ドコモ新プラン
-
0
名前:
匿名さん
:2020/12/03 16:31
-
月額2980円のプランが出ましたね。
20GB+5分かけ放題だって。
但しキャリアメール不可。
私ドコモガラケーで月1000円ちょっとなんですがこれならスマホに変更を検討しようかな。
専業なので今でもガラケーってほとんど目覚ましアラーム代わりにしか使っていなかった。
ほどんどのことは家のwifiでタブレット(アップル)でやっていたので、この間出た安いほうのiPhoneにすればいいかも。
メールは今使っているicloudのメールでいいし。
連絡はほとんどラインで、キャリアメールでやり取りするプライベートの知り合いっていないし。
電話番号だけ同じものが使えれば全然大丈夫だ。
ここはガラケーの人まだいたけどいかがですか?
別に宣伝するわけじゃないけど。
-
20
名前:
匿名さん
:2020/12/04 13:04
-
マイネオにしようかなあ。
でも本体買うと結局は高いような
-
21
名前:
匿名さん
:2020/12/04 13:08
-
こういう安いプランはどんどん「オンラインのみ申し込み可」になっていくんだろうなあ。
で、窓口対応はどんな事でも有料になっていく。
高いプランなら無料(相談料込み)かもだけど。
どこかを削らなきゃ利益でないもんね。
削れるとしたら人件費くらいしかないんでしょう。
-
22
名前:
主
:2020/12/04 13:18
-
あれからいろいろ読んでみたけど、ドコモが別会社で格安スマホやりたいのを政府に値下げしろって言われたから、自分のところで格安スマホやって値下げしているように見せているだけという意見もあるんですね。
書かれている方もいる通り、申し込みはネットのみ、それ以外にもドコモショップではトラブルがあっても対応してもらえない、キャリアメール使えない、ってドコモじゃないですよね〜。
ちなみに20歳以上の人、カード支払い(デビットでも可)のみ。
あと家族割とかドコモのスマホの料金サービスも使えないみたい。
何も知らない年配の人がこのスマホにしたらネットでしか対応してもらえないというのを理解できず、トラブルの時にドコモショップに行ってもめそう…とか言われてありそうでコワイ。
私は20GBってイメージできなかったけど確かに1-3GBあれば十分そうです。
マイネオ、教えていただいたので行ってみたのですが、これは格安スマホの中でも使用量の少ない人に良さそうですね。
私が「格安なのに高いじゃん」って思っていたのは大容量で、同じ容量をキャリアでやったらもっと高くなるレベルの話だったみたい。
比較サイトとか見てもわからなかったのですが、まずマイネオ見てからそれを基準に比べてみると判りやすかった。
私は小容量で安いスマホが合うんだわ。
先走って書き込んだけどいろいろ教えていただいて勉強になりました。
ありがとうございます。
しばらくはガラケーで行くつもりですが、これが壊れたらその時にまた格安含めて検討します。
私はこのドコモ新サービスは合わないようです。
18さんの書いてる3GB1000円のドコモ(多分なんちゃってドコモになりそう)プランがあったらいいですね。
-
23
名前:
匿名さん
:2020/12/04 16:58
-
日本通信は12月4日、月間データ容量20GBに毎月70分までの通話を含め、
月額1980円(税別、以下同)で提供する新料金プラン「SSDプラン」を発表した。
10日から提供を始める。
値下げ競争始まったね。
-
24
名前:
匿名さん
:2020/12/04 17:03
-
まあ様子見だな。
サービス始まってみんなのレビューを聞いてみない限りは手は出したくない。
|