迷惑電話(駄)
-
0
名前:
おもろ
:2017/10/05 15:24
-
勧誘なんかの迷惑電話がかかってくると思いますが、そのなかで面白かったもの、怖かったもの等教えて下さい。
私は、凄く前に何かの勧誘電話が来ました。
息つく間もなく喋り倒す「ザ、この道何十年のおばちゃん」からかかってきた販売?かなんかの電話。
「あのですね、これがですからこうでございまして、いえね・・・」
ひたすら喋り倒すおばちゃん
「あーーーーーーーのーーーーーーー」
無理矢理割って入る私。
「はい?ええ、何でございますか?」
「家には必要ありません」
「さようでございますか。フンッ」
ツーツーツー・・・
色んな意味で切れた(笑)
-
16
名前:
かけていました
:2017/10/06 16:42
-
>>1
かけていた側です。
美容器具を売り込むための無料エステの電話かけていたのですが、その関連会社から電話来ました。
私は優秀賞(社内)をとるほどのアポインターだったのですが、かけてきた人はトークが下手なんです。
思わず指導しちゃいました。
私が辞めてから10年くらい経っていたけど基本トークは同じなんです。
勤めていた会社の名前を出すと驚いた様子で「お疲れさまです」と言われて笑っちゃいました。
辞めて10年経ってるのに。
あなたの話し方はここがダメだと思う。
ちょっとトーク練習しましょうか?というと「お願いします!」。
成績とれなくて悩んでいたみたい。
小一時間ほどレッスンして、すごく感激した様子でした。
さらに2時間後「アポとれました!」って電話が。
私、上司じゃないんだけど・・。
テレアポって嫌われる仕事だけど、振り込み詐欺とかに騙されないんですよ。
悪い人間って直感的に分かるんです。
仕事辞めて何十年経とうと分かる。
アポインターさんにも色んな人が居て、精神的にダメージ受けて辞める人もいます。
一番多いのは成績とれなくて上司に罵倒されて辞めるパターン。
罵倒されなくても、無視されたり。
居ずらくなるんです。
なんのために時給1000円とってるんだと。
稼ぐ人は時給2500円とかですから、差がついて嫌な気持ちにもなる。
メンタルやられて辞める人は騙されやすい人かもしれない。
勧誘電話のプロって呼ばれる人たちは高齢者になっても詐欺には引っかからないです。
逆に詐欺師を騙しちゃうかもしれない。
話術がハンパないんです。
-
17
名前:
息子
:2017/10/06 19:42
-
>>1
家庭教師の勧誘電話にたまたま息子が出ました。
途中からスピーカーにしたので、やりとりが聞こえたのですが
息子が、
姉が早稲田の医学部なので、勉強は姉に教えてもらっています。と冷やかしたら、
相手の若いお姉さんは信じたのか?
「早稲田の医学部」という設定で話が盛り上がっていました。
最終的には「必要ない」という事で断っていましたが,
あまりに無知過ぎて笑ってしまいました。
-
18
名前:
匿名さん
:2020/11/23 01:00
-
何度も電話をしてくる顔も見たこともない女
すごい気持ち悪すぎる!!
-
19
名前:
匿名さん
:2020/11/23 06:34
-
>>18
古スレなぜ上げる?
-
20
名前:
匿名さん
:2020/11/23 08:34
-
>>19
でも、書いてる事は興味深いよねー
本当なのかな?
わざわざ古レス探して書くって嘘くさいと思ってしまうけど。
|