育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
21901:時任三郎の息子!俳優になってた!(14)  /  21902:白髪染めをきれいに染めたい(20)  /  21903:どれ派?(21)  /  21904:三連休、行楽地はすごい人(62)  /  21905:50代でも応募可(38)  /  21906:手袋、マフラー、ストールの置場所(8)  /  21907:みなさんの地域にはあるお店(33)  /  21908:別荘を買うとしたら?(53)  /  21909:眞子様の最初の原案(463)  /  21910:常温保存の食品の収納(8)  /  21911:夫の昇進(10)  /  21912:タワマン停電、車出せないって・・。(43)  /  21913:25歳の娘(66)  /  21914:将来の離婚準備(24)  /  21915:月曜日はダメよ(8)  /  21916:朝まで目覚めず眠れますか?(19)  /  21917:年末年始の予定(23)  /  21918:コロナ禍で廃業(28)  /  21919:これは未遂じゃないと思う。(0)  /  21920:UNIQLOのダウンの収納袋(15)  /  21921:不動産の価値(9)  /  21922:クリスマスプレゼント(駄)(26)  /  21923:おばさんになって平気になったこと(38)  /  21924:大金持ち・金持ち 資産はどれくらい?(28)  /  21925:ファンデーション(49)  /  21926:トイレが泡立ってるタイプの洗浄剤(5)  /  21927:最近どうでもいい事にイラッとします(25)  /  21928:普通預金にお金がたまる(37)  /  21929:出身高校を聞いてくる人(68)  /  21930:コロナ感染、学校名を公表しない訳は(37)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  724 725 726 727 728 729 730 731 732 733 734 735 736 737 738  次ページ>>

時任三郎の息子!俳優になってた!
0  名前: 匿名さん :2020/11/25 16:28
ドラマ24でナッツ食べて暗号解読してる役。
時任三郎の息子だってね。
前に英会話の番組で見てたけど、まさか時任三郎の息子だとは知らなかった!!
似てるような似てないような…。
10  名前: 匿名さん :2020/11/25 21:18
画像見てきました。
顔は似てないね。
11  名前: 匿名さん :2020/11/25 21:19
>>7
分かる。
時任三郎のおじいちゃんっぷりには、私もショックを受けた。
もうこんな年なのかーって。
62才なのね。
12  名前: 匿名さん :2020/11/25 21:44
>>2
唇が似てない?
13  名前: 匿名さん :2020/11/25 22:01
>>7
あのドラマ見てて思うんだけど、妙に唇が赤い時ない?
14  名前: 2 :2020/11/25 22:09
>>12
厚い唇だけは似てる。
でも斎藤工は舞台で2列目で実物を見たから、
時任三郎とは全然カブらないのよね。
トリップパスについて





白髪染めをきれいに染めたい
0  名前: 匿名さん :2020/11/24 23:40
タイトル通りですが、自分1人できれいに染めるやり方はありますか?
内側やうしろがきれいにできなくて、困ってます。
自分で染める方、ちゃんとできてますか?
16  名前: 匿名さん :2020/11/25 17:40
泡タイプ使っている。
ここでも評判悪かったし、ネットでも美容師さんが「泡タイプはムラになるのでお勧めしない。ちゃんと美容院で染めましょう。」とか書いてるけど私は白髪染めに年数万出すくらいなら旅行に使いたいのでしょうがない。
自分ではムラとは思わないし人にも言われたことない。(言わないだけかもしれない)
でも美容関係にお金使いたいような容姿じゃないので。
17  名前: 匿名さん :2020/11/25 17:51
主です。
レスありがとうございます。
みなさん、上手にできるんですね(笑)
いつもは美容院で、やってもらいますが、時間がなくて美容院に行けてないのです。
ムラがあっても気にしないようにします。
18  名前: 匿名さん :2020/11/25 18:37
美容院で染めると、根本まで染めてくれないんだよなぁ。
地肌ばっかり気にして。

だから自分で染める。
19  名前: 匿名さん :2020/11/25 18:40
>>18
それ、良い美容だよ〜
安いお店は地肌にべったり塗ってくるよ。
20  名前: 19 :2020/11/25 18:41
>>19
美容院の院が抜けてます。
トリップパスについて





どれ派?
0  名前: 匿名さん :2020/11/25 11:00
①目玉焼き

ソース
醤油
ケチャップ
塩コショウ
その他(何か書いてね)

②厚焼き玉子

塩派
砂糖派
その他

③ラーメン

醤油

味噌
豚骨
京風
その他

④お雑煮

白味噌
合わせ味噌
お吸い物的
赤味噌
その他


17  名前: 匿名さん :2020/11/25 15:28
①ケチャップ
②砂糖
③豚骨
④お吸い物的

③は迷うねー
インスタントだと塩
時々ザ、中華麺みたいな醤油も食べたくなるし
酢辣湯麺も好きだし・・・
18  名前: 匿名さん :2020/11/25 15:33
①醤油マヨネーズ
②だし派 お弁当に入れるときは、だし+砂糖少し
③塩か味噌
④すまし汁
19  名前: 匿名さん :2020/11/25 17:49
①目玉焼き
塩コショウ

②厚焼き玉子
砂糖派

③ラーメン
醤油

④お雑煮
鶏ガラ
20  名前: 匿名さん :2020/11/25 17:57
①塩のみ
②だし汁とみりんと醤油少々
③味噌
④小豆雑煮
21  名前: 匿名さん :2020/11/25 18:00
①目玉焼き・・・焼くときに粗びき黒をかけるので食べるときは塩
②厚焼き玉子・・・砂糖
③ラーメン・・・・塩
④お雑煮・・・・お吸い物

ついでに関東生まれ関東育ちです。
憧れは、白みそ仕立てのお雑煮。一度は食べてみたいです。
トリップパスについて





三連休、行楽地はすごい人
0  名前: 匿名さん :2020/11/24 11:30
皆さん、三連休いかがお過ごしでしたか?

うちは家族でGOTO利用して京都行ってきたんだけど
嵐山がもう凄い人で渡月橋渡るの断念してホテルに戻りました。

感染者増えないと良いけどね〜。
58  名前: 匿名さん :2020/11/25 14:34
>>57
なんだ世界に比べたら日本は大丈夫じゃんっていうのが根底にあるんだと思う。
医療崩壊して病院も軽症者用ホテルも満床で受け入れ不可、治療不可を突きつけられて初めてわかるんじゃないかな。
59  名前: 匿名さん :2020/11/25 15:20
>>56
そうですよ、十三参りのときの話です。
京都の人にしか伝わらないかもと思って言わなかったけど。
なんかだめでしたか?
60  名前: 匿名さん :2020/11/25 15:29
3連休は某テーマパークでお仕事でした。
生まれたての新生児?を横抱きで連れて歩いているお母さんちらほら。
初乳の免疫あるだろうけど、お母さん自身も産後の肥立ちとか大丈夫なのかな?
小さい子も多いし付き添いの(お金出す担当なのね)じじばばも多いし、私たちがマスクしている
以外なんだかコロナを忘れてしまいそうでした。

