育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
21691:監察医朝顔に榊マリコがいたら・・。(ネタバレ含む)(1)  /  21692:別の病気、インド(18)  /  21693:凍結受精卵の取り扱い(6)  /  21694:今後はもう聴かない(15)  /  21695:最近のマンションの廊下(24)  /  21696:大学生運転免許取るべき?(127)  /  21697:NIZIU 韓国訛りの歌よね(66)  /  21698:自分は特別価値ある人間だと思ってる人、手をあげて(24)  /  21699:スプレーして流すだけの風呂洗剤(19)  /  21700:銀行が破綻したら(13)  /  21701:ビオ○の洗顔フォーム(5)  /  21702:ふるさと納税(19)  /  21703:姻族関係終了届のデメリット(86)  /  21704:卒アル処分しちゃった〜、って方にお尋ねします。(27)  /  21705:緑茶(21)  /  21706:着物買取 CMで流れている業者やその他(14)  /  21707:篠井英介さんと言う俳優さん(33)  /  21708:マツエクってどうですか?(18)  /  21709:お腹の常備薬(17)  /  21710:加湿器肺炎(15)  /  21711:軽トラ、リクライニングしない??(13)  /  21712:コロナで10代の子がお亡くなりに。(37)  /  21713:今年で年賀状は終わり(30)  /  21714:郵便受けにカギがついてる方にお聞きしたい(4)  /  21715:身長トピ見て思うこと(8)  /  21716:手にはバイキンが沢山(18)  /  21717:先日の科捜研の女、どうしたんだろう。(19)  /  21718:1日だけの単発仕事って(41)  /  21719:年末年始予定出費(33)  /  21720:食事を残す人が苦手(98)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  717 718 719 720 721 722 723 724 725 726 727 728 729 730 731  次ページ>>

監察医朝顔に榊マリコがいたら・・。(ネタバレ含む)
0  名前: ネタバレ :2020/12/09 19:46
もしも、フジの月9の監察医朝顔にテレ朝の科捜研の女、榊マリコがいたら・・・。
主人公、夫役の風間さんが今、訴えてる状況を映像から弾道を計算し、証明してくれるんじゃないか?

なんて、くだらない妄想した方いらっしゃいませんかね?
風間さんと女性の身長は解ってるんですよね。

朝顔にもちゃんとその筋のプロが監修してるから無理だってことなのかな。
1  名前: 匿名さん :2020/12/09 19:55
いや、来週に繋げるためにまだ分からない設定にして引っ張ったんだと思って観てた。
弾道とか旋条痕とか分からないはずがないもの。
来週解明されるよ。
トリップパスについて





別の病気、インド
0  名前: 匿名さん :2020/12/08 18:47
インド南東部アンドラ・プラデシュ州エルールで800人以上が原因不明の病気の症状を訴えて病院に搬送された。当局が発表した。

先に、エレール市およびその近郊で多数の市民が一度に原因不明の病気に侵され、1人が死亡、300人近くがめまいやてんかん、失神、口から泡をふく、震えなどの症状を訴えて病院に搬送されたと報じられていた。

発表によると、12月5日から848人が入院し、332人はすでに退院した。1人死亡した。



12月20日から別のウイルスが蔓延するという予言がありましたね。
これだったら怖いな。
14  名前: 匿名さん :2020/12/09 17:51
予言が当たるとか言ってる人って
幸せのペンダントを信じちゃう人でしょうねええ。
15  名前: 匿名さん :2020/12/09 18:37
ペンダントを手に入れてからそれまでさっぱりだったのに何故か突然モテモテになり、
彼氏もできました♪
その彼と競馬に行って大穴当たって大儲け♪
びっくりしてそれで宝くじ買ったら、なんと3億円が大当たり!!!
あのペンダントのおかげで人生ひっくり返りました。
あの時、友人に勧められなかったらどうなっていたか、考えるのも怖いです。
>>14 さんも買った方がいいですよ♪
16  名前: 匿名さん :2020/12/09 19:18
>>15
ガチで近所にそれ系信じてる人いるんだよねー。あーいう人って独特の雰囲気だよね
17  名前: 匿名さん :2020/12/09 19:27
>>15

宣伝文句をすごく詳しく知ってるんですね。
18  名前: 匿名さん :2020/12/09 19:28
>>15
彼氏もモテも競馬もいらないけど
宝くじがあたるのはいいですねえw
トリップパスについて





凍結受精卵の取り扱い
0  名前: 匿名さん :2020/12/09 14:38
夫婦仲がいい頃に凍結受精卵を作っていた夫婦が、婚姻関係が破綻して別居状態に
その別居状態中に妻が夫の署名欄を偽装して勝手にその凍結受精卵を体内に戻して妊娠出産
その後離婚成立するも、妻は夫に対して養育費を請求 裁判で元夫は敗訴し、養育費の支払いを命じられる
元夫は、妻に対して、勝手に凍結受精卵を使って子を産んだことについて、
子を誰といつもうけるか決める権利人格権を侵害されたとして880万円の損害賠償訴訟を起こし、
高等裁判所でも一審判決を支持して、だけど、明確な拒否の意思が証明できないとして減額され、560万円の支払い命令を下した

一見元夫の勝訴だけれど、養育費の方が当然莫大で元夫は人生的には敗訴も同然。
明確な拒否の意志表示って、知らないうちに勝手に私文書偽造されて凍結受精卵を使われたら、無理だ。
別居状態にあったことが明確な拒否の意志表示ってことではないのか。
こんな人権を蹂躙されて、一生父親と言う重責を押し付けられることは恐ろしいものだ。
子を産むもおろすもお腹に子を宿した女に決定権があるからこんな子供もその父親も一生苦しむことが起きてしまう。
同じ同性としても、子を持つ親としてもこんな自己中なことをする女性には嫌悪感を禁じ得ない。
2  名前: 匿名さん :2020/12/09 15:35
>>1
そこはそうだね。

スレ文をみて元妻が悪いと思うのは
子供を道具にしているように見えるところ。

でもさ、この短いスレ文じゃないところに
いろんな思惑や現れてない事実があるんだろうな。

この女性が元夫に対してはともかく
子供に対して誠実でいいお母さんとなってほしい。
短絡的な行いでなく。
ただまあ、これだけ読んだら
いい親じゃないだろーと思ってしまうけどね。
3  名前: 匿名さん :2020/12/09 17:46
女の権利だけで
子供の一生涯を好きにしていいのかな?
知らない間に遺伝子上の父親にされた人の一生涯を戸籍上も金銭的にも好きにしていいのかな?
命を生み出す女性が
命を蹂躙しているように思えるなぁ。
4  名前: 匿名さん :2020/12/09 17:48
海苔、戻って来たね
5  名前: 匿名さん :2020/12/09 17:55
「婚姻関係が破綻して別居状態」の理由も気になるね。

