育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
21571:愚痴です(15)  /  21572:親戚の入院の保証人(57)  /  21573:お使いの漫画アプリは?(7)  /  21574:ランチも自粛しましょうね(52)  /  21575:高校生のスマホのデータ通信量(25)  /  21576:東京全然自粛してないじゃん(166)  /  21577:卵買う頻度(22)  /  21578:催眠療法の店、高齢者一杯いたよ(15)  /  21579:ようやく外国人往来止める(1)  /  21580:気功って、何者?(20)  /  21581:今期はドラマ何見ますか?(21)  /  21582:大きくなった子供にイライラする(35)  /  21583:催眠療法の店、高齢者一杯いた(1)  /  21584:ぺこぱのシュウペイって(78)  /  21585:くしゃみがデカい人。(15)  /  21586:目玉焼きは1人2つですよね(54)  /  21587:東山さん、最近よく見かけると思いませんか?(20)  /  21588:自己中なママとも(5)  /  21589:道路に靴が落ちてた(32)  /  21590:京都も水道凍結破裂(19)  /  21591:大寒まだですよね(4)  /  21592:コロナ陽性者の行動には罰則規定を(15)  /  21593:子どもの手が離れても働きますか(43)  /  21594:高級な和牛がダメ(21)  /  21595:外出してますか(49)  /  21596:コロナが怖くて地元志望に拍車(112)  /  21597:同じ氏の人と結婚した人は?(21)  /  21598:一人暮らしの奥様(27)  /  21599:制服の上にウルトラライトダウンってどう(15)  /  21600:雪が降る予報の地域、大丈夫ですか?(69)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  713 714 715 716 717 718 719 720 721 722 723 724 725 726 727  次ページ>>

愚痴です
0  名前: 匿名さん :2021/01/13 22:01
義父母と二世帯同居です
義父母宅に定期的に親戚が集まり、その時は私達家族も呼ばれます
我が家、義父母はマスクをしてます
親戚はほぼしてません
中には車中ではマスクしてるくせに、こちらへ来ると外す人もいます
意味が分かりません
親戚の中には東京勤め通学もいます
こういう人がいるから感染者が減らないんでしょうね
先々月から我が家は少しだけ話して退散してますが、その間の15分も苦痛です
勘弁してほしいです
リアルでは言えないので愚痴らせていただきました
11  名前: 匿名さん :2021/01/13 22:21
お義父さんお義母さんが心配…作戦でもだめかな?
12  名前: 匿名さん :2021/01/13 22:49
うちの義母はコロナについてすごく警戒していて、普段から買い物に行くにも
とても気を使っている事を、自分からよく話しています。
だから先日法事があった時に、親戚が集まるのにコロナだしどうしようかとなった時に、
少し感染の多い地域の人は遠慮する判断ができました。

すごく気にする人とそれほど気にしない人がいるから、温度差に困るという事もあるし、
来ないでと言いにくかったりマスクしてと言いにくかったりという事があると思うけど、
すごく気にしている、感染拡大させたくないと言うことは
思っている人が普段からアピールした方がいいです。
言わなかったら、この人たちは気にしない人だと思われます。

集まりに参加するのが嫌だったら、少し具合が悪いのでコロナだったら悪いから遠慮しますと言ってもいいと思います。特に、緊急事態地域の方が来るのは非常識だから、嘘も方便を使ってもバチは当たらないと思います。
13  名前: 匿名さん :2021/01/13 22:50
ちょっと喉が痛くて咳が出るので、
と言ってみる。
皆来なくなる。
14  名前::2021/01/13 22:55
皆さんありがとうございます
ここで吐き出せて気が楽になりました
義父母は80前後で、親戚全員緊急事態地域です
私達に発言権はないので、何か理由をつけて極力行かないようにします
ありがとうございました
15  名前: 匿名さん :2021/01/13 22:56
同居しているのに、ご主人に発言権が無いって可哀想。
主さん無理しないでくださいね。
我慢はいけません。
トリップパスについて





親戚の入院の保証人
0  名前::2021/01/13 12:42
入院証書というのですね。
上限20万と言いますが、姪が1週間入院するのに
名前貸してもらっていいかと妹に言われています。(連帯保証人)の欄に名前ってすごく怖い。
どうしたらいいでしょうか…

53  名前: 49 :2021/01/13 21:25
>>51
どこかで誰かが書いてたけど、電話で了承だけ取れば、サインと印はこちらで押しても…。
それこそ借金の連帯保証人のような厳しさはないよね。
54  名前: 匿名さん :2021/01/13 21:25
>>51
郵送なりメールなりいくらでもあると思うけど。
江戸時代の人?
55  名前: 匿名さん :2021/01/13 21:34
>>50

>そんなこと教える親切心あるならサインのほうがよっぽど良いと思うんだけど。
そうだね。よっぽどというよりサインする方がいいと思うよ。
だけど、主さんはサインしたくないんだなって思ったので
親切心というよりは、断り方としてどうかな?って思ったのよ。

で、妹さんにしても「書かなきゃ」と思うからこそ、主さんに頼んだんでしょうけど
「書かなくても別の手段もある」と解れば、それでもいいかもしれないじゃない。

それと、書きたくないという気持ちも解らなくないんだよね。
だって、妹さんが払わなかったら、少なくとも主さんに連絡は来るだろうし
お金の事だから、慎重になるのは解らなくもないんだよね。

冷酷って思うのはあなたの勝手だから、どう思おうと別段構わないけど
「兄弟だから」「姉妹だから」書くのが当たり前っていうのは、その関係性で感情は違うと思うので
あなたのその当たり前的な言い分を他人に押し付けるのも優しくはないよね。
56  名前: 匿名さん :2021/01/13 21:35
>>54
急な入院手術もあるけど
そういう想定はしちゃ駄目なの?
57  名前: 41 :2021/01/13 21:38
>>42

保証会社なんてものがあるのですね。
家族がいない独身の人とか便利そうですね。

前払いもできるところがあるのか、色々勉強になりました。

私自身が兄妹がいないので、親に頼めなくなったらどうすればいいのか?と考えてしまいました。
その頃には子供たちが独り立ちして頼めると良いのですが。
トリップパスについて





お使いの漫画アプリは?
0  名前: 匿名さん :2021/01/13 10:21
私はライン漫画だけ。
無料で読む程度の利用です。
課金は一度だけ。

今日、自分が気に入ってるマンガの更新を読んだ後、
この漫画と似たジャンルのおすすめがとても意外でおどろきました。
同じジャンルか??みたいな。

他のアプリ入れてみようかと迷ってます。
皆さんは何使ってますか?
3  名前: 匿名さん :2021/01/13 10:33
私もアプリ入れていない。
たまにyahooのebookjapanで電子書籍でしか発行されていないマンガを買う。
紙で読むので紙の本を買うか、近くのツタヤでレンタルか、駿河屋やアマゾンで中古を買う。

…って多分主さんはアプリのお勧めが知りたいのね。ごめんね。
4  名前: 匿名さん :2021/01/13 10:44
ドコモなのでdブックとめちゃコミを使っています。
めちゃコミは無料立ち読みと他人のレビューも見れるのがいいけど1話が短い。
縦スクロールが慣れません。
今はいがらしゆみこの「ジョージィ」を無料で読んでいます。

dブックはサーバーのせいなのか特に夜ダウンロードに時間かかるのが困ってます。
dポイントが貯められるのでこといらがメインです。
5  名前: 匿名さん :2021/01/13 11:11
ピッコマ
マンガpark
マンガMee
LINEマンガ
ゼブラック です。