皆テーマパークとか怖くないのかな?
私は仕事だから働いていますがちょっとお疲れなのでまた休館してもらっても構わないです。
リモートワークでも出来ることが分かったし年末年始あの頃の引きこもり状態に戻せばインフルエンザ
も流行らないだろうし個人的には緊急事態宣言出たら受け入れたいです。
61  名前: 匿名さん :2020/11/25 15:44
いつも寝る前、出かける前にコロナアプリを見てる。
今日も接触なし。
安堵してまた人込みへ。
62  名前: 匿名さん :2020/11/25 17:41
>>56
どんだけ上から目線?
自分が一番正しいと思ってる?
トリップパスについて





50代でも応募可
0  名前: 匿名さん :2020/11/23 20:36
先週の水曜日着でパートの募集の履歴書を送付しました。選考に通ったらメールで連絡があるのですがまだ連絡がないので落選したって事ですか?
12/1から3ヶ月ほどの短期パートです。

34  名前: 匿名さん :2020/11/24 20:32
>>33
国勢調査のバイトって、どんな?
35  名前: 匿名さん :2020/11/24 20:36
>>34
書いてあったのはまず研修がありますって。
たぶんだけど、配る仕事と直で渡して聞き取りするバイトだと思う。
昔と違って大変なんじゃないかなー?
プライバシーがーって。
36  名前::2020/11/25 14:24
コールセンターの面接は予約できましたがパソコンのブラインドタッチはできないです。
歳も50代だし、行っても無駄?かなと思いますが、どうでしょうか、。
(面接の予約画面がどの曜日も時間も埋まっていてコロナ関係など職探しの人が多いのか、尻込みしています。)
37  名前: 匿名さん :2020/11/25 14:59
主さんの家の近くにイオンとかないですか?
あそこはしょっちゅう募集してるイメージなんですが。
38  名前::2020/11/25 16:30
イオンは遠いので難しいです。
◯ーソンの書類発送が4hの応募は体力的に大変でしょうか?よく載っているパートです。
トリップパスについて





手袋、マフラー、ストールの置場所
0  名前: 匿名さん :2020/11/25 12:35
寒くなってきましたね。
防寒小物?はまとめて不織布ケースに入れ、クローゼットに収納してます。
シーズンが来て、それぞれが引っ張り出して使いますが、置き場が定まりません。
玄関の下駄箱に脱ぎ捨てたり、リビングソファに投げてあったり。
各人の部屋に置きたいですが、特にストールは私と娘共用なのでどこに置いたらいいやら。

本当は玄関にまとめて置きたいですが…
みなさんはどうしてますか?
4  名前: 匿名さん :2020/11/25 13:50
うちは玄関に各々の収納棚があるので、各自そこに入れてます。
私は普段使いのは玄関の棚にしまってあるけど
お出かけ用のちょっと良いやつはクローゼットにしまってます。
5  名前: 匿名さん :2020/11/25 14:02
旦那、息子、私という家族構成で共用してるのはないから各自自室に置く。
リビングに個人のものがあるのが嫌で各自に部屋作ったんだから、朝でかけた後誰かのものが残っていたら自室に放り込みます。

私自身なら帰宅後手袋は自室の机の上において夕食後自室に戻ったらクローゼットの引き出しに収納。
マフラーとストールはハンガーの平らなところにタオル干すみたいにかけて、一晩おいて翌日クローゼットの引き出しへ。
6  名前: 匿名さん :2020/11/25 14:07
うちも、多少玄関ホールが広かったので、玄関から上がってすぐの廊下の壁に私と娘とで何年か前にDIYでロッカーを作りました。
上下2段に分けて、上は家族共有の季節外のものとか用の物入れだけど、下側は家族ひとりひとりに分かれたロッカーにした。
パイプも取り付けたので冬はコートも入れられる。
帽子やマフラーなんかは全てここに。
ただ私と娘はストールが多すぎ、次男は帽子が多すぎなので、各自の部屋にほとんど置いてあるけどね。
7  名前: 匿名さん :2020/11/25 14:09
下駄箱に脱ぎ捨ててあるって事はトールタイプじゃぁ無いって事よね?
玄関は、胸の高さとかの下駄箱で、お花とか飾れる方が雰囲気は良いけど
日々の生活での使いやすさはやっぱりトールタイプだよー

たっぷり収納にすれば、その中に手袋を入れる場所とか作れるし
うちは、内部にフックをたくさん取り付けて、
鍵は各自そこへかけるようにしてるから
鍵が見当たらないとかほぼ無いよ。特に自転車の鍵には効果抜群。

これからずっと、毎日の暮らしを考えて
下駄箱の買い替えを提案します。
8  名前: 匿名さん :2020/11/25 15:37
玄関にポールハンガー置いて、それにかけてます。
トリップパスについて





みなさんの地域にはあるお店
0  名前: 田舎だからか :2020/11/22 19:00
私の住む地域は、県庁所在地ですがいわゆるよく番組で見るようなお店がありません。

だから観ていても、あまりピンときません。

バーミヤンをテレビで特集していて、ここには無い事に気がつきました。
他にどんなお店が無いか?よく分からない位。
どなたか全国に当たり前にあるようなお店の名前を教えて下さいませんか?
29  名前: 匿名さん :2020/11/25 11:22
いきなりステーキは消えた。
ペッパーランチの事件で、客が来なくなった。
30  名前: 匿名さん :2020/11/25 14:13
やっとシャトレーゼが来てくれた。他だとエルメス。
31  名前: 匿名さん :2020/11/25 14:18
九州のド田舎けんです。

LINEクーポン登録してますが、沢山対象店舗ありますよね。

知らんところばっかり。

マック、ロッテリア、ケンタ、ローソンファミマ、ガストくらいしかないです。
恐るべしド田舎。
まぁそれなりに幸せにくらしてますけど…
32  名前: 匿名さん :2020/11/25 14:20
>>30
このスレって飲食店の話じゃぁないの?
それともエルメスもヴィトンみたいにレストラン事業も始めたの?
33  名前: 匿名さん :2020/11/25 14:24
>>32
スレ文には限定してないね。
限定しているのは
「全国に当たり前にありそうな店」
トリップパスについて





別荘を買うとしたら?
0  名前: 匿名さん :2020/11/24 18:13
半分夢物語なのですが、
別荘を買いたいと思っています。
別荘といってもどこかに分譲マンションか何かがいいなと。セカンドハウス的な。

どこに買うといいかなぁ。

大自然とかは特に求めていないんです。
くまが出るとかは嫌。
街中でいいんです。

都会でもいいんです。
でも海が見えたらいいなぁ。

神戸?
静岡?
大阪?
四国?(電車で行けるのか?)


東京都民なのですが、暖かいところが好きなので、
東京より寒い地域は考えてないし、
電車で行けるし、買い物も便利な、災害に強いところってどこだろ?

皆さんはどこがおすすめ?