夫が不倫して一方的に別居状態にしたとか?
で、妻はなんとか夫婦としてやり直したいっていう気持ちから、無理矢理妊娠に踏み切ったとか。
じゃないと嫌いな相手の子供なんて欲しいと思うかな。
6  名前: 匿名さん :2020/12/09 18:34
>>5
勝手に子供を産んでしまってその子の人生をスタートから茨の道にするのを許される理由なんてこの世にあるかしら
こんな身勝手な人間だからこそ別居になって離婚になったんだと思うわ
夫婦関係は両者が悪くても、子供に関してはこの母親1人だけが悪いと思う
別居状態になって今後を模索しつつ生活していれば、凍結した受精卵のことなんて相当後回しになってしまうと思う
別居中に先ずは凍結受精卵を廃棄しないと!って人は今後増えるでしょうね
今回の裁判結果でどれだけの別居中・離婚検討中の夫が戦々恐々になっていることかしら
トリップパスについて





今後はもう聴かない
0  名前: 匿名さん :2020/12/07 21:39
いつも愚痴ってきて共感求める癖にたまたまこっちが愚痴をこぼしたら「あなたの思い過ごし」と一蹴された。

もう二度と聴かない。
色々精神的にしんどいのかな?と思ってなるだけ否定せず聞いてたのに。
11  名前: 匿名さん :2020/12/08 11:14
>>10
同感。
自分のことしか考えないこういうタイプって、もともと自分が批判してた相手に主を悪者にしてすり寄ったりするんだよね。
12  名前: 匿名さん :2020/12/08 12:36
>>11


でも、普段から他者の愚痴を一蹴しているような人の話は、誰も信じないよ。
もしこの人の言うことを信じ、主を悪者扱いするようなら、主もそれなりの人って事になる。
13  名前: 匿名さん :2020/12/08 12:46
>>12
信じて無くても、その場では「えー!?そうなの大変だったねー」とかのリアクションされるから
主さんが全く悪く無くても結果悪者みたいにされる恐れありだと思うよ。
一番良いのは関わらないのが一番。
14  名前: 匿名さん :2020/12/08 15:11
そういう相手って、人のことを感情のごみ箱と間違ってるのかもね。
愚痴ばかり言う人はごめんだわ。
関わらないのが一番。
15  名前: 匿名さん :2020/12/09 17:21
>>14
タイムリーにそういうことがありました。
同じ相手の同じことを何度も愚痴る人。
むこうだってそんなにしつこく言われたら嫌だろうよと思ったけど言わなかった。
こういう人こそ同調しないとすごい怒るもん!
トリップパスについて





最近のマンションの廊下
0  名前: 匿名さん :2020/12/07 16:31
最近のマンションって廊下が中廊下が多い。

雨に濡れないし、寒くないしいいんだけど、
なんか怖くない?

何かあった時に声がそのフロアの人しか聞こえない。

以前、同じマンションの同じフロアの男に殺された女の子居たよね。
あそこのマンションの廊下はどうだったのか知らないけど、外に面した廊下なら叫べばもっと多くの人が気づいてくれそう。

中廊下は怖い。

子供がそろそろ一人暮らししそうで、
下見してるんだけど、なんか怖い。

神経質過ぎ?
20  名前::2020/12/09 00:10
>>19
都心にはワンルームマンションで中廊下、ものすごく沢山ありますよ。

つい先日も案内されたマンション、4か所、全部中廊下でした。

不動産屋さんでもないのに、
ないと決めつけて、批判ですか。
自分の周りだけが世界じゃないですよ。
21  名前: 匿名さん :2020/12/09 00:27
>>18
通りすがりですが、
この人の方が子供っぽいように思うけど。
書いてる事の意味もよく分からない。
22  名前: 匿名さん :2020/12/09 10:30
旦那の単身赴任で住んでるマンションが、1フロアー4軒しかない背は高いマンションなんだけど。中廊下&人感センサーライト。
だから、エレベーター下りた一瞬真っ暗なの。

エレベーター自体狭いし、外から見えないし、男性は良いけど、女性だったら怖くないのかな?と物件選びの時に真っ先に思った。

でも女性の一人暮らしが多いと言っていた。慣れなんだろうけどね。
23  名前: 匿名さん :2020/12/09 10:34
>>22
それでオートロックじゃないなら怖いね。
24  名前: 22番 :2020/12/09 14:58
>>23
オートロックです。
トリップパスについて





大学生運転免許取るべき?
0  名前::2020/12/06 23:06
大学生2年の娘が免許を取るかどうか悩んでいます。
取らなくていいか、と思っていたところで友達に合宿に誘われて、再び悩んでいます。
運転はあまりする気は無いようです。
運転に向いてなさそうなのも事実。
ただ就職に必要だったり、就職前の最後のチャンスだと思うと取った方がいいような気もするし。
やっぱり免許は持っていた方がいいですか?
ちなみに私は19の時に取って、今も乗り回しています。
123  名前: 匿名さん :2020/12/09 14:15
>>118
変わってるね、
車の中に入れっぱなしだなんて。
124  名前: 匿名さん :2020/12/09 14:16
免許証は免許証入れだよ。
財布には入れない。
免許証入れには、車の保険のカードも入ってるし、財布に入れたら邪魔じゃん。
電車で出掛ける時は持って行かない。
125  名前: 118 :2020/12/09 14:17
>>123
はい。よくないらしいね。
でも忘れたくないので。
126  名前: 匿名さん :2020/12/09 14:21
免許証車に入れっぱなしなんて、危険過ぎる。
127  名前: 118 :2020/12/09 14:24
>>126
そうね。
車上荒らしとかは怖いよね。

でも今は変えないけど。
トリップパスについて





NIZIU 韓国訛りの歌よね
0  名前: 匿名さん :2020/12/06 16:31
NIZIU(スペルあってる?) って日本人のみののグループなんですよね。
なんで韓国訛りの歌で歌ってるの?

韓国人が歌唱指導するとああなるってこと?
62  名前: 匿名さん :2020/12/09 11:03
デビュー前はあんなに流してもらえたのに失速感半端ない。
若い子は無料動画は見るけどお金出してまで買わない。
おばさんは無料動画もわざわざ見ない。
63  名前: 匿名さん :2020/12/09 11:09
>>60
ドキュンぽい名前だけど(未光みたいな漢字なはず)
本当にオーディションを見たら、生まれ持っての可愛さや歌唱力があり、実力ある子だなーと思ったもん。
まー今とは違う。

ちらっとしか見てない人には、何故あの子が可愛いと言われてるかなんて意味が分からないと思う。
今はちっとも可愛くないから。

64  名前: 匿名さん :2020/12/09 12:21
>>61

全員・・・と言いたかっただけじゃない?
65  名前: 匿名さん :2020/12/09 13:05
>>62
あなたの生活範囲の中で売れてないだけ。

この前出たばかりのデビューシングル
初週売上31万枚
デビューシングル初週売上、女性アーティスト歴代2位。
握手会とか色んなバージョンのシングルを出して売上をあげるAKBとかジャニーズの方法を取らなくても、それだけ売れてる。