LINEマンガは一番最初に入れてたんだけど、他のものを入れるようになってあまり使わなくなった。
今はずっと読んでるのが2つだけ。
このふたつを読み終えたら多分それ以降は使わなくなる。

あとコミックシーモアもだ。
これは毎月1000円ずつ自動課金にしてて、レンタルじゃなく購入に使ってる。
紙コミックは買わなくなった。
6  名前::2021/01/13 20:29
ありがとう。

追加しちゃおっかなー。
二つあるのはピッコマですねー
得意分野があるのかなー
明日にでも検索してみます。どうも
7  名前: 匿名さん :2021/01/13 21:11
>>6
〆ちゃったかな?
マンガアプリは主さんが言うように得意分野があるので、いくつか見繕ってアプリ入れてみて、中身みてから絞った方がいいよ。
いらないアプリはすぐアンインストールすればいいんだから。
トリップパスについて





ランチも自粛しましょうね
0  名前: 匿名さん :2021/01/12 22:14
会食はランチもダメですよ。
お昼休みは一人で行きましょうね。
48  名前: 匿名さん :2021/01/13 18:45
空気感染だからね。
仕切りがあっても安全ではないね。
49  名前: 匿名さん :2021/01/13 18:51
卵50個の人がどのスレも卵話に誘導してるのかな。
50  名前: 匿名さん :2021/01/13 20:16
夜の会食をやめましょう
夜は早く帰りましょう

昼飲みしているやつらは?
51  名前: 匿名さん :2021/01/13 20:48
ツイッターで飲食店に行ってもいいから、孤独のグルメ状態で個食すればいいのに、ってこれほんと。

普段からお店でもぼっちでご飯食べてる私は、人と喋りながらご飯食べないと死んじゃう人の気持ちはわからないけど、テイクアウトよりお店で個食を推進してほしい。
52  名前: 匿名さん :2021/01/13 20:51
>>50
やめましょうと言われてたよ
トリップパスについて





高校生のスマホのデータ通信量
0  名前: 匿名さん :2021/01/12 16:33
高校生のスマホのデータ通信量はどのくらいで契約してますか?
うちの高1は3ギカにしてたら足りない足りない。
中学までは学校に持って行ってなかったので足りてたんですけどね。

マイネオだから家族のギガをあげることができるので都度都度あげてるんだけど、
毎月10ギガは使っています。
家ではもちろんWi-Fiです。
3ギガ契約と友達に言ったら笑われたらしい。

今月から6ギガ契約に変更しました。
でも、そうなると6ギガってマイネオはあまり安い気がしないんですよね。
お昼休みは速度落ちるし。
ドコモのahamoに子供だけは変えようかな。



21  名前: 11と16 :2021/01/13 17:39
>>17
なんで?
納得してお支払いしてるんだけども。
22  名前: 匿名さん :2021/01/13 17:45
>>21
どうぞどうぞ。
お金持ちはどんどん経済回して下さい。
23  名前: 11と16 :2021/01/13 17:52
>>22
えええええ
そうなる?
お金持ちじゃないけども、、、
乗り替える勇気と気力がないだけなんだけども、、、
このスレでお勉強させてもらいます。
24  名前: 匿名さん :2021/01/13 19:49
>>18
我が家もSoftBankで50Gだけど、4千円以下?すごい!
どういう仕組みか、教えて欲しい〜。
数ヶ月のキャンペーンとかかな。

主さん、我が家も1万円超えてます。iPhoneの1番高いヤツのローン込みです。(大学生2人)
お金持ちじゃないけど、通信にお金かけて食費を抑える的な、多分今の子はそんな感じでは?
3月待ち遠しいけど、結局本体が2年乗り換えじゃないんだよねぇ。
25  名前: 匿名さん :2021/01/13 20:46
>>24
スマホの本体代別で計算しないと比べられないよ。
一番高いiPhoneなんて15万円くらいするんだから。
トリップパスについて





東京全然自粛してないじゃん
0  名前: 匿名さん :2021/01/11 10:25
夜8時までだから昼飲み、
自粛せず夜も営業する居酒屋に人だかり。
全然自粛してないじゃん。
これじゃ感染減らないね。
162  名前: 匿名さん :2021/01/13 19:53
1日に97人も死亡したら重症者は減ったように見えるのは当たり前よね。
163  名前: 匿名さん :2021/01/13 20:10
上手く話すり替えたねw
164  名前: 匿名さん :2021/01/13 20:12
データを出さずに煽るます





こみ
165  名前: 匿名さん :2021/01/13 20:18
164
だしてたのもあったよーに思う。
検査数に対して、みたいな表みたよ。

ここのところの人出を見ると
もうちょっとあおってもいいのかも。非常事態宣言が出てるんだから。
学校が自粛じゃないと全然自粛ムードを感じない。
自粛するのは外食ばっかり?
まあずっとだから変化を感じないのかも。

私は家賃収入のある人に多少の我慢を何で求めないんだろうと思う。
固定費で困ってるわけだから
自粛しているところの店賃を一律半額とか半年無料にしてやればいいのに。

なんで家賃だけは定額なの?って疑問。
その分固定資産税を押さえてやればいいじゃん。小さいだろうけど。
あーまあ持たざる者のねたみでしょうけど。
166  名前: 匿名さん :2021/01/13 20:30
>>165
自分が何言ってんのかわかってないよね?
トリップパスについて





卵買う頻度
0  名前: 匿名さん :2021/01/13 10:27
皆さん、卵ってどのくらいの頻度で買われていますか?

うちは6個入りを月に2回位です。

子どもが弁当持ちですが卵焼きでなく冷食のオムレツを入れるのでほんとたまに買う程度です。
18  名前: 匿名さん :2021/01/13 17:36
卵は完全栄養食品ですよ。
ビタミンC以外全ての栄養素が入っている。
19  名前: 匿名さん :2021/01/13 17:42
週一買い物で1~2パックかって少し余るから、1週間で大体15位かなぁ。
一日2個消費くらいか。ちなみに高校生息子と二人暮らし。
お弁当に卵焼き入れる時はもうちょっと使うかも。
20  名前: 匿名さん :2021/01/13 17:49
>>14
うちも週に2パック。
使ったら買い足して冷蔵庫に2パック以上は必ずある。
21  名前: 匿名さん :2021/01/13 18:00
会社帰りに寄れるスーパーの卵は198円で安いのに美味しいので、週一回、10個入りをひとつ買います。

あと、とんかつなど卵をメインとしない料理で使う卵を月に一回、10個入り88円の特売で買います
22  名前: 匿名さん :2021/01/13 19:49
旦那単身で子供と2人で、卵使うのは私だけでも週に1パック。
子供は卵苦手なのよね。
トリップパスについて





催眠療法の店、高齢者一杯いたよ
0  名前: 匿名さん :2021/01/13 15:56
スーパーが入ってるショッピングセンターに行った時いつもと違う場所から入ったら、催眠療法の店があった。

