育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
21721:イヤホンをやめない子供(20)  /  21722:LINEの通知offにしない人って(36)  /  21723:愚痴です。(5)  /  21724:胎児のころから性格わかる(17)  /  21725:Googleアカウント持ってる人(2)  /  21726:病院待合室での本の読み聞かせ(31)  /  21727:駄スレ やっばり高いチョコは美味しいですか?(30)  /  21728:子供の4分の1が鬱(40)  /  21729:ネコハラ(39)  /  21730:ジュエリーボックス(14)  /  21731:男だから女だから男なのに女なのに(68)  /  21732:戸籍謄本の、出生地の存在意義は?(39)  /  21733:カレーにレンコン(11)  /  21734:消えたい(43)  /  21735:オープンカウンターキッチンの方に質問です(7)  /  21736:おにゃんこって(9)  /  21737:カインズ行きます(36)  /  21738:掛け布団何枚?(21)  /  21739:老害とは(45)  /  21740:盲腸の症状は?(12)  /  21741:託児所でワイセツ行為(27)  /  21742:森さん(19)  /  21743:山口香氏がスカッと正しい -森の失言に対して-(118)  /  21744:光回線のセールス(10)  /  21745:介護ヘルパー、入浴介助しないの?(17)  /  21746:ケーキの白箱有料(35)  /  21747:学生のバレンタイン(8)  /  21748:マイナンバーカードもう作った方がいい?(175)  /  21749:耳の閉塞感(12)  /  21750:非常識に思う(73)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  718 719 720 721 722 723 724 725 726 727 728 729 730 731 732  次ページ>>

イヤホンをやめない子供
0  名前::2021/02/12 09:35
子供といっても高校生と大学生ではあるんですが、ずっと耳からヒモを垂らしてる。
やめろとかご飯よとか呼んでも平気の平左。いつか痴漢に背後から襲われたり車にはねられて
ズタボロになるまで理解できないものでしょうか。
と思ってごみ捨てに行くと自転車通学の高校生は大体イヤホンしてる。そんなに何か聞いてないと
頭が痺れるんでしょうか。耳栓代わりにしていると屁理屈をこきやがることもありますがそんな時口パクで「お前はクソバカ。やっぱりばあちゃん(夫の母)の遺伝」と言ってやるのですが、聞こえないので一瞬不安になったのか外して「え?」といいます。

でも難聴になるのは目に見えている。聴力が衰えると頭も連動して馬鹿になるでしょうけど、
いいか。私、その時までこの世にいるかどうかわからないし。戦争があっても爆撃音が聞こえないのは平和でよかろう。
16  名前: 匿名さん :2021/02/12 15:41
道端のイヤホンはやめて欲しい。
車に乗ってて本当に危ないと思う、そして間違ってひいてしまったらこっちが悪くなるしやめて欲しい。

言うこと聞いてくれる子だったらいいけど、聞かない子もいるから難しいね。
道端だと警察がいってくれそう。
17  名前: 匿名さん :2021/02/12 15:49
じゃあ直接音を流してもいいと言ってあげましょう。
うるさいとか言わないこと。
家にいるときくらい、イヤホン外したいんじゃないでしょうか。
18  名前: 匿名さん :2021/02/12 16:17
サスペンスドラマをいくつか見せると良いかも。
だいたいドラマのオープニングで殺害されるのは、夜道をイヤホンやヘッドフォンで音楽を聴きながら歩いてる若者で
後ろから近づく不審者に気づかずアッサリ殴り(刺し)殺されるの。
ウチの子アレを小さい頃から見てたから、いろんなドラマで最初に殺されるアホの代表は、音楽を聴きながら歩いてる人が第1位だと言って
自分は絶対にイヤホンで両耳を塞いだまま外を歩かないと言ってる。
電車の中でもイヤホンは片耳だけにしてアナウンスを聞ける状態にしてると言ってる。
とにかく両耳をイヤホンやヘッドフォンで塞いで出歩くのは命に関わる危険な状態だってことだけは理解できると思うよ。
19  名前: 匿名さん :2021/02/12 16:22
免許の更新の時に見せられるビデオみたいなのを学校で見せてくれたらいいのに。
中学のうちに。
もうやってるかなあ。
20  名前: 匿名さん :2021/02/12 18:08
街中や駅で、イヤホンしたまま歩いていて、さらにスマホをずっと見て(聴くものをさがしているのか?)いる人に出くわすと、男女問わず『どんな育ちをしてるんだ?』と思うけど、
親は一応、心配というか憂いているのね。
トリップパスについて





LINEの通知offにしない人って
0  名前: 匿名さん :2021/02/10 14:10
今ツムツムで♥のキャンペーンやってるじゃないですか。
なので、私のツム友とたくさん♥交換しているんですけど、さっきLINEが来てこんなことを言ってる人がいました。
○ちゃんって、真夜中にばかり♥を送ってきて、音が鳴るのがうるさいくて嫌なのよね。
↑こんなことを愚痴ってました。

だったら○ちゃんからのLINEは通知offにしておけばいいじゃん、相手の文句言うより自分で対処しなよと私言いました。
そうだけどさ~マトモな日本人なら真夜中にLINE送るなんて○ちゃん非常識だ、とまだぐちぐち言います。
日付が変わった頃から午前5時ぐらいの間に送ってくることが多いんだそうです。
私は別に何時にLINEが来ても困らないし、通知offにしとけばいいだけですから。
通知offにすればいいだけなのに、相手のライフスタイルに文句言う人ってなんなんですかね。
皆さん、真夜中にばかりツムツムの♥送ってこられたら嫌ですか?
うるさくて嫌なら通知offにしておけばいいだけでしょ?
32  名前::2021/02/12 07:41
私は真夜中でも♥が来たって困らないし時間帯による気遣いも不要。
真夜中だから相手は寝てるだろうから止しておく、なんてこと考えるのって、いかにも日本人の発想だよね。
アメリカ人やドイツ人のツム友がいますが、この話をしたら「そんなの相手に文句言うんじゃなくて自分で対策すればいいんだ」と言います。
更に「日本の夕方はアメリカ人の寝ている時間だけど、どんどん送ってくれ」とまで。
私も彼らと同意見です、今回は私のことじゃないからどうでもいいのですが、これって絶対対立している意見の人とは平行線のままでしょうね。
どっちも正論だと思ってるから。
33  名前: 匿名さん :2021/02/12 13:19
>>32
私は今はやめたけど
♡をもらいまくっても(相手の都合)たまにしかお返ししませんでした。
日本人はもらったら返さなくちゃと義務感で返しますが
(ゲームしなくても返さなくちゃと思って開いていた)
一日に何個もくれるので、そのたびに返すのは無理でした。

こういうのって外国人はどう感じるんだろう。
34  名前: 匿名さん :2021/02/12 13:24
>>32
ん?じゃ何でスレ立てしたの?
彼女の悪口をみんなで言いたかったの?
35  名前: 匿名さん :2021/02/12 15:44
だったら○ちゃんからのLINEは通知offにしておけばいいじゃん、相手の文句言うより自分で対処しなよと私言いました。

私は別に何時にLINEが来ても困らないし、通知offにしとけばいいだけですから。
通知offにすればいいだけなのに、相手のライフスタイルに文句言う人ってなんなんですかね。

皆さん、真夜中にばかりツムツムの♥送ってこられたら嫌ですか?
うるさくて嫌なら通知offにしておけばいいだけでしょ?
36  名前: 匿名さん :2021/02/12 16:06
うん
削除しちゃえばいいね
トリップパスについて





愚痴です。
0  名前: 匿名さん :2021/02/12 14:58
今日買い物に行ってセール品買って、得したなぁって満足して帰ってきたら、手袋片方失くしてた。
あー今日得した分より高いお金払って手袋買わないといけないなぁとがっかり。
おまけに娘は脱毛に行って毛の剃り残しがあったらしく、追加料金4000円とられたらしい。昨日自分では見えない部分をちゃんと剃ってあげたつもりなんだけど甘かったみたい。
脱毛に高いお金払ってるのにさらに追加料金なんてきついわぁ。
1  名前: 匿名さん :2021/02/12 15:00
脱毛するのに、剃るとはどういうこと?
2  名前: 匿名さん :2021/02/12 15:01
エステに脱毛行く前に、自宅でそるの??
そらないで済むように脱毛するんじゃないの?