49  名前: 匿名さん :2020/11/25 09:17
私は断然山派なので長野かな。

中央道走ってて山梨に入って山が増えると
わくわくする。
南アルプスまでくるとわー!と叫びたくなる。
松本あたりの少し栄えてる街がいいかなー
50  名前: 匿名さん :2020/11/25 09:26
アメリカに住む従姉が、老後用に伊豆に温泉付きの
マンションを持ってる。
タイムシェアではないので、行きたい時に行けて
普段はほぼほぼウチのもの(笑)
ひとりでフラッと行くことが多い。
温泉も、隣接のレストランから届けられる
夕食も最高。
51  名前: 匿名さん :2020/11/25 09:36
>>50
従兄弟と仲いいんだね。

でもいとこの親とかいとこの兄弟とかは
使いたくないの?

図々しいとか思われてる心配はないの?
52  名前: 匿名さん :2020/11/25 13:32
佐賀の唐津とか福岡の糸島にもアクセスの良い田んぼのある古民家だったいいなあ。
サマーウォーズみたいなところで夏を過ごしたい。
53  名前: 匿名さん :2020/11/25 13:37
親が別荘もっていたらいいよね。
自分は小学生で、親に車に乗せられて連れてかれて、着いたら自分はふらふら遊んで父親と母親が掃除や料理をしてくれる。
昔のいいとこの坊ちゃん上がりの作家が思い出書いたエッセイの中の昭和初期の子ども別荘生活(北杜夫のことです)って理想。
この場合は親じゃなくてばあやや女中や男衆がやってくれる。
トリップパスについて





眞子様の最初の原案
0  名前: 匿名さん :2020/11/19 06:13
「結婚は、私たちにとって自分たちの心を大切に守りながら生きていくために必要な選択です」。11月13日、結婚が延期されているお二人の「お気持ち」を、宮内庁は文書で公表した。世間を騒がせたこの文書だが、実は今年初めに原案ができていたのだという。

今年初め、眞子さまは今回の“お気持ち”の原案を書き上げられていた。小室圭さんとの結婚延期の発表からちょうど2年となる今年2月に向けて準備なさっていたのだ。

その後、長官経験者を含む宮内庁OBらに相談する機会が設けられ、小室さんとの結婚の是非、文書の内容についてアドバイスを受けておられたという。

秋篠宮家の事情を知る関係者によると、

「眞子さまはそうした意見を反映させて文面をトーンダウンさせ、発表の時機を探っておられました。コロナの感染拡大がなければ立皇嗣の礼は4月19日に行われたはずで、その直後、今回の文書が発表される可能性もあったのです」

 そして、この修正前の原案には、驚くべき一文があったという。

「今回は、結婚の時期について『今の時点で具体的なものをお知らせすることは難しい』としていますが、
もとの原稿には『今年の年末に入籍するつもりです』と明確な時期を示されていたのです」

 最終的に文面から削られたとはいえ、コロナ禍がなければ「年内ゴールイン」が実現していた可能性もあったのだ・・


12月には小室圭が一時帰国すると秋篠宮殿下に電話連絡したらしいよ。
12月入籍を実行する気じゃなかろうね?
459  名前: 匿名さん :2020/11/25 07:19
>>458
そう思う。
純粋なだけに小さい弱みか負い目から一気にやられてしまったのではなかろうか。
460  名前: 452 :2020/11/25 07:22
>>454

そんな責任を感じてるの?
信じられない。

後世のことは後世のひとが決めれば良いのよ。
皇室への意識なんか二世代違えばどうなっているんだかわからないんだから、総意も変わる。

不敬罪があった時代のひとたちがこのスレみたら卒倒するよ。時代は変わるのよ。

それと452の口実も自然淘汰されるは、皇室も自然淘汰されるの間違いです。
461  名前: 匿名さん :2020/11/25 07:40
>>460
責任感じてるわよ。
じゃ、なぜあなたは雅子様に憎しみを持って毎日スレあげてるの?
ただの憂さ晴らし?
462  名前: 460 :2020/11/25 07:53
>>461

雅子さまに憎しみ?
毎日スレあげてる?
なんの妄想なの?

あなたこそちょっとネット離れて落ち着いた方が良さそうだよ。
463  名前: 匿名さん :2020/11/25 08:00
>>462
妄想じゃないわよ。ヘンリーでしょ。
トリップパスについて





常温保存の食品の収納
0  名前: 匿名さん :2020/11/24 14:35
キッチン収納悩んでます。
常温保存の食品、どこにしまってますか?

食パンや菓子パン類、コーンフレークやオートミール
のり、卓上で使うしょうゆ、ふりかけ類
果物
ドライフルーツ
お茶やコーヒー(我が家はインスタントコーヒーとドリップ式?かっっぷのうえでお湯注ぐもの)紅茶やハーブティー類
いただきもののお菓子類
はちみつに漬けたしょうがだの柚子だののビン

食器棚が満杯で、カウンターや食卓、レンジやトースターの前に出しっぱなしです。
食器棚をさきほど片付けましたが、これらのものが入る余裕がなく…
みなさんはどういうところに片付けてますか?

4  名前: 匿名さん :2020/11/24 15:22
醤油は冷蔵庫にいれないと味が落ちるし不衛生だよ。
義実家の出しっぱなしの継ぎ足す醤油瓶にはカビが浮いてた。

パンやシリアルや餅は籠に入れてオーブンの上の棚。
ふりかけはあまり買わないけど、買ったら冷蔵庫の横のマグネット籠に。
果物はミカンなら果物籠だけど、それ以外はドライフルーツも冷蔵庫。 お茶やコーヒーはキッチン上の戸棚の中。
お菓子も戸棚の中。

主さんちの生活スタイルではのり醤油ふりかけがご飯時に食卓にあるのが便利なら、それらをひとつのバスケットにいれてバスケット事冷蔵庫に入れて食事が終わったらそのまま冷蔵庫にしまうのが良いと思う。

意地でも外に物を置かない!と決めて工夫すると出来るものだよ。入りきらないものは買わない。買い物は安いかどうかのまえに、必要か在庫はあるかを考えて買い物する。2つ買った方が安くても、入らないならひとつにしておく。
そして片付け先がはっきりすれば片付けるのも楽になる。
5  名前: 匿名さん :2020/11/24 15:25
それ用の棚を用意している。
食器棚はその棚の上に乗せてあるかんじ。
私は跪いて出し入れするの。
我が家の糧にありがたや。
6  名前: 匿名さん :2020/11/24 16:04
前は食器棚サイズでパントリー代わりの棚をキッチンに置いてた。

だけど数年前、何かに取り憑かれたのか、あるいは憑き物が落ちたのか、狂ったように食器を処分したくなって、本当に最低限の家族分だけ残して処分してしまった時に食器が食器棚の1/8くらいになり、その時食料品棚いらないなーと食器棚の残りのスペースに移し、食料品棚はそれ以来娘の部屋の趣味の収納品棚になってる。

7  名前: 匿名さん :2020/11/24 22:20
食器棚には食品は入れてないな。
開いてるやつはその横にそういう棚も受けておいてあるよ。
我が家のダイニングテーブルの上は食べるとき以外は何も置いてない。

ちなみに、食事する時も醤油、ソースは、それが必要な料理を作った時しか並ばない。
コロッケとか?餃子とか?
普段の私の料理したものに、家族が味が足りないと言ってそういうのをかけることはないから。