お酢とか食パンとか激安で客寄せする店ってそうだよね。
最終的に何か高額商品をうちるけるのが目的だって言うわよね。

そんな店が出来ていたのも知らなかった。

沢山のお年寄りがひしめき合い、片寄会った、パイプ椅子に座っていて、全然隣と空間空いてないように見えた。
皆さん、マスクはしてたみたいだし、出入り口は開けっ放しにはなっていたが、中の換気状態は解らない。

でも見た目、密。

あんなので良いわけ?もうみんな6,70代以上の高齢者ばかりだよ。
うちの自治体緊急事態宣言が出てるから、役所が仕切ってる年寄りの集いの場所も含め、全部閉鎖。

暇、持て余してる年寄りがうじゃうじゃいると思う。

あんなの行っておいて、罹ったとか騒がれても全然同情の余地もないし、自粛対象外の店だから、咎められることもないってことなのよね。

所で、もし、現在、49の私があの店入ろうとしたらどうなるんだろう?
60代以上じゃないと入場お断りとかそういう看板は立ってないと思うんだけど。

以前も友達に私たちが行ったらどうなるんだろう?と話題になったんだけど、怖くて近づかないのよ。

うまい話には裏がある。ただほど怖い物はない。
あんなに年取ってるのに、解らないのかな。

11  名前: 匿名さん :2021/01/13 18:13
隣町の商店街の、ちょっと外れたところにある。
高齢者がうじゃうじゃ…
行く人はほとんどマスクだけど、主催者?の40くらいの小太りのガラガラ声の男の人は、アクリルのマウスガード?だった。
大きな声で「また来てね!」って…
あれじや、感染するわ…と思ったね。
12  名前: 匿名さん :2021/01/13 19:06
ヘルストロン、てあるよね。

あれってどんな感じなんだろう。

昔交流のあったママ友のご主人がそこの社員さんだったんだよね。
13  名前: 匿名さん :2021/01/13 19:08
ピュ◯ってまだあるのかな。
14  名前: 匿名さん :2021/01/13 19:24
職場までの通り道に健康食品のそんな感じの店があるよ。
年配の人がぞろぞろ入って行くのを目撃したよ。
狭い店内にパイプ椅子がずらっと並んでる。
入口に入場は60人までですって張り紙がしてあった。
15  名前: 匿名さん :2021/01/13 19:32
>>12
それって、保険適用も出来ますとかいう看板掲げてる整体か何かが今も使ってたと思うんだけどな。
最近そこの前通らないから、解らないが、1年位前はあった。

怪しいやつなの?
トリップパスについて





ようやく外国人往来止める
0  名前: 匿名さん :2021/01/13 19:00
政府は、韓国や中国など11の国と地域との間で例外的に認めているビジネス関係者の外国人の往来について、一時停止する方針を固めました。

複数の政府与党関係者によりますと、韓国や中国など11の国と地域との間で例外的に認めているビジネス関係者の外国人の往来について、政府は一時停止する方針を固めました。
1  名前: 匿名さん :2021/01/13 19:24
また違法転載か
トリップパスについて





気功って、何者?
0  名前: 匿名さん :2021/01/13 08:48
気功って、新興宗教みたいなもの?信じる者は救われる的な?

ちょっと前、テレビ見てたら、芸能人が子どもが高熱出したとき気を出して治したみたいな話もしてたけど、そんなのたまたま回復したってだけよね。

もっと早く病院に連れて行けばこんな事にはならなかったのにというケースになった可能性も大いにあると思う。

昔、住んでいた家の近所に気功教室みたいなのがあって、そこから出てきたらしい、数人のおばあさんの会話が聞こえてきたが「今日は先生の気がすごく感じられた」「体が熱くなった」とか、何とも非科学的な話をしてた。

医学的な根拠とかはないってことなのかな?

ヨガとかなら体によさそうとか解るんだけどね。
16  名前: 匿名さん :2021/01/13 11:48
>>7
真面目に言ってるわけじゃないのよね。
行かなくてもドキュメンタリーのテレビ見てるとそういうの出て来るわよね。

そういう思考が、大病の予防や治療の妨げになっちゃったりしてるって。
17  名前: 匿名さん :2021/01/13 11:50
>>15
気功って、触れないんだと思ったんだけど、そうじゃないのね。
「ハンドパワーです。」みたいにかざすだけなんだと思い込んでいた。
私が間違えてた。

マッサージとかして、刺激をするとかなら効能は理解できるわ。
18  名前: 匿名さん :2021/01/13 14:24
頭に手かざししたけどうちの子浪人したよ。
お祓いしたお味噌を塗ってお祈りするお地蔵様にも行ったけど2浪したよ。
信じたって本体が抜けてたらドーーーーにもならんわ。
19  名前: 匿名さん :2021/01/13 14:31
>>10
行くとって書いてあったから。真面目な方で。

まじないはまやかしかもしれないけど
薬草とか西洋医学では分かってないものがまだまだありそう。
20  名前: 匿名さん :2021/01/13 19:21
>>17
マッサージではなくて、呼吸法とストレッチと静的な運動を組み合わせた感じ、かな。
経絡やツボを考えた動きになってるらしいよ。
トリップパスについて





今期はドラマ何見ますか?
0  名前: 匿名さん :2021/01/12 13:21
今のところ、知ってるワイフは2回目も見るつもり。

岡田美結のははじめの10分で消してしまった。
17  名前: 匿名さん :2021/01/13 06:52
>>7

本田翼のドラマはSPで、連ドラじゃないみたいよ。
18  名前: 匿名さん :2021/01/13 15:00
その女ジルバは
マンガ読んで面白かったので期待。
もしかしたらこの先若返っていくのかも
19  名前: 匿名さん :2021/01/13 15:13
スクールポリス うざいクソガキは全員逮捕で少年院だ!とはどうせならないんだろうなくそ。
20  名前: 匿名さん :2021/01/13 16:29
>>19
最初怖くてだんだんヒューマニズムな流れなんだろうなー
21  名前: 匿名さん :2021/01/13 16:48
オーマイボス?菜々緒とモネのドラマ。
面白かったー。
良い女と綺麗な洋服見るだけで目の保養に
なるし(おやじ目線か?)
トリップパスについて





大きくなった子供にイライラする
0  名前: 匿名さん :2021/01/12 10:31
子供が小さいうちは馬鹿なこと言っても可愛いなぁ、馬鹿だなあと笑っていたのですが、
上の子はもう24歳。

一浪だし、6年制の大学のまだ5年(今度6年)で
社会に出たことないので、まだまだ甘っちょろい。

でも、私からすると、もう24なのに、なんでそんなに
甘いの?と思っちゃう。

そんな息子が何か語ると、もう甘くて甘くて、
甘い考えすぎてイライラするんですが、
これは私が年取った横丁のご隠居みたいになってるからですかね。

いや、そうじゃないよ、世の中そんなに甘くないよ!と
反論しちゃうんですが、生暖かい目で見守るべきなのかな?