やったことが無くて、どういうシステムなのかも解ってないもんで、いまいち意味が解らない。
3  名前::2021/02/12 15:10
医療脱毛なのですが、脱毛する前に毛を剃っておかないといけないんです。
毛が残ってるとかなり痛いらしいです。
4  名前::2021/02/12 15:11
書き忘れましたがレーザーを当てるとき、毛があってはだめみたいです。
5  名前: 匿名さん :2021/02/12 15:26
今日なくしたばかりなら、行ったお店や交番、交通機関をあたってみると、かなりの確率で戻ってくるよ。
なくしもの得意な子供がいる経験から。
トリップパスについて





胎児のころから性格わかる
0  名前: と思う :2021/02/12 09:08
根拠は自分の3人の子供でしかないんですが、なんとなく普段の胎動とか、産婦人科でベルト巻いて胎動計っているときの胎児の動き方とかで性格っぽいものが出たりしませんでしたか?
うちは全員お調子者でした。
産婦人科にいるときはピクリともしないのに、お金払って帰るときに急にヘッヘーとあざ笑うように上下左右大回転だったりしました。ああいうことなかったですか?
13  名前: 匿名さん :2021/02/12 12:02
胎児の頃なんて、ほぼ関係ない。
この世に出て、育った環境や訓練、家族構成で
性格なんていくらでも変わるもの。
上に書き込んでるのは、親がたまたまそう思っただけさ。
14  名前: 匿名さん :2021/02/12 12:40
>>13
しかし、全員性格違うのだが…。
15  名前: 匿名さん :2021/02/12 12:46
ここは大真面目に根拠を提示し合うことが目的じゃなくってさ
とにかく胎児の頃から今も ウチの子可愛い٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ってこと話すのが正解じゃない?
16  名前: 匿名さん :2021/02/12 12:59
>>15
それが主の希望なんだろうか・・・
17  名前: 匿名さん :2021/02/12 13:04
>>16
同意。
横に流してる人が横流しの理由を言っても主がどう思ってるのかわからんよ。
トリップパスについて





Googleアカウント持ってる人
0  名前: 匿名さん :2021/02/12 12:52
本当かどうかまだはっきりしないけど、Gmailでパスワード30億件分流出ってTwitterで話題になってたので、Googleアカウントもってる人は念のためパスワード変更していた方が良いよ。
1  名前: 匿名さん :2021/02/12 13:01
あわてんぼうさん♪
2  名前: 主〆 :2021/02/12 13:03
あれ?戻って確認したのに、時間差でまた立ってる。
すみません。
こちらは〆ます。
トリップパスについて





病院待合室での本の読み聞かせ
0  名前: 匿名さん :2021/02/11 10:55
病院待合室での本の読み聞かせをしているお母さんの声がとても大きくてびっくりしました。

昨日は外国人だったので、空気を読めないんだな~とあきらめてましたが
たま~にいるんですよね、感情も思いっきり込めて「みんなに読み聞かせ」しちゃっている人。

近頃は病院に本を置かないのはそのせい?

27  名前: 匿名さん :2021/02/11 16:33
子供の事しか見てないんだろうけど、
はずかしいよ。
見られてると思わない訳ないと思う。
騒がせないためとはいえ...
何人ものママさんが読み聞かせ始めたら、
騒音公害だー
28  名前: 匿名さん :2021/02/11 16:37
>>25
別人、
公共の場なんだから、
目の前にいる子供に聞こえる声の大きさを意識できないのはアウトでしょ。
人に聞かせてる必要ないの。
29  名前: 匿名さん :2021/02/11 16:47
>>28
同意。
30  名前: 匿名さん :2021/02/11 21:32
大声は人がいる公共の場ならダメだね、病院ならなおさら。
具合悪くて、静かにしててほしい人もいるんだしね。
部屋の隅の方で、静かに読み聞かせるべし。
31  名前: 匿名さん :2021/02/12 12:20
>>22
私も、全く同じスレ文だったから
古いの引っ張り出してきたのかと思った。
トリップパスについて





駄スレ やっばり高いチョコは美味しいですか?
0  名前: 匿名さん :2021/02/11 07:34
そんなにブランドらしいものは食べた事無いけど、GODIVAとか、有名店のは食べた事あります。
正直な所、美味しく無いのもあります。
モロゾフもメリーチョコレートも、そんなにかわらない。
お寿司みたいに、一粒千円くらいもするようなのだと美味しいのかな。
ちなみに昔は製菓で、クーベルチュールとか何種類か扱った事はあるけれど、材料自体は高額ですか何の事も無い味です。
配合状態で味が決まるのでしょうね。
26  名前: 23 :2021/02/11 21:50
>>24
検索したら出てきました!
その記事貼ります!

 創業160年のスイスの老舗ショコラティエ「Blondel(ブロンデル)」が1月21日、世界初となる支店「ブロンデル 銀座」(中央区銀座8、TEL 03-6228-5985)を銀座8丁目にオープンした。
量り売りで販売する板状チョコ「マルトー」(関連画像)
 ブロンデルは1850年、スイスのローザンヌでエドリアン・ブロンデルさんが創業。以来同じ場所、同じレシピでチョコレートを手作りし、伝統的な製法から生まれる素朴な味わいが特徴の行列店として知られる。ブロンデル・ジャポン代表のリュック・レーさんはローザンヌ出身で、幼いころからブロンデルのチョコを食べて育った。成人後、各所にチョコを食べ歩くなかで「ブロンデルのおいしさを再認識」し、「ブロンデルの味を海外に持って行ってみたい」との思いで数年かけてオーナーを説得した。
27  名前: 23 :2021/02/11 21:51
うわ!私が貼った記事、2012年でした(´;ω;`)
28  名前: 23 :2021/02/11 22:10
別のお店の話を。
数年前、イタリアに行った時にベネツィアでかわいいチョコレートのお店があったのでお土産にいくつか買って帰りました。
知り合いに配ったらおいしいと評判で、でもそこのチョコレートはなんと私の家の近くのスーパーで取り扱っていたんです。
イタリアで買ったような、かわいい箱入りはなかったですが。
venchi(ヴェンキ)と言うチョコでした。関西の方、いかりスーパーに売ってます。
29  名前: 匿名さん :2021/02/11 23:37
やっぱりいいチョコは美味しいよ。マルコリーニとかメゾンドショコラとか好き。ベルギーとフランスが外れないと思う。ベルギーはチョコに含有するバターはカカオバターのみ、とか決まってるらしいよ。
30  名前: 匿名さん :2021/02/12 11:36
変に凝ったものじゃなくてシンプルな物なら、やっぱりお高いチョコは美味しいと思う。
香りとか、舌触りとか。

