旦那はすっかり忘れてると思ってたけど、50歳になって少しして実家に
行ったら「○○(私)も50になりましたよー」って言った時は「へー覚えてたんだ」
って少し嬉しかったな。
24  名前: 主です :2021/01/14 12:29
みなさんこんなにおめでとうをありがとうございます!!!
未だ家族の誰からも誕生日に触れないまま日常会話を済ませてのお昼ご飯タイムです。
去年でおめでとうは終了だったのかも知れません。(泣)いつかは終わるものですよね。
ここでこんなに温かい優しいおめでとうのシャワー浴びて最高に幸せです。救われました。
重ね重ね本当に言葉で尽くせないですが感謝にたえません。ありがとうございます!
みなさんのお誕生日も素敵で幸せな誕生日になりますように✨ステキな一年のスタートになりますように✨

ちょっと前にお誕生日だった方 おめでとうございます🎉🎂🎁
明後日がお誕生日の方 フライングですが おめでとうございます🎉🎂🎁
同じ山羊座さんが複数いてとても嬉しいです!
ご家族のみんなが同じ5月生まれの方 素敵ですね✨5月はハッピーの集結月ですね✨🎉🎂🎁
いつかは夫婦間でおめでとうを省略する日が来るものですね。それでも年齢を覚えていて貰えるというのは嬉しいですね✨

内心落ち込んでて顔に出さないように、態度に出さないようにとビクビクしていますが、ここをまた開いたらこんなに温かい優しい方々がいて
またもウルウルです。
ザワザワする気持ちでここに書き込んで、良くなかったかなとか不安だった昨夜から涙を堪えるくらい有り難い気持ちにしてもらいました。
書いて良かったです。ありがとうございました!みなさんの時も是非お祝いの言葉を贈りたいです!
トリップパスについて





LAGARビール 一転 発売へ
0  名前: 匿名さん :2021/01/13 23:24
スペル間違いで話題のサッポロ「開拓使麦酒仕立て」 発売中止から一転、販売へ 「もったいない」などの声を受け

サッポロビールは、商品デザインの中で「LAGER」のスペルを誤って「LAGAR」と表記し、発売中止することを発表していたファミリーマートとの共同開発商品「サッポロ 開拓使麦酒仕立て」(350ml、500ml缶)を一転して販売することを13日、発表した。

同社公式サイトで「本商品は、デザインの一部に誤表記があることを理由に発売中止することを1月8日にお知らせいたしましたが、その後、本商品の取扱いを心配される声や、発売を切望する声など多数のご意見が寄せられ、両社にて慎重に検討を重ねた結果、お客様のご意見を真摯に受け止め、発売中止の決定を取り消すことといたしました」との文書を公表した。

同商品をめぐっては、発売中止時点で「成分・表示等には問題ございません」と発表していたこともあり、「もったいない」などのフードロスを心配する声や、「AでもEじゃないか」などと寛容に受け止める意見がネット上に相次いでいた。

発売日は当初の1月12日から2月2日に変更。全国のファミリーマートで販売される。「温かいご意見を頂きましたことに御礼申し上げますとともに、方針変更により多くのお客様にご迷惑をおかけいたしましたことを、心よりお詫び申し上げます」とコメントした。


もったいなかったもんね〜これがBestだと思う

1  名前: 匿名さん :2021/01/13 23:27
既出だよ
2  名前: 匿名さん :2021/01/14 04:26
AでもEじゃないか
に感動してる。
3  名前: 匿名さん :2021/01/14 09:56
これ、いい宣伝になったよね。
Aでデザイン出してしまった人は懲戒覚悟だっただろうけど、
結果オーライだね。
私も買ってみよ。
4  名前: 匿名さん :2021/01/14 09:58
ラガービールと言えば麒麟。
サッポロは誤記表示でちょうど良かった。
5  名前: 匿名さん :2021/01/14 11:16
良かった。
もったいないもんね

既出だったなら見逃してた。
トリップパスについて





嵐二宮がパパに
0  名前: 匿名さん :2021/01/13 12:03
いいタイミングだね。
ニノさん子供好きだし、良いパパになりそう。
19  名前: 匿名さん :2021/01/13 15:55
ニノは本人がまだ子供って感じだからなぁー

好きなことだけやってるイメージだし。
20  名前: 匿名さん :2021/01/13 16:24
ニノ似の女の子っていったら仲里依紗じゃない?
21  名前: 匿名さん :2021/01/13 17:01
>>19
大人の男の定義って何かな?
男は年齢に合わせてしっかり稼いでくる事が大事だと思うけど。

22  名前: 匿名さん :2021/01/13 17:24
>>15

超美人?
普通にお綺麗だけど、超美人には思えないけど・・
だからまぁお似合いだとは思うけど。
23  名前: 匿名さん :2021/01/14 00:36
ニノって子ども好きなの?
そういうイメージはなかったわ。