それらは、コンロのわきの調味料が入ってる引き出しにしまってあって、いつもは私が料理に使ってる。
8  名前: 匿名さん :2020/11/25 07:52
よく使う乾物類は食器棚の決まった場所、40cm立方くらい。
パンやお菓子も同じ食器棚、40cm立方。
缶詰などのストックはレンジの下の収納に。
決まった場所に収まる程度の量しか買わない。
他に災害用の乾パンや水は玄関の収納。
トリップパスについて





夫の昇進
0  名前: 匿名さん :2020/11/24 21:42
何かお祝いしました?
6  名前: 匿名さん :2020/11/24 22:00
うちはケーキとお寿司でお祝いしましたよー。
7  名前: 匿名さん :2020/11/24 22:03
いいお肉を買ってきて焼肉したよー
8  名前: 匿名さん :2020/11/24 22:07
レスありがとうございます。
夫が頑張った結果だと思うので、家族でお祝いしてあげたいんですよね。
ちなみに部長になります。
お高い時計を買うのは無理なので、何か美味しいものを私の奢りで食べに行くか家で用意しようかな。
9  名前: 匿名さん :2020/11/24 22:40
>>5
給料上がって税金も上がるから結果変わらないんだ…切ない
10  名前: 匿名さん :2020/11/25 03:48
うちも部長に昇進することが決まったらしい。あまりにさりげない報告だったので気にしてなかったわ。
年功序列がなくなり、現在50歳以上の管理職に早期退職応援キャンペーン的なことをやっているなか、順調に昇進出来るのは喜ばしいことだよね。
うちも何かお祝いしてあげないといけないな。
トリップパスについて





タワマン停電、車出せないって・・。
0  名前: 匿名さん :2020/11/24 12:32
東京都のオール電化のタワマンが停電して大変だったというニュースを昨日2、3回目にしました。
電動式の駐車場も動かず、車が出せない事態になったみたい。
一階部分も各車前にゲートみたいなのがあり、そこが開かないと出せないという形式みたいでした。

ちょっと前に、ここでそういう駐車場で電気で動かすシステムには、停電時に手動で動かすシステムが備わってるはずという話を目にした気がするんだけど、そうじゃない物件もあるという事なんですね。

あんな高級物件に、停電を想定してないってありなの?


39  名前: 匿名さん :2020/11/24 22:30
うちは機械式のトラブルが嫌で
近くの平置きの駐車場借りたので安心!
セキュリティー的にはマンション内の方がいいのだろうけど
こんなニュース見ると外にして良かったーと思った。
40  名前: 匿名さん :2020/11/24 22:33
>>37
でも、主さんが言ってる件で車が動かせなくて困ると言ってる人はいたみたいだけどね。
41  名前: 匿名さん :2020/11/24 22:43
>>31
経験者は語るだね。
自分と同じような苦労したから非日常は大変だったろうなではなく、あのくらいの停電なら自分が経験したことと比べたら大したことない、ガタガタ言うなって話ね。
42  名前: 匿名さん :2020/11/24 23:17
>>40
主さんの文章よく読んでよ。
車がうごかせなくて困ると言ってる人なんていた?

いないよねえ。
43  名前: 匿名さん :2020/11/25 00:36
>>14

そうなんだ、ちょうど江東区の湾岸で仕事してる
災害ありませんように!
トリップパスについて





25歳の娘
0  名前::2020/11/22 17:45
25歳なんだからほっとくべき!

と言わずに相談をお願いします。
同棲してる娘が昨日から家に帰宅し、今の今まで話し込んでました。
職場の愚痴や文句を昨日からずっと言うわけです。
不平不満を親の前だからこそ言い過ぎる程に言うわけで、聞いてる私も段々疲れ、話をすりかえるんですがまた元に戻ってしまう。
少し離れようと、今日の午前中は娘は用事を済ませ、その間に私はキッチンで料理や掃除。
お昼ご飯には娘も戻り一緒に食べてる間にもまた愚痴。

要は、派遣として働いてる職場で年配の方達から嫌味や嫌がらせを受けてると。それで明日も仕事だが行きたくないと。
このご時世、転職も難しいのに職選び。
現在住んでる土地よりもまだ遠くに行くと言ってみたり。
二言目には「お金、お金」とそればかり。
お金よりも大事なことだったりするのに、と忠告しても意地を張るばかり。
まだ25歳なんて分かってるようで分からない部分も多いと思う。
私は何が1番ショックだったのかと、そんなに遠くに行かなきゃ行けないのか?そこまでにさせてしまった私の育て方が悪かったんだということ。
子供は何歳になっても子供で、子供というより1人の人間として1番の味方なんだと思う。
それを伝えると黙っていました。
人間関係を築くことが下手な娘。
職場でもガミガミ言われると黙ってるよりも言ってしまう方。
こういう人間にどう言い聞かせればいいのか?
他人だと離れることが先決だが、私は親だから突き放すことはできない。
手を差し伸べてきても上手く伝えられなかった事が悔しい。
意地を張る人間にどう説得してあげればよかったでしょうか。
62  名前: 匿名さん :2020/11/24 20:08
発達障害じゃない?
63  名前: 匿名さん :2020/11/24 20:11
>>59
身から出たサビなら
地獄に落とされたではなく
地獄に落ちただよ。

立ち位置を明確にしないと。
64  名前: 匿名さん :2020/11/24 20:18
>>63
そうですよね。
私もそれが一番引っかかった。
自分が悪いから落ちるのに、
誰かにやられる、と考えている。
65  名前: 匿名さん :2020/11/24 21:47
>>64
なるほど。
親がそういう認識だから、子育てもそうだったのかも。
子供に問題があっても、我が子は正しい、世の中がおかしいという口調だったのかも。
66  名前: 匿名さん :2020/11/24 21:53
>>65
そうかうね。
だから何でも人のせいにする。
トリップパスについて





将来の離婚準備
0  名前: 匿名さん :2020/11/23 22:38
将来の離婚の準備なのですが、まず何をしておけば良いですか?
やはりお金ですか?私はフルパートですがもちろんパートだからボーナスもないです。ただ、扶養を抜けて働いてはいます。
色々な面を考えて幾らほどお金があればとりあえず大丈夫でしょうか?
高校生と小学生がいます。
20  名前: 匿名さん :2020/11/24 07:37
>>6
去年辺りから、下の子が夫にじゃれ合った勢いからイライラするのか頭を叩いたり横腹に蹴りを入れるようになりました。
昨日は、出掛け先で周りに人もいるのに今までにないぐろい横腹を蹴って頭を強く叩きました。

去年からこの状況でしょ?
何で一緒に居るの?
怪我してからじゃ遅いし、下の子の心は大丈夫なの!?
今度あったらと言うけど、今度じゃなくて今すぐ逃げるべきだと思うよ。
子供が殴られてるのに。何で平気なの?!
21  名前: 匿名さん :2020/11/24 09:16
一番弱い相手を選んでストレス発散してるんだね。
卑怯者なんだよ。主も自分に暴力されるわけじゃないから呑気。