でも、高いチョコでも、なんだかわけのわからないものが入ってたりやたら甘かったりっていうのもあるので、お値段だけじゃ何とも言えないよね。

トリップパスについて





子供の4分の1が鬱
0  名前: 匿名さん :2021/02/10 19:05
コロナのせいで、小学生15%、中学生25%、高校生30%が鬱だと。
大丈夫かなあ。
36  名前: 匿名さん :2021/02/11 17:52
>>35
それの何が悪いの?
不登校を経て社会人になれば問題ないよね。
その人が選んだ道なんだから。
37  名前: 匿名さん :2021/02/11 19:47
>>25
あなたは浪人生でもいろいろ楽しんでる。
大学生になったらあれやこれやできるはずと書いた人かな?
38  名前: 35 :2021/02/11 20:36
>>36
何も悪くないよ。
人と同じ事をする必要はない。
好きな事を見つけたもん勝ちだよ。
39  名前: 24 :2021/02/11 20:53
>>34
うちも春の休校でほっとした。
行かせていいのかどうか苦しい思いだったよ。
未知のウイルスだし、あれはあれでよかったと思う。
マスク配布には呆れたけど。
今回少し感染者減ってるけど、いちどに解除しないで段階を踏んでほしい。
それに変異種もあちこちででているし。
これ、投書しようかな。
40  名前: 匿名さん :2021/02/12 10:17
>>31
子供も感染するが発症はしにくいってだけ。
無症状者からの感染も指摘されてる。
無症状でも後遺症がでる(後遺症とは思われないまま)、ウィルスは残り続ける可能性があるとわかってきたよね。
将来的にどういった状態で出るかはわからないよね。
未知のウィルスで対策が後手になるのはある程度仕方ないよ。
病院や注射器の準備不足には呆れるけど。
トリップパスについて





ネコハラ
0  名前: 匿名さん :2021/02/10 23:40
とても困っています。
朝になると私の顔の上に乗っかってきてみたり、けつを私の顔の方に向けて臭いおならしてみたり。
今朝なんか新聞回収に出す袋に古新聞を整理して入れようとしたら、その袋の中に入っていて退かそうとしたら怒って噛みついてきました。
狭い場所や袋の中が好きだというのは習性だから仕方ないにしても、人の顔に乗っかってくるのは窒息の危険があるじゃないですか。
それに、人の顔に向けて臭い屁えこくんですよ、死にそうに臭いんですけど。
うちの夫や子供にはそんな事をしないそうで、私にだけそんなことをします。
どうしたらやめさせることができるでしょうか。
35  名前: 匿名さん :2021/02/11 22:37
>>34
結構諦めないのよ。
その部屋に入らないと、隣の部屋のものを破壊したりするよ。
音を立てれば出てくると知ってるのよ。
私は少し部屋の襖を開けていますが、起きないと襖破ります。
何度もやられた、、。
36  名前: 匿名さん :2021/02/11 22:42
>>33
猫の部屋から出られないようにするんじゃダメなの?
ドア2枚隔てても目が覚めるくらい煩いの?
37  名前: 匿名さん :2021/02/11 23:49
ネコの訴えるような声を聞くと私はパッと目が覚めちゃってたな。
無視するのはなかなか難しかった。
38  名前::2021/02/11 23:51
>>36
猫部屋に閉じ込めて出られないようにするのは’’監禁’’と言うんだそうです。
うちの猫は義親の家の猫が産んだ子供で、大昔義父が親猫に、悪意のない監禁未遂をした前例があるそうなんですよ。
39  名前: 匿名さん :2021/02/12 10:06
>>35
じゃ、夜はケージに入れちゃえばいい。
トリップパスについて





ジュエリーボックス
0  名前: 匿名さん :2021/02/09 14:12
使ってますか?
結局収まりきれなかったり、しまうのが面倒になったりと使わなくなるかなと思いますが、いかがですか?
10  名前: 匿名さん :2021/02/09 16:18
使ってます。
おしゃれな3層の。
11  名前: 匿名さん :2021/02/09 17:06
無印に売っている透明のプラスチックケース。
縦型で、本を開くように開ける。ピアスが好きなので重宝してる。
でも真珠とかは箱のまましまってる。
12  名前: 匿名さん :2021/02/09 17:32
真珠はそのままの箱で寝室の引き出しにしまってる。
ほぼ使わないジュエリーも同じく購入した箱で収納。

よく使うジュエリーは指輪が数個入る小さなジュエリーケースに入れてて
ダイヤのネックレスとかもそこへ入れれるようになってる。
それは洗面台の鏡裏の収納スペースに入れてる。

偽物のジャラジャラしたネックレスとかバングルは
洗面台の壁に10ケ程掛けれるようにしてて、そこに掛けてる。
掛けてあるのは季節によってよく使う物と入れ替える。
余談ですが、その一つに今は洗濯が終わったマスクも掛けてる。

私はピアスじゃぁ無い事もあって、もうイヤリングは
パーティーとかでは無い限りしなくなった。
イヤリングは独身の頃に使ってた小さな箪笥みたいな物に
今も入っててそのまま納戸に入れてある。
13  名前: 匿名さん :2021/02/11 21:15
ジュエリーチェスト使ってます。
ゴールド系とホワイト系で分けてしまっているので、選びやすく便利です。
他にも大振りのペンダントものとか、時計とか別の段。
真珠は桐の箱に入れて、そのまましまってます。
ちゃんと収納を考えてサイズのあったものを買えば、とても便利だと思います。
14  名前: 匿名さん :2021/02/12 10:01
うちは父(物故)が木工業で、
結婚するときに作って持たせてくれた。
それをもう20年つかってる・・・。
どういうのがいいか、リクエストをきいて
作ってくれたので、重宝している。
トリップパスについて





男だから女だから男なのに女なのに
0  名前: 匿名さん :2021/02/11 07:54
うちの娘には森喜朗発言の意味がまったく理解できません。
女性軽視云々の前に、話が長いのに男女関係あるのか?という
感覚のようです。
あと結婚して育児と家事を夫が「オレも手伝うよ」と
言ったら許さないと言っていました。
手伝うんじゃない。あなたの仕事だから!とのこと。
あと、彼氏がいるんですが、彼がジムで男の痴漢に合いました。
(なんとなくゲイに好かれそうな感じ)
逃げた彼氏も、話を聞いた私も笑っちゃったんですが
痴漢被害にあったのに、何で笑うのかわからないと言います。
男だから女だからの概念がここまで無くなったのって
皆さんのお子さんにもやはり感じ取れますか?
私自身は何かを教えた記憶はまったくありません。

64  名前: 匿名さん :2021/02/11 23:54
>>62
男の子は理解不能
あなたは女の子は理解できるの?
女の子といっても様々な子がいるのに、別人格なのに理解できるって思うのはどうしてなの?
65  名前: 匿名さん :2021/02/12 00:33
人数を平等に採用したら近道だわね。
公務員採用も必ず男女数を同数に採用する。
国の予算で仕事できるような会社も、
女性の採用を男性と同数にするよう義務付ける。

66  名前: つづき :2021/02/12 00:44
同数にした上で、
頭脳偏差値、精神的偏差値、体力偏差値、
顔面偏差値や、男女性偏差値、
人間関係構築偏差値、なんかで評価される。

67  名前: 匿名さん :2021/02/12 01:09
>>45
なんだかな。ん〜
68  名前: 匿名さん :2021/02/12 01:42
現在の組織委員会は
理事30人中、女性7人(23%)
評議員6人中、女性1人(16%)

どこ見たら森発言のノーカット見れる?