You Tubeだけじゃなくて、ダウンロード、サブスクでもすごい。お金を払って聞いてる人も多い。

どんなに否定しても、好き嫌いは関係なくNiziUは今年間違いなく売れてる。
事務所のゴリ押しでもなんでもないよ。
ゴリ押しで出てる人は他に腐るほどいるけどね。

今はサブスク、ダウンロード、You Tube、ラジオ、カラオケとかで音楽の流行がわかるし、
売上には直結しなくてもそこで沢山聴かれてる人が人気がある人。
テレビは芸能界のしがらみで人気がある人が出ないのが当たり前。テレビで売れてる人なんてわからないよ。
66  名前: 匿名さん :2020/12/09 13:17
>>65
握手会とか色んなバージョンのシングルを出して売上をあげるAKBとかジャニーズの方法を取らなくても、それだけ売れてる。


これは、同じだよ。
特典あり、トレカやポスターなどの種類が多かったりするよ。

トリップパスについて





自分は特別価値ある人間だと思ってる人、手をあげて
0  名前: 匿名さん :2020/12/07 16:19
自己愛性パーソナリティ障害です。あなた。
20  名前: 匿名さん :2020/12/07 23:21
娘の彼氏がそれでした。
別れてくれて本当に良かった。

最初は好青年的な印象で近づいてくるけど段々本性が出てくるとビックリするほど自分中心なんですね、こういう人って。
実際遭った人しかわからないというのも厄介だ。
どらくらいの確率でこんな事故物件と関わりを持ってしまうんだろうか。
21  名前: 匿名さん :2020/12/07 23:25
切ないさんがそれだよね。
22  名前: 匿名さん :2020/12/07 23:34
私それかな。自信ない
23  名前: 匿名さん :2020/12/07 23:43
>>21

あー
ホントそうだね。

あの人異常だわ。
わかりやすい例があったねー
24  名前: 匿名さん :2020/12/09 07:45
逆に「私こそが私だ!」と強く意識して名を成せている人ってここにどれくらいいるんだろう。家庭とか近所とかの狭い世界ではなく。
トリップパスについて





スプレーして流すだけの風呂洗剤
0  名前: 匿名さん :2020/11/24 11:26
タイトルの洗剤、使ってる方、実際にスプレーして
流すだけですか?

うち、最近その手の洗剤使い始めたのですが…やっぱり
ちょっとざらつきが気になって軽くですがスポンジで
擦ってから洗い流しています。
15  名前: 匿名さん :2020/11/24 15:08
何ヶ月前に同じようなスレが立ってたよ。
私は結局、バスマジックリンに戻った。
16  名前: 匿名さん :2020/11/24 15:18
ていうか、ある程度スプレーしたらなでるようにムラなく塗ってる。
17  名前: ゆめ :2020/12/08 18:55
スプレーだけでいいっていう洗剤使ってるけど、やっぱりバスボンくんでゴシゴシするわ。
床や壁も洗うから、結局バスボンくんが手放せない。
18  名前: 匿名さん :2020/12/08 21:38
>>12
私も咳き込む。
あと、先日擦らなくていいようにたっぷりかけたら、喉の奥に苦いものが込み上げてきた。何か良からぬもの(気体)を吸い込んでるんだなと実感したので、もうやめようと思う。
19  名前: 匿名さん :2020/12/08 22:14
>>12
マジックリンは中性。
スプレーするだけのは弱アルカリ性なので中性よりキツイ。
しかもスプレーした時に細かく広がるように噴射口が改良されてる。
特にAgが入ってないものより入ってるスプレーの方はより細かく拡散するから、フワッと霧が上昇するので吸い込みやすいよ。
トリップパスについて





銀行が破綻したら
0  名前: 匿名さん :2020/12/08 16:43
1000万までの預金は保護されるんですよね?

姑が、うちの銀行(地銀)が破綻するから預金出しておきなさい、って言ってきたんですけど。
ソースはどこですか?とは聞いてないんだけど、いつもまぁまぁの情報持ってる人なので、ちょっと気になって。

今ネットで決算情報とか見てきたけど、確かに収益下がってるけど、そんな極端なことはないし·····今すぐ何かしようとは思ってないんだけど、万が一の時のことも頭の片隅には置いとかなきゃですよね。

大した金額の預金ではないので保護はされると思うんだけど、万が一の時ってすぐには出金できなかったりするのかな?
もうすぐボーナスだし、ちょっと気になって。

あ、1000万の貯金もないの?っていうツッコミはしないでねm(_ _)m
9  名前: 匿名さん :2020/12/08 20:09
こういう噂って結構当たっていたりするんだよね。
長銀の時も山一の時も数日前から
危ないらしいよ・・・なんて噂が廻ていた。
義父(某上場企業役員)から電話が来て、
長銀が危ないという話が出ているから、債権とか
持っていたら、引き出しておきなさい…と言われた。
地方出身者なので、長銀には縁がなかったので、へーそうですか、
なんて聞いていたら、数日後、ニュースで破綻した・・・と。
山一の時もそう、義父から、「ご近所の、○○役員の人が
山一はダメみたいだ…と聞いた‥」と聞いた次の日に
ニュースで破綻・・と。
火のない所に煙は立たぬ・・・と思った次第。
でも、銀行は一千万まで補償だから。
10  名前: 匿名さん :2020/12/08 20:31
>>9
主さんとか、そういう噂を耳にした人達にとっては
あおりだよ
11  名前: 匿名さん :2020/12/08 20:38
私は、自分が口座を持っていたある地方銀行が
どうも危ないみたいと聞いて、預金を他銀へと移した。
その銀行が破綻したのは、それから数年後だった。
先日、危ない地方銀行って経済誌のオンラインニュースで名指しされていたよ。
風説の流布になるの?
12  名前: 匿名さん :2020/12/08 20:40
>>11
実際に破綻した銀行って少ないよね・・・
13  名前::2020/12/08 20:43
主ですが、また私が出てくるとスレを上げることになるので迷いましたが、これで最後にします。

変なスレ立ててごめんなさい。
80過ぎた老人の戯言なので、どうか忘れてください。
ここに書き込んだ私が悪いです。

関係ない地域の人まで「うちは大丈夫かしら」とか思い始めたら大変なので、もうこのスレはここで終わりにしてください。

すみませんでした。

これ以上スレが上がるようでしたら削除依頼した方がいいのかなと思っています。
レスくださった方ありがとうございました。
トリップパスについて





ビオ○の洗顔フォーム
0  名前: 匿名さん :2020/12/07 22:22
ピンクのボディの、ミルクタイプ使ってる方いますか?
かなりもつのでいつから販売終了したのか分からない。
今は泡タイプしかなくなったのですね。
ホームページにも載ってないからそうなんだろうけど。
残念です。
1  名前: 匿名さん :2020/12/07 22:29
ビオレ メイクも落とせる洗顔料 ポンプ 200ML さっぱりミルク
だったらAmazonに売ってるよ 詰め替え用も700円前後であるよ
2  名前: 匿名さん :2020/12/07 23:08
そうなんだ!
だから売ってなかったんだ。
愛用してたのに。
チューブタイプは旅行の時に持って行きやすいから良かったのに。
3  名前: 匿名さん :2020/12/07 23:08
えー?そうなの?
長年使ってきたのになあ。
4  名前: 匿名さん :2020/12/07 23:13
ヨドバシで買うことにしました。
使いやすくて好きだったのになー。
10年以上使っていました。
5  名前: 匿名さん :2020/12/08 20:29
>>1 さん、ありがとう!ありました、これですよね?
メイクも落とせる〜って、長い名前を入れて探さないといけなかったのね。
みなさんありましたよ、
お店に売ってないの、ホームページも載ってなかったのです。
ちょっと多めに買っておきます。
これ一本あったら何年ももつの。だからメーカーが泡を推してるのかなって思いました。
さっそく購入します。よかった、ありがとうございました。
トリップパスについて