普段は優しいって、それだけ我慢しているってことでしょう?
年取るって、色々ブレーキが利かなくなってくるんだよ。
キレる老人っているじゃない。あれって脳をもう制御できなくなってるんだよね。
22  名前: 匿名さん :2020/11/24 18:30
普段どんなに優しくたってそれは立派なDVです。
子供のこころにどれほどの傷が付いてると思う?
「普段は優しいんです」
ってDV受けてて逃げない奥さんの決まり文句じゃん。
何で逃げないの?
23  名前: 匿名さん :2020/11/24 21:19
人前で子供の脇腹を蹴るなんて、まともな
人間はやらない。
諭す?アホか。
自分や上の子はやられないから何?
普段は温厚だから何?
どうして将来の離婚なの?
可哀想なのは今やられている子供だよね。
主さんのスレやレスに下の子供が可哀想という
のが全く感じられないわ。
24  名前: 匿名さん :2020/11/24 21:21
お腹蹴られて場合によっちゃ死ぬよ。
トリップパスについて





月曜日はダメよ
0  名前: 匿名さん :2020/11/24 19:37
月曜日って、本当にやる気がおきない。

ダメ人間として過ごした今日1日(笑)

今ようやく少しダメ人間から立ち直り始め、
今頃洗濯機回してます。
掃除も途中でここに来てダラダラ。

まだまだ家の人は帰ってこないし。

あー、ダラダラ食べてたしおなかいっぱい。

こんな気持ち分かりますかー?
4  名前::2020/11/24 19:46
ADHDなのかなー?
休み明けとか苦手って症状あるかなー。
なんかもうね、病的。
5  名前: 匿名さん :2020/11/24 19:50
>>2
思わず私もつられて笑ってしまった
まあ勘違いすることあるよね
6  名前::2020/11/24 19:52
優しい方々のほんわかレスに
廃人の心も癒されています。
7  名前: 匿名さん :2020/11/24 19:54
>>1
ナイス突っ込み、、、笑
主さんの気持ちはわかるけどね!

8  名前: 1 :2020/11/24 19:59
>>7
いや、今日たまたま職場で間違ってた人がいたし
自分も何度か、あ、火曜だっておもったからもある。
だから同じだね。
トリップパスについて





朝まで目覚めず眠れますか?
0  名前: 匿名さん :2020/11/24 08:15
ここ数年、睡眠後3-4時間後に目が覚めます。
尿意で目が覚めるわけじゃないけど、目が覚めるとトイレに行きたくなり、トイレへ。
その後、1-2時間眠れません。

朝まで起きない日は年に数回。
寝付きは良いです。
夢も一晩で2-3回見ます。

仕事や家事で体は動かしている方。
老化なのかな?

みなさん、朝まで目覚めず眠れますか?
15  名前: 匿名さん :2020/11/24 13:04
処方された漢方飲みだしてから、朝までグッスリです。
16  名前: 匿名さん :2020/11/24 13:07
一度布団に入ったら目覚ましが鳴るまで起きません。
ただ二度寝はできなくなりました。
休みの日とかにもうちょっと寝ようかなと思っても
一度目覚めてしまうと眠れなくなります。
17  名前: 匿名さん :2020/11/24 13:09
>>15
なんていう漢方薬ですか?ぜひ知りたいです。
私は抑肝散ってのを婦人科で出されたんですが、あまり効き目ないんです。
49歳、やっぱり年ですよ。
18  名前: 匿名さん :2020/11/24 18:49
よく眠ることができるのだけれど1回は必ず起きてしまう。
でもまた眠れる。
だいたい1時過ぎに寝て4時〜5時頃に目が覚めてトイレに行ってまた寝る。ちゃんと眠れる。
起きるのは今は8時少し前。
(通勤がなくなったらすごく楽。在宅勤務です。子どもの大学もほぼ2限から。夫は午後出の人。)

でも夫は同じ時間に寝て朝までほぼ起きないけれどたまーにトイレとかに起きちゃったら眠れなくなるらしい。ウトウトしながらトイレ行きたいなって思っても我慢して寝ているらしい。
私は我慢できない。

夫婦ともに55歳なんだけど。
19  名前: 匿名さん :2020/11/24 19:01
46歳 ぐっすりです。
この前博多華丸・大吉の大吉先生がよく眠れるヤクルトを華丸に教えてもらってから、よく眠れるようになったと言っていましたよ。
トリップパスについて





年末年始の予定
0  名前: 匿名さん :2020/11/23 07:03
まだぜんぜんわからないけど、元旦なんかどうします?
19  名前: 匿名さん :2020/11/24 14:08
31日、1日だけ休みであとは仕事。
パートの事務職なんだけど、会社がとあるサービス業なので24時間年中無休。
でも年末年始は時給2000円くれるんだよね。
義実家に行くよりお金になるしよっぽど有意義だわ。
20  名前: 匿名さん :2020/11/24 14:10
近くのお寺に鐘をつきに行って、
お参りするくらい。

感染の多い地域で
高齢の両親に移したくないので、
帰省はしないです。

帰省しない前提でお節も予約済み。
家でのんびり過ごします。
21  名前: 匿名さん :2020/11/24 14:12
>>19
嫁の本音だね〜(‾ー‾)ニヤリ
22  名前: 匿名さん :2020/11/24 18:08
12月31日から1月1日のカウントダウンをテレ東の「シルベスタ」で見て、それが終わったら、近所の小さな神社に初詣がここ数年の私と息子の恒例だったんだけど・・・小さな神社でも新年って結構混むんですよね。
しかも、今年は受験生だからちょっとした風邪も引かせたくないし、家でおこもりかな。
23  名前: 匿名さん :2020/11/24 18:18
クリスマスはフレンチ予約しました。
大晦日は家でいつものお寿司 お蕎麦 天ぷら スパークリングワインで年越し
年明け後即近くの神社で初もうでの予定です。
いつもと変わらずどこも出かけず寝正月する予定です。
トリップパスについて





コロナ禍で廃業
0  名前: 匿名さん :2020/11/22 12:22
いつも利用していたクリーニング屋さんが廃業するそうです。
コロナでお客が減ったし歳だからと。

飲食店はお客が減るのはわかるけど、クリーニング屋までとは。
在宅ワークが増えて、スーツやワイシャツをクリーニング屋に出さなくてなってるんですね。

近くでコロナで廃業した店や潰れたお店ありますか?