「女性は会議が長いが有能な人が多く、今後も採用したい」というものを見たが。

失墜させた森発言は
3日の日本オリンピック委員会(JOC)評議員会で
「女性がたくさん入る理事会は時間がかかる」
「女性は競争意識が強い。誰か手を挙げると、自分も言わないといけないと思うんでしょうね」
「私どもの組織委員会に女性は7人くらいか。7人くらいおりますが、みなさん、わきまえておられて」
など。

国会議員も大臣クラスも男女比平等に、
総理大臣も男女交互になる日がくるのか。
トリップパスについて





戸籍謄本の、出生地の存在意義は?
0  名前: 匿名さん :2021/02/10 15:19
戸籍謄本に書いてある出生地って、生まれた産婦人科の場所なのね?
あんなのが記載されてることに何の意味があるんだろう?
どういう目的で記載されてるんだと思います?

そもそも本籍も、別にどこでもいいわけで、皇居だってかまわないんですよね。
それがある意味も良く解らないんですけどね。

35  名前: 匿名さん :2021/02/11 21:22
戸籍の書類って、前は用紙は横向きで字は縦じゃなかった??今違うんだね。
あれでも、亡くなるとばつが付くの?
36  名前: 24 :2021/02/11 22:33
>>29
相続が発生した時は、戸籍を遡っていって他に相続人がいないか調べる必要があります。
再婚していて前の配偶者との間に子どもがいたり、非嫡出子が存在したり。
最新の戸籍謄本から生まれた時の物まで分厚い束になったものを、銀行等に提出しないといけないんです。
そして、全ての相続人から集めた戸籍謄本や住民票や委任状などの提出も求められます。
相続人が多かったり、遠方に住んでいたり、非協力的だったりした場合は、何ヶ月も掛かることになります。
37  名前: 匿名さん :2021/02/11 22:38
>>36
それは分かってるよ。
だから原謄本が必要なことも。

>そして、全ての相続人から集めた戸籍謄本や住民票や委任状などの提出も求められます。
相続人が多かったり、遠方に住んでいたり、非協力的だったりした場合は、何ヶ月も掛かることになります。

上で示されてる話とは違うよね?
38  名前: 匿名さん :2021/02/11 23:27
>>19
免許証の裏は勝手に手書きしたらダメでは?
39  名前: 匿名さん :2021/02/11 23:29
>>26
生まれ育った所と成人して暮らした所と亡くなった所と都道府県が違うからです。
トリップパスについて





カレーにレンコン
0  名前: 匿名さん :2021/02/11 14:54
この前、同僚が買ってきてくれたカレーに
蓮根が入っていました。
美味しかった!
お家で、カレー作った時に入れてみたいと思うけど、
蓮根ってジャガイモとかと一緒の扱いして大丈夫でしょうか。
別茹での方がいいですか?
あど、他にも変わった野菜何か入れてるものありますか。 オススメあったら教えてください。
7  名前: 匿名さん :2021/02/11 17:00
うん、先日有志で菩提寺の薪割りのお手伝いに行ったら、住職の奥様がお昼にカレーを用意してくださったんです。
その中に蓮根とか牛蒡、人参、玉葱、大根が入っていました。根菜カレーですね、おいしかった。
野菜の甘みが出ていて、蓮根はほこほこした食感でしたよ。
8  名前: 匿名さん :2021/02/11 18:48
>>4
うちもこれです。
娘と私はゴーヤもトッピングするけど、夫はお子ちゃまなので苦いのは嫌がります(笑)
9  名前: 匿名さん :2021/02/11 19:04
ドライパックの大豆は必ず入れる。
ミックスビーンズは、夫がひよこ豆が苦手だから
使えない。
10  名前: 匿名さん :2021/02/11 21:11
レンコンだと、ジャガイモみたいに溶けちゃったりはしなさそうよね。
11  名前: 匿名さん :2021/02/11 22:49
ちょっと違うんだけどね。
スープカレーにはレンコンは準必須具材。
素揚げした茄子、ピーマン、レンコン。
(他にも具材はたくさんだけど)
美味しいよ〜
トリップパスについて





消えたい
0  名前: 匿名さん :2021/02/10 09:25
自分自身の辛いことや悲しい事ならなんとか耐えられる。
でも自分の存在感が周りの迷惑になってしまうと思うと耐えられません。消えてしまいたいです
39  名前: 匿名 :2021/02/11 12:45
私もここで相談した事があります。
辛くて、呼吸もままならなく、仕事の事を考えるともっと辛くて。
今も職場の上司の事で悩み、辞めたくて仕方ありません。
言葉もヒートアップして、土下座しろ!とか死ね!まで言われました。
あんたに関係ない、知らなくていい…とか。
そのくせ知らなかったら、何も知らないくせに!と。
冗談にしても許されない言葉ですよね。

ここまで言われると主さんの言う「消えたい」という気持ちは分かります。
そして色んな人のYouTubeを見ました。
思考の変え方や人との距離感など。
そして何より「頑張らなくていい。出来ることをゆっくり1つ1つこなせばいい」と。
だから私は職場であてにされていないのを前提に出来ることをしてるだけでもういいや…と思うようになりました。
そう考えると少しだけ楽になりましたよ。
あと残りの人生、くだらないバカな発言する人間に対して気持ちを費やすより自分のしたい事をしようと思うようになりました。
40  名前: 匿名さん :2021/02/11 13:28
>>39
パワハラなので、証拠をとって晒しましょう。
男尊女卑どころの話ではありません。
ネチネチいじめてくる人は精神異常者です。
41  名前: 匿名さん :2021/02/11 19:56
>>39
仕事変えられない?
辞めなよ。
42  名前: 39です :2021/02/11 21:26
きっと私の態度や言動に問題があるんだと思います。
何処へ行っても同じような事があるので。
可愛げがないというか…
そうかと言って仲良くなる人もいますし。
とにかく、上の人達には冷たくされる事が多いです。
43  名前: 匿名さん :2021/02/11 21:30
パワハラは良くないけど、それを晒しちゃえというのは、本来のトピスレとは違う方向に話が向きそうなので、やめませんか?
トリップパスについて





オープンカウンターキッチンの方に質問です
0  名前: 匿名さん :2021/02/11 13:42
いま立ち上がりのあるキッチンなんですが、リフォームするにあたって立ち上がりのないフラットでオープルなものにしようかと考えています。
ガスコンロのところは壁ですが。

シンクの内側まで丸見えですか?洗剤とかまで片付けないとごちゃごちゃして見えますか?
なるべく物は置かず、拭きやすくしておこうと思いますが。

立ち上がりあった方が良かったと後悔してるか満足しているか、お聞かせください。
3  名前: 匿名さん :2021/02/11 16:23
私もフラットにしようと思っていました。

でもカウンターの内側と外側ににニッチを付ける事にしてあきらめました。
ニッチにコンセントを付けて、ティッシュおけて、別の意味でスッキリしています。

あとシンクは人工大理石だとスッキリするかなと思ったけど、扱いが面倒でステンレスにしたから、フラットはあきらめたのもあります

4  名前: 匿名さん :2021/02/11 18:23
丸見えよりも、キッチンの水使ったり炒めたりあげたりの音がリビングに聞こえるから、テレビの音が聞こえづらいのが気になる。
広いリビングなら気にならないかもしれないけど。
5  名前::2021/02/11 20:18
ショールー見るとオープンにひかれます。
今も藻のは置かないようにはしているけど、実際にこんな風にできるかな?という思いもあります。
ニッチ、調べてみましたが便利そうですね。でもその分さらに視界が遮られますね。おしゃれにしている人の画像みると素敵ですが。