私のイライラ、わかってくれる方いますか?
31  名前: 匿名さん :2021/01/12 15:24
>>21
必須アイテム扱い笑
お母さんの存在の大きさを冗談っぽく伝えてくれてるんだね(*´∀`*)
こういう子は、自立はすんなりしていっちゃうよ。
32  名前: 匿名さん :2021/01/12 17:37
>>13
あなたのレス、沁みるわー。
33  名前: 匿名さん :2021/01/12 17:38
>>31
あなたのレスも素敵(^^)!
34  名前: 匿名さん :2021/01/13 08:10
うちはもうすぐ二十歳。
確かにまだまだ甘い。
けれど反面、考え方が厳しい上に言葉も顔もキツイ。
先日、諭したばかり。
若さもあるし病気になり色々なことと闘わなければならないし、他の子のようにはできない苛立ちもあるから仕方ない部分もあるけど。
優しかった部分がどんどん無くなるのを見てると、甘ちゃんでも優しいほうがいいと思うわ。
35  名前: 匿名さん :2021/01/13 16:10
いいんじゃないか。
社会に出たら荒波に揉まれてけちょんけちょんにされるんだからさ。
夢見る夢子で居られるうちは、そのままでいいよ。
トリップパスについて





催眠療法の店、高齢者一杯いた
0  名前: 匿名さん :2021/01/13 15:58
スーパーが入ってるショッピングセンターに行った時いつもと違う場所から入ったら、催眠療法の店があった。

お酢とか食パンとか激安で客寄せする店ってそうなんでしょ?
最終的に何か高額商品をうちるけるのが目的だって言うわよね。

そんな店が出来ていたのも知らなかった。

沢山のお年寄りがひしめき合い、片寄せあってパイプ椅子に座っていて、全然隣と空間空いてないように見えた。
皆さん、マスクはしてたみたいだし、出入り口は開けっ放しにはなっていたが、中の換気状態は解らない。

でも見た目、密。

あんなので良いわけ?もうみんな6,70代以上の高齢者ばかりだよ。
うちの自治体緊急事態宣言が出てるから、役所が仕切ってる年寄りの集いの場所も含め、全部閉鎖。

暇、持て余してる年寄りがうじゃうじゃいると思う。

あんなの行っておいて、罹ったとか騒がれても全然同情の余地もないし、自粛対象外の店だから、咎められることもないってことなのよね。

所で、もし、現在、49の私があの店入ろうとしたらどうなるんだろう?
60代以上じゃないと入場お断りとかそういう看板は立ってないと思うんだけど。

以前も友達と私たちが行ったらどうなるんだろう?と話題になったんだけど、怖くて近づかないわよ。

うまい話には裏がある。ただほど怖い物はない。
あんなに年取ってるのに、解らないのかな。


1  名前: 匿名さん :2021/01/13 16:01
同じスレが二つ立ってしまいました。なぜだ?
最近、反映されるの遅い?
こっち無視してください。

トリップパスについて





ぺこぱのシュウペイって
0  名前: 匿名さん :2021/01/12 10:21
イケメンだよね。
バラエティ番組でサッカーやった時は
カッコイイ!と思ってから
ぺこぱ見る度にシュウペイばかり見てしまう。
74  名前: 匿名さん :2021/01/13 13:39
>>73
あなたがファンなんだね。
75  名前: 61 :2021/01/13 13:40
ファンは私だよ、ここで1人しかいないでしょ。
76  名前: 匿名さん :2021/01/13 15:16
>>71
どこが似てるの???
あやパンの旦那と麻原彰晃。
77  名前: 匿名さん :2021/01/13 15:37
>>76
もうね、構って欲しくて仕方がないか
煽りたくて仕方がない人としか思えない。
78  名前: 匿名さん :2021/01/13 16:00
>>73
同意。

病んでいるんだから、仕方ないんだろうけどね。

初参加。
トリップパスについて





くしゃみがデカい人。
0  名前: 匿名さん :2021/01/13 07:56
くしゃみデカい人、なんとかして欲しい。
私の旦那なんだけど。。。

もう体全身でくしゃみするの。
家中響き渡ってる。

もうちょっと控えめにくしゃみして、と何度かお願いしたけど
「できない」と言われた。

私はできる。

くしゃみするたびにビックリするの、もう嫌だ。

私の旦那だけじゃなく、
男の人って、くしゃみめちゃくちゃ大きい人って少なくないですよね。

すみません。今、旦那がくしゃみ連発していたもので、
ちょっと憂鬱な気持ちになってしまってスレ立てています。。。
11  名前: 匿名さん :2021/01/13 12:07
うちの旦那もです。
ホント、嫌よね。
同じ部屋に猫たちがいると猫たちがパニック起こしそうになるもの。
それでも、その後に何事もなかったかのような態度に余計むかつく。
「ごめん」とか「失礼」とか無いのか!
やはりこれも育ちなのかな。
12  名前: 匿名さん :2021/01/13 12:31
うちの娘がくしゃみ激しい…
156センチ42キロの小柄な体のどこで響かせてんのかと不思議でたまらない。
しかも家とか、すごく仲のいい友達とかの前だと「ハーックショーーーン、ドゥルァァァァァ〜〜(巻舌)」ってなってる。
誰に似たのか、両親の悪い所を全く受け継がない可愛い顔立ちなのに、くしゃみの品が無さすぎて涙出る。
前の彼氏が家に来てた時も平気でそれだったなあ。
もっと可愛くしなよと言ってみたけど、今更〜?と彼氏に笑われた。
別れたのはくしゃみの品のなさが原因ではなかったのかと心配した。
夫よりでかいんだよ…夫はハゲかかったむさいおっさんのくせに「くちゅん」とか言うし、何なんだよ。
13  名前: 匿名さん :2021/01/13 12:42
それですっきりするのだろうね。
14  名前: 匿名さん :2021/01/13 12:44
育ちと開き直りと鼻に振動与えて自分がスッキリしたいだけ。
無意識でやるからね。何なのそいつ糞腹立つ。
15  名前: 匿名さん :2021/01/13 13:38
>>0
うちの旦那も、バカデカいクシャミだよ。
近くにいると、私の鼓膜が破けるんじゃないかと思うよ。
トリップパスについて





目玉焼きは1人2つですよね
0  名前: 匿名さん :2021/01/12 11:56
2つあるから目玉焼き。
1人二個食べますよね。
50  名前: 匿名さん :2021/01/12 22:11
>>49
わかる自分が嫌だわ(笑)!
見てたからおぼえてます。
51  名前: 匿名さん :2021/01/13 11:59
今朝目玉焼きを卵2つにして子供に作ってあげたら、皿に移すときフライ返しに2つ分乗らなくて黄身が崩れてしまった。
目玉2つ皿に移すのは私には難しかった(笑)
52  名前: 匿名さん :2021/01/13 12:17
目玉焼き、
結婚してから一度も作ったことないことに気がついたw
53  名前: 匿名さん :2021/01/13 12:26
>>52
え、すごいな
ハンバーグやカレーに添えたりもないの?
54  名前: 匿名さん :2021/01/13 13:07
>>53
うん。逆にすごく料理にこだわってるのかな?と思った。

ハンバーグに添えたら、うちの男どもはテンション上がるw
あの金額とちょっとした一手間で効果大だよね。
トリップパスについて





東山さん、最近よく見かけると思いませんか?
0  名前: 匿名さん :2021/01/12 12:32
少年隊の東、最近やたらテレビで見かけませんか?

ジャニーさん亡くなってから特にそんな感じになったような気がするんだけど、売り方の戦略を変えたとかそういう事なのかな?