ふるさと納税
0  名前: 匿名さん :2020/12/06 20:03
詳しい方教えて下さい。
確定申告を必要としない
給料所得者でシミュレーションしたら21000円ほどと出ました。
返礼品を選んだ自治体に用紙に必要事項を、書いて送ればいいんですよね?
15  名前: 匿名さん :2020/12/08 08:53
そんな面倒なことしなくても、さとふるとか楽天でふるさと納税を検索するといい商品いっぱいあります。
21000分選んでワンストップなんちゃらにすればよい。

いちいち紙に書いて送ってみたいな面倒なことしなくても。
16  名前: 匿名さん :2020/12/08 16:04
>>15
主さんの言ってる用紙とはワンストップ申請の事では?
17  名前: 匿名さん :2020/12/08 17:29
うちはさとふるからワンストップで申し込んでるけど、必要事項を書いて本人確認書類のコピーを各自治体に送るのは同じだよ。
18  名前: 匿名さん :2020/12/08 17:41
>>15

ワンストップは申請書書いて、身分証明はって送付しないとダメだよ。
確定申告はしなくていいっていうだけ
19  名前: 匿名さん :2020/12/08 19:56
>>18
ありがとう。
うちは確定申告に毎年いってるから、ワンストップのやつはネット上で出来るかと思ってた。知らなかったよ。
トリップパスについて





姻族関係終了届のデメリット
0  名前: 匿名さん :2020/12/07 13:09
ttps://www.jprime.jp/articles/-/19532
俗に死後離婚とよばれ、夫の死亡後、妻が“姻族関係終了届”を役所に提出することで、義実家との関係を断ち切ることができるというものだ。

「妻が“姻族関係終了届”を提出しても、夫との関係は変わらず、“死別”のまま。夫の遺産や遺族年金は問題なく受け取ることができるのです」(中村さん、以下同)

「まず知っておきたいのは、1度この届け出が受理されると、2度と義実家と親族関係を回復させることはできないということです」
「義実家への恨みつらみが募れば、メリットばかりに意識が向きがちですが、多角的な見方をしたうえで、慎重に決断したいですね」


デメリットが見つからないんですけど笑笑
皆さんはデメリット見つかりますか?
82  名前: 匿名さん :2020/12/08 16:50
>>66
65番の人よね
83  名前: 匿名さん :2020/12/08 16:51
ここ、凄く恐ろしいことを言う人が紛れ込んでるんだけど、これで母親なのかな?
変な精神異常者が湧いてる?
84  名前: 匿名さん :2020/12/08 17:43
このスレキモすぎ。
85  名前: 匿名さん :2020/12/08 17:46
憎しみがトグロ巻いてる異常者集団だわ、エンガチョ。
86  名前: 匿名さん :2020/12/08 18:34
>>85
なんか、もう触ってるって感じ(笑)
トリップパスについて





卒アル処分しちゃった〜、って方にお尋ねします。
0  名前: 匿名さん :2020/12/05 20:28
どうやって処分されたのですか?

卒アルって分厚い台紙みたいだし製本されてるから
シュレッダーにもかけれないですよね?

後ろの方に住所録でもあれば資源ゴミと一緒に捨てると
個人情報ダダ漏れだし。
23  名前: 匿名さん :2020/12/08 09:11
>>22


そういえば、娘が小学生の時、仲良かった子が小6の11月に北海道に転校して行った。
卒アル撮影もあらかた済んでいた。
でも出来上がった卒アルに載った、その子の姿はクラスで撮ったものだけ。
個々に撮影したものはなく、卒アルを欲しいと言って来たらしいが、渡して貰えず(部外者だから)、また、卒業間近に転校したからと、親が卒業式に子供と列席したいと言ったが認められず、それなら、保護者席でもいいから子供と2人で座らせてと言ったが、これも部外者だからと却下。
まぁ当たり前なんだけど、校内に入らないで欲しいとまで言われたと、あとから、この子のお母さんからLINEで知らされた。
この子は、わずか数ヶ月在籍した学校の卒アルを貰ったみたい。
24  名前: 匿名さん :2020/12/08 09:24
>>23
ええっ?びどいねー。
うちは年長の夏に引越ししたんだけど、卒業アルバムどうするか担任に聞かれて
結局2冊買いました。
ちゃんと気を使ってくれて、前の幼稚園でも沢山写真載せてくれていたよ。

隣に引越ししてきた子は6年生の時に引越ししてきたので、前の学校の卒アルは買ったけど
こっち学校の卒アルは買わなかった。
うちの子と同じクラスだったので、買わなかったので見せて欲しいと言ってきたので見せてあげたよ。
25  名前: 匿名さん :2020/12/08 10:24
テストさせて
26  名前: 匿名さん :2020/12/08 10:30
>>25
ごめんなさい
スレ間違えた
27  名前: 匿名さん :2020/12/08 17:47
私は裏庭でもやした。
昔は家に焼却炉みたいなのがあったんだよねー
それに燃やしても大丈夫な世の中だったし。

今は燃やしたらだめだから古雑誌としてそのまま捨てるのかな?って思ってた
トリップパスについて





緑茶
0  名前: 匿名さん :2020/12/05 16:26
コロナに緑茶がいいと聞いて、毎日飲むようになりました。
寝る前に飲むと眠れなくなるだろうと思って控えてたんだけど、飲みたかったから飲んでみたの。
そしたら良く眠れるし、たくさん飲んだ割にトイレにも起きず。
カフェインも入ってるけどテアニンも入ってるから安眠にいいという話も。
緑茶って美味しいですよね。
これで体にも良くて安眠にもいいなんて日本人で良かった!
17  名前: 匿名さん :2020/12/07 10:39
緑茶って利尿作用があるんじゃないっけ?
どちらかと言うとトイレに起きちゃいそうだけどね。
18  名前: 主です :2020/12/07 20:50
玄米茶って庶民的なんですか。
美味しいし、庶民で良かった!