キッチンの音が聞こえてうるさいだろうというのは家族思いですね。うちはお昼ごはんは各自作ったりしますが、主にうるさい音をさせて炊事するのは私なので、うるさいなんて言わせません(笑)

まだ時間はあるので、ゆっくり考えてみます。
ありがとうございました。
6  名前: 匿名さん :2021/02/11 20:39
友達が後悔してた。
コンロに壁がないからアクリルの低い仕切りが付いているだけで、それを飛び越えて油跳ねがするって。
洗剤やスポンジが丸見えだとどうしても生活感が出てしまうから、立ち上がりつければよかったって。

それを聞いていたから、うちは立ち上がりつけました。
4年前に建てたんだけど、工務店の人が言うには蛇口が見えないくらいの立ち上がりつける人が多いって言ってました。
7  名前: 匿名さん :2021/02/11 21:05
14年程前に建てた我が家も当時サンウェーブのフラットキッチンつけました。
コンロ前にガラス、シンク前にスリガラス風のアクリル。
向かい側にカウンター椅子置いて、朝食はここで…なんて夢見ました。

結果、次にリフォームするときは独立型にしたい。
とにかく片付けてますが、子供らが何かと置いて見た目ごちゃごちゃする。
上にもありましたが、ウチは音が気になります。食後誰かがリビングでうたた寝すると洗い物に気を使う。

そしてうちの夫は俺が飯作る!と張り切りますが、リビングが煩いし、その間私が座ってるのが丸見えだと段々イライラしてきやがって、何か手伝え!と文句言い出す。これが一番の誤算でした。

良いことといえば、とにかく片付けに気を使うので比較的いつも綺麗でいれることかな。

見映えはとてもいいですが。
トリップパスについて





おにゃんこって
0  名前: 匿名さん :2021/02/11 17:54
解散して無くなったんですか?
それとも全員卒業?自然消滅?

なんか、NMB?松井珠理奈が卒業の新曲MV見たら古く感じる。
AKB、何か路線変えないと…。
どうしたら生き残れるのでしょうか。
おにゃんこのように短命にならぬように。
5  名前: 匿名さん :2021/02/11 18:24
おニャン子は番組終わって解散したと何かで見たような…間違えてたらごめん。
6  名前: 匿名さん :2021/02/11 18:32
>>5
大した事無いと思っていたら、意外と活躍してるよね。
秋元の妻もいるし。
7  名前: 匿名さん :2021/02/11 20:03
工藤静香もいたんだよね
8  名前: 匿名さん :2021/02/11 20:09
>>5
番組が終わったこと自体、グループとしての人気も落ちてたってことなんだろうね。
9  名前: 匿名さん :2021/02/11 20:32
2年???そんなに短かったか~4番さんと同じくもっとやってたっていう記憶。

夕やけニャンニャン結構好きだったなー、セーラーズとかも流行ったよね。
原宿で売ってたから行ったけど、結構いいお値段で諦めたわw
トリップパスについて





カインズ行きます
0  名前: 匿名さん :2021/02/11 06:24
車で30分くらいの所にカインズがありますが。あまり、行かない街にあるので初めて行きます。

目的は新生活に必要な物を買いに行きます。
一時的な物なので安く済ませたいです。
ニトリも行ったけど、ピンと来ず、もっとピンと来ないかもしれないけど、ネットやテレビでもよく特集してるし見てみようかな、と思って。

他のホームセンターに比べてシンプルなPBが多いイメージですが、カインズどうですか?
32  名前: 匿名さん :2021/02/11 18:25
>>27
林先生がCMしてる殺虫剤はペラペラって表面をめくったらシンプルになってたよ。(CM中で)

33  名前: 匿名さん :2021/02/11 18:53
>>24
の人って、よくわからない価値観。
防虫剤(=殺傷能力の高い劇薬)って、間違って使用したらそれこそ、
命に関わるほど怖いよ。
なのに、インテリア重視するような考え方なのかな。(24さんは他人のことを
言っているみたいだけど、表現の仕方が安易だ)
横ごめんね。すっごーーーく気になったので! ! !
34  名前: 11 :2021/02/11 19:19
>>24
さすがに殺虫剤は表に出しっぱなしにしないのでそのままです。
でもモノトーンのインテリアが好きなので、基本白か黒です。
赤い消火器はインテリアに合わないので家を建てて3年経つのにまだ買えずにいるんです。
白だとキッチンの隅っこにさりげなく置いておけるなと思ったから欲しくなりました。
うちからカインズは車で40分くらいかかるので、未だ買えずにいます。
35  名前: 匿名さん :2021/02/11 19:22
>>31
別人だけど、うちのはエメラルドグリーン。
モリタ宮田工業のキッチンアイってやつ。
36  名前: 匿名さん :2021/02/11 20:14
>>33
実際メーカーが脱皮缶を発売してるくらいなんだから、別にインテリア重視でもいいってことなんじゃないの?
絶対にGの絵が書いてなければいけない!というのなら、そんな商品作らないでしょ。
トリップパスについて





掛け布団何枚?
0  名前: 匿名さん :2021/02/10 10:41
寝具選びが下手なのか?
みなさん、掛け布団何枚持っていますか?

今、羽毛布団で寝ていますが、暑くて起きます。
でも、暖かく快適な日もあります。
もう少ししたら、綿の薄手の掛け布団にします。
夏はタオルケット。

納戸は家族の布団でいっぱい。

一年中使える羽毛布団とか見かけるけど、春夏は暑くないですか?

1人何枚掛け布団を用意していますか?

17  名前: 匿名さん :2021/02/10 21:43
今の家は、暖房を切っても14℃くらいはあるので、春秋用くらいの薄さの羽毛布団が一枚だけです。
冬は分厚い羽毛布団と二枚くっつけて使う事ができるけど、
分厚い方は、冬でも暑すぎるので押し入れに入ったままです。
春は、もっと薄い羽毛の肌掛け布団で、夏はNクールの肌布団かな。
我が家には毛布は一枚もありません。
18  名前: 匿名さん :2021/02/10 21:45
通年同じ羽毛布団1枚だわ…
19  名前: 匿名さん :2021/02/11 07:15
寒暖の調整が難しい季節は、下半身だけ毛布や肌掛け布団を追加して掛けてる。
20  名前: 匿名さん :2021/02/11 08:21
布団は3種類。
トゥルースリーパーに付いてきた薄くて軽いポリエステル綿の布団と綿布団ともっこもこ羽毛布団。
でも羽毛は暑くて厳寒地の真冬でも出番があまりない。

他にタオルケット、肌掛け布団、薄い綿毛布、厚手の綿毛布を気温でいろいろ組み合わせてる。
夜中〜明け方暑かったり寒かったりで起きて、
夜中にバタバタ剥いだり掛けたり、一人で騒いでる。
21  名前: 匿名さん :2021/02/11 19:14
今の時期は羽毛布団一枚。カバーをモコモコのに
したら毛布も要らなくなった。
夏はタオルケットか、↑の人と同じく
トゥルースイーパーのオマケの薄掛け布団。
(コレが気持ちいいんだ)

オフシーズンは羽毛布団はクリーニング屋で
預かってもらっているので、一年を通して
納戸に布団はない。
トリップパスについて





老害とは
0  名前: 匿名さん :2021/02/09 07:35
余計な意見を言って人の迷惑になっている場合、本人に自覚はあるのでしょうか?
41  名前: 匿名さん :2021/02/11 17:45
迷惑ってどの程度のことなのかな。
意見が余計かどうかも判断が難しい。