24  名前: 21 :2020/11/24 14:52
>>22
>少し良いお値段で美味しいものを出すお店ってあるでしょ。ビュッフェでもさ。

これが一流ホテル以外で思い当たらないから聞いてるんだけど。
それに上品って客層大事だし。
25  名前: 匿名さん :2020/11/24 15:05
>>15
うちの近所のずっと前からある美容院も閉まって看板はずしたりの工事してた。

同じ通りのレトロな喫茶店も。
並びにシャッター閉まったままの店も有ったし。

人口が増えてる市で
去年までは改装は有っても閉店は珍しかったから
コロナは怖いな、早くおさまってほしいと思う。

高級パンは一度食べたら充分なので
もう増えなくても全然困らないよ。
26  名前: 5 15 :2020/11/24 15:12
近所のインド人がやっていたインド料理やさん。美味しくてたまに食べに行っていたけどいつも満席ではなかったからコロナで対ダメ押しだったのかも。残念。
27  名前: 匿名さん :2020/11/24 17:43
>>26
うちの近所のインド料理とかパキスタンとか
みんな頑張ってる。コロナ禍の中オープンしたカレー屋さんもあるぐらい。

でも、前を通って見ても、お客様が前のように来てる感じもないのよねー
彼らには私生活をとことん貧乏にできる強さがあるような気がするわ。
28  名前: 匿名さん :2020/11/24 17:46
みんなどうやって生活してるのでしょうか。
トリップパスについて





これは未遂じゃないと思う。
0  名前: 匿名さん :2020/11/24 16:39
上司宅にガソリンまいて免職 山梨・公判中の笛吹市職員

山梨県笛吹市は24日、上司宅にガソリンをまいたとして、現住建造物等放火予備や殺人予備などの罪で起訴され、公判中の同市観光商工課主査馬場渉被告(32)を懲戒免職処分にした。市によると、接見した際に起訴内容を認めた。

起訴状などによると、馬場被告は8月28日午前1時20分ごろ、上司宅1階勝手口の網戸を切断して台所に侵入し、
水筒数本に入れたガソリンを床にまいて、


火を付けず逃走したとされる。


11月5日に甲府地裁で開かれた初公判で、馬場被告は起訴内容を認め、検察側は

「仕事のミスの発覚を恐れ、上司を殺害してミスを押しつけようと考えた」と指摘

ttps://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2020112400303

灯油だったら火をつけて離脱しないと放火できないけど、
ガソリンの場合、撒いた後に着火しようとすれば自分が火だるまになる。
だからこれは未遂じゃなく、完全に放火殺人を実行した事件だと思うな。
現住建造物に放火はしなかった!じゃないし、奥さんとかが台所へ来て朝食の準備しようとすれば勝手に引火して
奥さんによる爆発事故のように欺く目的でしょう。仕事のミスは上司に、火事の件はその上司の奥さんになすりつける卑怯者だよ。
これは自分のアリバイも立証できるし物凄く狡猾な犯人だと思うな。
今回は運良く発火しなかったから良かったものの、これからの季節静電気で一発アウトだったかも知れないとても怖い事件だと思う。
まだレスがありません。
トリップパスについて





UNIQLOのダウンの収納袋
0  名前: 匿名さん :2020/11/24 13:34
UNIQLOのダウンって、収納袋がコートの内側にぶら下がった状態で売ってますよね。

あれって薄いし、そのまま着ても気にならないんだけど、
皆さんはあれは外しておく?

それともつけっぱなし?

今の所、はずしてるけど、それはそれで袋の保管が面倒だけど、外出先で脱いだ時に、ブラブラしてる収納袋が見られるのは嫌だし、出先であの収納袋に入れることってほぼないような。

春先とかならあるのか?
朝は寒かったけど急に暖かくなりコート脱いだ時とかに
あれに入れたりする?

皆さんはどうしてる?
11  名前: 匿名さん :2020/11/24 14:58
>>5
同じ。

去年は比叡山に行った時はコートの下にダウン着てたよ。
それ以外はほぼ持ち歩かないからハンガーにかけっぱなし。

今年は全然旅行に行かないし行く計画も無くて寂しいよ。
12  名前: 11 :2020/11/24 14:59
閉めてましたね。
すみません。

付属の袋ならロングでも入るよ。
ちゃんと空気を抜けば大丈夫です。
13  名前::2020/11/24 15:02
>>12
閉めてないですよー(笑)
14  名前::2020/11/24 15:03
>>12
途中送信すみません


空気を抜けば、ロングも入るんですね!

ジルサンダーとコラボのダウン、何故かうちの近くのユニクロに残ってて買えたんです!
15  名前: 匿名さん :2020/11/24 16:32
もう捨てたわ
トリップパスについて





不動産の価値
0  名前: 匿名さん :2020/11/24 12:14
お持ちの不動産、購入時より値上がりしましたか?
うちは20年前に買った中古住宅は、土地の価格は一時期下がったけど、今やっと購入時の土地の価格に戻った状態。

今住んでいる家は3年前に購入。
家の価値は年々下がるけど、3年前より地価は上がってきてる。
10年後には売るつもりなのでどんどん上がって欲しい。
5  名前: 匿名さん :2020/11/24 13:30
下がってしまったのと上がってきたのとある。

たぶんコロナ禍でリモートワークが増えたせいかと思う。
同じ都心部通勤圏のところでも、東京に近い方が下がって、離れたところが上がってる。
6  名前: 匿名さん :2020/11/24 13:47
駅近、
日当たり南向きで西向きなし
だと、下がりにくい。
7  名前: 匿名さん :2020/11/24 14:20
格安で購入したので、
確実に買ったときより高いです。

裏が建て売りで販売されていたけど、
形のいいまとまった土地だったため、
業者さんは我が家の倍近い価格で
購入していました。

家もすべて売れて新しい方々が住んでいます。
8  名前: 匿名さん :2020/11/24 14:25
中古住宅で買ったときがすでに土地の値段。
(中古は家には値段がつかないということで、家は注文住宅のしっかりしたものだったけど値段は土地代だけくらい)

山手線の駅に20分の駅まで徒歩10分だが、古い住宅地で戸建てしかない。
自分たちは4000万で買った。
この間同じ区画に残っていた駐車場が建売になって7000万で売られていた。
土地面積は同じくらい。
さすがに4000万で売れるとは思わないけど負動産になる心配はないかと思ってる。
売るつもりはないけどね。
9  名前: 匿名さん :2020/11/24 16:04
立地のいいところは、じゃんじゃん上がるんだろうけど、
そうでない土地は下がるばかり。土地はなくならないから資産になるって、昔はよかったけど、
今は、負の財産になってしまう場所が多い。
トリップパスについて





クリスマスプレゼント(駄)
0  名前: 匿名さん :2020/11/22 17:22
みなさんが覚えている小さい頃貰ったクリスマスプレゼントは何ですか?

私が覚えているのは
くるくるマーケットっていう買い物をするおもちゃと
ローラースケート、
あとは版ゲームとカジノゲーム(ルーレットとか)です。

あとの記憶はない(笑)

職場の人に聞いたら
自分で欲しがって買ってもらった嬉しかった物は
革靴とスケート靴(フィギュア用の白の)だそうだ。

なんというか世界が違う(笑)
ハイソだわぁ。


子供の頃に貰ったもの、でお願いします。
大人になって彼氏に貰ったものの話はご法度でよろしく☆
22  名前: 匿名さん :2020/11/24 13:10
姉とお揃いの色のスケート靴貰ったことあります。
ハイソではないですが。
リカちゃんのお家とか、スキーとかでした。
23  名前: 匿名さん :2020/11/24 13:20
>>18

子供つながりのご近所さんは、親でもない人(サンタクロース)から高価な物を貰うのは良くないという考えで、クリスマスは本、プレゼントは誕生日って言ってた。

子供同士でクリスマスプレゼントを交換っこしようって約束してきた時に知りました。
24  名前: 匿名さん :2020/11/24 14:21
おしゃれなカーラちゃん

これがおもちゃ最後だった気がする。
あとは本、本、貯金箱、日記帳でおわり。
25  名前: 匿名さん :2020/11/24 14:29
アラレちゃんのとこやさん。
ねんどで、髪の毛がにょろにょろでてくるおもちゃ。
ねんどが何色かあるんだけど、最終的に全部まざって汚い色になった。
26  名前: 匿名さん :2020/11/24 14:35
毛の長い犬のぬいぐるみ。
小6の時だけど、貧乏で誕生日もクリスマスもプレゼントなくて、これが唯一親からもらったもの。
何で突然くれたのかは不明。
トリップパスについて





おばさんになって平気になったこと
0  名前: 匿名さん :2020/11/23 09:17
なにかありますか?