私も耐熱ガラスのポットで煎れてます。キレイですよね。
でも急須でって確かに面倒っちゃ面倒。
美味しいから煎れるけどねー。

一晩だけトイレに何度も起きた日があって、その日だけはお茶も飲んだけど炭酸水も飲んだんです。他の日は夕飯後から寝る前までお茶を4杯は飲んでるけど、まったくトイレに起きません。
私も利尿作用があると思ってたしカフェインで眠れないと思ってたので、今まで夜は飲まなかったんです。
なので驚きです!
19  名前: 匿名さん :2020/12/08 15:33
うちの旦那もご飯の後は、緑茶だと自慢?してた。
私は番茶だったから、ムッとしたことがある。

今は、病気防止に、緑茶を頻繁に飲んでます。
ほうじ茶コーヒーの香ばしさも好きです。
20  名前: 匿名さん :2020/12/08 15:46
>>19
番茶調べちゃった。
ほうじ茶を番茶という地域もあるんだね
21  名前: 匿名さん :2020/12/08 16:40
>>15

私だ。
紅茶は飲むけど、温かい緑茶は飲まない。
冷たいお茶は買う。
トリップパスについて





着物買取 CMで流れている業者やその他
0  名前: 匿名さん :2020/12/06 23:11
不要になった着物や小物を売りたいのですが
訪問買取って業者さんが自宅にあがりますよね?
玄関先で交渉と記載のあるところもありますが
本当に玄関先なのかしら?と思います。
利用された事がある方いらっしゃいますか?



10  名前: 匿名さん :2020/12/07 23:18
着物はナントカはなはなはな♩ってとこもそうなの?
11  名前: 匿名さん :2020/12/08 09:45
バイセルもゴールドもクチコミ見た方がいい。
酷いのもあるよ。
12  名前: 匿名さん :2020/12/08 09:58
着物じゃないけど
やっぱり金は信頼おけるとこで売った方がいい。

お店に持っていくと実店舗も確認できるしね。

私はそれなりの金買取価格を表示されてるとこに持っていって買い取ってもらった。

金といっても記念金貨だったのでプレミアもついたのか5万で購入したのが13万で買い取ってもらった。

13  名前: 匿名さん :2020/12/08 10:41
自宅に来るというのはやめたほうがいい。あの業界、だれが参入したって制限ないし(古物商とか金の扱いとか資格はあるけど誰でも取れる。)守秘義務とかも無いからね。

14  名前: 匿名さん :2020/12/08 10:52
>>12
それはプレミアじゃなくて、
購入時より金の価格が上昇してるからですよ。
トリップパスについて





篠井英介さんと言う俳優さん
0  名前: 匿名さん :2020/12/07 15:47
昨日の逃亡者にも出てた、篠井英介さんと言う俳優さん。
今回もそうだけど、
大抵、「最終的には失脚するずるい卑怯者」みたいな役柄ばかりだよね。
いい人の役柄で見た事がない。
ご家族は嫌だろうなあ。
この俳優さん、いい人の役で見たことありますか?
29  名前: 匿名さん :2020/12/07 19:56
>>28
王子
その人はみっちーと被るなー。
30  名前: 匿名さん :2020/12/07 21:48
独特のインパクトのある俳優さんだから個性的な人の役柄が多いけど、必ずしも悪い人の役ばかりじゃないと思う。

私は、笹井さんというと「悪人」よりもゲイとかオネェの役柄のイメージが強い。
31  名前: 30です :2020/12/07 21:52
ごめんなさい、笹井さんじゃなくて篠井さんだった。
読みは同じく「ささい」だけど。
32  名前: 匿名さん :2020/12/07 21:52
公家の役、ほんと似合う。
33  名前: 匿名さん :2020/12/07 23:20
わっかるー。
汚職政治家とか大企業の不正や犯罪を暴こうとする主人公の邪魔をする顧問弁護士のイメージ(笑)
黒塗り車の運転手つきの後部座席で冷たい目つきでにらんでる。
トリップパスについて





マツエクってどうですか?
0  名前: 匿名さん :2020/12/06 00:45
マツエクに興味があります。

近くで100本6000円です。
100本もどこにつけるんだろう。
バサバサになってもおかしいし。

一度やってら止められない?
まつげなくなる?

マイナスなことと、プラスなこと、教えて下さい。
14  名前: 匿名さん :2020/12/06 17:41
毎月行ってますよ。
120本。
不自然にならない程度です。
元々そんなに顔をゴシゴシ洗わないし、メイクも楽になりました。
元々メイクは薄めです。
まつ毛は少なくて短いです。
私は気に入ってます。
ソフトコンタクトしています。
何故かここはネガティブな意見が多いけれど、私にはメリットしかないです。
15  名前: 匿名さん :2020/12/07 16:15
コロナ前は、マツエク120本してました。

施術前に長さや、太さ、カールの種類を
選ぶので、ナチュラルな仕上がりを希望
したら、バサバサにならないですよ。

私は,ブラウン、c カールにしてました。

コロナになり,サロンが休みになり、それ
をきっかけに辞めました。

アイメイクがマツエクしてると楽なんですが
顔洗うのも気を使うし、3週間毎にリペア
行くのが面倒だし,お金かかります。

あと、毎回のように,高額なまつ毛美容液を
勧めて来るサロンでちょっとウンザリでした。
16  名前: 匿名さん :2020/12/07 18:42
>>14
私はコンタクトしてるしアレルギー持ちなのでやってないけど、周囲の人たちはけっこうやってる。
量もほどほどなら目がぱっちりして表情が明るくなるし、あれは自まつ毛では出せないなって思うよ。
やっぱりいいと思う人もけっこういるんじゃないかな。
17  名前: 匿名さん :2020/12/07 18:55
部分付けまつげ、わりと自然だったから
満足てす。
18  名前: 匿名さん :2020/12/07 23:15
>>17
え?
トリップパスについて





お腹の常備薬
0  名前: 匿名さん :2020/12/07 12:20
いざお腹が痛くなった時の常備薬が置いていなく皆様は
どんなものを緊急用に置いていますか?

何となくお腹がしくしく痛んだりお腹が張ったような感じの痛み等。
下痢を伴えば正露丸とかがいいのでしょうが、伴わない時も稀に
あるのでいざという時備えたいと思ってます。
症状別に準備しておけばいいのですが、1種類だけ緊急用にと思って。

検索したらお腹の下痢を伴わない痛みに関しては、鎮痛剤とあって
驚きました。鎮痛剤と正露丸だけで(緊急の痛み・夜中とか)大丈夫かな?
13  名前::2020/12/07 21:13
有難う御座います。

下痢は家にいる時なら、何とかなるけどやはり仕事中途か出先だとどうしても
止めなきゃならないですよね。特に仕事場では何度も何度もトイレにはいけないから。

ビオフェルミンは即効性があるのかな、整腸剤で長く服用していないとっていう
イメージが強かった。胃薬は常に常備してあります。

職場の方がお腹が痛くて欠勤したので、「そういえば我が家にそういう時の薬が
あったかな」と不安になったもので。。
14  名前: 匿名さん :2020/12/07 21:17
下痢になる病気……食中毒とか感染症だったら止めない方がいいんじゃないかな。毒素を出そうとして下痢するわけだし。

ビオフェルミンは即効性はないんじゃないかな
15  名前: 匿名さん :2020/12/07 21:19
止めたら良くないけど、
神経性の下痢なら「ストッパ」じゃない?