良くも悪くもマイペースなイメージだからかな。
子供生まれても、基本生活変わらなそうな感じ。

ルックスは、どっちに似ても可愛いと思うよ。
ニノ似だとさらっとあっさり系のかわいさだし、奥さん似だと華やかな感じになるんじゃない?
トリップパスについて





【駄】パイの実好きな方
0  名前::2021/01/13 17:47
好きじゃなかったの。
口に入れたときにかさばる感じがして。
けど町内会でもらったのを食べたら、なんと食べやすいこと!
このサイズ、硬さは美味しいわ。
ポロポロ崩れないし、良いね。
あれ?いつから?
ここ7-8年・・・10年くらい食べてなかったかも。

確か何かのスレでパイの実好きだって方、結構いらしたのよね。
お話伺いたいわ。

過去スレ探索行ってきまーす!
1  名前: 匿名さん :2021/01/13 22:48
私、あのかさばる感じが好きだけどね。

昔はカスタードがあったきがするんだけどなぁ?
期間限定でイチゴクリームが入っていたのもあったような?

パイの実も好きだけど、源氏パイも好き。
でも、どちらもちょっと暫く食べてないなぁ。
2  名前: 匿名さん :2021/01/14 00:27
別に特別好きってわけじゃ無いけど、
食べ始めると、止まらない。
普通に美味しい。
トリップパスについて





余った市販のカニ酢
0  名前: 匿名さん :2021/01/13 12:39
消費するアイデアありますか?
酢の物は昨日作ったのでそれ以外でお願いします。
11  名前: 10 :2021/01/13 15:25
最後の行、
酢と胡椒入れたもの
の間違いでした。
黒酢を入れるとより本格的。
12  名前: 匿名さん :2021/01/13 22:01
ごま油入れてドレッシングにする。
13  名前::2021/01/13 22:34
今日は少し調味料を足して鶏胸肉と野菜で南蛮漬けにしました。
美味しかったです。
他のレシピも次回使わせて頂きます。
レスありがとうございました。
14  名前: 匿名さん :2021/01/13 22:37
酢って日持ちするからそんなに急がなくていいのでは。
天津飯のあんを作る時にも使えると思う。
他にも酢を使う料理なら結構何にでも使えると思う。
15  名前: 匿名さん :2021/01/13 23:17
「大人のカニカマ」はカニ酢がついてて、それをつけると一気に本物のカニの風味になるから
カニカマにつけて食べてみては?
トリップパスについて





愚痴です
0  名前: 匿名さん :2021/01/13 22:01
義父母と二世帯同居です
義父母宅に定期的に親戚が集まり、その時は私達家族も呼ばれます
我が家、義父母はマスクをしてます
親戚はほぼしてません
中には車中ではマスクしてるくせに、こちらへ来ると外す人もいます
意味が分かりません
親戚の中には東京勤め通学もいます
こういう人がいるから感染者が減らないんでしょうね
先々月から我が家は少しだけ話して退散してますが、その間の15分も苦痛です
勘弁してほしいです
リアルでは言えないので愚痴らせていただきました
11  名前: 匿名さん :2021/01/13 22:21
お義父さんお義母さんが心配…作戦でもだめかな?
12  名前: 匿名さん :2021/01/13 22:49
うちの義母はコロナについてすごく警戒していて、普段から買い物に行くにも
とても気を使っている事を、自分からよく話しています。
だから先日法事があった時に、親戚が集まるのにコロナだしどうしようかとなった時に、
少し感染の多い地域の人は遠慮する判断ができました。

すごく気にする人とそれほど気にしない人がいるから、温度差に困るという事もあるし、
来ないでと言いにくかったりマスクしてと言いにくかったりという事があると思うけど、
すごく気にしている、感染拡大させたくないと言うことは
思っている人が普段からアピールした方がいいです。
言わなかったら、この人たちは気にしない人だと思われます。

集まりに参加するのが嫌だったら、少し具合が悪いのでコロナだったら悪いから遠慮しますと言ってもいいと思います。特に、緊急事態地域の方が来るのは非常識だから、嘘も方便を使ってもバチは当たらないと思います。
13  名前: 匿名さん :2021/01/13 22:50
ちょっと喉が痛くて咳が出るので、
と言ってみる。
皆来なくなる。
14  名前::2021/01/13 22:55
皆さんありがとうございます
ここで吐き出せて気が楽になりました
義父母は80前後で、親戚全員緊急事態地域です
私達に発言権はないので、何か理由をつけて極力行かないようにします
ありがとうございました
15  名前: 匿名さん :2021/01/13 22:56
同居しているのに、ご主人に発言権が無いって可哀想。
主さん無理しないでくださいね。
我慢はいけません。
トリップパスについて





親戚の入院の保証人
0  名前::2021/01/13 12:42
入院証書というのですね。
上限20万と言いますが、姪が1週間入院するのに
名前貸してもらっていいかと妹に言われています。(連帯保証人)の欄に名前ってすごく怖い。
どうしたらいいでしょうか…

53  名前: 49 :2021/01/13 21:25
>>51
どこかで誰かが書いてたけど、電話で了承だけ取れば、サインと印はこちらで押しても…。
それこそ借金の連帯保証人のような厳しさはないよね。
54  名前: 匿名さん :2021/01/13 21:25
>>51
郵送なりメールなりいくらでもあると思うけど。
江戸時代の人?
55  名前: 匿名さん :2021/01/13 21:34
>>50