攻撃的なのはいらないと思うけど。
42  名前: 匿名さん :2021/02/11 17:48
>>39

内容が意地悪じゃなければ主旨とは外れても良いと思う。フリートークだし、興味なければ主は読み飛ばせば良い。

読み聞かせスレ&レスは意地悪だと思った。老害だと思う。若者はこんな事をつぶやいたりしないと思う。ポテサラ問題など、余計な事を言うのは年配者だからね
43  名前: 匿名さん :2021/02/11 18:01
>>42
前半は賛同だけど。

余計なことを言うのは年寄りって決めつけるなあ
年寄りっぽいぜ
44  名前: 匿名さん :2021/02/11 18:02
>>43
同意です
45  名前: 匿名さん :2021/02/11 18:12
>>43

タイトルが老害だからね。

トリップパスについて





盲腸の症状は?
0  名前: 匿名さん :2021/02/11 13:54
娘が胃の痛みを訴えてからかなりたちます。

常備薬の胃薬を飲んでも効かず、かかりつけ医に行ったら
思春期によくあること。気にしないようにと言われました。

1週間様子を見ても痛みは良くならないので
胃腸科専門病院に連れて行き、胃薬を処方して頂きました。

薬を飲んで1週間経ちましたがまだ痛みは続き、今週の頭に再診に行きました。
来週の月曜日にエコーと胃カメラを予約しました。

今娘にどこが一番いたいの?と聞いたら、押して痛いところは、へその右横だといいました。
調べれば盲腸の症状にも似ています。
盲腸って胃痛が続くのでしょうか。

盲腸経験者のかた、いらっしゃいますか?

8  名前: 匿名さん :2021/02/11 14:35
私は全く風邪の症状でしたよ。
風邪だと思って病院行ったら盲腸でした。
血液検査の結果が出るのが遅すぎますね。
月曜にして木曜でまだ聞いてないってどうして?
10分待てば教えてくれそうなものを。
9  名前: 匿名さん :2021/02/11 15:08
>>8
小さなクリニックは血糖値くらいは院内だけど、
他は外注だよ。
10  名前: 匿名さん :2021/02/11 15:24
専門病院へ行って、盲腸が見逃されることはないと思う。
不安なら月曜に行ったときドクターに確認してみても悪くはないと思うけれど、娘さんが我慢できるようなら検査して結果が出るまで様子を見てもいいのでは。
11  名前: 匿名さん :2021/02/11 16:08
私が盲腸になった時は、朝から胃が焼けるような違和感と軽い吐き気があって、
夕方くらいから、右の横腹あたりがジワジワといたくなってきました。
寝転んで、右の下腹部をグッと押さえて圧迫してから、パッと手を離してみてください。
押さえた時よりも、手を離した時の方が痛いのが盲腸の特徴です。
でも、盲腸を一週間も放置してたら、かなり悪化して痛みが酷いと思いますけどね。
12  名前: 匿名さん :2021/02/11 17:13
息子は、前日の晩からシクシクした
痛みがあり食欲が無く、朝起きたら、
身体を折り曲げ、冷や汗をかいて苦し
んでいました。手は冷たいのに汗だく
でした。尋常じゃない痛がり方を
するので、119に電話し受け入れ病院
探してもらい、救急車を待つより早い
ので、自家用車で病院行きました。

あと少し遅ければ、腹膜炎を起こす危険
もあり、危なかったと言われました。

気になるようなら、病院行って、盲腸か
どうか調べてもらう方が良いと思います。
血液検査とエコーですぐ分かると思います。

お大事にしてください。
トリップパスについて





託児所でワイセツ行為
0  名前: 匿名さん :2021/02/11 00:12
託児所でわいせつ行為か逮捕

託児所で預かっていた4歳の女の子にわいせつな行為をしたとして、アルバイトとして働いていた28歳の男が逮捕されました。
男のパソコンからは他の子どもの裸の画像が複数見つかっていて、警視庁が関連を調べています。

逮捕されたのは、東京・八王子市の専門学校生、吉田英典容疑者(28)です。
警視庁によりますと、一昨年、アルバイトとして勤務していた東京都内の託児所で4歳の女の子の体を触ったなどとして、強制わいせつの疑いがもたれています。
託児所では当時、1人で数人の子どもの世話をしていましたが、被害にあった女の子を別の部屋に連れていったとみられています。
警視庁によりますと調べに対して、

「仕事が忙しくてストレスがたまっていた。自分を抑えきれなかった」などと供述し、容疑を認めているということです。

吉田容疑者のパソコンからは他の子どもの裸の画像が複数見つかったということで、警視庁が関連を調べています。
tps://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210210/1000060136.html

被害にあった子が、いつか何をされたのかを成長していつか自覚して、時限爆弾のように苦しむことが心配。
こう言う性犯罪を起こす度に、同性の同業者を働き辛くしていっていることも自覚しなきゃいけないんだけど、性欲に負けてる人には他人のことなど知らんがな!なんだろうね。
性的嗜好は治療してどうこうなるものでもない。迷惑かけないようにネットの中だけで満足してくれよー
23  名前: 匿名さん :2021/02/11 15:38
>迷惑かけないようにネットの中だけで満足してくれよー

ネットといっても、アニメや漫画だけじゃないからね。
盗撮のようなものや、金欲しさで親が幼い子を撮影してアップしてるのもある。
24  名前: 匿名さん :2021/02/11 15:52
>>19
は?勝手に脳内変換する癖治らないね。
25  名前: 匿名さん :2021/02/11 15:52
>>20
妄想お疲れ。
26  名前: 匿名さん :2021/02/11 16:09
>>25
妄想って程のこと書いてないけど。
どっちかと言えば血気盛んな若い男子とか書いてる14の方が妄想力あるよね(笑)
27  名前: 19 :2021/02/11 16:12
>>24
そんな癖あったかな?(笑)

男性の保育士に子供がお世話になった。
良い先生だったよ。
トリップパスについて





森さん
0  名前: 匿名さん :2021/02/11 12:36
時間の問題だったもんね。
15  名前: 匿名さん :2021/02/11 14:15
川淵さんて誰?
16  名前: 匿名さん :2021/02/11 14:20
>>13
逆にあの手のシャンシャン爺さんに忖度せずに、会議で自分の意見をきちんと述べて
会議を(シャン爺からしたら)長引かせる(議論をしっかりする)=誉め言葉なんじゃないかとさえ思う。

森さんに褒められるより、苦々しい顔して話される方が良いって事よね。
17  名前: 匿名さん :2021/02/11 14:21
>>14
やるなら賢くやってほしいよね。
柔軟な考え方の人には、アイデアを持ってる人が集まると思う。川淵さんにはそうあってほしい。
18  名前: 匿名さん :2021/02/11 14:47
川淵さん若いイメージあったけど84になるのね。
19  名前: 匿名さん :2021/02/11 15:54
>>18
え?84歳?
トリップパスについて





山口香氏がスカッと正しい -森の失言に対して-
0  名前: 匿名さん :2021/02/06 09:50
s://news.yahoo.co.jp/articles/ab9346b076233f20cae3bac71bbcca0f16eabe45

「女性は話が長い、目立ちたがりで誰かが発言するとみんなが自分も発言して止まらない」と老害森は言ってたけど、芯食ってるのはこの人だ。


山口氏「意見はちゃんと言う。疑問に思ったことをストレートに発言し、とことん議論するのが理事会ですから。でも、そういうスタイルが嫌いな人もいるでしょ。シャンシャンでおしまいにするのが好きな人。」