受験の時、持たせたよ。使わなかったけど、お守り代わり。
16  名前: 匿名さん :2020/12/07 22:22
>1
全く同じく。
医者が処方するブスコバン、最高に効く。
17  名前: 赤い :2020/12/07 22:31
主人はストッパー常備してます。
わたしと子供は「赤玉」といってますが
昔からある赤い小さい玉の薬です。

ポーチとかに常にいれてます。
子供もそれが効くといってますね。
トリップパスについて





加湿器肺炎
0  名前: 匿名さん :2020/12/07 16:29
ミヤネ屋でやってて気になって録画してじっくり見てるの。
皆さん知ってる?
コロナ禍の今、加湿器を常用する家庭や職場は増えてると思うの。
怖いね。加湿器へのアレルギーが発症して二度と加湿器 に近づけないって
働く環境はもちろん家庭でも病院でも危険がつきまとうね。
真っ先に浮かんだのは、阿部寛さんとGacktさん。
なんか加湿器めっちゃ使ってそうってイメージだけです。

加湿器は水でよく洗う習慣をつけて、壁際や床に直接置かない、出入り口に置かないなど対策していきましょうね。
稼働中の!エアコンの下で台の上に置いて、壁から70cm話して使うのは良いそうです。
11  名前: 匿名さん :2020/12/07 20:37
>>10
そう
12  名前: 10 :2020/12/07 20:46
>>11
なんだ。
ありがとう。
新しい何かかと思っちゃった。
加湿器がわるいわけじゃないんだね。
13  名前: 匿名さん :2020/12/07 20:47
>>12
加湿器の手入れがわるいとレジオネラが付くんだって。

スチーム式はつかないよ。
熱いから。
14  名前: 12 :2020/12/07 20:48
>>13
うん。温泉とかボイラーとかニュースによくなるよね。
15  名前: 匿名さん :2020/12/07 21:43
>>10
アレルギーがどうとかってのも言ってたね。
トリップパスについて





軽トラ、リクライニングしない??
0  名前: 匿名さん :2020/12/07 14:42
先日、ホームセンターで軽トラを借りて運転する機会があったんです。

私は軽トラ自体今まで乗ったことがないと思います。
その時思ったのですが、軽トラというのは全くリクライニングしないんですか?
あの車が偶々そうだったのか?解らないのですが、二人乗りで後ろにすぐ壁があるので、それ以上倒れるわけもなく、運転していても90度!!!って感じで、非常に良い姿勢で運転してる感じ。

長時間は疲れるなと思っちゃったんです。ホームセンターは貸出時間1時間以内だし、そのくらいだったら問題はありません。

別に普段、そんなふんぞり返って運転してるわけではないんですけどね。

多分クッションもそんなにふんわりしてないタイプだったんだと思います。
お尻部分は前後するので、自分の足の長さに合わせて、ブレーキまでの間隔は調節できました。
9  名前: 7 :2020/12/07 16:20
>>8

私の乗った軽トラはそうだったけど。
子供も助手席に乗ってびっくりしてたよ。

おしりに敷くのと
背中に当てるのでは違うのでは?
10  名前: 匿名さん :2020/12/07 16:23
>>8
何トントラックかにもよるし、最新式とかの快適さも売りにしてるトラックと、昔からのトラックでは内装も乗り心地も雲泥の差になるって
11  名前: 匿名さん :2020/12/07 19:09
トラック、多少だけどリクライニング出来るよ。

というか、そういうレバーがついてはいる。
もちろんフルフラットとかにはならないけど
壁までのその小さな空間で多少の角度は動かせる。シートを前めにすればその分角度も広がるし。

まあ、軽トラはわかんないけどもね。

12  名前: 8 :2020/12/07 19:28
>>10
軽トラの話だから。
直角はわかるけど
狭いかな。
普通。
おっさんたち乗るのに狭い狭い言わないよ。
軽トラじゃなくて、バンでも同じだよ?

子供のころからある。自営だから。
2トンのもあるけど。
13  名前: 匿名さん :2020/12/07 19:54
職場軽トラが数台あります。
普通の軽トラはリクライニング出来ないけど
リクライニング出来る軽トラもあるはあるよ。
座席の後ろに少しスペースがあるの。
見た目人が乗る部分が普通のに比べて大きいです。
トリップパスについて





コロナで10代の子がお亡くなりに。
0  名前: 匿名さん :2020/12/04 15:19
日本で初めて10代の女の子の死者だそうです。

地域、基礎疾患の有無は非公表だそう。

嫌なニュースですね。
33  名前: 匿名さん :2020/12/04 20:46
>>31
だから基礎疾患は公表しないんです。
34  名前: 匿名さん :2020/12/04 20:51
>>31
亡くなったと発表されたけど間違いだったの。
35  名前: 匿名さん :2020/12/04 21:38
10代は亡くなっていない。
集計した委託業者の入力ミスなんだって。
36  名前: 匿名さん :2020/12/04 21:40
ほんとこの国って…
37  名前: 匿名さん :2020/12/07 19:30
>>34
今知った。
よかったーーー。
退院してたんだね。
どんなミスだよ。
あーよかったねー。

集計ミスじゃ何のことかわかんなかったよ。
トリップパスについて





今年で年賀状は終わり
0  名前: 匿名さん :2020/12/07 09:47
ハガキが63円。
インクは純正じゃ無いけど高いし、我が家のプリンターは最近は調子が悪いので捨てたい。
(買い直しの予定は無い)

来年、引っ越し予定もあり、今回の年賀状に転居先のお知らせと来年からの年賀状終いの挨拶を書いて年賀状は終了します。

届く年賀状は楽しみだけど、作るのも面倒だし滅多に使わないプリンターも捨てたいと思っていたので、これで色々な意味でスッキリです。


26  名前: 匿名さん :2020/12/07 14:12
>>6
あった方がいいと思う。
はっきりしていいよ。
スッキリ終われる。私は貰った側だけど、良かった。
27  名前: 匿名さん :2020/12/07 14:48
親族に不幸があって辞退した年がやめ時でもある。
28  名前: 匿名さん :2020/12/07 15:32
>>27
そうだね。それはある。
29  名前: 匿名さん :2020/12/07 15:38
>>27
そろそろやめようと思っていた相手から喪中ハガキが来ると、それで終わり。
30  名前: 匿名さん :2020/12/07 16:11
相手から来るうちは出す。
トリップパスについて





郵便受けにカギがついてる方にお聞きしたい
0  名前: 匿名さん :2020/12/07 10:09
郵便受けが古くなったので買い替えます。
ダイヤル式、カギ式なとカギで開けるポストをお使いの方、使い勝手はどうですか?
慣れてくれば面倒では無い?