以前から、映画やドラマの主演はちょこちょこやっていて、仕事がすごく増えたという感じもないようには見えるんだけど?
16  名前: 匿名さん :2021/01/12 23:39
映画『おとなの事情』あまり面白くなかった。
予告観たら面白そうだったけど、みんなくだらない人たちだ。
17  名前: 匿名さん :2021/01/13 00:26
>>14
たまたま?
Jr.時代から知ってるけど、SixTONESと SnowManは一緒にされることが多かったよ、当時から。
舞台も一緒にやってたしさ。
たまたまデビューが同時なのではなく、必然的に同時だったんだろうね。
どっちのファンか知らないけどさ。
18  名前: 匿名さん :2021/01/13 00:39
よく見ます。
番宣もあるでしょうが、お子さんの話をしてる。
ジャニーズ事務所ののイメージアップのためもあるのかな。
19  名前: 匿名さん :2021/01/13 08:42
>>15
もう退所したって事よね。
干されたか解るほど最近はテレビの仕事してないしね。

錦織、最後見た時かなり頭が後退して気がするのよね。
どうなったかな。若い頃はカリフラワーみたいだったのに、そういう人もああなるんだと、なんかショックだったのよね。
20  名前: 匿名さん :2021/01/13 12:18
>>19
トシちゃんもそうよねー、若い頃カリフラワーw
トリップパスについて





自己中なママとも
0  名前: 匿名さん :2021/01/13 11:23
ママ友にランチ誘われたが、このご時世断った。
中学と高校の子ども達も色々と我慢しているし、親がランチに出かけるのは示しかつかないし辞めとくと断った。感染するかもしれないし。

すると、小さい子じゃないんだから、子どもは子ども。
あなたまで我慢する必要ある?楽しもうよと返事が来た。

はー???
この人何もわかってないね。こういう人がいるから医療崩壊するんだよな。
政府対策もダメだけど、国民一人一人がもっと意識して行動しないとダメです。

1  名前: 匿名さん :2021/01/13 11:36
最近付き合い切れてるけど、春の自粛期間の時に「外に行けないからホームパーティしよう、持ち寄りで」と何度も開催してるママ友さんいるよ。

最初、あまり考えずに参加した私も相当バカだったけど、参加して五分で「これ、ダメじゃね?」と気がついて30分程で急用ができたと言って帰った。

それ以来理由つけて断ってるうちに誘われなくなったけど、今でも数人でやってるらしい。
ステイホームの意味考えろよと、自分を棚に上げて思ってる。

外に出なくても「会食」がダメだっつーのに、多分参加者の中から感染者が出てもわからないと思う、こういう人達は。
2  名前: 匿名さん :2021/01/13 11:40
このご時世にランチ誘ってくるってだけでそういう人なんだから、
適当な理由つけて断ればよかったのに。
直球でお説教しても揉めるだけ、どうせ言う事なんて聞かないもん。
3  名前: 匿名さん :2021/01/13 11:44
平気で「これからジム行ってくる!」っていう人が知り合いにいるんだけど、ほんとに毎回イライラする。
4  名前: 匿名さん :2021/01/13 11:46
主、どっちか〆なよ
5  名前: 匿名さん :2021/01/13 11:57
>国民一人一人がもっと意識して行動しないとダメです。

これ、そのままちゃんと伝えればいいと思う。
トリップパスについて





道路に靴が落ちてた
0  名前: 匿名さん :2021/01/12 17:07
たまに道路に靴が落ちてる時ありますよね。

あれ気になりませんか?

今日は道路脇にピンクのコンバースが1足落ちてた。

車から見たから、はっきりとは分からないけど、

サイズは20~23センチ位かな。

男物のサンダル片方とかなら、
作業員が車の開け閉めで落としたのかな?って
気にしないけど、
今日は綺麗なピンクのコンバースが両足分。

どうしてここに落ちてるんだろうと気になりました。

かといって車から降りて拾って、警察に行くのもちょっとだし。

どんなシチュエーションで靴を道に落とすんだろ。


28  名前: 匿名さん :2021/01/13 10:33
>>27
これ夜中だったら怖いね
29  名前: 匿名さん :2021/01/13 11:11
>>28
ほんと。
朝の早い時間だったから、まだマシだったけど気持ち悪かった。
まだ私で二人目の客で、さっき乗ったのも女性だって言ってたから、
個人タクシーだし、昨日の仕事が終わってから、ちゃんと点検してなかったんじゃないかなって思う。
30  名前: 匿名さん :2021/01/13 11:36
>>21
スーパーの駐車場に、そうと思える紳士物の高そうな革靴が置いてあったよ。位置がちょうど車のドア横だった。
持ち主はあれから取りに戻ったかな?
31  名前: 匿名さん :2021/01/13 11:40
>>27
タクシー会社なら、1台の車を複数の運転手が使ってるだろうね。でも、運転手は私物を客が乗る後部座席の足元には置かないか。
お客さんが履き替えて忘れたのかな。
32  名前: 匿名さん :2021/01/13 11:43
>>31
個人タクシーって書いてあるよ。
トリップパスについて





京都も水道凍結破裂
0  名前: 匿名さん :2021/01/12 16:31
北海道の水道凍結破裂が大変だけど
まさか京都も水道凍結破裂になってるなんて驚きです。
そのくらい冷え込んでるって事ですよね。
ここ京都住まいの方はいるかな?
水道凍結は大丈夫でしたか?
私の実家が札幌なので見事に破裂しました。
15  名前: 匿名さん :2021/01/12 20:04
>>14
今回垂らしてた人のひとりは
垂らしたまま凍結してたらしい。
そんなこともあるのねえ。

でも破裂しないためには重要らしいね
16  名前: 12 :2021/01/12 20:07
>>14
え?0度で?
多摩地区の我が家は朝はたぶんマイナス。
うちも他人事じゃないのか
17  名前: 匿名さん :2021/01/13 07:44
破裂があった場所は、京都市右京区といっても、何年か前に地区の再編成で右京区に組み込まれた場所です。
元は北桑田郡京北町っていう山奥の集落で、市内からは車で一時間くらいかかる場所なので、
京都市内とはちょっと別物で、積雪とか凍結は特に珍しい場所ではないと思います。
茅葺き屋根の集落なんかがあって、すごく良い場所なんですけど、冬は寒さが厳しいですね。

18  名前: 17 :2021/01/13 07:53
ごめんなさい、破裂で断水は右京区京北だけど、
今、ちょっと見てみたら、市内でも凍結はあったみたいですね。
うちは、庭の立水栓にはカバーをつけてたので、特に気がつかなかったけど、
そういえばお地蔵さんにお供えしてるお茶はカチカチに凍ってました。
19  名前: 匿名さん :2021/01/13 09:40
京都って盆地だから、夏は暑く冬は寒いって、よく聞かない?

関東の栃木、茨城に主人の実家や親戚があるけど、その家なんて、台所で凍らせたくないものを冷蔵庫に入れるって、もちろん、水道管の凍結なんて、日常茶飯事。
朝起きてすぐに水が出ない事なんてしょっちゅうらしいよ。

「外気温と差があるんだろうか?」なんて言ったら、馬鹿にすんな!って怒られるのかな。

都内出身の主人の弟の嫁は「家の中で凍死したくない」っていってたな。
トリップパスについて





大寒まだですよね
0  名前: 匿名さん :2021/01/13 07:56
寒いよー。
暖房つけないの?という問題では無く。
1  名前: 匿名さん :2021/01/13 08:02
こんな寒さの中停電になったら堪んないよー
電力供給が追いつかないって今の日本で思ってもみなかった!
みんなでちょっとだけ節電も頑張ろう!