貰った(買った)レジ袋は全部三角折にして一緒くたに使いまわし。
昨日隣の駅の100均で買い物したとき手持ちの袋に入れて電車で帰宅。
ふと使用済みの袋をしまうとき気づいたけれど、吉野家の店名が。
これずっとぶら下げて帰ったのねと思いつつも動揺せず。

昔はマックや食材買った袋持って電車乗るのも恥ずかしかったなぁ。
34  名前: 匿名さん :2020/11/24 10:30
知らない人に話しかける。
列に並んでいる人に何の行列か聞くなんて昔は出来なかった。
お祭りの風船を手に持っている知らない人に値段聞いたことがある。
35  名前: 匿名さん :2020/11/24 10:37
何かを食べに入ったお店でメニュー決めるときに先客の食べてるのが美味しそうに見えて
「あの、それ何の定食ですか?」と聞けるようになった。
36  名前: 匿名さん :2020/11/24 11:04
スーパーの買い物なんかですぐそばにいる見知らぬおばちゃんとちょこっと話せるようになった。
手にしてるものを「それいいわね」なんて言われたら、どこどこにありますよ、これいいんですよー、って。

お年寄りの場合は希望があれば売り場まで一緒に行ってあげる。
あと品物の位置が高くて取れなくて困ってたりするとか、力がないのか引き出せずにいるときとか、そういう時も取りますよーって取ってあげる。
店員さん素早くてなかなかつかまえられないからね。

昔ならちょっと躊躇してた。
37  名前: 匿名さん :2020/11/24 11:05
偽善でもいいと思うようになった。
38  名前: 匿名さん :2020/11/24 11:42
人見知りが治った!
あんなに内気な少女だったのに。
若い頃から今ぐらいの神経の太さが欲しかったな。
トリップパスについて





大金持ち・金持ち 資産はどれくらい?
0  名前: 匿名さん :2020/11/23 11:12
実際の所はわかりませんが、私の想像で金持ちというのは総資産3〜4億くらいで、
大金持ちは5億以上だと思ってるんですが、まだまだ低いでしょうか?

とすると庶民ではいくらになると思いますか?
24  名前: 匿名さん :2020/11/24 07:08
富裕層には入るけど最低賃金でパートに行ってる庶民です。
25  名前: 匿名さん :2020/11/24 07:12
実生活貧乏サンが多いな。
26  名前: 匿名さん :2020/11/24 07:47
うちは富裕層に入るけど、実質すぐに使えるお金がないと富裕層とは思えないな。
放置している不動産をいくつか持っているけど、キャッシュは2000万円くらいしか持ってないから庶民の暮らしです。
27  名前: 匿名さん :2020/11/24 09:09
準富裕層とアッパーマスを行ききしてる。
理由は、夫の会社に2000万ほど貸し付けてるから
それを返してもらったり、また貸したりを年に一度ほどするので
個人の夫の貯金が大幅に増えたり減ったりするの。

うちの場合、夫の会社は銀行からの借入無しなのよ。
だから、もし会社が倒産とかしても、マス層には入ってられるので
経営者家族としてはコロナ禍でもまだ気楽な方だと思います。

28  名前: 匿名さん :2020/11/24 11:40
マス層〜ギリアッパーマス層。
主人実家私実家ともに準富裕層だけど
所有の土地が資産価値下がってるしアッパーマスになってるかも。
トリップパスについて





ファンデーション
0  名前: 匿名さん :2020/11/21 21:26
シミやくすみがカバーできる最強のファンデを教えて下さい!

45  名前: 匿名さん :2020/11/23 23:49
>>43
は?
46  名前: 匿名さん :2020/11/23 23:50
>>43
暇つぶしに人を攻撃かい。ろくでもないね。
47  名前: 匿名さん :2020/11/23 23:54
何を勘違いしてるんだか。
人を攻撃したレスなんて一度も書いてないけど。
ただ、ざっと見てみんな自分のケースを書いてるにすぎないと
思ったし、暇だから書いてるんでしょ?
48  名前: 匿名さん :2020/11/24 06:41
トムフォードのクッションファンデ
衝撃でした。
艶感とカバー力抜群です。
10000円です。
49  名前: 匿名さん :2020/11/24 11:35
アンプリチュードも良かったわよ。
お店の人はアンプリチュードは元々ファンデーション開発から始まったって言ってた。
実際仕上がりはきれいでカバー力もあった。
トリップパスについて





トイレが泡立ってるタイプの洗浄剤
0  名前: 匿名さん :2020/11/23 14:41
ブルー○ットなどの洗浄剤で
流したあと泡アワになってるタイプがなんとなく抵抗あります。
なんかオシッコが泡立ってるみたいで。
とか思うのって私だけでしょうか。
使ってる人ごめん。
便器の排水部分までスカっと見えてるのが好きです。
よそで使用するときも「ああ綺麗だな」って思います。
旦那は何故か泡泡買ってきます。
まぁ どっちでもいいだろって話ですが、
同じタイプのかたいますか?

1  名前: 匿名さん :2020/11/23 16:05
腎臓病だとおしっこが泡立つのよね。
昔、私の父の後にトイレに入ると流した後でも泡立っていた。
父はやっぱり腎臓病になり今は透析してます。
なので、主さんの気持ちは分かる。
2  名前: 匿名さん :2020/11/23 16:50
いきなりズレるけど、私は泡より水の色が濃すぎるのが気になるかも。

ちょっと青いくらいなら清潔感が出るけどめっちゃ濃い青の水って逆に汚れをごまかしてる気がして…
3  名前: 匿名さん :2020/11/23 16:57
私も泡より色が気になる。

昔義実家で同居してた時、肝臓悪くしたのね。
食事を全部戻すようになって水しか飲めなくなってだるくて動けない。
でも何が悪いのか判らなくて病院行って検尿したらコップの中の尿がコーラみたいな色だった。
もう見るからに色が変なのに、義実家がブルーレット使っていて気が付かなかったの。
結婚して無職でスーパーの買い物くらいしか行かないから家以外のトイレってほとんど使わなかったし。

その後離婚したし、ブルーレットは今は使ってないです。
4  名前: 匿名さん :2020/11/23 18:23
パナソニックのアラウーノがにんきみたいだけど、私も泡が気になる。