朝の新聞、夕方に郵便物と2回は開けます。
カギが無くても大丈夫だと思っていますが、色々なポストを見るとカギ付きも多いので、使用してる方の感想をお聞きしたいです。
1  名前: 匿名さん :2020/12/07 10:11
ずっとダイヤル式です。
全然面倒じゃないですよ。
2  名前: 匿名さん :2020/12/07 10:13
前は右に回して何番左に回して何番って鍵のポストだったけど、老眼で見えにくかった。
今のは扉を開けたら数字のプッシュボタンの鍵です。全然面倒じゃない。
3  名前: 匿名さん :2020/12/07 10:16
>>2
扉を開けたらじゃなく投函口だった。
4  名前: 匿名さん :2020/12/07 16:07
鍵が無いと不安。
ずっとダイヤル。
トリップパスについて





身長トピ見て思うこと
0  名前::2020/12/07 09:37
他掲示板とかで、よく子どもの身長トピが立つけど、大体が今の年齢で低身長。あとどのくらい伸びるか?みたいなお悩みに対してのレスポンスでいつも思うこと。

自身と旦那さんの身長。何歳時点の我が子はこの身長だったけど、今はこんだけあります。
みたいな。ここまではいいんだけど、義両親や義兄弟の身長、果ては曽祖父母の身長、旦那は中1で142センチ、高1で173センチだったけど最終的には180センチまで伸びました。
みたいな、年齢別の詳細な身長変化のカキコミを見て、何でそこまで把握してるんだろう?と不思議に感じる。

義理家族の身長や曽祖父母の身長や旦那の成長過程ってわかります?
わたしなんて、実両親も義両親も大体このくらいかな?くらいで正確な身長知らないし、祖父母の大きさも物心ついた時はある程度縮んじゃってるし、そもそも祖父母の身長意識したことがない。
母方の祖父は村1番の大男だったから、母方の伯父たちは揃って身長高いんだとは聞いていたけど、当時の大男って何センチくらいなのか聞いても、母曰く「よくわからん」と。

自分の中学生の時の身長すら覚えてないし、子どもも学校から貰った成長記録を見返せばわかるけど、何年生で何センチだったなんて記憶してない。

わたしが大雑把なだけか、それともみんなそんなに周囲の身長を聞いたり記憶してるものなんですか?
4  名前: 匿名さん :2020/12/07 10:02
私も大きい方じゃなかったけど、妹は更に小さくて、さすがに病院に行って検索したら、成長ホルモンの分泌が少ないとかで通院してた。
病気ってこともあるからね〜。
5  名前: 匿名さん :2020/12/07 12:15
>>0
主さんって、夫婦の会話がないんだね。
6  名前: 匿名さん :2020/12/07 14:39
>>5
可哀想だよ
きっと 独身 一人暮らし コミュ症だよ
7  名前: 匿名さん :2020/12/07 14:45
ここ119ってトピって言わないね。
スレじゃない?
8  名前: 匿名さん :2020/12/07 15:13
急に伸びた人の方が記憶にのこるし、結果的に家族の会話の中で出ると思う。
夫も中学1年くらいまでは前から数えた方が早かったけど、急激に伸びて高身長。
旦那の弟も同じ。

私は昔も今も平均身長だから、自分の記憶にも大して残ってないし、昔の身長の話にもならない。
トリップパスについて





手にはバイキンが沢山
0  名前: 匿名さん :2020/12/06 18:43
電車の中で飴やガムを素手でとりマスクをずらして食べる人いるんですが、せめて直に手にふれないでそのまま口に運ばなくて気にならないか?です。
14  名前: 匿名さん :2020/12/07 09:31
>>13
無症状感染者と蜜にいれば移るよね。
感染者のうち85%はたった10%の感染者によって感染させられたという米国データがあるってよ。
簡単に言えば、感染者10人いればそれぞれ感染させて合計で85人に拡大するってこと。
米国感染者データで感染が多いのは、飲食店、フィットネスジム、グロッサリーだって。
蜜にならないようにし、対面で話さない、距離を取らないと、手洗い消毒だけでは無理だと思う。
15  名前: 13 :2020/12/07 09:53
>>14
>蜜にならないようにし、対面で話さない、距離を取らないと、手洗い消毒だけでは無理だと思う。

うん。
ていうか、コレとマスクのみで
案外大丈夫なんじゃないかと。

もちろんそれでも
手洗い消毒はそれなりにしますよ。
普段から洗う方なので(仕事柄もあるけど)
16  名前: 匿名さん :2020/12/07 10:00
>>13
そうそう、
そういうのやマスクの隙間からの少量のウイルスは元々の免疫力でやっつけてて、
それが無症状感染者が増えている理由と、
山中教授が言ってた。
17  名前: 匿名さん :2020/12/07 15:06
>>16
無症状感染者というのは
ばらまく程度には感染している人かと。

免疫でやっつけた人のことを言うのとは違うと思ってた。
違ったのかなあ。
18  名前: 匿名さん :2020/12/07 15:08
蜜じゃないよー

トリップパスについて





先日の科捜研の女、どうしたんだろう。
0  名前: 匿名さん :2020/12/06 13:33
先日の科捜研の女見た方いらっしゃいませんか?
いつもと違って回顧シーンばかりでしたよね。
コロナでロケが不可能というタイミングとは違うと思うし、どうしちゃったんだと思います?

すごい思わせぶりだったのに、結果がああで正直、びっくり。

後、今シーズン、土門さんが出てこない週が結構あると思いませんか?何処かに出張というシチュエーション。
前シーズンでも辞めそうだというニュアンス醸し出したり、結局辞めちゃったのに、すぐ復帰したり、なんか最近変な感じ?

内藤さんも一課長があったり忙しいのかな?
コロナの影響で、ロケも時間が手間取ったりしてるのかもしれませんね。
15  名前: 匿名さん :2020/12/07 13:15
主さん すっかり高齢者は何歳からか?にスレを乗っ取られちゃったね

今回の科捜研の女がどうして過去回の使い回しが多かったのかは、誰か体調崩して収録ができなかったとか、
コロナでドラマ収録が止まってた時期の分がちょうど今頃の放送分だっただけなのかもね。
他のドラマがサクサク収録が進んでただけで、科捜研の女の収録は他よりちょっと撮り溜めが少なかったのかもね。
16  名前: 匿名さん :2020/12/07 13:19
私の住んでるところでは午後に科捜研の再放送、スペシャルの再放送、夜に本放送があったりして
一日3度靖子ちゃんを拝めるからうれしかったよ。澪つくしも見てるけど歩くビスクドールでうれしい。
17  名前: 匿名さん :2020/12/07 13:21
>>16
歩くビスクドールって言いえてますね
18  名前: 匿名さん :2020/12/07 13:27
>>16
歩くビスクドール ぴったりだと思います。
19  名前: 匿名さん :2020/12/07 14:16
高校生息子に言わせると30代は既にBBAだそうで、30代でも50代でもそう変わらないそうで、しょうもないってことらしい。
そりゃそうだよね…
トリップパスについて