寒波により、電力需給がかつてないほどにひっ迫している。電力各社の使用率は連日9割を超える異例事態。これほど緊迫した状況が、コロナの報道によりかき消されてしまっている。原発政策への批判を恐れてか政府からの呼びかけも弱い。

全国の需給状況や系統の運用状況の監視を行う電力広域的運営推進機関は、全国的に需給バランスを保つ調整力電源の供給力不足が継続的に発生していることから、電気の安定供給確保に万全を期すため1月6日に非常災害対応本部を立ち上げたと発表した。一般送配電事業者に対する融通指示、発電事業者及び小売電気事業者に対する発電に関する指示、地域間連系線の運用容量拡大などの対応を行っている。

それでも、1月12日現在時点の電力各社の発表によると、電力の供給力に対する需要の割合を示す使用率は関西電力や四国電力で98~99%と、いつ100%を超えてもおかしくない状況。各社が電力を融通し合う危機的な状況が続いている。また、12日付けの日経新聞によると「発電事業者のJパワーが、停止中の石炭火力発電の燃料に重油を使い、14日にも稼働させることがわかった」。石炭火力の主要燃料に重油を使うことは極めて異例な対応だという。

ttps://news.yahoo.co.jp/byline/nakazawakosuke/20210112-00217269/
2  名前: 匿名さん :2021/01/13 08:09
明日はこちらは一気に暖かくなるらしい。
最高気温、明日は14度明後日は15度だって。
身体がおかしくなるよ。
3  名前: 匿名さん :2021/01/13 08:53
雪が降ると予報されてた昨日の朝より、今朝の方が寒かった。
でもこれから温かくなるらしい。

昨日の予報も外れてよかったよ。
旦那が新潟に出張に行ったんだけど、すごい雪だったって、現地の人も驚くほどらしい。
4  名前: 匿名さん :2021/01/13 08:55
トンネルを越えると別世界だよ。
トリップパスについて





コロナ陽性者の行動には罰則規定を
0  名前: 匿名さん :2021/01/11 18:59
急いで法整備して欲しいなと思います。
空気感染、飛沫感染するからには、個の尊厳よりも国全体の安全を優先する必要があると思います。
医療の崩壊はもう始まっていると言われています。
コロナの感染でも若者は無症状で楽という認識が多いようですが、医療現場が逼迫して一番に従来の医療を受けられなくなるのは
働き盛りの世代なんですよね。
交通事故や運動中の事故による怪我、妊娠出産に関わる受診、通常の風邪や慢性的な病気等でも若い人は後回しになっているそうです。
救急搬送先が見つからないのも今後ますます増えるでしょうし、若い世代が行動を自粛しないと老若男女みんな困ることは同じ。


英から入国…観察中に会食 同席者に変異株
先月、イギリスから入国した男性が14日間の健康観察中にもかかわらず会食し、同席した東京都在住の2人が新型コロナウイルスに感染。
変異株も検出されたことが分かりました。

厚生労働省によりますと、イギリスから入国した30代男性がその後発症し、この男性と会食をしていた都内在住の男女2人の感染が確認されました。
2人からは、イギリスの変異株が検出されたということです。

イギリスなどから入国した人は、健康観察のため14日間、外出などを控える必要がありますが、30代の男性はこの期間中に会食をしていて、
濃厚接触者は変異株が検出された2人を含め、あわせて10人にのぼっています。

30代男性は、先月22日に入国した際の検疫では陰性とされ、1週間後に感染が確認されましたが、変異株の有無を調べるにはウイルスの量が少なく、特定できなかったということです。

一方、今月2日に羽田空港にブラジルから到着した10代と30代、40代の男女4人から、これまでに日本で確認されているイギリスと南アフリカとは異なる新たな変異株が確認されました。感染力については調査中だということです。

今回のものを含めると、国内で変異株が確認されたのは34人となります。

ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210111-00000028-nnn-soci
11  名前: 匿名さん :2021/01/13 07:23
>>8
そんなの、当然だと思うけど。
12  名前: 匿名さん :2021/01/13 07:38
>>8
ネットスーパーは使えないのかな?
田舎だとやってない所が多いのかな?
13  名前: 匿名さん :2021/01/13 07:48
>>8
職場にそういう人がいたら仲のいい人じゃなくても玄関先まで届けてあげたいな。
周りにそういう人いないのかな。
14  名前: 匿名さん :2021/01/13 07:57
>>11
当然って・・・そりゃそうかもしれないけど、だからってそんな薄情な言い草もないもんだ。
いくら当然であってもそれでいいってもんじゃなかろ。
いろんな人がいるんだから、行政とか社福協みたいな公的機関がどうにかすべきなのに機能していないんじゃいかんだろ。
15  名前: 8 :2021/01/13 08:04
>>12
>>13
シングルマザーの件は昨日テレビでやってたんだけど、見ていて私も自宅待機者の物資の支給が自治体からなくても、ネットスーパーや職場の人や友人は助けてくれないのかな?と思いました。
子供3人(子供も陽性)は元夫にコロナになってから預けているので、元旦那さんも既に陽性者になってる可能性はありますね。

SNSで自分の窮状を発信していてテレビ局からも取り上げられてるんだから、ネット通販できるでしょって思いました。
ちょっとテレビ局が大袈裟に取り上げたのかな?って感じですよね。
トリップパスについて





子どもの手が離れても働きますか
0  名前: 匿名さん :2021/01/12 17:42
50代、主婦です。子供たちの就職も決まり金銭的に子どもに手がかからなくなりました。
人間関係が嫌でずっと我慢していた職場を昨年退職しました。
今月、違う職場から声がかかり迷っています。
パートを希望したのですが。面接の時にフルタイムで、とお願いされました。
自分の中では、これから習い事をしたりのんびり過ごそうと思っていたのですが
あと5年頑張ってみようか、いや、今まで頑張ってきたんだから、と揺れています。
仕事は教育関係で資格持っています。手が離れてのんびりしています、って方
またはまだまだ現役、という方、お話聞かせてください。
39  名前: 匿名さん :2021/01/13 00:03
>>36
いつも変なタイトルつける人?
40  名前: 匿名さん :2021/01/13 00:08
主さんは、学校の講師を頼まれたんですか?
今までは非常勤か何かで。

頼まれるっていいなと思います。
羨ましい。
41  名前: 匿名さん :2021/01/13 01:50
>>39
42  名前: 匿名さん :2021/01/13 02:04
タイトルは大事だけど(タイトルだけで判断することは多かれ少なかれ誰にでもあるだろう)
そのうえで本文読んで判断するのは当然なんだから、タイトルだけにケチをつけるのはどうかと思う。

とはいえ(繰り返しになるけど)タイトルで開くかどうかの判断をまずするんだから、そこ重要ってことをスレ立てる時は考えて欲しいもんだね。
だから私はスレ立てることがなくなった。
43  名前: 匿名さん :2021/01/13 06:46
人それぞれだけど、手が離れたからこそ働きたい人もいる。
子育てと仕事両立できた人は、ものすごく大変だっただろうけど、ある意味恵まれていたのかという見方も出来る。
いろんな事情で仕事を辞めた時、頭にクモの巣が張りそうな感じで、何をしていても、これは無料奉仕だ、という思いになるし交通費も自腹だし。
しばらく好きなようにしてみるのもいいと思います。
いくつになっても仕事はあります。
トリップパスについて