腎臓が悪いと流しても泡立つのはビックリです
5  名前: 匿名さん :2020/11/24 11:14
便器に青い物体を付けるやつありますけど、それの赤バージョンがでたんです。
血に見えて、ドキッとしてしまいます。
トリップパスについて





最近どうでもいい事にイラッとします
0  名前: 匿名さん :2020/11/24 08:31
例えば・・・。

昨日、スーパーで買い物した後サッカー台で袋詰めしてました。
隣の女の人が、全部袋に入れ終わってからビニール袋をくるくるくるっとすごい量を取り始め、ワイドショーで見た事あるわーと思いました、

私にとってスーパーのビニール袋を持っていかれても何の損もありません。
ただ、その人の行動になんだそりゃと思いました。

もっとスルーすればいいのに、なんでそんな事するんだろと心の中でむかーっとしました。

これはババアになった証拠でしょうか?
21  名前: 匿名さん :2020/11/24 10:18
金持ちってケチが多いのですよ。
人に好かれるか好かれないか知りませんが。

やってトライは、昔はおもしろかったけど、今は、拒絶反応・・・・
白々しく見えちゃう。
22  名前: 匿名さん :2020/11/24 10:36
>>21
ごめん教えて。
話の筋が見えないのは私だけ?
やってトライってなんですか?
23  名前: 匿名さん :2020/11/24 10:38
>>22
主です、いきなりやってトライが出てきたのはよくわからないけど、東京でやってる番組です。
素人さんに料理してくれって頼むんだけど、とんでもない物ができあがります。

ヤラセなんじゃないかなー?
24  名前: 匿名さん :2020/11/24 11:11
くるくる取ったおばさんがインタビューされてた。
なんで、そんな沢山取るんですか?
これね、シンクのごみ入れるのに丁度いいのよって、
悪びれているのかいないのか答えていたおばさんに、
笑ってしまった。
25  名前: 匿名さん :2020/11/24 11:12
>>24
私はおばさん宅のシンクのゴミってどんだけ出るんだというところに引っかかるわ。笑
トリップパスについて





普通預金にお金がたまる
0  名前: 匿名さん :2020/11/22 08:50
昔は100万貯まると定期にしてたけど、昨今の低金利でそのままに。
そのうち子供たちが中高生、大学生になり学費の支払いや仕送りでたまる暇がありませんでした。
子供たちが巣立ち、気がつけば普通預金に結構な金額が。
積み立てNISAとかイデコとかやってません。
51才です。始めた方がいいよね。
とうも頭が追い付かなくて。定期みたいに預けてそのまま、みたいのないかな…
33  名前: 匿名さん :2020/11/24 08:22
知り合いに、株を買って、それで、ポイントが毎月1000円付くって得意になっていた。
いくら買ったのか、どこの株とポイントかは伏せさせてもらいます。

毎年、12000円得しているようです。
34  名前: 匿名さん :2020/11/24 08:49
>>31
でも、昔は不動産は確実に値上がりしたので
ローン残が残っての売却なんてなくて、逆にもうかった買い替えで自宅をバージョンアップしたり
転勤先でも気軽に家を変えたのよ〜
35  名前: 匿名さん :2020/11/24 10:08
>>33
その株って価格が上下しないのかしら。
株って元本保証ないし。

単純にきっかり12000円だけ得するというシステムが謎。
36  名前: 匿名さん :2020/11/24 10:24
>>35
ポイントって書いてるから、取引に対してポイントがつくシステムじゃぁ無いかな。
投資信託的な物を毎月買い増しするようになってるとか。
それか、株主還元をポイントで受け取った方がお得になってるとか。
37  名前: 匿名さん :2020/11/24 11:10
>>36
あー。
配当金だと税金引かれるけれど、ポイントだとそれがないというのはあるよね。
トリップパスについて





出身高校を聞いてくる人
0  名前: 匿名さん :2020/11/22 09:38
あるサークルに参加しました。中の一人が、私の出身高校を聞いてきました。
なぜそんなことを聞いてくるかわからないのですが、県外なので、と
その時はごまかしました。次の会でも聞いてきたので、県外なので、と
答えると、どこ?としつこく聞いてきたので、まったく違う県名を言いました。
(実際、親せきがその県に住んでいます)
私としては、どこに知り合いがいるかわからないし、講座の内容を
楽しみたいだけなので(共同作業はありません)自分の個人情報を
話す気はないです。出身校を聞いてくる人の心理がよくわからないです。

64  名前: 匿名さん :2020/11/24 10:20
>>63
あなたのスマホは後ろ暗いの?
65  名前: 匿名さん :2020/11/24 10:24
後ろ暗い思い出があろうがなかろうが、答えるのは本人の自由
変に検索されて色々思われるほうが嫌だ
66  名前: 匿名さん :2020/11/24 10:27
誤解され続けられるのもいい気持ちしないけど、どうでもよくなる。
真実、本当の事知らない人たくさんいる。
本人が嘘を言う場合は仕方ないけど、噂・嘘をうのみにされるのはこわい。
それによって、相手の印象が変わったりするんだもの。
でも、だから、個人情報をべらべら話したくないのも分かるけど、
頑なに隠すのはよく分からない。
67  名前: 匿名さん :2020/11/24 10:28
>>31
そうそうこれこれ。
最初にガツガツ訊くから訊かれた方が違和感を持つのだ。
68  名前: 匿名さん :2020/11/24 11:00
どこに知り合いがいるかわからないんだもの。交際範囲広げたくない人は隠すよ。
自分もそうする。変な過去は無いけれど、純粋に講座を楽しみたいなら
情報はいらない。他の人も書いているけど、最初に効かれると引きます。
頑なになります。
トリップパスについて





コロナ感染、学校名を公表しない訳は
0  名前: 匿名さん :2020/11/22 10:44
北海道の小学校のクラスターは学校名を公表しているのに、
新潟県の柏崎の学校は公表されないのは、なぜなんだろう。
教師が5人も感染しているのに。

これからどんどん増えるから、公表もくそもないのなかな!
33  名前: 匿名さん :2020/11/24 10:36
>>32
隠蔽とは言わないよ。
公表する必要が無いの。
34  名前: 匿名さん :2020/11/24 10:40
クラスターのような大事になったら、公表しないと。
必要がない、意味がないニュースって山ほどあるけど、
知らせる必要がないって断言できるものなのか・・・・
コロナ関連は慎重にしないといけないのも分かりますが。
35  名前: 匿名さん :2020/11/24 10:41
私みたいにどうせ勉強せずに繁華街でフラフラしてるからだろうなと確信持つ人が多いからでは?
36  名前: 匿名さん :2020/11/24 10:50
>>34
クラスターも公表する意味あるかなー?と思うよ。
かかった人は休むし、濃厚接触者にあたると保健所から判断された人は休む。

そうなるともう良くないですか?
その近辺を歩くと移りそうなら、病院近くの人は引っ越した方が良いですよ。
37  名前: 匿名さん :2020/11/24 10:52
>>34
全国に学校名を公表する必要はないかもね
と堂々巡り
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  724 725 726 727 728 729 730 731 732 733 734 735 736 737 738  次ページ>>