「一応、発言を撤回、謝罪していましたが、心から謝ってはいないですよね。というか、もともと何が悪かったかを理解していないと思います。
これって自分の生きざまや成功体験と結びついている気がするんです。自分はこうやって生きてきて、こういう考えでやってきたから「今」がある。
そんな確固たるポリシーがあるから新しい考えを受け入れられない。だから謝れないんですよ。謝罪したら過去の自分を否定したことになるので。」

「私は会長は自ら退くべきだと思います。
選手が限界を感じて引退するように。
選手もトップを維持するには心・技・体の充実が必要。
思いだけでは重責は担えませんから。」

「森会長が自ら外れていただければ、五輪はかすかに希望が残る。」

「森会長や(JOCの)山下(泰裕)会長は情熱的な方ですが、熱すぎて周りが見えなくなることもあるかと…。ちゃんと異論を唱える参謀も置いてほしいですね。」
114  名前: 匿名さん :2021/02/07 10:01
山下もダメだね。
選手としてはよい人だったんだろうけど、監督の時のあの五輪のふがいなさは日本全国が呆れた。
今も要職なんでしょうけど、ただの太鼓持ち。
115  名前: 匿名さん :2021/02/07 10:35
森さんは辞めるよ。

ほじくり返されたくない事があるだろうから、辞めないと家族が大変だよ。
116  名前: 匿名さん :2021/02/07 10:37
>>115
本人は辞めたくないけど、
辞めざるを得ない感じかな。
117  名前: 匿名さん :2021/02/07 10:59
竹田は今何やってんだろう?
辞めたあと。
118  名前: 匿名さん :2021/02/11 13:42
東洋経済のフランス人記事『フランス人が憂う日本人女性の置かれた「立場」』が的確。

興味ある人は全文読んでみて。

****
森氏のような一部の日本人男性は、女性を大まかに2つのカテゴリーに分類しているように見受けられる。
「母親」と「ホステス」だ。
母親は、結婚相手として子どもを産み、育てる女性たち。
ホステスはお金をもらって、男性たちをもてなし、話を聞く女性たちだ。
トリップパスについて





光回線のセールス
0  名前: 匿名さん :2021/02/10 14:21
NTTやKDDIの関連会社風を装って光回線お得になりますってセールスまだやってるんだね。
昨日かかってきて速攻で断ったけど、工事は不要とか言って
年間〇万円お得になりますって手合いにまだ引っかかる人がいる証拠だよね。

うちの実家は1つの通信社で全部まとめたから他社のに乗り換えもできない。
その分お得ではあるんだろうけど、ガスと電気はまとめてないからまだいいか。
6  名前: 匿名さん :2021/02/10 15:21
携帯番号で掛ってきたりするから厄介なの。
うちも友人全部の携帯番号を固定電話に登録してないし。
0120からならそれと分かるけどね。
7  名前: 匿名さん :2021/02/10 16:17
>>5
そんなに怒りをぶつけるほどのこと?
必要ありませんって切ればいいだけだと思うけど。
ナンバーディスプレイしたら番号でだいたいわかるから、出る回数減るよ。
8  名前: 匿名さん :2021/02/10 17:17
うちも仕事の電話に、フレッツ光が無料になりますので、社長さんか担当者にお話を~ってかかってくるんだけど、
あれって、どういう詐欺なの?
面倒だから、社長(旦那)は出ていて何時に帰ってくるかわかりませ~んって切ってるけど、
色んな業者からかかってくるから、本当に腹が立つ。
9  名前: 匿名さん :2021/02/11 12:52
多い、多い、だから、見知らぬ電話は居留守使うことが多い。
10  名前: 匿名さん :2021/02/11 13:15
光回線もそうだけど、サプリを定期購入していた時期があって
その関連で掛けてくる会社があって、留守電に何も言わずにガチャ切りが
何度もあって、電話番号検索するとサプリの関係の会社だと言うことがわかった。
うざい番号は着信拒否設定して、ブロックしてある。


トリップパスについて





介護ヘルパー、入浴介助しないの?
0  名前: 匿名さん :2021/02/05 11:36
「俺の家の話」というドラマで、戸田恵梨香さんが「介護ヘルパー」役をしています。
在宅で個人的に雇われてるという設定なのですが、自分は「介助する人の体を触ってはいけないから入浴介助やおむつ交換は出来ない」という説明をしたんです。
それって、ベッドからの移動とかもしないってことになりませんか?

介護施設内や在宅で、そういうことをしてくれてる人って、介護ヘルパーの人たちじゃないんですか?
HPにも、介護士ではないので、体に触れるケアーは出来ないと記載してあります。

介護士って、資格取るのに学校通ったり、何年かそういう施設で働く必要がある国家資格ですよね。

でも、求人で介護施設のパートで雇われると、無資格でもそういう事もすることもあると聞きます。

そのドラマが正しくて、現実社会が間違っているという事なんでしょうか?
検索しても介護ヘルパーが入浴介助してる様な記載あるように思えるんですけどね。
私の勘違いなんですかね。
13  名前: 匿名さん :2021/02/10 00:36
>>12
身内がシルバー人材で運転手やってました。
資格がないので、送迎だけでした。
資格がないと、乗り降りなどの手助けも
できないようです。
14  名前: 匿名さん :2021/02/10 06:31
>>10

お風呂を持ってその場で組み立ててお湯をいれて各家庭で入浴介護するタイプのことです。
こちらは利用者さんを乗せるわけではないので普通に介護資格持ちの方が運転しています。

驚いたのは看護師さんも一緒に回られているということでした。

研修を受けたのはずいぶん前でしたので今は制度が変わっているかもしれませんが
皆さんこの日を楽しみにされていることと、褥瘡という背中の傷がひどい人が多くて、
自宅介護の難しさを感じることができました。
15  名前: 匿名さん :2021/02/10 14:22
お風呂の介助は浴槽を持っていかなくても看護資格がないと出来ないって聞いてます。
16  名前: 匿名さん :2021/02/11 10:49
>>13
失業して、それまでとは全く無関係の介護施設で働きだした53歳男性を知ってるけど、そういう人だと、そんな補助も出来ないの?何してるんだろう。

車いすに乗る時の補助とかもダメってことなのかな?
体触っちゃいけないとなるとそうなるよね。

どんな内容の仕事してるの?とは聞けないのよね。
17  名前: 匿名さん :2021/02/11 12:08
>>15
なるほど、そういうことなのね。
ありがとう。
トリップパスについて





ケーキの白箱有料
0  名前: 匿名さん :2021/02/10 16:32
ブログで見つけ、評判のケーキ屋さんに行ってきました。
ケーキの料金も良心的で味も良かったのですが
レシートを見て、包装代5円とありました。
支払の時は気が付きませんでした。
包装、というのはケーキを入れる白箱の事の様です。
でも、これに入れてもらわないとお持ち帰りできないし・・。
保冷材は10円~50円と店頭にあったので、お断りしました。
ケーキの箱は無料(ケーキ代に含まれている)と
思っていたのですが、白箱も有料なんでしょうか?
店からの説明はなかったです。