高級な和牛がダメ
0  名前: 匿名さん :2021/01/12 11:33
超まではいかないけど、かなりお高い黒毛和牛をここ何回か食べる機会があったのですが、
どうやら私には合わないということが分かりました。
食欲の方が勝ってしまい食べなきゃ損とばかりに堪能したのだけど、
食べる度に食後の胸やけや胃もたれが半端ない。
悲しいけれど霜降りよりも安い普通の肉の方が合ってるらしい。
もう二度と食べることはないと思うとちょっと寂しいけどね。
年なのもあるのかもね。

同じように霜降りがダメな人っています?
17  名前: 匿名さん :2021/01/12 13:12
お腹痛くなり、大変な事になる。
18  名前: 匿名さん :2021/01/12 14:53
よこだけと
子供が、大トロがダメで、赤身じゃないと食べません。

とろける油がダメな人はいると思います。
19  名前: 匿名さん :2021/01/12 14:55
わりと昔から。
さしの入ってる肉は苦手。
20  名前: 匿名さん :2021/01/12 21:49
私はおなか壊す。いつも。トイレに駆け込み。学習しろよ、と思うのだが。。。誘惑に負けちゃう。
胸やけはしないけれど、くだる・・・(泣)
脂身がダメみたいです。
お医者さんに言われました。
霜降りなんてもってのほか、赤身にしなさいと。

胃がびっくりしているんですって。

あ~庶民。
21  名前: 匿名さん :2021/01/13 04:56
脂の多い霜降りはしゃぶしゃぶで
脂を落とすようにして食べます。
これならお腹いっぱいは無理だけど
なんとかいけます。

すき焼は赤身じゃないと無理。

もし次回食べる機会があったら
調理法変えるといいよ。

トリップパスについて





外出してますか
0  名前: 匿名さん :2021/01/12 06:00
歯医者とか図書館とか、どうしようかな。
あれだけ感染者いるのに人出多いよね、東京。
45  名前: 匿名さん :2021/01/12 22:20
>>44
買ったものは?ってば
46  名前: 匿名さん :2021/01/12 22:43
じゃバスや電車乗る時どうしてんの?いちいち携帯消毒液持ってシュシュって?
細かいこと気にしてたら、ずーーーーっと家の中でこもってなきゃいけないしさ
ネットスーパーだって人の手に触れてるもんだし、家族だって学校や仕事やら
どこにも行けないでしょ?

細かいこと気にするのはこのご時世結構なことだけど、何も出来なくなる。
47  名前: 匿名さん :2021/01/12 22:45
>>46
私シュッシュしてるよ。
今はたまーにしか電車乗らないけど。
48  名前: 匿名さん :2021/01/12 22:50
>>46
いちいち携帯消毒液持ってシュシュって?

これ、やり始めてから一年が経つわ。
去年の今頃、ジェルピカ買ったな。
未だジェルピカだけはお目にかからないわ。
49  名前: 匿名さん :2021/01/13 00:35
映画が大好きで高校生の頃に観て大好きだった映画の続編が少し前に公開されたけど、コロナが怖くて映画館に観に行けませんでした。
自分が、独身だったら迷わず観に行っていましたが、今は家族もいるので仕事以外のリスクは怖いです。

それでも、テレビで会食をしている人たちの映像を見ると怖がりの自分が、損をしてる気持ちになります。

でも、自分みたいな臆病な人間ばかりだと外食産業が壊滅するので、今の時期でも外食してくれる人たちを悪く思ってもいません。

それでも、とても映画館で観たかったし興行収入にも貢献したかったです。
あと、もう一つコロナで延期されていた映画で今年の夏予定で見たい作品があります。
何とか安心して観られますように…

そんな感じで、ぐちが言えただけでも有り難いです。
主さん愚痴を言わせてくれて有難う。
私は、かなりの怖がりなので仕事以外と、最低限の買い物以外は外出していません。

小学生の子供がいますが、遊びに連れて行ってあげられないストレスが心配で普段なら買わない漫画などつい買ってしまいます。
でも、こんな時期だから娯楽に心救われます。
トリップパスについて





コロナが怖くて地元志望に拍車
0  名前: 匿名さん :2021/01/12 12:59
東京の大学行ってもどうせオンライン。意味ないもんね。
地方国立は難易度が上がり、東京は下がる。
チャンスだね!
108  名前: 匿名さん :2021/01/12 23:29
>>107
公立も入れちゃうの?
109  名前: 匿名さん :2021/01/13 00:04
このスレは、今日ニュースになってた記事ですよね、中国新聞の。
私も気になって、ヤフコメたくさん読んじゃった。
夜になってここに来たら、スレにあった。
主さんの意見ではなく、記事です。
110  名前: 匿名さん :2021/01/13 00:21
>>109
中国新聞限定なの?
111  名前: 匿名さん :2021/01/13 00:23
中国新聞が出どころの、ヤフーニュースです。
112  名前: 匿名さん :2021/01/13 00:35
>>108
あったはず、何個か。
偏差値低めのところだよ!
トリップパスについて





同じ氏の人と結婚した人は?
0  名前: 匿名さん :2021/01/11 16:23
同じ氏の人と結婚した人、身近にいますか?実は自分がそうだとか。

私の友達、今でも年賀状のやり取りしてて、たまに会う事も会うメンツの中20人ほどの中には1人だけいるんです。
結婚式も呼ばれたけど、看板が同じ名前が並んでるって珍しいなって思ったのを覚えてます。

それも、日本で多めの氏というわけでもないから、最初その話を聞いたとき、びっくりしました。

結婚しても氏が変わらないって、うらやましいとも思えるんですけどね。
17  名前: 匿名さん :2021/01/12 14:17
横。
同じ姓じゃなくて同じ名前同士で結婚したカップルが友達にいる。
かおるとかひろみとか男でも女でも使える名前あるでしょ?
幸い漢字は違ったけど、さとうひろみとさとうひろみの夫婦みたいになってた。

あと職場である男性の姓とある女性の名前が漢字まで全く一緒だった。
泉○○と××泉みたいな感じ。(実際は違う名前です)
結婚したら面白いのにと言われていた。
18  名前: 匿名さん :2021/01/12 15:08
真弓真弓ってこともあるかも!
19  名前: 匿名さん :2021/01/12 20:55
>>18
友達の妹が結婚したら「ミキマキ」みたいな氏名になったのがいるよ。
氏でも名前でも使われるのだとあり得るのよね。

うちの子の名前、氏でもあるのよね・・・。関東の山の名前にもなってる。あまり気にせず命名してしまった。
20  名前: 匿名さん :2021/01/12 20:59
>>19
まゆみちゃんも泉ちゃんもみどりちゃんもあおいちゃんもつかさちゃんも美樹ちゃんも真紀ちゃんも
氏でありうるよね。
(まだまだあるだろうけど)
21  名前: 匿名さん :2021/01/12 21:01
>>20