1日だけの単発仕事って
0  名前: かけもち :2020/11/30 11:12
他に仕事しています。
ですが、3連休とかある時があって……
そういう時だけ別の単発バイトしたいと思っているのですが、そういうのって書類とか関係してくるのでしょうか?
なんの縛りもなく働いたお金もらったというのが理想なんだけど。

言いたいこと伝わるかな?
37  名前: 匿名さん :2020/12/03 22:36
>>31
これ少し前に知ってびっくりしたよ。
低収入だから少しでも足しになれば、という大人は出来ないんだもんね。
38  名前: 匿名さん :2020/12/04 00:01
>>36
私も去年、日雇い派遣を扱ってる派遣会社に登録して、
隣の市の2箇所の工場でやりました。

化粧品の箱の組み立てや、パフの袋つめはまあ良かったけど。洗顔フォームなんかの薄いフィルムの巻きつける機械は熱風で大変だったな。
でも、今日初めての人でも、先輩日雇いや若い社員に丁寧に説明してもらえて働きやすさを感じました。

確定申告するとは、所得税天引きされてるのを還付してもらうってことですか?副業は20万まで申告しなくていいってどこかで読んだ気がするのですが、本業が103万未満でも副業足したら出ちゃう場合だと、所得税や住民税の徴収がありますかね?
39  名前: 36 :2020/12/05 21:22
>>38
20万までは申告しなくても大丈夫らしいですが、20万行かなくても私は去年申告したら数千円戻ってきました。
扶養内で抑えている場合併せて103万出ちゃうと追加で税金の徴収があると思います。市民税もかな。
何よりもご主人の会社から家族手当出てる場合カットされるから扶養内の方は出ない方が得策です。
私は逆に出てしまってるからもっと稼ぎたい。。。本業の業績が不振で。。。
日雇いの工場って誰にでもわかるように説明してくれるから親切なところ多いですよね。
たまに行く工場のレーン長がとても親切で頼りになります。

主さん横伸ばし済みません。
40  名前: 匿名さん :2020/12/07 11:08
>>37
私は選挙事務のアルバイトの募集を見て、
知ったわ。
41  名前: 匿名さん :2020/12/07 13:37
スーパーのレジしてます。
昼間の時間は、定員が一杯なので短期間のレジで夕方、21時迄で良いとか言われて、時給も1500円、お小遣いになりますよ。
トリップパスについて





年末年始予定出費
0  名前: 匿名さん :2020/12/06 19:59
いくら位使かう予定ですか?

うちは予算5万円。
内訳はおせち16500円
大晦日ご馳走20000円
初詣露店代5000円?
2日、3日のお鍋、夕食でほぼ消えるかな?

ちなみに帰省はなしで、家族4人で4日から仕事初めです。
29  名前: 匿名さん :2020/12/07 12:13
>>26
おせち作らないし食べないよ。
かまぼこと数の子と煮物は作る。
大晦日は夕方からカニとすき焼きとお刺身等のご馳走食べて飲んで、夜は軽く年越し蕎麦。
元旦の朝はお雑煮食べて、昼~夕方は前日の残りとか仕込んでいた煮豚、かまぼこ、数の子、カルパッチョサラダ等大晦日より重くないメニュー。
夜は鍋が多い。
とにかく早めの時間からダラダラ飲み食いしてる。
30  名前: 匿名さん :2020/12/07 12:19
>>26
大晦日は5時からたべはじめる。
すき焼きと寿司やいろいろ。23時に年越しそば。
元旦はお腹すいてないからお昼から食べ始める、というか飲み始める。
31  名前: 匿名さん :2020/12/07 12:22
お正月費用と言ったら、年賀状とインクもそれに入る。
帰省の交通費とお年玉4万、初詣のお札やら交通費やら外食やら。
かにとかえびとか牛肉とかごちそう素材は食べる習慣がなく、ここ数年ふるさと納税で頼んでみるくらい。おせち用に1万くらいかかるかな。
ただ、普段田舎住まいで実家は都内だから、初売りで散財する。それが結構使っちゃうかな。
とーたるで10万くらい。
今年は帰省もしないし、単身赴任の夫も帰らないかもだし、子供は友達と過ごすみたいだし、お年玉と年賀状とおせちくらいかな。買い物もしたいから7万くらい。
32  名前: 匿名さん :2020/12/07 12:30
>>26
大晦日から元旦にかけてご馳走食べます。

クリスマスは単身旦那がいないので、子供と2人で5千円くらい。
年末年始は雑煮・年越しそば・オードブル・お刺身類・お酒等で2万前後。

年末1回年始に1回各1万の外食、初詣1万(外食・お守り等)かなぁ。
計算したことなかったけど、5万には押さえたい。

初詣は1万前後
33  名前: 32 :2020/12/07 12:32
↑すいません、途中で送信に。

帰省はないけど両方の家に帰省したとしたら、10万はかかっちゃうね。
トリップパスについて





食事を残す人が苦手
0  名前: 匿名さん :2020/12/05 11:41
頼んだお弁当の半分くらい残したり(いつも)
「嫌いなものが入ってるから」と平気で捨てちゃう人の気がしれません
それなら自分の好きな物だけ少量持ってくればいいのに。
見てて不快です
食べ物を粗末にする人をどう思います?
94  名前: 匿名さん :2020/12/07 07:14
>>78
だよね。
95  名前: 匿名さん :2020/12/07 07:23
弁当持っていけば持ってきたで、
「何入ってるの~」「それだけで足りるの?」とか煩い人いるし、会社で頼める弁当食べてた方が楽。安いし。
食べる場所は決まってるから離れる事も出来ないし。
96  名前: 匿名さん :2020/12/07 07:28
>>92

そういうの、案外手間を掛けさせてる場合も多いよ。
余ったお弁当だって誰かが仕方なく食べたり捨てられたりするかもしれない。
最初から手配数減らすとしたら、会議の出席人数把握して手配する人に直接言えれば良いけど、そんな雑事担当は上司から指示を受けて手配する全く知らない人かもしれない。
そうするとお弁当を減らすということに2人は関わる。
97  名前: 匿名さん :2020/12/07 08:47
>>0
嫌なら一緒に食べない。
あなたが離席すればいいだけ。
98  名前: 匿名さん :2020/12/07 08:50
状況とかその人自身の普段の言動による。
量を選べないとか予想したのより実際のは多かったとか、どうしても内容的にそれが食べたかったとかあるだろうから。
毎回毎回わざわざ量の多いのを選んで捨てるなら、見ていて気分は良くない。
でも、だからってお弁当持参しろとは思わない。
お弁当作る手間を知ってるから。
バイキングで大量に取ってきて残すとか居酒屋やレストランとかで大量に頼んで残すのは論外。
小さな幼児に明らかに量の見合わない大人のメニューの物を頼み、両親もそれぞれ一人前頼んで母親とその幼児方がかなり残しているのを見たときは嫌悪した。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  717 718 719 720 721 722 723 724 725 726 727 728 729 730 731  次ページ>>