>そんなこと教える親切心あるならサインのほうがよっぽど良いと思うんだけど。
そうだね。よっぽどというよりサインする方がいいと思うよ。
だけど、主さんはサインしたくないんだなって思ったので
親切心というよりは、断り方としてどうかな?って思ったのよ。

で、妹さんにしても「書かなきゃ」と思うからこそ、主さんに頼んだんでしょうけど
「書かなくても別の手段もある」と解れば、それでもいいかもしれないじゃない。

それと、書きたくないという気持ちも解らなくないんだよね。
だって、妹さんが払わなかったら、少なくとも主さんに連絡は来るだろうし
お金の事だから、慎重になるのは解らなくもないんだよね。

冷酷って思うのはあなたの勝手だから、どう思おうと別段構わないけど
「兄弟だから」「姉妹だから」書くのが当たり前っていうのは、その関係性で感情は違うと思うので
あなたのその当たり前的な言い分を他人に押し付けるのも優しくはないよね。
56  名前: 匿名さん :2021/01/13 21:35
>>54
急な入院手術もあるけど
そういう想定はしちゃ駄目なの?
57  名前: 41 :2021/01/13 21:38
>>42

保証会社なんてものがあるのですね。
家族がいない独身の人とか便利そうですね。

前払いもできるところがあるのか、色々勉強になりました。

私自身が兄妹がいないので、親に頼めなくなったらどうすればいいのか?と考えてしまいました。
その頃には子供たちが独り立ちして頼めると良いのですが。
トリップパスについて





お使いの漫画アプリは?
0  名前: 匿名さん :2021/01/13 10:21
私はライン漫画だけ。
無料で読む程度の利用です。
課金は一度だけ。

今日、自分が気に入ってるマンガの更新を読んだ後、
この漫画と似たジャンルのおすすめがとても意外でおどろきました。
同じジャンルか??みたいな。

他のアプリ入れてみようかと迷ってます。
皆さんは何使ってますか?
3  名前: 匿名さん :2021/01/13 10:33
私もアプリ入れていない。
たまにyahooのebookjapanで電子書籍でしか発行されていないマンガを買う。
紙で読むので紙の本を買うか、近くのツタヤでレンタルか、駿河屋やアマゾンで中古を買う。

…って多分主さんはアプリのお勧めが知りたいのね。ごめんね。
4  名前: 匿名さん :2021/01/13 10:44
ドコモなのでdブックとめちゃコミを使っています。
めちゃコミは無料立ち読みと他人のレビューも見れるのがいいけど1話が短い。
縦スクロールが慣れません。
今はいがらしゆみこの「ジョージィ」を無料で読んでいます。

dブックはサーバーのせいなのか特に夜ダウンロードに時間かかるのが困ってます。
dポイントが貯められるのでこといらがメインです。
5  名前: 匿名さん :2021/01/13 11:11
ピッコマ
マンガpark
マンガMee
LINEマンガ
ゼブラック です。

LINEマンガは一番最初に入れてたんだけど、他のものを入れるようになってあまり使わなくなった。
今はずっと読んでるのが2つだけ。
このふたつを読み終えたら多分それ以降は使わなくなる。

あとコミックシーモアもだ。
これは毎月1000円ずつ自動課金にしてて、レンタルじゃなく購入に使ってる。
紙コミックは買わなくなった。
6  名前::2021/01/13 20:29
ありがとう。

追加しちゃおっかなー。
二つあるのはピッコマですねー
得意分野があるのかなー
明日にでも検索してみます。どうも
7  名前: 匿名さん :2021/01/13 21:11
>>6
〆ちゃったかな?
マンガアプリは主さんが言うように得意分野があるので、いくつか見繕ってアプリ入れてみて、中身みてから絞った方がいいよ。
いらないアプリはすぐアンインストールすればいいんだから。
トリップパスについて





ランチも自粛しましょうね
0  名前: 匿名さん :2021/01/12 22:14
会食はランチもダメですよ。
お昼休みは一人で行きましょうね。
48  名前: 匿名さん :2021/01/13 18:45
空気感染だからね。
仕切りがあっても安全ではないね。
49  名前: 匿名さん :2021/01/13 18:51
卵50個の人がどのスレも卵話に誘導してるのかな。
50  名前: 匿名さん :2021/01/13 20:16
夜の会食をやめましょう
夜は早く帰りましょう

昼飲みしているやつらは?
51  名前: 匿名さん :2021/01/13 20:48
ツイッターで飲食店に行ってもいいから、孤独のグルメ状態で個食すればいいのに、ってこれほんと。

普段からお店でもぼっちでご飯食べてる私は、人と喋りながらご飯食べないと死んじゃう人の気持ちはわからないけど、テイクアウトよりお店で個食を推進してほしい。
52  名前: 匿名さん :2021/01/13 20:51
>>50
やめましょうと言われてたよ
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  712 713 714 715 716 717 718 719 720 721 722 723 724 725 726  次ページ>>