31  名前: 匿名さん :2021/02/10 23:49
鮨も折り代込みで〜○○円。とか言われるよね。
最初からケーキも箱代込みで、って言われればスッキリしたのかもしれませんね。
先日ケーキ買ったらその箱を入れる手提げ袋は有料だったのでそれはお断りしました。
ケーキの箱5円なら安い気はするけど。
32  名前: 匿名さん :2021/02/11 06:32
箱代ご有料は初めて聞いた。エコの意識ということならそれもいいけど、一言欲しいね。
家からパック持っていったら入れてくれるのかな。
それなら大歓迎。クリームの着いた紙箱は、ゴミの日まで邪魔だもん。
33  名前: 匿名さん :2021/02/11 07:20
ケーキ屋さんでマイバッグはお持ちですか?って聞かれて
え?って聞いちゃったよ。
ケーキを手の上に乗せられるんかと思った(笑)
そこは白箱にさらに袋に入れてくれる店だった。
34  名前: 匿名さん :2021/02/11 08:02
普通は包装代込みでケーキの値段つけると思うよ。
35  名前: 匿名さん :2021/02/11 09:56
今までは、箱代や袋代も原価に入ってたはずだから、
本当にエコが目的なら、箱代を取る分だけ商品の値段を下げなきゃね。
でも、そうならないのはエコの名目が使えてラッキーってな感じで便乗値上げしてる最低なお店だと思う。

トリップパスについて





学生のバレンタイン
0  名前: 匿名さん :2021/02/10 21:10
みなさんのお子さんは今年のバレンタインどのような感じですか?
うちの子は昨年は市販のチョコと手作りクッキーを詰めてクラスや部活の男女と渡してたけど、今年はコロナのこともあるし、本人は何もしないらしいです。他の子はわからないけど、みんなそんな感じなのかな?

ちょっとさみしいけど、楽だなぁと複雑な気持ちでいます。
4  名前: 匿名さん :2021/02/10 22:57
どーでもいい菓子配りがなくなって、
いいと思う。
5  名前: 匿名さん :2021/02/10 23:07
うちの娘は大学1年。
大学は春休み(どっちにしろ今年1年ずっとオンラインだったけど)、サークルに入ったけど活動自粛中で、大勢の友達と集まる機会もないので友チョコは無し。
ちなみにサークルの先輩によると、例年はサークル内で友チョコやってたみたい。大学生でもするんだね。

彼氏と家族にだけチョコ渡すみたい。
6  名前: 匿名さん :2021/02/10 23:08
うちは高校生以下いないから関係ないけど、
友達の子供は友チョコ今年もやるみたいよ。
嫌なご家庭もあるから、気を付けないとねと言ってたけどね。
7  名前: 匿名さん :2021/02/10 23:10
中学生。
当たり前だけど手作りは自粛して友達何人かと交換だって。
8  名前: 匿名さん :2021/02/11 06:54
今年は市販で人数も少なくして、もらったらお返しできる程度で持って行くそう。
宿題終わってないから袋詰め手伝ってと言われた。
もう高校生なのに。
トリップパスについて





マイナンバーカードもう作った方がいい?
0  名前: 匿名さん :2021/01/19 21:26
あまり気が進みませんが、いつかは作らないといけなくなってきますよね。

詳しい方今作るメリット、デメリット教えてもらえませんか?
171  名前: 匿名さん :2021/02/10 16:31
カード作ってなくてももう紐付けされてるかな。
172  名前: 163 :2021/02/10 18:06
>>165
ご丁寧にありがとうございました。

なるほどね。
カード一枚でさくっとすむ世の中になるのかな?

私はなんでもかんでもスマホアプリ利用してるので
便利だけど、スマホ落としたらおわり。
ロックはかかってるから不正利用の心配はないけど、
現金もあまり持ち歩かないので何も出来なくなる。

カードもそれひとつで何でも出来るようになると
便利だけど、それ落としたら大変というデメリットは
ありますねー。
173  名前: 匿名さん :2021/02/10 19:30
>>165
これはマイナンバー通知カードでもできますよ。
自分のマイナンバーの番号と今までに行ったことがあるなら、12桁の番号かなんかがありますよね?

それで家のパソコンから税務署のホームページで入力したら終了。
174  名前: 匿名さん :2021/02/10 20:43
>>173
別人ですが、そうなんですか?
一昨年パソコンから確定申告しようとして住基カードで出来ると思ってカードリーダーまで買ったのに、途中まで入力して行って結局マイナンバーカードが必要だとなったのでマイナンバーカードは作ってなかったので諦めたんですが。

もしかして書類は郵送するやり方の方ですか?
全部パソコンで完結するやり方だと、やっぱりマイナンバーカードがいると思うんですけど。
175  名前: 匿名さん :2021/02/10 23:32
>>174
あ、最後は郵送かも。
でもあれで家で完結するしよくない?
ホストに行けばいいだけだし。

マイナンバーカードはその郵送もいらなくて、ふるさと納税の6件以上あるやつとかも全部いらないのかな?
楽だね。
トリップパスについて





耳の閉塞感
0  名前: 匿名さん :2021/02/10 11:09
子供が一週間くらい前からあくびをしたら耳の中でガサガサ音がしたり耳に水が入ってる感じや詰まってる感じがするといってました。
病院に行ったほうがいいかなと言いながらも部活もあり様子を見てたら、ましになってきたらしいんですが、やはり前ほどではないけど詰まった感じはあるらしいです。
早めに病院に行ったほういいと思いますか?
かかりつけの耳鼻科は今日は午後から休診で行くとすると金曜日になってしまいます。
少し遠い耳鼻科は今日も開いてますが、ネットで受付状況を見るとすごく混んでます。
コロナのこともあり、今病院に行くのも少し抵抗があります。
少し鬱状態になっていて判断ができなくて。
みなさんならこのような場合どうされますか?
8  名前: 匿名さん :2021/02/10 11:54
ありがとうございます。
私も耳垢かなと思ってます。
痛みはなく、聞こえにくさもないようですが、ずっと気にしてるのもモヤモヤするので今日学校から帰ったら受診します。
9  名前: 匿名さん :2021/02/10 21:02
耳鼻科行ってきました。
鼓膜に耳垢がいくつかついていたようでとってもらいました。
ここで話聞いてもらってよかったです。
ありがとう。
10  名前: 匿名さん :2021/02/10 21:04
大した事なくてよかったね。
寒い中お疲れでした。
時間かかって大変だっただろうけど、これで明日は気分よくゆっくり過ごせるね。
11  名前: 匿名さん :2021/02/10 22:48
横だけど、耳アカを取る動画が好き。
12  名前: 匿名さん :2021/02/10 23:10
>>11
私も…
ギャアアアアアアと心で叫びながらもつい見ちゃう。
トリップパスについて





非常識に思う
0  名前: 匿名さん :2021/02/10 12:31
結婚当時から、息子夫婦には無関心な義家でしたが義母の体調が悪くなってから、義父からたまに連絡をしてくる様になりました。今日は夜明け4時頃にライン電話(2週間前には深夜にラインをいれてきました。)をしてきて主人は別室で30分位話をしてました。朝から仕事に行くのにお構いなしな義父が嫌になります。
年齢は義父は78歳、義母81歳。義父は呆けてきたのでしょうか?




69  名前::2021/02/10 19:01
数日、様子をみてみます。
70  名前::2021/02/10 19:03
義父母は首都圏、我が家は関西在住でそんなにすぐ動けないんです。ばか息子の留年もこの3学期にかかっているし。
71  名前: 匿名さん :2021/02/10 20:25
>>70
義兄に連絡したらいいんじゃないかな。
72  名前: 匿名さん :2021/02/10 20:32
>>70
行くのはご主人だけでいいよ。
73  名前::2021/02/10 21:12
いざ、となったら主人だけ動いてもらいます。
兎に角、突然な事が起こったので皆さんのアドバイスが心強く落ち着く事もできました。
ありがとうございます。

トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  718 719 720 721 722 723 724 725 726 727 728 729 730 731 732  次ページ>>