あさみ、ゆうき、みさきなんかもだね。
トリップパスについて





一人暮らしの奥様
0  名前: 匿名さん :2021/01/11 23:22
春から夫の異動の内々定が出てます。

そして、下の子も大学受かれば遠い地へ。
上の子はすでに自宅外大学生。

夫に帯同する気満々だったのに、持ちマンションを貸すのも売るのも空き家にするのも嫌だから、単身赴任すると。

春から、1人ぼっちです。
このご時世だから、みんな頻繁に帰ってこないでしょう。

犬猫は、下の子が強烈なアレルギー持ちで帰省したこと考えると飼えないし、生活カツカツで趣味に費やすお金もないし、仲良しの友だちもいません。
マンション住まいだから近所付き合い皆無だし。

すっごい孤独です。
持病もちで、コロナ感染したら重症化しそうな気がします。
孤独死する自分をイメージしてしまいます。

春がくるのが、辛い。
一人暮らしの奥様いますか?
いらしたら、心の持ちよう等なにかアドバイス頂けると嬉しいです。
23  名前: 匿名さん :2021/01/12 10:05
私は似た状況で3年くらいかなー。

そんなに悲観的にならなくても大丈夫だよ。
習い事はお金かかるし、コロナで行けないこと
も多いから無理でも、ゲームしたりドラマ見たり
楽しいことたくさんあるよ。

ご飯は一人鍋でもすればいいし、気楽気楽。

ただ、人は後ろ向きになってる時に何言われても
できない言い訳を探してしまいがち。
そんな時はとことん落ち込んでもいいんじゃない。
そのうち浮き上がるよ。
24  名前: 匿名さん :2021/01/12 10:37
とりあえずご主人は会社が用意してくれた単身赴任用のお部屋に住むんでしょう?
それなら、やっぱり行きたいと思ったら、話し合って行くことにしたらいいのでは?
とりあえず一人暮らししてみたら?意外と楽しいと思えるかもよ。

今、会社はコロナの影響をくらってるんだよね?
リストラ始まるかもだし、今回の単身赴任もご主人は結果出さないと
帰れないのかもだし、給与面で厳しい事言われてるのかもだし
そのあたりは聞いてみたの?
今は自腹で妻を連れて行くとか
私生活では目立たないようにした方がいいと、ご主人は思ってるのかも
とも思ったよ。

それと、主さんのコロナ禍生活で寂しいからついていきたい気持ちもわかるけど
世界中の多くの国はコロナ禍で経済的な見通しが立たない状態。
こんな時に生活を急変させない方がいいと、ご主人は考えてそう。
25  名前: 匿名さん :2021/01/12 10:49
同じような状況でもうすぐ1年。
案外快適で寂しく無い自分にびっくりと言うか何というか。
夫からは毎日ビデオ通話があってご飯食べながら話してます。
1人暮らし、気ままで快適ですよ〜。
誰も家を汚さないもの。笑
ご飯も自分の好きなものだけで気分次第でいい。
26  名前: 匿名さん :2021/01/12 12:58
私も同じです。
4月から、夫が単身赴任予定。
子供は、県外の大学生で一人暮らし中。

帯同しようか迷ったけど、やはり持ち家のこと、私の仕事を考えて、単身赴任してもらうことにしました。
3年だしね。
一人暮らしなんて、学生時代以来。
不安ですが、同じ境遇で一人暮らしを楽しんでる方もいるんだと、励まされました。
夫が私の一人暮らしを心配してて、セコムに入る予定。
お互い、頑張って一人暮らしエンジョイしましょう!
27  名前: 主です(〆) :2021/01/12 21:00
同じように1人で頑張っている方、またわたしと同じように春から1人暮らしになる方がたくさんいて、前向きなお言葉に励まされました。

夫は以前も単身赴任していたことはあるので、夫の不在はさほどこたえませんが、男子にしてはかなりお喋りな息子が居なくなるのが寂しいです。
空の巣症候群になりそうで、余計にうじうじと落ち込んでいました。
いい加減に子離れしないといけないですね。


一人暮らし満喫出来るくらいに、楽しいことやりたいことリストを作ってみます。

アドバイス頂いた皆様、どうもありがとうございました。
トリップパスについて





制服の上にウルトラライトダウンってどう
0  名前: 匿名さん :2021/01/10 21:35
寒さが本格化してきて
子供の制服の上に着るアウターを探しに行ったのですが
お目当ての物は色もサイズもなく
あれこれ探して結局ウルトラライトダウン…
女子高生なのに!

ホントにこれで良いの?と聞いたら
良いの良いの~って

変じゃないんですかね

最近の流行りだとボアのアウターらしいんだけど
そういうのは好きじゃないからって

まぁ本人が良いなら、と買ったけど私が後悔してます

11  名前: 匿名さん :2021/01/12 06:08
指定が無いなら、着たいもの着ればいいんじゃないかな。
うちは学校指定のコートだよ。
12  名前: 匿名さん :2021/01/12 08:04
横質問になりますがすみません。

うちは指定コートはあるのですが、
試験当日、会場でコートを脱いだらどこに置くものですか?
背もたれ?机下とか横とか?

バッグにしまいたいけどコートではかさばるので嫌だと娘が言うのですが、
別にしまわなくてもいいですよね?
コートで良いですよね?
13  名前: 匿名さん :2021/01/12 08:14
>>10
あなた、リアルで友達いないでしょ
14  名前: 匿名さん :2021/01/12 08:18
>>12
大1の子供に今聞いてみました。
大学は何か所か受けたのですが、ほとんどの所がバッグに詰めて椅子の下に置くように言われたそうです。
高校受験の時は、別の部屋のカゴに入れるようになっていたそうです。

バッグに詰めるならダウンなどコンパクトになるものが良いかもしれませんね。

15  名前: 12 :2021/01/12 19:25
>>14
わざわざ聞いてくださってありがとうございます!

バッグに詰めるのですね。
それならやはりコートはかさばりますね。

家に何かあったかしら…

探せるかどうかわかりませんが、ここで伺ってよかったです。
どうもありがとうございました!

トリップパスについて





雪が降る予報の地域、大丈夫ですか?
0  名前: 匿名さん :2021/01/10 20:20
ニュースとか情報番組見てるとコロナの話ばかりで、ユウツになるので見てない為、良く解らないんだけど、三連休に雪がかなり降ると言われた地域、相当降ってるのよね。

高速道路情報見ると通行止めになってるところも結構あるし、ネット見てると、自衛隊が派遣されたり結構大変そう。

その地域の皆さん大丈夫?
聞いたところで私には何もできないんだけど、心配なの・・。


65  名前: 匿名さん :2021/01/12 17:29
>>64
言葉足らずならば、あなたの解釈なのかさえ不明なのよ。
伸びてる理由の1つは、あなたのレスであることをお忘れなく。
66  名前: 匿名さん :2021/01/12 17:34
>>58
どっちのことだろう
67  名前: 匿名さん :2021/01/12 17:39
>>66
どっちもでしょ
68  名前: 匿名さん :2021/01/12 18:41
>>55
あー、脳みそ足りないさんだっけ?
69  名前: 匿名さん :2021/01/12 19:23
>>68
納豆菌みたいにネバリ伸ばし過ぎ。
人をあからさまに馬鹿にするのは、下品。

雪が早くとけますように。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  713 714 715 716 717 718 719 720 721 722 723 724 725 726 727  次ページ>>